ガールズちゃんねる

ウエンツ、コンビニATM手数料が「絶対に許せない!」「なんで引き出すのに300円も…」

180コメント2025/05/05(月) 21:26

  • 1. 匿名 2025/05/04(日) 21:39:34 

    ウエンツ、コンビニATM手数料が「絶対に許せない!」「なんで引き出すのに300円も…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ウエンツ、コンビニATM手数料が「絶対に許せない!」「なんで引き出すのに300円も…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    ウエンツ、コンビニATM手数料が「絶対に許せない!」「なんで引き出すのに300円も…」


    この日、現金をATMで引き出す用事があったというウエンツ。「タクシーの運転手さんに“三井住友銀行に寄ってください”って言ったら“途中にはちょっと…コンビニATMならどうですか?”って言われて。いやいやいや…300円かかるから」と拒否したという。

    「俺が預けた金を取り出すのに300円かかるなんて、絶対に許せないから」
    返信

    +323

    -54

  • 2. 匿名 2025/05/04(日) 21:39:52  [通報]

    バーに守られてる人
    返信

    +153

    -5

  • 3. 匿名 2025/05/04(日) 21:40:06  [通報]

    今300円もかかるんだ
    返信

    +340

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/04(日) 21:40:18  [通報]

    銀行によったらコンビニATMもかからないところも多いだろ
    情弱なだけ
    返信

    +194

    -43

  • 5. 匿名 2025/05/04(日) 21:40:42  [通報]

    疑惑はどうなったのか・・・
    返信

    +68

    -12

  • 6. 匿名 2025/05/04(日) 21:40:44  [通報]

    銀行って必要ある?
    返信

    +5

    -46

  • 7. 匿名 2025/05/04(日) 21:40:45  [通報]

    お金あるんだから300円くらいでガタガタ言うな
    返信

    +28

    -38

  • 8. 匿名 2025/05/04(日) 21:40:58  [通報]

    平日と土日祝日や時間帯でも手数料違うよね。
    返信

    +223

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/04(日) 21:40:58  [通報]

    タク代は経費で落とすから増えてもいいってことか。
    返信

    +197

    -5

  • 10. 匿名 2025/05/04(日) 21:41:25  [通報]

    その機械がタダで動くとでも?
    返信

    +174

    -41

  • 11. 匿名 2025/05/04(日) 21:41:29  [通報]

    だったら自宅で現金管理しろよ
    返信

    +47

    -13

  • 12. 匿名 2025/05/04(日) 21:41:30  [通報]

    >>5
    疑惑?
    返信

    +72

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/04(日) 21:41:55  [通報]

    >>2
    バーってなに???
    返信

    +43

    -5

  • 14. 匿名 2025/05/04(日) 21:41:58  [通報]

    松本と一緒でドケチそうだもんね
    返信

    +74

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/04(日) 21:42:07  [通報]

    セブンでしか引き出せないけど7時から19時迄なら手数料ゼロだよ
    返信

    +65

    -7

  • 16. 匿名 2025/05/04(日) 21:42:08  [通報]

    コンビニも同感だし
    ATMにしても土日祝日取られるしな!

    平日なんか行けませんから
    返信

    +72

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/04(日) 21:42:16  [通報]

    ある程度の預金額があれば無料になるよ
    返信

    +40

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/04(日) 21:42:21  [通報]

    タクシーに乗って銀行に寄るくらい余裕あるんだから300円くらい払ったらいいのに
    返信

    +149

    -10

  • 19. 匿名 2025/05/04(日) 21:42:22  [通報]

    >>4
    んだなぁ
    あたしゃいつも100円取られとるなあ
    返信

    +41

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/04(日) 21:42:27  [通報]

    セコい人だね
    返信

    +15

    -22

  • 21. 匿名 2025/05/04(日) 21:42:31  [通報]

    当行のATMしか使いません
    返信

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/04(日) 21:42:57  [通報]

    若い頃は手数料なんて気にしてなかったけど今は手数料のかからない時間にお金おろすようになった
    若い頃の自分しばきたい
    返信

    +111

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/04(日) 21:43:01  [通報]

    手数料払うのが嫌ならタンス預金にすればいい
    返信

    +9

    -10

  • 24. 匿名 2025/05/04(日) 21:43:01  [通報]

    ネットバンキング使ってるけど特典でコンビニ手数料数回無料だよ
    まあコンビニで下ろさないけど
    返信

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/04(日) 21:43:29  [通報]

    ダッサ!芸能人ってセコいね
    返信

    +18

    -19

  • 26. 匿名 2025/05/04(日) 21:43:35  [通報]

    30年位前だけど銀行ATMで後ろに人が並んでたから早くしなきゃって焦って万をきちんと押せてなかったみたいで、カラカラ音がしてなんだろうと思ったら3円出てきて手数料に200円以上取られたよ。
    返信

    +76

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/04(日) 21:43:56  [通報]

    そんなに売れてないの?
    返信

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/04(日) 21:43:58  [通報]

    お金ないの?
    返信

    +6

    -4

  • 29. 匿名 2025/05/04(日) 21:44:21  [通報]

    惨めすぎて泣けてくる
    返信

    +10

    -4

  • 30. 匿名 2025/05/04(日) 21:44:37  [通報]

    コンビニ手数料無料のネット銀行に500万くらい入れとけばいいのに
    返信

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/04(日) 21:45:26  [通報]

    >>18
    タクシーは経費だからじゃない?
    普通に事前に多めにおろしておけばいい話で
    いつでも便利に金引きせれる利便性に対して高すぎるってネットでわーわーいってるの馬鹿みたいに
    返信

    +61

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/04(日) 21:45:39  [通報]

    ドケチなの?
    300円すらケチる芸能人とか情けない
    返信

    +14

    -4

  • 33. 匿名 2025/05/04(日) 21:45:50  [通報]

    >>13
    婆?
    返信

    +7

    -9

  • 34. 匿名 2025/05/04(日) 21:45:52  [通報]

    >>18
    その銀行に行くのに300円以上かからんなか
    って思ったわ
    返信

    +11

    -3

  • 35. 匿名 2025/05/04(日) 21:46:07  [通報]

    そのATMへのタクシー代と手数料のどっちが高いんだろ
    返信

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/04(日) 21:46:09  [通報]

    >>15
    でも月2回とか回数制限無かった?
    無制限で?
    返信

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/04(日) 21:46:32  [通報]

    ネット銀行使えよ。なにも知らないでその銀行使ってて文句言うとか最悪だな
    返信

    +11

    -4

  • 38. 匿名 2025/05/04(日) 21:46:37  [通報]

    ウエンツほど貯めていれば、手数料何回か無料なのでは
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/04(日) 21:47:23  [通報]

    >>1
    預け入れもお金取られたわ
    返信

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/04(日) 21:47:30  [通報]

    >>5
    オネエ疑惑?何?教えてよ
    返信

    +12

    -4

  • 41. 匿名 2025/05/04(日) 21:47:37  [通報]

    >>1
    確かに自分のお金を出すのに手数料がかかるのはちょっとなーと思うのは同感だけど、タクシーじゃなくて電車移動とかにした方がもっと安くつくよ。芸能人は顔がさすから電車とか無理なのかな
    返信

    +17

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/04(日) 21:47:40  [通報]

    手数料を払いたくない気持ちはよくわかるけど、金融機関も慈善事業ではないからね。管理にお金もかかるんだよ。
    払いたくないなら、自分で現金管理するか手数料の少ない金融機関に預ければいいと思う。
    返信

    +31

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/04(日) 21:47:45  [通報]

    >>18
    この人の論点は、自分のお金を動かすのになんで手数料払わなきゃならないのかって事でしょ
    金額ではない
    返信

    +41

    -7

  • 44. 匿名 2025/05/04(日) 21:47:48  [通報]

    >>1
    バカなのかなこの人
    コンビニは預けた銀行の支店じゃないんだから手数料だよ
    返信

    +32

    -9

  • 45. 匿名 2025/05/04(日) 21:47:58  [通報]

    ウエンツのTシャツほしい。さっしーが着てるやつ
    返信

    +0

    -5

  • 46. 匿名 2025/05/04(日) 21:47:59  [通報]

    >>35
    いや、そういう事じゃないんだって…
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/04(日) 21:48:32  [通報]

    田舎だけどタクシー代はクレカや電子マネーで払ってる
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/04(日) 21:48:49  [通報]

    職場の人の旦那が手数料かかる時間に5000円下ろして、翌日にまた5000円下ろしてたと言って1回で1万下ろせよ!ってキレてたわ。
    男の人って手数料気にしないイメージ。
    返信

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/04(日) 21:48:59  [通報]

    >>13
    バーニング?
    返信

    +59

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/04(日) 21:49:44  [通報]

    >>36
    そんな月何回も下ろさなくない?
    カード普段使ってる人なら尚更
    返信

    +24

    -3

  • 51. 匿名 2025/05/04(日) 21:49:51  [通報]

    >>4
    条件満たすとかからないよね。
    けど銀行側が勝手に要条件を変えて、手数料引かれてる事があったんだよ。
    デビットカード作ってくれたらまた無料になりますって言われたけど、どうせまた勝手に変えるんでしょと思って作って無い。
    その銀行の口座は、百貨店友の会引き落とし専用口座になってる。
    返信

    +61

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/04(日) 21:51:01  [通報]

    私の使ってる銀行、
    500万入れとけばコンビニATM出金
    1ヶ月20回まで手数料無料です。
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/04(日) 21:51:49  [通報]

    >>43
    それが嫌なら自分で持っておくしかないのでは?
    ATMって維持費もかかるし、メンテナンスもしてるし、現金の補充も回収もしてる
    返信

    +15

    -6

  • 54. 匿名 2025/05/04(日) 21:52:06  [通報]

    まいばすけっととか
    イオンのATM
    銀行のATMと同じ
    平日の時間無料だよね
    色んな銀行の使えるから助かるよ
    ATM置いてないまいばすけっともあるけど
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/04(日) 21:52:32  [通報]

    でも芸能人って昔ほど夢無いって言うからね
    今や局の弁当もめっちゃショボいんでしょ?
    返信

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/04(日) 21:53:01  [通報]

    なんかこの人胡散臭い
    返信

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/04(日) 21:53:10  [通報]

    芸能人のこういう発言って金銭感覚まともですよアピールだと思って見てる
    返信

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/04(日) 21:53:23  [通報]

    >>35
    > その運転手さんが凄くいい人で。“ちょっと(ATMまで)遠回りになって、運賃100円ぐらい上がります。それと300円どっちがいいですか?”って言うので、もちろん安い方でって


    運転手さん良い人…。でもドケチ相手だとトラブルになりそうだよね。ほんま嫌な客。
    返信

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/04(日) 21:53:43  [通報]

    セッコ!
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/04(日) 21:54:13  [通報]

    手数料なんて気にした事ない
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/04(日) 21:54:27  [通報]

    もう銀行にただで家より安全に預けて、でも出し入れは無料にしろという人はお金は全て家に置いとけばいいと思う
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/04(日) 21:55:43  [通報]

    金持ちなんだから手数料ぐらいでガタガタ言うな。
    でも、確かにコンビニATMの手数料は高いなと思うけど。
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/04(日) 21:55:49  [通報]

    俺が預けた金、ってなんか違う
    ATM運営するのに人件費や機械の維持費など経費がかかっているわけだから預けさせてもらってる以上多少のお金はかかっても仕方ない
    嫌ならタンス預金をすればいい
    返信

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/04(日) 21:56:05  [通報]

    >>55
    でも芸人の高野で月収90万って言ってたし
    一般人とは比べ物にならないのでは
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/04(日) 21:56:16  [通報]

    引き出すなら分かるが入金も手数料とられる
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/04(日) 21:56:54  [通報]

    >>10
    ほんと…タダで機能していると思ってるのかなアホみたい
    返信

    +23

    -24

  • 67. 匿名 2025/05/04(日) 21:56:57  [通報]

    コンビニATMは便利だけど
    維持費も掛かるよ
    便利なサービスが全部無料だとは思わないほうが良い
    返信

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/04(日) 21:57:07  [通報]

    >>58
    親切だな
    なんか自分より遥かに稼いでる人の数百円のために気遣いできるのすごいわ
    返信

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/04(日) 21:58:13  [通報]

    >>1
    うちも三井住友銀行だけど、ネット経由でコンビニでも手数料無料の銀行にことら送金(手数料無料)してコンビニで引き出してるよ
    金惜しむならそういう事もちゃんと勉強しとかないと
    返信

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/04(日) 21:58:26  [通報]

    コンビニ手数料無料になる口座は持ってないの
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/04(日) 21:58:39  [通報]

    自宅の金庫にお金入れてて
    出先で必要になったら家に帰れば良いのよ!!
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/04(日) 22:00:02  [通報]

    >>1
    三井住友銀行ならセブンATMから引き出せば手数料かからないはず
    返信

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/04(日) 22:00:10  [通報]

    >>23
    給料袋を手渡しで貰ってるの?
    返信

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/04(日) 22:00:53  [通報]

    >>64
    最高月収がそれくらいあったって事でしょ?
    しかもそれテレビじゃなくて営業だよ
    芸人は営業で全国飛び回って小金稼げるからね
    返信

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/04(日) 22:01:39  [通報]

    >>10
    便利に使える恩恵は受けてるくせに、本当バ〇だよね。
    返信

    +27

    -21

  • 76. 匿名 2025/05/04(日) 22:02:12  [通報]

    >>57
    そんなこと言いながら前に高級スーパーでしか買い物しない
    安いと買いすぎるからーとか言ってたしなー
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/04(日) 22:02:17  [通報]

    >>14
    女性を売春婦扱いしないとケチになるのか
    返信

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2025/05/04(日) 22:03:03  [通報]

    >>74
    うん、だから子役から働いてるウエンツの方が遥かにお金持ってるよねって話よ
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/04(日) 22:03:49  [通報]

    >>43 

    自分のお金だけど、動かすのに他人の手を借りてるんだから色んな経費が発生してるのがなんでわからないの?って事では。

    返信

    +13

    -3

  • 80. 匿名 2025/05/04(日) 22:05:06  [通報]

    >>1
    今どきネットバンキングなら無料の回数とかあるから気にならないわ
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/04(日) 22:05:17  [通報]

    >>10
    金利が低いから手数料に腹立つのよ 
    メンテナンス云々言ってる人は騙されやすいと思ってる
    返信

    +44

    -21

  • 82. 匿名 2025/05/04(日) 22:06:17  [通報]

    >>51
    あるあるだよね
    無料と思ってたら手数料取られた事ある
    知ってたら銀行まで行ったわ
    返信

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/04(日) 22:07:50  [通報]

    人間じゃなくて機会なのになんで夜とか土日に手数料取られるんだろうとすごく思う
    誰もが昼間の平日に行ける訳では無いのよ…まぁコンビニとかのは設置料とかあるだろうから多少はいいとは思うけど。
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/04(日) 22:09:03  [通報]

    >>1
    近くに銀行ないならコンビニ行くよりタクシー代かかっちゃうんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/04(日) 22:10:40  [通報]

    >>81
    最近金利すごく上がってない?
    利子がかなり増えた
    返信

    +7

    -8

  • 86. 匿名 2025/05/04(日) 22:11:33  [通報]

    今時は預金額によって手数料何回まで無料とかやってる銀行多いって知らないのかな?。ってか、キャッスレスが当たり前になってきて現金使わない人も多いし。
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/04(日) 22:11:57  [通報]

    >>42
    ほんとこれ。
    そして、手数料とられるって言葉すごく嫌だよね
    返信

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/04(日) 22:12:53  [通報]

    >>3
    思った
    150円くらいの記憶だったからびっくりした
    返信

    +35

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/04(日) 22:14:06  [通報]

    >>1
    みっともない男。だったら全額自宅で自分の責任で管理しろよ。手数料にだって理由があるのに、こういう奴大嫌い。何が僕のお金だよ。頭悪いんじゃない?
    返信

    +15

    -6

  • 90. 匿名 2025/05/04(日) 22:15:11  [通報]

    >>3
    土日祝日にコンビニで下ろすとそれくらいするかも。
    返信

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/04(日) 22:15:38  [通報]

    イオン銀行カード使ってるよ ある程度大きな駅にはATMあるし 24時間無料だよ。提携銀行なら平日昼間は無料だよ 今はキャシュレスでそんなに現金いる?
    必要な分だけおろすだけ
    返信

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/04(日) 22:15:50  [通報]

    >>1
    コンビニ行くからや....
    アホなのか
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/04(日) 22:16:01  [通報]

    >>4
    別に普段から利用するつもりじゃなく今回はたまたまなかったからコンビニって話になったんでしょ
    情弱とは違うんじゃ

    そして情弱って久しぶりに聞いた
    返信

    +63

    -4

  • 94. 匿名 2025/05/04(日) 22:18:11  [通報]

    >>4
    三井ならセブンで下ろせば手数料無料だよね
    返信

    +8

    -3

  • 95. 匿名 2025/05/04(日) 22:18:30  [通報]

    >>1
    甘くない?
    ATM1台作るのに
    どんだけコストかかってると思ってる?
    ましてコンビニATM(外部)と共有かけてんだから
    有料に決まってる
    返信

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/04(日) 22:19:56  [通報]

    >>15
    25.26日だけじゃない?
    返信

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/04(日) 22:22:14  [通報]

    >>81
    そもそも金利とATMにかかるコストは連動しない別問題だよ
    ATMの機器や電気代や保守契約料は値上がりしてるし24時間稼働させてるのはタダじゃない
    そんなこともわからず文句があるなら銀行使わずタンス預金すればいいと思う
    返信

    +18

    -6

  • 98. 匿名 2025/05/04(日) 22:22:47  [通報]

    >>42
    同感。けっこう手数料に文句言う人いるけど、維持費とかだってタダではないんだし、それが不満なら自宅にでもしまっとけよと思う。安全に出し入れさせてもらってる自覚無さ過ぎ。
    返信

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2025/05/04(日) 22:23:33  [通報]

    >>5
    なんの??
    返信

    +28

    -2

  • 100. 匿名 2025/05/04(日) 22:23:37  [通報]

    >>81
    メンテ代かなり上がっているよ
    メンテの人件費が上がるから
    ついでにATMって赤字ばかりでどこもかなり減らしている
    更にATM作っている会社の大手一社が製造から撤退予定
    返信

    +15

    -3

  • 101. 匿名 2025/05/04(日) 22:27:37  [通報]

    手軽・便利の代償
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/04(日) 22:28:13  [通報]

    >>97
    何言ってるの?
    銀行が貸し付けで利益を出す原資が顧客の預貯金なのよ

    あなたの預貯金レベルは知らんけど預貯金が多いそこそこ知名度がある芸能人が手数料の文句言うのは理に適ってるのよ
    返信

    +7

    -5

  • 103. 匿名 2025/05/04(日) 22:30:11  [通報]

    >>72
    三井住友銀行
    セブン銀行での引き出し
    決まった日以外は手数料かかったよ
    去年くらいの話だけど
    返信

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/04(日) 22:32:07  [通報]

    >>102
    >>81=ウエンツなの?ガル男みっともないよ!
    返信

    +0

    -4

  • 105. 匿名 2025/05/04(日) 22:32:33  [通報]

    >>95
    警備会社雇って補充や点検してまわってるしね。
    俺のお金でいつでも使いたいならタンス預金だわ。
    にしても彼にとって300円なんてはした金だと思うのだけど。庶民の味方アピールなのかしら。タクシー乗ってるの言っちゃだめね。
    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/04(日) 22:32:59  [通報]

    わたし、ゆうちょ銀行をセブンイレブンでどうしても降ろさないといけない時があって泣く泣く660円失ったのまだ根に持ってる
    自業自得だけど
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/04(日) 22:39:38  [通報]

    そうは言うけど銀行もATMを維持したり、システムを運用するお金がかかってるんだよ。便利にお金を引き出せるシステムを利用しているんだからなんでもかんでも批判は違うと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/04(日) 22:40:09  [通報]

    コンビニで絶対おろさないと決めている
    マジでムカつく、300はない
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/04(日) 22:40:32  [通報]

    >>10
    まあ、それですよね
    返信

    +6

    -9

  • 110. 匿名 2025/05/04(日) 22:41:54  [通報]

    >>5
    あれってMっちゃんだったんじゃないの?
    返信

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/04(日) 22:48:52  [通報]

    富士通は30年ぐらいにATM製造から撤退だってキャシュレスでATMの需要が減って来たから だろうね
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/04(日) 22:50:35  [通報]

    >>94
    条件付きでしょ?
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/04(日) 22:51:14  [通報]

    >>1
    金あるのにイメージダウン
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/04(日) 22:54:18  [通報]

    資産を安全に保管してもらう手数料だと思ってる。
    手数料が一定回数無料な銀行はたくさんあるのにね。
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/04(日) 22:56:02  [通報]

    >>102
    手数料が発生している時点で大して入っていない口座だと思う
    返信

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2025/05/04(日) 22:57:25  [通報]

    >>111
    富士通製はかなり優秀だったから
    うちで嘆いている
    沖電気より処理早いんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/04(日) 22:58:32  [通報]

    電子決済ばっかりで普段現金なんてほとんど使わないけど家に現金100万くらいあるわ
    振込はスマホからだしもう5年くらいATM使ってない
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/04(日) 23:00:27  [通報]

    >>10
    銀行がどうやって利鞘を稼いでたか知らんのかな
    ただで金庫貸すと思ってんのかな
    返信

    +12

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/04(日) 23:00:38  [通報]

    現金でなくとも電子マネーやら色々に対応するから仕方ないでしょ。

    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/04(日) 23:01:22  [通報]

    >>111
    全部富士通製にした銀行とかどうするんだろう
    ATMだけ変えればいいって問題じゃないからなあ
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/04(日) 23:01:23  [通報]

    >>116
    ウチも富士通⇒沖電気に変更になった
    沖電気、結構使いにくい機械なんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/04(日) 23:06:06  [通報]

    >>121
    うちはメガとか第一地銀じゃないから
    ATMの回収と補充を店舗でやるけど沖電気の回収と補充が遅くて嫌になる
    富士通は再起動できるの早くて時短になるから
    沖じゃなくて富士通かよとショック
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/04(日) 23:09:21  [通報]

    >>1

    どこの銀行か知らんけど、残高一定以上とかなら何回無料ってあるよね?
    てか俺の金!!って言うけど預かってもらってるんでしょうに
    返信

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/04(日) 23:09:21  [通報]

    >>10
    他の手数料もだけど精々100円くらいならと思う
    返信

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2025/05/04(日) 23:14:02  [通報]

    >>121
    うちのところの信金それ使いにくい
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/04(日) 23:16:04  [通報]

    >>22
    わかる
    母親からもったいないから手数料かからない所で下ろしなさいと注意されても煩いなとしか思わなかったけど本当もったいなかった
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/04(日) 23:18:41  [通報]

    銀行によっては、ある程度の預金があったり
    給与振込口座や、年金振込口座であれば手数料無料だけどね
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/04(日) 23:19:51  [通報]

    仕事柄お客さんの履歴見るけど
    預金調査来るの手数料払っている人が多い
    あと未記帳の人たち
    記帳して手数料払いまくりに気づく
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/04(日) 23:39:48  [通報]

    キャッシュレスが進んでる都会とまだまだ現金がないと不便がある田舎の手数料を同じにするのやめてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/04(日) 23:42:59  [通報]

    電子マネー使えよ。
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/04(日) 23:48:13  [通報]

    >>15
    嘘でしょ
    それオリーブだけじゃなかった?
    私は普通に取られてた
    返信

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/05(月) 00:03:48  [通報]

    結果 人件費の方が安くなってる💢
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/05(月) 00:28:11  [通報]

    だから手数料が取られない時間と場所でお金下ろしてそこから使うようにしてる。
    手数料取られるの嫌だ。
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/05(月) 00:41:10  [通報]

    引き出しで手数料とられるのは仕方ないって思えるんだけど、預け入れで手数料とられるのは納得いかないなー
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/05(月) 00:45:21  [通報]

    >>93
    じゃあただ頭悪いだけってことだね
    契約するときに手数料無料のところなんて探せばあるんだし、自分がそういう契約してないで
    わーわー騒いでるんだから頭悪いだけ
    返信

    +4

    -15

  • 136. 匿名 2025/05/05(月) 00:45:46  [通報]

    >>22
    わかるよー
    昔はスマホで支払いとかなかったし、まだクレジットカードも持ってなかったからしょっちゅう手数料払って下ろしてたわ
    返信

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/05(月) 00:48:41  [通報]

    >>131
    横だけど、嘘じゃないよ
    給与受け取りや、残高の金額とか
    誰か満たしてたら無料枠あるよ
    あなたの契約の問題
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/05(月) 00:49:36  [通報]

    >>33
    ナイスなボケ👍
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/05(月) 01:02:13  [通報]

    >>110
    TのIでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/05(月) 01:08:34  [通報]

    >>1
    これよく言う人いるけど
    預けるのにも手間と人件費がかかってるんだよ…

    じゃ預けず持っておけばいいのに
    返信

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2025/05/05(月) 02:33:20  [通報]

    >>10
    そういうあんたは300円も払って納得してんの?
    返信

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/05(月) 02:34:41  [通報]

    >>140
    預けて貰わないと大変なのはどっちなのよ
    こんな機械に手間と人件費が300円もかかるのかね?
    返信

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/05(月) 02:52:40  [通報]

    >>51
    私も気づいたら変わってた!インターネットバンキング作ってくれたらみたいなの。しかも無料になるのの反映は作ってから翌々月からw 舐めとんか。
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/05(月) 02:53:31  [通報]

    >>142
    本当それ。人の金転がしてるだけのくせに勘違いしてんだよね銀行って。
    返信

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/05(月) 02:54:42  [通報]

    >>135
    途中で条件改変されてる事ある。
    返信

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/05(月) 03:25:41  [通報]

    >>42
    ゆうちょ銀行、銀行のATMなら祝日も手数料なしだよ
    返信

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2025/05/05(月) 03:28:34  [通報]

    むっちゃ解る
    銀行からするとATMの維持費はコスト高いのは知ってるけど…
    それとはまた別

    私も自分の預金の入出金で手数料は意地でも取られたくない
    返信

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/05(月) 03:35:42  [通報]

    >>142
    私も手数料は意地でも取られたくない派だけど…
    ATMは警備会社代がかかってる
    現金補充と回収で。それが高いと思う

    返信

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/05(月) 03:41:20  [通報]

    昨日JAのATM行ったら、預け入れ出来なかったよ
    引き出しや振込はできるのに
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/05(月) 03:43:18  [通報]

    ゆうちょ銀行は平日でも硬貨の出し入れに手数料かかるんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/05(月) 03:55:31  [通報]

    >>122
    今も自分で補充回収の所あるんだ
    私も小さな地銀で働いてたから新幹線が停まる駅の地下街のATMと駅構内とショッピングビルの方にあるATM3箇所に徒歩で大金持って補充回収行ってて怖かったよ

    何度も労組で警備会社を!って言ってたが私が働いてるときは警備会社雇ってくれなかった。今は警備会社がしてるけど。
    氷河期でボーナス80%カットだったから労組はまずボーナス満額を先に!要求が増えると主張がぼやけるって回答だった
    返信

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/05(月) 05:18:08  [通報]

    ケチで経済を回さない金持ちも困るが
    俺にはさほど影響ないしと言って増税、物価値上げOKな金持ちも困るね
    ケチで利権・搾取型だったら最悪
    返信

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2025/05/05(月) 05:25:22  [通報]

    >>42
    ほんとそうよ。
    現金の装填・回収。機械の維持管理。
    24時間365日、トラブルに対応できる体制。
    それにかかる費用がどれほどか想像したらこんな文句は出ないだろうに。
    返信

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2025/05/05(月) 05:50:51  [通報]

    >>111
    まだやってるよ
    返信

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/05(月) 05:58:23  [通報]

    >>73
    銀行で平日の9時6時くらいに下ろせば解決
    お近くのコンビニで好きな時間にってなると経費かかるの当たり前
    そのコンビニATMを稼働させるに警備会社に委託するわけだから
    返信

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/05(月) 07:01:41  [通報]

    それより支店がどこにあるかも調べずに三井住友銀行に寄ってなんて言い方するんだと驚いた。

    「タクシーの運転手さんに“三井住友銀行に寄ってください”って言ったら“途中にはちょっと…コンビニATMならどうですか?”って言われて。
    返信

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/05(月) 07:20:07  [通報]

    >>1
    バカみたい。
    銀行だって利益なきゃ潰れるしATMの設置や使用することに経費かからないとでも?


    返信

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2025/05/05(月) 07:34:30  [通報]

    >>1
    利子つかないのにねぇ
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/05(月) 07:38:37  [通報]

    こいつ働いた事ないのかな?
    要らなくない?そんな人間。
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/05(月) 07:38:57  [通報]

    >>10
    ね、世間知らずよね
    返信

    +1

    -6

  • 161. 匿名 2025/05/05(月) 07:42:50  [通報]

    >>10
    機会に入れるお金が自分で歩いてくるわけでもないしね
    返信

    +4

    -5

  • 162. 匿名 2025/05/05(月) 08:14:49  [通報]

    >>142
    預けてもらわらないとって
    預けても貸すとこないのよ
    ついでに沢山預けてくれる人には優遇措置が勿論ある
    返信

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/05(月) 08:18:47  [通報]

    >>94
    私はペイペイ銀行だけど月3回は無料だよ
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/05(月) 08:19:27  [通報]

    >>4
    手数料かかる銀行をつかってるんじゃないの??
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/05(月) 08:43:47  [通報]

    銀行も生き残りで必死だから仕方ない
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/05(月) 10:23:29  [通報]

    >>44
    ある程度の預金や支払いがある銀行ならば、コンビニでの引き出しなどは無料だけどな。
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/05(月) 10:31:37  [通報]

    批判的な意見多いのなんか意外

    1円に笑うものは1円に泣くって言葉があるんだし、価値の感じないものにはお金をかけたくないだけで、使いどころを大事にしてるんじゃないのかな?
    その分、誰かのためにお金使ったりしてるならいい考え方だと思うけど
    返信

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2025/05/05(月) 10:37:26  [通報]

    >>1
    ATMってめっちゃ費用かかるらしいね
    機会も現金補充や警備や保守メンテナンスも
    返信

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/05(月) 11:10:10  [通報]

    銀行って預金した人の金に手をつけて別の人に貸す、借金サービス会社じゃん

    遠隔に振り込みしてくれるってメリットがないと預金する意味ゼロだからね
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/05(月) 11:14:52  [通報]

    預金は銀行にお金を貸してるのと同じだから
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/05(月) 11:44:42  [通報]

    そう思うなら無料で引き出せる方法をとれば良い
    何するのもお金はかかるのよ
    今どき無料でサービスばかりじゃ企業もやっていけない
    気持ちはわかるけど、わざわざ公に発信しなくていいのに
    時代は変わってるのよ
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/05(月) 14:14:01  [通報]

    >>95
    そこまで考えたことな方
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/05(月) 15:02:20  [通報]

    >>18
    金額の問題じゃないんだわ
    それを言ったら300円くらい誰でも払えるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/05(月) 15:49:11  [通報]

    >>2
    バーってw言い方ワロタ
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/05(月) 16:31:01  [通報]

    3万円以上なら手数料無料とか今はないのかな
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/05(月) 17:00:06  [通報]

    >>153
    これは同意だ。ウエンツはその辺を理解せず感情的に物を言ってる。よーく考えれば当然だよ、コストはかかる。
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/05(月) 18:05:16  [通報]

    >>1
    自分の不手際なのになんでキレてんの??
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/05(月) 20:24:08  [通報]

    一時期何個もレギュラー持ってる金持ちが良く言うわ
    庶民アピなの?
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/05(月) 20:24:47  [通報]

    >>176
    そういう庶民の労働の事なんて頭の片隅にもないと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/05(月) 21:26:36  [通報]

    >>10
    ほんまにそれ、

    ATMのお金は補充されてるとか知らないのかな?
    現金を各コンビニに補充しにいって、いつでも自由に引き出せることの手数料にキレるなら
    銀行使うなと思う。
    手数料がかからない工夫なんていくらでもできるのに
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす