ガールズちゃんねる

転職活動長期化 part127

1206コメント2025/06/04(水) 16:33

  • 1001. 匿名 2025/05/29(木) 06:38:25 

    >>995
    まぁどんな背景があろうと、採用担当は広報に次ぐ会社の顔と言われてる存在なわけだから、977さんが受けた様な対応はまずいよね。
    よく選考過程の対応で志望度落ちたとか不安になったとかも言われてるくらいだし。
    あと、電話慣れしてないとか忙しいからとか言い訳にするのも(これは憶測)ダメだよ。仕事だからお金貰ってるでしょ。他部署の人間からすると採用人事はこんないい加減な仕事してるのか?と言いたくなるよ。

    +20

    -0

  • 1002. 匿名 2025/05/29(木) 07:10:01 

    繋ぎの派遣さえ、人間関係で辞めたらどうしようと不安になることが最近点々と出始めた💦
    やだなーもう。弱いって損しかない。

    人間性疑うけど、大声で威嚇出来る人の方が意地悪されないよね。そんな人にはなれないし、なりたくもないと思ってたけど、自分の弱さに辟易してきた。

    +22

    -0

  • 1003. 匿名 2025/05/29(木) 08:15:10 

    友達も長期化してるんだけど、事務は電話対応が嫌で工場は重いの持ちたくないで、接客業は長期休みないのが嫌って言ってて、そりゃ難航するわって探し方なんだけど、私の転職活動も他人から見たら甘いなって思われるとこあるんだろうな、、

    +29

    -0

  • 1004. 匿名 2025/05/29(木) 10:40:32 

    決まらないのも地獄
    働き始めても地獄   
    出戻り
    このループ

    +35

    -0

  • 1005. 匿名 2025/05/29(木) 12:01:30 

    36協定なしだと週5フルタイム8時間勤務だと残業出来ないんじゃないの?詳しくないんだけどハロワの求人に協定なしで月の残業20時間とかかかれてるのは労働基準に違反してないって事?
    ハロワって最低ラインは紙面上では守られてるのが掲載されてるのかと思ってたけど基本給(諸手当含む)金額と年間休日で計算すると最低賃金以下になるのもあったりするんだけど駄目じゃないの?時間給は最低賃金以下は通らないけど月給だと通っちゃうとか?

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2025/05/29(木) 12:01:34 

    登録しているエージェントで書類選考のお断り理由がお祈りと一緒に書かれてるんだけど、募集要項を満たしていないためと毎回書かれてる。
    でもさ、〇〇の経験3年以上とかそういうの全部クリアしてる求人に送ってるんだよね。
    実際は経験があるといっても新卒から経験3年程度の若い人って意味で、10年経験あり=年寄りはいらないってことなんだろうか。
    企業もエージェント使ってるんだから、求人には書けなくても若い人しか募集してないって裏で伝えておいてほしい。
    担当のエージェントの人も、経験3年クリアしてるので大丈夫って思ってるし、そのいう求人に限って1年も前からずっと出してる。

    +21

    -0

  • 1007. 匿名 2025/05/29(木) 12:11:37 

    >>1006
    断り理由はテンプレで、ただ高望みしてるだけかもね

    +10

    -0

  • 1008. 匿名 2025/05/29(木) 12:19:42 

    >>863
    面接で自己紹介って言われたら簡単にこれまでの職歴話してるよ
    他出身とか趣味とか仕事に関係ない雑談っぽい内容は面接官が知りたければ聞いてくるし

    +7

    -0

  • 1009. 匿名 2025/05/29(木) 12:19:56 

    昨日、採用連絡いただけました!
    なかなか応募出来そうな求人や自分の希望条件にあったものがなくて、この先どうなるか不安でいっぱいだったけど、ようやく光が差した感じです。

    ここのトピには、すごく気持ち的に助けられました。
    ここにいるみなさんが自分にあった求人が見つかり、いい報告がたくさん続くよう祈ってます⭐︎

    +53

    -1

  • 1010. 匿名 2025/05/29(木) 12:27:02 

    契約社員で契約年数を書いてない求人やめてほしい…
    たまに上限なく無期雇用で契約社員っていう会社もあるから、それかな?と思って応募したら、面接で上限かあることを知らされてがっかり。

    +16

    -0

  • 1011. 匿名 2025/05/29(木) 13:12:18 

    今日Indeedから応募したパートの面接行って来たけど、また詐欺案件
    求人情報にはネット販売の管理・事務・経理(接客もあり)と書かれてたのに面接行ったら「実際は事務だけじゃなく営業の仕事もしてもらう」と言われてドン引き
    じゃあ接客なんて曖昧な書き方しないで「営業対応も有り」って書いてよ
    事務で接客と書かれていてもお茶出しとか支払い時の領収証書きくらいかと思ってた

    +21

    -0

  • 1012. 匿名 2025/05/29(木) 13:48:51 

    >>858>>859
    今さっき派遣から電話あったんだけど充足してますと言われたから、なんで掲載されてるんですか?ずっと掲載されてませんか?と聞いたらわかりませんですって。
    わかりませんって、何?!
    絶対、空求人だよね
    しかも、わかりませんという返答を平然と言ってきたからもう信用ならない
    派遣の営業の人たちって、普通に良心傷まないの?と違う視点で見ちゃうわ。
    だって、簡単に言えば応募者を騙してるわけでしょ
    派遣の営業の求人って頻繁に見るから、人をサポートしたいお力添えしたいと純粋に思ってる人はみんな退職しちゃう世界なのかしらね?

    +16

    -1

  • 1013. 匿名 2025/05/29(木) 15:22:04 

    今日2社受けてきた
    1社はめちゃくちゃ雰囲気良かったけど厚生年金未加入だった。。。
    もう1社は閉鎖クリニックで、終わる時間に一人一人クセある先生に順番に挨拶して帰って行った
    どこもそんな感じなのかな
    なんか怖かった
    脳が疲れたし落ち込むしダブルパンチ…

    +17

    -2

  • 1014. 匿名 2025/05/29(木) 16:12:57 

    自分より後から転職活動始めた友達が内定もらっててしんどくなってきた。早く決まるのがいいってわけじゃないけどつらい

    +30

    -0

  • 1015. 匿名 2025/05/29(木) 17:10:33 

    >>1014
    「縁」のタイミングは人それぞれだよ
    1014さんのタイミングで採用されればヨシ
    早ければいいというものでもないし、それが
    1014さんのお友達のタイミングだっただけ
    ちょっとズレた例え話だけど
    中学校時代の仲良しグループの中で
    一番先に結婚した友達は最終的に離婚して
    バツイチ。今のところ再婚もしていない
    仲間内で一番最後に結婚した友達は、なんだかんだ今でも仲睦まじく、お子さんもいて
    幸せそうだよ
    一緒にするもんでもないかとも思うけど
    ある種人生を象徴してるような気もしてる
    1014さんが良い会社と巡り会えますように

    +7

    -2

  • 1016. 匿名 2025/05/29(木) 17:14:56 

    >>1009
    おめでとう!!何系のお仕事するんですか?

    あやかりたい!

    +7

    -1

  • 1017. 匿名 2025/05/29(木) 17:43:54 

    >>1015
    すごく落ち込んでるタイミングにこのコメント泣けてきます…本当にありがとうございます。頑張ります( ; ; )

    +7

    -0

  • 1018. 匿名 2025/05/29(木) 17:53:31 

    派遣の営業って退職代行凄い多いらしいよ
    誰でも働けるから質が悪いのは仕方ないのかも

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2025/05/29(木) 18:10:51 

    職安求人今あるにはあるんだけど、認定日に行っても職業相談二十人待ち。遠くてバスと電車乗り継いで一時間こえるので、へとへとになってしまいいつも待ってられず諦めてかえるの繰り返し 最悪

    +7

    -3

  • 1020. 匿名 2025/05/29(木) 18:11:32 

    新年度4月からは働いてるはずだったのにもう6月になろうとしている
    エネルギーみたいなものもすっかりなくなってしまった

    +24

    -0

  • 1021. 匿名 2025/05/29(木) 18:29:19 

    雇用契約結んじゃったけど求人より千円低く最低賃金割るんだけど言えなかった。今更言う勇気がない。。

    +4

    -1

  • 1022. 匿名 2025/05/29(木) 19:41:30 

    寧ろ >>995 のが決めつけ酷いまであるww

    +2

    -3

  • 1023. 匿名 2025/05/29(木) 20:01:34 

    ちょい愚痴ゴメン
    >>1011なんだけど今の会社がホント人間関係や仕事量がエグくてもう今月で辞めようかと思うくらい追い詰められてる状況なので今日の面接が唯一の希望で、これがあったから気を張っていられたのだと思うけど詐欺案件だったのでショック過ぎてメンタルやられてしまった

    こういう風に「事務」だと書いておいて実際の業務が「事務+〇〇」みたいな案件多過ぎない?
    こっちだって貴重な休日の時間割いて行ってんだよ
    何でこんなに企業の方だけがやりたい放題なの?

    +23

    -0

  • 1024. 匿名 2025/05/29(木) 21:22:53 

    今までパソコンで履歴書作ってたんだけど、パソコンでやるの面倒になって、ここのトピでみたヤギッシュ?とか色々アプリで履歴書作成するようになったら、今日2社から面接の案内きてビックリ!
    アプリ版は文字が大きいかな?とか思ってたんだけど逆に良かったのかな

    応募した会社も違うし、たまたまかもしれないけど、ここ最近書類で落ちること続いてたから嬉しい!
    アプリで履歴書作れるって教えてくれた方ありがとう✨

    +18

    -1

  • 1025. 匿名 2025/05/29(木) 22:14:11 

    >>1021
    更に使用期間3ヶ月は雇用保険、社保なしと説明もされわかりましたと答えてしまったし初出勤の日も決めてきてしまいました。2週間もないけど辞退してもいいものか。週6勤務で転職活動も無理そう。

    +3

    -5

  • 1026. 匿名 2025/05/29(木) 22:30:27 

    ここ人減ったよね。みんな決まったのかな

    +8

    -0

  • 1027. 匿名 2025/05/29(木) 22:50:19 

    >>1026
    私まだ決まってないよーもうやだ😭
    失業保険を貰えているうちに決めないと本当に後がない😭

    +12

    -0

  • 1028. 匿名 2025/05/29(木) 23:19:39 

    >>1026
    よく見る別のパートトピも書き込み減りまくってるから、がるちゃん自体過疎ってるだけだと思う

    +14

    -0

  • 1029. 匿名 2025/05/29(木) 23:41:27 

    >>1025
    早めに辞退したほうが良いよ

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2025/05/30(金) 00:23:08 

    >>1029
    今日締結した時に初出勤を2週間以内にしてしまったので明日ハロワに求人内容の違いを報告して明日中に辞退したい旨連絡しようと思います。制服も受け取ってしまったので返却しに行って怒られたら謝ってこようと思います。

    +6

    -3

  • 1031. 匿名 2025/05/30(金) 06:55:55 

    >>1026
    決まって少ないなら何よりだけど、私はまだ🥲

    派遣で繋いでるけど、教えてくれる人が優しくて居心地良いから3年居ちゃう⁈→と思いきやあるおばさんが暴力的で無理→でも教えてくれた人をすぐ裏切るのはなー、でもずっと正社員になれないのも嫌だし派遣は3年限定だから・・・。

    こんなループしながら求人見てるだけの日々だったので書き込むことが無かった。

    +17

    -0

  • 1032. 匿名 2025/05/30(金) 08:38:02 

    >>1023
    気持ち分かります。
    ストレスが凄い中、一縷の望みとばかりに転職活動をしてるのに散々な目に遭う。こんなの本当に勘弁してほしいですよね。

    厚生労働省もいい加減 雇用関連について厳しくして、雇用契約・景品表示法・職業安定法に違反した企業は一か月くらい営業停止処分にして欲しいです。
    自助やら老人になっても働けやら言うなら尚更。

    +10

    -0

  • 1033. 匿名 2025/05/30(金) 10:11:49 

    >>1030
    横だけど、わざわざ火中に飛び込んでいかんでも…
    制服は郵送で良くない?
    謝罪のお手紙添えて

    言い方悪いけど、そんな悪条件の会社なら入社辞退とか人が辞めるのも慣れてると思う

    +9

    -0

  • 1034. 匿名 2025/05/30(金) 10:16:09 

    水曜日受けた会社の合否が今日の夕方電話でくるんだけど、怖い、、
    今までもzoomや電話でお見送りの連絡もらったことあるけど、メールでくるよりダメージでかいんだよね

    +7

    -0

  • 1035. 匿名 2025/05/30(金) 10:57:32 

    >>1033
    心配してくれてありがとうございます😭
    ハロワに相談してその後会社に辞退の連絡入れて制服返してきました。昨日の今日だったので菓子折りも持って行きました。ブラックだから嫌味とか言われるのかと思ってたけど表面上は穏やかに対応してくれました。何度か会社に行って人間関係は良さそうだったけど労働条件が駄目でした。また一から就活頑張ります!

    +14

    -1

  • 1036. 匿名 2025/05/30(金) 11:10:23 

    >>864
    お疲れ様でした。
    私も条件だけ見て受けた会社がそうでした。今は受けた自分も反省してる
    コンプラも何もない、失礼、軽い
    もう本当にどうなってるの?と思うくらい民度の低い会社あるよね
    せめて、思いやりがあればいいけどそれもない。それどころか、なぜか偉そうな態度。
    小さい会社だからいい加減とは言えないけど、社会人としての最低ラインのマナーは守っていただきたい。

    +7

    -0

  • 1037. 匿名 2025/05/30(金) 11:34:29 

    切羽詰まると判断鈍るよね

    +21

    -0

  • 1038. 匿名 2025/05/30(金) 11:35:47 

    >>1034
    郵送やメールみたいに間接的な方がまだダメージ少ないよね
    それに電話っていつ来るか分からなくてずっとソワソワするし直接「不採用です」って言われるのはかなりキツイ

    面接で内定匂わせされた3日後に来た電話で不採用だと言われた時は最初何言われたのか分からなくて数秒間無言になってしまったわ
    そりゃ確定では無いとはいえ、いかにも「あなたでほぼ決まりです」みたいな言い方しておいて何なの?と怒りが込み上げた
    自分語りしてごめんね、1034さんが内定貰えるよう祈ってるよ

    +9

    -0

  • 1039. 匿名 2025/05/30(金) 12:01:52 

    内定や採用が決まった方達
    まとめてで申し訳ないですが
    おめでとうございます!
    みなさんの諦めない気持ちや努力が実った
    結果だと思います

    そんな私は、先ほど応募書類が返送されて
    きました
    直ぐに連絡がなかったので、不採用だなと覚悟はしていましたが、経験のある業界、業種だったのと、ハローワークで年齢については確認してもらった案件だったので、少しだけ
    望みをもっていました
    きちんとA4で返送されてきたし、誠実な対応をしてもらったと思っていますが、やっぱり事実を前にすると落ち込みますね
    切り替えて、またがんばります
    これから、応募書類を郵送するため郵便局に行きます。せめて面接までいけるといいなと思います
    愚痴ですみませんでした。気持ちを吐き出す場所がなくて書きました

    +29

    -0

  • 1040. 匿名 2025/05/30(金) 12:17:05 

    >>1037
    このまま無職はまずい…
    そして雇用形態が正社員ってだけで一時的に安堵してしまうんよね
    実際は賞与も退職金も無いような所も結構あって、私もそれで失敗した

    +18

    -0

  • 1041. 匿名 2025/05/30(金) 12:19:37 

    >>1035
    菓子折りも持って直接制服返しに行ったんだ😭
    お疲れ様!なかなか気が重いことなのにすごい👍
    対面で雇用契約の説明受けてると、え?って思っても分かりましたって流れで言ってしまう気持ちわかる💦
    またいいところきっと見つかるよ!

    +17

    -0

  • 1042. 匿名 2025/05/30(金) 13:09:03 

    面接結果出るまでほんとソワソワする。火水に面接受けたけど、火曜日はこの後も面接予定の人たちと面接してから決めるから待ってて、水曜日はあんまり待たせてもあれだから早めに連絡するねってどっちも曖昧すぎて…でも今日金曜日だから今日来ないと厳しいよね😓

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2025/05/30(金) 13:59:11 

    >>1026
    減ってるの?このトピ新参者だからよくわからないけど、月末でも書き込みが絶えないからよく来てる

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2025/05/30(金) 15:53:30 

    >>1041
    ありがとうございます😭また頑張って探しますー😭

    +5

    -0

  • 1045. 匿名 2025/05/30(金) 16:27:20 

    >>995
    ホテルのフロントと同じで、会社の顔みたいなポジションだし第一印象って電話応対だったり受付だったりするからね
    受付や電話応対の感じの良さやスムーズな対応で大体、会社の印象って決まっちゃうな。
    面接の際に受付の人が感じがよかったり、電話応対がきちんとされてると気持ちがいいし
    逆に感じ悪かったり、ため口みたいな電話対応されると志望動機が高くても薄れる。
    それに、都会の求人はメール対応してくれたりするんだろうけど
    田舎は大きな会社でもまだそうじゃないところもあっていまだに電話応募だったり、問い合わせがメールではなく電話で問い合わせってところも多かったりするから全てメールで済ませるのが基本とは行かない場合もあるよ




    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2025/05/30(金) 18:16:34 

    採用されたんだけどまだ求人が出てる

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2025/05/30(金) 18:26:58 

    定着するまで取り下げない会社かもね

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2025/05/30(金) 18:46:53 

    >>1038
    ありがとう。お気持ちわかります、、!
    結果は「経歴とか面接での感じで採用させて頂こうかと思ったけど、応募枠の兼ね合いでお見送り」ということでした。。
    その会議に出てたグループ会社の方が興味をもってくれたみたいで、来週条件面などを面談することになった。

    +6

    -1

  • 1049. 匿名 2025/05/30(金) 20:04:50 

    >>981
    めっちゃわかるー。

    一応履歴書を先に送ってから面接受けてても、なんかもう「とりあえず面接しとこ」程度の扱い。
    職歴もたいしたことないし、年齢も40だし。
    履歴書ざっと見て、テンプレートみたいな簡単な質問何個かされて、あとは向こうの業務の話とか、どうでもいい雑談を適当に振られて、愛想笑いされて終わり。
    興味持たれてないあの感じ。あー無駄だったなってわかるよね。
    今までの経歴とか現職のこととかほとんど深掘りされない。

    +8

    -0

  • 1050. 匿名 2025/05/30(金) 20:07:55 

    こないだ応募したとこ、面接の日程調整に時間かかってて、多分応募かなり来てるんだろうなって感じ。
    40代の子持ちなんて面接行くだけ無駄な気がして、全然やる気出ない。
    どうせ30代でバリバリやれる凄い経歴の人達もたくさんいるんだろうな。受かるわけないよ。

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2025/05/30(金) 21:29:46 

    転職活動始めた頃は「絶対に今の会社より良い所に転職してやる!」と思って頑張ってたけど何ヶ月経っても応募出来る求人が出て来ないし派遣にエントリーしても空求人や年齢で弾かれて顔合わせにすら進めない
    無職の頃は「仕事しながらの転職活動はお金の心配なくて羨ましいな」と思ってたけど自分がその立場になると「仕事の疲れや人間関係のストレスで毎日グッタリなのに更に転職活動とかもう気力湧かないよ…」ってなった
    皆さん働きながら就活してて偉いよ

    +27

    -0

  • 1052. 匿名 2025/05/31(土) 00:47:07 

    >>729
    49歳で派遣から正社員になりました。
    多すぎて覚えていませんが、少なくとも50社はエントリーしました。面接に行けるのは1割、そこから2じゃ内定貰いました。
    数を打つことも考えてみてはいかがでしょうか。
    ミラクルは意外にあると信じて!

    +17

    -2

  • 1053. 匿名 2025/05/31(土) 07:36:45 

    若い頃は不採用になっても残念だけど次探そう、とサラッと流せたけど年取ると一社の重みが全然違うね
    そもそも年齢制限で引っかかるから応募出来る求人が本当に無い

    だから40代以降に内定匂わせされると怒りや恨みの気持ちが消えないしショックをしばらく引きずるわ

    +25

    -1

  • 1054. 匿名 2025/05/31(土) 08:16:31 

    皆さん、面接行く時のやる気ってどうですか?

    私はもう「どうせ落ちるだろう」としか思えず、やる気出ません。
    今まで行った面接も全く手応えないどころか最初から興味持たれてなかったし。
    行くだけ無駄だけど、とりあえず行くか…って感じ。
    そんなだから落ちるんだろうけど、どうせ落ちるとしか思えない。

    +18

    -0

  • 1055. 匿名 2025/05/31(土) 08:17:39 

    >>1053
    お、いい求人!と思ってスクロールしても「35歳まで」とかね。
    あとは制限書いてなくても「20代30代活躍中!」とか。
    そもそも応募出来る求人がね…

    +22

    -0

  • 1056. 匿名 2025/05/31(土) 08:22:09 

    働きながら転職してるせいで、思うように活動出来ない。
    ほんとは色々な相談行きたいけど平日休めない。怪しまれる。
    面接日程の調整もしんどい。仮病もそうそう使えない。
    しかもだいたいの求人は1ヶ月以内に入社してほしい感じだから、すぐには入社出来ないとなるとそれもネック。

    40代の事務職だから、こっちに合わせてわざわざ夜や求人に面接してくれるような会社なんてないし、応募はたくさんあるから、若くてすぐ入社出来る人の方が当然に選ばれる。
    でも40代事務職だからこそ、辞めるリスク高すぎて辞められない…

    +23

    -1

  • 1057. 匿名 2025/05/31(土) 10:12:58 

    >>981
    わかる
    来週面接入ってるけど、どうせ落ちるでしょうよという思いでいるからヤル気も準備もなんもない、何もしてない。
    ここ見てると、前向きなコメントも見るから偉いな~と思うけど、そういう人は選べる側なんだろうとも見てる
    準備したから上手くいくとは限らないを何度も経験してると、年齢とルックスで大体決まるんじゃない?とも思っている
    年配の方たちがいる会社も若手がいる会社も、迎い入れる立場として見れば若くて可愛い子に来てもらいたいに決まってる
    就活って、そんなもんじゃない?とやさぐれてるよ

    +14

    -1

  • 1058. 匿名 2025/05/31(土) 11:56:27 

    48歳、もうすぐ49歳が見えてきていますが、
    6月から正社員事務で働けることになりました。
    パワハラいじめで退職に追い込まれ
    無職期間1年9か月。
    何度も何度も、希望条件を妥協してパートとか派遣、アルバイトも考えましたが、諦めないでよかった。
    もう社会復帰できないかも、と弱気になり時に病みそうにもなりましたが、ここの皆様の言葉だったり同じように頑張ってる姿が支えとなり乗り越えることができました。
    ここにいる皆様の努力が報われ、良い職場に恵まれますように。
    ありがとうございました。

    +47

    -0

  • 1059. 匿名 2025/05/31(土) 11:59:58 

    とりあえず事務だったらどの業界でもいいって感じで事務の求人片っ端から応募してるからいざ面接となったら志望動機が思いつかない、、

    +16

    -0

  • 1060. 匿名 2025/05/31(土) 12:20:55 

    物覚えが悪すぎて、志望動機や逆質問の回答準備するのに一社につき一週間かかる。ロープレも毎日一時間やって、やりすぎて当日丸暗記みたいな喋り方になり失敗する こんな効率悪いの私だけだよね
    でも準備しないのは不安すぎてできない

    +5

    -3

  • 1061. 匿名 2025/05/31(土) 12:28:57 

    何度も面接受けていて気付いた。複数の面接官がいる場合で、コイツないなと思われた時の質問事項が予め面接官同士で共有されている。
    例えば仕事に関係ない質問とか、友達付き合いの仕方とか。
    で、そういう質問が出たあとの面接官の態度が変わるんだよね。こちらが話している内容をぼんやり聞いている感じになる。

    +17

    -1

  • 1062. 匿名 2025/05/31(土) 13:11:52 

    >>1057

    企業によっては、「うちは40代中心だから、20代の人はやりづらいかも」とか「前任が産休育休取ってすぐ辞めてしまったから、今度はそういう心配の少ない40代以降」みたいに決めてるところもあるから、年だし可愛くないしで諦めてしまうのはもったいないかも…
    やっぱり企業側としても、やる気のない人は採用したくないだろうし、私は一応面接準備して、落ちてもへこまないようにしてる。スローペースで就活してるので、同時に何社も受けないから準備しやすいのあると思うけど

    +11

    -0

  • 1063. 匿名 2025/05/31(土) 13:59:06 

    >>1054
    気持ちが整わないまま面接呼ばれたりするから難しいよね

    +5

    -0

  • 1064. 匿名 2025/05/31(土) 14:16:55 

    >>1037
    その通り。就活の度に頭おかしくなってる。
    それでいつも家族から止められるw

    +6

    -0

  • 1065. 匿名 2025/05/31(土) 14:27:23 

    >>981
    非正規だと向こうも友好的に聞いてくれるし、受かる可能性も高いからちゃんとやれるけど、正社員だとそんな気持ちになるわ…

    +8

    -0

  • 1066. 匿名 2025/05/31(土) 15:11:26 

    どの求人サイトも見慣れた会社ばかり💦
    かつて自分がいたブラック会社達はほとんどがまた募集かけてるし。

    +16

    -0

  • 1067. 匿名 2025/05/31(土) 15:43:46 

    >>1049
    横から
    全く持って無駄だとわかるあの流れね。
    そういうのを繰り返すと、もう下準備しても意味なくない?って思ってしまうのと、してもしなくても結果は同じだと思う
    面接に呼ばれたからって第一関門突破ではないしね

    私が受けたところ、
    出産して辞めたとか言ってたけど、きちんと産休育休がついてる会社なら辞めないわけだし。産休育休あってもそのまま辞めた場合は、復職したいとは思わない会社って若い子からNG出された会社。平均年齢が高い会社は、若い世代から見て魅力的とは思えない会社。
    で、
    こっちも地雷案件だと踏まえて穴場狙い的に応募しても、実際面接すると無駄だったとすぐわかるあの流れ…。
    何回、この繰り返ししてるんだろうって思うし
    今度受けるところも、またあの流れだと思ってるから下準備は自然としなくなりましたね


    +5

    -3

  • 1068. 匿名 2025/05/31(土) 16:05:18 

    自己PR、長所短所、自分の性格は?
    これを一回の面接で聞いてくるのやめてほしい。大体全部一緒だわ。あと短所とか結局ポジティブに変換しなきゃいけないから面倒なんだよな。喋ってて「何言ってんだ自分」て思ってるw

    +20

    -0

  • 1069. 匿名 2025/05/31(土) 16:45:32 

    >>1068
    短所なんて臨機応変が苦手だけど、大抵の職種ではマイナスだから言えるわけないわ

    +9

    -0

  • 1070. 匿名 2025/05/31(土) 16:48:40 

    >>1062
    横です
    1062さんの仰る通りだと思います
    そりゃ若くてかわいい?とチャンスも増えるだろうけれど、すべての会社がそうだとは限らない
    私は、多分このトピで最年長だと思います
    資格もないキャリアもないポンコツです
    見た目もよくありません
    でも、書類選考に通ったり面接に呼ばれたりしています(結果に結びついていないので説得力がありませんが)
    実際に面接に呼ばれて色々きいてみないと解らないことが沢山ある。無理して前向きになる必要はないけれど、最初からダメだろうと思わないほうが良い結果に繋がると思っています
    面接を受けていて「こりゃダメだな」と感じる時もありますが、その時は面接の練習だと考えを切り替える
    落ち込んだり、疲れたりするけれど、理屈にならないことは大事だと思います

    +8

    -2

  • 1071. 匿名 2025/05/31(土) 17:05:26 

    働きながらの転職難しない???
    弊社は一ヶ月前に申告しないといけない上に今有給1ヶ月分程残ってるから消化してから辞めたい
    だから最短でも2ヶ月後じゃないと働けないけど
    求人募集してるところって最短で働いて欲しいから落ちまくる…

    +8

    -4

  • 1072. 匿名 2025/05/31(土) 18:21:49 

    >>1058
    おめでとうございます!次はいい職場だと良いですね。無職期間についてどう説明されましたか?

    +6

    -0

  • 1073. 匿名 2025/05/31(土) 19:40:49 

    >>1072
    ありがとうございます。
    次の会社で安定して心穏やかに働きたいです。
    無職期間の説明は親の介護を実際にしていたのでその話をしました。

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2025/05/31(土) 20:47:00 

    >>1054
    前はやる気あったけど、今はないですね
    行くだけ本当無駄だと思って、一応行ってる感じ
    面接時でやる気を見せるのは大事だけど、その前に向こうが全く見向きもしてない以上、こっちもやる気なくす
    新卒じゃないんだから、企業理念やら志望動機をめちゃめちゃ研究したところで受かるわけじゃないから自然体でいいと思ってる。
    それで受かる人が縁やタイミングが合ったってことだと思うから

    +11

    -1

  • 1075. 匿名 2025/05/31(土) 20:51:12 

    >>1073
    介護も大変だったかと思います。返信有り難うございました応援しています!私も続きたいです。

    +7

    -0

  • 1076. 匿名 2025/05/31(土) 20:59:52 

    >>1066
    分かるー私もここ数年ブラック過ぎて短期で辞めた会社がいくつか(派遣も含む)あるんだけどハロワもIndeedもリクナビもいつも同じ求人か自分が辞めたブラック会社ばかりで「New!」とついてても単に掲載期限が過ぎたのが再掲載されてるだけなんよね…
    もし仮に本当に新しい求人が出ても年齢制限や資格必須だから応募すら出来ないし氷河期世代はもうどうすりゃ良いのか分かんないわ

    +9

    -1

  • 1077. 匿名 2025/05/31(土) 21:22:12 

    >>1075
    温かいお言葉をかけてくださりありがとうございます。
    応援いただき嬉しかったです。
    1075さんの優しさも面接とかで伝わるように思います。応援してます!

    +7

    -0

  • 1078. 匿名 2025/05/31(土) 21:37:40 

    >>1062
    うん、数は多くないけど40代とかの年齢層を求めてる求人はあるよね。
    私の場合は、社内外の研修会?勉強会?の講師をお願いすることもあるから、ある程度の年齢の方が説得力があって良いって言われたことがある。

    +8

    -2

  • 1079. 匿名 2025/05/31(土) 22:04:32 

    正社員が受からないから、パートしているが激安のためタイミーでもたまに働く。探すのも疲れるし、どうせ受からないだろうな...このままでも良いかな?と思い始めているのがやばい。気合を入れなくては。

    +11

    -0

  • 1080. 匿名 2025/05/31(土) 22:33:50 

    >>1079
    私も
    このままパートだったら将来詰むのはわかっているのに、1月末で辞めたところがひどすぎたから、今の平穏なパート生活のままで良いかもとか思い始め、就活滞ってる

    +5

    -0

  • 1081. 匿名 2025/05/31(土) 23:33:10 

    >>1079
    私も今フルタイムパートだけど人間関係さえ良かったら贅沢しなければギリギリ生活出来るんだし、もうわざわざ転職しなくても良いか…と思えたんだけどなぁ
    賃金・ボーナス・福利厚生も大事だけど私にとっては人間関係がマトモな会社であればもう正社員にこだわらないんだけど、こればかりは本当に入ってみないと分からないのがギャンブルだよね
    〇〇ガチャって言葉は嫌いだけどホント就職ってガチャだと思うわ
    ここ数年ハズレばかり引いてて辛い

    +16

    -0

  • 1082. 匿名 2025/06/01(日) 00:40:09 

    >>1071
    難しいです
    面接の日程に合わせてポンポン休めるわけでもないし…
    ブランクはちょっと…と言うわりに直近で働けるの人を求めるし何だかなぁ〜て思います

    +8

    -0

  • 1083. 匿名 2025/06/01(日) 06:49:01 

    >>1082
    めっちゃわかる
    ブランクは難色示されるけど、すぐには働けないというのも難色示される
    都合良すぎじゃんね

    +19

    -0

  • 1084. 匿名 2025/06/01(日) 07:23:43 

    生活の為に常に求人出てる会社で何社か働いたことあるけど、どこも人間関係が最悪で何人も退職に追い込んでるようなクズがいて、そいつのせいで人が居着かなかった
    今の会社もそうなんだけど原因がハッキリしていて上も分かってるのに放置してまたシレッと求人出してるんだよね
    離職率高い会社に罰則作って欲しい

    +19

    -0

  • 1085. 匿名 2025/06/01(日) 07:43:23 

    応募書類郵送したんだけど封筒に〆書くの忘れた......
    事務職希望なので終わった

    +4

    -5

  • 1086. 匿名 2025/06/01(日) 10:01:04 

    >>1054
    ヤル気アリで行ってもどんどんヤル気ナシに変わることばっかりを経験してるから
    “とりあえず”
    面接行くけどって感じです。
    縁もある人にはあるし
    ない人には最初からないんだと思ってる
    ヤル気アリで行っても落ちるもんは落ちるし、ヤル気ナシで行っても受かる人は受かる。
    よく、前職の恨みつらみを持ってると上手くいくものも上手くいかないみたく言うけど、恨みがあろうがなかろうが上手くいく人は上手くいく。
    因果応報もないしね



     




    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2025/06/01(日) 11:10:09 

    横だけど〆書いたことなかった

    +15

    -1

  • 1088. 匿名 2025/06/01(日) 12:26:54 

    >>1086
    あんまりネガティブなこと書くと良くないと思うけど長く生きてると因果応報なんて確かにゼロては無いけど「滅多に無い」と気付くよね
    私をイジメて追い出したお局もパワハラ上司も平然と働いてるらしいと聞いて腸煮えくり返る

    自分がホワイト企業に勤めてたら気にならないと思うけど今の会社もお局のイジメとパワハラ社員ばかりだし「因果応報?何それ美味しい?」って言いたくなるほどバカバカしい
    何でこんな奴らのせいで私が毎日転職活動でフラフラにならなきゃいけないの
    クズが辞めれば良いのに

    +10

    -1

  • 1089. 匿名 2025/06/01(日) 14:40:44 

    >>1050
    40代です。私は未婚で一人暮らしなんで土日も出れる残業できる、そういう言わば若い世代が敬遠する求人を受けても箸にも棒にもかからない状態です
    年齢を見ないところもあるというけど、それは職種が違うと思ってます。
    30代、もっと下の20代ですごく優秀な方たちはたくさんいますもんね
    私も面接入ってますが、
    応募した日付からだいぶ後の日程なんで本当【受かるわけない】という一言に尽きますわ

    +3

    -1

  • 1090. 匿名 2025/06/01(日) 15:07:58 

    >>1056
    今の仕事なにが不満なの?

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2025/06/01(日) 15:09:39 

    >>1080
    パートしながら副業が吉
    人間関係よくて穏やかって財産

    +2

    -1

  • 1092. 匿名 2025/06/01(日) 15:24:06 

    副業って誰でもできるものではないからね

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2025/06/01(日) 16:49:54 

    久しぶりの転職活動で、久々にスーツを着てみたら、パツパツだった…凄く太ったんだなと実感。
    スーツ買い直された方いますか?それともレンタルとかの方が良いかな?
    なんだか色んな意味でショック。笑

    +14

    -2

  • 1094. 匿名 2025/06/01(日) 17:24:36 

    一年前、接客業からWEB系に転職しました。
    正社員で探していましたがなかなか見つからず、フルタイムのパートで就職。ただ、仕事内容は社員以上なのに、時給は上がらず。
    正社員転職を目指すことに決めました。またこのトピでお世話になります。

    +12

    -0

  • 1095. 匿名 2025/06/01(日) 19:19:51 

    >>1090
    休みが少ない
    給料低い
    何より、ブラックワンマンなので社長から気に入られないといつ実質クビにさせるかわからないという、不安感ですね
    定年までいたくても、社長の機嫌と考え次第でクビにされるかも、ボーナス削減されるかもという不安が常にある
    50歳とかなってクビにされたらもう次はないよね…

    +4

    -0

  • 1096. 匿名 2025/06/01(日) 20:57:06 

    >>1094
    私は正社員だとメリットもあるけどデメリットも大きいから、あえてフルタイムパートで低賃金だけど社員みたいに責任あって量も膨大な仕事もうしたくないな、と思って入った
    なのに人手不足なのと正社員が楽したいからってどんどんパートの私に仕事丸投げして来て明らかに賃金と仕事量が見合ってない
    何の為にパートや正社員という雇用形態があると思ってるんだろうね

    パートに正社員と同等の仕事させるんなら最低でも時給上げてボーナス支給しなきゃ割に合わないよ
    これなら時給の良い派遣の方がまだマシだと思った

    +6

    -1

  • 1097. 匿名 2025/06/01(日) 21:42:48 

    >>1071
    2か月も待てないところはブラックの可能性大だから受からない方が良いかも。

    +2

    -1

  • 1098. 匿名 2025/06/01(日) 22:46:57 

    >>1097
    人手不足とか特定スキルが必要な職種なら待ってくれそうだけど
    事務職とかだと2カ月なんて待って貰えないどころか、応募者多数だから即日勤務可能な人が圧倒的に有利なんだよなあー

    +5

    -2

  • 1099. 匿名 2025/06/01(日) 23:04:52 

    いつも半年経つと段々苦しくなってきて転職したくなる。ここを乗り越えられない。
    トピズレだったらすみません。

    +8

    -1

  • 1100. 匿名 2025/06/02(月) 00:03:27 

    >>1099
    わかる、半年って有給ももらえるし、派遣だと会社都合になる場合もあるから失業手当ももらえるし私も半年の壁ある
    でも去年は1カ月・4カ月で辞めてしまったから次はさすがに長く働くと決めてる
    自分でケジメつけないとダメだわ

    +5

    -1

  • 1101. 匿名 2025/06/02(月) 05:21:46 

    企業拠出年金の移行手続きしなきゃいけない。イデコに入ったら良いのだろう。

    +1

    -0

  • 1102. 匿名 2025/06/02(月) 09:27:13 

    頼みの綱だったところ落ちた。もう嫌だ( ; ; )今月中には決めないとやばいのに大丈夫かな。しんどい

    +18

    -0

  • 1103. 匿名 2025/06/02(月) 09:32:36 

    事務職諦めて違う職種に応募してる人いますか?

    +7

    -0

  • 1104. 匿名 2025/06/02(月) 10:06:02 

    >>1098
    いや、むしろ人手不足のブラックの方が待ってくれないイメージ。
    ある程度余裕のある企業で在職中なら2〜3ヶ月程度は待ってくれるとこ少なくないよ。

    +9

    -0

  • 1105. 匿名 2025/06/02(月) 10:42:06 

    なんか勝手に◯◯日面接します!明日までに連絡ください!で面接場所は片道1時間半…しかも早朝。
    履歴書もレジュメも送ってるから私の住所から少し考えてほしいなと思うのは甘えでしょうか…

    せめて候補日聞いて欲しかったな

    +19

    -0

  • 1106. 匿名 2025/06/02(月) 11:09:00 

    >>1050
    40代の子なしだけど全然決まらないよ~
    ここでは、40代の内定報告もあるし希望的な意見も多いけど私の周りで知る限り、40代で事務決まった人って扶養で週2の3時間パートの人しか知らない
    ここで内定報告してる40代の方たちって、詳しく書いてないだけで実はめちゃめちゃすごいスキル持ちだと思う
    40代で決まる人って全体の何割の話?って思っちゃうよ
    そのくらい落ちまくってるし、最近は本当に全て無駄だよなって思う
    それでも、藁もすがる思いで面接行く自分も滑稽に感じてる





    +14

    -1

  • 1107. 匿名 2025/06/02(月) 11:27:39 

    事務歴長いけどスキル無し
    マクロ組むとか、複雑な関数、データ分析とかになるとお手上げ
    ここら辺できると強いなと思う

    +26

    -1

  • 1108. 匿名 2025/06/02(月) 11:47:10 

    歳もあって逆に慎重になってる。できること環境とかによって体調悪くなるから慎重になってるからエージェントに早く多めに出せと言われてるけど、全然応募できてない…

    +6

    -0

  • 1109. 匿名 2025/06/02(月) 12:10:49 

    >>1051
    未就学の子供2人いて正社員で働きながら次の仕事(正社員)見つけて退職した人いて尊敬の念しかなかったわ
    できる人はできるんだなと

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2025/06/02(月) 12:18:58 

    >>1068
    短所のない人間なんていないし大抵長所短所は表裏一体なのに、必死にうまい言い換えを探すの滑稽に思えてくる
    あと事前に履歴書と職務経歴書送ってるのに、そこに書かれてる志望動機や自己PRをいちいち現場で復唱させんなよ手元の紙見てくれと思っちゃう

    +9

    -0

  • 1111. 匿名 2025/06/02(月) 12:28:10 

    >>1054
    近くに美味しいものないか、お金ないならカフェとかないかその時だけは自分に甘くていいかなと

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2025/06/02(月) 12:30:13 

    面接結果の通知は1週間程度かかりますと言われて、今日で1週間
    来ない!モヤモヤする

    +18

    -1

  • 1113. 匿名 2025/06/02(月) 13:26:38 

    明日面接
    今から緊張
    ここ落ちたらもう後がない

    +10

    -0

  • 1114. 匿名 2025/06/02(月) 15:01:07 

    >>1088
    ヨコからだけど本当にそれ。
    何でこっちがこんな痛い目に遇わないといけないの?って話だよね
    因果応報はないね
    いじめと同じ。
    いじめっ子が因果応報がその後の人生に起きてるかって言ったら全然違うのが実情だろうし、いじめれた側だけが何十年とその後の人生もトラウマを抱えてる
    社会も同じ。
    私を追い出した方たちは、出世までして家庭も円満でそれはそれは幸せな人生を歩んでるよ

    就活は努力が実を結ぶとも言えない
    諦める諦めないも、現実言えば経済状況にもよるわけだから諦めなかったら実を結ぶとも言えない
    だから、私は受かったところへ行く行かざる得ない→ブラック→転職の負のループになってる


    +7

    -4

  • 1115. 匿名 2025/06/02(月) 18:25:09 

    電話でしか連絡しない会社って微妙な会社でしょうか?💦
    バイトしながら仕事探してるから、電話すぐ出れないんですが、電話でしか連絡してくれないところがあって…
    履歴書にメアドも載せてるし、ハローワークのメッセージ機能でこっちはメッセージ送ってるのに…

    +7

    -1

  • 1116. 匿名 2025/06/02(月) 18:33:23 

    求人がない
    もう毎日スクロールばかりで頭痛い

    +11

    -0

  • 1117. 匿名 2025/06/02(月) 19:10:08 

    職務経歴書を手直ししてるけど、ここの方が言われていたChatGDPを活用したらめちゃくちゃ楽
    語彙力ない自分には有り難い存在だわw
    書類通りやすくなるといいな

    +6

    -3

  • 1118. 匿名 2025/06/02(月) 19:24:27 

    面接受けてきた!ここ以外にもたくさん同じような会社ありますよね、ほかも探したりとかしてますよね?と言われて…一応選んだ上で受けに来たのにそんなこと言わないでーと悲しくなりました(´._.`)上手く受け答えできなかったな…落ち込みました。

    +14

    -2

  • 1119. 匿名 2025/06/02(月) 19:26:10 

    正社員目指してるけど繋ぎで非正規やってる人いますか?
    繋ぎでさえ上手くいかなくなる兆しがしてしんどい。

    +10

    -1

  • 1120. 匿名 2025/06/02(月) 19:59:42 

    面接行ってきたけど、休日も配属部署も求人票に書いてあることと違ってて全く条件合わなかった……
    第一希望だったのに……
    転職活動全然上手くいかなくて涙出る
    もう求人もない……

    +17

    -1

  • 1121. 匿名 2025/06/02(月) 20:24:16 

    また転職するならポートフォリオ作り直さないと行けないけどめんどくてめんどくて、、しかもレベル低い

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2025/06/02(月) 20:43:05 

    ポートフォリオ作るのだるいよね
    結局職歴しか突っ込まれなかったし

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2025/06/02(月) 20:53:12 

    >>1119
    はい。
    3月まで正社員で転職活動してましたが、うまくいかなかったので4月からまた派遣やってます。

    +4

    -0

  • 1124. 匿名 2025/06/02(月) 20:57:22 

    >>1123
    派遣は上手くいってますか?
    私は暗雲立ち込めてきました💦

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2025/06/02(月) 21:14:30 

    >>1124
    職場の雰囲気は良いと思いますが、正社員がやっていた仕事をどんどん私に移してくるので正社員と同等の仕事や責任を負うのかな…と思ってます。
    今いる所は正社員登用の可能性はないそうなので1年とか1年半経ったらまた転職活動頑張りたいです。

    +5

    -0

  • 1126. 匿名 2025/06/02(月) 21:28:49 

    アラフィフ  転職エージェント使っているけど、書類で落とされて面接に進めない

    若い時はすぐ次が見つかったけど
    やっぱり年齢の壁は厚い  今後どうしようかなぁ、、、

    定年まで頑張れるかな、、、

    +7

    -0

  • 1127. 匿名 2025/06/02(月) 23:22:29 

    ここに来て自動車税で持ってかれた
    最悪すぎる
    コンビニで支払いしてきたけど、
    おいしそうなのがたくさん並んでた
    たまには、自炊じゃないものを食べたいなぁと思っても物価高と支払い額が大き過ぎて我慢我慢。 
    一体、いつまでこんな生活を強いたげられるのだろうか💧

    +9

    -1

  • 1128. 匿名 2025/06/02(月) 23:51:03 

    明日面接なんだけど、1回だけだから初っ端から社長と面接。気が重い……

    +6

    -1

  • 1129. 匿名 2025/06/02(月) 23:56:42 

    >>1127
    分かる、毎月支払うやつじゃなく突発的に来る税金や保険料で予定外の出費があると泣きそうになる
    パート在職中に次決めたくて何ヶ月も社員のパワハラに耐えながら転職活動頑張って来たけど、最近とうとう心が折れて今月で辞めると上に伝えたよ
    今の会社に入る前に失業給付は使い切ってるし今の会社も1年未満だから来月から無収入になる
    もちろん今月中も必死で就活してるけど今の時期って求人無いよね?
    ホントどうしよう…

    +5

    -0

  • 1130. 匿名 2025/06/03(火) 01:24:29 

    私は学歴もスキルもお金もない底辺ですよ。
    当然就活はかなり苦戦してます。
    とりあえず派遣で切られたら職業訓練行きたいと思ってます。

    +5

    -1

  • 1131. 匿名 2025/06/03(火) 03:49:22 

    >>1125
    教えてくれてありがとう。

    +3

    -0

  • 1132. 匿名 2025/06/03(火) 07:29:21 

    またこのトピが終わるまでに決まらなかった
    受かる受からない以前に応募できるところがないから藁の中から針を探す作業になってる
    好転する日は来るんだろうか
    希望が見えなくて動くのが無駄にみえる

    +13

    -0

  • 1133. 匿名 2025/06/03(火) 07:44:29 

    仕事内容は一般事務で特にスキルが必要そうでもなし、40〜50代活躍中!って書いてあったから受けてみたけど書類で落ちた43歳営業事務派遣社員です
    一般事務はやはり大人気ぽいしハードル高いね
    隔週土曜日勤務みたいなところ狙うしかないのかなー

    +9

    -0

  • 1134. 匿名 2025/06/03(火) 08:21:20 

    口コミみると、全部良くない会社に見えてくるw

    +7

    -0

  • 1135. 匿名 2025/06/03(火) 08:58:04 

    >>1118
    お疲れ様です。
    てか、他にも受けるに決まってるよね?
    あなたの会社が必ず採用してれるんですかって話。

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2025/06/03(火) 11:17:58 

    >>1105
    自宅から近いなら、別に指定日されてもいいけど遠いなら普通は打診するよね
    その前に受かったら、片道1時間半の通勤になるってことは主さん的に大丈夫なの?

    +3

    -0

  • 1137. 匿名 2025/06/03(火) 11:35:03 

    >>1132
    このトピ明日までだっけ?
    私も次のトピもお世話になる予定だよ
    次決まってないのに今月で辞めると決めてしまったけど、お局の嫌がらせと社員のパワハラでもう無理だわ
    奇跡が起こって今月中に仕事決まると良いんだけど…

    +9

    -0

  • 1138. 匿名 2025/06/03(火) 11:57:38 

    ネガティブなところを見ればそこに目がいくのはわかっているのだけど、
    夜11時に連絡があったり、ビジネス用語とはかけ離れた砕けた文章だったり、異常に返信が遅いとその時点で嫌になってくる、、今受けているところが全てそうだから全部落ちないかなと考えてしまっている。。

    +7

    -0

  • 1139. 匿名 2025/06/03(火) 12:14:45 

    採用された会社から連絡がない。入社は1ヶ月後なんだけどこんなもん?

    +5

    -0

  • 1140. 匿名 2025/06/03(火) 12:34:39 

    履歴書や職務経歴書に短時間パートって書いてもいいのかな
    短時間だと職務経歴書に書くこともないし
    この前、派遣の登録の時どうしようかと思ったけど
    空白期間がありすぎるから短時間でも書いといたけど
    過去の短時間パートでも仕事内容を細かく書いたりしてるんだろうか

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2025/06/03(火) 12:45:42 

    先週面接した2つ落ちた\(^o^)/
    別にエントリーしてた所も書類落ち\(^o^)/
    交通費と諸経費メンタルがどんどん削られて消えてく\(^o^)/

    +11

    -0

  • 1142. 匿名 2025/06/03(火) 12:58:12 

    1時間後に面接
    緊張しまくり大丈夫かな

    +10

    -0

  • 1143. 匿名 2025/06/03(火) 13:28:43 

    >>1142
    私も2時から面接です!

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2025/06/03(火) 13:33:42 

    >>1128です
    面接行ってきたけど、応募した部署じゃなくて違う部署の案内された🥲同じ事務ではあるけど。雨の中行ったのになー。やる気なくなってくる

    +5

    -0

  • 1145. 匿名 2025/06/03(火) 13:42:53 

    >>1143
    一緒ですね!
    お互い頑張りましょう!

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2025/06/03(火) 14:26:59 

    サービス業ってオープンの時間から求人出すけど実際には開店準備でどう考えても記載より早く仕事始まるんだしそういう事も受理する時に確認出来るようにならないかな。そうしたらその分も給料発生するって企業側もしっかりわかるし言い逃れできないしいいと思うんだけどそこまではやってくれないんだよね。

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2025/06/03(火) 14:27:52 

    求人見てたら何時間も経ってる
    結局何にもない

    +6

    -0

  • 1148. 匿名 2025/06/03(火) 14:29:46 

    >>1146
    あと、履歴書に更に一枚増やして聞いたら良くないって言われてるNG質問一覧も一緒に提出したい。

    +5

    -0

  • 1149. 匿名 2025/06/03(火) 15:03:01 

    >>1134
    転職活動始めた時に、その時働いていた会社で追い詰められすぎて、条件合うところとりあえずエントリーしたんだけも、エントリー後に口コミ見たら、全部の口コミが「体育会系・パワハラ・朝礼で声出し・常に怒鳴り声が聞こえる」ってモロブラックで、慌てて辞退した

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2025/06/03(火) 15:12:30 

    >>1136
    返信ありがとうございます、実際の勤務地は家からそこまで遠く無いのですが面接を本社でするので方道1時間半になりました😇

    行ってみると面接担当は良い人で給料の話(具体的な金額まで)をしてくれたり公休の事もしっかり説明してくれました。

    どうなるか解りませんが昨日は6時起きでした笑

    +6

    -1

  • 1151. 匿名 2025/06/03(火) 15:22:08 

    >>1127
    今月住民税もくるよね
    節約しないといけないのに
    出前館で散財しそうになる
    自暴自棄

    +7

    -0

  • 1152. 匿名 2025/06/03(火) 16:09:13 

    みなさん、無職でさがしてますか?在職中ですか?

    無職+
    在職中−

    私は無職です。
    もはや何処に応募したらよいのかわならなくなってきた(´;ω;`)

    +22

    -19

  • 1153. 匿名 2025/06/03(火) 16:25:05 

    在職中から求人は見てたけど、なんとかなると思って退職
    なんとかならないなと気づき始めたとこ

    +17

    -0

  • 1154. 匿名 2025/06/03(火) 16:45:01 

    >>1139
    ちゃんと契約はすでに交わしてある?
    私は派遣だけど内定もらって、待機期間2カ月あって契約は入社日当日ということになっていたのだけど、入社1週間前に内定取消されたことあるよ
    契約が口約束だったから違法にもならなかった。心配なら確かめてね。

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2025/06/03(火) 16:45:15 

    明日面接のところ、ハロワでは応募者0だけどインディードや他媒体でも掲載されてるからわからないなぁ
    どのくらい応募者来てるか明日聞いてみるけど、インディードですでに40人近いんだよね
    保存してる人数がそのまま応募してるとは言えないとは思うけど、本当に事務って狭き門。

    +3

    -2

  • 1156. 匿名 2025/06/03(火) 17:01:03 

    >>1154
    それは困るね。入社が決まったら準備のため色々買い揃えるからさ。
    採用通知がハロワには行ってるけどまだ給料の話とかもしてない。

    +3

    -2

  • 1157. 匿名 2025/06/03(火) 17:12:40 

    あと1件応募して無理なら
    失業手当を申請しよう
    無収入は厳しい

    +7

    -2

  • 1158. 匿名 2025/06/03(火) 17:52:34 

    >>1144
    横だけど、私そのパターンで提案された部署の面接受けて落ちたことあるよw
    何なのって思った

    +7

    -0

  • 1159. 匿名 2025/06/03(火) 17:59:59 

    >>1158
    更によこ
    私も同じように違う部署を受けて落とされた事あるw
    普通に落とされるより印象悪いよね

    +8

    -0

  • 1160. 匿名 2025/06/03(火) 18:12:54 

    面接に呼んでくれた会社、Googleの口コミに「昔そちらで働いてました。また働きたいんですけど募集してますか?」って質問が投稿されてて、何だコイツ・・・って思ったのだけど、企業側が「募集してます。良かったら電話かメールで連絡ください」ってちゃんと返してるのを見て、ちょっと優しそう~って思った。

    +6

    -2

  • 1161. 匿名 2025/06/03(火) 18:42:06 

    >>1133
    パートならまだ40代でも事務(という名の雑用係)の働き口ありますが、正社員となるとやっぱり未経験でも若い子が断然有利だなと思います

    +8

    -0

  • 1162. 匿名 2025/06/03(火) 19:07:29 

    >>1133
    事務でも土曜出社ありの求人は結構長く残ってますよね
    それだけ応募も他より少なくて決まりにくいのかなと思う

    経験者のオバサンより未経験の若者だよね、やっぱり
    わかっちゃいるけど、諦めきれない

    +9

    -0

  • 1163. 匿名 2025/06/03(火) 19:41:16 

    dodaエージェントからくるメール全て書類選考落ち笑
    dodaエージェントに登録してるからって別に直接応募していいんだよね?
    履歴とかみられてるのかな

    +6

    -0

  • 1164. 匿名 2025/06/03(火) 19:56:12 

    >>1152
    私は在職中だけど今月で辞めると会社に伝えたからもう後がなくて追い込まれてる
    今までも早く転職したくて毎日色んな求人サイトやハロワ見てたけど選り好みしてるわけでもないのに本当に応募出来る求人が無いのよね
    どうしたら良いのか私ももう分かんないわ
    悩み過ぎて疲れた

    +6

    -1

  • 1165. 匿名 2025/06/03(火) 20:19:26 

    >>1163
    dodaエージェント私も全部書類落ち笑
    (私の場合は)身の丈に合わない求人ばかり紹介されるからそりゃそうだよね、、て思ってる。
    直応募使ったよ!そんでその旨もエージェントの人に伝えたけど特に何も言われなかった!それも書類落ちしたけど🤣

    +6

    -0

  • 1166. 匿名 2025/06/03(火) 20:26:55 

    >>1165
    ありがとう!
    私も紹介される求人ハードル高くて。。
    直応募使ったんだね!
    なんか気になるリストはエージェント側でも見れると言われて、応募履歴も見られてるのか?と思って😅

    +3

    -0

  • 1167. 匿名 2025/06/03(火) 20:28:43 

    ここでデザイナーの方何人かいたと思うですが、ポートフォリオに、前職のデザイン入れてますか?
    厳密にはだめだと思うんですが、前職で作成したデザインを、WEBポートフォリオで鍵つきで、PDFとかには入れないとかしたらだめでしょうか?

    +2

    -1

  • 1168. 匿名 2025/06/03(火) 20:55:47 

    給料低い会社ばっかで萎える
    まだ今のところの方がマシかぁ…

    +8

    -0

  • 1169. 匿名 2025/06/03(火) 21:02:42 

    >>1135
    ありがとうございます。本当にその通りで…その質問してお互いなんのメリットがあるんですかと思ってしまいました( ˊoˋ ) 。゚

    +4

    -0

  • 1170. 匿名 2025/06/03(火) 21:36:40 

    さっき求人沢山見たけど、不向き過ぎて応募出来ない、遠過ぎる、残業多過ぎ・・・とか応募出来ない求人ばかりで怖い。

    選ぶ立場ではないけど、明らかに無理なものばかり。
    先行き分からなくて怖いよ。

    +6

    -0

  • 1171. 匿名 2025/06/03(火) 21:42:50 

    >>1167
    守秘義務対象の物、公開・発売前の物については載せてない。あとは載せてるよ。
    著作権については、個人利用&限定公開でグレーかなと思ってる。(確認なんか取ったら勿論NGだと思う。アニメの二次創作みたいなもんだと。)

    企業側も過去実績を見せてと言ってる限り、仕事以外の作品見せてもピンと来ないんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2025/06/03(火) 21:50:21 

    >>1171
    ありがとうございます!
    アプリデザインを入れたいんですが、もうサービス終了なので、どこかとは言わず、WEBポートフォリオ限定で軽く載せようか検討中です。

    +0

    -0

  • 1173. 匿名 2025/06/03(火) 21:52:47 

    >>1093
    買い直しました。
    ジャケットもだけど特にスカートがパツパツで、座るとずり上がって流石にみっともなかった…

    +3

    -1

  • 1174. 匿名 2025/06/03(火) 21:58:39 

    >>1170
    うん…分かる
    ある程度の妥協は必要だけど長く勤めたいからこそ選別は必要なんだよね
    生活の為に…と妥協して別業種や遠い職場に行った事あるけど、やっぱりどうしても合わない仕事や毎日の通勤で片道50分も掛かると疲れや不満が蓄積されて結局は辞める事になるから無駄な職歴ばかり増えて行って意味ない

    この先どうしたら良いんだろう
    何も考えたくない

    +12

    -3

  • 1175. 匿名 2025/06/03(火) 22:04:27 

    本当に何も考えたく無い。
    日本の採用担当選り好みしすぎじゃない?
    土曜日出勤ありの事務でも狭き門だよ、、、

    +8

    -0

  • 1176. 匿名 2025/06/03(火) 22:21:24 

    ドラマ観てたらセリフで「下手な鉄砲も数打てば当たるというやつか。けどそれは銃口がきちんと的の方を向いていればの話だ」というセリフが出てきてうっ……となった。そうだよな。今の私は的も見えていないのに、闇雲に打って弾を無駄にしているだけ。的をしっかり見つけるところからやらないと。とりあえず相手にされるかわからないけど、エージェントのキャリア相談を予約した。

    +7

    -1

  • 1177. 匿名 2025/06/03(火) 22:58:53 

    やばい…
    自分ポートフォリオという言葉さえ知らなかった…
    ポンコツすぎて辛い

    +2

    -1

  • 1178. 匿名 2025/06/03(火) 23:51:09 

    5月までには決めたかったけど無理だった。
    今月中には決めたいけどもう疲れた。
    毎日胃痛と耳鳴りが酷い😓
    何がしたいかよく分からなくなってきたよ。
    転職活動から少し離れた方がいいのかな。。

    +10

    -2

  • 1179. 匿名 2025/06/04(水) 02:06:15 

    >>1164
    生活できるお給料の求人ないですよね

    +6

    -0

  • 1180. 匿名 2025/06/04(水) 04:54:47 

    もう応募したい求人がないわ

    +8

    -0

  • 1181. 匿名 2025/06/04(水) 05:58:09 

    >>1118
    企業側の言い方はあれだけど、企業側は中途採用者が他社も受けてる前提で考えてるから、面接の時に他社の選考状況を聞くのはよくあるよ。
    その状況によっては選考早めたりしないとだしね。
    だから、他社も受けてるって言っても大丈夫だよ。

    +8

    -0

  • 1182. 匿名 2025/06/04(水) 06:19:16 

    世の中何がなんでも給料だけは上げない会社が多すぎるわ
    こっちだって生活あるんだからバイト並みの給料しか払えないなら行かないよ

    +8

    -0

  • 1183. 匿名 2025/06/04(水) 06:21:06 

    >>1133
    私が前にいた会社、隔週土曜出勤だったけど、土曜は半日で終わりだし平日は7時間労働で残業も無かったし、仕事も楽で勤務時間の半分ぐらいはネット見てたし割と良かったよ
    人間関係も給料も悪く無かったし、有給も好きなだけ取れた。
    案外皆が条件だけでスルーする会社の中にも悪くない会社ってあるよ。

    +8

    -1

  • 1184. 匿名 2025/06/04(水) 07:49:28 

    >>1155
    前Indeedで30〜40人保存になってたところ応募して、面接のときに聞けそうな雰囲気だったから「応募者はけっこう多くこられてますか?」って聞いてみたら「全然来てない」とのことだったよ
    話から推測するに、わたしの前に1人不採用にしてたっぽいけど
    実際に応募までするのは保存人数の10分の1とかそのぐらいな気がしてる

    +4

    -0

  • 1185. 匿名 2025/06/04(水) 08:36:06 

    朝起きた途端に何か不安感に襲われるずっと意味もなくドキドキしてる😭
    エントリーしても面接しても全部駄目だしちょっと職探しから離れようかなメンタルが持たないよ...

    +9

    -0

  • 1186. 匿名 2025/06/04(水) 09:32:49 

    >>1185
    私もずっと心臓が変な感じするよ。
    貯金も少しずつ減っていく不安もあると思うけど、企業に翻弄されている事に頭も心も追い付かない。
    これ以上どうしたら良いんだろうね、わたしも職探し休もうかな。

    +6

    -1

  • 1187. 匿名 2025/06/04(水) 09:46:28 

    >>1181
    よこ
    多分だけど、この言い方って他社選考状況を聞きたいっていうより、「似たような会社が沢山ある中で弊社を選んだ理由を教えて欲しい」を意地悪く言ってるだけだと思う。
    「はい、他社も受けてます」だけ言うと「じゃあ弊社じゃなくても良いですよね」とか言われるだけだよ。

    +4

    -0

  • 1188. 匿名 2025/06/04(水) 10:26:59 

    >>1129
    突発的な出費って、ダメージ大きい
    やっぱり安定した収入って大事ですよね
    求人は時期的なものもあるけど
    自分が応募できる求人じゃなければ、いくら求人が増える時期に出ても意味なしなんだよね 
    退職されるのですね。
    焦りばかりが募りますが、そういう会社であれば英断ですよ
    >>1151
    お米はじめ、全てが値上がり値上がりの流れですからね
    節約はもちろん大事ですが、たまの贅沢はしたいものです。
    今日面接なんで、いい加減決まって落ち着きたいです


    +4

    -0

  • 1189. 匿名 2025/06/04(水) 11:36:21 

    なんか全部嫌だ全部

    +6

    -0

  • 1190. 匿名 2025/06/04(水) 12:11:39 

    若い子はそのうち結婚して出産、育児で戦力にならなくなるしそれよりも長く働けそうな子育てが落ち着いた40代ウェルカムって都合良く考えてくれるような会社はないだろうか(;_;)

    +6

    -0

  • 1191. 匿名 2025/06/04(水) 12:27:37 

    >>1190
    ほんとね。でも多くの企業はそこまで考えてないだろうね、、
    出産育児で戦力にならなくなったら自主退職に追い込んで新しい若い子を採れば良いだけだから・・・

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2025/06/04(水) 12:36:12 

    >>1191
    そっかー、なるほど…
    新しい若い子を採ればいいんだね(;_;)
    そしたらほんとにおばさんは要らないよね

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2025/06/04(水) 12:51:58 

    皆さんのコメント読んでて私と同じだと思ったけど何ヶ月も就活してると精神的に不安定になるよね…
    応募出来る求人がなくても辛いし、やっと面接に進んでも嫌な思いしたり不採用になるとガックリするし一喜一憂し過ぎて疲れる

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2025/06/04(水) 13:02:34 

    >>1193
    分かりすぎて首がもげそう。
    毎日変わりばえのしない求人を眺めて、目減りする通帳の残額に震えながら時間だけが過ぎていくよ…繋ぎで非正規に応募することも考えたけど、それだって数年しかもたないわけだし…早く安定した収入がほしいよ

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2025/06/04(水) 13:12:56 

    >>1192
    年齢に限らず受け入れる会社って社内のバランスが安定してて凄い良い環境なんだよね。人事計画がしっかりしてる。
    若い人ばかりの会社は学生ノリが酷いし人材は使い捨て、逆に40代以降ばかりって会社は活気が無く悪循環多め。で、常に綱渡りしてる感覚だったよ。

    と言ってもバランスの良い会社なんてほんの一握りあるかどうか・・・
    私もおばさんだけどさ、世間がおばさんに何を求めてるか直視しないとだよね・・・

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2025/06/04(水) 13:21:30 

    >>1190
    私なんて40代でまだ子供小さいからほんとお呼びじゃない感じだよ…
    でも転職したいんだよ…

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2025/06/04(水) 13:48:56 


    結局企業はキャバクラ感覚で経験者より若い子がいいんだろうね

    +0

    -2

  • 1198. 匿名 2025/06/04(水) 13:52:55 

    >>1190
    現実はないよね。
    管理職なら別だろうけど。
    ①また辞めても、また若い人を雇えばいい
    ②それに、まともな会社は産休育休ついてるから、その間派遣で雇って復帰すればいい
     
    ①or②で考えてる会社が大半だと思う

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2025/06/04(水) 14:13:02 

    >>1198
    よこ
    ①も②もやってる会社あるけど現場で働いてる人間からすると40代メンバー(子育てしてないor子育て卒業済)が入ってくれた方が楽なんだけどね・・・
    社会人マナーも備わってる人が多いし、仕事に穴も開けず、お金の為に淡々と働いてる。
    あんま考えてない企業が①と②で誤魔化してる感じするよね。

    +7

    -0

  • 1200. 匿名 2025/06/04(水) 14:23:00 

    もうすぐこのスレも終わりかー
    次も立ったらお世話になるね。最初の内は嫌な人ばかり来るから近寄れないけど。

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2025/06/04(水) 14:32:42 

    >>1195
    前に受けた会社、配属予定部署の年齢構成聞いたら、人数は10人で下は26歳で上は75歳だった。
    思わず幅広いですねーって言っちゃったけど、バランスの良い会社ってことなのかな。

    +0

    -0

  • 1202. 匿名 2025/06/04(水) 14:48:38 

    >>1201
    その中に中間層(30代40代)がちゃんと居ればバランス良いと思う。

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2025/06/04(水) 15:52:14 

    >>77
    調剤薬局って、薬剤師ですか?
    薬剤師でそんな扱いされるのかと思って。

    +0

    -1

  • 1204. 匿名 2025/06/04(水) 16:31:47 

    Part127ですね。私は約5年くらいの無職です。単発のバイトを挟んだり純粋に5年無収入ではありません。が、ずーっとここにいました。Part128ではここに来なくてもいいように頑張って脱長期化トピするよ。
    そういうことももう何回書き込んだか(笑)。でもここで様々なことを教えてもらい。いい考えも聞けたし。ここは良トピです。働いている人がウエメセで、どうこう書くのは嫌いですけど。
    探し中の人の苦悩を和らげてくれるから好きです。仕事に行けたら報告します。今日でPart127は終了ですね。🕴️👜👞🏢 📠🖊️📝

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2025/06/04(水) 16:32:09 

    次のトピってたつかな??

    +0

    -0

  • 1206. 匿名 2025/06/04(水) 16:33:10 

    つぎまでには!!
    非常勤講師の枠を勝ち取る!!!!ぞぉぉぉぉ!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード