-
1. 匿名 2025/05/06(火) 00:50:41
カラフルさなどが話題の「トイレ5」についてのルポがSNSで広がり物議を醸していることに対してのもの。「全部を動かすと水圧が弱く詰まってしまうとのこと」などの記載について、「これは事実とは異なります。水圧が弱いということもございませんし、詰まりが生じる原因でもございません」とした。
「本来トイレに流してはいけない異物が流入したことにより排水ポンプがエラーを発し停止したというのが事実」だという。具体的な異物には、タオルや包帯のような繊維質のもの、ウェットティッシュ、生理用ナプキン、パンフレットやチラシのような紙質のもの、石などを挙げた。
+17
-141
-
2. 匿名 2025/05/06(火) 00:51:38
わんぱく便所+38
-16
-
3. 匿名 2025/05/06(火) 00:51:51
このトイレ見る度にイカゲームの公園みたいなステージ思い出す+155
-13
-
4. 匿名 2025/05/06(火) 00:51:51
そのうち死人が出る+87
-39
-
5. 匿名 2025/05/06(火) 00:52:13
日本の常識を想定して作ってるからね+375
-9
-
6. 匿名 2025/05/06(火) 00:52:29
この安っぽい作りで2億円か+362
-11
-
7. 匿名 2025/05/06(火) 00:52:31
またメタンガスが溜まりだすのか+54
-5
-
8. 匿名 2025/05/06(火) 00:52:34
>>1
まーた「想定外」か。
都合の良い言葉だ、クソが。+223
-32
-
9. 匿名 2025/05/06(火) 00:52:41
異物流入も想定して作るべきだったような気がする
色んな人が行くんだし+142
-44
-
10. 匿名 2025/05/06(火) 00:52:50
アホにトイレ貸すな+125
-2
-
11. 匿名 2025/05/06(火) 00:52:52
+19
-72
-
12. 匿名 2025/05/06(火) 00:53:30
これなら刈谷ハイウェイオアシスのトイレの方がすごそうだね
行ったことないけど+78
-2
-
13. 匿名 2025/05/06(火) 00:53:40
>>1
必死に反論するのが怪しい
本当に何もないならどーんと構えて静観してられるはず+90
-42
-
14. 匿名 2025/05/06(火) 00:53:51
美人になら譲ってみせるぜ+3
-9
-
15. 匿名 2025/05/06(火) 00:54:05
大阪万博って失敗したの?+62
-19
-
16. 匿名 2025/05/06(火) 00:54:22
人間を単なる「数字」としか見てない馬鹿な「国」にはそりゃ想像もできんよね。
この国はそういう馬鹿どもが回してんだもん。+77
-11
-
17. 匿名 2025/05/06(火) 00:54:47
1000字は必死過ぎ+73
-10
-
18. 匿名 2025/05/06(火) 00:54:48
>>5
害人がどーせ原因+155
-10
-
19. 匿名 2025/05/06(火) 00:55:46
おまえらのせいってこと?万博は世界各国から来るっていうの把握して無かったのかな+83
-5
-
20. 匿名 2025/05/06(火) 00:55:46
>>11
左は何者?+32
-3
-
21. 匿名 2025/05/06(火) 00:56:22
何が建築家だよ、中抜き家の間違いでしょ。言い訳するな+162
-8
-
22. 匿名 2025/05/06(火) 00:59:13
>>6
どこに流れてるんだろうねたくさんのお金+171
-4
-
23. 匿名 2025/05/06(火) 00:59:39
そんなことより、このトイレの建設費の内訳について教えて頂きたい
建築資材費がそれ穂とかかってるとは思えない以上、設計費や人件費に金がかかったとしか思えない
これを作っていくら設けたのか?
一体このトイレのどこに2億をかけたのか、かけた甲斐があったのか、
国民には全く理解できていないから、未だに炎上するんだと思う
つまったとか使用できないとか以前に
このトイレのどこが高額なのか?
どこに2億の勝ちがあるのか教えてもらいたい+143
-6
-
24. 匿名 2025/05/06(火) 00:59:52
一部の左翼先進国では、男性でも女子トイレに入ってきますが、対策は十分されてますか?+11
-6
-
25. 匿名 2025/05/06(火) 01:01:21
>>1
なんか説明になってない
もし本当なら万博の他のトイレも同じように詰まってるんじゃない?
ここだけ故意に異物が流されたんなら別だけど
なんらかの設計ミスが妥当な原因だと思う+123
-2
-
26. 匿名 2025/05/06(火) 01:01:22
>>1
万博に反対してるのは左翼なので日本人は万博を盛り上げていきましょう
外国人に日本の国力を見せつける場で万博を批判するなんて非国民でしかない
愛国者なら維新のように万博ではなくて中国へ日本の学生が修学旅行行かされることを批判しましょう+4
-28
-
27. 匿名 2025/05/06(火) 01:01:48
じゃあ海外のトイレは異物で頻繁に詰まるの?+70
-1
-
28. 匿名 2025/05/06(火) 01:02:25
>>9
タオルとかナプキン、チラシやパンフレットを流しても大丈夫なトイレってあるの?+101
-4
-
29. 匿名 2025/05/06(火) 01:03:59
>>13
でも反論しなかったらしなかったで「本当のことなんだ」て思うんでしょ?笑+30
-4
-
30. 匿名 2025/05/06(火) 01:05:39
>>11
この世の終わりかよ+44
-2
-
31. 匿名 2025/05/06(火) 01:05:55
>>29
その場合は
「本当にやましいことがないなら反論できるはず
後ろめたいことがあるからだんまりを決め込んでるとしか思えない」て書き込んでましたわ+18
-4
-
32. 匿名 2025/05/06(火) 01:07:14
>>27
トイレットペーパーは詰まるから流せない国もあるよ+50
-0
-
33. 匿名 2025/05/06(火) 01:09:25
>>23
絶妙な誤字ww+48
-0
-
34. 匿名 2025/05/06(火) 01:09:48
辛坊さんの爆死してでも行くべきという発言を聞いて行くの怖くなった
ロシアンルーレットみたいに運試しで行く日を決めるみたいで恐怖
大屋根リングとかパビリオン巡りしたいしミャクミャククジも引きたいけどいつなら安全なんだろうか?+18
-3
-
35. 匿名 2025/05/06(火) 01:10:09
タオルや包帯のような繊維質のもの、ウェットティッシュ、生理用ナプキン、パンフレットやチラシのような紙質のもの、石
これ流されて詰まらないトイレなんか世界中探しても無いと思う
外国人がわざとやったんじゃないかな+74
-1
-
36. 匿名 2025/05/06(火) 01:10:35
>>28
ぼっとん便所+13
-7
-
37. 匿名 2025/05/06(火) 01:11:35
よくわかんないけど壊されたんだっけ?+2
-0
-
38. 匿名 2025/05/06(火) 01:12:19
>>31
無敵ww+5
-1
-
39. 匿名 2025/05/06(火) 01:13:55
>>9
今のトイレは節水型でTOTOは特に節水だからよく詰まるのは建築業界の常識だよ。詰まって修理するか節水するかの経費の掛け方の違い。+50
-4
-
40. 匿名 2025/05/06(火) 01:16:10
>>1
この万博は素人が運営してる状態だから何をやっても無駄
トイレにしろガラガラ駐車場にしろ+24
-2
-
41. 匿名 2025/05/06(火) 01:16:42
そんなゴミを流すのは嫌がらせみたいなこともあるんだろうか? とは少し思うけど
来場者の外国人比率みたいなのはどーなってんだろ?+8
-1
-
42. 匿名 2025/05/06(火) 01:17:24
>>1
何もかもダメな未来の暗示かな?+1
-2
-
43. 匿名 2025/05/06(火) 01:19:51
>>17
でもこの人可哀想だよ。デザイナーズトイレは万博会場に遊具や噴水があるように、景観の一部のような配置で街並みに溶け込んで存在してる。むしろそのそのコンセプトで作ってるから、このトイレはリング外周に子供の遊び場のように配置されてる。外用だから個室以外に屋根がなく手洗いも鉢がない。でも新しい公園のトイレもこの形式のトイレは多々あるのに、ここだけ万博反対派の餌食にされてる。すぐ近くに普通のトイレもたくさんあるから、嫌な人は使わない選択ができるのに、ずっと叩かれてる。詰まったのも故意にされたか、何かを落としたのかは分からないけど、批判されすぎ。+23
-23
-
44. 匿名 2025/05/06(火) 01:20:49
>>23
ことトイレ40個くらい個室があるから、2億は妥当だよ。+10
-17
-
45. 匿名 2025/05/06(火) 01:23:51
>>25
だよね
初日に全部詰まって使用禁止になったのここだけでしょ?
他のトイレは詰まってはないなら設計問題だと思うんだけど+51
-2
-
46. 匿名 2025/05/06(火) 01:25:12
>>9
私、東京でホワイト会社勤務だけど
男性用のトイレが詰まったため、業者を呼んで修理したところ、爪楊枝が原因でした
そんなもんトイレに捨てるな!と
総務の偉い人が珍しく激おこだったことがあるなー
あと世の中、残飯とかラーメンの汁とか
トイレに流す人ほんと多いみたいね
信じらんない
油で詰まるだろ?って思う+76
-4
-
47. 匿名 2025/05/06(火) 01:25:36
3日前に万博行ったけど、別に普通にトイレ使えたよ。
あちこちにあって並ぶこともなかったし。
どのトイレがつまって使えなかったんだろう。+7
-4
-
48. 匿名 2025/05/06(火) 01:26:12
>>1
散々税金投入してこの有様
愛知万博の3倍以上の事業費投入してるからチケットも3倍以上売らないと赤字だよ
この大阪万博はだいぶ前から大赤字決定だけど、どう後始末するつもり?+39
-1
-
49. 匿名 2025/05/06(火) 01:26:42
>>20
チェコのキャラクター+9
-0
-
50. 匿名 2025/05/06(火) 01:27:17
>>37
壊されたのは入るドアと出るドアが違くてわかりにくい謎トイレの方じゃないっけ?+13
-1
-
51. 匿名 2025/05/06(火) 01:28:24
>>28
少数の酷い人はどこにでもいるから、不特定多数が使うトイレの下水設備を掃除したら出てくるとかたまに詰まるってのは分かる
でもここだけ頻度が高いなら、ちょっとおかしくない?
万博内でも他のトイレはそんなに詰まってないのでしょ?
なんか「反万博派ガー」とか決めつける人までいるけど、入口と出口が別のトイレで散々ネタにされていたトイレは別に嫌がらせの標的にはされてないよね+22
-2
-
52. 匿名 2025/05/06(火) 01:31:08
>>47
1の画像のトイレみたい
この画像のトイレは初日に詰まって使用禁止(立ち入り禁止?)テープ貼られてたのはXで見た+5
-0
-
53. 匿名 2025/05/06(火) 01:32:01
>>40
愛知万博=プロの計画、仕事
大阪万博=素人考え、絵空事
最初から このような差がある両万博+11
-2
-
54. 匿名 2025/05/06(火) 01:33:06
つまり管理能力の無い運営側の責任ということですね☺️+5
-0
-
55. 匿名 2025/05/06(火) 01:39:14
>>22
中抜きだよ+26
-3
-
56. 匿名 2025/05/06(火) 01:39:34
>>48
名探偵コナン映画が数日で400万人動員で製作費10億だってさ
大阪万博の人気のなさ 情けなさには目も当てられない
こんな万博やる意味あったの?+7
-4
-
57. 匿名 2025/05/06(火) 01:43:11
>>6
解体費含めて2億らしいけど これで?
この作り夏場ヤバイよ 暑さや臭いが+73
-2
-
58. 匿名 2025/05/06(火) 01:43:56
>>48
万博ヒステリーはずーっとそう言ってるけど
まじで楽しいよ?
東京から2度めは敢えて空いてそうな真夏に行く予定
ただ、ベルギー館の売店で1粒500円のチョコとかを
うっかり買ったり、欲しくなったりするので
倹約家さんは工夫は必要だでなー+3
-13
-
59. 匿名 2025/05/06(火) 01:45:26
>>6
デザイン料が乗っかってるの?+33
-3
-
60. 匿名 2025/05/06(火) 01:46:04
万博の一部デザイナートイレの設置に2億円と報道され疑問の声が上がる
→万博開幕前にこの設計者が金額は妥当とSNSで長く説明
→初日に詰まって使用禁止
→2億かけてこれか?と批判殺到(万博に好意的な方々もトイレだけは批判してた)
→詰まったのは紙以外も流してるせいという説明
ここまで詰まってるのこのトイレだけみたいだから普通に設計のせいだと思うけど…
+6
-0
-
61. 匿名 2025/05/06(火) 01:46:38
>>18
トイレットペーパーが流せない国があるのに?+15
-1
-
62. 匿名 2025/05/06(火) 01:48:00
>>23
46台で1.5億円じゃなかった?+4
-1
-
63. 匿名 2025/05/06(火) 01:52:58
>>5
聞いたことないだけで、ホテルとか観光地のトイレは日本の常識以上の処理能力で作ってるってこと?
個人的には日本人の誰かがわざとそういうものを流してるのかなって思ったんだけど違うのかな。
万博を異常にアゲたい勢も謎だけど、必要以上に叩きたい勢もたくさんいるように感じるし。+2
-24
-
64. 匿名 2025/05/06(火) 01:55:02
>>53
例の関係者水増しもやめたら?恥ずかしいしバカにされて笑われてるし
マスコミも発表をそのまま報道せずに批判しなきゃダメ+8
-2
-
65. 匿名 2025/05/06(火) 01:55:40
>>58
ヨコ
愛知万博をはるかに超える事業費を使えば、赤字回避には愛知万博をはるかに超えるチケットの売上が必要なのは当たり前のこと
それを「万博ヒステリー」とは意味不明
勝手に事業費のほんの一部の運営費だけをピックアップして、損益分岐点が1800枚とかなんとか言ってるのは運営陣の狡さでしかない+11
-3
-
66. 匿名 2025/05/06(火) 01:57:31
>>17
本当にトイレの機能に落ち度がないなら必死に否定するのはおかしいことではなくない?
私が作ったものが設計から施工まで正しく作られていて、明らかに使用者のマナー違反が原因なのに製作者が悪いとされたら必死に否定するよ。+19
-2
-
67. 匿名 2025/05/06(火) 01:58:38
客の民度もヤバいってことよね+5
-0
-
68. 匿名 2025/05/06(火) 02:13:29
>>58
チョコ溶けそう
そんな高いのに溶けちゃったら悲しい+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/06(火) 02:13:33
>>65
だからそういう自称経済に詳しい人みたいなポジションが
他県から見ればくそくだらなく思う人もいる、ってことだよ
れいわの万博反対デモとか
なんだありゃ?と思ってるよ
集団ヒステリーだよ
スピリチュアルにハマる人みたいなもんだ
君たちはどこかの信者とたいして変わらん
+6
-10
-
70. 匿名 2025/05/06(火) 02:13:58
>>67
ガル民によると、英国館で食器を出さなかったのは万博でそんなことをすれば盗まれるからだとかw
何か問題があると「運営は悪くない。悪いのは客のせい」ばっかり言ってるから、どんどん万博の客層設定がヤバいことになっていってる+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/06(火) 02:17:47
>>6
ポイントはそこなんだよね
金の流れが不透明だからの批判なのにね
あれが普通の適正値段で建設されてたのなら、詰まろうがなんだろうがここまで批判されてないだろうに。+71
-5
-
72. 匿名 2025/05/06(火) 02:18:54
>>44
2億円÷46台=約435万円
トイレ一つにつき435万円であの作り
どこが妥当よ?+2
-3
-
73. 匿名 2025/05/06(火) 02:21:10
>>58
出かけるときは100均で売ってる保冷バッグを常に持ち歩いてる
お弁当入るサイズのやつ3つくらい持ってると便利
保冷剤なんて入れなくてもとりあえず急激な温度変化を抑えられるよ+1
-1
-
74. 匿名 2025/05/06(火) 02:43:26
>>72
何もないところにトイレ置くだけじゃないんだよ。掘って排水設備作って、舗装もして、重機入れる工事なら1平米100万はいるよ。+7
-2
-
75. 匿名 2025/05/06(火) 02:48:32
>>65
ふつうに会社で、んなこと言ってる女がいたらドン引きだよ
極端なやりくりとか、倹約とかしてんだろうな?って
ほんと金金言うやつまじでそれ
+3
-3
-
76. 匿名 2025/05/06(火) 02:53:21
>>11
深海生物みたい+7
-0
-
77. 匿名 2025/05/06(火) 02:56:09
>>5
それはマジ
海外の人たちトイレの使い方相容れない
流してない、特大ナプキン(海外製)放置、トイレにペーパー以外も流す、なぜかペーパー散乱しがち(細かい破片だったり長く伸びてたり)+89
-3
-
78. 匿名 2025/05/06(火) 02:58:03
>>23
建物建てるだけじゃないから
排水電気何から何まで含めて2億
逆にそっちに予算が掛かって
建物の見た目がしょぼくなり
不満噴出な結果になった+9
-0
-
79. 匿名 2025/05/06(火) 03:00:27
>>5
万博でそれは駄目でしょ
ってか無いでしょ、さすがに+5
-0
-
80. 匿名 2025/05/06(火) 03:16:34
>>78
あと撤去費用込みで1.5億だったはず。今の単価なら安いの部類。+4
-1
-
81. 匿名 2025/05/06(火) 03:20:56
+76
-4
-
82. 匿名 2025/05/06(火) 03:23:15
ちゃんと中国語ハングルで捨てないよう注意書きはあるの?
公共のところって日本語だけの注意書きが多いけどやっちゃダメなことは中国語とハングルも書かないと+1
-1
-
83. 匿名 2025/05/06(火) 03:33:36
>>74
給水排水、電気工事
建物、設備の設置、建具
埋立地に作るならそれくらいはかかるだろねー
そのへんの住宅街で電線から電気引く
水道を引く、排水を合流させるじゃないし
こういう人はオーダーで一軒家を建てるとき
都市ガス引くのに数百万かかるの知らなさそうー
道路に都市ガスの本管があってもそこから戸建てにガス引く工事するのってお金かかるんだぜー
建売だと知らんだろうけど
地震起きて管が折れて修理が必要になったら実費だぞ⭐️+5
-3
-
84. 匿名 2025/05/06(火) 03:35:04
>>70
一理あると思うよ
現に展示して販売してない蜂蜜を盗んだ人が出たじゃん
それに悪いけど日本人だけじゃないし…
+3
-0
-
85. 匿名 2025/05/06(火) 03:49:43
>>4
死人が出たらあなたの祈りが天に届いたことになるわね+8
-10
-
86. 匿名 2025/05/06(火) 03:53:13
>>81
この万博ってトイレがメインテーマなの?
やたらいろんなトイレ作って、それぞれトイレとはぉもえないような莫大な予算が消費されてるよね
+25
-4
-
87. 匿名 2025/05/06(火) 03:57:03
>>72
大阪維新ができる前1990年代に夢洲(咲洲)の埋立地全体で2兆円かかってんだぞ
+0
-1
-
88. 匿名 2025/05/06(火) 04:00:28
>>86
メインテーマじゃないけど
なにもない埋立地だから「トイレ」も建築家にとってはやりがいのある仕事
若手建築家が手掛けたユニークなトイレの数々をめぐる『トイレツアー』もある+5
-4
-
89. 匿名 2025/05/06(火) 04:07:33
>>11
日野日出志の恐怖漫画に出てきそう+9
-0
-
90. 匿名 2025/05/06(火) 04:09:19
>>61
あるからだよ
日本はトイレットペーパー流せるから
なんでも流せるのか?
猿みたいな好奇心でやるからね
+31
-2
-
91. 匿名 2025/05/06(火) 04:10:52
>>81
二億…あ、無駄+20
-3
-
92. 匿名 2025/05/06(火) 04:13:44
>>84
くまのプーかよ+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/06(火) 04:15:11
>>4
炎天下で何時間も待たされたら 可能性ないとは言い切れないよね+25
-3
-
94. 匿名 2025/05/06(火) 04:23:21
>>6
まず見た目が残念だよね+18
-0
-
95. 匿名 2025/05/06(火) 04:35:15
>>42
うんこでめちゃくちゃになる未来だよ+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/06(火) 04:37:16
>>22
手抜き中抜き+16
-1
-
97. 匿名 2025/05/06(火) 04:37:39
>>1
トイレどないや!+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/06(火) 04:38:29
>>58
愛知万博8回行ったけど 羨ましい。チョコってそんな特別なもの?GODIVAとかイオンで買えそうな物じゃなくて?
まあ、教育格差現れるよね万博行きたい人と興味無い人で。+3
-2
-
99. 匿名 2025/05/06(火) 04:39:45
>>63
わざわざ暇じゃないよ他の人は+6
-1
-
100. 匿名 2025/05/06(火) 04:41:38
>>37
なんで今回こんなに治安が悪いの?民度??+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/06(火) 04:49:07
>>81
そのトイレより安い家に住んでますが?+23
-0
-
102. 匿名 2025/05/06(火) 04:49:55
>>6
まさに億ション+7
-1
-
103. 匿名 2025/05/06(火) 04:56:37
>>3
韓国ドラマなんか見ないわ+25
-13
-
104. 匿名 2025/05/06(火) 05:00:50
異物?
他国でも普通トイペ以外の異物を流すことはないだろうからわざといたずらしてる者がいたりして+3
-0
-
105. 匿名 2025/05/06(火) 05:11:36
>>11
ボッコボコに殴られたリトルグリーンメン?+5
-0
-
106. 匿名 2025/05/06(火) 05:30:52
性善説で考えてはいけない時代+5
-0
-
107. 匿名 2025/05/06(火) 05:50:34
>>6
万博公園内全てのトイレ造設費用ではなく、ここのトイレだけで2億なの?+21
-0
-
108. 匿名 2025/05/06(火) 05:54:34
>>1
結局、ポンプを交換するんやん。なんやごちゃごちゃ言うてはるけど、ポンプの性能とトイレの数が見合ってなかっただけでは?+2
-1
-
109. 匿名 2025/05/06(火) 06:00:34
>>34
皇室の方が行く日は大丈夫じゃない?+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/06(火) 06:08:08
>>81
個室出てすぐ外って嫌だ!
2億ならもっと居心地も見栄えも良いトイレ作れただろうに。+42
-1
-
111. 匿名 2025/05/06(火) 06:10:18
>>46
よこ
流しちゃダメなの前提だけど爪楊枝で詰まるのは驚き。変なものが溜まらないように詰まることで防止する仕組みなのかね。
てかホワイト企業羨ましい。+19
-0
-
112. 匿名 2025/05/06(火) 06:11:55
>>12
見てきたけどすげえ。
なんだこの豪華なトイレは。一瞬トイレじゃなくて高級デパートかと思った。2億かけるならこのレベルの作ってよって思った。+28
-1
-
113. 匿名 2025/05/06(火) 06:13:52
>>17
1000字は意外とそんなに多くないよ。口に出して読んだら1分くらいだよ。+2
-0
-
114. 匿名 2025/05/06(火) 06:16:33
>>6
2億の内容を公開して欲しい。
値上がりにしても多すぎるんじゃ。+25
-0
-
115. 匿名 2025/05/06(火) 06:20:10
>>1
万博行ったけどトイレ事情が最悪だった
一度に入れる人数が少ないからトイレ自体に何分も並んで入らないといけないのが地味に辛い。噂通り、故障してるトイレもいくつかあったし…
これから、トイレの回数を減らすために水分を控えて熱中症になる人が続出するんじゃないかと予想してる。トイレが足りないので仮設トイレを作ります!ってことも起こりそう。
最初から普通のトイレで良かったのに…+8
-8
-
116. 匿名 2025/05/06(火) 06:25:44
>>27
うん
つまるから流さないでゴミ箱に捨てるんだよ
トイペ粗悪だから
あと宗教上、手と水で洗ってトイペ使わないとこも多いよね
+9
-0
-
117. 匿名 2025/05/06(火) 06:26:12
>>81
仮設とはいえ大勢人が集まる所で男女同じスペースだし、並びにくいつくりは何なんだろう。
反対する人誰もいなかったのかな?+20
-0
-
118. 匿名 2025/05/06(火) 06:26:29
>>1
ここのトイレって男女兼用なの?+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/06(火) 06:27:50
万博に関わった建築家で騒ぎになってる人達って大体作るのが楽しかった、普段では中々作れないって言うよね。
予算や安全面や機能性を考えずボクの考えた建築!を作るのはそりゃ楽しいよねって思う。
+9
-0
-
120. 匿名 2025/05/06(火) 06:45:10
>>22
トイレ+5
-0
-
121. 匿名 2025/05/06(火) 06:46:05
ゴミ箱に捨てれば良い物が詰まる原因ってことは、そもそもゴミ箱が少ないってことじゃね?
最近危機管理云々うるさいし+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/06(火) 06:57:40
>>72
はぁ?
トイレって建物だけあればできるとでも思ってるのwww?
配管工事・トイレエリアの整備費用プラス撤去費用も含めての金額だよwww
視野が狭い人って、本当自分の目に入るもののことしか考えられないよね
飲食店でも、人件費とかお店の運営費とか考えずに「このメニューがこの価格!ぼったくり!」とかギャーギャー喚いてそうw+6
-4
-
123. 匿名 2025/05/06(火) 07:00:55
>>22
維新とケケ中じゃない?+17
-0
-
124. 匿名 2025/05/06(火) 07:02:09
>>11
アホな子二人組+10
-0
-
125. 匿名 2025/05/06(火) 07:03:56
>>71
他の一般的な公共施設より平米辺りの単価が安いんだから、私は適正価格だと思うよ
あなたは、何を以て「普通の適正価格ではない」と判断しているの?
言い切っているのだから、ちゃんと根拠があるんでしょ
それを示してもらえませんか?
まさか、「(ずぶの素人の)私が高いと感じたから、適正価格ではない」とかいう勝手な思い込みで批判してる訳ではないんでしょうし+3
-8
-
126. 匿名 2025/05/06(火) 07:05:59
>>81
これは切り取りの写真で、他にもっとトイレがあるよね?
何でいつまでもパヨクが批判するために使って反論された切り取り写真を使って、世論を誘導しようとしてるの?+3
-7
-
127. 匿名 2025/05/06(火) 07:07:31
>>15
まだ分からん笑笑
最終的に成功って嘘でも報道するんだろうな+19
-3
-
128. 匿名 2025/05/06(火) 07:08:49
>>103
観ないのに何でイカゲームが韓国って知ってるの?+4
-13
-
129. 匿名 2025/05/06(火) 07:11:10
>>112
岐阜には1億のトイレあるよー!
一瞬しか話題にならなかった+4
-0
-
130. 匿名 2025/05/06(火) 07:12:39
>>12
>>112
刈谷ハイウェイオアシスのトイレは、4億だよ・・・
リニューアルだから引き込みの配管工事とか舗装工事とかは必要なく、当然撤去費用も計上せず、純粋にトイレの空間だけに4億
万博のトイレは、刈谷ハイウェイオアシスのトイレと数こそほとんど変わらないけど、配管工事・エリアの舗装工事・撤去費用・諸々全部含めて2億
あなた達のやってることは、食費月3万でやりくりしてる妻に、6万の懐石料理のコースの写真を見せて「食費に3万かけるなら、これくらいの料理作れ」と言ってるモラハラ夫そのもの
比べる方が間違ってる+10
-13
-
131. 匿名 2025/05/06(火) 07:15:39
ガルちゃんはホントに政治の話題が少ない
ホントに瀬戸際なのに+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/06(火) 07:17:08
>>4
もうでてなかったっけ?
心臓発作かなんか+13
-5
-
133. 匿名 2025/05/06(火) 07:18:37
>>49
やっぱ日本って着ぐるみとかキャラクター文化優れてるんだね…+1
-2
-
134. 匿名 2025/05/06(火) 07:21:36
>>128
横
耳と目があれば何かしら情報に接するだろw+17
-1
-
135. 匿名 2025/05/06(火) 07:22:03
ここが二億円の〜て言いながら入ってく人ばかりだった
実際入った感想は、男女の違いがわかりにくいのと個室出るとすぐ外だから落ち着かなかったくらい+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/06(火) 07:22:43
>>4
万博やら設計関係なしにその可能性は常にあるよね
あなたが何を期待してるのか知らないけど+5
-6
-
137. 匿名 2025/05/06(火) 07:23:15
>>77
よく行くお店が向こうでバズったのか突然外国人客増えて、それから2つあるトイレのうち常に片方は詰まってるわ
トイレの使い方とトイレットペーパーを使いすぎないで、沢山拭くなら途中で1回流せみたいな張り紙してる…
他のお店でも何センチ以内にしてとか書いてあるから、彼らはお尻をめっちゃ拭くみたいだよ+5
-0
-
138. 匿名 2025/05/06(火) 07:25:02
>>22
東京オリンピックの時と同じで癒着すごいんだろうな。。
+19
-0
-
139. 匿名 2025/05/06(火) 07:25:14
>>5
異物は落しちゃダメだけど、詰まって使用停止になるくらいなら、外国人はボットン便所がいいんじゃないか?w+30
-0
-
140. 匿名 2025/05/06(火) 07:26:31
>>81
こんなトイレしかないんかな?
1部目立つトイレがあるだけで、SAみたいな効率重視のトイレが大半だったりしないの?
開催期間中ほぼ夏だし、他もこんなんなら倒れるわ+11
-1
-
141. 匿名 2025/05/06(火) 07:26:49
トイレ自体はトイレメーカーが作ったものじゃないの??
TOTOかLIXILだよ+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/06(火) 07:28:34
>>1
想定超えるって?
開幕前 万博の来場者数
一日平均15万人って見込んでなかった?
で 初日の来場者数って何人?
今の一日の平均来場者数って何人?+1
-2
-
143. 匿名 2025/05/06(火) 07:35:19
>>130
そのトイレの事情は知らなかった。教えてくれてありがとうございます。
でもトイレってそもそもそんなに費用かかるものなんだね。億する建築物って大きいイメージだけど、万博のこの仮設トイレみたいので2億っていうのは何か理由があるのかな?この規模で2億って今じゃ一般的なのかな?+4
-1
-
144. 匿名 2025/05/06(火) 07:36:11
>>81
私も。
ふと画像だけ見た時、中で仕事する人多くて作業の期間も長くなるからこういう仮設トイレなのかと思ったよ。。
しっかり作ると解体も大変だから、こういう素材になってるのかと+8
-1
-
145. 匿名 2025/05/06(火) 07:41:15
突貫工事の代償
メタンガス問題はもうクリアしたのかな?+3
-0
-
146. 匿名 2025/05/06(火) 07:43:48
インバウンドの時代、こんな事は万博に限らずあちこちで発生してるのでは?
+5
-0
-
147. 匿名 2025/05/06(火) 07:54:10
>>18
それなー+2
-2
-
148. 匿名 2025/05/06(火) 07:59:54
>>64
開幕の時は持ち上げたマスコミも再び批判傾向なのは当然で、問題ばかり欠陥だらけ何をやっても失態ではダメな人間を甘やかしてるのと同じ。国民は以前から否定的だし提灯記事にはシラけてるし。+4
-0
-
149. 匿名 2025/05/06(火) 08:01:06
>>22
デザイナー、維新、でんつー、吉本と総裁の皇室と…
バラまかなきゃ行けないところたくさんありそう+12
-1
-
150. 匿名 2025/05/06(火) 08:03:29
>>18
ゴミ箱置かないのがそもそもの敗因だと思う。ゴミ箱は置け。+2
-0
-
151. 匿名 2025/05/06(火) 08:04:32
>>4
死んで欲しそうだね+11
-6
-
152. 匿名 2025/05/06(火) 08:04:33
>>115
本当に万博行った?
トイレめちゃめちゃあるよね?
デザイナーのトイレは確かに並んでいたけど、そのすぐ隣の建物に普通のトイレがいくつもあるし、案内もあったけど・・・
コモンズ含めパビリオンの中にも普通のトイレあるし、むしろそこら辺の商業施設より全然待たずに入れたけど+11
-5
-
153. 匿名 2025/05/06(火) 08:04:42
>>128
横
職場で話は聞いてたから知ってる。人付き合いがあればおかしくないでしょうに。+14
-1
-
154. 匿名 2025/05/06(火) 08:05:05
>>137
日本のトイレットペーパーは外国人からしたらシルクタッチらしいから、ついつい拭きたくなっちゃうのかね+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/06(火) 08:05:56
>>1
他のイベント会場でそんな話聞いたことないけど
万博以上に人数多くて外国人客も多いコミケとかでもそんなこと起きたことない+6
-0
-
156. 匿名 2025/05/06(火) 08:06:07
>>131
どこなら多いの?
それか自分で建てれば?
+2
-0
-
157. 匿名 2025/05/06(火) 08:07:57
>>142
何で記事を読まずに批判してるの?
「想定を超える」って人数じゃなくて、タオル・パンフレット・石といった「想定を超える異物」だよ+7
-1
-
158. 匿名 2025/05/06(火) 08:11:12
>>6
あの日除けには全然なってない巨石ネックレスも高かったよね。しかも受注者がデザイナーの親+18
-0
-
159. 匿名 2025/05/06(火) 08:13:26
>>128
よこだけど、
私も知らなかったけどバラエティーとかでパロディしたり、いつものように「韓国で大人気の!」って話題にぶっこんで来るからね
それが韓国っていうのは嫌でも知ることになったよ
LINEのことはバンバン名前出すけど他のはビデオ通話って言ってるのと同じ感じ
+21
-1
-
160. 匿名 2025/05/06(火) 08:18:00
>>11
チェコは脈々見てこれ作ったのかな…
作りも手先くしゃくしゃで中の人は大丈夫な作りなんだろうか
日本の夏は苦しいぞ+14
-0
-
161. 匿名 2025/05/06(火) 08:20:13
>>1
ここのトイレは使わなかったなー+0
-0
-
162. 匿名 2025/05/06(火) 08:24:49
>>69
何その言い訳は?大阪の万博支持者って相変わらず反論能力ゼロだね。まずニーハオトイレの必要性を説明してみたら?+6
-0
-
163. 匿名 2025/05/06(火) 08:27:19
>>149
電通は早い段階で撤退してるよ+0
-0
-
164. 匿名 2025/05/06(火) 08:35:11
>>46
残飯トイレに捨てるの海外の人が多いのかと思ってたけど日本も多いのか
イベントの後のトイレとか悲惨な事になってるから花火大会とか絶対に行きたくないと思ってたけど
家だと吐瀉物とか掃除した時の髪の毛でも詰まったことあるよ+14
-0
-
165. 匿名 2025/05/06(火) 08:36:41
>>11
見慣れたせいもあるけど、左のに比べたらミャクミャクが可愛く見えてきた。+19
-1
-
166. 匿名 2025/05/06(火) 08:37:35
>>143
トイレは高いですよ
全ての個室に配管(水の引き込みと下水の両方)と電気工事が必要ですし、しかもそれらは地面の下を這わさないといけません
また、配管やトイレそのものだって家庭用と同じとはいきません
利用回数が桁違いですから
ついでに言うと、
・この写真は切り取りの写真で実際は2箇所で合計46基のトイレの合計額
・そもそも2億円と言うのはデマで、実際は1億5千万ほど
・撤去費用も含まれている
です
1億5千万で46個のトイレということは、1個あたり約326万円
トイレ以外にも手洗いも作らないといけないですし、実際はもっと1個あたりの単価は下がるでしょう
ちなみに、家庭のトイレのリフォームは、トイレ交換と床・壁の内装の張り替えで、平均して約23〜40万だそう
配管工事もせず、壁なども建てず、ただトイレ交換して内装を張り替えただけで23〜40万ですから、一から建物を作って配管工事もして撤去費用も含めた公共のトイレが46基で1億5千万なら、まぁこれくらいはするのではないでしょうか+7
-1
-
167. 匿名 2025/05/06(火) 08:42:47
まさか3回目やらないよね…借金完全に返済しきらないうちに。
返済しても二度とやらないようにね+1
-1
-
168. 匿名 2025/05/06(火) 08:46:34
>>4
「ほら言った通りだわ」って言いたいんだろうね+13
-3
-
169. 匿名 2025/05/06(火) 08:46:44
>>4
もう出たらしい。
報道しないけど。+3
-2
-
170. 匿名 2025/05/06(火) 08:47:26
>>93
夏は大変だろうね。+2
-0
-
171. 匿名 2025/05/06(火) 08:53:05
>>30
核戦争後の死の世界の生物っぽい
+2
-0
-
172. 匿名 2025/05/06(火) 08:53:39
>>169
関西では放送してたよ+3
-0
-
173. 匿名 2025/05/06(火) 08:56:29
>>11
この写真背景が万博ではなさそうだけどチェコで撮ったのかな?仲良しでいいね♪+7
-0
-
174. 匿名 2025/05/06(火) 08:58:24
>>132
だね
死因は万博関係ないよね+4
-0
-
175. 匿名 2025/05/06(火) 09:00:03
>>140
開催して1週間くらいで行ったけど、他のトイレもあったし混雑してなくてすぐ入れたよ!(どんなトイレか忘れたほど印象にない)この写真のトイレは調整中で使えなかった。+3
-0
-
176. 匿名 2025/05/06(火) 09:03:23
>>26
>>1
わかるー!
日本が東京オリンピック、冬季オリンピックする時も、
嫉妬や妬みでシナチョンが、ギャーギャー日本語で批判工作していたし今回もシナチョンで万博なんかしないもんだから、ギャーギャー喚いているだけで、かなり滑稽に見える。
あれがシナチョン土人文化なんだなーと見てる。
中国なんか野球やサッカー弱いし、なんならサッカーの国技返上して、日本に譲った方がいいよー!笑
+5
-4
-
177. 匿名 2025/05/06(火) 09:03:44
>>173
ドイツとイタリアがちゃんと日本の文化や日本人の好きな可愛いものを理解してキャラデザしてくれてるのが申し訳なく感じる
チェコのは伝統的なチェコグラスからのキャラデザなので別に奇をてらってる訳では無いことは理解出来る+18
-2
-
178. 匿名 2025/05/06(火) 09:07:15
>>6
下請けの施工業者とかが家みたいな設備整った環境にトイレ設置した場合の概算で見積もり出して、そんな条件状況が全く異なる内容のものをテレビなんかで流すから2億って数字だけで叩かれるんだよ💦
一から基盤作って水道通して配管工事して、トイレのための建物自体を作ってるんだから普通にあり得る金額なんだよね。
実際に見に行った?
カラフルでとても可愛かったよ!+3
-4
-
179. 匿名 2025/05/06(火) 09:16:37
>>173
ミャクだけ敵組織のポケモンみたいなのよwwww+0
-1
-
180. 匿名 2025/05/06(火) 09:22:22
>>6
まえに説明してたよ、ガルちゃんでもトピが立ってたと思う
2億は2か所の合計金額で、坪単価はそれぞれ77万と64万
通常の公共施設のトイレは坪単価98万だから平均よりは低め
個人宅と違って複数の施設用のトイレだから坪単価は元々高めみたい
再利用前提の設計で閉会後はブロック単位で分解して公園や広場で再利用できるように作ってあるんだって+15
-1
-
181. 匿名 2025/05/06(火) 09:28:10
>>43
なるほど、嫌がらせの為にわざわざこのトイレに詰まるような物を入れたのか
なんでこのトイレだけと思ったけど
わざわざ遊びに出かけて陰湿すぎる+1
-1
-
182. 匿名 2025/05/06(火) 09:28:42
>>152
横だけどなんでマイナスなんだろう?
万博行ってない人のコメントだよね。
私も万博2回行ったけど、2回とも家族含めてトイレ並んでない。遠足の子供達が集団で入ってきた時もトイレ凄い数があって私含めて誰も並ばず入れていた。
詰まってるとか問題に上がっているトイレも私は待ったことない。パビリオン内の少ないトイレですら並んだことないや。+12
-0
-
183. 匿名 2025/05/06(火) 09:45:07
>>115
めちゃくちゃトイレあるし。+6
-0
-
184. 匿名 2025/05/06(火) 09:52:50
>>6
しかも手洗い場がゴミみたいな仕様
バカデザイナーどもに無駄金払った結果+8
-4
-
185. 匿名 2025/05/06(火) 10:01:55
>>31
万博側はまともに相手するだけ無駄ってことやな+6
-1
-
186. 匿名 2025/05/06(火) 10:06:04
>>4
黒い影‥+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/06(火) 10:07:58
>>6
中抜き?+2
-2
-
188. 匿名 2025/05/06(火) 10:09:09
>>22
公共工事の金額の決め方知って言ってる?
図面から拾った数量の積上げで金額は公表されてる単価から
特殊なものは3社以上の見積りの最安値採用
資材の高騰でTOTOもLIXILも年2.3回は価格改定でバンバン金額上がってるよ
万博関連なんて金額が合わずに不調になったりして施工会社が決まらない、工事が終わらないんじゃないかってニュースになってたじゃん
価格自体は適正か若干安めだけど自社の実績のために手上げたとこがほとんどだと思うよ+5
-0
-
189. 匿名 2025/05/06(火) 10:10:10
>>39
最近の節水トイレはホントに嫌。+5
-0
-
190. 匿名 2025/05/06(火) 10:16:10
>>9
正直そう思う。
空港とか多種多様な国の人が利用するトイレの今までの事例とか参考にすべきだったと思う。
外国人利用客が多いトイレは異常に注意書きが多言語で多くて大きく書かれてるでしょ?
日本人ですら使い方がわからない、おしゃれさ最優先にするからこういうことになる。+3
-6
-
191. 匿名 2025/05/06(火) 10:18:41
>>11
小さい子供が怖かって泣きそう+2
-0
-
192. 匿名 2025/05/06(火) 10:21:23
>>110
でも見えない内部でいろいろな外国人と並んだり、変な人といっしょに待つのも怖いよ?
スリとかいてもわからない+1
-2
-
193. 匿名 2025/05/06(火) 10:22:53
>>137
よこ。
海外のに比べて柔らかくて薄手みたいだから、たくさん巻き取って使ってる可能性あるよね。+1
-0
-
194. 匿名 2025/05/06(火) 10:24:45
>>17
どう考えても、46基あるトイレの一部しか写っていない写真を使って、本当は1億5千万なのに2億だと嘘ついてギャーギャー喚いてるアンチの方が必死でしょ笑
そもそも詰まった原因のタオル・パンフレット・石って、わざとじゃないの?
私はインバウンドがめちゃくちゃ来る観光地で働いているけど、トイレの使い方が酷いのはあるあるだけど、さすがに石やらタオルやらでトイレが詰まったことはないよ
万博の普通のトイレはトラブルなく使えてるんだし+2
-2
-
195. 匿名 2025/05/06(火) 10:27:21
>>137
アメリカ人とかとにかく無駄遣いが多いよね
ファストフードの紙ナプキンとかも1枚でいいのに10枚とかくれるし
捨てるの勿体無いからいつも持ち帰ってる+4
-0
-
196. 匿名 2025/05/06(火) 10:32:58
>>110
普通のトイレも近くにたくさんあるので、嫌なら使わないだけの話。今の野外トイレって、個室をドンと置くタイプを何個が連ねて置くの珍しくないよ。トイレ時代の建物はないのが多い。+0
-2
-
197. 匿名 2025/05/06(火) 10:34:39
>>139
便器の中は水で流せるけどその先はぼっとん状態らしいよ。何にせよ詰まる運命だったトイレ。+0
-1
-
198. 匿名 2025/05/06(火) 10:42:35
>>84
じゃ、「万博の客層『設定』がヤバい」のじゃなくて、真実として「万博の客層がヤバい」なんだね+0
-0
-
199. 匿名 2025/05/06(火) 10:44:59
>>196
トイレ時代とは?+2
-0
-
200. 匿名 2025/05/06(火) 11:02:23
>>199
自体の間違いです、すいません。+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/06(火) 11:06:10
>>61
キシキンtv 検索
今夏の参院選の判断材料になります+1
-2
-
202. 匿名 2025/05/06(火) 11:14:40
>>184
洗面台がなくて、壁にある蛇口から足元の床へダイレクトに水ジャバーのやつだっけ+4
-0
-
203. 匿名 2025/05/06(火) 11:14:46
>>81
その通りのコンセプトだから当たってる
坪単価を安く、それでいて万博後は個別に分解して再利用できるようにするっていうコンセプトだから+1
-0
-
204. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:22
このページの一番上のコメント
最近あちこちのトピに貼られまくってるよね
選挙の誘導?
見つけたら通報押してる+0
-0
-
205. 匿名 2025/05/06(火) 11:17:58
>>45
全部!?+2
-0
-
206. 匿名 2025/05/06(火) 11:18:29
>>1
デザインかわいい+1
-0
-
207. 匿名 2025/05/06(火) 11:29:14
>>17
ロッキンオンの⚪︎⚪︎字インタビューみたいなのだ+0
-0
-
208. 匿名 2025/05/06(火) 11:48:04
>>72
はぁ?
トイレって建物だけあればできるとでも思ってるのwww?
配管工事・トイレエリアの整備費用プラス撤去費用も含めての金額だよwww
視野が狭い人って、本当自分の目に入るもののことしか考えられないよね
飲食店でも、人件費とかお店の運営費とか考えずに「このメニューがこの価格!ぼったくり!」とかギャーギャー喚いてそうw+1
-3
-
209. 匿名 2025/05/06(火) 11:52:04
>>70
米問題でも悪いのは客のせいだし、最近何でも客や国民のせいって流行ってる+1
-0
-
210. 匿名 2025/05/06(火) 11:55:16
>>15
行ったが平日でも結構人いた+2
-1
-
211. 匿名 2025/05/06(火) 11:58:44
>>77
京都のインド料理店ではお国風に、ペーパーは流さず大きいゴミ箱に捨てる方式。万博は多国籍の人が来場するからその方式が安全だったかも。でもたくさんある普通のトイレは詰まってないからこのトイレは何らかの問題があるでしょ。+2
-0
-
212. 匿名 2025/05/06(火) 12:28:28
>>15
来場者が多いはずのGW掻き入れ時な一昨日&昨日の来場者がたった11.5万と10.4万
来場者数的には大失敗確定ですね笑+3
-2
-
213. 匿名 2025/05/06(火) 12:35:24
>>212
さすがにGWの4連休2日目3日目は15万人くらい来場するだろうと思ってた+0
-3
-
214. 匿名 2025/05/06(火) 12:39:32
>>1
GWに行ったんだけど、このトイレがなかなかだったな。
洗面台がないと髪の毛が落ちてたりしなくて綺麗なんだろうけど、水跳ねるしあまりにも簡易的で公園じゃないんだからwwとおもた
しかも、歩いてるといきなりトイレの個室集団が現れる仕組み。トイレの建物があるわけでもない+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/06(火) 13:00:14
>>9
じゃあ自分の家のトイレでナプキン流してみなよ+3
-3
-
216. 匿名 2025/05/06(火) 13:22:50
>>214
えっ、これ足元に水掛かるよね+4
-0
-
217. 匿名 2025/05/06(火) 14:19:27
>>202
昔の公園だね+2
-0
-
218. 匿名 2025/05/06(火) 15:26:04
>>99
じゃあホテルや観光地のトイレは迷惑外国人を見越した設計のトイレってこと?
もしくはそれらの場所もよく詰まってるけど報じられないだけ?+2
-0
-
219. 匿名 2025/05/06(火) 16:00:02
>>218
報じられるわけないじゃん何言ってんの+1
-4
-
220. 匿名 2025/05/06(火) 16:21:50
>>5
日本人もトイレに捨てれいいと思ってなんでもかんでも流すよ
「トイレットペーパー以外を流すと詰まります」って張り紙があるのはそういうことよ
+2
-1
-
221. 匿名 2025/05/06(火) 16:32:02
IR地域に上下水道は整備されるけど、その次の万博会場までは上下水道が通ってないのがわかる行政の説明図が貼られていたのを別のトピで見たよ。
なのでトイレは浄化槽式?もしかしてキャパオーバーになった??と思ったよ。
実際は知らんけど。+1
-0
-
222. 匿名 2025/05/06(火) 20:00:45
おかしいだろ+0
-0
-
223. 匿名 2025/05/06(火) 20:01:17
>>220
故障が相次ぐってそういうことなんか+0
-0
-
224. 匿名 2025/05/06(火) 20:43:18
>>93
この近くにも別のトイレはあるし何時間も待つことにはならないよ+0
-0
-
225. 匿名 2025/05/06(火) 22:03:22
>>98
日本のGODIVAはもう韓国の会社に買われてから
ほんとガッカリするようなクオリティなんで
その情報はめっちゃ古いです
せめてトルコの方がマシだったわ
だってロッテのチョコと変わんねーし
+0
-1
-
226. 匿名 2025/05/06(火) 22:36:46
>>12
行ったことあるけど凄かったよ。トイレの個室がホテルの一室みたいになってた。住めそう。+1
-0
-
227. 匿名 2025/05/06(火) 23:29:48
>>1
初日の時点で使用禁止たくさんあったよね
何言ってても言い訳にしか聞こえない+0
-0
-
228. 匿名 2025/05/06(火) 23:48:15
>>133
チェコは日本の万博キャラに世界観合わせて不思議キャラを作ってくれたんだよ。このキャラが変というならそもそも日本の万博キャラが原因ということに。+2
-0
-
229. 匿名 2025/05/07(水) 00:09:51
>>180
“中抜き”って言葉使いたいだけの人達に何言っても無駄だよ+1
-0
-
230. 匿名 2025/05/07(水) 01:29:30
>>213
マイナスつけてる人って、「いや、GWであろうが15万人なんて来場者数になるわけないだろ」って思ってたの?+0
-0
-
231. 匿名 2025/05/07(水) 03:14:57
>>6
2兆円だよ
オリンピック誘致に失敗して放置され「負の遺産」になってた今の万博の埋立地
1990年代当時の埋め立てと関係施設の総費用は「2兆円」だよ
+0
-2
-
232. 匿名 2025/05/07(水) 04:51:56
>>18
外国人観光客が多い地域によく行くけど、トイレにゴミ流さないでって外国人向けの張り紙増えた
従来の日本人だけの使用だったらこうはなかなかならないと思うわ+0
-0
-
233. 匿名 2025/05/07(水) 07:19:06
海外はボットンならナプキン流せるところあるかも。
でもタオル、包帯、石、パンフレットって海外の人流すもんなの?特に石+0
-0
-
234. 匿名 2025/05/07(水) 07:21:02
トイレあちこちにめちゃくちゃ数があって、
ここのトイレだけが2億円トイレって取り上げられていて、
ここのトイレだけパンフだのタオルだの石だので詰まりまくるというのなら、
まあそういうことだよね+2
-0
-
235. 匿名 2025/05/07(水) 23:31:32
>>8
いやタオルやナプキンやらなんか石とかまで詰まってたらしいよ
普通石とか流す?
トイレだよ?。+0
-0
-
236. 匿名 2025/05/08(木) 01:27:57
空飛ぶクルマが破損したのはー 石がー
このトイレが詰まるのはー 石がー
石ばっかり+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪・関西万博の「デザイナーズトイレ」を手がけた建築家・米澤隆氏が5日、自身のXを通に約1000字に及ぶ長文を投稿した。