-
1. 匿名 2025/05/05(月) 00:54:15
世間はGWですが、平日休みの方も居ると思います。返信
どんなメリットがありますか?+59
-3
-
2. 匿名 2025/05/05(月) 00:54:53 [通報]
美容院とか飲食店が空いてる返信+408
-2
-
3. 匿名 2025/05/05(月) 00:55:08 [通報]
コストコが空いてる返信+139
-3
-
4. 匿名 2025/05/05(月) 00:55:27 [通報]
平日の昼間から飲めるしダラダラできる返信
世間様が汗水垂らして働いているまさにその時に+133
-16
-
5. 匿名 2025/05/05(月) 00:55:29 [通報]
空いている返信
予約が取りやすい
旅行代金抑えられる+369
-2
-
6. 匿名 2025/05/05(月) 00:55:39 [通報]
みんなが働いてる時に休むのって、気分良いよ返信+342
-2
-
7. 匿名 2025/05/05(月) 00:55:46 [通報]
お出かけしても渋滞なし返信+212
-1
-
8. 匿名 2025/05/05(月) 00:56:02 [通報]
>>1返信
旅行が安い
いつもすいてる+159
-1
-
9. 匿名 2025/05/05(月) 00:56:08 [通報]
通院しやすい返信+239
-1
-
10. 匿名 2025/05/05(月) 00:56:19 [通報]
旅行料金が安い返信+102
-1
-
11. 匿名 2025/05/05(月) 00:56:29 [通報]
友達いないなら絶対平日休みがいいよ返信+233
-4
-
12. 匿名 2025/05/05(月) 00:56:36 [通報]
メリットは通院の都合がつけやすいくらい返信
平日でもどこもわりと混んでるよ+113
-7
-
13. 匿名 2025/05/05(月) 00:56:49 [通報]
通院、区役所返信+160
-2
-
14. 匿名 2025/05/05(月) 00:56:58 [通報]
土日の空いてる電車が嬉しい返信+99
-2
-
15. 匿名 2025/05/05(月) 00:57:00 [通報]
★外出しても混雑しづらい返信
買い物、テーマパーク、ショッピングモール、レストランなど、土日よりも人が少なく快適に利用できます。行列ができる施設や人気店も、土日に比べて空いています。
★予約が取りやすい
病院や美容院といった生活で利用するサービス、ホテルや旅館、飛行機などの旅行時の予約、人気のアミューズメント施設や観劇など、平日の方が空いているので、希望日に予約が取りやすいです。
★平日割引や平日価格でサービス利用できる
スポーツジムやカラオケ、ゴルフ場や美術館など平日の方が安く価格設定されている施設が多いです。また映画館などの、平日の○○デーといった割引サービスも活用できます。
★講座やレッスンなどの利用が快適
社会人向けの講座やレッスンは土日や平日の夜が混雑しやすいので、平日の午前中や午後など、混雑しづらい時間帯を快適に利用できます。参加人数が少ない方が講師の目も行き届きやすく、質問や会話しやすい環境が得られる可能性もあります。
★旅行の価格が安い
ホテルや旅館、飛行機などの予約が取りやすいだけでなく、土日に比べて安く価格設定されている傾向があるので、お得に旅行ができます。
★仕事を休まず役所や銀行の窓口が利用できる
基本的に平日のみ窓口が空いているため、平日休みの方が手続きしやすいです。夜間や土日に空いている窓口もありますが、提供サービスが限られていたり混雑しやすいので、平日休みの方が公的機関など利用しやすいでしょう。
+114
-8
-
16. 匿名 2025/05/05(月) 00:57:15 [通報]
>>4返信
ジジイの休日+17
-0
-
17. 匿名 2025/05/05(月) 00:57:21 [通報]
>>6返信
まぁその分みんな休んでる時に働いてるんですけどね+166
-2
-
18. 匿名 2025/05/05(月) 00:58:02 [通報]
>>6返信
みんなが休んでるときに働くと頑張り屋さん感も得られる+66
-2
-
19. 匿名 2025/05/05(月) 00:58:08 [通報]
平日休みに1人でいるのが一番幸せだったなぁ。返信+94
-0
-
20. 匿名 2025/05/05(月) 00:58:10 [通報]
>>17返信
それ
荒む+25
-4
-
21. 匿名 2025/05/05(月) 00:58:32 [通報]
火曜水曜休み返信
正直に言うけど何もない、1人で動物園水族館美術館は行き尽くしたし
旦那と全く休み合わないから何のために一緒に生活してるのか最近分からなくなってきた
年末年始とお盆以外は一緒に遊んだりできない、一昨年はずっと楽しみにしてたプールの予定が天候の関係でなしになって大人なのに号泣した
今転職活動してる+59
-12
-
22. 匿名 2025/05/05(月) 00:58:36 [通報]
役場に行ける返信+21
-0
-
23. 匿名 2025/05/05(月) 00:59:07 [通報]
ラーメンフェスが混まない返信+8
-1
-
24. 匿名 2025/05/05(月) 00:59:12 [通報]
前日の夜が幸せだから、土日の連勤より飛び飛びで休みある方が嬉しい返信+46
-2
-
25. 匿名 2025/05/05(月) 00:59:28 [通報]
人混みでない返信+9
-0
-
26. 匿名 2025/05/05(月) 00:59:41 [通報]
>>14返信
休日のガヤより平日の社会人の鬱々とした静かな電車の方が若干混んでてもマシと思ってしまう。+9
-0
-
27. 匿名 2025/05/05(月) 00:59:57 [通報]
>>4返信
お酒は飲まないけど、私は駅近くのビル2階の喫茶店で通勤する人を眺めるのが好き+24
-0
-
28. 匿名 2025/05/05(月) 01:00:05 [通報]
平日が休みというか、2~3日働いて1日休みってスタイルが個人的には合ってる返信
連休取りたい場合は有給で賄ってるけどそれで十分間に合うし+89
-1
-
29. 匿名 2025/05/05(月) 01:00:31 [通報]
行楽地が空いてる返信+16
-0
-
30. 匿名 2025/05/05(月) 01:00:47 [通報]
店が混まない返信+14
-0
-
31. 匿名 2025/05/05(月) 01:00:55 [通報]
>>17返信
うん
土曜日なのになんで働かなくちゃいけないんだ…って思う。
代休取れるけど、連続の休みがなくなるから結局休んだ気がしない。+53
-5
-
32. 匿名 2025/05/05(月) 01:01:07 [通報]
>>15返信
すごい羨ましいけど、子ども出来ると困るよね子は土日祝が休みだし+12
-3
-
33. 匿名 2025/05/05(月) 01:01:16 [通報]
イベントが混まない返信+12
-1
-
34. 匿名 2025/05/05(月) 01:01:31 [通報]
空いてるのが魅力だけどイベントないのは寂しい返信+9
-1
-
35. 匿名 2025/05/05(月) 01:01:35 [通報]
落ち着く返信+6
-0
-
36. 匿名 2025/05/05(月) 01:02:31 [通報]
買い物しやすい返信+27
-0
-
37. 匿名 2025/05/05(月) 01:02:35 [通報]
恋人欲しかったり、友達とちゃんと定期的に会いたいとかでなければ平日休みの方がオススメ返信+29
-2
-
38. 匿名 2025/05/05(月) 01:02:46 [通報]
フードコートが空いてる返信+14
-0
-
39. 匿名 2025/05/05(月) 01:03:25 [通報]
人が湧かない返信+6
-2
-
40. 匿名 2025/05/05(月) 01:05:51 [通報]
>>33返信
でもイベントってだいたい土日だよね+26
-1
-
41. 匿名 2025/05/05(月) 01:05:58 [通報]
やったー明日も休めるー返信+5
-0
-
42. 匿名 2025/05/05(月) 01:06:06 [通報]
安くて空いてる日にお出かけできる返信
面倒なお誘いを断れる
銀行、病院、役所に行ける+36
-0
-
43. 匿名 2025/05/05(月) 01:07:52 [通報]
逆に土日祝休みのメリットが知りたい返信+28
-0
-
44. 匿名 2025/05/05(月) 01:09:07 [通報]
>>4返信
またその逆も然り+23
-1
-
45. 匿名 2025/05/05(月) 01:09:31 [通報]
>>1返信
どこもかしこも空いてる。ゆっくり出来る。
宿代が比較的安い。平日割引がある。+20
-1
-
46. 匿名 2025/05/05(月) 01:10:23 [通報]
すいてるから店員が丁寧返信+7
-0
-
47. 匿名 2025/05/05(月) 01:11:04 [通報]
>>21返信
結局は気持ちの持ち方なんだよね
ハタから見たらリア充の人でも現状全く満足してない人も多いわけじゃん?
人生を満喫してる人って、結局は金持ちだろうが貧乏だろうが、何より多幸感を得てる人が最終的に満足度が高い人生を送れるんだと思ってる
皆そこを目指して人生を歩むんだけど、中々上手くいかないんだよな…+11
-4
-
48. 匿名 2025/05/05(月) 01:11:27 [通報]
>>1返信
正直あんまりない
友達とも彼氏とも時間合わないし寂しい。
+12
-12
-
49. 匿名 2025/05/05(月) 01:11:59 [通報]
>>43返信
イベント系はだいたい土日だから
参加ができる事かなあ
同窓会とか花火大会とかライブとか
+23
-1
-
50. 匿名 2025/05/05(月) 01:14:37 [通報]
>>1返信
人付き合い苦手だから友達の誘いを断りやすい+10
-1
-
51. 匿名 2025/05/05(月) 01:15:33 [通報]
>>47返信
私はきっと「次の休みここにいくか!」と気軽に旦那と遊べる方が幸せだったんだなと思う
最初は大好きな動物園とかたくさん行くんだ!と思ってたけど3年目にもなると飽きてくるしいつも「旦那と来たかったな」と思う
お互い激務だし、夜寝る前にちょっと手を繋いで会話するだけ…寂しいよ、転職活動頑張ります+19
-6
-
52. 匿名 2025/05/05(月) 01:16:00 [通報]
風邪を引いて学校休んだ日に、今ごろみんなは授業中かぁとか想像する楽しみを味わえる返信+2
-1
-
53. 匿名 2025/05/05(月) 01:17:07 [通報]
>>43返信
イベントに参加しやすい
周りと予定を合わせやすい
くらい。
平日休みたい派なのでカレンダー通りの職場に転職して少し後悔してる。+24
-2
-
54. 匿名 2025/05/05(月) 01:17:57 [通報]
銀行の入出金などが無料返信+20
-0
-
55. 匿名 2025/05/05(月) 01:18:02 [通報]
病院、銀行、役所に行きやすい。返信+19
-0
-
56. 匿名 2025/05/05(月) 01:20:10 [通報]
道路も店も空いてて快適!何より小中高生がいないのが一番快適かな返信
けど春・夏・冬休みは平日でも子供出没するから憂鬱+22
-1
-
57. 匿名 2025/05/05(月) 01:23:39 [通報]
>>6返信
お宅無職なの?って思われがち+5
-9
-
58. 匿名 2025/05/05(月) 01:27:26 [通報]
>>57返信
今在宅でできる仕事もあるからそんなに不思議に思われないと思うけど
みんながみんな土日休みじゃないし+2
-1
-
59. 匿名 2025/05/05(月) 01:27:58 [通報]
>>43返信
土日はポイント〇倍や特売の欲しい商品があるから羨ましい
行こうと思えば土日に買い物行けるけど、店内混んでる&レジ混んでる&子供多くて騒がしいから行きたくないんだよね+6
-1
-
60. 匿名 2025/05/05(月) 01:29:33 [通報]
1人ならラクだけど1人なのも飽きてくる返信
居酒屋いってもグダグダ喋る相手いないからダラダラ飲めないし
動物園や水族館も1人で行こうと思わない+16
-3
-
61. 匿名 2025/05/05(月) 01:29:43 [通報]
>>12返信
わかる。わざわざ休み取らなくてもいいっていうメリットはあるけど病院とか役所関係が激混みなのは変わりないし、観光地とか人気のお店は土日祝の集客に合わせて平日休みだったりイベント控えたりしてるところも多いから個人的にはメリットデメリット±0なイメージ。+13
-3
-
62. 匿名 2025/05/05(月) 01:30:40 [通報]
「た」と打つと田中圭がすぐ出ます返信+5
-2
-
63. 匿名 2025/05/05(月) 01:32:50 [通報]
まぁなんだかんだの背徳感返信+5
-1
-
64. 匿名 2025/05/05(月) 01:34:41 [通報]
自分は土日祝の仕事嫌でシフト制の仕事してる返信
平日はどこも空いてるし病院や市役所とかも行けて最高だよ
ただ2連休以上休めないから旅行は滅多に行けない+20
-0
-
65. 匿名 2025/05/05(月) 01:36:03 [通報]
平日休みに慣れると返信
土日の人の多さに驚くけど、その休日感がたまにはいいなぁと思う+14
-0
-
66. 匿名 2025/05/05(月) 01:37:08 [通報]
逆に土日しか休みがないと色々詰む。返信
銀行にも役所にも行けないし日曜休みのお店にも行きづらい。
子供が小さければ学校で何かある度に休まねばならない。+20
-2
-
67. 匿名 2025/05/05(月) 01:44:23 [通報]
>>17返信
どうせ混んでるから働いた方がいい。+22
-4
-
68. 匿名 2025/05/05(月) 01:44:43 [通報]
子ども大きいならメリットしかないと思ってる返信+14
-0
-
69. 匿名 2025/05/05(月) 01:54:27 [通報]
子どもが少なくて快適返信+6
-1
-
70. 匿名 2025/05/05(月) 01:55:42 [通報]
やっぱり平日のほうがどこも混んでないのがいいね返信
デパートも飲食店も旅行も
土曜日働くかわりに平日どこか1日(しかもある程度希望が通る)と日曜日、祝日休みの今の働き方が最高!+16
-1
-
71. 匿名 2025/05/05(月) 02:01:45 [通報]
>>17返信
ごめん どういうこと? (ヨコ)+0
-17
-
72. 匿名 2025/05/05(月) 02:08:40 [通報]
>>3返信
休日、連休中は混むと言われるガソリンスタンドがめっちゃ空いてる。快適に入れてから遠出に臨める。+13
-0
-
73. 匿名 2025/05/05(月) 02:08:49 [通報]
メリットのトピなのにいちいち嫌味書く人って何なの?自分の土日休みの仕事を正当化したいのだろうね返信
夫婦で平日休みのケースも多いし、子供とは春夏冬休みの平日に一緒に旅行行ける
それに土日に有給休暇使えるからね。
+8
-5
-
74. 匿名 2025/05/05(月) 02:09:25 [通報]
>>26返信
私も休日の電車が苦手です。
独特な雰囲気ありますよね
なんとなく中◯みたいに思ってしまう+0
-4
-
75. 匿名 2025/05/05(月) 02:12:39 [通報]
手数料がかからない時間に銀行でお金が下ろせる返信+4
-0
-
76. 匿名 2025/05/05(月) 02:18:15 [通報]
>>51返信
横。うち単身赴任期間で別居婚になる時期あるけど、それでもお互い「一緒に行きたかったー」って気持ち溜まりやすくて、久々に会ったら遠出欲爆発する。発散できないの相当しんどいと思うわ…。
転職活動めちゃくちゃ応援してるよ。是非夫婦でたくさん出かけられるように祈ってる。+13
-3
-
77. 匿名 2025/05/05(月) 02:25:12 [通報]
>>1返信
ランチとかも平日のみのところがあるしメリットは多いかなと思う。
+19
-0
-
78. 匿名 2025/05/05(月) 02:27:07 [通報]
>>74返信
中のあとは何?+3
-0
-
79. 匿名 2025/05/05(月) 02:28:19 [通報]
平日休みの仕事は連休撮りづらい、年間休日も土日祝休みの仕事に比べて少ない返信
何よりライブ、イベント、友人との集まりに参加しづらい
多少メリットがあったとしてもそれ以上にデメリットが多すぎる
就活でも土日祝休みの会社が人気で、平日休みのサービス業は不人気なのが全てを物語ってる+10
-5
-
80. 匿名 2025/05/05(月) 02:34:57 [通報]
子供いなくて祝日の分もちゃんと平日に休めるんなら平日休みの方がいい。友達も少ないし。返信+6
-0
-
81. 匿名 2025/05/05(月) 03:03:13 [通報]
>>79返信
?
土日休みの役所や企業が多いから平日休みのメリットがあるんだよ
人気が全てを物語ってるって土日祝も激務の医師やマスコミ各社や航空会社とか人気ある
パイロットは土日祝休みか?+0
-9
-
82. 匿名 2025/05/05(月) 03:04:16 [通報]
>>17返信
車通勤なんだけど、レジャー渋滞に巻き込まれることが難点。いつも10分かからずに帰れるのに30分はかかったりする+7
-1
-
83. 匿名 2025/05/05(月) 03:14:00 [通報]
>>57返信
みんながみんな土日が休みなわけがないのにバカだよね+17
-0
-
84. 匿名 2025/05/05(月) 03:14:17 [通報]
役所や銀行などに行きやすい返信
土日祝日はランチ営業してないお店に行きやすい
これぐらいかな…+3
-0
-
85. 匿名 2025/05/05(月) 03:20:49 [通報]
>>79返信
基本平日休みの仕事って土日の休みがめちゃくちゃ取りづらいんだよね
イベントや資格試験、冠婚葬祭って土日休みの人に合わせて開催されるから、その度に休みを取るのが大変
どっちもやった経験あるけどやっぱり土日休みの方がいいわって思った+12
-0
-
86. 匿名 2025/05/05(月) 03:20:53 [通報]
デメリットが思いつかない返信+4
-1
-
87. 匿名 2025/05/05(月) 03:40:54 [通報]
>>13 私が住んでる地域の銀行は11:30から12:30まで昼休みで窓口が閉まってるから、職場の昼休みに行くのがすごく不便!だから平日休みあるといいですよね返信
+3
-0
-
88. 匿名 2025/05/05(月) 03:48:50 [通報]
>>1返信
映画館空いてるから快適すぎる+12
-0
-
89. 匿名 2025/05/05(月) 03:59:41 [通報]
>>82返信
逆に朝の通勤ラッシュに遭わずに空いていて良いけどな+3
-0
-
90. 匿名 2025/05/05(月) 04:14:57 [通報]
>>57返信
平日会った人々にそんなん思ってたらキリがないな+4
-0
-
91. 匿名 2025/05/05(月) 04:31:22 [通報]
人混みや待つの嫌いな私からするとメリットしかない。カレンダー通りの休みになったときはガッカリするし出かける気が失せる返信+7
-0
-
92. 匿名 2025/05/05(月) 04:38:05 [通報]
>>1返信
ショッピングモールが空いてるから買い物が快適。土日のイオンはもういけないわ
家族の用事で土日にイオン行くとドッと疲れる…+10
-0
-
93. 匿名 2025/05/05(月) 05:11:41 [通報]
>>14返信
空港勤務だから休みの方が激混み+2
-1
-
94. 匿名 2025/05/05(月) 05:12:32 [通報]
イオンモールなんて平日しか返信
行きたくない+7
-0
-
95. 匿名 2025/05/05(月) 05:22:29 [通報]
メリット返信
病院役所銀行に行きやすい
店や観光地が空いてる
デメリット
盆正月GWもなし。代休があるわけでもない。
決まった休みがないから人員不足だと休めない。
販売職のシフト制の場合は体調不良でも休みにくい。
+8
-0
-
96. 匿名 2025/05/05(月) 05:24:02 [通報]
>>12返信
土日祝日休みの大規模病院とか、
学生の時は長期休みの時しか行けなかった。
私立の大学病院は土曜午前ならやってたりするけど、
最近は初診のみとかの所も増えた。
どちらにせよ、担当医のいる曜日は限られているし、
平日午後すら通常再診?やってない場合も結構ある。
クリニック系も仕事の後だと間に合わなかったり、
予約取りにくかったりする。
通院多い人には結構メリットある。+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/05(月) 05:25:54 [通報]
>>1返信
メリット どこも空いてる、病院や役所に行きやすい。
デメリット 家族や友達と休みが合い辛い。イベントが少ない。+13
-0
-
98. 匿名 2025/05/05(月) 05:26:12 [通報]
>>5返信
1月のド平日に休み取って旅行とか行くからわざわざ値段がピークの時期に旅行に行く人が間抜けにしか見えない。+14
-1
-
99. 匿名 2025/05/05(月) 05:27:29 [通報]
>>88返信
コナン初日観に行く為に有給使ってた派遣さんがいたけど、
映画好きな人にはメリット大きいかも。
安い日の昼間に予約無しで行って気分で決めても十分空いてそう。+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/05(月) 05:29:18 [通報]
>>64返信
それ。
結局平日に連休が取りづらいから旅行とか行けない。
あと、土日に予定があって休み希望言ったら嫌味言うシフト担当がいて超ストレスだった。
冠婚葬祭とか友達との予定とか土日休みたい時もありますよ。そのシフト担当者は自分はライブ行くとかでガンガン土日に休み入れてるくせに。
アホらしくてもう辞めたけど。+8
-0
-
101. 匿名 2025/05/05(月) 05:29:34 [通報]
平日休みの快適さを知ってしまったから返信
もう週末祝日休みには戻れない+10
-0
-
102. 匿名 2025/05/05(月) 05:31:34 [通報]
>>43返信
子どもができたらメリット大きいかも。保育園や幼稚園、学校の休みと一緒になるから。
あと、暦どおりの休みっていう友達や彼氏がいる人は土日祝休みのほうが予定合わせやすいよね。
+19
-1
-
103. 匿名 2025/05/05(月) 05:31:51 [通報]
>>84返信
確かにビュッフェとか平日限定プランとか多いよね。
わざわざ有給取らなくても良いのはいいね。
あと、休日前日夜に飲みに行くタイプの人も、
金土に比べると空いてるし、
安いプランも多いよね。+2
-0
-
104. 匿名 2025/05/05(月) 05:33:27 [通報]
どこに出掛けても空いてる返信+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/05(月) 05:41:56 [通報]
歯医者に通うのにいい返信+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/05(月) 05:45:03 [通報]
>>14返信
私はバスだけど、朝早いから道も空いてるしバスの中もガラガラだからとても快適+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/05(月) 05:49:42 [通報]
平日のランチって安くてお得返信+3
-1
-
108. 匿名 2025/05/05(月) 05:50:08 [通報]
>>17返信
しかも、平日休みの職場って休日日数少ない所が多くない?
盆正月大型連休休めない分を平日休みに充てられたら良いのに。
そういう会社もたまにあるけど稀だよね。+28
-1
-
109. 匿名 2025/05/05(月) 05:51:12 [通報]
>>6返信
昼間にガルちゃんに書き込みするとニート扱いされがちw
世間は土日祝日勤のみで回ってると固定観念しかないんだから馬鹿だなって思うよ、+12
-0
-
110. 匿名 2025/05/05(月) 05:51:53 [通報]
メリットしかないよ返信
面倒な親戚の集まりは「仕事だから」の一言で回避できる
夫や子供と予定が合わない〜とか言う人いるけど、毎日家で一緒じゃんと思う
平日1人で過ごす時間は至福だよ
たまに家族と休みが重なると休んだ気がしないもん
そして私が土日祝に働くことによって、家事が分担できるのも大きい
私が働いて疲れて帰ったてきたら、夫と子供が晩ご飯作って待っててくれる
掃除も洗濯も済ませてある
我が家はもう10年以上そんな感じです
+5
-6
-
111. 匿名 2025/05/05(月) 05:57:43 [通報]
>>21返信
やっぱりそう思いますよね。
今、働くか迷ってる職場が盆正月祝日関係なしの平日休みの職場です。
辞めといた方が良さそう。+9
-4
-
112. 匿名 2025/05/05(月) 06:07:08 [通報]
水木休み返信
食品工場で品質管理の仕事してます
独身だし、土日は平日より検査も少ない&来客対応なしなので、メリットしか感じてない
よく日帰りや一泊二日のおひとり様小旅行してリフレッシュしてます
ひとり外食、ひとり温泉、ひとりカラオケも大好き(笑)
1週間程度の休みなら取れるので、オフシーズンに海外も行けます
たまに土日休むと、どこ行っても混んでるし、飲食店も休日価格だし、子連れが多くてストレス‥
平日休みになれちゃうと、もう土日休みには戻れないなぁ‥+5
-0
-
113. 匿名 2025/05/05(月) 06:13:55 [通報]
平日休みの良さはどこに行っても空いている。人目を気にせずソロ活ができる。返信
実際平日休みの時は、ヒトカラ、1人焼肉、動物園水族館美術館行き着くした。
土日休みの良さはやっぱり連休あると体が休まる。
だけど、どこに行ってもカップルや家族連れでソロ活する気が失せる。気にしない人は良いんだろうけど。+10
-0
-
114. 匿名 2025/05/05(月) 06:19:22 [通報]
旦那も子供もいない家で、一人ダラダラ過ごす日が週に一回はほしいから、土日のどっちか出勤することになっても平日休みが欲しい返信
(こどももそこそこ大きくなってきたし)
旦那子供と休むタイミングが全部同じだと、一人ゆっくりタイムが夜しか取れなくて寝不足になってしまう…+7
-0
-
115. 匿名 2025/05/05(月) 06:20:26 [通報]
二時間ドラマ見放題返信+1
-0
-
116. 匿名 2025/05/05(月) 06:23:59 [通報]
>>5返信
まさにこれに尽きる+8
-0
-
117. 匿名 2025/05/05(月) 06:29:35 [通報]
月火休みだけど、今週は水木です。自分の休みが祝日に当たったら意地でもずらします。カレンダー通りに休みたい人に恩も売れる上に普段より時給も高い。返信+5
-0
-
118. 匿名 2025/05/05(月) 06:33:55 [通報]
>>43返信
子どもが産まれると土日祝出勤はデメリットしかない。
参観も行事も基本土曜日にあるし。+16
-0
-
119. 匿名 2025/05/05(月) 06:48:31 [通報]
>>21返信
平日休みでいいのは独身までだよね
子供も欲しいとなると転職しないと無理+27
-1
-
120. 匿名 2025/05/05(月) 06:49:39 [通報]
平日の映画館、数人しかいないことあった返信
集中して見れた+2
-0
-
121. 匿名 2025/05/05(月) 06:49:55 [通報]
>>79返信
サービス業が不人気なのは平日休みだからだけじゃないでしょ+5
-0
-
122. 匿名 2025/05/05(月) 06:51:39 [通報]
>>110返信
土日祝は保育園や学童やってない(土曜はあるけどそれだと子供は週休一日になるし)はずだけど、土日祝は旦那さんがお子さん見てる感じ?
片方が平日休みだと、土日祝休みの方は平日は仕事、休日は一人で家事育児って、パートナーの負担が凄そう+4
-0
-
123. 匿名 2025/05/05(月) 06:57:43 [通報]
買い物が快適なことかな。返信
駐車場もガラガラだもん。
でも子供が小学生で家族で出かけることが出来ないから今は土日休みを多くもらいたい。
まぁ人手不足だから土日も出てるけどね。+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/05(月) 06:59:49 [通報]
>>51返信
横
私も結婚前〜新婚の数年同じでした
でも最初は現夫が有休取ってくれて平日に遊べたりが少しはできてたんだけどそれも段々難しくなり結局私が転職しました
もしかして住宅関係?
メーカーの営業事務とかだと土日休みで働けますよ+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/05(月) 07:00:07 [通報]
メリット→どこへ行くにも空いてる返信
デメリット→土日休みのほとんどの友達と疎遠になる+3
-0
-
126. 匿名 2025/05/05(月) 07:06:57 [通報]
>>110返信
家の外で工事とかやってるとデメリットを感じるよ
住んでるマンションの大規模修繕工事やってた数ヶ月は喧し過ぎて耐えられなかったから出掛けたくないのに図書館に避難してた+2
-0
-
127. 匿名 2025/05/05(月) 07:12:39 [通報]
>>1返信
東日本大震災の後に計画停電があった時、月火が休みに変更になった時期があったけど
私的には通常の土日休みより良かったな
今は土日休みでスーパーフレックスだけど金曜日や休前日は朝9時半か10時までの勤務に出来るから
週休2.5日みたいにしてる+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/05(月) 07:13:43 [通報]
私のとこは土日手当て出るから、週に3日くらい働けばそれなりに貰える。パートだけどね返信+2
-1
-
129. 匿名 2025/05/05(月) 07:15:32 [通報]
>>13返信
病院とか市役所とか平日のお昼しかやってないところ多いよね+3
-0
-
130. 匿名 2025/05/05(月) 07:17:04 [通報]
推し活のためによく遠征するんだけど、ぼっち遠征も平日と土日じゃ孤独感が雲泥の差。返信+1
-0
-
131. 匿名 2025/05/05(月) 07:17:27 [通報]
メリットなのか分からないけど返信
シフト勤務なので平日休みは自分の通院か実家にいる高齢母の様子見や実家の家事をすることでつぶれる+3
-0
-
132. 匿名 2025/05/05(月) 07:18:13 [通報]
平日どこ行くにも空いてるから、平日休みだった頃は色んな観光スポットとか遠出ドライブとか行きまくったよ返信
ただ出来た彼氏も平日休みシフト制だったから休み合わせるのに苦労したし、結婚考え出してからは土日休みに転職したけど+2
-0
-
133. 匿名 2025/05/05(月) 07:26:07 [通報]
自分は温泉好きなので芋洗い状態にならず、まったりゆったり入れるのが最高。有名な温泉地やスパに行っても、時間帯選べば下手すると貸切状態で入れる時がある。返信
あとお店の店員さんたちも余裕があるのか平日の方が丁寧な印象を受ける。+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/05(月) 07:32:59 [通報]
>>5返信
独身時代や子ナシ時代や子供が小学生未満の時は、平日に有休とって泊まりの旅行行ってました
混んでないし旅行代金安いから快適!
でも子供が小学生以上だと平日の旅行は難しいですね
夏休みや春休みは平日も旅行代金高くて観光地もまぁまぁ混雑してる+7
-0
-
135. 匿名 2025/05/05(月) 07:33:58 [通報]
>>110返信
ほぼほぼ同感。私は年末年始も仕事が多いから、それを理由に面倒な親族の集まりを拒否できる。
よく休日家族と過ごせないの寂しくない?と聞かれるけど毎日顔合わせてるんだから(子どもはいない)たまーに土日休み取って出掛けるくらいでちょうどいい。これは性格なんだろうけど(笑)。+4
-1
-
136. 匿名 2025/05/05(月) 07:38:03 [通報]
>>1返信
病院、役所に行きやすい。
お店すいてる。旅行安い。+4
-0
-
137. 匿名 2025/05/05(月) 07:41:28 [通報]
>>122返信
私の地域の学童は日曜だけ休みで土曜祝日は学童開所してるよ
その代わりお盆の13日から15日が休みなのがネック
保育園は土曜午後と日曜祝が休みだけどその代わりお盆は預かり保育がある+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/05(月) 07:50:07 [通報]
メリットしかない返信
平日休みの仕事が接客、サービス系しかないのがネック+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/05(月) 07:57:08 [通報]
>>138返信
平日休み業界の内勤とかあるよ
不動産とか水曜定休多いけど、事務員も結構募集してる
シフト制の事務員なんて不人気だから、割と採用率高い+2
-0
-
140. 匿名 2025/05/05(月) 08:03:24 [通報]
>>43返信
飲食店ながいこと勤めていて平日休みしかなく土日祝日は絶対休めなかった者だけど。
まず予定を合わせにくい→大体みんな土日祝日が休み。
(友だち数人で遠出の旅行とか行けない、会えるのは金、祝日前の夜遅くとか)
彼氏ができても平日休みじゃなかったら続かない。
(理由は友だちの旅行と同じ)
(お互い平日休みで近くに住んでたらだと辛うじて続くかな?)
冠婚葬祭とか有給使うのものすごい罪悪感ある
(昔の事だから今は寛容になったほうかもしれないけど自分の時は遠方の同級生の結婚式は行ける雰囲気じゃなかった、身内のお通夜お葬式は辛うじて行けたけど半休だった)
メリットは平日どこも空いてるくらい。
これも土日祝日の混雑を経験してる人なら天国かもしれないけど人いなさすぎて飽きがくることも出てくる。
今は土日祝日休みの所に転職したけどやっぱり人と何かするときは予定が立てやすい。
+6
-2
-
141. 匿名 2025/05/05(月) 08:08:17 [通報]
>>6返信
雨や雪が降ってるとさらに思う笑+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/05(月) 08:09:35 [通報]
>>11返信
逆も言える
土日祝仕事だから友人いなくなった+7
-0
-
143. 匿名 2025/05/05(月) 08:14:49 [通報]
>>5返信
ホテルも部屋をアップグレードしてくれる。+4
-0
-
144. 匿名 2025/05/05(月) 08:16:05 [通報]
シフト制だから土日も平日もどっちも休み取れて便利返信
前は旅行とかテーマパーク、街中行くのとか少し安くなるし混雑も避けられるし、だったけどインバウンド多すぎて平日でも普通にめっちゃ混雑してるし高いからメリットが減ってきた
+4
-0
-
145. 匿名 2025/05/05(月) 08:17:12 [通報]
>>8返信
行列に並ぶとかあんまり無い。
インバウンドが始まる前は1月の平日のディズニーは待ち時間最大でも20分くらいだった。+5
-1
-
146. 匿名 2025/05/05(月) 08:19:41 [通報]
ガッツリ月~金まで5勤するのがもう無理だわ返信
2勤して休んで3勤して休みみたいなシフトの方が体が楽
ただカレンダー通りの休みの人の方が大型連休が年間通して多いなって思う
シフトだと休みを意図的に入れないと長い休みは取りにくい
+4
-0
-
147. 匿名 2025/05/05(月) 08:25:44 [通報]
>>28返信
五連勤とかもうできないな+5
-0
-
148. 匿名 2025/05/05(月) 08:31:28 [通報]
>>15返信
最近こうやってAIに書かせた文章をそのままコピペしてプラス稼ぐの流行ってるね+7
-0
-
149. 匿名 2025/05/05(月) 08:32:00 [通報]
>>114返信
平日休みの日に子供の定期的な通院入れてる+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/05(月) 08:33:18 [通報]
平日休みとは言っても土日も休み取れるとか、祝日や大型連休の代休みたいなのがあるかどうかで違うね返信
私は4週8休の接客してたけど、祝日のある月は世間が羨ましかったし、大型連休も羨ましかったし、土日は誰か交代してもらわないと休めないからハードル高いし、辞めてしまった+6
-0
-
151. 匿名 2025/05/05(月) 08:34:41 [通報]
>>128返信
土日手当よいなー
うちは土日混まないから特に手当とかもなく私と学生さんで働いているわ+0
-0
-
152. 匿名 2025/05/05(月) 08:38:39 [通報]
>>8返信
最近は外国人の観光客とかいるからあんまりね...土日に比べたらまだまだかもしれませんが+4
-0
-
153. 匿名 2025/05/05(月) 08:48:02 [通報]
>>1返信
自営(個人事業)
平日休みにしている
(メリット)
・旅行は宿がリーズナブルになり
観光スポットも空いている
今年初の県外旅行は、GW終わった
平日に予定している
・ランチが堪能できる
平日しかランチやってなかったり、
夜しかやってない飲食店も多いから
気になる店って夜のみ営業とかよく
出くわす
+0
-0
-
154. 匿名 2025/05/05(月) 08:49:53 [通報]
>>31返信
医療従事者。連休取れないのが1番キツイ。
かと言って5連勤もできる気がしない…
夫と子供は土日休みなので予定が立てにくい。+11
-0
-
155. 匿名 2025/05/05(月) 08:53:42 [通報]
在宅ワークの自営だけど、スケジュールは完全に自由だから、平日休み土日休みのどっちの気持ちもわかるけど、平日日中のスポーツジムの快適さと、病院の行きやすさ、脱毛の予約の取りやすさ、ホテルの安さとかいいところあると思うよ。返信+1
-0
-
156. 匿名 2025/05/05(月) 08:59:10 [通報]
役所は平日しかやってないイメージが返信
強いけど自治体によっては月に数回
休日窓口を設けていたりする
なので窓口に用事がある時は、平日では
なく休日に行ってる
平日の月曜日や金曜日は役所の窓口
は混み合うから+0
-0
-
157. 匿名 2025/05/05(月) 09:15:43 [通報]
お得なランチメニューが食べられる返信
土日はランチない場所が圧倒的に多いし、勤務中の休憩はランチ行くまでの時間がなかったけど転職して毎週ランチ巡りしてる+4
-0
-
158. 匿名 2025/05/05(月) 09:17:46 [通報]
>>6返信
子供さえいなければね
子供がいると土日休みがないとつらい+3
-2
-
159. 匿名 2025/05/05(月) 09:21:34 [通報]
>>153返信
>>156
改行が独特(笑)
ランチが堪能できるのは羨ましい!+1
-0
-
160. 匿名 2025/05/05(月) 09:23:05 [通報]
お店が空いてる返信+1
-0
-
161. 匿名 2025/05/05(月) 09:23:16 [通報]
昔銀行員だった時はホントに貴重だった平日休み返信
今ゆるゆる在宅コンサルタントになって別世界ー+2
-0
-
162. 匿名 2025/05/05(月) 09:24:19 [通報]
裁判傍聴が好きなので、平日休みはいいなとおもう。有給とって予定がない時しか行けない。返信+0
-0
-
163. 匿名 2025/05/05(月) 09:28:07 [通報]
平日限定ランチが豪華なのに安い。返信
カフェが空いてる。+1
-0
-
164. 匿名 2025/05/05(月) 09:46:00 [通報]
3月までシフト制だったから、平日も土日も連休もあって快適だった。三連休ない月も作ったり。返信
買い物とかは平日でも混んできたイメージだけど、美容院とかジムとか空いてるし平日割引もある。イベント系も平日のほうが空いてる。
カレンダー通りに戻った今は有休使って美容院行ってます。+0
-0
-
165. 匿名 2025/05/05(月) 09:59:54 [通報]
>>146返信
シフト制→土日祝の休みに転職したけど、確かに平日5連勤がキツイわ…その代わり土日とか祝で2連休3連休が多いのは嬉しいけどね
シフト制の時は3勤務して休みみたいな働き方で体力的に楽で平日の空いてる日に休めるのは良かったけど、基本連休が少ない
連休が欲しい時は自分から有休を申請をしないといけなかった+2
-0
-
166. 匿名 2025/05/05(月) 10:00:37 [通報]
>>40返信
平日休みだと用事がしやすいけど
イベントはほぼ行けない
大きなペット展とかフリーマーケットとか
行ってみたいーー
+5
-0
-
167. 匿名 2025/05/05(月) 10:01:30 [通報]
結局、同業者や接客系の友達と仲が続いてる返信
土日祝の休みの友達とは休みが合わなくて疎遠になりがち+1
-0
-
168. 匿名 2025/05/05(月) 10:04:17 [通報]
>>57返信
男に対してなら兎も角、女の人には思わないよね
三次産業(小売業)に従事してる割合高いんだから
b to bでも扶養内なら平日休み(週4勤務)になったりするし+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/05(月) 10:05:45 [通報]
>>8返信
わかる!
私はいつもの平日休みと有休を合わせて火水木で3連休取ることがある。
行きも帰りも安い!
飛行機も夜行バスも安くなってる!+4
-0
-
170. 匿名 2025/05/05(月) 10:10:05 [通報]
空いてる時に買い物できるのがメリット。返信
土日や大型連休は1グループが多くなるので人混みになってそうな場所は近寄らないようにしてる。+1
-0
-
171. 匿名 2025/05/05(月) 10:19:03 [通報]
土日祝はどこ行くにしても混んでる。返信
道路も駐車場もトイレも。
金曜日に買いだめして週末は仕事に入ってスーパーも行かないようにしている。
平日にのんびり活動してる!
+1
-0
-
172. 匿名 2025/05/05(月) 10:36:45 [通報]
>>108返信
うちのパート先稀な職場だったのかな
一応年に2回5連休(盆暮正月は除く期間)を必ず取るようになってるのと、三が日の内1日は必ず休みってなってる
社員さんも年間公休決まってて116日とかなので、土日祝合計120日らしいから大差ないし
有給も法律出来てからは最低限の日数は確実に取れよ絶対取れよって圧がある感じ+2
-0
-
173. 匿名 2025/05/05(月) 10:41:31 [通報]
人多いの苦手だから、平日休みは空いてて助かる。返信
給料面とかあって転職したいんだけど、土日休みが多くて応募に躊躇するw+3
-0
-
174. 匿名 2025/05/05(月) 11:00:03 [通報]
役所とか銀行。返信
平日の窓口開いてる時じゃないとATMで小銭入金できない。+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/05(月) 12:02:55 [通報]
>>139返信
不動産以外であるかな?
不動産やってたんだよね…+0
-0
-
176. 匿名 2025/05/05(月) 12:05:24 [通報]
>>175返信
車業界とか
ただし大型連休は世間と同じだけど+0
-0
-
177. 匿名 2025/05/05(月) 12:47:30 [通報]
>>166返信
花火大会は土曜日ばかりだから
平日と土曜日休みがいい
でもそんな仕事なかなかないな
でも平日と日曜日休みならあるけど+2
-0
-
178. 匿名 2025/05/05(月) 15:07:51 [通報]
>>177返信
土日どちらも出勤なんですт т
本当は金土か日月の連休が良い
+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/05(月) 15:45:09 [通報]
旅行安い返信
平日ランチとか安い
すいてる
+1
-0
-
180. 匿名 2025/05/05(月) 16:19:36 [通報]
>>178返信
それが理想だよね
でもそんな仕事なかなかないよー
少なくとも正社員では無理だな
シフト制のバイトで金土か日月休み希望って言うしかない
+2
-0
-
181. 匿名 2025/05/05(月) 18:58:05 [通報]
>>176返信
なるほど
ありがとうー+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/05(月) 20:21:51 [通報]
しゃぶよう返信
平日ランチ時間無制限。
平日休みだから週一は行ってる。笑+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/05(月) 20:36:43 [通報]
病院、歯医者、銀行、郵便局、平日休みだからこそ返信
行ける事が出来る。
子供の学校行事、保護者会、PTA、平日に活動するから
それも参加しやすい。+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/05(月) 20:42:29 [通報]
小梨夫婦で夫もだいたい平日休みなのですが、転職して私も土日→平日休みになりました。返信
旅行に行く頻度が高くなりました!(予約とりやすい、安い、混んでないから行きたいという気持ちになる)平日休みの仕事になって良かったです。+1
-0
-
185. 匿名 2025/05/05(月) 21:45:40 [通報]
銀行に行きやすい返信
美容室や病院も予約しやすい
混んでるイベントやテーマパークにもそこまでじゃない日に行ける
デメリットは世の中の大半のイベントは土日祝をメインに作られてるということだ
平日もやってるやつでもすごいやつは土日祝だけとかね
まあもうそんなもんだと思ってるからいいんだけど+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/05(月) 21:47:24 [通報]
これは友達や家族彼氏旦那なども平日休みの仕事の人なら問題ないんだよ返信
家族友人と休みが合わないからみんな嫌がるんだよね
土日祝に人がごった返すようなところで働いてる人はみんな平日休みだというのに+1
-0
-
187. 匿名 2025/05/05(月) 22:15:18 [通報]
>>1返信
フードコートすぐ座れる
他の飲食店も空いてる
+0
-0
-
188. 匿名 2025/05/05(月) 22:44:34 [通報]
不妊治療していますが、有給取ることなく通院できているのでメリットしかありません。返信+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/06(火) 01:15:16 [通報]
>>78返信
国?かな。。。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する