- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/05/06(火) 05:26:22
>>311
それだわ。
これからも仲良くしていきたい友達に対して、こんなタカりみたいなことしないよ。
主さん的にはただただ迷惑でしかないんだし、来年は子供つれて実家に避難したら?
もてなす労力ももったいないし、外食代出すのも胸くそだろうし。
旦那の自己満に付き合う必要ないって。+16
-0
-
502. 匿名 2025/05/06(火) 05:40:30
旦那の後輩なら、0歳児がいる時に泊まりに来たことある。次の日に一緒にゴルフ行くとかで。
夜は外で旦那とご飯食べてきて、家ではシャワー浴びて寝るだけで、朝は5時とかに出ていくっていう。
それだけなのに、ちゃんと手土産持ってきて、ベッドの布団も畳んでいって、義母や義妹よりキチンとした子だった。+22
-0
-
503. 匿名 2025/05/06(火) 06:27:22
>>323
わかるー!
自分の手下がいきなり歯向かってきた感じなんだろうね+6
-0
-
504. 匿名 2025/05/06(火) 06:27:25
>>1
旦那さん、大切な友人なのでと話しているけど、じゃあその友人は何で「大切な友人である旦那さん」の家に手土産だけで赤ちゃんのいる家にずうずうしく泊まって、挙げ句に外食代まで奢ってもらって平気なのかと言ったら?
大切な友人への態度なのかと。旦那さんの一方通行の友情ではないかと。
旦那さんは友人に同じ事が出来るの?お互い様でできる対等の関係と言うなら、今後も泊まりに来るなら交互で来年は主さん一家が泊まりに行けば良い
旦那さんがそれは図々しくて出来ない、非常識でできない、申し訳なくてできないと思うのなら、それができる旦那さんの友人は旦那さんの事を「大切な友人」はおろか「友人」とすら思っていない、「都合の良いカモと思われて見下されている」って事だよ
まあ、確実にそう思われているんだけど
+45
-1
-
505. 匿名 2025/05/06(火) 06:29:18
>>319
ヤバいね
どんな思考回路してるんだろうか
弟のものはおれのもの的な?+7
-0
-
506. 匿名 2025/05/06(火) 06:31:17
>>342
万一泊めてあげて彼氏が手出してきたらこっちに逆ギレしてくるんだろうか+0
-0
-
507. 匿名 2025/05/06(火) 06:31:25
>>146
あなたの交通費は、泊めてくれた友人にはなんの関係もないわw
泊まりに来て、なんて友達同士だったら普通に言う。
もしかして、「どうかお願いだから泊まりに来てくださいませ」とでも言われたと思ったの?w
たぶん「泊まりに来てもいいよ」の意味だよ。
なのに食費割り勘でモヤるとか…世話になっておいて何様よ。そんな友達にネチネチ言うなら友達やめてあげなよ。+12
-1
-
508. 匿名 2025/05/06(火) 06:41:30
>>438
学生時代は友達の家にいくと友達の親が全部出してくれるじゃん
その延長線みたいにお世話になりますって感じなんだと思う
親からしたら「いつもうちの娘がお世話になってありがと
う」って感じでご馳走するわけだけど
一人暮らししたらもう親は関係なくて食費も光熱費も割り勘が当たり前だよね
20前半くらいなら、まだそれがわかってないんだと思う
次はハッキリ言ってあげたらいいと思う
それで「ケチ」とか言う子なら離れた方がいい+4
-0
-
509. 匿名 2025/05/06(火) 06:59:39
>>436
うちなら旦那ごと追い出す+9
-0
-
510. 匿名 2025/05/06(火) 07:03:03
>>1
その昼食はその人たちの分でいくらくらいかかってるの?+1
-0
-
511. 匿名 2025/05/06(火) 07:03:38
>>465
やだよね
夫の友達=妻の友達ではない、ってこと理解できないんかな
価値観合わない
+9
-0
-
512. 匿名 2025/05/06(火) 07:05:01
>>1
うちは実兄家族。正直4000程度のお土産あるだけマシと思ってしまった。うちはスーパーで買ったスナック2.3こで上げ膳据え膳状態。
程のいい無料宿泊所だよ。+5
-1
-
513. 匿名 2025/05/06(火) 07:06:43
>>6
さぞかしスンバラシイ出産祝いを頂いんじゃ?+0
-0
-
514. 匿名 2025/05/06(火) 07:07:11
>>47
それはそうなんだけど、その旦那が普段そのお友達にお世話になってるとかご馳走になってるとかなら年に一度のお返しみたいな感じで相手も受け取ってる可能性はある
お土産も4000円くらいなら単に非常識とかケチな人とは思えないし、旦那がごちそうするからって言ってる気がする+1
-1
-
515. 匿名 2025/05/06(火) 07:08:17
>>11
私も人様の言えに泊まるくらいならホテルに泊まった方が安上がりだと思ってしまうわ 笑
相当包まないと申し訳ないじゃん?
ホテルに泊まって、手土産持って遊びに行かせてもらうかな
0歳児がいるなら短時間で切り上げるか旦那さんとウチの旦那2人で飲みにでも行ってもらうわ
+13
-0
-
516. 匿名 2025/05/06(火) 07:09:36
気持ちすごくわかります〜。
おもてなしする側の労力も加味してほしいですよね。
けどおそらく相手方は「こっちは交通費かけてきてる」とか思ってるんでしょうね。。
次は主さん方が同じ条件でお友達のおうちに泊まらせてもらうのはどうですか?+7
-0
-
517. 匿名 2025/05/06(火) 07:14:42
お友達夫婦は貧乏人なんですかね。ホテル泊まれよ。ずうずうしいよ。きちんと嫌だと旦那さんと話あってみて。
+3
-0
-
518. 匿名 2025/05/06(火) 07:14:50
>>341
泊まりの食事用意とかならまだしも外食代とか兄弟や親族でもモヤっとするね
ありえない
はじめに勢いでそうしてしまったのかな
初めにやってしまうと変えづらいよね
自分の友達じゃないとかきついな+4
-0
-
519. 匿名 2025/05/06(火) 07:15:06
>>1
断ればいいのに。
うちはみんなでコテージ泊まったんだけど
向こうは家族4人(子どもは小学生)、うちは夫婦2人で食費、宿泊費、レジャー施設の入園料などほとんど全てを「足して2で割った」から、翌年から断った。
BBQやったんだけど、旦那は使えない、向こうはみんなで遊んでるから準備はほとんど私で、いい肉もお高めのフルーツもほとんど子どもらに食われた。
心が狭いんだろうけど、友人の躾が悪いわけだから許せなかった。
たぶん家族だけでレジャーするより、楽だしお金も浮いたんじゃないかな。
去年も一昨年もお誘い来たけど断ってるよ。+37
-1
-
520. 匿名 2025/05/06(火) 07:15:28
>>4
私だったらその間子ども連れて実家に泊まりに行くかも〜って呑気に考えたけどその間家をめちゃくちゃにされるのも他人が泊まるのに自分は不在なのも納得いかんな、、、
子供だけ実家に預けるのも無理な年齢だしね。
これから宿泊費としてせめて5,000円でも徴収するように旦那に伝えてもらう。
そして外食やテイクアウトは全部向こうに出してもらいたいのが理想だけど言いづらいだろうから折半を提案する。うちもキツいと言って。
それで来なくなれば御の字だし、払ってくれたらまだマシ。
てか、そんな図々しくて非常識な人たち、主の家の物物壊したりとか、盗んだりとかしてないよね?
色々と心配だわ。
旦那さんとは一度ぶつかった方がいいね。
+19
-1
-
521. 匿名 2025/05/06(火) 07:18:02
>>315
うざすぎるね
そんなやついるんだ
+2
-0
-
522. 匿名 2025/05/06(火) 07:20:01
旦那が何も分かってなさそうなのがやばい。
友人が非常識なことして家族(妻と子供)に迷惑かけてるのを認識してほしいわ。
+4
-0
-
523. 匿名 2025/05/06(火) 07:25:27
これうちも旦那の従姉妹夫婦に対して同じような感じなんだけど、
なんかトピ主の知らない主従関係みたいなのがあると思う。
うちの場合は親戚なんで、姑のお気に入りの姪って地位があるんで、
機嫌を損ねたくないんだと思う。
むこうのほうが年収いいのに、こっちは寿司だして、
あっちはせいぜい高くて2000円の手土産しか持ってこない。
ほんとばかみたい。+2
-0
-
524. 匿名 2025/05/06(火) 07:31:57
>>1
いや、普通に断るが。+0
-0
-
525. 匿名 2025/05/06(火) 07:32:58
主さんはご主人の思いを尊重して頑張ってるのにご主人はそこに乗っかって自分がいい顔してる
友達は驚く程非常識なのでどうして自ら便利屋さんになるのか理解できない
ご主人の問題が大きいね 無理して損して我が子との時間犠牲にしてまで友達でいてもらわなきゃならない相手なのかな そして最早友達ではない、その扱いは+5
-0
-
526. 匿名 2025/05/06(火) 07:42:28
大人にもなって、家族連れで人んち泊まるなんて、気持ち悪い。何で泊まるの?ホテル泊まればいいのに。+6
-0
-
527. 匿名 2025/05/06(火) 07:43:55
>>1
主は、観光地住んでるの?+1
-0
-
528. 匿名 2025/05/06(火) 07:44:14
>>447
それを楽しめる神経がおかしくない?普通相手の気持ちを考えたら気分良く滞在なんてできないよ。+5
-0
-
529. 匿名 2025/05/06(火) 07:52:28
>>501
旦那が今年も俺んち泊まりに来いよ!みたいなタイプじゃなくて友だち繋ぎ止めるためにいいよ…って言っていいように使われてたら切ないね
夫婦で話し合った方がいいと思うな。+4
-0
-
530. 匿名 2025/05/06(火) 07:54:52
>>520
5000円じゃ見合わないような+9
-0
-
531. 匿名 2025/05/06(火) 07:55:48
普通の感覚では泊まらせてもらうなら外食代は出すよね?
なんで外食代も泊まらせてあげる側が出すの????+3
-0
-
532. 匿名 2025/05/06(火) 07:58:32
断るなら今年がチャンスだったのに、
赤ちゃんがいるからって。
誰かに相談して早く対処したほうが良かったね
+5
-0
-
533. 匿名 2025/05/06(火) 07:58:59
>>3
外食代は泊まらせて貰う側が普通払いそうだけどなぁ。
あくまでもゲスト、全部やって貰って当たり前って思ってるのかな?
最初が肝心で、恒例になってるのなら今更変えるの難しいかもね。気まずくなりそう。
相手は逆にオモテナシするのが好きな家族だから断ったり自分達が食費出したりしたら角が立つとか思ってる可能性もあるね。
+4
-0
-
534. 匿名 2025/05/06(火) 08:01:35
>>234
図々しいにも程があるし
夫は大事な友達かもしれないけど、毎年これ続くの病むよ
子供たちで遊べるようになるのもまだ先だし
+29
-0
-
535. 匿名 2025/05/06(火) 08:03:37
>>311
夫は何か弱みでも握られてるのかレベル
恩返しかなんか?
全くフェアな友人関係じゃないし
4000円で家族で泊まれる宿泊先にしか考えていないと思う+7
-0
-
536. 匿名 2025/05/06(火) 08:17:51
>>530
全然見合わないよ!
ただ10,000円請求するには気が引けるな。
+5
-0
-
537. 匿名 2025/05/06(火) 08:28:38
>>3
旦那、アホっぽいから
「県外から来てくれてるし、うちが出すで。ええってええって。ほんまええって」とか言ってそう。
奥さんのこと無視でこんなんいうやつおる。
私が関西弁の人間なので関西弁になったけど、ほんまにおる。+32
-0
-
538. 匿名 2025/05/06(火) 08:30:00
ゴールデンウィークは出かけるって言えばいいのに。+4
-0
-
539. 匿名 2025/05/06(火) 08:38:25
>>24
私も同じこと思ってしまった。
もちろん主は悪くないし相手方に非があるんだけど、四千円程度の手土産って言い方、、、
千円とかならまだその言い方でも分かるが
というか1番の非は旦那じゃね?+16
-0
-
540. 匿名 2025/05/06(火) 08:41:46
>>1
心広過ぎ。義両親や義兄妹家族でも厳しいのに旦那の友達1人でも無理なのにその家族なんてありえない。全部金出してくれるならまだしも、何でカフェ代すら払わなきゃならないの?旦那が元ZOZOや孫正義ならスルーできるけど、医者の嫁だとしてもごめんだわ。
旦那が自分の小遣いを出して布団や食事の世話も全てやるなら我慢もできるけど。
子供がまだ小さいのにそれやってる主と旦那はお人よしを通り越してもうバカだよ。+6
-0
-
541. 匿名 2025/05/06(火) 08:42:35
>>533
ほんそれ。逆に旦那はのび太なのでは?+3
-0
-
542. 匿名 2025/05/06(火) 08:44:13
>>536
足りないわよ。でもくれとは言えないからせめて食費は全て払ってもらいましょうよ。もちろんこちらの家族の分もね。+5
-0
-
543. 匿名 2025/05/06(火) 08:45:06
釣りトピだよね?+2
-0
-
544. 匿名 2025/05/06(火) 08:46:02
>>277
実は旦那さんが友達家族にそう言ってたりして…+2
-0
-
545. 匿名 2025/05/06(火) 08:53:07
極力冷蔵庫の中を減らして自室には鍵かけて入れないようにして、子供連れて実家かホテルでゆっくり過ごす
友人のことは旦那に任せればいい+0
-0
-
546. 匿名 2025/05/06(火) 08:56:21
人を家に泊めるのも、人の家に泊まりに行くのも無理だわ。
想像しただけで疲れる。+5
-0
-
547. 匿名 2025/05/06(火) 09:11:43
主さん、心狭くないと思う。
毎年って何年続いてるんだろ。
赤ちゃんいても来たり外食代、カフェ代まで出させる友人家族にドン引き‥もう1人の友人宅にもそんな感じなのかな。
よく縁切られないね。図々しすぎるわ。+3
-0
-
548. 匿名 2025/05/06(火) 09:17:27
断ればいいだけの話
トピ立てる前に旦那に相談しなさい+2
-1
-
549. 匿名 2025/05/06(火) 09:24:25
人の家に泊まるのストレスになるのにホイホイ泊まりに来て、食事代まで出してもらえるなんて気まず過ぎて帰りたくなる。
泊まりに来る友達、大人なのに凄いね‥+2
-0
-
550. 匿名 2025/05/06(火) 09:27:25
>>1
勝手にGWに自分たちが来ることを楽しみにしてると思ってるんじゃない?それにしてもカフェ代ぐらい払えよです
+1
-0
-
551. 匿名 2025/05/06(火) 09:28:11
>>504
言いたいことを全部上手く言ってくれたわ。+8
-0
-
552. 匿名 2025/05/06(火) 09:29:09
>>22
今度、旦那と北海道旅行に行くけど、旦那の友達一家がそっちに住んでて「泊まっていいって言ってるし、宿代うくし泊まらせてもらっちゃう?」とか言ってるから却下した。
友達はよくても絶対奥さんは嫌だろうし、自分も奥さんの立場なら嫌だし、こっちだって二回しか会ったことないのに気つかうし絶対無理!
こういうのって奥さん同士もめっちゃ仲良くて成立するものだと思うわ。。+34
-1
-
553. 匿名 2025/05/06(火) 09:32:07
>>10
現実にいるのよ
だけどここでトピ立てようと思わないけど+3
-1
-
554. 匿名 2025/05/06(火) 09:39:27
4千円の範囲で手料理にすればいいじゃん
物価高だからーって言って
お好み焼きとかさ
焼きそばとかにすれば+5
-2
-
555. 匿名 2025/05/06(火) 09:40:00
ここにいる経験者が結構な割合で友達だと思ってる人絶対向こうは友達だなんて思ってなくてさすがの私も不憫に感じた草も生えんわ
それ利用されてるだけだよ+3
-0
-
556. 匿名 2025/05/06(火) 09:42:27
>>26
思った。昔の彼女中絶させてるとかかと思った+0
-0
-
557. 匿名 2025/05/06(火) 09:43:05
>>395
いや、泊めて貰った側が、泊めて貰ったお礼に払うよ。+2
-0
-
558. 匿名 2025/05/06(火) 09:43:05
しかし厚かましいね。
向こうは「お金がかからない」
それだけだよ。
友人とその家族に思いやりの一つもない。
こんな奴ら即ブロックしていいよ!+15
-0
-
559. 匿名 2025/05/06(火) 09:43:46
>>460
そうそれ!!
招待してないのに泊まりたい!って言う人はヤバい!+16
-0
-
560. 匿名 2025/05/06(火) 09:43:59
昔うちに泊まりにきた地方に移住した元同僚
私以外の人全員にお土産持ってきた!
なんで!?最終日にくれるのかと思って、他人用のお菓子とか持ってあげたりしちゃったよ。で何もくれず帰った。
家と朝ごはんと朝晩のシャワーとその度に新しいタオル出せっていうから出したの私だよ!?なんでー
そのあとまた上京するって連絡きたから無視+21
-0
-
561. 匿名 2025/05/06(火) 09:44:02
>>182
洗脳事件の被害者って感じ+1
-0
-
562. 匿名 2025/05/06(火) 09:44:04
>>537
旦那の独身時代の預金か小遣いでやれと。
家での世話も旦那がやれと。
んで主は実家に帰る。+10
-0
-
563. 匿名 2025/05/06(火) 09:44:34
>>182
釣りトピなのよ+2
-0
-
564. 匿名 2025/05/06(火) 09:46:15
桁違いの貧富の差がある友達だったらあるだろうけどね
自分の1万円が相手の100円位の貧富の差がある人からお礼で招かれてご馳走になったなら有りだろうけど
まあお互いに経済的に負担にならないように付き合うべきだよね+3
-0
-
565. 匿名 2025/05/06(火) 09:46:48
>>395
朝食(トーストとコーヒー)くらいなら用意してやってもいいけど、食費は全て泊客が出すものでしょう+6
-0
-
566. 匿名 2025/05/06(火) 09:52:55
>>1
毎年?変な家族だね
奥さん反対しないのか…
+7
-0
-
567. 匿名 2025/05/06(火) 09:53:19
>>14
意外とこういう考え方の人いるよ
例えば私の知り合いの専業主婦たちとか昼暇じゃん
で働いてる私にランチしようって都会に出て来るんだけど、
で、私がまあ会社近くで小綺麗なレストランとか連れてくじゃん?
そしたら全体的に私が主導でわざわざ会いにきてくれたっていう雰囲気になりー必ず私が払う流れになる。しかもあっち主婦でこっち働いてるんで。
毎回そうよ。何人もだよ。+8
-15
-
568. 匿名 2025/05/06(火) 10:04:56
>>567
働いてるならお茶くらいなら奢ってあげるけど、お茶だってこっちは1人で人数分払わなきゃならないんだからかなりの出費だよ。
食事は割り勘かあなたが奢ってもらうくらいにしなきゃ。あなたの分は数名でカット割なんだから、向こうにしたら大した額ではない。
食事場所を決める際は「予算はどれくらい?お茶くらいならご馳走するけど食事は割り勘ね」と予算を聞いて決めたらいいよ。+3
-0
-
569. 匿名 2025/05/06(火) 10:05:49
相手にとったら交通費かけて家族総出でわざわざ泊まりに来てあげてるって思っているのかな。
ただの節約旅行に使われて主さん気の毒。+5
-0
-
570. 匿名 2025/05/06(火) 10:05:51
>>538
旦那が友達と遊びたいのかも+0
-0
-
571. 匿名 2025/05/06(火) 10:06:51
>>24
引き篭もりおばさんの釣りトピよ
だからあちこち整合性がない+0
-1
-
572. 匿名 2025/05/06(火) 10:07:50
実家の帰省かよ+2
-0
-
573. 匿名 2025/05/06(火) 10:11:40
>>568
毎回一対一だよ
しかもいい歳なんで数千円のことでゴタゴタしたくない+1
-3
-
574. 匿名 2025/05/06(火) 10:17:48
>>573
ならガタガタ言わずに好きにしな
1人くらいなら私も奢るわ+1
-0
-
575. 匿名 2025/05/06(火) 10:18:18
>>567
いやー払わなくていいと思うよ
対等じゃないよねそれって+31
-0
-
576. 匿名 2025/05/06(火) 10:27:18
>>1
主がok出したなら仕方ないじゃん。
あとから文句言うなら断ればいいのに。
普通そんな非常識な人たち泊まらせないわ。+5
-0
-
577. 匿名 2025/05/06(火) 10:33:00
>>1
了解しておいて文句を言うのはなんだかな。
だったら、別の機会に手土産4000円で泊まりに行ったらどうだろうか?
せっかくなんだから楽しく交友したらいいのに!
+2
-0
-
578. 匿名 2025/05/06(火) 10:35:47
>>1
何その悪習wwいつ始まったんw
格上の友達なの?友達でいてくれてありがとうなの?旦那は。
他に友達いんの?+5
-0
-
579. 匿名 2025/05/06(火) 10:38:44
来年からせめて外食代は割り勘でなんて言ってるのがおかしい
何ではっきり断らせないのかな
一家が泊まりにくると光熱費だってかかってるんだよ?+5
-1
-
580. 匿名 2025/05/06(火) 10:40:52
>>568
横だけど、
食事は割り勘かあなたが奢って貰うくらいにしなきゃ
てどういう事?
コメ主さんは奢って貰いたい訳じゃないと思う。
自分の分は自分で払うべきであって、私個人的には割り勘もキライです。
それとコメ主さんは一対一でのランチが何人もの人とあって、毎回奢っているって話ですよね。
働いている人(コメ主さん)が専業主婦(友人)に奢ってあげてるという。
稼ぎのあるほうが払うって考え?友人のランチ代の為に仕事してるんじゃないでしょうに何故そんな流れに···友人はどう思ってるのかな。対等な関係なら奢る必要ないですよね。
+8
-2
-
581. 匿名 2025/05/06(火) 10:41:47
>>1
なんで食事代まで?おかしいと思う。+1
-0
-
582. 匿名 2025/05/06(火) 10:42:31
>>1
こういう人はね
「交通費かけてわざわざ来ている」
って感覚なんだよ
だから奢られても平気な顔してる
実際交通費+お土産代で双方同じくらいの支出じゃない?
旦那と友人双方に
「子供2人になって迎え入れるのしんどくなったので
来年からお泊りはなしでお願いします」
って自分の口から言った方がいいよ
そして絶対に撤回しない
旦那も自分の友達なんだから友達とだけ会えばいいのに
家族巻きこむのなんなんだろうね
勝手に2人でどっちかで落ち合って飲みにいけばいいのに
主が断ったらむこうの奥さんもホッとするかもよ+4
-1
-
583. 匿名 2025/05/06(火) 10:46:52
>>460
大学生ぐらいならそんな事沢山あったけどな。手土産持って泊まりに来る人なんか居なかったよ+3
-0
-
584. 匿名 2025/05/06(火) 10:46:58
>>580
コメ主が払いたいなら払えばいいし、嫌ならはっきりと割り勘と言えばいいと言ってるだけだよ。
悩むことなんて何もない。+0
-0
-
585. 匿名 2025/05/06(火) 10:47:10
>>503
い、田舎だと店員にもそういうのいるのよ
客を手下だと思ってるの+2
-0
-
586. 匿名 2025/05/06(火) 10:53:08
>>567
持ちつ持たれつで友達だよ
そんなタカリ友達いらんわー
メッシーにされてんじゃん+19
-1
-
587. 匿名 2025/05/06(火) 10:55:31
こんなこと自分の親戚にもされたら腹立つわ。わたしだったら泊まり賃として現金で2万渡して子供にもお小遣いあげる。+1
-0
-
588. 匿名 2025/05/06(火) 10:56:05
えっ、カフェ代とか外食代も持つの?
なんとも思わない友人さんが怖い・・・+8
-0
-
589. 匿名 2025/05/06(火) 10:56:39
>>567
コメ主すごい稼いでる人なのかな
タカリっぽくていやだね
そんな人と貴重なお昼休みつぶしても不快だし
「最近忙しいから時間できたらこちらから誘うね!」
で永遠に誘わずおだやかに疎遠してみては+8
-0
-
590. 匿名 2025/05/06(火) 11:01:19
>>323
お金だけじゃなく
労力タカってくるタイプもいる
小さなお願いごと叶えると
次に大きなお願いごとしてきて
断わると不快そうな顔する
ほんとずうずうしい+4
-0
-
591. 匿名 2025/05/06(火) 11:01:48
>>1
そりゃ大変だ。
私は人を家には絶対泊めない。+0
-0
-
592. 匿名 2025/05/06(火) 11:01:50
>>1
それ、完全にたかられてるよ…
友達と思ってるのはこっちだけで
向こうからしたら4千円で泊まれる旅館くらいに思われてるよ
常識があって友達が大切だったら平等に楽しみたい
必要経費は全部割り勘+さらに宿泊代として手土産渡すか
もしくは食材を高いお肉とかちょっと良いものをこちらが準備していくかな
泊まらせてもらう方が多めに負担するのが普通と思う
というかそもそも0歳児いる所に泊まりに行こうと思わないけどね…+3
-1
-
593. 匿名 2025/05/06(火) 11:03:05
>>567
会おうって言った方が払うと思うんだけどね普通は。
もしくは自分の分は自分で。
休憩時間にでも会いたがったのがたまに出てくる主婦の側なんでしょ?
それで奢られる気でいるのならおかしいよね。+8
-0
-
594. 匿名 2025/05/06(火) 11:04:37
普通の感覚なら乳幼児がいる家に泊まらないのでこれに懲りたと言って縁を切る+0
-0
-
595. 匿名 2025/05/06(火) 11:04:46
>>589
趣味の仲間ですごく稼いでるおじさんがいて
みんなに奢ってくれようとしたけどみんな断ったよ
稼いでるからたかってもOKなんて考えはみっともない…
親族ならありがたく奢ってもらうけど+8
-0
-
596. 匿名 2025/05/06(火) 11:07:53
>>528
だよね。0歳の乳児居て、8人の世話と食事って相手の奥さんも相当動かないと成立たないと思うんだけど、男連中も良く動くのか、主が出来る人なのか、、とにかく全員疲れそう+2
-0
-
597. 匿名 2025/05/06(火) 11:08:24
>>281
来た方は交通費がとか言うけど、主が頼み込んできてもらったわけでもないだろうし、なにより交通費かかるのが嫌なら来なければいいわけだし、他人の家に泊まるならお礼として食事代くらい出してもよさそうだけどね。+18
-0
-
598. 匿名 2025/05/06(火) 11:11:09
>>10
釣りトピ増えるとつまらなくて人減るのに+4
-0
-
599. 匿名 2025/05/06(火) 11:13:55
>>10
荒れてるならいいけど
「主です」がないとがっかりする
釣りやめてほしい+27
-2
-
600. 匿名 2025/05/06(火) 11:13:59
もう泊まることになってしまった場合いくらか包むのが当たり前として、どのくらい包むのが常識なんでしょうか?手土産以外の現金の相場です。
友人と親戚でまた違いますか?
お墓参りの流れで泊まらなきゃならなくなってしまった場合です。
便乗して申し訳ないのですが、ここなら本音の金額聞かせてもらえそうなので。+3
-0
-
601. 匿名 2025/05/06(火) 11:14:48
>>4
それがいい
ウチの旦那も家計がキツいって言ったのに、子連れ友達をお招きしてしまいました。
安い材料で食事の準備キツかった!
子連れ友達は出す料理を遠慮なく片っ端から平らげて食い尽くしました。手土産は小さいチョコレート一つだけで本当にはらわた煮えくりかえりました。
旦那にはとりあえず説教と「今後友達呼ぶなら全部自分でやってください!」と伝えました。
今は誰も呼ばなくなりました。+19
-2
-
602. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:12
>>583
学生とか独身ならまああるあるだけど招待してない、歓迎してないならそもそも断った方がいいね
それが基本
トピ主に関しても嫌ならまず断ろうと思うけど、嫌ではないから泊まらせたとしても外食代まで出してやるのは変だなと思う
そしてここでも嫌ならまず断るのが大事
とはいえ客人家族側も相当図々しいとは思う+13
-0
-
603. 匿名 2025/05/06(火) 11:19:03
>>567
「雰囲気になり」「流れになる」とあるけど
「私が払うから!いいからいいから!」と自分から払って後から文句言ってそう
こっちが払わなきゃいけない雰囲気って何?そんなの上司と部下とか歳の差カップルくらいじゃないの?+9
-1
-
604. 匿名 2025/05/06(火) 11:22:16
>>562
ほんまに。
家計からは出さへんってきっぱり言っていいよね。
旦那、アホすぎる。
ええかっこしたいんか。+8
-0
-
605. 匿名 2025/05/06(火) 11:22:38
>>6
それ思った
友人側も小さいお子さんいるからなんの菌もってるかわからない
私なら泊めないし泊まりも遠慮するよ+3
-2
-
606. 匿名 2025/05/06(火) 11:24:52
来てほしくないならこちらから断らないとだめだよね。世の中には毎年行ってると『先方が待ってるから今年も行かないと!』という謎思考の人が存在する。+19
-1
-
607. 匿名 2025/05/06(火) 11:28:33
普通の感覚なら乳幼児がいる家に泊まらないのでこれに懲りたと言って縁を切る+4
-1
-
608. 匿名 2025/05/06(火) 11:40:18
>>10
発言小町でよくあった。この手のトピ
最近、覗いてないから今どうなってるか知らないけど+7
-0
-
609. 匿名 2025/05/06(火) 11:45:57
最悪男同士が約束しても、相手の奥さんが子持ちなら大変さ分かるだろうにね!
ないわー!
外食はむしろ泊めてもらったら全部払うよね!+6
-2
-
610. 匿名 2025/05/06(火) 11:47:21
対等な友人関係じゃないよね
図々しすぎるよ+13
-0
-
611. 匿名 2025/05/06(火) 11:48:45
断る一択+10
-0
-
612. 匿名 2025/05/06(火) 11:51:08
>>340
思考回路がショート寸前!+5
-0
-
613. 匿名 2025/05/06(火) 11:52:31
出張終わりに友人の家に泊めてもらったことあるけど、
食事代も飲み物代も全部私が払った。
買い出しに一緒に行っても支払いは私。
それが普通だと思ってたわ。+10
-0
-
614. 匿名 2025/05/06(火) 11:53:59
>>1
友達は日本人なの?日本人にしては珍しい非常識な人だね+5
-1
-
615. 匿名 2025/05/06(火) 11:56:43
今後は断るしかないかも。
帰り際に食事代出して貰ったからと万札くらい渡すでしょ、普通。+5
-0
-
616. 匿名 2025/05/06(火) 11:57:49
>>1
来年から断る
無理ならいっさい準備しない
子と一緒にホテルか実家に泊まる+1
-0
-
617. 匿名 2025/05/06(火) 11:57:54
>>1
別の泊まらせてくれる友達と(可能であれば)連絡を取って、そちらでも同じように接待wしているのか聞いて、もしそうならこちらと同等に不満に思っているかもしれないから、もうこれ以上出来ないと結託して来年からはお断りってことに出来ればいいのだけど。
仮に今後も続くのであれば今度はこっちの一家で泊まりに行って同じようにしていただきましょう。お互い様じゃないとおかしいですよね。何でこっちばかり負担を強いられるのか納得が行かん‼️+6
-0
-
618. 匿名 2025/05/06(火) 11:58:52
>>603
上司部下でも上司側が奢りだと言い出さない限り部下としては普通に払うからねぇ
親子でも別世帯になればお財布くらい出すし+6
-1
-
619. 匿名 2025/05/06(火) 12:08:50
>>57
この流れに笑った
ほんまそれな!笑
+2
-0
-
620. 匿名 2025/05/06(火) 12:27:51
>>303
そういう人本当にいるからびっくりする
海外住んでる知人も日本に帰国するたびに友人家族に会いに行ってご飯ご馳走になった〜〇〇頂いた〜とかSNS載せてて引いたよ
数回会った程度の私にも連絡してきて一度だけ会ったけどうち来るっていうからお断りして割り勘で食事行った。その間はひたすら自慢話されお土産は100円くらいのお菓子(笑)
ちなみに私の対応は不満だったのかその翌年からは誘われなかったよ(笑)今年もSNSでは相変わらず帰国します誰か空港迎えきてとアピールしてたけどね
友達少ないと相談された事あるけどあれじゃあ友達無くすよなぁと
>>1主さんもこういう部類の人はもてなしたらその人たちをターゲットに絞って図々しさ出してくるし、いくら旦那さんの友人といえど自分が嫌な事までしてあげなくて大丈夫だよ
こういう人達はフットワークと人付き合いは軽いので主さんたちがしなければ他の人にターゲット変えるだけです+21
-1
-
621. 匿名 2025/05/06(火) 12:28:39
え、あり得ないんだが笑
GWはわたしの姉家族のところ家族で泊まりに行ったけど、手土産は勿論、みんなの外食代も出すし朝ごはんもパン屋で買ったけど。家でみんなで飲む用のお酒も。外に泊まった方が安いけど、思い出作りの為に行った。だってお金浮かせる為に行ってないし
友人の家に家族で泊まる事すら私からしたらあり得ないけど、仮に泊まるとしたら布団レンタル代も外食代も出すし、出さない方が苦痛だわ。凄い神経してんね。+12
-0
-
622. 匿名 2025/05/06(火) 12:28:55
>>557
>>565
うん、いやだからせめても割り勘じゃない?って意味です
百歩譲って+3
-1
-
623. 匿名 2025/05/06(火) 12:31:30
まさにこのGW子連れで4人で義実家が泊まりにきて、3食✖️3日分、合計9人分の食事で60000円近く出費し、御礼は数千円の手土産でした…。
共働きで明日から私も仕事なのに、疲れ切り、出費を計算したら何これ…。
+17
-1
-
624. 匿名 2025/05/06(火) 12:40:01
>>604
ええかっこしいなんだろう+3
-0
-
625. 匿名 2025/05/06(火) 12:57:50
旦那さんが悪い…
お互い様で泊まるならわかるけど…毎年恒例だからと一方通行なのはモヤモヤするし。
来た時は常に外食で割り勘がいいと思う。
+7
-0
-
626. 匿名 2025/05/06(火) 13:06:24
なんでそんな奴隷契約してるの
+7
-0
-
627. 匿名 2025/05/06(火) 13:10:46
>>482
自分の兄弟でも無理だよ
隙あらば自語りで申し訳ないけど、私(独身)が買ったマイホームに高齢の母を呼び寄せて住んでるんだけど、兄家族(兄、兄嫁、男児三兄弟)が毎年宿泊しにきていて、食費等は全てこちら持ちで兄からは2千円位の手土産だった
いい加減ブチギレて私自身は疎遠になってる
テイカーは自分にメリットないと思うとすぐ離れる+9
-1
-
628. 匿名 2025/05/06(火) 13:13:10
近しい親族でもないのに泊まりなんてありえないのですが
来ても2~5時間の滞在くらいでしょ+5
-0
-
629. 匿名 2025/05/06(火) 13:13:59
>>602
独身だけど気心の知れた人でも誘われない限り人の家には泊まらないし、手土産&お礼メールは欠かせんよ
+3
-0
-
630. 匿名 2025/05/06(火) 13:16:37
>>593
会おうって言った方が払う
え?こんなのある?+9
-1
-
631. 匿名 2025/05/06(火) 13:19:33
>>492
乞◯と思われるよ
辞めた方がいい+1
-1
-
632. 匿名 2025/05/06(火) 13:21:54
>>499
6回断られても察したくないのか。。
怖い。。
他の友達にも、連絡してそう+6
-0
-
633. 匿名 2025/05/06(火) 13:22:15
奢るのも奢られるのもなんか嫌
割り勘が一番いい+3
-0
-
634. 匿名 2025/05/06(火) 13:27:27
>>519
翌年から断れてよかった。
なんで、へんな割り勘をするの?って人いるよね。
焼きながら自分はいい肉ゲット出来たらいいけどね
そこまで要領よくなれないよね。
普通は。
あっちはしてきそうだけどさ。+8
-0
-
635. 匿名 2025/05/06(火) 13:28:31
主さん宿屋じゃないのに、恒例行事だからってなんか可哀想。0歳児いるのに控えないって、、向こうの奥さんはなんの遠慮もしてくれなかったの嫌だね。
これはちゃんと旦那さんと良く話し合って、恒例行事事態を辞めてもらうしかないよ。+4
-0
-
636. 匿名 2025/05/06(火) 13:33:46
出た!心が狭いだけですかねシリーズ🎣+1
-1
-
637. 匿名 2025/05/06(火) 13:34:52
>>1
赤ちゃん産まれた時点で「今年は赤ちゃんがいてちょっと無理なので〜」っていってその後もなんとなくフェードアウトするチャンスだったのに
0歳の時点で泊まらせてたら余計断りづらくなりそう+2
-1
-
638. 匿名 2025/05/06(火) 13:38:42
>>34
こういうの断れない人って結構モラハラ製造機だったりする。
普通は旦那にキレる案件+8
-0
-
639. 匿名 2025/05/06(火) 13:40:09
>>636
釣りじゃないかも
似たような人知ってる+2
-0
-
640. 匿名 2025/05/06(火) 13:42:09
>>1
嫌ならそういうのやめたらいい
お泊まりなんかさせてあげなくても良好な友達関係続けられるよ+5
-0
-
641. 匿名 2025/05/06(火) 13:42:15
>>492
ディズニー周辺の素敵なホテルをお勧めすべし+1
-1
-
642. 匿名 2025/05/06(火) 13:46:46
食事も主さん側持ちなのは何故??
安い手土産のみでしかも翌日は別の友人宅へ泊まるだなんて、セコケチってやつじゃないの?
本当の友達なら、お金の事はきちんとするしホイホイ友人宅へ泊まりに行こうとしないよ
なんか気持ち悪いし、来年からはナシで!!+5
-0
-
643. 匿名 2025/05/06(火) 13:47:17
旦那が味方してくれないのは嫌だな
相手家族のご飯代まで払う必要はない!+1
-0
-
644. 匿名 2025/05/06(火) 13:48:10
>>2
つまんな。
仕事の悩み相談したら辞めればいいじゃんで終わりそう?+3
-0
-
645. 匿名 2025/05/06(火) 13:51:40
>>500
一人暮らしの時に友達の友達を泊まらせてって言われたことある
まったく面識なくて即断った
底抜けにずうずうしいだろと思った+4
-1
-
646. 匿名 2025/05/06(火) 13:52:19
>>603
文句なんか言わないよw
そういう考え方の人結構いるって言っただけで、私は別に払うの嫌とは一言も言ってないw
まあ持ちつ持たれつでしょ人間て
結構稼いでるんで数千円のランチ代なんてマジ気にならん
お世話になる時もあるしね+2
-3
-
647. 匿名 2025/05/06(火) 13:56:54
泊まらせるなら
外食してもらうかみんなで外食なら全額出してもらう
宿泊準備、光熱費かかりますから+2
-0
-
648. 匿名 2025/05/06(火) 14:01:46
>>1やたらと家族ぐるみで会いたがる夫婦って要注意家族な場合多い
特にこちらが子供いないのに子供連れて総出で集合したがる人たち
一見人当たり良いんだけど基本的にケチで図々しい+4
-0
-
649. 匿名 2025/05/06(火) 14:10:41
>>514
普通は遠慮するし、相手の奥さんも旦那の友人宅に泊まりに行くとか気使うし嫌だと思うけどな
絶対旦那がいいカッコしてるか、お友達から別で旦那だけにお返し貰ってそう+0
-0
-
650. 匿名 2025/05/06(火) 14:10:57
>>630
仕事の休憩時間空いてるでしょ?ランチしよって来られてる状態なら正直仕事してる側は迷惑じゃないかなと思って。
誘った側が聞いてほしい話があるとかなら『ここはいいよ、私が誘ったんだから。』とか普通に言うかなと。
+0
-0
-
651. 匿名 2025/05/06(火) 14:11:34
>>1
うちも泊まりにくる友人いるけど、外食費は当然折半だよ(向こうが全額払ってくれることもある)
外食行って自分たちの分払わないのってどういう神経?頼むから来てくれとでも毎年旦那さん言ってる?普通に払ってもらいなよ+7
-0
-
652. 匿名 2025/05/06(火) 14:11:53
>>5
いやでももうここまで来ると>>1も信じられない
なぜ外食費まで出す???
奴隷かなんかなの??と思ってしまう+11
-0
-
653. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:35
>>1
大切な友達と思ってるのは旦那だけで、相手は多分旦那のことを下に見てるよね。
対等ならまず、0歳児がいて大変なところに泊まりに行かないし、どうしても来てと誘われて行ったとしても宿泊代払うし夕飯はなるべく洗い物が出ないものを人数分買っていくし、朝ご飯はコンビニご飯買いに行くから良いよと断る。
旦那がアホすぎる。+10
-0
-
654. 匿名 2025/05/06(火) 14:15:25
>>473
その家を買った支払いを旦那一人でしてるんなら仕方ないとやるけどね。
+1
-1
-
655. 匿名 2025/05/06(火) 14:17:49
>>652
非常識な人に常識的な対応するとこういう事になる事多々あるよ
「折角来てくれたし食事代は出させて」って社交辞令的に一度は言ったとして普通は断るけど、主友みたいにがめつい人は「ではお言葉に甘えて」って遠慮せず受け入れるんだよね
それされちゃうと次からは割り勘とかしにくくなっちゃうし結局いつまでも出す事になりがち
やつら遠慮とか建前とかそういうのお構いなしだからね+6
-1
-
656. 匿名 2025/05/06(火) 14:20:01
つれますか案件?+3
-2
-
657. 匿名 2025/05/06(火) 14:24:28
>>627
向こうにしてみれば母親のところに来てやってるぐらいの気でいるのかもね。
にしてもいくらか置いていってもよさそうなもんだけど。+4
-0
-
658. 匿名 2025/05/06(火) 14:27:40
なんて常識のない友人家族。夕飯をご馳走したのであれば寧ろ昼代は先方に奢っていただきたいですね。
来年からはせめて折半、それができないのであれば旦那の小遣いから食事代を負担してもらいましょう。+5
-0
-
659. 匿名 2025/05/06(火) 14:30:36
>>519
そういうのは家族構成同等じゃなきゃ受けちゃダメ!子供の数が違うとかでも差が出ちゃうから(笑)
入場料みたいなのは割り勘にするのもそもそもおかしいしね。+9
-0
-
660. 匿名 2025/05/06(火) 14:36:12
でもこの手の話も出尽くしたと云うか語られ尽くしてるのに、勝手に決めてくる夫、断れない妻って構図は変わらないね。
『よその人をうちに泊める、これがどれだけ負担か具体的に考えてみて。』
先ずは冷静にこう夫に伝えることから始めてみない?(笑)+4
-0
-
661. 匿名 2025/05/06(火) 14:36:13
毎年なんですか?
で、トピ主さんも泊まりに行っているんですよね?泊まりにくるだけなんですか?
しかも滞在中の食事代まで支払うんですか?私なら先に「ご馳走様」と言っちゃいたい!
しかも0歳児がいるのに・・・。
今年が止めるチャンスだったかも。
+4
-0
-
662. 匿名 2025/05/06(火) 14:43:56
>>503
いたな。何もかも反論してきて、この人は一体何故そんなに大したことないのに私の好きな事や物に対して批判をするのだろうと聞いていたが、あれは洗脳の一種だったのだろうと思っている。
その後から「自分の傍に居れば大丈夫だから」とか言い出してきて次々に頼みごとをしてきたので。
断ったらもの凄かった。自分を失わせ(自信を無くさせ)頼らせ意のままに~勉強になったわ。
+2
-0
-
663. 匿名 2025/05/06(火) 14:44:28
>>652
たぶんだけど、旦那。(笑)
元凶はトピ主の旦那さんなんだと思うよ。
一瞬見誤りそうになるんだよ、相手家族だけ変だと。
けどこれOKにしてる旦那なんとかしないと相手変わっても続くよきっと。(笑)+7
-0
-
664. 匿名 2025/05/06(火) 14:54:19
>>656
釣りにしたい人が一部いるね
図々しくしてる側の家族なのかな?+0
-1
-
665. 匿名 2025/05/06(火) 15:32:22
>>661
0歳児って事は産まれたばかりだよね?
出産祝いとか頂いてるのかな?
せめて今年はお祝いも兼ねてご馳走する立場だったのでは?旦那の友達一家は+2
-0
-
666. 匿名 2025/05/06(火) 15:47:19
>>519
断られているのに連絡してくる人って一体何を考えているんですかね?
でも、その調子じゃ子供関係でもやらかしていそうですよね。+8
-0
-
667. 匿名 2025/05/06(火) 16:25:53
>>595
毎回の流れになりそうでお互いこわいよね
+2
-0
-
668. 匿名 2025/05/06(火) 16:28:43
>>514
>単に非常識とかケチな人とは思えない
って言うけど…
>0歳の赤ちゃんと3歳の子どもがおり
↑この家に普通泊まりに行く??
たとえ旦那が普段世話になってるお礼にと強引に友人夫婦を誘ったのだとしても、それでも断るか、せいぜい2~3時間顔を出したら帰るのが常識のある人では?
それに毎年恒例ってことはトピ主が妊娠中であっても、その3歳の子が赤ちゃんで初めての育児でてんやわんやだった時も泊まりに来てたんだろうけど、すごい神経してるなとしか思わないけどな
まぁ何にしても一番非常識なのは旦那だけどな
役に立たないどころか足引っ張ることばっかり普段からしてそうと思ったぐらいには+6
-0
-
669. 匿名 2025/05/06(火) 17:59:18
>>410
主には悪いけど、受け入れる側も相当なアホだと思うよ…+10
-0
-
670. 匿名 2025/05/06(火) 19:32:24
>>665
お祝いもお祝い会的に食事もご馳走しないのだとしたら、いくらなんでも親友ではなく何か他の理由が有るのでは?と勘繰りたくなるよね。
もしくは本当に図々しい人達。+4
-0
-
671. 匿名 2025/05/06(火) 22:22:17
>>460
438です。招待してないのに家に行きたいって人はもうその時点で図々しいのですね。
あともうひとつ言うなら、送り迎えもお願いされるところでした…
それはさすがに片道40分〜くらいはかかるし私は運転が苦手で、知らない土地に行くのは自信がない上人を乗せるのは良くない、怖い思いさせては…と断りました。
「〇日10:00にうちの家の前集合ね」とだけ言われて。はい?と思ったら迎えに来いという意味だったようで笑
友達は家から1歩出るだけなのに集合と言ってるのもちょっと違和感。友達は車持ってる。
自分を姫とか思っているのか?とよからぬ想像もしてしまいました、、
泊まってる間は、お菓子作りしたい!〇〇がしたい!△△がしたい!◻︎◻︎のショッピングモールへ行きたい!などなどずっと言ってましたね
話を聞いている限り、料理をマトモにしたことないみたいで材料費とかどのくらいかかるとか知らない感じだったし
掃除したり布団用意したりそういう部分を考えた事ない人なんだと分かって、あの日からは話してないです。+4
-0
-
672. 匿名 2025/05/06(火) 23:19:17
>>519
相手はあなたの友達家族?
それならまた誘われても自分で勝手に断われるけど、旦那の友達だと厄介だよね。
めんどくさいからきっちり割り勘でよくない?子供の分とかそんな大した金額じゃないんだし、とかいい出すんだよね。
+1
-0
-
673. 匿名 2025/05/07(水) 07:05:38
>>622
まあね。常識ない人とは関わらない方がいいよ。+1
-0
-
674. 匿名 2025/05/07(水) 09:26:15
対等な友達じゃないね。悪いけど財布として見てると思うし馬鹿にしてるはずだし相手の家族からもそう思われている。コイツ使えるぞ、レジャー費節約になるなって。友達関係はある程度平等にしていかないとおかしいと思う。+2
-0
-
675. 匿名 2025/05/07(水) 11:56:50
>>669
>しかも毎年ですよってさ…毎年払ってないで断ればいいじゃんね
+2
-0
-
676. 匿名 2025/05/07(水) 11:57:56
>>1
お金かからない休憩所扱いされてるじゃん
本命は次の友達のところでそっちでは普通に金払ってるよ+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する