-
501. 匿名 2025/05/15(木) 19:47:11
>>456
そんなことないよ。
世の中グレーかブラックな企業が多いから、それに耐えられてるだけか、ストレスを与える側かっていうだけで、良い環境で働けてる人なんて本当一握りだと思う。+10
-0
-
502. 匿名 2025/05/15(木) 19:51:41
オファー貰ったけどその会社の初任給に色がついたくらいだった
そりゃ今の会社は超低年収だけど😭
同じ給料10歳下の人に仕事を教えるなんて社会人10年目にしてバイトみたい🫠+14
-0
-
503. 匿名 2025/05/15(木) 20:27:07
1ヶ月前に応募した求人の書類選考落ちの連絡がきた
完全に忘れられてたよね
あとは今週面接受けたとこの結果待ち
応募者多いから来週連絡しますって言われてるけど、
とても良い雰囲気だっただけにこれで落とされたらほんとに病む…+18
-0
-
504. 匿名 2025/05/15(木) 20:35:05
>>436
同じくお目当ての職種少なかった。事務系で探してたけど営業やSEが多かったかな。県庁のブースだけ激混みだった。SE職が未経験も歓迎とやたら積極的に声掛けしてきて、幼児が居ると言ったらさっさと引いてったよ。業種や職種に拘りがあまり無い人は良いのかも。+6
-0
-
505. 匿名 2025/05/15(木) 20:52:05
web面接終わった!!久しぶりすぎてペースが分からず終始ぐだぐだ。面接してくれた人はいい人そうだったけど、かしこまらないでいいよー気軽に言いたい事言おう!って言ってくれたけどこれって何かの罠?って疑心暗鬼になってしまう。+12
-0
-
506. 匿名 2025/05/15(木) 21:03:29
38歳、派遣の選考に全く通らなくなってしまった…年齢のせいなのかブランクのせいなのか…たぶん両方だろうけど…。+16
-2
-
507. 匿名 2025/05/15(木) 21:48:07
皆さん通勤距離ってどのくらいが許容範囲ですか?
応募しようか迷っている企業が、
家から自転車15分+電車5分+徒歩15分です。
これは遠いですかね?+6
-7
-
508. 匿名 2025/05/15(木) 22:07:46
性格適性検査を受けたけど、たぶんボロボロ。
素直に自然体で答えた結果、ネガティブな傾向が強く出ちゃったかも。
本当のことだから仕方がないけど、次に面接行くの怖いなぁ。+10
-1
-
509. 匿名 2025/05/15(木) 22:09:02
>>507
私は自宅からの最寄り駅(徒歩でいける距離です)→勤務先の駅→勤務先までの合計で1時間位までだなぁ
507さんの話、単純に足し算した時間だけ考えたら通勤「時間」が長いとは思わないけれど
自転車15分漕いで駅に着いて勤務先まで
また15分歩くんでしょう?
507さんが若くて体力に自信があるなら
いいけれど、真夏とかそれでも大丈夫?と
心配にはなる
通勤時間というより、自転車と徒歩の時間が長いから、しかもほぼ毎日でしょ?
+9
-0
-
510. 匿名 2025/05/15(木) 22:53:32
>>458
半年でジリ貧なりそうなる+6
-0
-
511. 匿名 2025/05/15(木) 23:08:48
職歴やばくて自己PRが難しい
職歴多いからすぐ辞めるとか思われそう+8
-0
-
512. 匿名 2025/05/15(木) 23:31:13
考えれば考えるほどわからなくなる
▲年だから落ち着かなきゃいけないという思いで就活しても現実は年齢で落ちる。面接まで行けない→▲今度は若手がいかなそうな職種で未経験で勝負と最初は意気込むが実際怖じ気づく。60代までどころか1週間も続かなさそうってなる。▲→前職に近い分野で検討するものの、扱ってる商材に全く興味ない、業界が前職と違いすぎると指摘される→▲これだ!と思う求人を見つけるも、年齢制限で受けられない。または遠すぎてムリ、または安すぎて生活できない→▲年だからこそ、好きな分野で勝負と思う求人は契約なため先行き不鮮明。
もうこんなんばっかり。
結婚してたら先行き不鮮明の生き方でもいいんだろうけど、それができない。
でも、安定ばかり考えると本当に受からないし、安定であってもある程度は興味があるというか自分がやれそうという自信も必要…?
もう契約の生き方でいいかなぁ?
疲れたわ
+25
-2
-
513. 匿名 2025/05/16(金) 00:16:23
>>492
私も40代です。
これから先も働く事を考えるとだんだん体力も落ちてくるだろうから、1日でも休みが多い方がいいと思って年間休日数が多めの所を選びがち。
でもそうなると競争率も高くなるわけで悩ましい。+20
-0
-
514. 匿名 2025/05/16(金) 00:26:33
5年ぶりの転職活動で書類の書き方も忘れたし、何をしたらいいかわからずとりあえず転職エージェント複数応募して始めたばかりだけど、今どこも電話面談、ズーム面談、LINE連携なんだね、、
電話はいいけど、ズームめんどくさいし、LINEはプライベートの連絡と混ざるから本当に嫌だ。+11
-3
-
515. 匿名 2025/05/16(金) 00:52:45
>>478
士業系は先生の癖が強いと離職率高いと思う+7
-0
-
516. 匿名 2025/05/16(金) 07:35:57
>>506
事務系で大手使ってる?事務派遣は供給過多で年齢で足切りとかするから中小派遣使ったほうがいいよ
わたしも36歳だけど経験と合致してればコーディネーターチェックは通るけど
テンプとか陸は社内選考通らないから中小使ってる
2年半のブランクあったしもっと長い人も決まるからブランクはあまり関係ない+3
-0
-
517. 匿名 2025/05/16(金) 08:31:52
完璧な求人なんて無いんだろうけど、社員旅行とか制服が嫌とか自分にとってどうしてもNGな項目が求人票にしっかり書いてあることが多い。
もう疲れた。楽になりたい。+25
-1
-
518. 匿名 2025/05/16(金) 08:35:16
転職回数多い人、正直に書いてる?
39歳 3年→3年半→1年→9年半
なんだけど、誤魔化した方がいいのかなあ?特に1年のとこ。+6
-1
-
519. 匿名 2025/05/16(金) 08:38:16
>>518
書いてない。短期離職が多過ぎて正直に書けない。
前職と今年の分しか正直に書けない😭+8
-1
-
520. 匿名 2025/05/16(金) 08:57:21
>>502
大卒・経験10年以上なのに、その会社の高卒新卒と同額の給与で内定貰った事ある・・・
そのくせ入ったら経験者として同じ給与の18歳の世話焼きさせられるみたいだから辞退したよ。。+13
-0
-
521. 匿名 2025/05/16(金) 09:01:42
>>447
徘徊
本当にそうですね
自分のことだから仕方ないとはいえ、もうこんな徘徊ばかりする日々から早く解放されたい+4
-0
-
522. 匿名 2025/05/16(金) 09:09:15
>>518
書いてない
焦りのあまりに立て続けに超絶ブラック引いてしまって、
1年で3社ほど転職してた時期はアルバイトしてた事にしてる。
実際経験もなにも無いし。。。+11
-0
-
523. 匿名 2025/05/16(金) 10:18:29
>>518
私も39歳
3年→1年(バイト)→2年→7年→7ヶ月(パート)→10ヶ月(パート)
バイト・パートは書いてない+1
-0
-
524. 匿名 2025/05/16(金) 10:27:44
>>492
自宅から近いならいいと思う
お子さんがいるとかで休日は譲れないというのなら、辞退しかないよね
ホテル側からしたら、事務でも母体がホテルなわけだから休みが少ないのはそこは折り込み済みだよね?な見方だと思う。
だから、コメ主さんがどこに落としどころを持っていけるかどうかに関わってくるんじゃないかな?
ホテルならきっと設備とかはキレイなんだろうし掃除は掃除の方がしてくれると思うし、そういう環境の中で働くことに折り合いをつけられるかどうかだと思う
+12
-0
-
525. 匿名 2025/05/16(金) 11:17:46
>>516
返信ありがとう…!
まさに事務系をテンプで応募していて長期はもちろん短期の求人さえ全く通らなくなってしまって。(34〜35歳の頃は結構すんなり決まってた)
年齢で足切るなら35歳超えに「ガル子さんにおすすめ!」で【20〜30代活躍中!】表記の多い求人メールも送ってこないでほしいよ…。
大手は登録人数も多いしやはりまず年齢で足切りされるよね…中小派遣のことを知らなかったので今調べてるけどたくさんあるんだなぁってなってます。
早く働きたい〜〜+6
-2
-
526. 匿名 2025/05/16(金) 11:30:20
結果は1週間以内に連絡します。
もし連絡なかったら電話かメールもらえますか?
的なこと言われたけど来なかった時点で無理では?ってなる。
連絡こない→連絡こちらからする→合格!とかの逆転なんてあるの?+6
-0
-
527. 匿名 2025/05/16(金) 11:36:54
>>526
普通ないよね。
というか何故スケジュール管理業務と催促業務を求職者にやらすの失礼では・・・+12
-0
-
528. 匿名 2025/05/16(金) 12:03:36
>>525
テンプとかリクスタメインで粘るのはおすすめしないよ
引かれると思うけど私は派遣会社12社使ってます
時短勤務可能なところ探してるので求人自体少なくて
フルタイムOKならすぐ決まりますよ30代は若いほうだと思う+11
-1
-
529. 匿名 2025/05/16(金) 12:23:10
>>527
そうなんですよ冷静に考えたら無いだろってなるのと
思っててもそんなこと言わないでってなります笑
連絡自体は10分もかからないでしょ!笑+5
-0
-
530. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:10
>>519
>>522
>>523
>>518だけどありがとう。やっぱり書かない方が良さげだね。今まで馬鹿正直に書いてたから…。ボロが出ないよう練らないと。
+5
-0
-
531. 匿名 2025/05/16(金) 12:48:34
>>492
休みが少ないのは求人票ではわからなかった??
ホテルは、事務であっても休みの優遇はできないって派遣でも言われましたよ
なので、休みを優先順位として考えてる場合は辞退しかないと思う
休みが少ないってなると、必然的に体力も必要になってくるし
それが60代まで続けられるかどうかってことかと思うよ
ホテルはお客様商売だから
やっぱり休みを妥協できる、体力ある、休み少なくてもお金さえもらえればと考えられる人じゃないと難しいんじゃないかな
+8
-0
-
532. 匿名 2025/05/16(金) 12:52:24
面接官は明るく話しやすい、事務所もきれい、給与も休日も福利厚生も申し分なし
内定もらったけど直感的にいやーな感じがするところはやめといたほうがいいのかな
スピリチュアル的なこと言ってて自分でもおかしいってわかってるんだけど笑
体育会系というか青いピタピタのスーツ着た人がいっぱいいそうなイメージ+8
-1
-
533. 匿名 2025/05/16(金) 12:56:03
質問なんですけどみなさん転職する時は働きながら就活する?それとも一旦退職して就活する?
シングルで子供いるから働きながら就活したいんだけど今の職場が有給とれなくて悩んでる。みんなどうしてるの?+3
-0
-
534. 匿名 2025/05/16(金) 12:56:45
申請書類出すために仕方ないからハロワ行ったけど担当職員外れたー
◯◯の申請したいんですがと聞いたらえ?ここ違うんですけどみたいな反応で、もっと詳しく説明したら何も言わないまま手続き始まった
意味分かってなかったのか新手の意地悪なのか
しかもタメ口だったし
ハロワで職探しなんかしないけどもう行きたくない+12
-1
-
535. 匿名 2025/05/16(金) 13:15:58
人数少ない会社って、人間関係詰んだら終わりって前職で経験したのに
気に入った求人がまた少数・・・。
こんなんで応募しないなんて甘えなのかな。
皆さんなら少人数の会社についてどう思いますか?+7
-1
-
536. 匿名 2025/05/16(金) 13:17:27
>>507
家から1時間までです。+7
-0
-
537. 匿名 2025/05/16(金) 13:26:06
今どき正社員の応募で結果連絡ないってことある?
面接して8日経ってるんだけどまだ連絡来てなくて落ちてるだろうし正直1番ではないからアレだけど
不誠実だなと思ってしまった+10
-0
-
538. 匿名 2025/05/16(金) 13:29:13
>>531
わかってはいたんですが、いざ働くとなると、気持ちが揺らいでしまって。
全然決まらなくて、焦って掴んだ求人だったので。+5
-3
-
539. 匿名 2025/05/16(金) 13:43:13
週1、2回職探しの合間にアルバイトしてるとはいえ、転職活動中だと知ってて毎週毎週誘ってこられるとつらい、、、
誘ってくれるのはうれしいけど、誘い方が少しぐいぐい系でそんな毎週ごはんやカフェ行けるほど今出費できないよ。
長年仲いい同い年の女友達相手なら今職探し中でお金厳しいごめん!って言えるけど、その人はまだ親しくなって半年未満だし年上だし言いにくい、、、+8
-0
-
540. 匿名 2025/05/16(金) 14:06:52
>>539
早めにハッキリお断りしたほうがいいよ
時間はあるかもしれないけれど
お金が難しいと伝える
どんなお友達か解らないけれど
相手の状況を理解できないような人を
「友達」とはいわないと思う
539さんがそこまでして付き合わなければ
ならないしがらみ?のある相手なのかな?
OKというから、相手は大丈夫なのだと
思って又誘うんだと思うよ+6
-0
-
541. 匿名 2025/05/16(金) 14:11:19
>>539
収入の有無によらず親しくなって半年未満の人を毎週誘うって怖いね。
関係性分からないけど、お金無いんで公園のベンチで良いすか?て聞いてみたら?案外 相手も話したいだけかもしれないし。
それか適性試験の勉強してて忙しくなったーて言うとか?
+7
-0
-
542. 匿名 2025/05/16(金) 14:14:21
履歴書と職務経歴書をメールで送る
1週間音沙汰ない、届いてるか確認のメールを送る
「ちゃんと届いている内容を精査してる途中」的な返信がきた翌日にお祈りメール😇ほんまにちゃんと見てたんか?笑+20
-0
-
543. 匿名 2025/05/16(金) 14:17:22
>>535
仕事の内容に興味があるなら、応募してみて
面接まで行った時に社内の様子等をきいてみるのはどうだろうか?
少人数=よくない、とも言い切れないと思う
難しいのは面接官の人達と直接働く方達とが同じとは限らないところ
現場の欲しい人材と面接官が採用する人のギャップというのもある
私は「同年代の方達や非正規の方も多いから心強いですよ」みたいに言われて入ってみたら、確かに人数は多いけれど、配属先が正規職員の人達ばかり、年齢層も違う、ひとりだけ浮いてるような状況の時がありました
他部署には同年代の方達や非正規の方達もたくさん居たのにね
それだけが原因ではないけれど、結局辞めてしまいました。あまり参考にならないとは思いますが書いてみました+10
-0
-
544. 匿名 2025/05/16(金) 14:26:31
>>532
前に、同じような相談をしている方への
回答で(がるちゃんではないのですが)
「強固な砦も蟻の一穴、小さな違和感がどんどん大きくなっていくものだよ」云々というのを読んで納得したことがあります
私もつい「自分みたいなものを採用してくれてありがたい」と思ってしまったり、小さなことに目を瞑ってしまったり、自分で勝手に
良い方向に解釈してみたり等々失敗談がたくさんあります
その「違和感」が外れていて、良い会社でした、というのが一番なのだけれど、532さんが何となく違和感を感じるなら、落ち着いてよく考えてから答えを出した方がよいと思う
いくら条件が良い会社でも「合わない」会社にいると自分の心身に影響がでる+9
-0
-
545. 匿名 2025/05/16(金) 14:30:38
デザイナーのスキルしかない(レベル低い)のに、デザイン業に転職したくなくて、他探すけどやっぱり無理だよね、、+3
-0
-
546. 匿名 2025/05/16(金) 14:49:52
>>545
自分もデザイン業だからわかる。何度か足を洗えるよう頑張ったけど全然ダメで、贅沢言ってられなくて結局戻った。
しかもデザイン媒体が異なるとそれはそれで相手にしてもらえないし詰んでる。+7
-0
-
547. 匿名 2025/05/16(金) 15:03:52
>>535
私は大手で痛い目にあったので、少人数のところ受けていますよ。
少人数でも、社訓とかスピ系大好きな会社なら辞めた方が良いと思うけど、そういうのはやっていない、とにかく仕事だけちゃんとやっていれば良いってところは合いました。
とはいえ、厄介なお局的な人が1人でも居た場合どうしようもないなと思います。もうそれはガチャですよね。+13
-0
-
548. 匿名 2025/05/16(金) 15:08:55
釣り求人を告発できないんかな?
この時代なんだからバンバン情報共有したらいいんだよ
不動産屋だって釣り物件は違法なんだからw+9
-0
-
549. 匿名 2025/05/16(金) 16:02:17
>>540、>>541
ありがとうございます。
とあるイベントで同じテーブルで仲良くなった女性で、向こうから連絡先を聞かれました。
毎週、「今週空いてる日ある?」といった誘い方というよりは、
「△日(ご飯行った時にこの日の夜だったら…といった日にち)の夜空けといてね!あと、明日から△日までの10日間で空いてる日ある?前話してたお店か他のカフェに行こう!(絵文字省略)」、
会うたびに、「次はここ行きたいね!来週いつ空いてる?(断ったら)この日かこの日は?」を日にち決まるまで聞かれて、提示される日付の頻度が毎週で。
就活の予定や家の用事、アルバイを理由に断って頻度を減らしてはいて、転職活動中で前より細々と生きてると会話の中で言ってはいるけどそれでも誘ってきます。
私がはっきり言わないのがダメなのかと思ってたけど、
相手の状況を考えられない人は友達じゃないという言葉、確かになと思いました。
言い方良くないけど、同性だから毎回割り勘だし、、(当たり前)
会ったら楽しかった!とは思います。
でも、平日は向こうの仕事の都合で毎回20時とか遅いと22時に待ち合わせで、日にち決めてから時間をしてきてその日私は休みの時もあるし、
私が完全土日休みじゃないし自分の時間がないとダメなタイプなので、今は無職だけどお互い働いてる状況で毎月会う女友達がいるとわりと会ってるなぁと思うタイプなのもつらいと感じてしまうんだと思います。
長文失礼しました。+4
-4
-
550. 匿名 2025/05/16(金) 16:13:29
>>549
誤字脱字すみません。
アルバイトを理由に
日にちを決めてから時間を提示してきて
です。+2
-1
-
551. 匿名 2025/05/16(金) 16:18:32
>>532
社風に合わないと感じたってことだよね
社風って大事だから私も辞退したことあったよ
結局、入ってもすぐ辞めそうって思ったし+14
-0
-
552. 匿名 2025/05/16(金) 16:38:17
>>546
そう!若ければ、もしくはそれなりの名のある実績あれば何とか道はあったかもしれないけど、もう歳とってできないなと…時代的にも多分ついていけなくなる+12
-1
-
553. 匿名 2025/05/16(金) 17:11:10
>>533
働きながら一択。辞めて次が見つからなかったら詰むし、働きながらの転職だと退職理由言わなくて良くてポジティブな転職理由にできるから良い。履歴にブランクも生じないし、焦ってブラック掴むことも無い。
シングルで子供育てていて有給取れない会社でやってける?無理矢理休むか、土日や平日就業時間外に面接してくれる所探すかかな。
退職してからの転職は貯金山程あるか、スキルや資格持ちで引くて数多な人じゃないと厳しいと思う。実家が太くて頼れるなら有りかも。+9
-1
-
554. 匿名 2025/05/16(金) 17:12:44
>>511
長く勤め最後の転職にしたいってPRするのは?+4
-0
-
555. 匿名 2025/05/16(金) 18:15:52
悩みすぎて決まらなすぎて正社員は絶対だったけど、大手の契約社員(社員登用あり)もよぎっている。けど無能の私じゃすぐ切られそうだし、と応募ボタンが押せない。+14
-0
-
556. 匿名 2025/05/16(金) 18:17:50
>>543 >>547
ご自身の経験を聞かせていただいてありがとうございます。大変参考になりました。
以前までは、大企業だと異動を言い渡されたショックを受けるのが怖くて次の職場は少人数の職場を選んでみたのですが、それはそれで少しの人間関係のゆがみがダイレクトに響く。
もう面接に行ったり実際に入らないと分かりませんよね。感じの良い面接官が実は1番モラだったり。
ほんと就活ってガチャですよね🥲+7
-1
-
557. 匿名 2025/05/16(金) 18:21:39
>>493
基本的にテンプレあると思うよ
テンプレ通りにいかない質問もあるけどテンプレ応用でどうにかなると思う+3
-0
-
558. 匿名 2025/05/16(金) 18:43:55
またお世話になります。
試用期間中だけど女上司があからさまに私にだけ言い方キツくて嫌になった
給料も低いし焦って入社して絶賛後悔中です…+18
-1
-
559. 匿名 2025/05/16(金) 19:11:49
>>555
同じ。その大手の契約も落ちる可能性大な私だけど、どこかで下手な正社員になるよりって気持ちもある。先に未来が見えない、もしくは切られてまた就活の日々ってなったとしても(本当は絶対嫌なんだけど)正社員で、ずーーと居られるとこに決まるわけがないとも思ってる
契約社員に応募するかどうかずーーーと考えたけど、落ちることの方が高いと思って週明けに応募することにしたよ
+8
-1
-
560. 匿名 2025/05/16(金) 19:33:30
エージェント経由で応募した企業から別の職種の選考を打診されて、そっちに応募したら翌日に書類落ちの連絡きたんですけど、納得できない。。この場合、エージェントが無能だと思ってしまって信用ならない+6
-5
-
561. 匿名 2025/05/16(金) 20:04:32
>>506
派遣はブランクより確実に年齢で見ると思います。特に大手はその傾向が強い
地域密着型の派遣もあるので、そこに当たるのも一つ。
38ならまだどうにかなる
40過ぎると、その地域密着型の派遣にも相手されないですw
+9
-0
-
562. 匿名 2025/05/16(金) 20:46:34
>>553
やっぱ働きながらの方がいいよね。
今社員で働いててパートだと有給を簡単に取れるからパートになって就活しようかな?
ちなみに簿記3級の資格取ろうと思ってるんだけどどう思う?+5
-3
-
563. 匿名 2025/05/16(金) 21:52:35
>>558
同じ経験あるー
1年間いびり倒されたけど、その女上司より上の上司が、私が同期の中で一番ちゃんと仕事してるって言ってくれたら、手の平クルーで「仕事できるようになって良かったね!」とか言い出した
厳しくして伸びたみたいな成功体験あるのかな?もちろん私はその女上司に育ててもらったとも思ってないし、私より後に入ってきた後輩はみんなその人に潰されて数カ月で辞めていった+10
-0
-
564. 匿名 2025/05/16(金) 22:47:36
>>466
時給がよく土日祝休みで座ってできる仕事なら、みんなが望むとこだし倍率も高かったと思います。それだと、経験者かまたは若い子で一から育てるかのどちらかだと思うから
即落ちってことはそういうことだと思って、あまり落ち込まなくていいと思う
>>498
横。
その一人でコツコツって、自分一人である程度解決できる処理能力がある人ってことなんじゃないですかね?
コルセンは顔が見えない営業だと思うし、一人黙々【マルチタスクができる、得意な方】って気がする
よくコルセンの求人で、
営業や販売みたいな表に立ってきた人たち歓迎みたいな文言見るから
対電話だから一人黙々という言葉は間違ってはいないけど、実はめっちゃコミュ力必要だと思った←前に派遣でコルセンしてて思いました。
+7
-1
-
565. 匿名 2025/05/16(金) 23:19:52
>>564
498(466)です
返信ありがとうございます
経験からの詳しいお話ありがたいです
派遣ではなく、直雇用のコールセンターだったので、よけいに倍率が高かったのかもしれません(もちろん派遣でも、採用されるのは難しい)
自分はマルチタスクが得意ではないのですが
そうなると、どんな仕事でも結果を出すのは難しいですね、という自覚はあります
よく考えてみます
このトピだと参考になるお話が多くてありがたいです
+3
-0
-
566. 匿名 2025/05/16(金) 23:25:52
>>492
辞めた方がいいです。
月9日休みで年末年始とかGWも合わせて9日休み
2月は8日休みになるという超せこい会社でした
土曜日出勤ですけど他の人たちは有給使って出勤せず
私は入社したばかりで有給ないので1人で出勤
気が狂いそうでした+10
-1
-
567. 匿名 2025/05/17(土) 00:51:30
正社員で内定いただいたところ、受けることにしました。
派遣切り通告されてから、本当に毎日苦しかった。
応募は150社以上。自己肯定感下がりまくりました。
ここにいる皆さんの頑張りが報われるよう祈っています。+53
-0
-
568. 匿名 2025/05/17(土) 01:05:20
>>545
私も今それで絶賛迷走中
もうデザイナーは年齢的にキツイ
かと言って他の仕事もやりたくないし、なんとなくプライドもまだあるから、またデザイナーで職探してる+10
-0
-
569. 匿名 2025/05/17(土) 01:15:56
>>567
内定おめでとうございます!
努力が報われましたね
長い転職活動お疲れ様でした
567さんのこれからに幸多かれ+23
-0
-
570. 匿名 2025/05/17(土) 01:50:24
書類選考結果は2営業日以内にお伝えしますって書いてあったのに、連絡ないまま3営業日経過して土日になってしまった+10
-1
-
571. 匿名 2025/05/17(土) 06:04:09
>>567
内定おめでとうございます!
嬉しい報告に励まされました!!+20
-0
-
572. 匿名 2025/05/17(土) 08:24:21
無職数年から派遣で仕事決まった
求職し始めた時は直雇用で受けてて面接まで行っても経歴で色々突っ込まれるところがあって頑張って答えてたけど厳しく見られて撃沈
「この経歴じゃどこも受からないと思うよ」と面接官に言われるくらい難しい状況で何度も心折れた
どうやって生きていけば良いんだろうって無気力になる時もあったけど何とか気持ちを奮い立たせた
ハロワに相談して派遣会社での仕事探しを提案されて、職場見学で過去の面接のしんどさが染み付いてたからか、上手く話せなくてこっちでも失敗してたけど、何とか自分が納得して行きたいと思える会社に出会った
就活期間は10ヶ月以上の長丁場で採用された実感がなかなか沸かないけど、久しぶりの社会復帰頑張りたい
+32
-0
-
573. 匿名 2025/05/17(土) 09:13:11
>>572
採用おめでとうございます
572さんが、諦めずに努力した結果が
実を結んだんだと思います
良いお話をきけてよかったです
私もがんばりたいと思います+18
-0
-
574. 匿名 2025/05/17(土) 09:16:20
>>555
私もです。
その社員登用ありが絶対的なものなら応募するんだけどね
たぶん、ない…
でも、正社員で決まること自体もっとないと思ってる
決まっても、変な会社ですぐ辞めてきそうな会社でしか拾ってもらえないとも感じてる。
だったらという理由で、数年しかいられなくてもきちんとしてる大手の契約で。
という理由もアリなんかなと思い始めては、答えが出せないで応募ボタン押せないでいます。+10
-3
-
575. 匿名 2025/05/17(土) 09:54:36
>>573
ありがとうございます
そう言ってくださり本当に嬉しいです
こちらのトピを見て共感できるコメントが多くて私も頑張ろうって気持ちになれたのでここの皆様に感謝しております
573さんや皆様に素敵なご縁がありますように+8
-0
-
576. 匿名 2025/05/17(土) 11:18:19
他トピにも書いたけどストレスで耐えられないので書かせてください。
正社員へのつなぎに派遣始めたんだけど、早くも嫌な人がいると分かって絶望感。
気軽に叩いたり押したりしてくるおばさんがいる。
あと教える時に失笑したり、言ってる意味分かる?って言ってくる時の圧とか、とにかく嫌。
そのおばさんと連携取らないといけない仕事もあるからしんどい。叩くのがコミュニケーションと思ってる人ほんと無理。+10
-6
-
577. 匿名 2025/05/17(土) 12:06:06
>>576
ここは転職長期化トピです+2
-16
-
578. 匿名 2025/05/17(土) 12:46:01
>>577
正社員への転職活動が長引いてるし、繋ぎでさえ危うくなったから書いたんだけど?+15
-4
-
579. 匿名 2025/05/17(土) 13:00:40
先日面接行くのにタクシー使った。
運転手さんに「今から面接なんです」と話したら「大丈夫、絶対受かるよ!頑張って!」と何度も笑顔で言われ、面接前なのに泣きそうになった。
20社近く不採用になってるし、自信無くしてたんだけど何故だかその日はリラックスして面接を受けることができた。
まだ採否はわからないけど、あの時の運転手さん本当にありがとうございました。
+58
-0
-
580. 匿名 2025/05/17(土) 14:12:38
前回の転職活動で事務職一択で探してたけどいざやってみたらミス多発で適正なさすぎて、1年以内に短期離職。今回は自分でも出来そうな種類だったら営業もいいかなって視野に入れてて、今日面接行ったけど、本当に営業やりたいのか考えてみて、覚悟が見えないとか言われた……何ならできるのか分からない+9
-1
-
581. 匿名 2025/05/17(土) 14:38:45
>>580
辞めちゃったなら仕方ないけど、一年目ならミス多発は当たり前じゃないかな
+11
-1
-
582. 匿名 2025/05/17(土) 14:52:45
>>581
そうなんですかね( ; ; )お局からはもう入社して◯ヶ月でしょ?って言われたり、最後の最後まで圧かけられて、最終出勤日にもこのままだと次も事務職は無理だと思うよって言われたので自信無くしてます😭+10
-0
-
583. 匿名 2025/05/17(土) 15:20:46
>>582
>もう入社して◯ヶ月でしょ?って言われたり
>このままだと次も事務職は無理だと思うよって言われたので
このお局の人格に難があるだけだと思う。
こういう無責任な発言なんて背負い投げしちゃって、次に行こう!
私は経理畑ひと筋の人間だったけど、田舎で求人無さすぎるから他の職種(一般事務、営業事務、データ入力、CADなど)にも挑戦しようとしてるところだよ。
頑張ろう。+17
-0
-
584. 匿名 2025/05/17(土) 18:11:36
>>582
583さんの言う通り、そのお局様の性格が
よろしくなかっただけだと思う
こんな風に書き込むけれど、私も色々言われたことを気に病んで短期離職したことや
我慢し続けて心身共に病んだこともある
言葉は「呪い」になってしまうことがあるよ
相手が悪意を持って言ってくることもあれば、無意識に傷つけられる時もある
もちろん、真摯に冷静に受け止めたほうがよい時もあるけれど、変な「呪い」にハマらないようにしたほうがいいと思うんだ
偉そうにすみません
582さんが、次は良い職場と巡り会えますように+17
-1
-
585. 匿名 2025/05/17(土) 18:38:59
ようやく採用された…長かった
良い職場であることを願うばかり
ただ入社日が1か月先
失業保険も終わったし短期のバイトを探す旅がスタートする
3週間くらいの仕事を探すのも至難だわ+23
-0
-
586. 匿名 2025/05/17(土) 18:42:11
>>562
正社員は手放さない方が良いと思う。辞めて転職と大差ない。正社員→正社員より、パート→正社員の転職の方が難しいよ。それに簿記3級は取得してもあまり加点にはならないかな。それより企業研究とか自己分析、SPIの対策なんかに時間使った方が転職ではプラスに働くかも。+10
-1
-
587. 匿名 2025/05/17(土) 18:45:58
>>506
中小の派遣だと、まだ30代後半でも望みあると思いますね
私は数社登録してるけど、どこからもお呼びではないって感じです(40代)+9
-0
-
588. 匿名 2025/05/17(土) 19:53:14
>>586
いろいろ教えてくれてありがとうございます。悩みます。正社員のまま頑張って就活のがいいよね。んー、どうしよ。+0
-0
-
589. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:50
転職サイトで見つけた求人が簡単なプロフィールと職歴入力だけで応募できて(社名とか職務内容書く欄無し)次の日通過の連絡来たんだけど、私の職歴学歴は
・販売接客、派遣でコール(販売の歴のほうが長い)
・専門卒(応募した職種とは無関係)、高校も地方の無名校
これで通すってよっぽど応募がないのか急募なのか、、?でも急募だったらスキル高い人通すだろうし育成枠、、?強いて言うなら年齢?大前提として書類で今まで落ちまくってたから面接まで行かせてくれるのはありがたいんだけど自分に自信がなさすぎて、面接でガッカリされるんだろうなぁ、、とネガティブになってるw+7
-0
-
590. 匿名 2025/05/17(土) 23:17:49
>>506
初派遣44だった(それまでパート事務)
大企業だしなんでとってもらえたんだろと思うけど年齢関係ある企業と関係ない企業がある様な気がする
実際働いてる派遣同世代
ほんとはそういう決め方ダメだけど30代だとまだ子供小学生とか未就園児とかでどうしても突発休増えるからかな?と思っている+9
-0
-
591. 匿名 2025/05/17(土) 23:46:44
>>585
おめでとう!
タイミー祭りだね+9
-0
-
592. 匿名 2025/05/18(日) 02:26:31
>>557
お礼遅くなりました。返信ありがとうございます。
テンプレがあるのですね!難しく考えず受けてみようと思います。
ご親切に助かりました。
+2
-0
-
593. 匿名 2025/05/18(日) 09:10:41
>>532
体育会系が悪いわけではないけど、私は絶対にムリだわ
一度経験して逃げるように辞めてきた。
体育会系の会社は、個人の性格が左右されるね
合わせるのも大事だけど、適材適所って言葉があるようにやっぱり合う合わないってあるからね+5
-0
-
594. 匿名 2025/05/18(日) 10:24:38
オファーがきたから何となく応募した会社から
【今うちの会社は応募多数だから埋もれないくらいの貴方の魅力を教えてください】的なメッセージきたんだせど正直オファー来るまで貴社は見てなかったしな…って思ってしまった。条件が良かったから何て言えないし+11
-0
-
595. 匿名 2025/05/18(日) 11:19:23
>>574
>>555
>>559
元大学職員です。雇用期間満了の末、先日退職しました。正職員登用試験も受験しましたが、筆記は合格したものの面接で不合格(複数回受験)。つくづく正職員への登用は狭き門だなと実感しました。なので、できる限り正職員で入社する道が楽だと思い正職員の求人を探しているのですが……ないんですよね。本当に。焦りばかりが募っています…+10
-0
-
596. 匿名 2025/05/18(日) 12:21:32
>>507
30分が許容範囲だけど
私は車で40分通勤している
もう疲れ果てたので早く決まりたい!!+2
-1
-
597. 匿名 2025/05/18(日) 12:24:26
>>514
面倒臭いけど対面だと余計面倒だよ
わざわざ会社まで行かなくても良い分楽できると思う
半休や早退しないで仕事帰りに電話面談やオンライン面談出来れば
バレないで転職活動できると思えば良いじゃないですか?+3
-0
-
598. 匿名 2025/05/18(日) 12:42:35
>>507
車通勤で片道30分以内です
507さんが若いなら、その通勤経路でも行けるかもしれないけど最後の就活と考えてたら今より年取った時にその通勤ができるかどうかも考えた方がいいよ
通勤は毎日のことだから+4
-0
-
599. 匿名 2025/05/18(日) 15:38:03
>>507
今の所は朝だと片道2時間(自転車20分+電車90分+徒歩10分)です。帰りだと1時間半くらい。
許容としてはトータル1時間ですけど、平均通勤時間が長い地域に住んでるのである程度仕方がないかな。。
あとは在宅勤務もあったりするんで耐えられてます。+5
-1
-
600. 匿名 2025/05/18(日) 15:52:29
さっき求人一生懸命探したけど、無かった。
もうやだ。+15
-1
-
601. 匿名 2025/05/18(日) 16:16:43
皆さん過去内定もらえた時って面接して何日後にどんな形でもらえましたか?(電話、メール)面接行って4日たって連絡なくて本当に熟睡できない…+12
-0
-
602. 匿名 2025/05/18(日) 16:50:25
体力無さすぎて通勤の段階から辛いです。
近所のスーパーやドラスト検討してるのですが、逆にもっと辛くなるでしょうか?+18
-0
-
603. 匿名 2025/05/18(日) 17:43:03
>>601
受かる時は、面接の次の日に電話で連絡というパターンが多かったです。
+9
-1
-
604. 匿名 2025/05/18(日) 17:46:22
最近、皆さんはどこのサイトでいい求人見つけてますか?
ハロワ、デューダ、マイナビ、リクナビ、派遣の紹介予定派遣か正社員登用の可能性ありの求人を見てるんだけど、
最近めっきり応募したいところがありません。
(自分が条件を満たしてないパターンもありますけど)
いつまでこんな生活しなきゃいけないんだろう。+16
-0
-
605. 匿名 2025/05/18(日) 19:13:49
派遣で繋いでいるのですが、まだ派遣されて3ヶ月で7月末までの契約なのですが、
延長をチラつかせて今月から産休から復帰した人のフォローをさせられていてしんどいです。
早く新しい職場が見つかりますよーに。
+22
-0
-
606. 匿名 2025/05/18(日) 21:03:22
わたしも派遣で働きながら転職活動中。
収入の不安は少なくも、派遣の働き方って色々と面倒だなーと思ってる。早く直雇用で働きたい。+14
-0
-
607. 匿名 2025/05/18(日) 21:29:37
>>601
・翌日に転職サイト経由でのメール
・8日後くらいに電話
後者は面接官から来週中には人事から連絡がいくと思うので、と言われてたからその週の半ば過ぎても音沙汰ない時点で諦めてた。そしたらまさかのその翌週に電話で内定通知されてびっくり。
大方どの会社も内定者には早めに連絡する傾向にあると思うけど、その会社は正式な書類が送られてくるのも遅かったから全体的にのんびりしてる?会社だとそういうこともあるかもという一例で。+12
-0
-
608. 匿名 2025/05/18(日) 21:50:38
>>492
面接する前に調べなかったの?
ホテルなら休み少ないよ+1
-1
-
609. 匿名 2025/05/18(日) 22:19:47
少しトピズレになるかもしれませんが、発注書や注文書など担当者の名前が苗字だけではなく、フルネームの会社を見かけます。メールでも最後の名前の欄もフルネームなど。
わたしが気にしすぎるだけだと思うのですが、嫌だなと思っています。
面接でも聞けないし、同じような方おられますか?
営業さんは名刺交換などありますので、ご気分悪くさせるような内容でしたら申し訳ありません。+4
-12
-
610. 匿名 2025/05/18(日) 22:57:02
>>595
559ですがお話聞かせていただきありがとうございます。
残念ですし悔しいですが、契約はやはり契約で終わる、正社員の道はとてもとても険しいという契約社員の最大のデメリットだと感じます。
だから正社員の道を最初から選択しないと後々の人生もっと大変になる
でも、そうです。
求人がない。あっても受からない私なので契約でいい?と流れてましたが595さんのお話を聞かせていただきやっぱり薄給であっても正社員の道を~って考えになりました。
今は正社員と言っても安定の時代ではないって意見もありますが、
こちらが辞めない限りは雇用が安定してるという精神的な安定材料は、やはり正社員でしかないんですよね。+15
-2
-
611. 匿名 2025/05/19(月) 00:02:16
みなさん証明写真どうしていますか?
コンビニ印刷が出来るのは知っているのですが、どうも上手く撮影が出来なくて
証明写真も、1000円超えばかりで無職には痛い出費で+6
-0
-
612. 匿名 2025/05/19(月) 00:44:06
みなさん証明写真どうしていますか?
コンビニ印刷が出来るのは知っているのですが、どうも上手く撮影が出来なくて
証明写真も、1000円超えばかりで無職には痛い出費で+2
-0
-
613. 匿名 2025/05/19(月) 00:45:38
>>612
すみません、ページを閉じずに開いて二重投稿になってしまいました。+3
-1
-
614. 匿名 2025/05/19(月) 01:46:34
証明写真一回撮って、データダウンロードすれば、コンビニプリントで40円でできる
+8
-0
-
615. 匿名 2025/05/19(月) 02:07:31
証明写真、2年くらい同じデータ使ってる…
そろそろ新しいの撮らないとな
本来は3カ月以内っていうよね+10
-0
-
616. 匿名 2025/05/19(月) 05:46:17
>>605
私も派遣で繋いでます。
新しい職場が決まったら、契約期間内でも辞めますよね?
契約期間中は辞められませんって派遣の人に言われたんだけど、そんなことないよね。+11
-1
-
617. 匿名 2025/05/19(月) 07:54:36
indeedとか転職サイト、詳しい情報を書いてほしい
昇給賞与ありはいいけど、金額は具体的にいくらなのかが大切なんですが+4
-1
-
618. 匿名 2025/05/19(月) 09:13:13
>>>507
片道30分(車)
その通勤は、遠い近いより天気によるね
これから梅雨の季節や猛暑の時に、耐えられる体力があるかどうかじゃないかな
+2
-1
-
619. 匿名 2025/05/19(月) 10:32:13
面接行ってきた。
めちゃ条件下げて、専門職パート採用。
終始にこやかだったけど、どうだろう。
落ちたら面接の練習だったと割り切ろう。。+20
-0
-
620. 匿名 2025/05/19(月) 11:17:38
面接終わったけど、1時間予定が15分で終わった。落ちたなーこれ+16
-0
-
621. 匿名 2025/05/19(月) 11:22:41
>>617
それ思う。賞与が何ヶ月分なのか、とかね。+9
-0
-
622. 匿名 2025/05/19(月) 11:29:32
周りに周って?やさぐれて?
定年70歳にしてるのがいい会社に見えてきたw
日産みたいことがある世の中だから、
零細?で地味~~に体が続く限りは働かせてもらえる会社って長い目で見ればいいのかしら?
でも定年70にしてるところって、やっぱり条件面も悪い。だからか若い世代から人気がない。
それで、人が定着してもらうように70にしてる?
でも、一生独身が決定してる立場としては70歳まで働けるってありがたい??
いや、その年齢まで働きたいとは思わんけど
もう落ちまくってるからどんどん考え方が自分でもブレまくってるw+14
-2
-
623. 匿名 2025/05/19(月) 11:46:29
キャリカミっていうエージェントネットで評判良かったから今日面談だったんだけど、zoom繋いだら今日都合悪いから別日でお願いしたいって言われた。
せっかく化粧して着替えたり準備してたのにそれなら事前に電話で言えよと思う
信頼度ゼロやわ+20
-0
-
624. 匿名 2025/05/19(月) 12:26:13
履歴書と職務経歴書郵送した。
隣の市なのに普通郵便明後日着なんだって。直接会社に持って行きたいくらいだわ+3
-4
-
625. 匿名 2025/05/19(月) 12:26:54
やはり聞いてよかった。
営業事務は8割営業だったわ。
給与額が高いのは、やはりそういうからくりだった
会社にもよるんだろうけど
一般的に給与額=生産性と考えたら、
給与額が高い場合はやっぱり単なる事務のみってことはないんだよね
+18
-0
-
626. 匿名 2025/05/19(月) 12:29:28
>>617
それ思う。賞与が何ヶ月分なのか、とかね。+4
-0
-
627. 匿名 2025/05/19(月) 12:40:17
>>625
確認してみて良かったですね。
しかしそれってもはや営業+事務なのでは。。。
求人詐欺にも程がある。。+10
-1
-
628. 匿名 2025/05/19(月) 13:15:21
>>621
たぶんだけど、そう何ヶ月とか書かないのはそこまでの額ではないってことだと思う
普通、決まってるなら書くしその方が応募も来るだろうからね
書いちゃうと応募が来ないってことなんじゃない?
賞与あっても5万くらいなんじゃないかなって思って見てる
+8
-0
-
629. 匿名 2025/05/19(月) 13:28:34
職歴がボロボロの人は履歴書どうしていますか?
ある程度見栄え良くまとめていますか?+6
-0
-
630. 匿名 2025/05/19(月) 14:14:48
>>624
速達にすれば良かったのでは?
+10
-0
-
631. 匿名 2025/05/19(月) 14:45:38
>>468
自己レス
お祈りされましたー!なら巻いてくれー!
期待待たされる時間にしないでーーーー!!!😂+21
-0
-
632. 匿名 2025/05/19(月) 15:16:36
>>611
証明写真アプリで自宅で撮って画像保存してヤギッシュで履歴書作ってる+7
-0
-
633. 匿名 2025/05/19(月) 15:19:05
去年12月に転職したけど、もう無理かもしれない。
パワハラっぽい上司に病みかけてる。
33歳で営業職してます。私以外のメンバーは20代前半だけど、私だけ会議の時すごく詰められる。
年齢的にも上だし経験者として採用されてるからキツく言われるのもわかってる。
でも「営業としている意味あるのか」とか他のメンバーがいる中でこんなこともわからないのか、とか複数人聞いてる中で上司2名に詰められてる。私の存在自体が気に食わないみたいで何かと突っ込まれる。
正直精神的に滅入ってきてて、先週会議中に泣きそうになって苦し過ぎた。
何人もいる会議の中で色々言われてもう耐えられなかった。逃げだけど、今日も会社休んでしまいました。
でも会議終わってから気にかけてくれる上司もいて、まだ頑張りたいっていう気持ちはある。仕事の業務や年収は自分の希望通りだし、最後の転職だと思って入った。
恥ずかしながら転職6回もしてるし次で7回目ってなるともう拾ってくれるところもない気がする。
どうしたらいいかわかりません。甘えかもしれないけど生きてるのが辛い+15
-2
-
634. 匿名 2025/05/19(月) 15:20:57
書類が全然通らなくなってきた。
体力的に出来そうな仕事はあらかた応募してるけど無理なのかな。もうどうしたら良いか分からないや。+7
-0
-
635. 匿名 2025/05/19(月) 15:27:33
>>601
面接時に会社から何日後に連絡するか言ってました?
私は1週間後て言われて2週間連絡なくて
メールで問い合わせしたら、まだ選考中と言われて
1ヶ月後に電話きて採用された事ある(笑)
+6
-0
-
636. 匿名 2025/05/19(月) 15:30:09
>>633
もう無理だ、と思っているのなら
無理はしない方がいいと思います
もちろん、理想のお給料や待遇を手放したくないお気持ちはとてもよくわかります
でも、身体的にも精神的にも健康第一です
特に精神を病むと元に戻すのに膨大な時間や労力がかかります。精神を病んで身体の方も壊すことがある
30代は今の日本ではまだお若い
安易に転職を勧めるつもりはないですが
どうかご自身を大切になさって下さい
私は今も心療内科に通っています
仕事探しが出来る位には回復しましたが
心の中にある後遺症と付き合っていかなければならないです+10
-7
-
637. 匿名 2025/05/19(月) 15:30:59
>>615
私は3年前の写真使って履歴書出したことある笑
それでも運良かったのか採用されたこともあるし、、+9
-0
-
638. 匿名 2025/05/19(月) 15:33:41
>>602
スーパーの店員さんもドラストも座り仕事じゃなさそうだから立ちっぱなしかもね。でも慣れるだろうし、
体力つくんじゃないですか?
前向きに考えてみましょー!+7
-0
-
639. 匿名 2025/05/19(月) 15:43:04
>>635
えー!それはびっくりです、具体的な日数言われなくてついさっきメールで不採用でした💦
ちなみにそこの会社は就業されたのでしょうか?+4
-0
-
640. 匿名 2025/05/19(月) 15:48:43
>>616
横だけど仕方ないと思う
民法上は2週間あれば辞められるんじゃなかった?
私もできることなら契約満了で辞めたかったけど次の職場の入社日の関係で満了まで1週間ほど足りない期中退職になってしまう予定
担当や派遣先社員に嫌な顔されたりするかも知れないけどそれも仕方ない、今後の自分の人生の方が大事だもん+9
-0
-
641. 匿名 2025/05/19(月) 15:59:22
もうこの私を落とすなんて見る目ないんだから!って思わないとやってられなくなってきた+16
-0
-
642. 匿名 2025/05/19(月) 16:07:51
>>539 です。
トピズレだったらスルーしてください!!
△日、ご飯会の後に二次会もあるんだけどと誘われたのて、「たくさん誘ってくれて嬉しいです!でもいま求職中で以前のような出費が難しくて…
次の職場が末締め翌月末払いだと厳しいのでご飯会だけにしておきます😢!」と伝えました。
大丈夫だよ!そしたら、来週の★日はどうかな?
私「ごめんなさいその日は就活関連の用事が入ってて、予定がわからないのでまたこちらから連絡します(泣)」
分かったよ〜!そしたら△日(ご飯会の2日後)の20時30分~できたら空けてほしいな!この前行けなかったご飯屋さん2人で行こう!
転職した事がない人には伝わらないのかな。
前職で精神病んで病院通ってたから、焦って就職したくないけど、私も早く決めて安定した収入が欲しいよ。+17
-2
-
643. 匿名 2025/05/19(月) 16:11:41
>>641
私は不採用通知のメールか書面が届いたら、心の中で
「あばよ」って呟いてその会社のこと忘れるようにしてる。
転職活動していたら、自分に不要な情報は即座に切り捨てていけるスキルが身についたわ。+19
-0
-
644. 匿名 2025/05/19(月) 16:16:39
>>643
かっこいいですね私もできる限りそうします。
私は販売で探してるので好きなブランドやお店ほどお祈りされると憎しみに変わりそうで嫌になります笑
+15
-0
-
645. 匿名 2025/05/19(月) 16:36:25
>>616
やむを得ない理由があれば契約を反故にする事が出来たはずだけど、私も含めてここの人達は貴方が交わした契約書になんて書かれてるか分からないから明言は出来ないよ。
それと、どんな形であれ自己都合の途中退職をすると今後その派遣会社から仕事を貰う事は難しくなるみたい。出戻りしないなら良いと思うけど。+2
-0
-
646. 匿名 2025/05/19(月) 16:42:25
>>642
今、仕事探ししていて
お給料が発生していないのだから
「余計な出費」を抑えたいのは、皆さん一緒だと思います
642さんの経済事情が解らないし他人がとやかく言うことではありませんが、仕事が決まって収入が安定するまでは、二次会はもちろん
ご飯会も欠席してはどうでしょうか?
仕事探し中は楽しいことをするな、ということではなく、そうしないとそのしつこい知人の方には、緊迫感が伝わらないと思うので
しかし、そこまで人の気持ちが解らないお相手と無理してお付き合いする必要があるかも疑問ですが
仕事が決まって安定するまでとにかく無理ですとハッキリお話した方がよいと思います+14
-0
-
647. 匿名 2025/05/19(月) 16:57:13
>>602
一度、スーパーの中に入ってるパン屋さん受けたけど、
実際は思い鉄板とか持つし冷えはあまりないけどオーブンで焼いたりするから
暑さに強くないとやってけない。
スーパーだと(ドラストもかな?)冷えに強い人じゃないとやってけないです。
事務だと冷暖房完備で座っての仕事でしたよね??体力的に難しそうって言われて落ちたよw
あと余談だけど、近場のスーパーやドラストって辞めた時に私は行きづらいな
+9
-0
-
648. 匿名 2025/05/19(月) 17:12:19
>>639ちなみにバイトだったのですが、
いい加減な会社かなと思って断りました。。+8
-0
-
649. 匿名 2025/05/19(月) 17:14:55
私も不採用続くと、見る目ない会社やったなと思うようにしていますw
割り切れるし。
+14
-0
-
650. 匿名 2025/05/19(月) 17:21:11
>>615
3か月って短いよね。
劇的に太った痩せたとか整形したとかで変化ありならまぁ、わかるけど、、+6
-0
-
651. 匿名 2025/05/19(月) 17:52:40
木曜日に受けた面接、結果は2週間以内に連絡しますって言われたけど内定もらえたらそこで決めたいと思ってるからずっとそわそわしてる(T_T)結構手応えあったからこれでダメだったらショック+27
-1
-
652. 匿名 2025/05/19(月) 18:16:36
>>643
それ、良いですね!
今まで応募書類も含めて全部フォルダに残してました。。真面目か。
わたしも「あばよ」にします🕶️+15
-2
-
653. 匿名 2025/05/19(月) 18:29:55
転職したいのかしたくないのかわからなくなってきた。
若い時なら勢いで行けたけど歳とると次やめてもすぐないしなと。+19
-1
-
654. 匿名 2025/05/19(月) 18:34:24
LINE登録してそこから面談しましょうって詐欺みたいで怖いんだけど…闇バイトかな?+11
-1
-
655. 匿名 2025/05/19(月) 18:39:19
>>633
生きてるの辛いまで行ったら辞めてウーバーイーツやタイミーでしばらく生きても良いんじゃない?33歳ならまだいけるよ のんびりしてるうちに良い会社見つかるかもだし+16
-2
-
656. 匿名 2025/05/19(月) 18:50:27
>>595
そうだったのですね
>>574です。
事務系ではなかったら、社員制度ありも活きる業界もあるので一概に契約からの社員はないという断言はできませんが、事務系だと本当に狭き門だと見て間違いなさそうですよね。
私も以前、主さんと同じように契約からの社員を狙いましたがやはりダメでした。
もうあのような経験は二度としたくないですね
+8
-1
-
657. 匿名 2025/05/19(月) 19:13:15
求人サイトの写真が無駄にキラキラしてるとこは避けてる+17
-1
-
658. 匿名 2025/05/19(月) 19:39:08
>>646
ありがとうございます。
現在は週1、2でアルバイトしてはいますが、
体調の都合で予定より長く休んだので貯金もかなり減ったのと、収入も不安定なので欲しいものも我慢しています。
本当は私も職が安定するまで全て控えたいです。
今まで理由をつけて何度も断って来たのですが、
日にち決まるまで「この日は?この日は?じゃあこの日はどう?」なので、
5回に1回の頻度で「△日なら…(それがご飯会の日)」という感じで、
「じゃあ△日の夜空けておいてね!あとは明日から〇日までで空いてる日教えて♪」となるんです。
そのご飯会は週1、2で開催されているそうで、在職中含め10回誘われて私は1回しか行っていないです。
会って話したら楽しいし、以前から他の友人より誘う頻度が多いと感じてはいたけど、
こちらの現状を伝えているのに頻度は変わらず(むしろ増えてる?)で
お金がないことを本当は他人にあまり言いたくないのに…と疲弊しています。+10
-3
-
659. 匿名 2025/05/19(月) 20:03:01
>>640 >>645
今後の自分の人生の方が大事ですよね。
大手の派遣で、派遣先も大手なので、途中で辞めるともう今後仕事の紹介はしてもらえなくなるだろうから
そこはウッ・・・と思うけど
絶対3年で契約終了の職場だからこちらも義理立てする必要ありませんよね。
あくまで繋ぎでしかない!+8
-1
-
660. 匿名 2025/05/19(月) 20:21:33
人口最下位を争う県だけど、応募したい求人が全然ない!
試しに隣の県まで広げるとたくさんあるのに、何でこんなに違うの
でも転居は現実的に無理だしなー+8
-2
-
661. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:21
4月より良さそうなのないんだけど…能力ないからどれもこれも難しそうだし怖いよ+14
-1
-
662. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:17
>>642
いや、転職活動の経験有無にかかわらず、その人の距離感や配慮のなさは少し変わってると思います…+17
-1
-
663. 匿名 2025/05/19(月) 20:45:49
>>602
さっきスーパー行ってきたけど、年配の方々がテキパキ仕事しててすごいと思ったよ
カゴを荷物詰める所まで運んでくれるんだけど、人によっては重い荷物もあるだろうに60代くらいの人たちが普通に運んでた。
体力は後から追いつくのか?
若い時から立ち仕事なのか?
スーパーやドラストは基本立ち仕事だろうからどんなに通勤が近くても、体力勝負の世界だとは思う。+10
-3
-
664. 匿名 2025/05/19(月) 21:05:54
>>658
よこ
他の人も言ってるけど、それって本当に友達なのかな?
そうやって自分との予定でいっぱいにさせて、他の交友関係を断ち切らせて孤立させ、甘い言葉で入信させる宗教とかあるから気をつけたほうが良いよ。
そもそも転職活動中は無職でもやる事いっぱいあるんだから、自分から誘うまで待って!と言うしかない。
縁が切れても良いならドタキャン後音信不通になるくらいしたほうが良い。でもでもだってしてると相手が付け上がるよ。
今(転職活動中)は変なの相手にしてる場合じゃない。+27
-1
-
665. 匿名 2025/05/19(月) 21:37:36
久しぶりの面接、疲れました
最終面接で1時間半ありましたが、質問タイムで用意していた中の1つだけ聞くことを
すっかり忘れていました
モヤモヤ…+18
-1
-
666. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:20
みんな面接行けててすごいよ
私なんて面接決まっても怖くて辞退してばかり…
明日面接あるんだろうけど行けるだろうか。
仕事紹介してくれるコーディネーターの人に、私が心が弱い人間ってバレてて、
明日の面接応援してくれてるんだけど、行けるか不安。
「明日の朝になって不安感強かったら、後押しするので私(コーディネーター)に電話ください」って言ってくれたから頑張って行ってきます…行けるかな。+18
-10
-
667. 匿名 2025/05/19(月) 23:30:57
>>617
その表記の仕方は、制度としてはあるけど業績によるからアリとしてるけどほとんどナイとみて解釈してる。
Indeedでも、ちゃんと決まりきった額のところは賞与2回2ヶ月みたく記載してるところもあるよね+6
-1
-
668. 匿名 2025/05/20(火) 03:19:42
やっぱり失敗したかも。
独身でもう働くの嫌だからと安月給でラクな仕事しようと思っても、ブランクあったり訳ありシングルな人多い事務とか変な人多い。+6
-5
-
669. 匿名 2025/05/20(火) 07:03:38
>>658
なんでそんなに下手に出てるのかわからない。「転職活動で予定読めないからしばらく遊びに行けない」で良いと思うけど。それでも誘われたら、「言ったと思うけど、しばらく忙しいからちょっと無理。落ち着いたら連絡するね。」さらに誘われたら無視。落ち着いたらこちらから連絡する。
+27
-2
-
670. 匿名 2025/05/20(火) 08:34:17
あむウェちゃか宗教じゃないの?とあるイベントって自己啓発系でしょ?
ハッキリ断れない人は食い物にされるよ
どうするかはご自分の選択です
ウダウダ書き込みしないで結論が出たらそれだけ教えて欲しい+10
-2
-
671. 匿名 2025/05/20(火) 08:47:44
あむウェちゃってなんだ、アムウェイね
+7
-1
-
672. 匿名 2025/05/20(火) 08:48:45
職場でも友達でもないご飯会ってマルチのパーティーのことではと思った+17
-2
-
673. 匿名 2025/05/20(火) 10:00:51
ハロワで金曜日に出た求人。
ハロワしか掲載してないようだけど(ハロワでの直接応募者0)オンライン応募可能になってたから週末で応募が殺到した?のか知らないけど、昨日ハロワから先方に連絡してもらったら応募者殺到で書類選考してられないから、私の都合がよければ明日面接と言われ急遽だけど今日面接となった。
これが渡りに船になるといいけど、いきなり書類持参型の面接って展開が早すぎて書類だけ用意しただけだから何も準備してない😅+13
-1
-
674. 匿名 2025/05/20(火) 10:43:56
もう無理、私ってダメな人間なんだ。
色んな人に迷惑かけて、何も得られず人生真っ暗。+12
-4
-
675. 匿名 2025/05/20(火) 12:26:24
すごく入社したかった企業の最終で落ちてから、一気にやる気なくなって辛い。前を向かねばと他社の選考に臨んではいるけど、いまいち熱が入らないというか...
さっき一次面接でオッサンに「あなたの会社は恵まれてるから感謝したほうがいい」とか言われたけど、実情はパワハラが蔓延ってるんよ。そんなこと面接でわざわざ言ってないだけでさ。
あーもう疲れた、どこからも必要とされてない気がしてきた+26
-2
-
676. 匿名 2025/05/20(火) 12:27:54
>>674
そんなことないよ。誰にも迷惑かけずに生きてる人間なんかいないし。美味しいものでも食べてリラックスだ+14
-1
-
677. 匿名 2025/05/20(火) 12:41:15
>>673
それってある意味チャンスですよね。
状況がまた違うかもだけど、
ネット応募した会社から中々連絡がないから
電話しました。
書類選考なので履歴書郵送の詳細メール届いてませんか?と言われたが届いてなくて
そこから書類選考なしで面接日が決まり、採用された事ありました+9
-0
-
678. 匿名 2025/05/20(火) 12:46:50
>>677
ヨコだけど
ほんと縁のある会社というか、決まる時はトントン拍子だからね。+21
-0
-
679. 匿名 2025/05/20(火) 13:11:47
>>651
私も結果待ち。
面接は先週の金曜日。
土日休日の会社だし1週間以内にメールしますって言われたからまだ猶予あるけど、書類通過野ときのメールとか今までのメールのやりとりが早かっただけに長く感じる。
+8
-1
-
680. 匿名 2025/05/20(火) 13:35:06
>>678
677です。
本当そうですよね 複数受けていて1つ採用連絡があったら続けて
もう1つの会社から採用連絡があったり、、
でも受からない時は本当受かりません+8
-2
-
681. 匿名 2025/05/20(火) 13:50:04
>>674
674さんの書いてること、転職活動経験者なら必ず呟いたことあると思う。自信無くすし、先は見えないし、本当に苦しくなるよね。
私は自分が考えたおまじない?で「大丈夫。大丈夫。落ち着いて。大丈夫。」と心の中で繰り返しながら、自分で自分の頭をぽんぽんと軽く叩いている。なぜだか、これをすると落ち着くよ。
あと願掛けで「大きな福がやってくる!」と言いながら大福を食べてるw
苦しくなったらこのトピにコメントして楽になろうね。+24
-2
-
682. 匿名 2025/05/20(火) 16:56:38
正社員は諦めて派遣に応募することにしました
軽作業の派遣だし気楽に行くつもり
とか言ってここでも採用されなかったらどうしよう。+18
-2
-
683. 匿名 2025/05/20(火) 17:11:41
Dodaとリクエーから来るメール文が長い。
思わずWordで数えたら1,500字も書いてあったよ。
大事なところ見逃すし一体何が言いたいのか要点だけ書いてほしいな。
ついでにリクエーの職歴登録するところもUIがめちゃくちゃでUX無視しすぎて使いにくい・・・+3
-2
-
684. 匿名 2025/05/20(火) 17:47:41
エージェント経由で応募したとこ書類通過して面接の調整メールが来たんだけど面接官が忙しい方なので早めに返信して下さい。返信の早さも印象に関わりますって記載されててなんか
すごいイラッとした。こっちだって普段働きながら転職してて
忙しいんですけど!?+18
-1
-
685. 匿名 2025/05/20(火) 18:34:29
面接には呼ばれるのに面接が通らない。なんで⁈あがり症で壊滅的に面接受けが悪いのはわかるけど、本音と建前のバランスがわからない。もうやだ。有給無駄にしたくないしどうすればいいの。必ず内定くれるなら有給使うけど無理なのはわかってる。もうやだ今の職場早く辞めたくてしょうがない(ペアの人がヒステリックでストレスがすごい)。エージェント何人かに相談しても今の仕事は辞めない方がいいと。
そりゃそうだよね。+12
-1
-
686. 匿名 2025/05/20(火) 18:54:39
明日面接だ。
先週受けた企業から連絡来ない(多分落ちた)から明日の企業にかけるしかない。
+13
-2
-
687. 匿名 2025/05/20(火) 22:41:39
>>673です。
渡りに船なんて、やはりそんな現実甘くないですね
けなされて終わった一時間半でした。
市場価値がないのも自分がよくわかってるし、前職の業界が特殊なのもあって世間一般的には温室育ちな印象なのも充分わかってますが、
けなされ、前職自体を否定され、面接官はほぼ書類に目を通してくれず。
周りの社員たちが私へのフォローに必死でした。
プライドを傷つけれ、{私も他に受けてる所がありますので}と咄嗟に嘘をついたところ、第一希望ではないことがわかったことから{やる気が感じられない}と言われ…
>>677さんみたいな事例もあるから断言はできませんが、突発的な運び方やその場で即決採用みたいな流れはやはり…
ブラック会社というより、人自体がブラックだと思います。
+14
-1
-
688. 匿名 2025/05/20(火) 23:25:27
>>673
私もそういう会社採用された事あるなー。
金曜出た求人で書類準備して月曜電話したら応募殺到ですぐ来いってなったやつ。
欠員補充だからすぐ入社して欲しいって事でトントン拍子だった。1人事務で気楽だし人間関係良かったし、有給も使いたい放題でいい会社だったなー。
急募、即採用、ハロワ求人て忌避されるけど、稀にいい求人あったりするから侮れない。コメ主さんもいい会社で採用だといいね。+16
-4
-
689. 匿名 2025/05/20(火) 23:33:53
面接結果待ちだったとこ全部落ちた。どうすればいいのもうどこ妥協すれば良いの?誰か教えてもう応募できるところない(サイト見ても見慣れた会社ばかり)+21
-1
-
690. 匿名 2025/05/21(水) 00:06:18
先方も遠方からお越しくださったから言えるわけないけど、車で1時間かけて言った面接で
求めるスキル経験がない場合本社勤務(富山)
新幹線で2時間以上かかる関東に住んでる人に面接の前に職務経歴書を見る限り本社勤務になるって先に教えてくれたらお互い無駄な時間過ごさなかったのにって+6
-2
-
691. 匿名 2025/05/21(水) 00:31:23
皆さん転職活動何ヶ月目ですか?毎日涙出る+19
-0
-
692. 匿名 2025/05/21(水) 06:20:36
>>687
うわー、最悪な会社でしたね。
早めに分かって良かったと思って、そんな会社のことは忘れて次行きましょ。
面接官は会社の顔なのに、こんな人にやらせてるなんて、その会社はその程度なんですよ。
私ならキレて履歴書取り返して途中退室しちゃうかもw
大人な対応したコメ主さん、偉いです。+19
-1
-
693. 匿名 2025/05/21(水) 07:15:58
>>691
昨年の9月末に正社員を辞めて、あとは単発や短期で繋ぎながら就活してる。
途中で病気して2ヶ月ほぼ寝たきりだったけど、予想より長期化してる💦
お金がピンチ過ぎて5月からは長期派遣してるよ。
もう今後の見通しがつかなくて怖い。+18
-1
-
694. 匿名 2025/05/21(水) 09:34:34
>>691
去年の8月からです
職歴がボロボロなので書類がまず通らず…
今は派遣をしながら応募できそうな求人を探してる最中です+10
-2
-
695. 匿名 2025/05/21(水) 09:37:22
通える範囲で、交通費出て社保完備で生活ができる給料がいただければそれでいい
もう昇給賞与退職金も望まない、望めない
って思ってたけど、パートならもちろんこの条件でいいけど正社員で昇給賞与も退職金もないところはやっぱりろくでもない会社が多いね
受からないから条件下げて応募して何社か面接してきたけど、
正社員で賞与昇給がないところは、人も会社も全ていろいろおかしかった
+16
-1
-
696. 匿名 2025/05/21(水) 10:00:57
面接まで行けるの凄いね
書類落ちーー+14
-1
-
697. 匿名 2025/05/21(水) 10:05:52
>>695
シンプルに儲かってない会社だったり、金払いが渋い会社にいても先がないしね。
妥協して賞与無しの会社に入ったことあるけど給料低くてやる気が出なくて結局辞めた。
社屋もボロくてトイレが男女兼用で和式だったのも嫌だった+12
-2
-
698. 匿名 2025/05/21(水) 10:52:12
ハロワの職員って対応微妙な人ばかりで
行く度に嫌な思いしてる
+8
-4
-
699. 匿名 2025/05/21(水) 11:53:06
>>450
そういう自治体ばかりではないと思います。3月末で会計任用で地方自治体で事務補助やってました。
私が勤めていた市は結構ルーズみたいで長く勤めらている方が何人もいました。ただ資格職で成り手がいないからなんでしょうけど、、、
私は派遣から入って2年10ヶ月、メンタルがおかしくなる前に継続をお願いされましたが今年の3月末退職しました。
一緒に働いてきた方が今年の年度末に契約切られ別の職種になり、私に負担が大きくなるのがわかりましたから。。。
アラフィフで現在転職活動中ですが、なかなか苦戦中です。今日は派遣の職場見学です。
契約切られたら、気持ちがきついですよね。私も派遣ですが経験あります。いまだに引きずっていますが、少し休んで新しい仕事探しましょう。お互い頑張りましょう。+5
-6
-
700. 匿名 2025/05/21(水) 12:14:32
田舎で探してるからなんだけど最低賃金を月給にして昇給賞与なしばかり。年休も100あるかないかの週休2日、土木とか力仕事でも20とかで田舎が衰退するのがわかる。パートなら近場で扶養でそれでもいいかもだけど若い子は進学で県外行って帰ってこないのも納得。最悪それでもいいやと思ったけど人間関係まで最悪ってもうしんどすぎる。+15
-0
-
701. 匿名 2025/05/21(水) 12:19:16
>>700
本当そうですよね。年間休日105日以下、完全週休2日、土日祝休み求人が少ない。だからみんな若い人出ていくのかなって思っちゃう。だから元々地元民じゃないから派遣に行ってしまうんですよね、、、。+15
-0
-
702. 匿名 2025/05/21(水) 12:22:04
>>698
だから行かなくなったよ
それでなくても、ストレス倍増なのにハロワに行ってまでストレスためたくないよね+9
-0
-
703. 匿名 2025/05/21(水) 12:39:20
>>700
私も田舎住みのパートだけど本当に同じ会社がずっと出てるだけだよね
いつも出てるのは介護・看護・運送ばかりだし、たまに応募出来そうなのが出て来ても「35歳以下」「〇〇の資格、実務経験必須」で応募すら出来ない
今の会社もずっと求人募集出てたから入る前からブラックなのは分かってたけど、もう本当にここしか応募出来る所なかった
入ったら案の定…って感じで前任者も1年持たなかったと聞いた
そりゃ最低賃金のパートに社員と同じ仕事させて昇給もボーナスも無し、休みも月8日しかないパワハラモラハラまみれのブラック会社じゃ皆辞めるよね
私もすぐ転職活動始めたけどハロワや求人サイト毎日見てても同じ会社ばっかり…
精神的に限界だから次決まらなくてももう今月で辞めようかなと思うくらい追い詰められてる+17
-1
-
704. 匿名 2025/05/21(水) 13:02:02
>>703
何年も求人見てるんだけど8割同じです。真新しいのみるとパートでも書類選考だとか資格も書かれてますが資格手当もなく皆同じじゃ損ですよね。田舎は従業員をサブスク、使い倒さないと勿体無いってのが多いです。年齢制限なくても若い子来るまで取る気ないんだろうなって言う急募。合うところに入れればそんな求人も鼻で笑えるのですが最悪ここしかないのか?ってなりそうな不安もあります。短期離職で嫌な思いするだけなんて嫌です。+12
-0
-
705. 匿名 2025/05/21(水) 13:50:41
トピズレかもですが、ご相談です。
先日内定を頂き7月から働くことになったのですが、この間指定された健康診断を受けて結果を送った所、今日、分厚い書類一式が送られてきました。
中身は入社前までに提出する書類など、全部で25項目もありました。前職の給与証明書のコピーやら住民票のコピーやら年金手帳のコピーなど、提出書類は23個くらい。
しかも提出期限が6月1日必着だと。。。。準備に1週間くらいしかないじゃん。
これって普通なのですか?
大手企業だからなのかもしれないけど1週間てさすがにどうなのと思う。
これまでも大手企業に何度も転職しましたが、こんなに膨大な書類の提出はありませんでした。
入社承諾書や通勤経路申請くらいだった。+6
-4
-
706. 匿名 2025/05/21(水) 14:07:28
>>705
25項目がどんな物か全て分からないですが、入社までに揃えないとダメな物と、入社後でも大丈夫な物があると思いますよ。
他所から取り寄せないといけない物は待ってくれると思います。
マイナンバーカード持っていたら、住民票はコンビニで取れるし、前職の離職票や源泉徴収票も手元にあれば用意可能です。
私の経験では、内定承諾後書類が送られてきて、早めに返送してくれたら社会保険の加入手続きが早く出来ると記載があったのですぐ返送し、入社日に持参する物は入社日に手続きで必要でした。
どうしても難しい物は、事前に相談しておいた方が良いと思います。
+3
-1
-
707. 匿名 2025/05/21(水) 14:21:50
>>706
入社までに揃えないとダメな物は書いてあるものすべてで、
入社後でも大丈夫な物はマイナンバーカードの写しと前職の源泉徴収票のみだそうです。
履歴書も職務経歴書もなぜか手書きのフォーマットにまた全部書いて出さないといけないらしい。
本当にめんどくさい。。+4
-2
-
708. 匿名 2025/05/21(水) 14:30:52
今どき手書きって無いね+10
-0
-
709. 匿名 2025/05/21(水) 14:52:33
>>708
名前に「鉛筆」がつく所、手書きだったよ。
筆記用具扱ってる会社なら仕方がないのかなーって思った。+6
-0
-
710. 匿名 2025/05/21(水) 15:15:56
>>709
横だけど
もしや東日本大震災で話題になったあの✏️、、、+3
-0
-
711. 匿名 2025/05/21(水) 15:33:55
>>627
はい。。。。
もはや、それは営業でたまーに事務をやってもらうということですよね
応募前の確認はすごく大事だなと改めて思いました。事前の確認大事(^_^;)+5
-1
-
712. 匿名 2025/05/21(水) 15:40:37
先程派遣の職場見学に行ってきました。派遣営業と相手先社員女性2人。あんまり面接らしい面接じゃなかった。
ほとんど営業さんが話をしてくれた感じ。結果は来週だけど、見学行く前に、3年後ここは契約満了で終わったという気になる話でちょっと不安。
ハローワークの相談員で親身になってくださる方が、一つ正社員の仕事紹介してくださりとりあえず来週月曜日面接にチャレンジしてみることにしました。
とりあえず比較するのはありだと思うから、書類作り頑張ります。+8
-3
-
713. 匿名 2025/05/21(水) 15:47:49
今日派遣の登録したんだけど、派遣切りの可能性もある、という書面を見て気持ちが引いてしまった
初回で更新なしの場合もあると
派遣って働き方はやっぱりリスキーだな
+24
-1
-
714. 匿名 2025/05/21(水) 15:55:36
前職を人間関係で病んで1年経たずに辞めてしまったんだけど、そんなこと面接で言えないからライフワークバランスを保てなかった(実際にタイムカード切ってから残ってって言われて何回かサビ残した)ってことにしてるんだけど、エージェントとの面談でやっぱり悪い印象を与える。面接する企業は実態なんて知らないから70時間くらいしてたってことにしたらって言われたんだけど、それでいいのかなぁ…前向きにスキルアップしたくてって言っても1年も経たずに辞めてるし。むずかしい+12
-0
-
715. 匿名 2025/05/21(水) 15:58:01
家族の介護とか、病気(メンタル以外)とか、適当な嘘付いてもいいんじゃない+3
-0
-
716. 匿名 2025/05/21(水) 16:01:15
退職理由は嘘ついてるよ。パワハラセクハラが理由で辞めたけど、スキルアップのためとか、ステップアップしたくて、と言ってる。+12
-1
-
717. 匿名 2025/05/21(水) 16:24:50
求職活動が上手くいかなくて焦りや不安感から病んでしまってしばらく求職活動から離れてた
少しずつだけど快復傾向だからそろそろまた求人見たりハロワ行ったりしようと思う
+21
-1
-
718. 匿名 2025/05/21(水) 16:34:37
>>697
設備も大事だよね
特にトイレはね
お金がないからそういうところにも出るんだと思うよ
それと、モチベーションも大事よね
一日の大半を過ごす場所だから
そこを選ばないと結果、長くは続かないんだよね+18
-1
-
719. 匿名 2025/05/21(水) 17:17:35
仕事決まらないし田舎なのに車ないから仕事探すのも大変。
私はもう働かないことに決めました。
ここのトピ卒業します。
みなさんありがとうございました。
もう私はニートでいます+10
-12
-
720. 匿名 2025/05/21(水) 17:37:15
>>710
その通り…!
あの炎上懐かしいわ+3
-0
-
721. 匿名 2025/05/21(水) 17:54:22
ハローワーク経由で応募して内定もらったら
求人票と違うところ多すぎてハローワークに相談しても何も動いてくれなかった。
本当に何してんの?って感じ
「それは大変だったね〜💦そんなとか忘れて次行こ!」的な感じ+12
-0
-
722. 匿名 2025/05/21(水) 18:05:19
>>693
短期の仕事ってどうですか。+3
-0
-
723. 匿名 2025/05/21(水) 18:24:04
ことごとく面接落とされまくってて、もう疲れた。また落とされるんだ、って嫌になって面接呼んでくれた会社辞退してしまった。こんなんで行ってもまた落とされるだけ。面接官が出す内定フラグとか全くあてにならない。+9
-4
-
724. 匿名 2025/05/21(水) 18:29:08
>>723
フラグあてにならないですよね。私もかなり苦戦して長期化してて空白期間突っ込まれます。人手不足って言っても例え向いてても若い子来るまで出し続けるんだろうなって思い始めてます。田舎なので書類選考のありなしは半々だけど落ちる度ハロワ行くのも恥ずかしい。+6
-0
-
725. 匿名 2025/05/21(水) 18:59:09
2月に年度末で契約終了と告げられた
未練が残ってて気持ちが前に向いてないまま転職活動を始めた
知人に紹介してもらったり内定もらったりもしたけど、前の会社と比べて劣ってる点ばかり目についてしまって断ってしまった
今になって冷静に考えたら入りたいと思える会社だったのに
せっかくご縁をいただいたのに、自己嫌悪と後悔が止まりません+9
-4
-
726. 匿名 2025/05/21(水) 19:12:01
>>697
横です。
要は零細企業なんだよね
落ちまくってるから敷居が低い書類選考ナシなとこを受け辞退アリ退職アリ。
設備もちゃんとされてないのもあるけど、全てに対していい加減だった
なぜか退職金はあったけど、勤続30年以上だったわwww
それと、やっぱり書類選考ナシにしてるところは、それだけ人が定着しない表れだから地雷が多いのを痛感したよ+6
-1
-
727. 匿名 2025/05/21(水) 19:49:24
今更ながら初歩的な質問をさせて下さい。
履歴書に記入するメールアドレスはフリーメールでもいいらしいですが普段使ってるアドレスを記入してますか?それともフルネームで新しくアドレスを作った方がいいのでしょうか?+3
-1
-
728. 匿名 2025/05/21(水) 20:24:47
転職活動する原因は人間関係だけど次も嫌な人いたらどうしようと怖くなる
どこでも嫌な人はいるけど程度とか人数の問題なんだよね
今の会社なんて30人程度の支店なのに物凄く性格悪くて人を退職に追い込むようなクズが何人もいて逆にビックリした
自分と関わらない部署だったらまだ耐えられたんだろうけど関わりのある部署全部にクズがいて心が折れた
毎日仕事でクタクタなのに何ヶ月も家に帰っても仕事休みの日も転職活動してると何の為に生きてるのか分からなくなる+17
-0
-
729. 匿名 2025/05/21(水) 21:13:01
47歳、面接受けては不採用続き。
面接で話も弾んでいい感じだったのに不採用、ていう流ればっかりで人間不信になりそうというかほんとにメンタルやられてる。
面接でこれはダメだな、って感じるならまだ心の準備出来るけど、いい感じで期待したのに不採用。
もう数打つしかない。
+16
-2
-
730. 匿名 2025/05/21(水) 21:13:45
>>700
わかります
私も田舎です。田舎で生きるのは結婚して緩く扶養内で働くか教師や介護士みたいな専門職で生きていくしか道はないよね
そのどちらも無理な私は妥協できるのは休みしかないので、そこは妥協して探してるよ😢
+9
-0
-
731. 匿名 2025/05/22(木) 01:34:14
みんな何社くらい同時に受けてますか?求人更新されるたびに応募してると本当にキリがない+10
-0
-
732. 匿名 2025/05/22(木) 01:35:44
>>722
短期は、期待されてないから気が楽ですよ。
お中元やお歳暮みたいに毎年短期バイトを募集してる所だと、「優しくするから来年もまた来てね」という感じがします(笑)
お金に困っていなければ、一年中短期を渡り歩きたいです。+7
-1
-
733. 匿名 2025/05/22(木) 04:32:28
約2ヶ月求人見るのやめてて久々に求人検索したら求人サイトに闇バイト注意喚起とかたくさん載せられてて怖くなってる。あと気になってる企業の口コミに謎の文章が載せられてるのを見てしまって怖い。縦読みでもなさそうだし…。ただ普通に働きたいだけなのに色々生きづらいね(;∀;)+13
-0
-
734. 匿名 2025/05/22(木) 04:35:56
人間関係リセット♪リセット♪
的なタイトルの求人あった笑
応募はしないけど一旦内容見ちゃうよね+8
-0
-
735. 匿名 2025/05/22(木) 07:07:10
>>731
私は3社が限度かな。
最長3年で契約終了、延長も直接雇用の可能性も無しの派遣に行き始めたんだけど、ここで働きながらこの先もう一度正社員になれるんだろうかと不穏な日々。
非正規でも今働けてるだけありがたいんだけど。
+10
-0
-
736. 匿名 2025/05/22(木) 09:01:04
712です。結局ハローワークの紹介の物件は、他の媒体で申し込みされた方で決まったとのことで面接の話はなくなりました。まあ仕方ないですね。次行きます。
派遣会社の方には、昨日の夕方に一度オフィスに電話して、3年後のことや仕事に対する不安を感じると話をしたので、今日営業から電話が入る予定です。おそらく辞退かな。。。仕事探し難しいです。+6
-0
-
737. 匿名 2025/05/22(木) 10:13:16
>>712
事務の派遣でしたら、一般的には最大入れて3年って感じだと思います
これはどこの派遣でも
まれに、そこから直接雇用や無期雇用に転換されたっていう事例もありますが、若かったりスキル持ちの人のみの話で3年やったらその先はあるかってことはほとんどないと思われます
年齢が若いなら派遣で一時的に経験を積んだり、既婚者であれば別に将来性をそこまでシビアに考える必要もないから派遣は年齢と立場によるってとこはありますね
+9
-0
-
738. 匿名 2025/05/22(木) 11:09:48
ハロワの自主応募の会社、条件いいからか何も音沙汰ない…
ダメならダメで早めに言って欲しいけど、ダメな時の連絡って遅いよね+6
-0
-
739. 匿名 2025/05/22(木) 11:16:05
まーた面接落ちたーーー!!携帯持つ手が震えるw
面接の返事が10日以上過ぎてからだからダメだったかなとは思ってたけど
やっぱり落ちると凹むし、メンタルの切り替えはやっぱり難しいよね
みんなどう切り替えてるんだろ?
愚痴ばっかりでごめん😭+16
-0
-
740. 匿名 2025/05/22(木) 11:29:52
今日は応募します!
+4
-0
-
741. 匿名 2025/05/22(木) 11:34:52
先週受けたところ不採用の連絡がきました。。数ヶ月前から出てる求人でここら辺にしては随分良い条件でダメ元だったけどやっぱりダメだったかー。またハロワ行って来るー!+13
-0
-
742. 匿名 2025/05/22(木) 11:37:35
応募してから一週間音沙汰無し。
これはダメだったなー私も次どんどん応募しよ。+8
-0
-
743. 匿名 2025/05/22(木) 11:40:32
>>698
>>721
何もやってくれない上に対応も悪いでは意味ないよね
私も何度もそういう思いしたから、あそこは失業保険を手続きに行くだけの場所だと認識してるよ+7
-1
-
744. 匿名 2025/05/22(木) 11:41:48
>>739
いや、ここにいる人たちは分かってくれると思うよー
書類応募後や面接後に毎日ソワソワして郵便来るたびにすっ飛んでポスト行って封筒の厚みで「あっ…(察し)」ってなるのも辛いよね(明らかに履歴書+職務経歴書が折り畳まれて入ってるから分厚い)
私も近々Indeedから応募した会社の面接だけど常に求人募集してるから地雷臭がしてて怖い
今いる会社もブラックだけど直近2社も雇用条件詐欺で短期で辞めてるからもう人間不信になったし雇用条件見ても「どうせ色々と嘘なんでしょ?」としか思えないよ…+13
-0
-
745. 匿名 2025/05/22(木) 11:42:47
>>737
736です。返信ありがとうございます。私は既婚で47歳で、3年後のことを考えてしまうんです。職場見学後に承諾してしまったものの、とりあえず営業には朝一に電話して、今不安に考えていることを話しました。まだ結果は出てないし(どうやら競合みたい)ゆっくり考えてみます。辞退するにしても、地域柄なかなか土日祝休みの好条件の物件はなかなか出てこないからゆっくり考えて結論出します。+3
-0
-
746. 匿名 2025/05/22(木) 11:49:55
>>744
レスありがとう、マジで泣ける〜
世界で何か自分だけ不適合の烙印押されてダメな人間で不幸だと決めつけちゃうけど、受かるより落ちてる人の方が遥かに多いと思うようにするよ、けど今日だけは凹むw
ここ誰かいて良かった。自分の心の中だけじゃ耐えられないな〜
みんなありがとう
+19
-0
-
747. 匿名 2025/05/22(木) 11:55:47
>>743
私もハロワ行くたびに嫌な思いしたしホント何もしてくれないよね
「求人票と違う仕事を指示されたので辞めました。詐欺ですよ」と相談したのに「求人票はあくまで『目安』ですからね~(笑)だから雇用契約書で確認しなきゃダメなんですよ(笑)」と上から目線でバカにされたよ
いやいや、雇用契約書の内容とも違うんだけど?と言ったけどヘラヘラ笑うだけで何もしてくれなくて呆れた
別の職員にも気になった求人がまだ応募可能か電話で相談したら転職理由聞かれたので「今の会社はパワハラやモラハラが酷くて…」と言ったのに「会社に転職活動してると伝えてます?早めに言うのが礼儀ってもんじゃないですか?」とキレ気味に言われた
次が決まってないのに「転職活動してます」なんてブラック会社に言えるか?
ハロワの職員って絶対に求職者の味方じゃないよね
そりゃ自分達は何があっても失業しないから分からんよね+8
-0
-
748. 匿名 2025/05/22(木) 12:40:52
ハロワの職員って3万人のうち2万人が非正規らしいけど、対応ひどいのって正社員の方なのかな?雇用が安定しているから適当なのか、雇用が安定してないから他人に当たりがキツイのかどっちだろう。+7
-0
-
749. 匿名 2025/05/22(木) 12:42:19
これから面接です
4月末で派遣の仕事が終わって、繋ぎの短期派遣すら受からない状況での正社員の面接
何聞かれるのかとドキドキしています
こちらで良い報告が出来ればいいのですが
とにかく頑張ってきます+16
-1
-
750. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:47
吟味した求人は受からないけど、数打ちゃ当たる戦法の化粧品現品プレゼントは〜20名様までの狭き門が当たる。やはり数なのか!当たった化粧品つけて転職活動頑張るわ💪+9
-1
-
751. 匿名 2025/05/22(木) 12:59:28
週2〜3日のパートの求人を見つけて、1年のブランクあけにちょうどよさそうと思いましたが、場所が駅から15分先で結構歩くよなぁ⋯と感じて応募しようか迷ってます⋯⋯
今までは駅から徒歩で、長くても10分弱ぐらいのところしか経験がありません
最寄り駅から電車の乗車時間はすごく短いんですが、天気が悪い日とかこれからの猛暑のことをよぎると、どうなんだろうと思いました⋯⋯
もし採用されたとしても、フルタイムではなく毎日通うわけじゃないし、体力作りとしてリハビリになるのかなとも思ったりしてグダグダ考えています
駅から15分前後の職場に勤められていた方いますか?どんな感じでしょうか
+3
-9
-
752. 匿名 2025/05/22(木) 13:11:26
みんな数撃ちゃ当たる戦法?
やっぱり事務希望が多いのかな?
条件の良い事務って激狭だよね+21
-1
-
753. 匿名 2025/05/22(木) 13:13:06
本当に仕事って人間関係が大事だよね。他人のことを気にしてじろじろ見たり、人の話し方を真似して馬鹿にするアホがいると嫌になってくるわ。お喋り多い人でも自分達のグループ内で雑談を終わらせるタイプなら良いけど、輪に入らないと馬鹿にするタイプがいると本当に嫌になる。その手の性格が悪い人がどっか行けば良いのに。+15
-0
-
754. 匿名 2025/05/22(木) 13:19:19
先週面接受けに行った会社、不採用だった。
入社後の具体的な話をされたり、欠員募集なのですぐにでも来てほしい!今月中からでもお願いしたい!と言われたりして期待してたんだけどなあ。
こういう「その気にさせる対応」って本当に辛い。
また頑張ります。
+30
-0
-
755. 匿名 2025/05/22(木) 13:23:09
>>724
レスありがとうございます。働きながらの活動かなりきついです。エージェントにもう疲れました、一回書類やら経歴やらの棚卸ししないといけないと思うって言ったら、もう一回お話しましょうと言われてまた面談する予定です。もう無駄な有給は使わない!+6
-0
-
756. 匿名 2025/05/22(木) 13:25:23
>>751
都内勤めで駅徒歩20分の所にいた経験ありますが、平坦な道って事もあって体力面はそこまで苦ではなかったです。
でも都心だから出来たことで、これが何もない郊外だったら暑い時期に日影も無いし道も寂しくて辛くなってたかなーと思います。+8
-0
-
757. 匿名 2025/05/22(木) 13:55:08
>>753
結局は人間関係で辞めるよね
もちろん他にも仕事内容や賃金や待遇で不満あって辞める人もいるだろうけど最後の一押しってやっぱり人間関係だと思う
そして性格悪いクズほど会社に居残って優しくて有能な人はさっさと辞めてくから、どんどんクズの吹き溜まりになって行くという悪循環
私も早く次決めて今の会社辞めたい…+24
-0
-
758. 匿名 2025/05/22(木) 14:02:41
>>754
私も内定匂わせで何度泣いたか分からないよ
「いやー、ちょうど良い人が見つかって良かったなぁ!」とか「ガル子さんも来年から社員旅行行けますね!場所どこが良いか考えておいてね!」なんて言われてどれだけ嬉しかったか…
こんな事言うより淡々と「結果は後日お伝えします」で普通に不採用にしてくれれば良いのに何で気を持たせるような事言うんだろうね?
+26
-0
-
759. 匿名 2025/05/22(木) 14:05:08
すぐにでも働きたいのに
でも何もやる気が出ない
起きてご飯食べて、求人検索して、疲れて寝てしまい、その繰り返しで今日も一日終わってしまう
どうしたら前に進めるんだろう+30
-2
-
760. 匿名 2025/05/22(木) 14:13:18
やっぱりまともな会社は、
賞与何ヵ月ときちんと表記されてるし、退職金は1~3年以上となってるね。
+20
-0
-
761. 匿名 2025/05/22(木) 14:17:05
職業訓練についてハロワに話を聞いてきた
5ヶ月のコースを考えてるけど
受講中は仕事が決まっても訓練優先って
8割以上通ってたら早期退校できるって
それ本当?
採用に直結するかわからないのに半年近くかけて、万が一就職のチャンス逃しでもしたら意味ないよ+11
-1
-
762. 匿名 2025/05/22(木) 14:28:56
>>754
あれなんなんだろうね。面接官は乗り気でも他から待ったがかかるのかな。
「ほぼ採用と考えてます!来週条件面揃えて連絡します」と言われてたのに連絡来ないし、電話したら「ああーやっぱり不採用で・・・」って言われた事ある。
ここ数年で一番最悪だった。+21
-0
-
763. 匿名 2025/05/22(木) 14:42:23
>>762
私なんて面接官が社長で「うちはガル子さんにぜひ来て欲しいと思ってます!ガル子さんはホントにうちで大丈夫かな?(笑)一応3日後に電話しますんでその時返事聞かせて下さい!」とめっちゃノリノリだった
こっちは「社長があんなにハッキリ言うんだからほぼ決まりだろう」と思ってたのに不採用だった事があってマジで何だそりゃって言いたくなった
社長って人事権無いの?
だったら不採用になる可能性もあるのに、さも内定です!みたいな事言うなよ+22
-1
-
764. 匿名 2025/05/22(木) 14:59:25
ハロワ眺めていてずっと狙ってた企業の求人どんどん掲載なくなっていく
自分は落とされたけど決まった人はどんな優秀だったのかと悩んでおちこむ
諦めないといけないんだけどね+14
-1
-
765. 匿名 2025/05/22(木) 15:07:47
経験(業界・業務内容)がかなりマッチしてて、ここ書類通らなかったらどこも通らない・・・って所で書類が通らなかった。
もう駄目だ。永遠に決まらない気がしてきた。+20
-0
-
766. 匿名 2025/05/22(木) 15:31:45
>>759
同じ感じ
求人の検索でいいなって思ってもグダグダ考えて応募のボタンが押せない。
1年無職どうしたもんか
+16
-0
-
767. 匿名 2025/05/22(木) 15:52:31
712です。派遣で仕事決まりました。先行きは気になりますが、ゆっくり考えながらやってみます。
3月末に前職辞めて、ゴロゴロしていたから社会復帰が大変そうです。+19
-3
-
768. 匿名 2025/05/22(木) 17:28:30
もう面接嫌だ(泣)精神的ストレス+23
-0
-
769. 匿名 2025/05/22(木) 17:41:37
>>703 >>704
田舎住みで加えて私は独身だから最悪ですよ
35前に何とかしないと、もう終わるよね
応募ができない先に進めないの繰り返しだから話にならない
求人の展開がないんだから、そりゃ展開もないわなって感じですよね
+7
-1
-
770. 匿名 2025/05/22(木) 17:59:54
>>769
703だけど私なんて田舎住み・独身一人暮らし・アラフィフ・天涯孤独でもう詰んでるよ(苦笑)
これ言うとすぐ「都会に引っ越せば?」と言われるけど一応持ち家でペットもいるから簡単に引っ越しなんて出来ない
通勤範囲を広げたり別業種でも探したりしてるんだけど35歳過ぎると本当に厳しいよね
私の場合は何度か転職繰り返したあと40代半ばでやっと正社員事務になれて安泰だと思ってたのに、わずか数年後にコロナで会社が倒産するとは思わなかったよ
だから好きで無職になったわけじゃないんだけど、どうしても年齢で弾かれると泣きたくなる
もうフルタイムパートで良いからホワイト企業に勤めたい+18
-3
-
771. 匿名 2025/05/22(木) 18:13:36
来週面接予定で喜ばなきゃいけないんだろうけど「履歴書の文面どうしよう」とか「面接時に今の会社辞める理由をなんて言って誤魔化そう」とか考えると今から胃がキリキリするし気が重い
面接ってもう何十回もやってるけど全然慣れないし、たまに変な質問をしてくる面接官や未だに圧迫面接するようなアホ企業もあるし時間にして30分~1時間程度なのに毎回帰って来るとドッと疲れて寝込んでしまう
個人的には派遣で短期の仕事の方があと腐れなくて合ってるんだけど都会と違って田舎は途切れずオファーがあるわけじゃないから生活出来ないんだよね+15
-0
-
772. 匿名 2025/05/22(木) 18:19:47
>>758
>>762
>>763
皆さん、辛い経験を書いてくださってありがとうございます😢
本当、調子いいこと言わないでほしいですよね。こういうことが続くと人間不信になりそうで怖いです。+11
-1
-
773. 匿名 2025/05/22(木) 18:28:37
>>770
私もずっと働いていたい職場の院長が亡くなってそこ即閉院しちゃって
それ以降パワハラとか試用期間に解雇とかずっと職場に恵まれてない😂
お金はコツコツ貯めてたから全く無いレベルではないけど、やっぱり減っていくし今日も書類即落ちだし何コレみたいなw
ただ安心して働きたいだけなのにね+15
-0
-
774. 匿名 2025/05/22(木) 18:31:23
派遣内定辞退したことに後悔
面接の印象がひっかかったのと踏切が2つあるし業務もやれるか不安だったので辞退してしまった
またこれで振り出しか
もう紹介されないだろうし
+12
-2
-
775. 匿名 2025/05/22(木) 19:02:04
夜になるとこのまま一生無職かも…落ち込んでくるんだけどどう解消してる?
+17
-0
-
776. 匿名 2025/05/22(木) 19:04:43
>>772
本当に不確定な事言わないで欲しいよね!(# ゚Д゚)
こっちは面接官の言動で一喜一憂してるし生活掛かってるから必死なのにさ
でもこういういいかげんな態度取るような会社ってきっとろくでもない所だから不採用で結構!と思う事にしてる
実際、私が不採用になって求人票が消えた3ヶ月後にまた求人募集してたw
面接行った時にスーツ着た若い子とすれ違ったから彼女の方が採用されたのかなー?と思ってたけど、すぐ辞めちゃったんだろうね+17
-2
-
777. 匿名 2025/05/22(木) 19:11:19
>>761
ほんとに?その担当者が適当に言ってるんじゃないの?
私は7年ぐらい前に6ヶ月のコース通ってたけど、就職が最優先だったよ。
面接があれば当然学校休んでokだったし。
+8
-1
-
778. 匿名 2025/05/22(木) 19:12:28
>>773
私も会社倒産後はもう派遣やパートで働いてるけど、この年齢で採用してくれる会社ってもう100%ブラックで問題のある所ばかりなんだよね
パワハラが酷かったり雇用条件で嘘付かれたりで私も短期離職繰り返してるよ
年齢的に「コイツは辞めたら次が無いから何言っても辞めないだろうw」とバカにされてるのか信じられないほど酷い態度する奴多くて呆れるわ
会社の同僚なんて赤の他人なのに何で怒鳴ったりバカにしたり出来るのかね?
ただ仕事しに行ってるだけなのに頭おかしい人多過ぎて嫌になる+28
-2
-
779. 匿名 2025/05/22(木) 20:29:12
>>776
772です。
>でもこういういいかげんな態度取るような会社ってきっとろくでもない所だから不採用で結構!と思う事にしてる
そうですね。仰るとおりだと思います。
ちょっと黒い発言になりますが「こんな会社潰れてしまえ!」と毒づいて忘れるようにしてますw+11
-3
-
780. 匿名 2025/05/22(木) 21:08:24
>>779
私は内定匂わせされたのが某居酒屋だったので、そこの居酒屋はもう絶対に行かないw
普通に不採用だったとしても何となく足が遠のくと思うけど、内定匂わせするような最低の会社の酒なんか飲みたくないわ
面接終わったらただの客になるかもしれない相手に、こういう風に内定匂わせで不快な思いさせる面接官ってバカだなと思うよ
+15
-0
-
781. 匿名 2025/05/22(木) 21:10:34
>>756
ありがとうございます。
どういった場所や道によるのかってところですね
検討してみます
+2
-0
-
782. 匿名 2025/05/22(木) 21:12:48
このトピがあって本当に良かった。
仕事が決まらない辛さって、家族や友達になかなか話せないから…。+43
-0
-
783. 匿名 2025/05/22(木) 21:14:19
会社が倒産とか支社閉鎖なんて今や大企業でも珍しくないし、経営者でもなきゃ会社が無くなった責任も無いのにね。
なんでこんな大変な思いをしなきゃならないんだろう。+13
-0
-
784. 匿名 2025/05/22(木) 21:32:25
>>777
761です。返信ありがとうございます
選考に落ちる人もいるので途中辞めは困る、その5ヶ月の間に就職を目指すなら訓練受けるか考えてと言われた
じゃあもし辞めたらペナルティですか?と確認したら、その場合は相談になるとの事
いざその状況になったら案外すんなり終了できたりするのかな
就職が第一目標のはずなのに、訓練のために辞退なんておかしいもんね
+9
-1
-
785. 匿名 2025/05/22(木) 22:02:46
昔から仕事運無くて、もう疲れた…
長く居られそうだと思った会社は業績悪化で大量解雇に巻き込まれたり、やっと正社員で採用されたと思ったら求人票詐欺だったりで何も信じられなくなったし応募する事すら怖くなって来た
それでも独身だから働かなきゃ食べて行けないし年齢的にもう社員は無理だから派遣の短期→無職→派遣の短期→無職→パートと転々として食い繋いでるけど、もういいかげん落ち着きたい
+21
-0
-
786. 匿名 2025/05/22(木) 22:47:09
本当に難しい
就活って
近くで申し分ない求人に受かればそれに越したことはないけど、それが自分にはムリ。
となると、
◇近くで生活ギリギリな給料のところ?
◇近くで全くやれそうにはない仕事内容で高給なところ?
◇遠いけど、いつまでいれるかわからないような雇用形態で給料普通なところ?
◇遠いけど、全く興味ない仕事で高給なところ?
ざっと考えてみても、これだけ出てくる
そこに休みやら社風やらを考えてたら、自分がどこに折り合いをつけられていけるかなんだよね
条件か社風か休みか近さか仕事内容か。
どれも”普通“でいいから採用されたいんだけど、その”普通”の求人を見つけ採用されるのがどれだけ大変なことよ😭
+15
-0
-
787. 匿名 2025/05/22(木) 23:10:36
1%の確率でも、それを100回続ければ、確率は64%になるってみた
これは就活にも言えるんじゃないか
望みを捨てないで頑張ろう+16
-0
-
788. 匿名 2025/05/23(金) 01:01:08
こないだ面接した会社、給与はどれくらいが希望かって聞かれて前職の給与の前後が希望ですって答えたんだけど、そこの会社は給与に固定残業代30時間が含まれてる。
私が希望した給与は固定残業代含まない額を言ったけど含まれてる感じで取られたかなって選考結果も未だなのに勝手にモヤモヤしてる、、+6
-0
-
789. 匿名 2025/05/23(金) 03:33:15
異業種や同業種問わず、離職期間1年とかでも転職活動始めたらすぐ決まる人は決まるし、数ヶ月でも決まらない人は決まらないし、この違いはなんなんだ泣。
その人の人柄なのか縁なのか+23
-0
-
790. 匿名 2025/05/23(金) 03:38:03
求人見ても営業ばっかりだ。営業やったことないし事務も未経験。いまの設計職から離れたい。今年35だから異業種ギリギリかなって思う。でも何がやりたいのか分からない。工場とか製造は人間関係とか事故が怖い。+13
-0
-
791. 匿名 2025/05/23(金) 06:53:40
田舎は滅多に求人ないからもうずっと出てるブラック臭する会社でも応募するしなかないのが悲しい
正直言えばどうしてもその会社に勤めたいわけじゃなくて、とにかく今の会社から逃げたいだけなんだよね
履歴書作りにも熱が入らないしたまに面接まで行けても嬉しいより「また面接か」と憂鬱になる
本来ならありがたいと思わなきゃいけないのにね
就活してると嫌な事ばかりあるからメンタルやられる
かと言って今の会社も人間関係悪すぎてもう無理だし疲れたなー⋯+18
-0
-
792. 匿名 2025/05/23(金) 07:14:24
>>752
貯金があったときは慎重に応募してたけど
カツカツどころじゃなくなって、職種や雇用形態関係なく応募してる笑
(笑)って書いてるけど、今笑える状況じゃなくて
辛い!
派遣にも応募しているよ…+24
-0
-
793. 匿名 2025/05/23(金) 07:28:58
今日面接の所、年間休日93ですでに辞退したくなってる。+24
-0
-
794. 匿名 2025/05/23(金) 08:38:38
履歴書送るのもお金かかるんだよー
自分の個人情報垂れ流ししてるなーって本当思う
働きたいのか良くわからなくなった
日本人って大した給料じゃないのに清廉な人を求めすぎだよ…+25
-0
-
795. 匿名 2025/05/23(金) 08:39:13
書類選考通過して、面接の日程調整中に「別の方で内定があったので面接をお願いすることができなくなった」「他の職種で検討は可能か」というメールが届いた。他職種は、月給も2万下がるし辞退したんだけど。その2日後、応募した求人がnewでまた掲載されているんだけど、決まった方が内定辞退したってこと…?+11
-0
-
796. 匿名 2025/05/23(金) 09:40:40
>>793
いまどき100日切るだけでも敬遠案件だよ
こういう会社って求職者に一定のスキルを求めるくせに給料も低いんよね
まあ私なら受けない+23
-0
-
797. 匿名 2025/05/23(金) 09:44:14
>>789
年齢とスキルじゃない?+8
-0
-
798. 匿名 2025/05/23(金) 10:04:34
火曜日受けたところからお祈りメールきた
もう何回お祈りされたか数えきれない
他に受けたいところもないし、面接頑張ったところだったからショック
けど通勤片道2時間かかるとこだったから良かったのかな+13
-0
-
799. 匿名 2025/05/23(金) 10:50:58
>>798
片道2時間は長すぎるからヨシだよ!
追い込まれると判断鈍るし妥協しまくっちゃうよね
そう言う時はチャットGPTに言ってみるといいよ+12
-1
-
800. 匿名 2025/05/23(金) 11:44:21
>>798
よほどやりたい仕事だったからその通勤時間でも了承して応募したのかもしれないけど、毎日往復4時間の通勤は現実的ではないよ
入ったとて、体力的にきつくなると思うから落ちてよかったと思うよ+11
-0
-
801. 匿名 2025/05/23(金) 12:15:01
>>782
うんうん、わかりますよ。
私みんなのコメント読んでて気持ちわかりすぎて泣けてくるもん
+22
-1
-
802. 匿名 2025/05/23(金) 12:18:19
>>793
私なら辞退すると思う。
その会社で働くなら派遣でもバイトでもやりながら探すかも。+20
-1
-
803. 匿名 2025/05/23(金) 12:55:35
>>793です。
やっぱり候補から外れる少なさですよね。
不採用続きでカードがなくなってきてしまいました。+9
-0
-
804. 匿名 2025/05/23(金) 14:43:29
繋ぎのパートしてるけど、みんな子持ちのパートさんだから独身の自分は居づらくて馴染めない
早く正社員決めて辞めたいよ+25
-0
-
805. 匿名 2025/05/23(金) 14:50:24
>>789
そこの差は、履歴書のキレイさと年齢でしょうね。
いい大学出て、いいところにお勤めされてきた若い人はそんなに長引かない
私のようにいい大学でもなければ、聞いたこともないような会社しか経験がなく、
若くもないとなるといつまで経っても決まらない。
人柄や運は福祉や介護といった専門職には活きると思うけど、事務職に置いては人柄や縁はないと思ってる
その縁をつかむのも若さと経歴がモノを言うと思う+25
-3
-
806. 匿名 2025/05/23(金) 16:10:43
独り身の一人暮らしで実家から飛行機or新幹線乗り継ぎの場所に住んでる(直近の勤務先の転勤で来た)。
いま狙ってる会社が全国転勤ありのところなんだけど、1人だから会社の負担で各地に住めるの面白いかな、ある意味人間関係リセットも出来そうって思ってる。でも、全国転勤だと終の住処はどうなるの?って漠然とした不安も。地元に親がいて、出来れば私がいま住んでいるところ以上に実家から遠くなってほしくはなさそうなんだけど、でもそれって自分たち(親)に何かあったときの保険扱いかなって思ったり。一応、姉は実家から3時間くらいのところに夫子どもと住んでる。
ここの皆さんは転勤なしのところ選ぶ人が多いのかな
+7
-4
-
807. 匿名 2025/05/23(金) 16:20:34
さっきカジュアル面談受けたところ、マジで時間の無駄だった。
採用関係の仕事で契約社員や派遣社員で経験3年あるけど、正社員1年以上経験ないと未経験と同じになると言われた。
求人には月給26万〜しか記載なかったけど、未経験は月給20万になると。
それなら応募しないからはじめから書いといてくれよ。
また、年収例で1年目22歳の子が月給25万円と記載されててこれはなんでOKなんか意味不明。
他の選考中の企業の名前言いたくないって言ってるのにしつこく聞いてきたり、今まで何社面接に進んだかとも聞かれたり、正社員経験ないけど今まで正社員になろうと思わなかったんですかとか無神経すぎる。
(正社員は4回くらい内定もらったことあるけど微妙だったため辞退してる)+22
-4
-
808. 匿名 2025/05/23(金) 16:32:12
転職活動してたけど決まらず半年無職
やっと見つかったと思ったらそこが安全管理に問題があるような漆黒会社で超短期離職。
地元を離れて引越しを伴う転職だったから本当に自分何やってんだろ…という感じだった。
紹介会社利用して、4月から今の職場で働いてるけど、同僚の言い方がキツすぎて毎日辞めたいと思ってる。
自分の能力やスキルでは所謂普通の会社で、普通に働くことすらできないんだなって地獄のような気持ち。
トピずれすみません+29
-1
-
809. 匿名 2025/05/23(金) 17:23:28
年収550万だったけど辞めて無職継続1年ちょい。国民平均年収よりは高かったけど仕事量とか向き不向きとか人間関係を考えると辞めて良かった。貯金減ってきたから就活始めたいけど何が向いているのか分からない。年収下がって良いんだけど良いなと思って入社出来たとしても入ってみたら、、、ってこともあるし難しいな
独身だからそれなりに収入ないとダメだよね+24
-3
-
810. 匿名 2025/05/23(金) 17:32:46
お金あっても健康じゃないと意味ないんだよね
知人の金持ち2人は自死、1人は病気発覚して1年後に亡くなったから借金なくて心身ともに健康が1番だなーって思ってるよ+25
-2
-
811. 匿名 2025/05/23(金) 17:50:02
無職だけど税金とかはちゃんと支払っているけど無職って辛い+20
-1
-
812. 匿名 2025/05/23(金) 17:56:51
面接終わった。朝礼でスピーチあるって聞いて一気に志望度下がった(T . T)先に口コミとかで知ってたら応募しないくらい嫌だなって思ってしまう😓あと、2.3年続くとそこからは長く勤めてくれるけど、そこまでいかない人が多いみたいな話あったんだけど、離職率高いのかな〜求人だけ見ると良さそう!と思っても面接行くと引っかかる部分があって萎える+24
-1
-
813. 匿名 2025/05/23(金) 18:12:56
面接してきたー。職場の雰囲気は良さそうだったけど30分前には出勤で休みが90くらい、自費で資格取得。こんなに不満あって働けるのかな私。というか心配せずとも不採用だったりして。。+21
-0
-
814. 匿名 2025/05/23(金) 18:53:02
>>794
分かるー!
切手代、封筒代、紙代、写真代と毎回お金掛かるから郵送嫌なんだよね
オンライン応募なら良いのに⋯と毎回思う
+9
-1
-
815. 匿名 2025/05/23(金) 19:55:58
志望動機考えられないってコメントするとガルミンたちが生成AIでいけるよ!って言うんだけど
コパイロットってやつでいけるのかな?AIで志望動機作ってる人いる?+7
-2
-
816. 匿名 2025/05/23(金) 20:08:56
>>815
私はチャットGPTでやってるよ〜+10
-2
-
817. 匿名 2025/05/23(金) 20:12:12
職歴ボロボロだから書類通って面接行ってもだからこんな私でも通るんだ…って会社ばっかり。でもそこで我慢して入社してもまた短期で辞めちゃいそうだし、悪循環。ここから好転することあるのかな…ガルでもたまに短期離職したけどそのあとは長く続いてるって人見かけるけど、羨ましい。+14
-2
-
818. 匿名 2025/05/23(金) 20:16:45
>>816
志望動機、○字で考えて!でいけるの?
ていうか最近はみんなそういうスタイルなのかな?+4
-1
-
819. 匿名 2025/05/23(金) 20:38:30
東京だと当たり前かもですが、地方でビルの中に入ってる会社っておかしな会社が多いのでしょうか?マンションの一室を借りてやってる会社も。
テナント料金を払って会社を経営してるとこを、立て続けに受けて立て続けにおかしな会社に当たったもので
そんな偏見を持ってしまいました。+5
-1
-
820. 匿名 2025/05/23(金) 20:53:56
>>818
うん!それもできる!わたしは、どう考えても思いつかない時は求人の業務内容コピペしてこれで作ってって指定したり、箇条書きでこことここに魅力感じてるからいい感じにまとめてって指定すると作ってくれるよw
結構今の時代多そうだよね〜+12
-2
-
821. 匿名 2025/05/23(金) 21:01:28
私もチャットGPTちゃんにほぼ考えてもらってるよ〜+7
-1
-
822. 匿名 2025/05/23(金) 21:06:04
>>817
私も同じだよ
最初は「こんな職歴真っ黒のオバサンを雇ってくれるんだから頑張ろう!」と思うんだけど求人内容詐欺やブラックな派遣先だったりで短期離職ばかりで情けない
でもお金の為にはもう明らかにブラックだろうな、と思う求人でもとにかく応募しまくって内定貰ったら行くしかない
だからといって短期離職繰り返しても良いわけないと分かってるんだけど、そもそもホワイト企業なら辞める人いないから求人が滅多に出ないんよね…+14
-1
-
823. 匿名 2025/05/23(金) 21:40:01
>>819
一口にビルって言っても家賃次第じゃないですか?
例えば池袋のサンシャイン60も色んな会社が家賃を払ってフロアを借りてますけど、賃料は安くても百万円以上/月だったかと。
そこまで出せる会社ならヤバい確率少ないんじゃないですかね。+8
-1
-
824. 匿名 2025/05/23(金) 22:12:29
今日面接した会社、志望度高くてちゃんと対策して挑んだんだけど面接官(もし入社したら直属の上司)がなんというか、見た瞬間から最後まで「あ、この人合わない、、」てなっちゃった。全く圧迫面接じゃなかったし変なことを聞かれたわけではないんだけど空気感?とか話し方とかがもう自分と合わなすぎて…。それ以外は条件とかもすごくよかったんだけど急速に冷めてしまった。内定を貰ったわけでもないのに烏滸がましいんだけどね。かなり入りたい!て思ってた会社だっただけになんか疲れちゃった、、。+13
-6
-
825. 匿名 2025/05/23(金) 22:18:00
>>815
私頼りまくってる、、
会社のこういうとこがいいと思ってる、あと自分のこの経歴を強調したいからいい感じにまとめて!とか言うとまじで綺麗に作ってくれる。ただ完璧すぎるから最後に自分風に手直しはするけどw+10
-2
-
826. 匿名 2025/05/23(金) 22:28:20
面接の入退室のやり方から質問想定して回答までまとめていざ本番になったら緊張しすぎて不審者みたいな入室しちゃうし質問は想定外ばかりで疲れた
+19
-0
-
827. 匿名 2025/05/23(金) 22:44:02
>>824
前の会社に入る時の面接で、上司予定の女性の雰囲気が「この人、私のこと嫌いそうだな」って感じがして、入ったら案の定私にだけ当たりが強かった。
そういう直感というか感じたものって大体当たるから、なかなかバカにできないんだよね。+27
-0
-
828. 匿名 2025/05/23(金) 23:04:56
よく聞かれる、志望動機答えた後同じ職種の会社がある中でどうして弊社を志望したのか?っていう質問がほんとに嫌い
同じ職種の会社も複数応募してるし特にこの会社ってこだわりないし、条件や仕事内容だもん+23
-0
-
829. 匿名 2025/05/23(金) 23:18:27
転職何回かしていると、色んなことに対して恐怖心が出てくる
銀行、工場、介護、飲食、ホテル…色んなところで働いてそれぞれトラウマがあるから、生活しづらい
スーパーでパワハラにあった人とか、その職場ではないにしてもスーパー普通に行けてるのかな?
+15
-1
-
830. 匿名 2025/05/23(金) 23:21:59
もう昔の話なのに、いじめられた記憶が離れられず退職後もその会社があった地域に足を一切踏み入れてない
退職した時、もう二度と来ない地域だと決めて去ってきた
住んでる人には罪はないけど、その地域自体が大嫌いになった
だから、その地域にある求人は受けないできた
けど、こうも求人がないとそんなことも言ってられず。
その地域を応募検討視野に入れたけど、やっぱり最後の最後で応募ボタンが押せなかった
今も、のうのうと普通にあの方たちは働いてると思うと、そう考えたらとても応募には踏み切れなかった
本当は、その地域のカフェやパン屋さんにも行ってみたいけどあの道を通ると思うと、それすらもできない
心の傷は改めて罪深い。
+13
-1
-
831. 匿名 2025/05/23(金) 23:31:29
>>828
分かる。
業界TOPだったり新しい事に挑戦してる等、他社との差別化が出来てる企業ならまだしも、特に何も無いくせに聞いてくるとか図々しさを感じる。+10
-0
-
832. 匿名 2025/05/23(金) 23:40:41
>>829>>830
私も辞めたブラック会社の近く通ると何年経っても嫌な気分になるし出来れば遠回りして視界にすら入らないようにするよ
転職活動してる時も、なるべく今後関わりの無さそうな業種や普段通らない所に建ってる会社をつい選んでしまう
派遣に何社か登録してるんだけど紹介されたのがお局にイジメされて辞めた会社だったのでお断りしたのに「数年前の話ですよね?もう人員の入れ替わりあると思いますよ?」としつこく言われたけど性格悪いお局ほど定年になっても再雇用でしぶとく居座ってるだろうから断った
未だに常に求人募集してるような会社だもん、二度と行くわけないよ
働いてて思ったけど世の中想像以上にブラック会社多いし性根の腐った奴って多いよね+23
-0
-
833. 匿名 2025/05/23(金) 23:51:51
>>828
私はパートで面接行ってもそれ聞かれると新卒や正社員ならともかくパートに志望動機なんて聞いてどうすんの?と思うわ
「何故弊社を志望したんですか?」なんて聞かれても、ぶっちゃけ通勤範囲で実務経験あって生活の為に金が欲しいからでしかなくて、どうしても御社が良いんです!なんて動機無いから毎回面接のたびに頭抱える
+25
-0
-
834. 匿名 2025/05/24(土) 05:36:30
大谷翔平の娘が一般企業で働くのかね?って面接官に言ってみたい
金あったら仕事なんかやるわけない
+14
-1
-
835. 匿名 2025/05/24(土) 07:14:19
>>808
違うよ、コメ主さんのスキルがどうこう以前にキツイ言い方する奴が悪いし仕事するのに向いてないんだよ
私も半年無職で焦って繋ぎでパートで入った会社が超絶ブラックでドン引きした
キツイ言い方する奴ばかりだしパートに正社員と同じ仕事させるし駐車場代まで安い給与から強制的に天引きされるから実質通勤費なんて無いも同然
早く次決めなきゃこの地獄から抜け出せない!と気持ちは焦るのに求人が無くて毎日泣きたくなるよ
鬱になったら次探せなくなるから今月で辞めようかな⋯+20
-1
-
836. 匿名 2025/05/24(土) 07:48:29
会社ではトイレしか一人になれる場所ないからフッと気が抜けて泣きそうになったり事務所に戻りたくなくて立ち上がれない時があるから限界なんだろうな
辞めてから次探すしかないのか
転職活動始めてもう5ヶ月経つのにいまだに見つからないのに、どうしよう
疲れた+20
-0
-
837. 匿名 2025/05/24(土) 08:58:55
何もかもやめて楽になりたい+6
-1
-
838. 匿名 2025/05/24(土) 09:25:44
>>828
志望動機なんて、自分のスキルが活かせる、仕事内容が楽しそう、条件が良いってあたりが全てで、どうしてもこの会社じゃないとできないってことはほとんど無いよね。
なのに何故そこを深掘りするのかほんと疑問。
前に聞かれたとき、スキルが活かせる募集内容というのは前提で「この業種が好きだからです(他の業種も受けてたけどw)」って答えたら、「あ、そうなんだ」って感じで納得してくれたことある。
業種縛りで経験が活かせる職種の求人って案外ないから、困ったらそんな感じで答えたら良いかも。+7
-1
-
839. 匿名 2025/05/24(土) 10:35:11
面接で血液型聞かれた
モヤッとして全然別の答えたわ
経験上、血液型聞くところもれなく地雷+17
-0
-
840. 匿名 2025/05/24(土) 10:38:17
誰も応募してない周りはお墓みたいなとこにある会社に応募するしかないか
立地上、そりゃ誰も応募しないわな
何か怖いし
年間休日100
条件も悪い
メリットは家から近いだけ
こんな残りに残ってる求人にも期待を持たなくいけない自分が我ながら本当に情けない+14
-2
-
841. 匿名 2025/05/24(土) 12:26:03
全部がそうとは言わないけど基本的にいつも求人募集してる会社はブラック率高いよね
ソースは自分
入社するまで分からない、と言うけど入ると「ああ、やっぱり」と思う会社ばかりだった+15
-0
-
842. 匿名 2025/05/24(土) 14:36:27
押さん許さないあの態度
社会人とは思えない態度 最低+5
-7
-
843. 匿名 2025/05/24(土) 15:27:57
過去に士業の事務所でパートした事ある方いますか?
税理士事務所とか最低賃金だけど募集してて興味はあるのだけど調べるとスーツで勤務やオフィスカジュアルとか自由とかで上次第なのでしょうか?+4
-0
-
844. 匿名 2025/05/24(土) 15:32:13
>>820
わぁぁありがとうやってみる!+1
-0
-
845. 匿名 2025/05/24(土) 15:35:35
>>843
勤めてた事あります。女性はクライアント先に行く時はジャケット着用、内勤なら特に縛りなし、という感じでしたが先生によってかなり変わってくると思います。+5
-0
-
846. 匿名 2025/05/24(土) 15:40:06
>>845
過去のトピでもパートでもいくつも担当任されると書かれていて最低賃金で働くのにゆくゆくはジャケット買わないといけないのですね。
3人の職場なのでやめようかなと傾きました。
ありがとうございます😊+7
-1
-
847. 匿名 2025/05/24(土) 16:28:17
>>806
私もあなたと同じで住むところにこだわりが無くて、全国転勤問題なしだよー。
何なら海外もあり。
色々な地域に住めるのって楽しいよね。+5
-0
-
848. 匿名 2025/05/24(土) 17:06:59
>>841
残り物には福があるってことは、ないですよね+8
-0
-
849. 匿名 2025/05/24(土) 17:50:48
20代 無職一年半です
この前バイトの面接落ちてメンタルやられてます
正社員歴も2年半くらいしかないしスキルとか何もない+7
-0
-
850. 匿名 2025/05/24(土) 19:09:59
私もここがあって良かった。
減っていく貯金や、引きこもりがちで人慣れしなくなっていく精神に参ってるけど、同じような境遇の人もいる、と思えるだけで本当に違う。
孤独だけど頑張ろうって思える。+23
-0
-
851. 匿名 2025/05/24(土) 19:31:09
>>806
ずっと独身なら転勤あっても気にしない。結婚する気あると転勤ありは厳しい。切り替えられる所もあるよね。親のことは別に気にしない。+6
-3
-
852. 匿名 2025/05/24(土) 19:31:49
>>701
田舎だと派遣求人はまともになりますしね、だから常に高倍率。
昨日、派遣の事務求人にエントリーしたら20代までと言われて即落ちしました。
私に回ってきたのは、絶対若い子は行きたくないと思うだろう更に田舎の案件。
片道2時間くらい。通いきれませんけど????
派遣の営業ってどれだけちゃんとその人の居住地から通える範囲で見てますか?って思うけど、通える範囲内以前におばさんは片道2時間くらいかけないと見つかりませんよって意味もあるんだろうなぁ
まぁ、どのみち派遣は先がないから直雇求人をくまなく見返して、
今日、一日検索してみてましたがやっぱり応募できる求人はなかったです+10
-1
-
853. 匿名 2025/05/24(土) 20:28:29
20代 無職一年半です
この前バイトの面接落ちてメンタルやられてます
正社員歴も2年半くらいしかないしスキルとか何もない+11
-1
-
854. 匿名 2025/05/24(土) 20:35:49
>>852
私も良さそうな派遣にエントリーしたら「もうほぼ決まりそうな人いるんで~w」と断られたのに、ずっと出てる求人がいくつもあるからオトリ求人なのか年齢で落とされたのか分からないw
そして若い子に断られたんだろうな~ってのを紹介されるけど片道1時間も掛かるのに「でも通える範囲ですよね?」とゴリ押しされる
うち雪国だから冬になると普段は片道20分の道が1時間掛かるのもザラなんだけど…
派遣の営業は自分が働くわけじゃないからメチャクチャな案件でもシレッと紹介するよね
そんなにおススメならもうアンタが行けば?と言いたくなるわ+18
-1
-
855. 匿名 2025/05/25(日) 00:25:10
>>835
>>808 です
あたたかいコメントありがとうございます。
通勤途中でコメント読ませていただいて、お陰で頑張ろうと思えました。
私も繋ぎのパートやバイトで酷い思いしたことあるので気持ち分かります…
「お金の心配はなくなるから転職活動は余裕もってできるかな〜」と思いきや、むしろバイトの方で精神的に病んで転職活動する心の余裕なくなるという悪循環ですよね…。
私は職業柄年度途中で辞めにくい仕事なので一年は働くつもりですが、835さんは繋ぎのパートですし、精神的に病んでまで働く必要ないですよ。
辞めるにしても、続けるにしても835さんの転職活動がうまくいきますように、陰ながら応援しております!+11
-0
-
856. 匿名 2025/05/25(日) 00:46:48
よく電話面接()あるけどアレ最初から落とすつもりの面接だったんだ…
今気づきました+10
-0
-
857. 匿名 2025/05/25(日) 07:21:55
>>855
こちらこそ温かい言葉ありがとう!
やっぱりコメ主さんは人に気遣い出来る方なのでキツイ言い方する奴がただのバカなんだと再認識したよ
きっと嫉妬されてるだけだと思うよ(笑)
私も生活の為にパートで良いから働けばお金の心配ないしゆっくり次探せると思ってたけど肉体的にも精神的にもクタクタでハロワや面接行く気力も体力も無い
かと言って今の会社にいたくもないし毎日歯を食いしばって就活してるけど、それが何ヶ月も続いてお局の嫌がらせも仕事もガンガン増えて来て「もう疲れた⋯」と思いながら働くの無理だよね
もうこの世に人間関係の良い会社って存在しないのかな⋯+13
-4
-
858. 匿名 2025/05/25(日) 08:01:45
派遣の空求人掲載を違法にしてほしいわ。それは他の方に決まりました~とか嘘つけ。
半年以上も掲載してる案件が私が応募した瞬間に埋まるわけないやん+28
-0
-
859. 匿名 2025/05/25(日) 08:52:43 ID:GMygwudpNI
>>858
私も最近それやられた
そして「他の派遣会社で決まったそうです」と言われたのにエントリーした会社も別の派遣会社もいまだに求人募集してる
2週間経ってもまた新しく募集してるし取り下げ忘れじゃないよね?
空求人なのかね
+13
-0
-
860. 匿名 2025/05/25(日) 09:11:17
>>852さん
私の地域も田舎でまともな求人は少ない地域です。
派遣会社は幸い某大手の支店があり、今回紹介していただき明日からの仕事決まりました。前職の職場から近いところで車で15分ほどのところです。登録するなら大手の方がフォローが手厚いような気がします。
確かに条件がよい職場は地域差がありそうです。私も3月末で退職して、土日祝休みの求人がなかなかなく、仕事見つかるまで1ヶ月半ほどかかりました。私は派遣会社の営業さんにまめに相談したりしていたせいか、今回の仕事を紹介してくれました。地域密着の中小の派遣会社も登録ありますが、後々のフォローを考えたらなるべく大手の方がいいかなと思います。
+4
-0
-
861. 匿名 2025/05/25(日) 09:35:16
応募できる求人がない。詰んだ(ここいいと思っても経験1年以上とか関数マクロ使える人とか固定残業45時間含むとかブラック集プンプンとか)。
気分転換に温泉へ行ってリラックスしてきます。+18
-0
-
862. 匿名 2025/05/25(日) 10:33:55
>>839
地雷よね
私も血液型は?とは聞かれなかったけど前任者がBでB型は変わってる、おかしいと言ってた。
これで私がBと言ったらどんな対応してたんだろ?私もBなんですけど?とでも言えばよかったと思ってる
面接官も既存の社員もBはいないから言えた話なんだろうけど普通に失礼よね
多少なりとも血液型別の性格の差はあるにせよ、それを面接の場で言うってレベルが低い
これだけが原因ではないけど、辞退したよ。
+13
-0
-
863. 匿名 2025/05/25(日) 11:11:09
みんな面接の時の簡単な自己紹介って何言ってるの?
結構聞かれるけど正直正解がわからない+11
-0
-
864. 匿名 2025/05/25(日) 11:38:41
小さい会社の面接受けたけど、コンプラ意識低くてNG質問や否定ばかりでドン引きした
素直に答えたけど、言い返せばよかった
グーグルでの評価も低い所で、その通りだった
条件に釣られた自分がばか
本当メンタルにきた
受付の人も愛想がゼロで怪訝な顔されたから、こんな所で働くの無理!となった
早く忘れたい+21
-0
-
865. 匿名 2025/05/25(日) 11:58:16
残業はどのくらいありますか?
の答えが、残業はゼロです。
定時になったら、その後掃除や雑務して30分後には事務所を出られますよ
うーん
そしてもちろん早出掃除あり+12
-1
-
866. 匿名 2025/05/25(日) 12:29:33
ホント田舎だと選り好みしてるわけじゃないのに応募出来る求人がないのよね
介護や給食系は経験者の友達から「やめとけ」と言われたし事故で腰を痛めた私は無理だと思う
ずっと事務してたから事務系で探してるけど年齢、資格(簿記とか)などで応募不可だし
もう若いか特別な資格が無いと無理なのか+17
-2
-
867. 匿名 2025/05/25(日) 12:44:06
事務は余程のポディション以外これからは派遣や契約に取って代わるというか、もう既にだよね
DX化とか言って昔みたいな簡単事務は派遣でももう少なくなるのでは、、、
大企業の日産でさえアレだからなぁ+8
-1
-
868. 匿名 2025/05/25(日) 14:38:47
>>854
何で派遣の営業ってああなんですかね?偉そうなこと言えませんけど、人と人をつなぐ仕事なのにつなぐどころか全くむちゃくちゃというか軽いっていうか
立て続けにそういう担当者に出会ったのもあったというのもあって、今は派遣は対象外にしてます。
本当、じゃあなたはそのエリアに通いますか?って言いたいですよね
電話応対がしっかりしてるなら別ですが、対応も全然なってなくて。
ああいう方たちを雇ってるから、やっぱり派遣はね。。。。って言われてしまうゆえんだとも思う
ちゃんとされてる方も中にはいるにはいるのでしょうけど
+10
-0
-
869. 匿名 2025/05/25(日) 16:21:39
転職失敗して、絶賛後悔中…
ただ、配属部署が人事課なので次失敗しないように勉強しながら探してます。
しかし、人事って本当に…なんて言うか採用側の人達…
労務の人達はマシだけど、不採用連絡に変に時間かけたり、応募〜面接までの時間も長過ぎる…コレじゃ人入っても辞めるの分かるし、辞退させるのも分かる。社風も面接の時じゃ分からなかったゴリゴリの大会系。そしてそんな会社に入ってしまった私…+17
-2
-
870. 匿名 2025/05/25(日) 17:09:29
>>619
採用されました!
パートだけど経験積めると信じて、とりあえず働きます!次こそは正職員目指して働きながら勉強します。+28
-1
-
871. 匿名 2025/05/25(日) 17:23:51
良いなって思う求人に限って必須条件が経験者が多い
今の職場を踏み台としか思っていないのでスキルアップするしかない
+8
-1
-
872. 匿名 2025/05/25(日) 18:20:23
>>870
おめでとう!
専門職は強いな!何系ですか?
+6
-1
-
873. 匿名 2025/05/25(日) 19:15:14
独身だと子どもがどうこうっていう理由がないから土日祝休みの拘る理由がないって見られるので、やっぱり妥協できるのは休日。
職種を変える勇気がないので給料も妥協。
譲れないのは、
社風とトイレ事情含む設備と通勤距離。
社風が合わず通勤が遠すぎで辞めてきた経験から、この2つは譲れない
トイレは掃除いいけど男女共同は避けたい。
立地は利便性がモチベーションに繋がるから、そこも本当は希望したいけど家から近いなら周り何もなくていいや。
それでもずーーと決まらないってことは、このまま決まらないんじゃないかという恐怖心しかない・・・・
+8
-1
-
874. 匿名 2025/05/25(日) 22:19:42
>>539、>>642、>>658 です。
答えてくださった方、ありがとうございました。
先週の木曜日に面接を理由に今ある日程をお断りしたのと、「転職活動を始めて予定も読めないのと今金銭面も厳しいので次会うとしたら新しい職場が決まってからになりそうです」と伝えたら既読無視。
あれだけ誘ってきてまさかの無視かって感じだけど、向こうも忙しいのかもしれないし、
もしこれで縁が切れても切れたら切れたで構わないので、明日からまた頑張ります。+12
-1
-
875. 匿名 2025/05/25(日) 22:21:01
就活って常に1人で戦ってるようなもんだから、こういうトピあって本当に助かる
数ヶ月前の無職中もこのトピにお世話になってたけど今は転職活動でまたお世話になって悲しい
無職の時の就活も辛いし働きながらの転職も辛いし、どっちも辛いよね
+25
-4
-
876. 匿名 2025/05/25(日) 22:36:45
電話対応がとにかく苦手で(耳から入ってくる情報が多すぎて訳わからなくなる)、電話対応がない求人を探してるけど、やっぱり正社員でとなるとどこも求人ないね…笑(当たり前か笑)
メモとかとるようにしてたけど、ちょっと発達気味だから、スルーって耳から言葉がこぼれ落ちていく…(言い訳だね)
敬語とかごちゃごちゃになるし、これって慣れるもんなの?このまま電話から逃げ続けていいものか、怒られながらでも食らいついていくのか…迷う
悩みすぎて求人見てるだけで吐き気がすごい…🤢+11
-4
-
877. 匿名 2025/05/25(日) 22:50:40
子持ちです。
応募出来る条件が限られてるので、そもそも応募出来る求人が月に1件とかしか見つからない。
もちろん落ちる。子持ちが応募出来る求人は人気殺到。
もう無理なのかもな。いくら子持ち活躍とか書いてても、欠勤なさそうで残業出来てバリバリ働ける人が欲しいのは当たり前。
今いる業界なら資格いくつかあるから可能性あるかもしれないけど、条件に合う求人ほぼなし。
今の仕事はもう理不尽に遭いまくりすぎて全然やる気出ない。でも転職出来ないなら、定年までここにいるしかない。絶望という感じ…+2
-3
-
878. 匿名 2025/05/25(日) 22:54:30
>>865
前面接したとこ、「もちろん残業せずに帰る人もいますし、3時間くらい残業する人もいますし」とかいうよくわからん回答だったなそういえば。
それだけ仕事量が状況次第で、つまりいつでも残業出来る人じゃないと無理なんだろうなと察した+8
-0
-
879. 匿名 2025/05/25(日) 22:59:03
求人では良さそうなのに面接してみると印象悪くなるとこ多い
条件を突っ込んで聞いてみたら結構重要なことを求人に書いてなかったり(勤務時間が変動するとか)、社内が分煙しきれてなくてタバコ臭かったり+10
-1
-
880. 匿名 2025/05/25(日) 23:00:40
仕事中にトイレに気軽に行っても、仕事が終わる量の職場で働きたい。+18
-0
-
881. 匿名 2025/05/25(日) 23:14:39
>>879
求人条件見て行ってるのに面接で「実は…」と全然違う内容言われたりするとガッカリするよね
それ知ってたら応募してないし面接まで行くと時間無駄になるからやめて欲しい
+14
-0
-
882. 匿名 2025/05/25(日) 23:31:32
面接1回の職場でブラックじゃなく普通に続けていける環境だったことある方いますか??2社経験してどっちも面接1回でブラックだったので、1回の会社がトラウマなんですが、2回あるところは一次面接がまず突破できずにいて…+7
-0
-
883. 匿名 2025/05/25(日) 23:31:32
>>881
本当にね
求人にはいいことしか書いてなくて、面接で初めて「知ってたら応募しないよ」ってこと言われると本当に時間の無駄
志望動機考えたり、面接シミュレーションしたり、書類作成した数日間も無駄
今の仕事をわざわざ有給取ってこっそり面接行ってるのに、凄いガッカリする+13
-0
-
884. 匿名 2025/05/25(日) 23:33:28
>>879
そうですよね。私もこの前面接行ったら残業ほとんどなし定時で帰る風潮です→1時間ほど毎日残業です(勿論記載なし)クレーム対応はありません→毎日クレーム電話かかってきます(メール対応中心と記載だった)。
ほんと応募者をなんだと思ってるのでしょうか。
こっちが嘘つくのは下手すれば解雇対象なのに会社は平気で嘘をつく。許せないです。+17
-0
-
885. 匿名 2025/05/25(日) 23:35:35
>>832
830です。
その派遣の営業の人、全くわかってないですね
その人がいなくなってても、こちらは深い深い傷を負ってるわけだから二度と行きたくないですよね
視界に入れたくない、遠回り。
まさにそうです。最寄りの郵便局や銀行も隣町まで行くようになりました。
この傷は癒えることはないのでしょうけど、少しでも傷口が薄くなるにはいい会社に入ること。
そういう会社とお互い早く巡り合いたいものですね
+7
-1
-
886. 匿名 2025/05/26(月) 06:37:07
>>873
社風と通勤、トイレ、大事ですよね。
失敗した会社…朝礼で社訓唱和、しかも日によって違う。通勤も地味に辛い…
トイレも従業員数に対して少なすぎる…+16
-0
-
887. 匿名 2025/05/26(月) 06:39:57
応募したい求人が無い・・・。無いとか、おこがましいのは分かってるんだけど
希望とどうしてもマッチングしない。
繋ぎの派遣でいつまで暮らせばいいのか。仕事があるだけありがたいけど1人だけ腹が立つおばさんがいるから長居出来るか分からないし。
何でこんなに職に恵まれないかな。+15
-2
-
888. 匿名 2025/05/26(月) 07:02:08
>>870
おめでとうございます🎊
私も5月から派遣で繋ぎながら就活予定です。
お互い頑張りましょう!+8
-0
-
889. 匿名 2025/05/26(月) 07:05:27
>>884
>>こっちが嘘つくのは下手すれば解雇対象なのに会社は平気で嘘をつく。許せないです。
本当にこれ腹立つよね
会社は求人票や雇用契約書で嘘吐きまくっても何の罰則もないし対して損しないのに、こちらは嘘付かれるたびに時間や金を無駄にするし退職したら大損だよ
何より「騙された」という事実でメンタルやられる
ある意味、詐欺の被害者なのに何の救済措置もない
私も直近2社で騙されたからトラウマになったわ+18
-0
-
890. 匿名 2025/05/26(月) 07:12:44
>>879
私も面接した所30分早めに来て準備って言われました。休憩が90分の記載だったからそれを考えたら確かに8時間勤務になるけど記載と違うのは確かだし最初からその時間で書いてくれればいいのにとモヤモヤしてます。+11
-0
-
891. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:57
>>864
やっぱり小さい会社は、その傾向高いよね
会社と言ってもピンキリだよね
初めましての人に初めましての人だからこそ、
失礼にならない態度や言動は大事だと思うんだけどね
それができてない人たちが会社作って採用されてるってことだよね
私が受けたところも、
受付の人からして冷たく誰ですか?ってな対応された。
若い人だったけど若い若くない関係ないよね
若くてもきちんと対応できる人はたくさんいるし
そして、
そういうところは、やっぱりコンプラがちゃんとしてる大きい会社だったりするのも確か。+11
-1
-
892. 匿名 2025/05/26(月) 09:26:55
>>876
電話苦手なの分かる。
かけてくる人が限られていれば慣れるけどね、色んな所から色んな要件でかかってくるのは慣れないわ。
そもそも受電スタッフって立派に確立された仕事があるのに、他の業務担当についででやらせないで欲しい(掃除や来客対応も然り・・・)
だから私は事務とか総務みたいな仕事は避けてるよ。+13
-0
-
893. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:34
メールボックス開きたくない…
エントリー履歴書メールで送る面接のアポ、もうやり取りしたくないよ+7
-1
-
894. 匿名 2025/05/26(月) 10:39:21
以前不採用の連絡あって履歴書返送するってなって届いたんだけど、クリアファイルも封筒もクリップもなく三つ折りで返ってきた。帰ってきただけましかもしれないけどなんだかなーって感じ。+14
-1
-
895. 匿名 2025/05/26(月) 11:27:18
>>798
それは交通費の問題で落ちたのもあるんじゃない?全額支給となってても、やっぱり交通費はなるべくかからない人を雇いたいと思うのが普通だし、あなたも毎日4時間の通勤は相当疲れてたと思うよ+8
-0
-
896. 匿名 2025/05/26(月) 11:35:29
結構上手く答えられた面接ダメだったー何がダメだったのか気になる…あと何回から繰り返すんだろ+4
-0
-
897. 匿名 2025/05/26(月) 11:47:19
落ちるの私だけじゃないんだなーほとんど落ちてるんだなーそっかー
って思ったら少しは軽くなるよ
でも落ちたその日は凹むよねここで気分全部吐き出すといいよ+11
-1
-
898. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:52
書類選考すら通らないし、繋ぎでやってるバイトも会社都合で終了になるし、何もかもうまくいかない。+11
-0
-
899. 匿名 2025/05/26(月) 12:14:58
エージェント使って転職活動してて、日程調整はできる限り24時間以内で返信しましょう!って書いてあるからそうしてたけど、
とある企業から土日休みとはいえ4日間日程確定連絡がなくて、その間に他の企業から提示された日程と被っててエージェントにもその旨メールで相談したけどたまたま不在日で返信がなく、その会社の期限内に返信できなかった。なんかなーーーーー。
+6
-0
-
900. 匿名 2025/05/26(月) 12:23:55
>>887
私のコメントか!ってくらい状況が似てて共感しかないです
今の派遣先の指揮命令者が悲劇のヒロイン体質で自分は尊重されないってグチグチうるさくて長く続けるの無理だわーっと思ってたところです
でも応募できそうな求人がなさ過ぎて…早く派遣を卒業したいのに気持ちだけが焦ってます+6
-1
-
901. 匿名 2025/05/26(月) 12:31:59
>>894
それ毎回思うわ
こっちは新品のクリアファイルに入れてA4封筒で郵送してるのに返す時はクリアファイル無しで折り畳まれて返って来ると「クリアファイル返してよ⋯」と腹立つ
切手代節約の為なんだろうけど、なんだかモヤモヤする+21
-2
-
902. 匿名 2025/05/26(月) 12:45:11
>>901
A4封筒も面接時持参なら使い回してたので返して欲しかったです。履歴書を返すって言うのはそれら含めて返すべきですよね。それで一式なんですから。本命だったけどそう言う会社なのねってわかったのは良かったです。+15
-3
-
903. 匿名 2025/05/26(月) 12:47:08
一般論として、
専門性を問わない事務の場合の昇給って、どのくらいが相場なんでしょうか?
1月当たり1000円~2000円前後は相場でしょうか??+1
-4
-
904. 匿名 2025/05/26(月) 12:49:42
100円+0
-0
-
905. 匿名 2025/05/26(月) 13:00:40
>>882
私は2社位普通に続けられたよ。
個人的に選考回数や方法ではブラックかどうかは見極められないわ。あくまで会社側の見極めツールでしかない。
そういう意味では複数回面接ある所は同じような人を集めてるだろうから、ある程度同僚のハズレはないかもしれない。+8
-0
-
906. 匿名 2025/05/26(月) 13:16:04
indeedで何件か応募してるんだけど、応募後のやり取りが怪しい会社とかたまにあって個人情報流出してそうで本当嫌+14
-0
-
907. 匿名 2025/05/26(月) 13:41:41
>>903
人数多い会社の話だけど、目標設定ちゃんとやって平均以上取れば2,000円-3,000円/月って所かな。(年一昇給)
規模が小さめな会社だと1,000円いくかどうかって聞いて事あるし会社によってバラバラなのかも。+3
-0
-
908. 匿名 2025/05/26(月) 14:13:15
>>865
残業みたいなもんやん
しかも手当付かないってことだよね?きっと+8
-0
-
909. 匿名 2025/05/26(月) 15:04:16
>>865
求人に書かないのは結局36協定なしで黙って労働させようって事だよね。
30分早出準備してたら時間外で割高だしサービスしてねって。給料よければまぁ貰ってるし含まれてるとしてもいっかーって思える事もあるけど安かったら馬鹿みたいだしそうやって奴隷にしてくんだろうなって目で見ちゃう。+8
-1
-
910. 匿名 2025/05/26(月) 17:36:22
また落ちた……
もう何回目だろ……
だいぶ落ち込みます。また次探さないと……+27
-0
-
911. 匿名 2025/05/26(月) 18:26:36
>>907
ありがとうございます。
小さい会社だと1000程度って思うのが一般論かな
会社によるってのが大きいのが昇給制度ってことですね。+4
-0
-
912. 匿名 2025/05/26(月) 19:22:12
働いてみたい会社が不採用だった、、、
お金も減るし派遣で働きながら就活することにしたよ。
幸い、派遣は就業が決定したからまだ良いのかなぁとは思ってます。
社員の道は厳しいな+30
-0
-
913. 匿名 2025/05/26(月) 19:42:09
>>839
私も聞かれた
ガル子さんA型ですか?
やっぱり!Aって何で事務好きなんですかね?そんなに事務っていいですかね?
営業楽しいっすよ~って面接の序盤で言われて、ないわーってなったわ。
営業に引きこみたかったのか、オールマイティに事務も営業も兼任してもらいたかったのかは知らんけども、ルーチンワーク、そんなに楽しいですか?面白味なくないですか?
って終始、事務をバカにしてた面接官。
結果待たずとも、辞退したよ
+14
-1
-
914. 匿名 2025/05/26(月) 20:17:04
血液型は無いけどMBTIのタイプを聞かれた事がある。
プライベートで話の種にするなら分かるけど、会社の面接で自己診断の性格診断結果を聞かれるとは思ってなかった。+11
-0
-
915. 匿名 2025/05/26(月) 20:17:51
一年半も無職ってやばいよね…+10
-0
-
916. 匿名 2025/05/26(月) 20:26:58
>>872
保健師です。
書類選考落ちまくって、かなり自己肯定感下がりました。。。
引き続き、常勤採用目指して頑張ります。+17
-2
-
917. 匿名 2025/05/26(月) 20:36:34
>>915
私も同じです。貯金が底をつき焦ってますがちっとも決まらなくもう嫌です。+19
-0
-
918. 匿名 2025/05/26(月) 20:44:01
7月から働きたいけど、そうなると6月中旬くらいには内定もらっておかないと厳しいよね。時間なくてしんどい。GWあったからか5月あっという間に終わった……マイナスなことしか考えられない+16
-0
-
919. 匿名 2025/05/26(月) 20:58:28
>>918
なんか常に「どうしよう」って思ってない?私は最近ずっとそう
「今日も応募出来る求人1件もなかった、どうしよう」と気持ちは焦るのに求人自体がないからどうしようもない
ホントどうしたらいいんだろう+18
-0
-
920. 匿名 2025/05/26(月) 21:15:52
>>865
それを残業ナシと言えてしまうのが、うーんですね
掃除は大手企業、学校や総合病院、行政などは業者だろうから早出掃除や就業後のサビ残にはならないだろうけど、それ以外だと私はもうサビ残含む掃除アリだと思ってみてる。だから、そういう意味でも掃除は業者がやってくれる会社だとありがたい。贅沢言えないけど
+6
-0
-
921. 匿名 2025/05/26(月) 21:18:57
15日にインディードから申し込みをして
連絡をもらい、メールで履歴書と職務経歴書を送付した会社から、今日の午前中不採用のメールをもらいました。
時間がかかる=不採用とは限らないけれど
今回は無理だろうなと思って覚悟していたので、そこまで落ち込まずにすみました。
気を取り直して、今日の午後またインディード経由で応募してみたら、さっき不採用のメールが来ていました。
自分の経歴も酷いけれど、年齢で弾かれたんだろうなと思います。
定型文に「先日は」とあったけれど、今日の今日の返信で、もちろん待たされるのも辛いけれど、あまりの早さに切なくなりました。
若い人が欲しいなら欲しいで(気が付かなかった私が馬鹿です)何か手がかり?になる文面があればよかったのになと思いました。
経験のある業務内容と勤務地まで近かったので申し込んでしまったよ
一日の内に2度目の不採用連絡はシンドイな
書込みしたので、切り替えて前を向きます。
長文で申し訳ないです
+21
-0
-
922. 匿名 2025/05/26(月) 21:37:27
>>875
長期じゃない。自分に都合よく無職だからいいと思ってるね+0
-8
-
923. 匿名 2025/05/26(月) 21:41:06
>>761
なら行かないこと。以上。+0
-8
-
924. 匿名 2025/05/26(月) 21:49:31
>>892
返信ありがとうございます😭
やっぱりそうなると事務系はキツそうですよね。
電話越しに聞くのも苦手で、しかもあまり滑舌も良くないので躊躇してしまいます。
よく考えて仕事選びます…!+4
-0
-
925. 匿名 2025/05/26(月) 22:05:21
もうずっと働けないのかなとか考えてしまう。直接応募も派遣会社にも相手にされない…今まで苦しみながらも頑張って働いてきたのにな+19
-0
-
926. 匿名 2025/05/26(月) 22:07:54
>>918
五月病で求人増えるかなぁって期待したけどあんまり変わらなかった、、、
こうして夏休み終わって、9月からでいいかぁってなっちゃいそう+8
-1
-
927. 匿名 2025/05/26(月) 22:11:23
>>916
医療系なら人手不足で引くて数多な印象だけど違うんだね
保健センターや介護施設、保育園なんかで募集ありそう+8
-0
-
928. 匿名 2025/05/26(月) 22:52:54
明日面接だよ~めちゃくちゃ緊張する
志望動機とか自己PRとか色々考えたけど、結局本番でうまく頭が回らなくて準備してた内容と全然違うこと言っちゃったりするんだよね…
気が重いけど頑張ろ…内定もらって楽になりたい+12
-0
-
929. 匿名 2025/05/26(月) 23:06:09
>>814
横。
今までの交通費、郵送料、写真代など考えたくもないけど相当なお金をムダにしてきてると思う。豪華なランチどころか、それなりの旅行ぐらいできそうなくらいの出費してると思うわ(泣)+8
-1
-
930. 匿名 2025/05/26(月) 23:15:39
関連した仕事はした事があるけど未経験の業種で、ブランク未経験者歓迎と書かれている求人にハローワーク経由で応募しました。
書類選考後、電話連絡とあったのに、
今日封書が届いていて、面接日が書かれていましたが、面接日が、書類選考から約23日後。
これってかなり遅いですよね…?
応募の時点でハローワークによると他に応募者は居ないとの事でした。
多分今の時点では私の採用には後ろ向きで、他の応募者を待っている感じのように思えてきました。
無職期間も長くなってきて、1日でも早く働きたいです。
+17
-0
-
931. 匿名 2025/05/26(月) 23:35:19
>>915
私もだよー
試用期間でクビになって病んでメンタル回復するのに時間がかかっちゃった+10
-0
-
932. 匿名 2025/05/27(火) 01:20:37
>>915
同じくです。
貯金も減ってきたし、身体も鈍ってきたので短期でバイトでもしようか悩み中。+13
-0
-
933. 匿名 2025/05/27(火) 08:59:12
>>931
私も更新前提だった契約を切られてしまい立ち直れてない
まずはメンタル回復しないと次に進むエネルギーもないよね
気持ちばかり焦るけど何も動けず時間だけが過ぎていく
その不安でまたメンタル病んでいくの悪循環+15
-0
-
934. 匿名 2025/05/27(火) 10:06:42
不採用続きだと「次に応募するところ頑張ろう!」じゃなく「次もダメだろうな…」てマインドになるのが辛い。自分の心が弱い、てわかってるんだけどさ。+20
-0
-
935. 匿名 2025/05/27(火) 10:13:13
病みすぎて、強烈なお局×4からのパワハラで適応障害になって辞めた前々職に戻ろうかな〜って真面目に考えてる夢見たわ
夢って思考も何かおかしいよね+15
-0
-
936. 匿名 2025/05/27(火) 10:52:49
>>921
遅いのもイヤですが早すぎも何かやるせない気持ちになりますよね
経験上、倍率が多いと結果は早い傾向な気がします。
最近はこちらが察してね?な求人が多いからこちらが察するしかないんでしょうけど、無駄打ちしないためにもハッキリといろいろ条件書いていただけた方がこちらとしてもいいですよね+10
-0
-
937. 匿名 2025/05/27(火) 11:13:48
>>935
分かるー
イジメやパワハラで病んで辞めた会社なのに時々「辞めずに我慢するべきだったのかな」とか考えてしまう
今いる会社もお局3人のイジメ+社員のパワハラが酷過ぎて転職活動してるけど「前の会社はお局が2人だったし今よりマシだから我慢すれば良かったのかな」とか考えてしまう
かといって本当にあの会社に戻りたいか?と言われると、うーん…って感じで悩む
お金はもちろん大事だけど、やっぱり健康が一番大事だし人間関係最悪の会社って結局は長く続けられないのかなと思うよ+11
-0
-
938. 匿名 2025/05/27(火) 11:27:32
20分くらいで面接終わってしまった。そりゃ突っ込むよなって経歴だから仕方ないけど、短期離職にも突っ込まれて手応えほんとない…後これ何回繰り返すのか…
面接しすぎてこの人面接下手だなーとか考えるまでになってしまった。もう解放されたい+20
-0
-
939. 匿名 2025/05/27(火) 11:30:35
お疲れ様さま!
もう今日は自分のご機嫌を上げる為に過ごすといいよ。面接頑張ったね。
私も今日2つ面接はしごだ!ぼちぼち頑張ろう〜+10
-0
-
940. 匿名 2025/05/27(火) 11:32:52
昨日受けたところから内定(条件付き)の連絡きたんだけど条件が微妙で悩む、、
初めは無期雇用派遣として勤務してその後本社勤務っていう説明はあったんだけど、
希望する勤務地でない、土日祝含むシフト制、コールセンターや架電が多い業務になる可能性があるとのこと。給料は21万。
希望の勤務地でも片道1時間半かかるのに、勤務先として多いエリアは2時間かかる、、
通勤時間もだしやりたい仕事じゃないとやっぱり長く続かないかな、、+10
-0
-
941. 匿名 2025/05/27(火) 11:34:13
>>651です
今日不採用の連絡きました(泣)遅い時点で分かってたから落ち込んではないけど、色々な懸念点はありつつもそれよりも面接官が凄く話しやすくてこういう上司の下で働きたかったなーって思ったくらいだったから残念。何より、1番手応えあった面接だったからあれでダメなら、もうどこも無理じゃない?ってなってる+14
-0
-
942. 匿名 2025/05/27(火) 12:15:22
>>940
最初から希望の条件じゃない所は止めておいたほうが良いよ。
後から事情が変わったとか、説明した人事が居なくなったとか理由つけて約束を反故にされる事もある。+8
-0
-
943. 匿名 2025/05/27(火) 12:53:14
>>940
本社勤務は絶対嘘だと思うけどな、、雇用契約書に書いてあるかな。
とりあえず妥協しすぎは続かないよ。それこそ通勤時間がどれだけかかろうが、休みが少なかろうが薄給だろうが、これがあるなら続ける!ていう何かが無きゃ。+7
-0
-
944. 匿名 2025/05/27(火) 12:53:15
書類選考は提出したその日に通過の連絡が来たのに、昨日の一次面接で結果の通知は1週間程度かかりますって言われた
やっぱり不採用かな
+3
-1
-
945. 匿名 2025/05/27(火) 12:54:30
>>936
返信ありがとうございます
コメント頂けるとは思わなかったので
うれしいです
936さんの仰る通り「察して下さい」という
会社が多いですね
ハッキリと年齢の記載ができなくなったのが
裏目に出ていて、応募側としては変に考えなくてはならなくなりました
「職場見学もお気軽に」という記載もあって
良い意味で解放的な会社なのかと思いましたが、あくまで若い人達に向けたアピールということだったようです
一つ目の不採用の連絡を頂いた後だったので、やっぱりショックを受けていたのと、焦りがどこかにあって、自分が冷静ではなかったのだと思います
936さんにコメントをいただいて、気持ちが
晴れました。ありがとうございます
936さんが良い職場と巡り会えますように+6
-0
-
946. 匿名 2025/05/27(火) 12:55:31
>>941
面接官が全てじゃないけど、やっぱり面接官と話しやすくて合う感じだと「ここで働きたいな」と思うよね
面接の時もガッツリ仕事に関わる事ばかり話して向こうもこちらに興味ある感じだったりすると尚更期待してしまうし不採用だった時のガッカリ感は半端ない
きっと私より良い人が採用されたんだろうな、縁が無かっただけなんだろうな、と思うようにしてるけどやっぱり落ち込む
私も早く内定貰ってホッとしたい+13
-0
-
947. 匿名 2025/05/27(火) 13:00:01
>>937
ブラック経験しすぎると感覚おかしくなるよね
脳も嫌過ぎる記憶はすぐ忘れようとするのか、何か強烈に言われた気がするけど、内容が全く思い出せない+7
-0
-
948. 匿名 2025/05/27(火) 13:21:13
歳取ると派遣ですらエントリーしてもお断りされるからもうどうしたらいいのか分からん
選り好みするなって言われるけど片道1時間半だの前に辞めたブラック会社だの別の派遣会社で働いた事のあるブラック会社ばかりだとさすがに断るよ
土日祝の仕事は結構募集あるけど家庭の事情で平日休みの所しか行けないから応募出来る会社は意外と無い
そして平日休みの会社は割とブラック率高いから詰んだ
働きたい気持ちはちゃんとあるんだけどね…+11
-0
-
949. 匿名 2025/05/27(火) 13:54:49
最終面接終わった
ほぼ内定と言われたけど浮かれないでおく…
これで不採用だったら人間不信になる+15
-0
-
950. 匿名 2025/05/27(火) 14:37:01
はぁ💨家から近くて完璧とも言える求人が出たけど30以下
まぁ、そうよね
地方で住宅手当まで出して、先輩社員がなんたらかんたらとあった時点でうん?とは思ったけど、最後の最後に30以下と出てた😞+6
-1
-
951. 匿名 2025/05/27(火) 15:42:22
入って1年ほどの40代男性社員、すっごい仕事が出来ないし、失注も何回かして成績最悪、課長職で入ったのに何も出来ないから部長預かりみたいな半端なポジションに置かれてる。それなのに高圧的でハラスメントを訴えられたりして会社から注意を受けてたのだけど、
転職先が決まってるらしく退職すると聞いてて惨めになったよ。
アピールが上手いのかな…羨ましいよ。+9
-7
-
952. 匿名 2025/05/27(火) 15:44:40
年休93日と以前書いた者です。
内定の連絡いただきました。時給換算だと最低賃金➕5円の正社員ですが貯金が底をついたので取り敢えず頑張る所存です!!1年半の失業は長かったですしダメだと思い簿記の勉強を今日から始めた所でした。週6勤務で鈍った身体にはいきなりハードですがやるしかないアラフォー。挫けそうな時はまたここでお世話になりますね。+33
-3
-
953. 匿名 2025/05/27(火) 16:02:18
正社員は年齢的にもスキル的にも無理だから、派遣で探してる。
エントリーしても音沙汰なし、やっと社内選考に進めても結局落とされる。
無職歴1年になりそうな46才。
もうどうしたらいいの…。
+10
-2
-
954. 匿名 2025/05/27(火) 16:25:53
>>953
安易かもしれなけいど、在宅だと顔出さないから年齢関係ない?という理由で在宅の派遣に(コルセン)応募した46歳です、
派遣も普通の求人も年齢で足切りされる、落ちる。もしくは最初から年齢制限ありで受けられないではもう在宅に行った方がいい?とも考え出しての応募です。
いや、これも落ちると思うけど
本当に、どうしたらいいの?状態だよね+6
-5
-
955. 匿名 2025/05/27(火) 16:34:01
>>952
内定じゃなくて採用の間違いです。まだ内々定の段階で今度手続きして内定ですね。+6
-1
-
956. 匿名 2025/05/27(火) 17:05:45
>>951
その転職先はずいぶんなババを引いたな...
ババ抜きみたいな人だね+11
-0
-
957. 匿名 2025/05/27(火) 17:10:00
県の人材バンクに登録しようか迷ってます...+3
-0
-
958. 匿名 2025/05/27(火) 17:53:33
>>934
分かります。なんか思考がどんどんネガティブになる。こんな私が応募してすみませんみたいなモードになってきて自分がイヤになってくる。+16
-1
-
959. 匿名 2025/05/27(火) 17:54:43
33歳子無し 転職の理由に離婚ってありですかね
結婚してから今までずっと非正規で働いてて…一応フルタイムだから手取り20万円くらいあるけどやっぱ将来不安だから正社員で転職したい
数年前に離婚した時点で転職考えてたけどコロナとか何とかで転職のタイミング逃して今に至る
でもその年齢で非正規?ってツッコまれないかしら…本当は離婚したの数年前だけど、去年離婚して〜とか嘘こいても通用するかな…(今の会社で社員になることは考えてないです転勤あるので)+7
-0
-
960. 匿名 2025/05/27(火) 17:56:16
>>749
自己レスです
内定出ました
6月から勤務開始です
専門職なのであまり参考にはならないかと思いますが
試用期間2ヶ月(その間は時給1,500円)
試用期間後の給与提示もあり、納得できるものでしたのでサインしました(額面で28万円)
試用期間が終われば管理職として働くことになります
前職を退職してから約2年のブランクありで、
この2ヶ月で結果を出さなければならないのでかなりプレッシャーですが、やるしかないですね
人間関係が一番心配ですが、アラフィフですので、これが最後の転職になるように頑張りたいと思います+30
-3
-
961. 匿名 2025/05/27(火) 17:59:13
>>960
おめでとう!!!頑張れ!!!+19
-1
-
962. 匿名 2025/05/27(火) 18:57:33
仕事量が増えず1年間早上がりの会社に何故いるのか
残ってる人はなんで辞めないのだろう+3
-4
-
963. 匿名 2025/05/27(火) 18:57:47
>>921
若い人が欲しいなら欲しいで(気が付かなかった私が馬鹿です)
とのことですが、今冷静に思えば若手が欲しいと思うような文面はありましたか?
この間、60~70代の方たちもご活躍の言葉を信じて呉服屋の事務求人に応募したのですが弊社が希望とするご年齢に合わずと言われ即落ちでありました☚第二新卒希望
60~70代の方たちもご活躍の意味は、それは着付の先生とのことで。
紛らわしい書き方を申し訳ないとのことでした。
何かもう、あの~歳代ご活躍や歓迎も全部嘘くさく感じてしまってます
いや、よく考えればその年代は着付の先生だってことをこちらも読みが足りなかったとも言えますが、もう何を信じどこまで深読みしていかなきゃならないのでしょうね?
コメ主さんが受けたのは事務だったのかわかりませんけども、事務求人はほとんど嘘だらけなんでは?と全て疑いの目を向けてしまってます。
+8
-0
-
964. 匿名 2025/05/27(火) 19:05:35
>>963
60-70のおばあちゃん世代とも仲良く出来る若い子募集って意味なのか?事務の求人に着付けの先生の事書く必要ある?+9
-0
-
965. 匿名 2025/05/27(火) 19:28:43
>>961
ありがとうございます!
頑張ります!+4
-0
-
966. 匿名 2025/05/27(火) 19:55:21
>>963
けっこう求人条件で嘘付かれるよね…
ハロワの求人でよく「無資格・未経験でも応募可能です!」と書いてあって面接前にハロワの担当者が確認した時も「資格、経験無しでも大丈夫です」と言っておいて、いざ面接行ったら「資格も経験も無いの?www」とバカにされた事が2回もあるよ
しかもそのうちの1件はまず書類審査の後に「面接に来て下さい」と書類が来たので行ったのに資格・経験が無いのを笑われて意味が分からなかった
最初は私の反応を見る為にわざとこういう態度なのかな?と思ったので「不勉強で申し訳ありません。ですが〇〇の資格はありませんが△△の資格は持っておりますし学ぶ事は好きなので、もし御社とご縁がありましたら勉強して資格を取りたいと思います」と言ったら更に「△△の資格ぅ?〇〇の方が難しいんですけどwwwあなたこーんな分厚い辞書みたいなテキスト覚えられますぅ?www」と更にバカにされてポカーンだよ
不採用になったけど、こんな人と仕事するの無理だから落ちて良かったと初めて思ったわ+24
-0
-
967. 匿名 2025/05/27(火) 20:41:12
このまま無職だったらどうしようって考えてしまう+20
-0
-
968. 匿名 2025/05/27(火) 21:08:58
>>966
横
私の前職がそれで、未経験OKの求人で面接でも是非来てくださいの歓迎ムードだったんだけど、いざ配属されてみたら「業界未経験の人間にさせられる仕事はない」と言って雑用さえさせてもらえずにずっと社内ニートだった
確かに未経験OKだからって空気読まずに応募して来ちゃった自分も悪いし、職場の人からしたら迷惑なのもわかるけど、求人詐欺じゃん…って思ってずっと悔しかったけど、966さんのコメント読んで世の中結構そういう事があるんだなってちょっと安心したかも…
そもそも自分の経験活かせる職種を応募していたのに、採用面接で全く畑違いの別のポジションを勧められて(もちろん未経験でも全く問題ないと人事には言われた)来たのだが…って感じで、ずっと腹立ってた
今になれば、応募して他の職種を案内されること自体地雷案件なのに、そこも世間知らずというか空気読めてなかったな+9
-0
-
969. 匿名 2025/05/27(火) 21:33:33
エージェント紹介案件(という名のAIによる的外れ配信)で来た求人に応募したら
「貴方のキャリアシート・職務経歴書上から必要経歴を読み解くことができない為、必須要件を満たす経歴の有無についてご教示ください。無い場合は志望理由とアピールをお願いいたします。」
という旨のメールが来た。
オススメしたのはそっちだし、この文もなんだかカチンと来る。
それにいつもなら要件に満たなきゃ勝手に落とすのにわざわざこんな文を送ってくるのも不信感…応募先がブラック過ぎて人が集まらないから誰かしら捻り込みたいのかな。+11
-1
-
970. 匿名 2025/05/27(火) 21:37:47
>>963
921です
私が応募したのは生産管理事務です
音響系の部品を作っている会社で、製品の発送の作業もあり、ゆくゆくは製品の企画も、だったかな?
世代交代を見据えて若干名増員、という
文章がありました(確認のため募集広告見てきました)世代交代なのだから、若い人達がほしいんだよなと気がつけばよかったという反省の気持ちから書きました
因みに、自分と同年代の方達活躍という会社へ応募したら、履歴書と職務経歴書をメールで送ってほしいと連絡がきて、書類を送付した会社もあります。結局不採用になりましたが
年齢だけでは弾かれなかったのだと思います
募集広告の書き方も様々だし、肝心なところを隠されていたりする場合もあったりする
土日祝休み、但し月1回から2回土曜日出勤あり、と記載してる会社もあるけれど
素直に隔週土曜日休みとか書けばいいのになと思ったりします
またもや長文になりすみません
963さんが次こそ良い会社と巡り会えますように。気にかけてくれてありがとうございます+3
-1
-
971. 匿名 2025/05/27(火) 21:38:57
>>956
本当ですね。
ここの皆さんの職場・未来の職場に行かないことを願うばかりです。+3
-0
-
972. 匿名 2025/05/27(火) 22:38:07
>>953
私も同い年です。
正社員ではなかなか採用されず、パートで即採用だったところで働き始めたのですが、頑張って正社員のところを探せばよかったな...と後悔しています。パートで妥協してしまった自分の自己肯定感も下がったし⤵️
正社員、決まるといいですね!
+17
-0
-
973. 匿名 2025/05/27(火) 22:51:38
今更ですが、みなさんどの媒体で求人を見ていますか?私は都内在住で、DODAとリクナビ中心に見ていますが条件満たさない、変わり映えしないで詰んでいます。+8
-0
-
974. 匿名 2025/05/27(火) 23:34:03
求人見る→おっ!よさそうかも→Google口コミ・退職理由の口コミ見る→ブラック
ずっとこればっか繰り返してて応募にまで辿りつけない
口コミが1件や2件じゃなくて大量に悪い口コミがあるところでも実際は違ったりするのだろうか+17
-0
-
975. 匿名 2025/05/28(水) 00:00:37
>>974
私インディードに今のブラック会社の口コミを正直に書いたら承認されなかったので、かなりオブラートに包んだ書き方しか出来なかったよ
もう犠牲者出したくないから本当の事書いたのに誹謗中傷だと思われたのかな?
パートの事務員だからガッツリ仕事するつもりで入社してないのに正社員が楽する為にどんどん仕事増やされて時給と仕事内容が釣り合ってないしパワハラまみれなのは事実なんだけどな
ハロワも絶対に離職率でブラックだって分かってるよね?
離職率高い求人はもう掲載されないようになれば良いのに…+15
-0
-
976. 匿名 2025/05/28(水) 00:31:48
>>974
口コミは大抵当たってると思う
グーグルの口コミも参考になる+7
-0
-
977. 匿名 2025/05/28(水) 01:00:26
今日、とある企業に電話したんだけど
出た方が若いお姉さんで、最初の社名言うところからして心配になるレベルだったので、すぐ採用担当の方いらっしゃいますか?と聞いたらその人が採用担当だったw
わりと大きな会社なんだけどこんなたどたどしい人が採用担当なの?ってびっくりしてしまった。しかも、求人票が間違いだらけで今すぐ訂正すると言ってたがまだ直ってないw
それでも、若いってだけで採用されていいお給料もらえてるんだなーと何とも言えない気持ちになったわ
+23
-2
-
978. 匿名 2025/05/28(水) 01:34:43
なかなか決まらない中、過去を根掘り葉掘り聞かれるのつらいな
ボロボロ経歴の私が悪いんだけど
自分なりに良くなろうと努力してきたんだよ
それでも無能さを突きつけられて落ち込む+9
-1
-
979. 匿名 2025/05/28(水) 07:31:18
>>974
ある特性持ちを集めて雇う会社にいたけど、そこの口コミは的外れなものが多かった。被害妄想とか我儘とか。
他の会社は個人の感じ方もあるけど、まあ口コミ通り…
一方で削除されてる場合もあるから悪い口コミ少ない=社員の不満が無い。訳じゃないと思う。+9
-0
-
980. 匿名 2025/05/28(水) 12:56:52
もう毎日無意識にため息ばかりついてる
休憩時間にスマホで求人検索しても応募出来るようなのが無ければもう終了だし
休みの日も求人検索や履歴書、職務経歴書の添削で終わってしまうので何の為の休日なのかわからない
常に心も体もクタクタで、もうしんどい
私に在宅ワーク出来るスキルがあれば良かったんだろうけどな
会社行って上司のパワハラやお局のイジメや先輩社員のモラハラに苦しめられるのもう嫌だ
家で一人で黙々と仕事したい
+16
-0
-
981. 匿名 2025/05/28(水) 13:52:32
面接が決まっても、今までの面接で面接官が乗り気じゃなかったり嫌な態度をとられた経験が頭をよぎって前向きな気持ちになれない。
企業調査も受け答えの練習も何もかも無駄になるかもって思ってしまい、準備すら出来ない。+13
-3
-
982. 匿名 2025/05/28(水) 15:48:26
>>981
私も最初は何日も前からシュミレーションしていつもより早起きして万全の体制で面接行ってたけど、何度も不採用だったり圧迫面接受けたり内定匂わせで騙されたりして今では「とりあえず受けるけど、どうせまた嫌な思いした挙句に不採用なんだろうなー」と、何の期待もせずやさぐれた気持ちになってあまり下準備しなくなったよ…
不採用はまだ「ご縁が無かったんだな」と自分を納得させる事が出来るけど圧迫面接や内定匂わせは酷過ぎるよね
こっちは真面目に就活してたのに不誠実な企業の対応や面接官のせいで色々と嫌な思い出ばかり増えて辛い+14
-1
-
983. 匿名 2025/05/28(水) 15:57:56
オープニングって実際のところ気苦労が多いのかな。
朝型人間なので8時17時の勤務が魅力的で。今まで20時近くまで働いていたのが体に合わなかったです。
そんな安易に転職先を決めていいのか。
ここにいるみなさんの転職の軸を教えてください。+6
-0
-
984. 匿名 2025/05/28(水) 15:59:15
面接後にお礼のメールってみなさん送ってますか?送ったほうがいいのかな…+3
-0
-
985. 匿名 2025/05/28(水) 15:59:20
面接行ったら決まったよ〜✌︎('ω')✌︎イェーイ+14
-0
-
986. 匿名 2025/05/28(水) 15:59:42
前の職場で散々な目にあって精神病んで退職
家族からは暫く働くなって言われてるけど、やっぱり無職辛くてひそかに転職活動してるけど、どうにもならない+9
-0
-
987. 匿名 2025/05/28(水) 16:00:13
面接行ってきたけど志望動機しか聞かれず、ほか全部会社の説明と逆質問だった。短期離職してるからこそ退職理由聞いて欲しかった…こういう面接って何で判断してるんだろう。+8
-0
-
988. 匿名 2025/05/28(水) 16:59:37
>>986
私も去年、病んで診断書出して即日辞めたから分かる
辞めた直後は鬱の原因から離れられて少し回復したんだけど独身一人暮らしなので無職が長引くと生活出来ず、寛解とは程遠いけど繋ぎのつもりで今年からパートで働き出した
そしたらそこがブラック会社で最近また鬱っぽくなって来たので、もう働きながらの転職活動は無理かなと思って近々辞めるつもり
鬱が悪化すると本当に何も出来なくなるもんね、比喩とかじゃなくて
これは嫌味じゃないんだけど986さんはご家族が働くなと言ってくれてるのだから今はその言葉に甘えてゆっくり休むか短時間のバイトはどうかな?
無理しないで、お大事にね+19
-2
-
989. 匿名 2025/05/28(水) 17:38:26
>>770
田舎住み・独身一人暮らし・アラフィフ・天涯孤独でもう詰んでるよ(苦笑)
私もですw
勤務地や職種変更を考えても、35前でないといろいろ厳しいですよね
私はペットはいませんが、今の土地から離れることは無理なのと今さら上京したとて、この年齢でそれこそ若者が多いその若者がライバルになる都会ですんなり決まるとも思えず。
なので、
今の状況でもがきながらも頑張るしかないのでしょうが、ここまで来ると自分の運命を呪いたくなります。
私はコロナではないですが、まさか自分が失業するとは思っていなかったので
納得していない中での就活は余計に疲弊しますよね
+9
-2
-
990. 匿名 2025/05/28(水) 17:58:25
>>986
いつ退職したのかな?
前の職場の嫌なこととか忘れたいし、自信喪失して焦ってしまうよね+5
-0
-
991. 匿名 2025/05/28(水) 18:34:27
>>859
>>858
昨日、それやられましたよ。
そんなタイミングよく充足するわけないし、取り下げもしてないし
空求人か単なる落ちだか知らないけど、落ちなら落ちで申し訳ないですがご紹介できかねますって素直に言ってくれたらいいのにね
そうすると、もうこの人は派遣を利用しないって思われるから充足したっていう嘘を言うことになってるのでしょうか?
派遣が信用できないのは、こういうところでもあるんだよね
+8
-0
-
992. 匿名 2025/05/28(水) 20:00:07
来年度採用の求人って夏からですかね?+1
-0
-
993. 匿名 2025/05/28(水) 20:16:04
ハロワ経由で応募しても派遣でエントリーしても色々と騙されまくったからもう何も信用出来なくなって来た
求人票の内容や面接時の確認もした上で入社したら嘘まみれだったり派遣も同じで担当からオファーがあって顔合わせで業務内容をちゃんと確認したのに嘘だったり…
直近2社がまさにコレで求人票は「介護事務員」だったのに入社したら「実は介護助手と送迎員をメインでして欲しい」と言われて辞めた(それもう事務員じゃないよね…)し次の派遣は「近々辞める社員がいるのでその代わりに入って欲しい。仕事は誰でも出来る一般事務」と言ってたのに、実際は産休代理で仕事内容も8割が経理という詐欺案件で呆れ果てた
派遣の方は営業は「知らなかった」と言ってたけど本当はどうだか分かったもんじゃない
どっちの場合も入社させてしまえば辞めにくいだろうとバカにしてるのかな
企業の嘘に振り回されてウンザリする+10
-1
-
994. 匿名 2025/05/28(水) 22:05:21
もうメールを開いただけで不採用って分かる笑
志望度が高いところだったからすごいショック😭
また気持ち切り替えて頑張らなきゃだけど、条件に合う求人もすぐには出てこないし…
+15
-0
-
995. 匿名 2025/05/28(水) 23:02:40
>>977
電話対応が苦手なだけで他の能力は高いかもしれないよ。最近は問い合わせフォームだけで電話対応しない会社も増えてるから、それだけで見下すのもどうかと思う。そもそも余程でないと会社に問い合わせ無い方が良いよ。するならメールかフォーム。割と大きな会社でも新卒採用メインだとキャリア採用は他の業務の片手間でやってる所もあって、すぐ対応できない場合もあるよ。間違いだらけは悪いけどね。ちょっと視野が狭くなってるかも。+4
-12
-
996. 匿名 2025/05/28(水) 23:04:20
>>964
着付の先生踏まえて呉服屋は女性の職場だから、人間関係潤滑にさせるためにも孫世代の若い子たちが欲しかったのかもしれないですね。それと単純に事務は若くないと~っていうことだったと思われます
>>966
ひどすぎ…。
どうしたらそんな意地悪になれるの?っていう人いますよね
そして、何であなたが面接官してるの?っていう。。。
そんな人がいる会社、入らなくて正解ですけど人をバカにするための面接なら最初から面接呼ぶなって言いたいですね
>>970
ゆくゆくは、っていうのはそうですね
特に企画は会社の利益に対して生産性をもたらすから尚更若い子を望んでる部署っぽいですね
世代交代も、平均年齢を下げて若返りを図りたいという意図でしょうね
年齢で弾かないところもあるとは思いますが、それは若い世代が魅力を感じない会社で条件も悪い。でも、居心地が一番だと私は思うので生活できるが前提ですが条件悪くても居心地がいい会社に拾ってもらいたいです。
お話聞かせていただきありがとうございました。
+6
-1
-
997. 匿名 2025/05/28(水) 23:13:19
まじで求人がない+15
-0
-
998. 匿名 2025/05/28(水) 23:39:53
明日パートの面接なんだけど未経験の業種だし志望動機が全然思いつかなくて眠れない…
面接してもらえるだけ有難いと思わなきゃならないんだろうけど正直また嫌な思いするのかなーと怖くて行きたくない気持ちもある
この就活地獄いつ終わるんだろ
+8
-0
-
999. 匿名 2025/05/28(水) 23:48:49
企業側が出した候補日の中から選んで、連絡があった数時間後に希望日時を返信したのに、それから2日経ってから再調整の依頼が来た。
求職者の扱いってこんなもんだよね。と思いつつ、もともと低かった志望度は今やゼロに。縁が無いんだろうね。+8
-1
-
1000. 匿名 2025/05/28(水) 23:52:55
>>995
元の投稿を読んでいて感じたのは、相手の電話対応への違和感や、求人票のミスやそれが訂正されないルーズな対応へ「びっくりした」っていう、素直な感想や愚痴の共有だったと思うんだよね。
それに対して、「電話が苦手でも能力が高いかもしれない」とか「問い合わせはメールで」っていうのは、それはそれで一つの考え方として分かるけれど…
「見下してる」「視野が狭い」って言ってしまうのは、ちょっと決めつけが強い気がするな
ハロワの直接応募とかで、履歴書を送付するメールアドレスや住所が誤字ってたら電話するしかないし+15
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する