ガールズちゃんねる

家事担当のみなさん!そのことで家族から感謝されていますか?

74コメント2025/05/06(火) 08:24

  • 1. 匿名 2025/05/05(月) 16:48:52 

    母の日が近いですね
    みなさん、母親業とか主婦業について家族から感謝されていると思いますか?
    私は「やって当たり前」と思われているような…
    ※フルタイム共稼ぎ、子ども高校生以上、料理担当(おそうざい・外食は月2~3ぐらい)です
    返信

    +29

    -5

  • 2. 匿名 2025/05/05(月) 16:50:22  [通報]

    旦那が悪いね
    返信

    +10

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/05(月) 16:50:50  [通報]

    い〜え

    食器類は使ったら、次使うときまでに綺麗になってるのが当たり前だと思ってる
    コップが洗われてなかったらそれを洗うんじゃなくて、新しいのを出して使ってる 

    洗う機能ないんか?
    返信

    +68

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/05(月) 16:50:59  [通報]

    我が家は夫も家事分担してくれてるからお互い感謝してる
    返信

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/05(月) 16:51:21  [通報]

    >>1
    やってあって当たり前
    やってないと非難される
    返信

    +53

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/05(月) 16:51:25  [通報]

    家事担当のみなさん!そのことで家族から感謝されていますか?
    返信

    +20

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/05(月) 16:51:25  [通報]

    家事担当のみなさん!そのことで家族から感謝されていますか?
    返信

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/05(月) 16:51:47  [通報]

    されてない

    働いて、家事やって、子育てしてて当たり前です

    返信

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/05(月) 16:51:49  [通報]

    そもそもされようと思ってやってない。
    家事って、別に母親がやることに意義があるのではなく、無料で誰かがやってくれるから皆喜んでるのだと思うから。
    返信

    +8

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/05(月) 16:52:12  [通報]

    感謝しない夫は熟年離婚されるという記事をネットで読んだから毎日掃除してくれたんだねありがとう、ご飯ごちそうさま今日もおいしいの作ってくれてありがとう、みたいにしょっちゅう口にするようになったw

    でも言葉以外、手伝うとか行動は一切なくて変わらないw
    返信

    +24

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/05(月) 16:52:21  [通報]

    感謝されないどころかたまに文句言われるから頑張らない
    惣菜外食頼りまくり
    私のパート代それで消えてると思う
    返信

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/05(月) 16:52:48  [通報]

    >フルタイム共稼ぎ、料理担当(おそうざい・外食は月2~3ぐらい)です

    めっちゃ頑張るやん
    完璧にこなす人ほど感謝ってされづらいらしいよ
    多少危なっかしい方がやってる感が出て感謝されるのかも
    納得行かない話だよねw
    返信

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/05(月) 16:53:18  [通報]

    されなくて別にいいんだけど
    家族が居心地良さそうなのが嬉しいし
    返信

    +2

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/05(月) 16:53:56  [通報]

    1人じゃ何にも出来ないくせにって夫から偉そうに言われた。GWなのに子供の前で喧嘩して最悪です
    返信

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/05(月) 16:54:40  [通報]

    作ったご飯の感想を言ってくれたり、洗濯干すの手伝うよって声掛けしてくれるよ
    美味しかった ありがとうなどの言葉でも十分感謝が伝わってくるかな
    返信

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/05(月) 16:55:15  [通報]

    >>13
    何て人間出来た方…
    イライラしてブチギレてる私と大違い
    返信

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/05(月) 16:56:02  [通報]

    今ちょうど「山の上の家事学校」って小説読んでるけど、全夫、行けばいいのにと思ってる
    返信

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/05(月) 16:56:15  [通報]

    >>1
    言われるよ。娘が早く着たいってリクエストに早めにアイロンかけて渡したり、夕食に夫や娘の好きなもの作ると「ありがとう」って言われる。

    私が手抜きするからね・・・。疲れてたらお惣菜混じりのメニューにしたり、外食やデリバリーもあるから、家事が全然当たり前じゃないんだと思う。
    本当は主さんみたいな人こそ褒められるべきだけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/05(月) 16:56:47  [通報]

    ご飯まだ? 腹減ったんだけど....

    って言われるの地味に嫌
    返信

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/05(月) 16:58:30  [通報]

    >>10
    言葉があるだけでも
    全然違うよね
    返信

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/05(月) 16:58:48  [通報]

    息子は感謝してくれるようになったけど、旦那は全く感謝しない。こっちももう、何か知らんけど毎日帰ってきて料理食べにくるオジサンだと思ってる。
    でも私はしてもらった事にはちゃんとお礼してる。って言ってもしてくれる事はゴミ捨てぐらい。
    返信

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/05(月) 16:59:32  [通報]

    されてない
    お金を稼いでる方が偉いと思ってると思う
    返信

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/05(月) 16:59:34  [通報]

    家事担当のみなさん!そのことで家族から感謝されていますか?
    返信

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/05(月) 16:59:41  [通報]

    >>14
    ひどいなあ
    背景はあるかもしれないけどパートナーにいうことじゃないよね
    返信

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/05(月) 17:00:22  [通報]

    母がよく「こんなに頑張ってるのに誰にも感謝されない!当然だと思われてる!」とブチ切れてた
    台所も掃除も洗濯も手伝おうとすると「私のやり方があるから触らないで!」いつもありがとうと言うと「言葉だけ!」
    どうしろと…
    返信

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/05(月) 17:00:33  [通報]

    感謝されなくてもいい。好きでやってる。
    実の母にも感謝してないから母の日は嫌い。
    返信

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/05(月) 17:03:55  [通報]

    >>1
    この前のドラマ「対岸の家事」みて号泣してしまった。
    子どもの頃は、家事やってもらって当たり前だと思ってたし、今は当たり前だと思われてる。
    一緒にみてた娘に「ママいつもありがとう」って言ってもらって更に泣けた。
    返信

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/05(月) 17:03:58  [通報]

    >>24
    ありがとう
    夫がどこ行きたい?って言うから横浜中華街に行きたいって言ったら混んでるよ?車運転する人の身にもなって。1人じゃ何にも出来ないくせにって。そこまで言われる事かな?なんか悲しくて涙が出て来たよ
    返信

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/05(月) 17:05:06  [通報]

    >>28
    私まで悲しくなったよ
    せっかくのGWなのにね…
    返信

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/05(月) 17:05:55  [通報]

    やるのは全然平気なんだけどさ
    「きのう何食べた?」のケンジみたいにちゃんと言葉で表現してほしいなあと思う
    返信

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/05(月) 17:06:24  [通報]

    この前夫が「ありがとう。おやすみ。」と言って寝たので何事かと思って後で聞いたら、夕飯にカレーを作ってくれたからだって。なんじゃあそらー。
    返信

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/05(月) 17:07:49  [通報]

    >>16
    いやいや、人になんかやってもらって感謝もできない人間を製造されるの迷惑。
    自己犠牲は家族内で完結しといて。
    返信

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/05(月) 17:08:37  [通報]

    感謝されてるよ
    専業だからされたくてしてる訳じゃないけど、そういえば旦那が働いてくれてる事への感謝を伝えてなかったかも
    大事なことに気付かせてくれてありがとう
    返信

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/05(月) 17:10:46  [通報]

    大沢たかお祭りが面白い
    家事担当のみなさん!そのことで家族から感謝されていますか?
    返信

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/05(月) 17:11:19  [通報]

    まあそんなこと言ったら毎日働いてる旦那に感謝の言葉とかいっつもいってるの??
    返信

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/05(月) 17:12:10  [通報]

    >>10
    正直、感謝なくてもいいから、手を動かしてほしい。
    自分のものは自分で片づけて、家事は少しでもいいから
    自らやってほしい。
    返信

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/05(月) 17:12:59  [通報]

    >>1
    家事って「下の立場の人がやる」的な認識がある気がする
    だからお金を稼ぐ人は尊重されても家事をする人はそうじゃない
    返信

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/05(月) 17:12:59  [通報]

    うちは家事はみんなでやるものって言い続けてるから、洗い物が溜まって着たい服が洗濯されてないとか、水筒がそのままとかって時は各々がやってます。
    文句があるなら自分でやりなさいって言ってるので、たぶん感謝よりは「よそのお母さんは全部やってくれるのに」って思ってそう。

    それでも、ありがとうって言ってくれるから逆にこっちが感謝してる。
    返信

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/05(月) 17:15:58  [通報]

    たまにブチギレます
    返信

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/05(月) 17:18:56  [通報]

    娘2人は「ママ美味しいご飯作ってくれてありがとう」って時々言ってくれる。日常的に感謝を伝えてくれるからか母の日はスルーw
    返信

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/05(月) 17:20:51  [通報]

    家事をやることについて感謝の言葉が欲しい方は、夫に「毎日働いてくれてありがとう」と日々感謝の言葉を伝えているのかな…?だとしたら素敵な夫婦だなと思うけどあんまり聞いたことない。
    返信

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/05(月) 17:21:51  [通報]

    >>1
    大人になってから母に感謝の気持ちを覚えた。
    返信

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/05(月) 17:24:51  [通報]

    >>2
    トイペは使う端から棚に湧く トイレは汚れることがない
    料理は妻がチョチョイのチョイと作ってる
    洗濯物は洗濯機がする(うちは縦型)
    来客もないし汚れないからめったに掃除してないはず

    ↑たぶんこう思ってる 家族三人でもけっこう小さなゴミがいっぱいでしょっちゅう掃除してるし
    トイレだって拭かないや臭う 料理するだけで仕事より大変なんだけど
    返信

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/05(月) 17:27:01  [通報]

    自分が子供のころ、感謝してたかと言えば当たり前だと思ってたから、まぁそんなもんかなと。
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/05(月) 17:30:33  [通報]

    >>28
    「そうだね 一人で遊びに行ってくるわ」って言ってどっかへ行く
    公園でボーっとしてから映画見て外食して帰ればいいんじゃないの

    誘える友達が居なくても 一人でそういう事をしたほうがいいよ
    返信

    +16

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/05(月) 17:32:55  [通報]

    >>25
    黙って手伝え!ってことでしょ
    母親のやり方をじっと観察してたら 何をすればいいか解るくらいになってほしいんでしょうね
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/05(月) 17:33:37  [通報]

    >>35
    あたしも同等に働いとるわい
    返信

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/05(月) 17:39:54  [通報]

    あまり家族に感謝されようって思いながらやってない
    家庭科レベルの料理でごめんねーって感じ
    私は飯炊きババアと思わないと動けんわw
    返信

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/05(月) 17:46:12  [通報]

    >>1
    やって当たり前じゃない?
    だって母親なんだから(息子2人のシングル)
    自分が子供の頃もやってもらうのが当たり前と思ってた
    返信

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/05(月) 17:50:54  [通報]

    さっき旦那からもうすぐ母の日だけど花とかほしい?て聞かれたけどいらんと答えた
    うちには花瓶もないし花には興味ないんだよね
    プレゼントはいらんから丸一日何もせずダラダラしたい
    返信

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/05(月) 18:10:28  [通報]

    母は今日は疲れました、何もしたくないです。
    って時々宣言してサボるから、
    いつもありがとう!感謝してるよ、ありがとうね!って機嫌取りに来てくれる。

    普段から、配膳したりお皿下げたりは子供たちの担当なので、洗濯はお風呂に最後に入った人が予約する。
    畳みたくない時は、3回分くらいソファーに放置すると、子供たちが畳んでくれる。
    旦那も最近はゴミを集めてゴミ出しはしてくれるようになった。

    黙々とやってると感謝されない謎。
    返信

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/05(月) 18:18:55  [通報]

    感謝されてるかどうかはわからないけど、外食したり、出かけて帰ってくると、みんな、
    やっぱり家が1番落ち着く〜、とか、
    結局、家のご飯が1番美味しいよね、とか言ってくれるから、まぁ、ヨシだと思ってる
    返信

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/05(月) 18:22:12  [通報]

    >>19
    次の日おんなじセリフを言ってやれ
    返信

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/05(月) 18:25:41  [通報]

    >>23
    この漫画がどういうのか全然わかんないけど、孫は自分の母親とばあちゃんが仲良くないことを見抜いてて、自分には優しくしてくれてもばあちゃんがどんな人かわかってると思うんだけどね。
    返信

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/05(月) 18:30:31  [通報]

    >>32
    わかる
    許された人間はそれを他人にも当たり前に求めるからなあ
    感謝しなくていい、じゃなくて他所ではちゃんと他人のやってくれる事に感謝してねと教えてやってほしい
    返信

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/05(月) 19:48:28  [通報]

    夫からはされてる。(夫もそれなりに家事をしてくれる)
    子供は当たり前だと思ってるっぽいけど、夫から言われて「ありがとう」って言ってくる時はある。
    返信

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/05(月) 20:15:04  [通報]

    >>13
    偽善
    返信

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/05(月) 20:41:25  [通報]

    >>32
    感謝いらないって書いた者だけど子供たちは外の方にはしっかりお礼も感謝も伝えられるよ
    そこは教育をちゃんとしたから安心して欲しい

    >>16
    人間がよくできてるのはうちの子供たちの方だと思う
    私のほうが学ぶことがたくさん
    夕飯でこのトピを思い出して感謝の話になったけれど言葉で伝えることも大切なのねって話をしてたところ
    返信

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/05(月) 20:54:26  [通報]

    >>28
    子供と二人で遊びに行っちゃえ
    返信

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/05(月) 20:59:55  [通報]

    >>1
    ハイスペ旦那 3日に1度くらい「ありがとうございます」って言うよ。主に食事の時だな。だからこちらもゴミ出しの日に「いつもゴミ出しありがとうございます」って言えている。で、決まりはないけどたまに数万お金貰ってる。リフォーム時もキッチンのグレード「1番いいのが良いよ」ってそうしてくれた。ちなみに専業主婦だよ。
    返信

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/05(月) 21:01:56  [通報]

    >>60
    そういうの見てるから息子はたまに「いつもありがとうございます」っていう紙切れくれる こないだは冷凍庫に入ってた笑
    返信

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/05(月) 21:04:33  [通報]

    >>8
    逆になんでそんなギスギスしてるの 自分から感謝伝えたりはある?
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/05(月) 21:07:06  [通報]

    >>19
    わざとだよね
    言われて嫌な言葉
    うちはわざとだから相手にしないのが一番
    何言っても嫌味しか言われないから
    何も言いません
    返信

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/05(月) 21:08:06  [通報]

    >>10
    専業だけど、圧倒的に家事育児はこちらの勝ちなので、旦那は正直一切やらなくていい。。その時間休息と仕事のスキルアップに繋がる勉強してて欲しい、と強く思う
    返信

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/05(月) 21:10:24  [通報]

    >>23
    ばばあおだてて全部やらせればいいじゃん死ぬまで
    返信

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/05(月) 21:11:39  [通報]

    >>28
    めんどくせえな、なら聞くなよってすぐ言う私なら
    返信

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/05(月) 21:12:13  [通報]

    折に触れて感謝されるよ
    私も感謝をマメに伝えるしお互いさま
    返信

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/05(月) 22:46:54  [通報]

    さす九トピとかでは九州以外の夫はなんでもする
    男尊女卑なんかありえない
    同じくらい家事をするのが当たり前
    九州女は洗脳されているってコメント大量プラスだよね

    ここに集いしガル民はみんな九州ってことはないよね
    返信

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/05(月) 23:06:56  [通報]

    ありがとうって言われないとやりたくないって言ってるよ。

    フルタイムで夫と同額稼いでるのに家事育児はほぼ100%私、夫の父の入院の手続きをしたのも私だから「ありがとう」くらい言われなきゃやってらんない。
    返信

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/05(月) 23:32:29  [通報]

    家事は夫婦分業制
    今後は子供も巻き込む予定
    返信

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/06(火) 00:27:47  [通報]

    >>1
    本心かわからないけどうちは専業で平日は家事は私が全部するけど、ご飯だしたり色々してるといつもありがとうって言葉に出してくれる
    土日はいつもしてくれてるからってご飯作ってくれたり、皿洗いや家事もやってくれる
    母の日に友達は旦那さんから子供からって体でプレゼントもらってる子が多いからそういうのないのは寂しいけどGWも沢山家族サービスしてくれたし幸せです
    返信

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/06(火) 00:41:19  [通報]

    感謝されません。

    給料低い方が家事するの当たり前と言われてます。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/06(火) 03:03:16  [通報]

    子供が小さい頃の母の日 大声で言えないけど、大嫌いでした 
    なぜなら、、、やっぱり自分だけ大変だったから

    母の日当日、夫と子供は
    午後に近くのホームセンターで鉢植えのカーネーションを選び
    帰りにチェーン店のスイーツかフルーツを買って帰宅
    まるで大役を果たしたかのように、ソファーで夕飯までのんびりゲーム
    母の日なのに当日の私は
    子供や夫のリクエストで、いつもより豪華で手の込んだ夕飯作り スイーツの準備も必要

    そして次の日からが悪夢の時間

    ①「ケチな夫が買うのは、ホームセンターで花盛りの終わった2〜3割引きの鉢植え」
    買って来て僅か2〜3日で、花が枯れ出し、虫が湧く
    夫は「ママは花の世話すら出来ない」と言い出し、花に沸いた虫が部屋中を飛び
    視力高い子供が見つけてワーワー泣き出すので、虫を捕まえる為に小1時間掛かる
    後日忙しくて枯れた鉢をベランダに放置して夫に怒られる、までがセット

    ②「子供の自尊心を満たす」
    夫にそっくりの子供が得意げに渡してくれる「母の日のお手伝い券」
    例えば母の日に(ちらし寿司)を子供が「お手伝い」してくれようとしても
    出来るのは(具材をごはんに混ぜて盛り付け)くらいなので下準備を私が全てして
    子供が出来るように、説明して手助けしなけれならない上に、出来たら褒める

    要は子供が出来そうな「お手伝い」を
    私が考え、全て準備し、説明し、子供が遂行中は寄り添い、完了したら褒める
    夫は何も関与しない
    子供は大変喜びして、追加でお手伝い券を作成 私は白目になる、までがセット

    長くてごめんなさい ここで吐き出させていただき、、ありがとうございました
    返信

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/06(火) 08:24:29  [通報]

    旦那は「旨かったよ。」「ありがとう。」等言ってくれ、頼んだ事は何でも快く引き受けてくれる。
    返信

    +0

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす