ガールズちゃんねる

ジブリ映画を何度も見てしまう理由

134コメント2025/05/06(火) 14:28

  • 1. 匿名 2025/05/05(月) 15:06:17 

    DVDもBlu-rayも待っているのに再放送される度につい見てしまいます視聴率もそれほど悪くないのは同じような人がたくさんいるからだと思います
    内容も分かりきっているのに自分が何度も見てしまう理由はノスタルジーさを感じて切ないというか寂しいような何とも言えない気持ちになって目が離せないからです 

           
      
             
    ジブリ映画を何度も見てしまう理由
    返信

    +74

    -15

  • 2. 匿名 2025/05/05(月) 15:06:36  [通報]

    40秒で仕度出来るから
    返信

    +15

    -11

  • 3. 匿名 2025/05/05(月) 15:06:59  [通報]

    私はそんなに見ないよ
    返信

    +54

    -18

  • 4. 匿名 2025/05/05(月) 15:07:07  [通報]

    地上波が多いから
    返信

    +42

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/05(月) 15:07:10  [通報]

    ニッテレンのカモだ
    返信

    +1

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/05(月) 15:07:11  [通報]

    暇だから
    返信

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/05(月) 15:07:21  [通報]

    地球はまわるし、私の記憶は薄れていくから
    返信

    +46

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/05(月) 15:07:32  [通報]

    トトロは何度も見ちゃう
    返信

    +54

    -11

  • 9. 匿名 2025/05/05(月) 15:07:33  [通報]

    潜在的に子供の頃を思い出したいんだろうね
    返信

    +78

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/05(月) 15:07:37  [通報]

    やってると見ちゃうから
    返信

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/05(月) 15:07:38  [通報]

    面白いからです!
    動きも好きだしジブリ作品は見てて心地いい
    返信

    +41

    -6

  • 12. 匿名 2025/05/05(月) 15:07:41  [通報]

    一度も見てないのもある
    返信

    +38

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/05(月) 15:07:45  [通報]

    コダマのおしりがかわいいから
    返信

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/05(月) 15:08:12  [通報]

    セリフを覚えるため
    返信

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/05(月) 15:08:12  [通報]

    見ないよ。特にラピュタ。「バルス祭り」とかクソ食らえって思う。宮崎アニメが高尚みたいな扱いは反吐が出る。
    返信

    +8

    -26

  • 16. 匿名 2025/05/05(月) 15:08:20  [通報]

    みんな割と"お約束"が好きだからね
    このセリフきたーーー!とかが楽しい部分もある
    返信

    +34

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/05(月) 15:08:25  [通報]

    金曜ロードショーでやりすぎるから
    返信

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/05(月) 15:08:31  [通報]

    見る人は見る
    見ない人は一切見ない
    私は後者
    なんなんだろうね
    返信

    +12

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/05(月) 15:08:33  [通報]

    惰性で観てしまう人が多いから
    返信

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/05(月) 15:08:34  [通報]

    >>1
    ジブリでも視聴率とれてるのは宮崎駿の作品だけ

    ジブリ映画を何度も見てしまう理由
    返信

    +6

    -7

  • 21. 匿名 2025/05/05(月) 15:08:37  [通報]

    >>9
    ゲド戦記は、面白くなさすぎて最後まで見れない、、、、。
    返信

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/05(月) 15:08:43  [通報]

    今度の紅の豚観る
    DVDあるのに
    確かに何でだろう
    返信

    +32

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/05(月) 15:08:45  [通報]

    私はジブリあまりハマらなかったからなんか非国民っぽく感じてしまうから純粋に好きな人が羨ましい
    煽りとかじゃなくて本当に
    返信

    +9

    -8

  • 24. 匿名 2025/05/05(月) 15:08:46  [通報]

    女の子の走り方だけは生理的に受け付けないけど、好きなのよ
    返信

    +2

    -4

  • 25. 匿名 2025/05/05(月) 15:09:08  [通報]

    年齢によって感じ方が違うからじゃない?トトロとかメイの気持ちから入院してる母親の気持ちになったり、ネコバスの気持ちになったり
    返信

    +28

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/05(月) 15:09:13  [通報]

    普通に面白いから
    返信

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/05(月) 15:09:33  [通報]

    >>4
    実況みながらテレビもなんとなくみてちょうどいいんだよね
    返信

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/05(月) 15:09:43  [通報]

    >>1
    現実では味わえないイノセンスが在るから
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/05(月) 15:10:14  [通報]

    >>1
    「君たちはどう生きるか」こないだ初めて見たけど正直過去のジブリ作品よりなんか何度も見たくなる魅力がなくなってる気がする
    一回見ただけでおなか一杯
    返信

    +34

    -4

  • 30. 匿名 2025/05/05(月) 15:10:26  [通報]

    バルス!!にしないとツイッターのランキングに入れないとか何とか
    返信

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/05(月) 15:10:27  [通報]

    >>12
    ジブリで括ると色々なタイプの作品があるよね
    私も宮崎駿監督の映画は好きで何度も観るけどそれ以外の映画は一度も観てないのもあるし一度見たらもういいやってなったのもある
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/05(月) 15:10:31  [通報]

    戦前や戦中をカラーで知り尽くしてる俺スゴい感醸し出してるけど、生半可な知識だし、戦前もオートクローム法でカラー撮影できたよ
    返信

    +0

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/05(月) 15:11:38  [通報]

    >>12
    となりの山田くんは一度も見てない
    返信

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/05(月) 15:13:09  [通報]

    >>12
    火垂るの墓はもう何年も見てない
    見たら暫く引き摺るの分かってるから
    返信

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/05(月) 15:13:40  [通報]

    >>29
    私は映画館で見たけどまた見たいと思ったな
    お腹一杯になったも分かるけど
    返信

    +7

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/05(月) 15:14:32  [通報]

    ぽんぽこは、たぬき達の表情が豊かで何度も観たくなる
    返信

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/05(月) 15:15:19  [通報]

    (…実はかぐや姫はちゃんと観たことない)
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/05(月) 15:15:37  [通報]

    >>1
    トトロ、ラピュタ、もののけ、千と千尋~は毎回観ちゃう
    返信

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/05(月) 15:15:42  [通報]

    君たちはどう生きるかはもう観ない自信がある
    返信

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/05(月) 15:15:52  [通報]

    >>23
    私もだよ
    未来少年コナンは好きなんだけど
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/05(月) 15:15:56  [通報]

    1回見たらお腹いっぱい
    返信

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/05(月) 15:16:22  [通報]

    1回見たらお腹いっぱい

    ただしラピュタは別
    返信

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/05(月) 15:16:46  [通報]

    パンダコパンダコ
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/05(月) 15:18:46  [通報]

    トトロとかストーリー自体は結構あっさりしてるのに、引っ越しのワクワク感、メイの寂しさ、サツキの健気さ、カンタの傘とか全てのシーンに意味があるんだなと思わせるところがなんかすごい
    返信

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/05(月) 15:18:59  [通報]

    日本人のDNAに刻まれてる
    返信

    +2

    -4

  • 46. 匿名 2025/05/05(月) 15:19:01  [通報]

    >>2
    どう言う事??
    返信

    +0

    -5

  • 47. 匿名 2025/05/05(月) 15:19:21  [通報]

    この後どうなるのかわかってるっていうのが安心感あるのかもね
    好きな曲を繰り返し聴くみたいな
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/05(月) 15:19:46  [通報]

    宮崎駿は過大評価だ

    はい プラス
    いいえ マイナス
    返信

    +6

    -18

  • 49. 匿名 2025/05/05(月) 15:22:45  [通報]

    >>48
    よそはよそ
    うちはうち
    好きなものは好きと言えるきもち
    返信

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/05(月) 15:24:26  [通報]

    絵の描き込みが多いのと、全部のシーンがどこを切り取っても絵画っぽく飾れるぐらい整ってるのと、動きが変な動きじゃなくて見て楽しい面白い動きしてるから
    あとストーリーが進むテンポ、リズム感が心地よい
    返信

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2025/05/05(月) 15:26:07  [通報]

    子供と一緒に観れるから(他のアニメ映画は大人にはちょっとキツいのが多い)
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/05(月) 15:27:03  [通報]

    何度も見てるから録画しなくていいかと思うけど、偶然チャンネルが合うと引き込まれて最後まで見てしまう
    返信

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/05(月) 15:27:05  [通報]

    >>12
    風立ちぬ くらいから全く見てない
    返信

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/05(月) 15:27:17  [通報]

    >>29
    今またきみたちはどう生きるかを読んで映画を再び見るよ。
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/05(月) 15:28:51  [通報]

    >>47
    子供時代と違う目線で見るのも楽しい
    トトロのおばあちゃん、預かってる子がいなくなってめちゃ焦っただろうなとか
    サツキちゃんだって甘えたいだろうに…とか(私は姉妹の末っ子なので当時はメイちゃん目線でしか見ていなかった)
    返信

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/05(月) 15:28:52  [通報]

    >>23
    そんな圧力かけられることある?w
    返信

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2025/05/05(月) 15:29:15  [通報]

    マーニー、ナウシカ、コクリコ坂
    はよく見てる。すごく好き
    返信

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/05(月) 15:29:32  [通報]

    >>1
    暇人
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/05(月) 15:31:07  [通報]

    絶妙にモヤモヤさせてくる描写がある
    考察したくなる
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/05(月) 15:31:25  [通報]

    中学でこんな恋愛したかった
    返信

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/05(月) 15:32:36  [通報]

    >>29
    スマホ片手にながら見したからか、全くわからなかった。
    返信

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2025/05/05(月) 15:32:45  [通報]

    ラピュタは何回も見ちゃう
    ジブリ映画を何度も見てしまう理由
    返信

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/05(月) 15:34:36  [通報]

    >>56
    ヨコだけどガルで自分がそんなジブリ好きでもないから子供にも見せる気ないって書いたらぶっ叩かれたよ
    ディズニーもだけど
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/05(月) 15:35:29  [通報]

    胸糞になるような悪役がいないのが見やすい。
    返信

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/05(月) 15:35:47  [通報]

    雰囲気がいいから
    (トトロと魔女宅はそういう理由で流してることある)
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/05(月) 15:37:18  [通報]

    >>29
    インコちゃんズが全部持って行った。

    ( ゚д゚)ポカーン。。。
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/05(月) 15:37:40  [通報]

    くれないの豚おもしろい?
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/05(月) 15:39:05  [通報]

    >>41
    ジブリも古いのは視聴率落ちてきてる
    ナウシカや魔女宅も最近の視聴率一桁

    高畑勲のはどれやっても視聴率一桁

    ジブリはもっと2000年以降のを放送しろ
    返信

    +1

    -4

  • 69. 匿名 2025/05/05(月) 15:39:14  [通報]

    ほんとに何回観るんだよって自分でも思いながら結局観る
    返信

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/05(月) 15:39:41  [通報]

    >>20
    なんやこの萌え絵みたいなのは
    返信

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/05(月) 15:39:56  [通報]

    >>56
    よこ
    ジブリの話を人とする機会なかなかない笑
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/05(月) 15:42:18  [通報]

    >>69
    わかる
    また金曜ロードショーやってるんだー、って5分くらい見始めるともうそのまま見てしまう
    返信

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/05(月) 15:42:38  [通報]

    >>67
    見てないなら一度は是非!基本明るい内容でしっかりこれはこうというストーリーだから良い。
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/05(月) 15:43:21  [通報]

    子供の時のなーんも考えなくて良かった頃を思い出すからかも
    子供向けだし
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/05(月) 15:43:25  [通報]

    だってバルス祭り参加したいんだもーん
    あと落下するムスカを探したい
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/05(月) 15:45:39  [通報]

    自然の描写が壮大で美しい。特に植物の緑色が綺麗で色の種類も豊富。
    あと一瞬映るシーンの小物に改めて気付いたりするから何度見ても楽しい。
    返信

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/05(月) 15:45:45  [通報]

    >>73
    ありがとー!今週見てみる~いつもはじまってすぐ脱落してたから~

    飛べない豚はただの豚だぜ
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/05(月) 15:46:18  [通報]

    >>1
    思い出のマーニーからDVDもBlu-rayも買わなくなった…
    それまでの作品はセリフ覚えてるくらい何回も見てる。何故か見たくなる気持ち分かります。
    そして自分の中で流行りがあります笑
    ここ最近はコクリコ坂から。
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/05(月) 15:46:42  [通報]

    >>69
    トトロは見てまう
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/05(月) 15:46:50  [通報]

    ものによるけど
    普遍的なものが散りばめられてるからかな
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/05(月) 15:49:48  [通報]

    返信

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/05(月) 15:50:23  [通報]

    子どもの頃はテレビで何度も観てたけど、大人になると、さすがに飽きたw
    やってたらちょっと見ることはあるけど、最後まで見る気は起きない
    返信

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/05(月) 15:52:19  [通報]

    >>25
    ネコバスの気持ちで見たことはなかった…
    無償の親切心とかそういうことなのかな
    返信

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/05(月) 15:53:30  [通報]

    >>9
    やっぱりこれだろうなぁ

    小学校3年くらい?で初めて見たのがナウシカだったけど自分には刺さりまくって夜夢にも見た
    そこからラピュタやトトロや魔女宅やらを見て育ってきたしずっと心に残るような名作が多いから
    返信

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/05(月) 15:53:50  [通報]

    ジブリもだし、ホームアローンとかもつい見ちゃう
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/05(月) 15:54:50  [通報]

    >>4
    何度も放送されるから何度も見ている。紅の豚なんてセリフ言えちゃうわ。
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/05(月) 15:56:48  [通報]

    >>29
    君たちはどう生きるか
    私もこの前初めて観たけど
    宮崎駿は鳥嫌いなのかなぁ…
    っていう感想しかなかった笑
    返信

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2025/05/05(月) 15:59:27  [通報]

    >>21
    それは子供の頃に見てない作品だからじゃない?
    返信

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/05(月) 16:00:18  [通報]

    千と千尋の神隠しがピーク
    その後は下降してる
    返信

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/05(月) 16:02:39  [通報]

    >>29
    この作品は何度も見ないとよくわからないタイプのものなんだろうなと思った
    返信

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/05(月) 16:02:40  [通報]

    >>44
    カンタの傘なんか「んっ」って突き出すだけだもんね それなのにカンタの気持ちが手に取るようにわかっていかに余白が大事か。
    トトロってほんとにセリフが過剰でなくて好きだわ
    メイがお姉ちゃん泣いてるの見て決意しちゃうとこも胸がぎゅーっとなるもの
    返信

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/05(月) 16:04:48  [通報]

    >>72
    テンポがよくて見ちゃうよねー
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/05(月) 16:05:08  [通報]

    >>46 ドーラさんの台詞
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/05(月) 16:06:19  [通報]

    >>63
    それはガルで書くからよw
    特にファンが集まりそうなところで書くから
    返信

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/05(月) 16:07:11  [通報]

    >>87
    鳥がお好きなんだと思ってたw
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/05(月) 16:09:53  [通報]

    >>55
    こどもの頃、独身時代、こども産んでからとか各年代や置かれてる状況で見方とか感想が違ったなー

    ジブリ映画はそういうことが多くて何回も見てしまう
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/05(月) 16:10:28  [通報]

    流し見に丁度いい
    返信

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/05(月) 16:13:52  [通報]

    もののけ姫とか今でも感想言い合う時ハラハラする
    解釈とか考察がバラバラすぎて戦いたくなってしまう…争いをやめろ憎しみを増やすなってアシタカ言ってるけどむしろ…
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/05(月) 16:15:00  [通報]

    >>95
    なんか鳥よく出てくるよね?魔女の宅急便も鳥のシーンすごいし、もののけ姫も前半旅のシーンいろんな色とりどりの鳥がいてわぁってなる
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/05(月) 16:19:53  [通報]

    映像に手抜きがなくてどこを観ても面白いから
    『崖の上のポニョ』までのジブリ映画は宮崎さんと高畑さんがほぼ全部の絵コンテを描いていた(悟朗くんが描いたゲドは除く)
    それだけ2人が映像のすべてに気を配っていたんだよね
    以下、鈴木敏夫さん
    「これまでのジブリ作品においては、高畑勲、宮崎駿、宮崎悟朗を除いて、自ら絵コンテを描いた監督はいなかった。天才アニメーターだった近藤喜文が監督した『耳をすませば』ですら、絵コンテは宮崎が描いている。」
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/05(月) 16:20:47  [通報]

    ニコ生の実況見ながら観たいから
    アスキーアート流れてくるの面白い
    日本テレビ【ニコニコ実況】2025年05月05日 - 2025/5/5(月) 4:00開始 - ニコニコ生放送
    日本テレビ【ニコニコ実況】2025年05月05日 - 2025/5/5(月) 4:00開始 - ニコニコ生放送live.nicovideo.jp

    ニコニコ実況は、放送中のテレビ番組や起きているイベントに対して、みんなでコメントをし盛り上がりを共有する、リアルタイムコミュニケーションサービスです。NHK総合

    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/05(月) 16:23:46  [通報]

    先週やってた初放送の映画
    11時前に寝落ちした
    結局結末分からず
    返信

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/05(月) 16:27:33  [通報]

    >>29
    80歳を超えた人がゼロから生み出した創造力に圧倒されました。

    もう戦前の裕福な屋敷の詳細まで覚えていて記録に残せる人はいないんだろうなと思うと、文化遺産のようにも感じます。
    返信

    +13

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/05(月) 16:28:59  [通報]

    >>29
    この間の録画してるけど、また観てない
    ワクワク感が全く無いから見る気が起きない
    返信

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/05(月) 16:32:38  [通報]

    >>100
    君たち…の絵コンテも、ジャンプ二冊分ぐらいを自ら描いて10年かけて映画にしたとか。
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/05(月) 16:41:58  [通報]

    >>103
    そもそもリアルに戦前体験した層は百歳越え
    パヤオは戦中生まれだし、屋敷の詳細なんて華族やお金持ちの自伝読めば分かる
    しかも一部は国立国会図書館のデジコレで公開されてるから、気軽に見れる
    返信

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2025/05/05(月) 16:42:17  [通報]

    ジブリ映画を何度も見てしまう理由
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/05(月) 16:44:55  [通報]


    テレビがつまらない
    まだ眠くない
    金ロー見るか。ジブリしてる
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/05(月) 16:51:03  [通報]

    >>21
    えー、私ゲド戦記好きだけどな
    何で不評なのかいまいちわからん
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/05(月) 16:53:22  [通報]

    ジブリ作品に没入すると
    まだ誰でもなかった頃の自分に戻れる感じ

    主婦とか会社員とかになる前の
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/05(月) 17:12:21  [通報]

    >>29
    私は全く面白くなかった。他の作品で大好きなものも沢山あるけど。
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/05(月) 17:17:55  [通報]

    >>1
    周りでは不評だった君たちはどう生きるかを繰り返しみてしまいます。
    ジブリは生きているなかで起きるやるせなさを優しく肯定してくれる気がします。
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/05(月) 17:37:28  [通報]

    >>1
    単純に「面白いから」

    でも私が何度も見てるのはラピュタだけだわ
    ナウシカは原作完全再現されてないから中途半端ですっきり感が少なく見るのに腰が重いってのもある

    宮崎系だとラピュタ以上に何度見てるのがカリスロ

    それ以外の映画作品はたいして見ていないな

    ちなみに地上波はCMがウザいので見ない
    だから再放送で見るのではなく気まぐれで見る感じ
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/05(月) 17:39:37  [通報]

    ジブリとジェラシックシリーズは何度も観てしまうし何度観ても楽しい
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/05(月) 17:47:26  [通報]

    >>34
    あれは裏テーマ?で「子供は自分だけで生活出来る能力が無いんだから、多少の不満があっても大人の言う事を聞いて従え」みたいなのがあるみたいだけど、
    清太が家を出たのは西宮のおばさんが清太に無断で節子に「お前のお母さんは死んだ」とバラした事に不信感を持った事が原因だし。
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/05(月) 17:58:31  [通報]

    実はジブリ映画をTVで適当に見れるのは超贅沢なこと
    もののけ姫までのジブリは映像5分あたりの作画所用時間は1か月だったとか
    つまり1時間作るのに作画だけでも1年かかる
    それを家のTVで流し見できる贅沢を堪能しよう
    返信

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/05(月) 18:10:54  [通報]

    >>12
    そう!別に嫌いなわけじゃないのに、なんかタイミング合わなくて一度も見てないものもたくさんあれば、なんどもなんどもみてるやつもある。
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/05(月) 18:15:36  [通報]

    >>115
    酷いよね、子供が自力で生きていけないのなんて当たり前だし、大人だって自力で生活出来ないことが多いのに。
    お母さんが亡くなったって言い方とかあるし、火垂るの墓はかなりキツい映画だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/05(月) 18:40:42  [通報]

    ながら見にちょうどいいから
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/05(月) 18:41:51  [通報]

    >>29
    自分的には千と千尋が最後で後のジブリは全部1回観れば沢山って感じだったな
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/05(月) 18:55:15  [通報]

    面白い作品が多いし、子どもの時から何回も見てるから懐かしさもあるよね
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/05(月) 19:00:39  [通報]

    >>112
    私もめちゃくちゃ引き込まれました。
    映画館上映を逃して残念です。
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/05(月) 19:23:31  [通報]

    >>81
    トリックね笑
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/05(月) 20:10:20  [通報]

    ナウシカになりたい
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/05(月) 20:11:54  [通報]

    >>1
    みんなと観てる感覚が金ローにはある。
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/05(月) 20:31:50  [通報]

    >>1
    知ってるもの、馴染みのあるものを見る安心感があると思う

    一発芸の芸人さんのギャグも何回も聞いたし見たけど見ると安心するような
    やっぱりコレよね的な
    ゲッツ
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/05(月) 22:03:00  [通報]

    >>20
    www
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/05(月) 22:07:14  [通報]

    当たり外れが少ないから。
    この間の君たちは、、は
    ちょっと難しい話だったけど
    YouTubeとかで色んな解釈を見て
    録画してたからもう一回見直そうかなと。
    それでもポニョだけは苦手www
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/05(月) 22:23:06  [通報]

    >>1
    一緒❗️ストーリー分かってるけど何かそのときによって見方とか考え方変わってきたりするのもある。
    昔だったらラピュタの有名なおっさん同士のケンカシーンも面白がって見てたけど今だったらシャツ縫う奥さん大変だよねとか敵なのに笑顔で楽しそうに殴りあいしてるの、何か良いなぁとか←変な意味じゃなくて。
    こないだやってた君たちはどう生きるかはストーリー全く分からずに見ていて、みたあとも良く分からないことは多かったけど久々にスマホ流し見せずに真剣にみたよ。
    来週の紅の豚も多分そのときに見ると前と違う目線になってる気がする。
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/06(火) 00:20:20  [通報]

    >>33

    絶対見て!抜け感がクセになるよ!
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/06(火) 00:21:49  [通報]

    >>68
    記録より記憶かと
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/06(火) 02:47:00  [通報]

    >>87
    考察系サイトとか見てみるとこの方が本当は何を伝えたかったかわかりやすいと思うけどねー
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/06(火) 12:58:43  [通報]

    >>25
    あなたってなんか素敵ね。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/06(火) 14:28:00  [通報]

    ジブリ、ディズニー、洋画、邦画
    1日中映画流してる私は異常かな
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード