-
1. 匿名 2025/05/05(月) 12:24:20
調査は5月上旬の平日に実施した。備蓄米と思われるブレンド米の価格は5キロ3671~4082円。同じ棚に並ぶ単一銘柄の米よりも2、3割安く、次々と買い物客が籠に入れた。値札や店内広告(POP)などで備蓄米販売の形跡が見られた店では、店員に次の入荷予定を尋ねる客の姿もあった。
備蓄米を扱っていない5店舗は、低価格での販売を重視した安売り系のスーパーや店舗数が少ない中小のチェーンが多かった。
主要銘柄米の新潟産「コシヒカリ」は5キロ当たり平均で4964円、秋田産「あきたこまち」は同4876円。両銘柄とも前月同旬より値上がりした。
+0
-29
-
2. 匿名 2025/05/05(月) 12:25:14 ID:TRAMpasnv4 [通報]
米とか野菜果物魚肉に課税するのを止めて嗜好品を課税した方が良いよな返信+110
-3
-
3. 匿名 2025/05/05(月) 12:25:22 [通報]
日本死ね返信+10
-29
-
4. 匿名 2025/05/05(月) 12:25:56 [通報]
貧乏人は米を食べないことを考えた方がいい返信+5
-22
-
5. 匿名 2025/05/05(月) 12:26:22 [通報]
まだ備蓄米見たことない返信
※東京都+67
-5
-
6. 匿名 2025/05/05(月) 12:26:53 [通報]
イルミナティは太陽操作異常気象で米の成育を阻害した返信+5
-7
-
7. 匿名 2025/05/05(月) 12:28:05 [通報]
>>1返信
腹へったわ😭+6
-1
-
8. 匿名 2025/05/05(月) 12:28:11 [通報]
米国産のお米は農薬が日本の倍以上と見て何が何でも国産米以外は食べたくない返信+63
-1
-
9. 匿名 2025/05/05(月) 12:28:13 [通報]
30kgの玄米の袋のまま、特設会場で売れ返信
コイン精米機も設置しろ
マイナンバーカードで管理すれば良い
マイナンバーカードがないならごめんなさい緊急対策なのででいいよ+10
-6
-
10. 匿名 2025/05/05(月) 12:28:21 [通報]
海外に出回った米を今後どう対処するか対策は練ってるの?返信
そこをどうにかしないと来年また同じことの繰り返しだよ。+52
-3
-
11. 匿名 2025/05/05(月) 12:28:24 [通報]
いまだに備蓄米見たことない。昨日ドラッグストアで初めてカルローズ見た返信+14
-0
-
12. 匿名 2025/05/05(月) 12:28:30 [通報]
日本人の敵は日本人返信
陰湿すぎる日本人
出る杭を打たないと気がすまない日本人+17
-11
-
13. 匿名 2025/05/05(月) 12:28:36 [通報]
やはり日本をダメにしてるのは政府だな返信+93
-1
-
14. 匿名 2025/05/05(月) 12:29:22 [通報]
複数原料米ってまずいんでしょ?返信
1000円違いなら確実に美味しいブランド米食べたいなと葛藤してる+36
-5
-
15. 匿名 2025/05/05(月) 12:29:44 [通報]
>>8返信
収穫後に長期輸送時にカビが生えないように農薬をまぶすからね
作り手の農家さんだけの問題じゃないよ+9
-2
-
16. 匿名 2025/05/05(月) 12:30:14 [通報]
コシヒカリとかじゃなくて無名の銘柄の国産米をいろいろブレンドしましたってうたってる米を買ったけど普通においしく食べられた。あれは備蓄米とかも混ざってるのかな返信
+8
-1
-
17. 匿名 2025/05/05(月) 12:30:37 [通報]
>>12返信
無能で尚且つ自分の劣等感に向き合えない人は他人を道連れにして仲間を作りたがるんよ+3
-0
-
18. 匿名 2025/05/05(月) 12:31:49 [通報]
日本をいじめ続けてるね返信+22
-0
-
19. 匿名 2025/05/05(月) 12:32:05 [通報]
これ買った人が開封後の画像載せてたけど返信
くず米(飼料用)入ってて不味かったって+16
-1
-
20. 匿名 2025/05/05(月) 12:32:26 [通報]
本当に国内生産率上げないとやばいのに返信
政府は真逆行ってる
海外のロボット産業やEV車は驚くほど進んでるし
日本の半導体が売れなくなるのは時間の問題
農家にちから入れるべき
このままでは日本は庶民は炊き出しでしか食にありつけない国になる+10
-1
-
21. 匿名 2025/05/05(月) 12:36:04 [通報]
まだ犯人捕まらないの?クソだな返信+2
-0
-
22. 匿名 2025/05/05(月) 12:36:21 [通報]
ブレンド米って、何を混ぜたのか明記されてるの?返信+4
-0
-
23. 匿名 2025/05/05(月) 12:36:26 [通報]
>>19返信
マジかいつも違う商品を買っているところ
次回買っておかしいって思ったら、さようならする+4
-1
-
24. 匿名 2025/05/05(月) 12:36:33 [通報]
広告の品で5キロ税込3,800円台になってるスーパーが立て続けに出た時はどっちも速攻で買った。返信+1
-1
-
25. 匿名 2025/05/05(月) 12:37:15 [通報]
>>22返信
備蓄米って書いちゃダメなんだよ+6
-0
-
26. 匿名 2025/05/05(月) 12:37:44 [通報]
>>23返信
あれみたいに米が見えない袋の物は気をつけたほうがいいよ
+24
-0
-
27. 匿名 2025/05/05(月) 12:37:44 [通報]
>>1返信
てか、備蓄米もぶっちゃけ安くない
他よりほんの少し価格が下がるってだけで、大して変らない。
これで安くしたと政府が言うなら、ハァ?!ってなる
10キロで8000円近くするし、まだまだ安いとは言えないよ
+45
-1
-
28. 匿名 2025/05/05(月) 12:37:59 [通報]
>>12返信
日本人のフリした外国人政治家と
日本人でもないのに日本人の名前を使って日本語を話す外国人やろ
もうバレてんだよ+23
-1
-
29. 匿名 2025/05/05(月) 12:39:56 [通報]
そもそも体質に合わないお米をつくる外国人は変わった人だし(お金目当て)、国内生産辞めたらもう二度と手に入らなくなると思った方がいい返信
金の切れ目が縁の切れ目になる+0
-0
-
30. 匿名 2025/05/05(月) 12:42:42 [通報]
昨日べらぼうで平賀源内が良いこと言ってた返信
「町の民が富むことによって国が富む」
今の日本は政府に関わる一部の政治家が肥える為だけの政治しかしてない
国民が富むような政治をしろ+21
-1
-
31. 匿名 2025/05/05(月) 12:43:05 [通報]
>>26返信
ネットで買ってる
今までは問題はない
一般より安いんだよね+2
-0
-
32. 匿名 2025/05/05(月) 12:43:15 [通報]
>>1返信
外国人投資家の先物取引のこと言わないメディアと有権者
一昨年まで違法だったのに。
歴史的に商人が価格吊り上げて現場の農家に渡さず
農協も外資に売り渡す竹中の郵政民営化の流れ+13
-0
-
33. 匿名 2025/05/05(月) 12:44:28 [通報]
外国人投資家によるコメ先物取引のことを 隠すメディア返信+5
-0
-
34. 匿名 2025/05/05(月) 12:45:20 [通報]
ベトナム米、タイ米、インド米、カリフォルニア米は見かけたが備蓄米はまだ見かけたことがない返信+3
-1
-
35. 匿名 2025/05/05(月) 12:45:28 [通報]
>>25返信
そうなんだ。
知らなかった。+1
-0
-
36. 匿名 2025/05/05(月) 12:46:08 [通報]
朝は、オートミール返信
昼は、お粥か雑炊
夕方は、白米
オートミールがお勧めかな、1.5袋1ヶ月もつし値段も700円ぐらいだし。
+6
-0
-
37. 匿名 2025/05/05(月) 12:46:36 [通報]
バーーーーーカっっっっ!!!返信
+7
-0
-
38. 匿名 2025/05/05(月) 12:51:33 [通報]
さっさと出回らせて、いい加減安定供給出来る様にしなよ!返信
たたでさえ政府の減反政策やら何やらで農家さんは困惑していた上、米泥棒にまで散々な目に逢わされて、何なんだよって思うわ。+10
-1
-
39. 匿名 2025/05/05(月) 12:51:48 [通報]
何値上がりしとんねん返信+6
-0
-
40. 匿名 2025/05/05(月) 12:51:51 [通報]
>>1返信
遅すぎる+12
-0
-
41. 匿名 2025/05/05(月) 12:53:56 [通報]
だから、何で備蓄米が出て値上がりするのかって!?返信
+20
-0
-
42. 匿名 2025/05/05(月) 12:56:17 [通報]
>>33返信
ガルもかも、先物取り引きのコメントにプラスがつかない+3
-1
-
43. 匿名 2025/05/05(月) 12:58:10 [通報]
>>1返信
備ー蓄米って古かったり色んな米が混ざっているんでしょ?買いたくないよ備ー蓄米🥺
+3
-1
-
44. 匿名 2025/05/05(月) 13:00:17 [通報]
古い米なんだから安くしろ返信
海外なんかに送ってる場合じゃないぞ
無能省庁とJA+12
-1
-
45. 匿名 2025/05/05(月) 13:01:29 [通報]
>>8返信
備蓄米は美味しいの?主要銘柄を食べたいわ 備蓄米売りきったら主要銘柄の値段戻せよって思うわ+0
-2
-
46. 匿名 2025/05/05(月) 13:04:08 [通報]
最近またお米がなくなってきてない?返信+19
-1
-
47. 匿名 2025/05/05(月) 13:04:59 [通報]
いったい備蓄米は何処に行ってるの?返信
中国人の買い占めはやめさせてよ!+8
-0
-
48. 匿名 2025/05/05(月) 13:06:20 [通報]
>>25返信
備蓄米と記載すると「古いからと買わなくなるから」だっけね
しかも誤魔化す為にわざわざ新米とブレンドしたりしてさ
なんかそういう所だけ変な根回しするよね
備蓄米オンリーだって安ければ買う人多いと思うのにおかしな事ばかりやってるよね+23
-0
-
49. 匿名 2025/05/05(月) 13:06:20 [通報]
備蓄米を食べたいわけじゃなくて価格が抑えられて欲しいのよ返信
なんか効果あったの?+7
-0
-
50. 匿名 2025/05/05(月) 13:06:47 [通報]
>>5返信
どこをどう見たら備蓄米とわかるの?+2
-0
-
51. 匿名 2025/05/05(月) 13:11:19 [通報]
美味しいかどうか不明な備蓄米は返信
買いたくないって私みたいな人が
いるから足元見られて銘柄米の
価格が高騰するんだろうか+7
-0
-
52. 匿名 2025/05/05(月) 13:16:28 [通報]
>>11返信
カルローズてんこ盛りに置いてあったよ+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/05(月) 13:17:02 [通報]
外食のお米も備蓄米とかになるんだろうなぁ…返信+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/05(月) 13:18:33 [通報]
>>48返信
違うよ
本音はそうだろうけど、備蓄米を買い占めるやつが出るからってのが公式の見解をわかりやすくした解釈
備蓄米を買って、偽装したら儲かるよね
備蓄米って書かない方が偽装できるよね
そうしてほしんじゃない、値段が下がらない方がいい人が得するんじゃないかな+1
-4
-
55. 匿名 2025/05/05(月) 13:21:23 [通報]
うちは子供が社会人になってから以前ほど米を買う事がなくなったんだけど、返信
食べ盛りの子供を育ててる家庭はどうしてるの?
高くても値上がり以前同様に買ってるの?
+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/05(月) 13:23:47 [通報]
>>12返信
政府建前 備蓄米を流せ
政府本音 もうちょっと止めとけよw
+0
-2
-
57. 匿名 2025/05/05(月) 13:24:25 [通報]
とりあえず5キロ3500円位になってくれたらな…返信+9
-0
-
58. 匿名 2025/05/05(月) 13:32:52 [通報]
テレビでaコープに備蓄米の取り扱いがあるってやってたから朝一にいったけどなかった返信
代わりに福島県産の米が山積みだった
今でも福島県産の米は避けてる人多いのかな+7
-2
-
59. 匿名 2025/05/05(月) 13:33:11 [通報]
千葉市、今週返信
スーパーで3400円台で買った
MrMaxで3800円台で売ってた+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/05(月) 13:33:14 [通報]
>>57返信
それでようやく元の値段の倍だよね+7
-1
-
61. 匿名 2025/05/05(月) 13:33:36 [通報]
>>59返信
先週だった+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/05(月) 13:35:20 [通報]
備蓄米が店頭に並んだの1.4%だっけ?返信
抱え込んでる業者に指導したらいいのになんでやらないんだろ
今回は政府がもっと指導してもいいでしょ+8
-0
-
63. 匿名 2025/05/05(月) 13:36:47 [通報]
>>50返信
袋で分かるよ。
10割だか、て書いてあった。+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/05(月) 13:39:01 [通報]
>>14返信
複数原料米はブレンド米だしね。令和の米騒動前からブレンド米(5キロ2000円以下)を買ってた人なら気にならないのかな?と思うよ。今までの備蓄米は令和6年度産だったしね。
これから販売される備蓄米は複数年度産みたいだから(古米、古古米とか)いつもお気に入りの銘柄(ブランド米)を買ってる人は好みじゃないと思うよ。なので、我が家も高くてもブランド米一択だよ。ブレンド米は買わないわ。+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/05(月) 13:42:10 [通報]
>>50返信
複数原料米、複数年度産米って書いてるよ。
店頭で確認済。
お店で一番安いお米がほぼ備蓄米だよ。
こちらの地域では山積みになってるよ。
逆に、単一銘柄のお米(ブランド米)が品薄だったよ。+7
-0
-
66. 匿名 2025/05/05(月) 13:42:33 [通報]
東京は米が高いよね。
北海道は備蓄米が出回ってるけど全然売れてないよ。
だって単一精米と数百円しか変わらないから
誰も買わない…。たぶん画像のが備蓄米。
+5
-1
-
67. 匿名 2025/05/05(月) 13:45:29 [通報]
>>32返信
キシキンtv 検索
今夏の参院選の判断材料になります+0
-2
-
68. 匿名 2025/05/05(月) 13:47:20 [通報]
>>25返信
じゃあ備蓄米が出回っているのかいないのか?消費者には区別がつかないね+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/05(月) 13:50:54 [通報]
>>1返信
3ヶ月くらい「徐々に」って言い続けてるよね?
で、3ヶ月かけて小売店や外食事業者に流通した備蓄米は 2%くらいだっけ。
この激遅スピードでは100%が流通するには100ヶ月以上(8年以上)かかりますねぇ。+7
-0
-
70. 匿名 2025/05/05(月) 13:51:53 [通報]
>>12返信
政治家は在日だらけって噂だけどねー。
印象操作乙w+5
-0
-
71. 匿名 2025/05/05(月) 13:53:33 [通報]
>>8返信
アメリカほ、ワクチン効果のある米やレタスを研究してるだよ。
これ真実。陰謀論だろと思ったけど
完成してこの米が安くてそれ食べるしかないと言う状況になったら怖いわー。
+5
-0
-
72. 匿名 2025/05/05(月) 13:54:31 [通報]
①日本で米不足にして、アメリカや中国の米を輸入させたい返信
②JAが1兆9千億円とも言われる債券投資の含み損を補填したい
さて、どーれだ。+3
-3
-
73. 匿名 2025/05/05(月) 13:55:37 [通報]
>>66返信
わかる。
ななつぼしと5キロ400〜500円位だしね。
うちはゆめぴりかなので5キロ1000円位かな。
+1
-2
-
74. 匿名 2025/05/05(月) 13:56:55 [通報]
>>2返信
需要と供給の問題でどちらにせよ高くなりそう
それやると貧乏人は安いジャンクフード食べるしかないことは変わらず貧乏人が高い税金払うことになりかねない
金持ちだけが健康的なものを食べられる+2
-0
-
75. 匿名 2025/05/05(月) 14:02:07 [通報]
>>62返信
備蓄米を落札して抱え込んでるのがJA
まあ色々あるけど、最終的にはJAに郵政民営化の二の舞を踏ませるつもりのようで
この手の話の裏にいるのはいつもへーぞー
そしてスンズロー+6
-4
-
76. 匿名 2025/05/05(月) 14:05:00 [通報]
>>1返信
家族使って買いだめに走るバカのせいで足りなくなるんだよ+0
-2
-
77. 匿名 2025/05/05(月) 14:09:29 [通報]
>>14返信
不味くなかったよ!5キロ3,400円くらい。+7
-0
-
78. 匿名 2025/05/05(月) 14:12:02 [通報]
5kg 6000円返信
10kg 13000円が普通になってる+4
-1
-
79. 匿名 2025/05/05(月) 14:12:25 [通報]
もう5キロ5000円超えてるよね昨日仕方なく2キロのお米買ったよ結局買い足さなきゃいけないけどショックで5キロの買えなかった返信+2
-1
-
80. 匿名 2025/05/05(月) 14:16:35 [通報]
もち麦買ってみた。まだ炊いてないけど2キロで700円だったから返信+3
-1
-
81. 匿名 2025/05/05(月) 14:18:52 [通報]
>>69返信
新米出ちゃうね+4
-0
-
82. 匿名 2025/05/05(月) 14:19:37 [通報]
>>72返信
両方!それと先物取引で儲けたいも追加で+6
-1
-
83. 匿名 2025/05/05(月) 14:20:28 [通報]
>>74返信
貧乏人は病気になって医療費アップ⤴️+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/05(月) 14:45:37 [通報]
さっき3980円で買ってきた。返信
多分備蓄米だよね?
ちょっと下がったけど毎週5キロ消費する我が家にはまだまだ高い(泣)
あとジャガイモが全然売ってないんだけどなんで?!+5
-1
-
85. 匿名 2025/05/05(月) 14:51:51 [通報]
備蓄米まだ見たことないけど台湾米なら入ってきた。4キロ4198円。返信
5キロ4980円の国産米ならいつでも大量に店頭に並んでるのに何で国産米より高い台湾米が入ってきたんだ?政府がしっかりしないからスーパー側も血迷ってるじゃん+3
-1
-
86. 匿名 2025/05/05(月) 15:16:05 [通報]
>>81返信
ただでさえ古米なのに、8年もかかったらもはや米粒の形を保ててるのかすら危うい…+6
-2
-
87. 匿名 2025/05/05(月) 15:20:45 [通報]
>>1返信
>主要銘柄米の新潟産「コシヒカリ」は5キロ当たり平均で4964円、秋田産「あきたこまち」は同4876円。両銘柄とも前月同旬より値上がりした。
結局消えたコメの行方ははっきりさせず、値上がりさせたままなの?+5
-0
-
88. 匿名 2025/05/05(月) 15:28:27 [通報]
>>48返信
ある程度高くする為じゃない?
アメリカ米も国産の米とブレンドして1㎏あたりまぁまぁの値段だった
なんのコメだろうが5kg2000円みたいな値段にはしないつもりかと+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/05(月) 16:01:23 [通報]
>>14返信
先ずはブレンド米を食べてみてから自分で判断してみては?
先入観がもうあるから、美味しくても不味いって誤認しそうだけど。
14みたいな人って中身がどうでもブランドがついてりゃ”美味しい”と信じるんだろうし。+7
-1
-
90. 匿名 2025/05/05(月) 16:05:56 [通報]
>>55返信
買ってます、仕方がないので
もち麦混ぜたり色々試したけど、やっぱり白米が食べたいって
その代わり自分の酒代を減らしました+8
-0
-
91. 匿名 2025/05/05(月) 16:27:33 [通報]
コメの話題をニュースにするとなぜかどんどん値上がるからそっとしといてほしい。転売、買いだめなどするクソ人間が多いんだから返信+3
-0
-
92. 匿名 2025/05/05(月) 17:40:25 [通報]
>>84返信
何人家族?
みんなごはんの代わりに食べてる+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/05(月) 19:39:24 [通報]
複数原料米って書いてあるのを一昨日見たよ。それでも5kg4400円。他のは4900円とかだった。返信
うちは家族3人で夜は夫は白米食べないし、子供も6歳なので結局2kgのを買った。近々遠足もあるし、無くなったら困る。
食べ盛りのお子さんとか、ご飯いっぱい食べる旦那さんとかいたらめちゃくちゃ大変だし、入荷は次は未定とかあるしさ。
家族多いと10kgとか普通だしさ。
米不足と書いてあるが農家さんでは出荷はいつも通りとか見たけどどうなんだろう??
+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/05(月) 21:20:26 [通報]
>>1返信
もっとも一番笑いが止まらないのは当の農水省だろう。なにせ23年産、24年産を平均1俵1万3000円で買い入れた備蓄米を2万1217円で売却したのだから1俵当たり約8000円の利益があったことになる。今回、解放した21万トンで280億円もの巨利を得たことになる。これは暴動が起きるレベル…上がり続けるコメ価格、なぜ備蓄米放出でも下がらないのか?笑いが止まらない人たちがいる現実(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpコメの値上がりが止まらない。コメの仲介会社クリスタルライスのまとめによると、秋田あきたこまちや関東あきたこまち、関東コシヒカリの取引価格は前年同期の2倍以上となっている。政府備蓄米が放出されても値
+1
-1
-
95. 匿名 2025/05/05(月) 21:32:27 [通報]
>>50返信
イオンの備蓄米は8割がアメリカ米
をブレンドしていて大して安くない
小さい字で表記しているので
気付かない人が多いと思う😡
他の米は無洗米ばかりだった+4
-0
-
96. 匿名 2025/05/05(月) 21:39:46 [通報]
>>10返信
国会で石破総理が
円安に乗じて日本米の輸出を
昨年の8倍行った と言った
そうですね
それで米不足だから中国米を
輸入すると言ってるので炎上
しましたね
岩谷外務大臣の媚中は酷すぎ+3
-2
-
97. 匿名 2025/05/05(月) 21:44:30 [通報]
>>10返信
海外に出回った米、どのくらいの量なのか教えて。+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/06(火) 00:25:10 [通報]
>>19返信
この「生活応援米」って名前を他の各社も出してるね 農協から優先的に政府備蓄米を下してもらってると聞いたことある そういう中間業者が入るから高いんだよ 直接国が私達に配れよ 戦前の配給みたいにさ もうそういうレベルだよこの国は+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/06(火) 00:27:12 [通報]
【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!www.youtube.com室伏健一氏と神谷氏 https://youtu.be/dArtzKglbOw?si=VgECsD6LM_oo1-Xn 稲村公望氏(郵政民営化) https://youtu.be/cDYKfSjHc3A?si=k9r_eGyBoZUMwy6g わりでんやさん「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」 https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=IFVqVmAHJUrT...
+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/06(火) 02:20:36 [通報]
>>10返信
テレビで見たけど豊富な日本米驚くほど安く売ってた
驚いた
日本国内は米不足なのに+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/06(火) 04:35:38 [通報]
>>11返信
カルローズは悪くないらしいよ+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/06(火) 04:39:38 [通報]
>>14返信
備蓄米の銘柄見たけどまずいお米をブレンドしてる訳じゃないから大丈夫だと思うよ
気になるのならチャーハンやカレー、炊き込みご飯等で消費するようにしたら?+1
-0
-
103. 匿名 2025/05/06(火) 04:57:50 [通報]
>>10返信
裏金作りに必死で考えてるわけがない
2025/4/11 政府は、コメの輸出量を5年後の2030年には現状の7倍以上に増やすことなどを盛り込んだ、新たな農業政策の基本計画を閣議決定
これが自民党だよ
岸田・石破の医師を継いでるから自民党から利用者が出ないという流れ
自民党から誰が総理になっても岸田や石破の遺志を継ぐ糞が総理になるだけ+0
-1
-
104. 匿名 2025/05/06(火) 04:58:44 [通報]
>>53返信
元々ファミレスレベルだと備蓄米と同じでブレンド米のとこが多いよ+3
-0
-
105. 匿名 2025/05/06(火) 05:00:34 [通報]
>>5返信
備蓄米としては一切販売してないよ
ブレンドして普通のコメ扱いとして市場に流れてるから見た目ではわからないよ+4
-0
-
106. 匿名 2025/05/06(火) 05:03:49 [通報]
>>62返信
機械まで増やせないんだから精米が間に合わないんでしょ+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/06(火) 09:25:51 [通報]
>>100返信
裏を返せばそれだけ安くしなければ海外では売れないって事かな。
農家の利益はどうなんだろうね。+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/06(火) 09:29:55 [通報]
>>103返信
そんな体力今の農家にあるのかな+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/06(火) 09:41:07 [通報]
>>65返信
米不足で米が高いの何のと騒いで安い米が山積みとは+0
-0
-
110. 匿名 2025/05/06(火) 10:30:58 [通報]
>>10返信
海外の輸出をさらに増やすって岩屋言ってなかったっけ??+2
-0
-
111. 匿名 2025/05/06(火) 10:46:24 [通報]
>>1返信
とにかく、安心安全な日本産のみ食べたい!!!
憲法上、日本国民の生命を守らないといけないのでは?知らんけど!+4
-0
-
112. 匿名 2025/05/06(火) 13:06:14 [通報]
>>55返信
うちは自炊の子が米は送ってくれ!というので5キロずつ送ってます。+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/06(火) 14:29:40 [通報]
返信+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/06(火) 16:22:58 [通報]
>>27返信
安値で仕入れてる備蓄米を高値で売ってるんだから狂ってるよね。+3
-0
-
115. 匿名 2025/05/06(火) 19:41:12 [通報]
>>57返信
自分の所の様なちっぽけな農家は自分の所で食べる米を5キロ3500円以上かけて作っている。
毎年赤字、以前は工場勤め、今は退職金と年金で補っている、いつまで続けられるやら。+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/06(火) 19:54:39 [通報]
>>1たけえ返信+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/06(火) 19:55:16 [通報]
>>115返信
時給0円だよ+2
-0
-
118. 匿名 2025/05/06(火) 19:55:51 [通報]
>>114返信
やすくしたら身内で買うのかな+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/06(火) 19:56:56 [通報]
>>104返信
最近弁当の米の味どう+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/07(水) 00:03:39 [通報]
埼玉県スーパー勤務です。返信
先週木曜日に備蓄米納品された。
4キロで税込3,002円。
あっという間に売れました。
でも、これから毎週木曜日には納品予定みたいです。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本農業新聞は、東京都内のスーパー15店舗で米の価格や品ぞろえなどの店頭調査を行った。政府備蓄米とみられる割安なブレンド米が並んでいたのは3店舗