ガールズちゃんねる

本格焼酎好きな人、集合!

161コメント2015/12/12(土) 12:11

  • 1. 匿名 2015/12/09(水) 16:49:19 

    好きな銘柄は何ですか?

    私は色々飲み漁って来ましたが、
    芋焼酎の島美人をロックで飲むのが一番好きです。

    皆さんの好きな焼酎の銘柄と好きな飲み方など、
    焼酎に合うおつまみ…
    語り合いましょう!
    本格焼酎好きな人、集合!

    +52

    -3

  • 2. 匿名 2015/12/09(水) 16:50:21 

    たまーに奮発して飲む森伊蔵、うま(*´▽`*)

    +47

    -3

  • 3. 匿名 2015/12/09(水) 16:51:43 

    芋焼酎の白波をお湯割りで飲むのが好きです!

    +24

    -5

  • 4. 匿名 2015/12/09(水) 16:52:32 

    >>2
    森伊蔵美味いよね

    私は、漬け物をチビチビ食べながら飲むのが好きなアラサーです……

    +33

    -4

  • 5. 匿名 2015/12/09(水) 16:52:48 

    赤兎走の紫をお湯割りで

    +27

    -3

  • 6. 匿名 2015/12/09(水) 16:53:11 

    毎晩晩酌します(^_^)
    幸せ♪
    ちなみに魔王か、農家の嫁がお気に入りです
    焼酎ない時は宝酒造のレモン酎ハイです

    +38

    -5

  • 7. 匿名 2015/12/09(水) 16:54:37 

    タイムリーー!焼酎に興味あります!が、クセがあるとか聞いたことあるけど、何かオススメとかありますか?
    飲みやすいものなど知りたいです。

    +14

    -3

  • 9. 匿名 2015/12/09(水) 16:54:46 

    魔王は高いので同じ酒蔵の白玉の露をロックでチビチビやります。

    +28

    -2

  • 10. 匿名 2015/12/09(水) 16:54:53 

    黒糖焼酎のれんとが好き

    +54

    -3

  • 11. 匿名 2015/12/09(水) 16:56:11 

    高いの買えないから、いいちこです。
    お湯割りで飲みます。あのふわっとした香りがたまりません(≧∇≦)

    +27

    -3

  • 12. 匿名 2015/12/09(水) 16:56:18 

    雲海

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2015/12/09(水) 16:56:33 

    トピ主です!
    トピ承認、ビックリしました。
    年末年始はお酒がつきもの。
    このトピ盛り上げて下さると嬉しいです!
    ブックマークに入れて、ギリギリまで語り合えたらいいな…

    赤兎馬(赤、紫)、三岳、村尾、大好きです!

    +45

    -6

  • 14. 匿名 2015/12/09(水) 16:57:16 

    三岳は芋だけどクセが少なく飲みやすい

    +51

    -2

  • 15. 匿名 2015/12/09(水) 16:57:25 

    兼八が大好きです。麦の風味がすごく感じられます!まるで麦茶の様に!

    あては、何でもいいです(笑)

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2015/12/09(水) 16:58:32 

    >>5
    赤兎馬
    でした。

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2015/12/09(水) 16:59:14 

    米焼酎 しろ
    リーズナブルだし好き
    初めて飲んだのもコレ

    +16

    -3

  • 18. 匿名 2015/12/09(水) 16:59:41 

    芋焼酎の、三岳。
    鹿児島に旅行したとき、居酒屋の大将が教えてくれて以来、大好きになった!
    芋焼酎なのにクセがなく飲みやすい!

    +59

    -2

  • 19. 匿名 2015/12/09(水) 17:00:04 

    >>7さん
    芋焼酎は比較的癖があると言われてるので、
    麦や黒糖、そばから始められたら…と思います。

    私は、そば焼酎の十割
    黒糖焼酎のれんと 好きですよ。

    +26

    -3

  • 20. 匿名 2015/12/09(水) 17:00:05 

    兄貴

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2015/12/09(水) 17:00:07 

    そば焼酎に、味付海苔がたまらなく好き(ノ´∀`*)

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2015/12/09(水) 17:00:31 

    おつまみはザーサイが美味しいですよー(^_^)ノ

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2015/12/09(水) 17:01:07 

    百年の孤独は麦焼酎なのにブランデーみたいって思いました。

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2015/12/09(水) 17:02:19 

    鍛高単(たんたかたん)
    本格焼酎好きな人、集合!

    +50

    -18

  • 25. 匿名 2015/12/09(水) 17:03:16 

    焼酎って、安い物でも美味しいですよね。
    私は、図書館で銘柄を勉強してから、個人経営の大きな酒屋に通っていたら、
    店長と仲良くなって、試飲用の瓶をもらって勉強させてもらいました。
    私は、さつま白波が初焼酎でしたが、
    さつま白波とかいいちこ買うなら同じ値段でもっと美味しいのあると言われました。

    トピ主です。

    +29

    -4

  • 26. 匿名 2015/12/09(水) 17:04:16 

    >>18
    わかります!芋のクセが苦手なら三岳おすすめ!
    そんな森伊蔵や魔王みたいにバカ高くないしね!
    一升瓶3000円未満で買えますし美味しい

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2015/12/09(水) 17:06:57 

    居酒屋さんでロックで飲む時は、一刻者。
    本格焼酎好きな人、集合!

    +26

    -3

  • 28. 匿名 2015/12/09(水) 17:07:51 

    家飲みで何かで割って飲む時は、金宮。
    本格焼酎好きな人、集合!

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2015/12/09(水) 17:11:45 

    なかむらが好き!寒くなってきたからお湯割りで(笑)

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2015/12/09(水) 17:12:16 

    木挽も、優しい味。女性向きだと思います。

    +21

    -2

  • 31. 匿名 2015/12/09(水) 17:12:32 

    そば焼酎の雲海か、芋焼酎の一刻者
    日本酒派だけど、久々に飲みたい!

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2015/12/09(水) 17:12:56 

    黒糖焼酎だと高倉を飲んでます。

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2015/12/09(水) 17:16:34 

    19さん
    ありがとうございます^_^
    黒糖やそばもあるんですね〜、知らなかったです。ビールばかりだったけど、焼酎飲んでみます!

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2015/12/09(水) 17:20:49 

    麦なら、ゆふいん。
    ごま焼酎なら紅乙女。
    米なら豊永蔵
    芋なら大和桜。

    です。

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2015/12/09(水) 17:23:02 

    34です。
    29さん、
    私もなかむら好きです。

    万膳もおすすめですよ!

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2015/12/09(水) 17:23:02 

    泡盛好きも参加していいかな?


    |д゚)チラッ

    +47

    -2

  • 37. 匿名 2015/12/09(水) 17:24:31 

    ささいなた が好きです!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2015/12/09(水) 17:26:02 

    晴耕雨読っていう焼酎美味しいです。

    +19

    -2

  • 39. 匿名 2015/12/09(水) 17:28:48 


    芋焼酎をポカリで割って呑むのが好き。
    本当は危ない飲み方なんだけどほんとにたまーに、一杯程度呑むだけなのでこの飲み方をやってしまいます。

    おすすめはしませんがほんとに美味しいです。

    +6

    -4

  • 40. 匿名 2015/12/09(水) 17:29:12 

    黒霧島・赤霧島が好きです。
    赤の方が芋臭くなく飲みやすいので、初めて飲む方にお勧めです^ ^

    +73

    -3

  • 41. 匿名 2015/12/09(水) 17:29:54 

    やや節約ぎみで今週はこく芋

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2015/12/09(水) 17:32:19 

    黒霧島やで

    +49

    -2

  • 43. 匿名 2015/12/09(水) 17:34:15 

    米焼酎をコンビニ1リットルのほうじ茶で割ります

    烏龍茶は胃に悪い気が勝手にして好きでない

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2015/12/09(水) 17:37:13 

    >>2
    森伊蔵めっちゃプレミア価格だけど、酒造の近所の人曰く、あんな馬鹿高い値段出して買うお酒じゃなかったのに…って言ってた。定価だと3000円ちょっとだからね。

    酒造元の人も色んな人に飲んで欲しいのにプレミア価格がつきすぎてるのに困惑しているらしいよ。

    地元にも森伊蔵○万円で買いますとか堂々と看板出てるし。

    値段吊り上げる転売業者絶滅すればいいのに。

    +38

    -1

  • 45. 匿名 2015/12/09(水) 17:49:57 

    女でも焼酎好き多いのに驚いた!
    女はカシオレとか巨峰サワーだと思ってた

    +3

    -22

  • 46. 匿名 2015/12/09(水) 17:58:33 

    以前は芋のムカシバナシを飲んでましたが置いてるお店が少ないので、木挽かブニセが多いです。
    あれ、ブニセは泡盛でしたっけ⁈
    個人的には芋より蕎麦の方がクセが強いと感じました

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2015/12/09(水) 18:06:53 

    黒伊佐錦のお湯割、ロクヨンでね(=゚ω゚)ノ
    本格焼酎好きな人、集合!

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2015/12/09(水) 18:11:44 

    高いもの飲んでみたい!けどクセになったら高く付くだろうし 安物でいいや
    下町のナポレオンさ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2015/12/09(水) 18:12:10 

    九州在住なので色々飲んできたけど、やっぱり黒霧島が落ちつく。

    +54

    -3

  • 50. 匿名 2015/12/09(水) 18:14:05 

    ここでは邪道かもしれないが 焼酎にキュウリ入れるのスキ
    初めての人も飲みやすいと思うんだけど

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2015/12/09(水) 18:15:27 

    百年の孤独?だっけ?そんな名前のやつが美味しかった!多分宮崎県のやつ

    +34

    -1

  • 52. 匿名 2015/12/09(水) 18:18:55  ID:Q5ApWywIoq 

    宝山

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2015/12/09(水) 18:26:37 

    麦なら兼八
    芋なら佐藤黒か結
    肴はやっぱり肝系がいいな

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2015/12/09(水) 18:32:58 

    百年の孤独は、「中々」が原酒らしいですね!

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2015/12/09(水) 18:42:57  ID:gxs3D3Rf1T 

    芋は苦手なのでいつも安心院蔵をお湯割りで飲んでます♪

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2015/12/09(水) 18:43:20 

    初級編:本格の表示 | 本格焼酎と泡盛
    初級編:本格の表示 | 本格焼酎と泡盛www.honkakushochu-awamori.jp

    初級編:本格の表示 | 本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛 11月1日は「本格焼酎と泡盛」の日文字サイズ小中大焼酎検索蔵元名から探す銘柄から探すトップ本格焼酎とはコラム料理・健康本格焼酎を楽しもう!検索イベント情報初級編:本格の表示焼酎は、大きく分けて単式蒸...

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2015/12/09(水) 18:43:49 

    地元に蔵元がある人は、まずそこの焼酎を試してみるといいですよ!

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2015/12/09(水) 19:01:00 

    焼酎って、安い物でも美味しいですよね。
    私は、図書館で銘柄を勉強してから、個人経営の大きな酒屋に通っていたら、
    店長と仲良くなって、試飲用の瓶をもらって勉強させてもらいました。
    私は、さつま白波が初焼酎でしたが、
    さつま白波とかいいちこ買うなら同じ値段でもっと美味しいのあると言われました。

    トピ主です。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2015/12/09(水) 19:03:32 

    トピ主です。皆さん、コメントありがとうございます!
    今まで飲んだ、記憶にある焼酎です。

    (芋)
    島美人
    村尾
    赤兎馬の赤、紫
    三岳
    一刻者
    黒霧島
    黒若潮
    海河童

    (黒糖)
    れんと

    ベスト4
    1 島美人 (芋)
    2 赤兎馬 赤 (芋)
    3 村尾 (芋)
    4 十割(そば)

    です。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2015/12/09(水) 19:05:39 

    焼酎造りに携わってます。自分の会社の焼酎がでてくると嬉しいですね!

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2015/12/09(水) 19:06:21 

    黒霧島ロックでください。

    +24

    -2

  • 62. 匿名 2015/12/09(水) 19:06:55 

    赤霧島が好きです(^^)

    +27

    -2

  • 63. 匿名 2015/12/09(水) 19:11:37 

    >>46
    不二才は芋ですよ
    結構癖があると言うか芋が強いですよね

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2015/12/09(水) 19:11:51 

    しげます!

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2015/12/09(水) 19:15:17 

    野うさぎの走り、を宮崎の親戚がお土産に持ってきたけど
    飲みやすくておいしかった
    アルコール度数が高いけど、ロックで飲むのが好きです

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2015/12/09(水) 19:15:40 

    トピ主です。
    カミングアウトしますが、私はお酒はなんでも好きですが日本酒党です。
    でも焼酎も好きです。
    初めてちゃんとしたお酒を飲んだのが、芋焼酎のさつま白波です。

    日本酒好きが高じて、酒造会社メーカー勤務ですが、
    酒粕で作った、焼酎もなかなか美味しいですよ。

    >>8
    甘いケーキにブラック珈琲が合うように、
    お料理にも甘くないお酒が好きです!
    焼酎や日本酒を求めて、旅をしながら地酒も飲みます。
    女も男も関係ないですよ。

    +19

    -3

  • 67. 匿名 2015/12/09(水) 19:29:28 

    鳥飼
    香りがすごくいい!

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2015/12/09(水) 19:32:28 

    焼酎苦手だったけど、焼酎沢山置いてある店で飲みやすいの聞いて試してたら今では大好きに!
    初心者の女性は香りが良いのがお薦めです。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2015/12/09(水) 19:56:44 

    いろいろ飲みましたが、
    なんだかんだ家で飲むのは黒霧島です。
    安定の美味しさ。泡盛は、残波かな。
    いま、出張先ですが部屋でこれ飲んでます。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2015/12/09(水) 19:57:19 

    今まさに最近ハマってる
    吉助黒を飲んでます。。
    普段は黒霧島‥。
    焼酎美味しいですね♡

    +20

    -2

  • 71. 匿名 2015/12/09(水) 20:11:08 

    米焼酎、飲みやすいですよ!
    なかなか手に入りにくいしメジャーじゃないけど、大分の耶馬美人って米焼酎がおいしかったです。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2015/12/09(水) 20:31:34 

    残波美味しいよね

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2015/12/09(水) 20:37:27 

    七十七万石

    鹿児島限定

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2015/12/09(水) 20:50:54 

    瓶で買うと捨てる時めんどくさくないですか?私は面倒だけど 瓶の方が美味しい気がするの

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2015/12/09(水) 20:56:28 

    大五郎daro

    +3

    -4

  • 76. 匿名 2015/12/09(水) 20:57:35 

    芋焼酎が大好き!
    赤霧島、海、富乃宝山、魔王、三岳が好きです。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2015/12/09(水) 20:59:31 

    >>45
    童貞ちゃん乙

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2015/12/09(水) 20:59:57 

    焼酎は次の日に残りにくいとこが優秀‼︎お湯割りなら早く気分良くなるし

    そばは飲んだことないな ウズウズ
    普通に売ってるかしら?

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2015/12/09(水) 21:00:30 

    ここ見てたら、黒糖焼酎の「れんと」飲みたくなって、
    さっきまで飲んでました。
    ストレートのホット、8:2割の濃いめの水割り、ロック色々試してみました…
    「れんと」はストレートかロックかな。
    トピ主です…
    本格焼酎好きな人、集合!

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2015/12/09(水) 21:00:48 

    いいちこはだめ?何飲んでも、いいちこに戻っちゃう(^^;

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2015/12/09(水) 21:04:13 

    >>78さん
    そば焼酎は大型リカーショップに行かないと、スーパーは雲海くらいしか置いてないです。
    今日、スーパーに偵察に行ってそば焼酎探したんですけど、大型リカーショップに行けば良かったな、と
    後悔してました。トピ主です…

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2015/12/09(水) 21:04:34 

    麦の穂の舞!

    どこにも売ってないけど´д` ;
    ネットでしか買えた事ないです´д` ;
    でもおいしい!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2015/12/09(水) 21:09:47 

    普段は、黒霧島
    1.8ℓ10日で無くなるから、残りの20日は博多の華の芋

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2015/12/09(水) 21:10:05 

    黒瀬杜氏の『一どん(いっどん)』は希少らしく往復はがきで申し込んで抽選で当たらないと買えない。
    なかなか当たらないからもう申込むのを辞めました。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2015/12/09(水) 21:10:58 

    種子島酒造の「紫(ゆかり)」が好き!

    サッパリすっきりしてぐいぐいロックでいっちゃいますw

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2015/12/09(水) 21:12:42 

    普段飲みなら、黒伊佐か三岳
    ちょっと贅沢なら、魔王か伊佐美
    肴は、焼酎の味を邪魔しない練り物かざる豆腐
    独り酒も平気なアラフォーです

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2015/12/09(水) 21:12:45 

    >>80さん
    結局、好きな物に戻る気持ち分かります。好みですもんね。
    色々飲みたくなって色々手を出して「失敗し」という気持ちになるのも辛いですよね。
    「いいちこ」でも沢山の種類があるので、「いいちこ」の飲み比べをされてみては?
    新しい発見があるかもしれませんね!

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2015/12/09(水) 21:15:29 

    普段は黒霧島ロックで。
    たまに頂ける芋焼酎の「がらるっど」が一番好き。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2015/12/09(水) 21:26:28 

    >>45
    女で胃袋小さいんで、
    カシスオレンジや巨峰サワー飲みとお腹だけ膨れて全然酔えないんですよ!

    カクテルも、ちゃんとしたBarで飲むアルコール度数の強めのギムレットとかしか飲みません。
    居酒屋でカクテルなんて…度数低いし、甘すぎる!ジュースやん!

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2015/12/09(水) 21:31:03 

    黒霧や赤霧も好きですが
    茜霧島がストレートティーのような風味でロックで飲むのに最近ハマっています

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2015/12/09(水) 21:42:07 

    初めて焼酎を飲んだ時に焼酎ソムリエの方が「一番美味しい飲み方はロックですよ」と言っていたので、ロックで氷を溶かしながらゆっくり飲むのが好きです。
    私は日向木挽や一刻者が好き(^ ^)
    本格焼酎好きな人、集合!

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2015/12/09(水) 21:45:25 

    私は、伊佐美を飲んで芋焼酎にハマってしまいました!!!
    高くて滅多に飲めないから、普段は黒霧島。
    今はお湯割りがウマイ(≧▽≦)

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2015/12/09(水) 21:57:01 

    普段呑むのは芋焼酎ですが、米焼酎とザラメ 1:6 で梅酒を作ったことがあります
    かなり美味しかったですよ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2015/12/09(水) 22:01:11 

    芋が飲みにくいと言う方には、富乃宝山がお勧めです。
    黄麹が入ってる焼酎は、飲みやすいです‼

    主さんにお勧めは島美人の姉妹で島乙女、島娘があります。
    こちらも島美人より癖がないので、ぜび1度ご賞味下さい。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2015/12/09(水) 22:21:27 

    私も焼酎飲みますが、島美人飲みやすくて普段は島美人です
    最近、若い人や女性向けに「恋する焼酎」という焼酎が出ていて可愛いですよ
    それに飲みやすくてオススメです(ོ*¯︶¯*)ོ

    いろんな種類出てるから、全部飲んでみたいな
    本格焼酎好きな人、集合!

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2015/12/09(水) 22:36:53 

    トピ主です。皆さん、凄い☆

    >>94さん
    島美人の姉妹品、めっちゃひかれます!
    姉妹品は黒島美人しか飲んだことなかったので探しに行ってみます!
    ありがとうございます!

    >>95さん
    島美人を普段から…そんな95さんのお勧めも気になります。
    酒屋行って置いてるか見に行ってみます。
    楽しみです、ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2015/12/09(水) 22:42:59 

    >>90
    普段黒霧島ロックでよく飲みます。
    白霧島、赤霧島、金霧島飲んだことありますが茜霧島は初めて聞きました。
    飲んでみたい!

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2015/12/09(水) 22:46:50 

    茜霧島が好きです!
    ホントに美味しい^ ^

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2015/12/09(水) 22:47:00 

    がっつりクセのある芋焼酎でオススメありますか?
    父がそういうの好きらしいのですが私はお酒飲まないもので。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2015/12/09(水) 23:05:16 

    >>99
    どこでも販売されているかは分からないのですが、クセの強い焼酎なら五代がお勧めです。
    私は地元なので芋焼酎を飲みますが、五代だけはクセが強くてダメでした。
    五代の他に黒五代もあります。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2015/12/09(水) 23:11:14 

    焼酎と言えばどこですか❔
    鹿児島 +
    宮崎 -

    +35

    -7

  • 102. 匿名 2015/12/09(水) 23:16:57 

    >>100
    99です、ありがとうございます。
    買えるお店さがしてみます。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2015/12/09(水) 23:26:13 

    >>101さん
    芋焼酎好きか、麦焼酎好きかに別れるんじゃない?

    芋焼酎は鹿児島、麦焼酎は宮崎と個人的に思ってますが。
    宮崎にも芋焼酎あるしなぁ。

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2015/12/09(水) 23:29:05 

    そば焼酎でオススメ教えて下さい!

    お店に行くと、芋や麦は種類豊富なのに
    そば焼酎は少ないので、分かりません。
    有名どころの雲海は避けたいです。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2015/12/09(水) 23:50:01 

    小鹿♡

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2015/12/10(木) 00:04:45 

    最近は焼酎なら米を好みます。
    米のまゆりはなたれが好き

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2015/12/10(木) 01:09:03 

    うちでは、もっぱら白霧島。
    大好きなのは赤兎馬、山ねこ。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2015/12/10(木) 01:38:00 

    最近はくじらのボトルと元老院ばっか飲んでます。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2015/12/10(木) 01:59:52 

    神戸市民ですが二週間の熊本出張で初めて飲んだ焼酎の水割り。私からしたら原液?かと思うくらい濃かった。そこで焼酎覚えました。あてもサイコーだった
    また行きたいけど、遠い

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2015/12/10(木) 02:35:12 

    前までやっすい4リットルボトル焼酎を飲んでましたが、いいちこから入り乙類飲まないようにしてます。ここで勉強しよー

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2015/12/10(木) 04:11:52 

    なかむら、伊佐舞、村尾
    女性にはとても飲みやすいと思う。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2015/12/10(木) 05:15:44 

    黒霧島サイコー❤︎

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2015/12/10(木) 05:55:28 

    大分出身です

    自分の実家近くにある、『耶馬美人』が最高です♪
    20度も美味しいですが、25度は希少で格別です!!
    鶏のたたきや、カニ味噌豆腐(通販)を肴に食べたり
    してます。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2015/12/10(木) 06:11:41 

    三岳、㐂六、伊佐美は割と良く飲んでます。
    他にも既に挙げられてる焼酎も芋や麦はほぼ飲んだ事あるし美味しいですよね。
    米焼酎はあまり美味しいのを知らないのでオススメがあったら教えてください‼︎

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2015/12/10(木) 09:50:02 

    鹿児島県民です〜!
    父親が島美人を飲んでいるのでトピ画に釣られてきました笑
    自分が成人するまでお酒=焼酎だと思っていたので日本酒というジャンルがあるということを知りびっくりしました!
    田舎の方ですが親世代はそれくらい根付いてると思います。親戚宅や友人宅への訪問時は自分の地域の焼酎を手土産に持っていき、だいやめしたり(^.^)
    今は結婚して家を出ていますがこのトピを見て芋焼酎の匂いを思い出して懐かしくなりました。実家に久々に帰りたいなあ。




    +9

    -0

  • 116. 匿名 2015/12/10(木) 10:42:05 

    読んでるだけで楽しいトピ。
    呑みたくなってきた~~~!

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2015/12/10(木) 10:45:44 

    ビールを2本飲んだ後に
    安定の黒霧ロック
    自家製ぬか漬けをつまみに毎日ちびちび飲んでます꒰*´∀`*꒱❤︎

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2015/12/10(木) 10:46:28 

    飲みたくなってきたー
    早く晩にならんかのー

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2015/12/10(木) 11:56:10 

    主さん、95です( * ˙︶˙ * )/゛

    恋する焼酎は、少し前に友達から聞いて少し飲ませてもらったら飲みやすくてフルーティな感じだったので、焼酎を飲みなれてない人も飲みやすいかなと思います☆

    置いてるところが近くにあれば良いですが、無ければネットが確実かもしれません。
    1000円位なので安いですよ(*´∀`*)
    度数も低いのでロックで飲むタイプみたいですよ




    +3

    -0

  • 120. 匿名 2015/12/10(木) 12:18:44 

    いろいろ飲みましたけど、「もぐら」美味いです。
    コストパフォーマンスがよく美味いのは「島美人」
    「明るい農村」の赤も好き。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2015/12/10(木) 12:23:30 

    いろいろ飲みましたけど、「もぐら」美味いです
    コストパフォーマンスがよく美味いのは「島美人」
    あと「明るい農村」の赤も好き。
    最近気になってるのが「茜霧島」飲んでみたい
    本格焼酎好きな人、集合!

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2015/12/10(木) 12:23:36 

    いろいろ飲みましたけど、「もぐら」美味いです
    コストパフォーマンスがよく美味いのは「島美人」
    あと「明るい農村」の赤も好き。
    最近気になってるのが「茜霧島」飲んでみたい
    本格焼酎好きな人、集合!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2015/12/10(木) 12:25:11 

    最近、業務系スーパーで見つけた、『花ぼんぼり』
    麦も芋もありますが、安くて、飲みやすいですよ(*^^*)

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2015/12/10(木) 12:25:23 

    スマホ不調で連投してしまいました。ごめんなさい(>_<)

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2015/12/10(木) 12:30:12 

    麦だと法泉坊。兼八より香ばしくて安い❗
    兼八も昔は安かったんだけどなぁ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2015/12/10(木) 13:04:00 

    95です

    私が買った恋する焼チュー参考になるかと思い貼っておきますね(*˙︶˙*)☆*°
    ピンクが可愛いですよね

    本格焼酎好きな人、集合!

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2015/12/10(木) 14:07:18 

    メローコヅルなどの樽仕込みの米焼酎が好きです。
    ウイスキーの風味でハイボール風に飲んでも旨い!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2015/12/10(木) 15:17:31 

    二階堂の緑茶割が好きです(;゜∇゜)

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2015/12/10(木) 15:22:29 

    トピ主です!
    島美人が好きな方もいらっしゃって何だか嬉しいです!

    >>95さん!
    女性向けに可愛らしいデザインの瓶で…ビターチョコと一緒にバレンタインか
    ホワイトデーに欲しいですね(苦笑)
    アルコール12度だったら、日本酒と同じくらいの度数ですね。
    私はストレートか、ちょかで燗して呑みたいな…
    本格焼酎好きな人、集合!

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2015/12/10(木) 15:48:04 

    トピ主です。
    今まで、無意識に好きで飲んでいた焼酎は、鹿児島県産だった…
    ここでも人気の黒霧島…(好きな人には申し訳ないのですが)
    「島美人のほうが、絶対美味しい!」とずっと思っていたんですが。

    黒霧島は宮崎県の焼酎だったんですね。
    産地によって、系統が違うってことか。

    >>101さんのコメントで気付かせてもらいました。ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2015/12/10(木) 15:53:19 

    越乃寒梅っていう日本酒大好きです!

    新潟のお酒です(o^^o)

    こないだ茜霧島がイオンに売ってて、買えました!

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2015/12/10(木) 15:55:06 

    トピ主さんが、日本酒好きとかいてあったので、大七酒造のお酒は全部おいしいので、のんで欲しいです‼︎

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2015/12/10(木) 16:23:58 

    トピ主です。

    >>131さん
    ごめんなさい、
    越乃寒梅も美味しかったけど、一緒に飲み比べした、
    出羽桜の吟醸のほうが好みです。
    同じ新潟の日本酒だと、北雪酒造の大吟醸YK35が一番好きです!
    余りの美味しさに、涙が…(苦笑)
    日本酒好きが高じて、新潟旅行までするトピ主をお許しください。

    >>132さん
    福島のお酒は飲んだことがないので、気になります。
    教えて下さってありがとうございます。

    皆さん、焼酎トピなのに、日本酒の話をして本当にごめんなさい!
    九州は福岡しか旅行してないですが
    福岡も焼酎圏なんでしょうか?

    実家が福岡の知り合いは実家が日本酒の蔵元と話されてたので、
    福岡は日本酒と焼酎両方なのかな…

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2015/12/10(木) 19:09:13 

    鹿児島住みですが、海って焼酎は女性も飲みやすいですよ。
    関東には売ってるかな?

    スーパーでも酒屋でも、焼酎品揃えあり過ぎて何買っていいかわからない…(^^;;

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2015/12/10(木) 19:10:18 

    本格焼酎好きな人、集合!

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2015/12/10(木) 20:23:31 

    そば焼酎
    十割!おいしいですよ

    +4

    -0

  • 137. トピ主 2015/12/10(木) 21:23:06 

    大型店のやまやに行くと本当に迷ってしまいます。
    ここで教えてもらったものを覚えて、
    酒屋に行くときっと楽しいでしょうね!

    海 十割は、やまやに置いてあったと思います。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2015/12/10(木) 21:30:22 

    トピ主です!

    質問です。
    お湯割りにしようとするんですが、焼酎の割合のほうが多い場合、
    (濃い目が好きなのです。)ぬるくなるのです。
    皆さん、どうされてるんですか?

    お湯を先に入れて最後に焼酎を入れると香り飛ばないし、正しい入れ方だと思ってるんですが、
    結局、電子レンジにいれてしまいます。

    割合は、8:2か9:1です。お湯割りしてもホットならない…

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2015/12/10(木) 22:19:44 

    >>138
    けっこう濃い目で飲まれるんですね‼
    私は鹿児島ですがお湯割といったら、お湯6:焼酎4が基本かな⁉と思います。

    どうしても熱めがお好きなのでなれば、面倒ですが小さいグラスで飲まれてみてはいかがでしょうか⁉
    ちなみに鹿児島にはお湯割グラスと言って目盛りの入った小さめのグラスがあります。
    他県でお湯割頼んだら、大きいグラスについであってビックリしました(笑)

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2015/12/10(木) 22:22:04 

    139です。

    分かりづらいかと思いますが、お湯割グラスです。
    本格焼酎好きな人、集合!

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2015/12/10(木) 22:37:50 

    >>139さん
    島美人のお湯割グラス、御心遣いありがとうございます!
    基本がロクヨンだと分かっているんですが…
    昔、旅行先(石川県)のお店飲んだお湯割りがかなり印象的で、忘れられず
    家でロクヨンにするとその味とは程遠く、弱いんですよ…

    日本酒用のぐい呑でちょびちょび飲むことが多いですが、
    割合が割合なので、ぬるいんですよ。
    結果、電子レンジに行き着くという…

    地元の濃い目で飲まれる方は、やっぱりちょかで燗してのまれるんだろうか?
    とずっと前から不思議でした。

    そうですね…こちら関西では、お湯割り用は陶器で割と大きめですね。
    私は大きいのは苦手ですが…

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2015/12/10(木) 22:39:04 

    すいません
    >>141はトピ主です。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2015/12/10(木) 23:15:11 

    >>141 139です。
    それであればもうくろじょかで飲まれた方が良いかもしれませんね。
    ポイントは前日にくろじょかの中に、お水と焼酎を混ぜておくことです。
    次の日にガスの弱火で好みまで温めて下さい。
    1日寝かすだけで、味がまろやかになりますよ。

    好みはありますが6:4で割ると、人肌になって甘味が増すと言われています。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2015/12/10(木) 23:30:27 

    >>143さん
    ありがとうございます!
    やっぱり、ぢょか必要ですよね。
    持ってないと思ってたけど画像と似た物が家にありました。
    今まで日本酒用だと思って日本酒の燗に使ってました。

    教えていただいた通りぢょかで色々試してみますね!

    本当にこのトピで色々地元の方からお話を聞けて勉強になります!
    本当に本当にありがとうございます!
    本格焼酎好きな人、集合!

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2015/12/11(金) 00:28:47 

    主さんに合う飲み方が見つかると良いですね‼

    ちなみにくろじょかは鹿児島だと大抵家にひとつ置いてある気がします(笑)
    最近は使うことも無くなってきたので、ぜひ試されてみて下さい!

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2015/12/11(金) 00:33:31 

    >>144
    書き忘れてしまいました。
    くろじょかで飲まれたら、ぜひ感想を教えて下さいね❗

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2015/12/11(金) 01:20:26 

    95です(๑¯∇¯๑)
    なんだか盛り上がってる様で楽しいトピだわ

    このメンバー皆で飲みたいなぁ〜♡(∩´∀`∩)
    私はまだあまり焼酎に詳しくないので、いろんな種類を飲んでみたいなと思ってます

    主さん、くろじょかなんて素敵〜♡
    渋い〜(ོ*¯︶¯*)ོ
    私も感想をお待ちしております

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2015/12/11(金) 09:10:08 

    トピ主です!
    黒糖焼酎れんとが無くなりそうなので、今日は皆さんに教えていただいた商品をメモして、
    大型リカーショップに偵察に行ってきます!!
    今日は久々にそば焼酎を求めて行ってきます。

    >>145さん
    ありがとうございます!
    鹿児島県の人は、一家にくろぢょかが当たり前なんですね!
    こちら関西は、日本酒圏なので…
    鹿児島に焼酎を求めて旅がしたくなりました^_^
    また感想書きます!
    芋焼酎以外の焼酎でも、ぢょかで飲むもんなんでしょうか?

    >>95さん
    楽しいトピにしましょうね!
    本当分かり合える人たちと飲めたら楽しいでしょうね…
    焼酎って、蒸留酒でそのままグイグイ飲むもんじゃないから、
    日本酒とかワインに比べると減るのが遅いんですよね。
    だから、こういうトピでアドバイスもらいながら、
    焼酎のお話が出来るのはとっても貴重だし、嬉しいし、楽しいですね!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2015/12/11(金) 19:30:18 

    トピ主さんに鹿児島の焼酎送ってあげたいなー。本当酒売り場ほぼ焼酎しかないみたいな感じだから連れてってあげたい。

    鳥刺し、砂肝食べながら一緒に呑むと尚ウマー(≧∇≦)
    本格焼酎好きな人、集合!

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2015/12/11(金) 19:35:55 

    私の住んでいる鹿児島の地域は焼酎の蔵元があるからか、新酒発表会で2000円券で焼酎飲み放題。食べ物もこの件で5品位食べられる。

    このトピの方々と行ったら楽しいだろうな(≧∇≦)

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2015/12/11(金) 21:44:56 

    >>131
    明日イオン行ってみる!
    楽しいお酒が飲みたくなるトピ(^^)

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2015/12/11(金) 22:16:42 

    トピ主です!
    大型リカーショップに行ってきましたが、
    ここで教えてもらった物がほとんど無く…お目当ての物も無く
    今日は、数年振りに麦焼酎を2本買って帰りました。聞いたことのない銘柄ですが。
    本格焼酎好きな人、集合!

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2015/12/11(金) 22:24:15 

    >>149さん
    「焼酎送ってあげたい」の一言でめっちゃ嬉しい気持ちになります。
    御心遣いありがとうございます。そう言ってもらえるだけで嬉しいです。
    焼酎の肴、鳥刺しと砂肝ですか…頭の中でメモしとこ…_φ(・_・

    >>150さん
    2000円で飲み放題で食べ物も…めっちゃ羨ましいですね。
    焼酎は1瓶かって失敗するとしんどいから、そういうの良いですよね。
    お気に入りをピックアップして、買う時の目安に出来るし。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2015/12/11(金) 22:29:21 

    >>153はトピ主です。書き忘れました。

    市内に焼酎Barというのがあるってことを、さっき思い出しました!!
    関西の田舎にしては、珍しいお店ですが、
    九州方面では焼酎Barは当たり前なんでしょうか。

    本格焼酎好きな人、集合!

    +3

    -0

  • 155. トピ主 2015/12/11(金) 22:30:19 

    メニュー2
    本格焼酎好きな人、集合!

    +3

    -0

  • 156. トピ主 2015/12/11(金) 22:31:38 

    メニュー3

    皆さんだったら、どれを注文しますか?
    本格焼酎好きな人、集合!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2015/12/11(金) 23:06:16 

    >>156
    赤霧島かなー?安いし、飲み慣れてるので(^_^)

    焼酎バーと言うか、鹿児島はどの飲食店にも必ず焼酎ありますw ファミレスにもラーメン屋にも。もちろんトンカツ屋とかにも。

    専門店はあるんだろうけど、私の地元では焼酎が身近過ぎて専門店で売り出してるところは知らないかもです(^^;;
    私が知らないだけかもしれませんが(^^;;
    焼酎の品揃えが多いなー位かな?

    鹿児島市内にいけば観光客向けの焼酎バーありそうですが(^_^)






    +3

    -0

  • 158. 匿名 2015/12/11(金) 23:13:42 

    鹿児島県民が連投失礼します(^_^)

    あ、プチ情報ですが森伊蔵は酒造元が毎月電話抽選やっていて当選すれば、森伊蔵が定価で買えますよ(^_^)

    私は応募した事はないですが(^^;;
    森伊蔵酒造│森伊蔵 1800ml [ 公式ウェブサイト ]
    森伊蔵酒造│森伊蔵 1800ml [ 公式ウェブサイト ]www.moriizou.jp

    森伊蔵酒造│森伊蔵 1800ml [ 公式ウェブサイト ]HOME|ご購入について商品案内 > 森伊蔵 [ 1800ml ]|森伊蔵 [ 720ml ]|森伊蔵 [ 日本航空限定販売用 ]|極上 森伊蔵|楽酔喜酒 森伊蔵販売店 : 森伊蔵酒販(電話による予約抽選販売とさせていただいております...


    トピ主さんやここに来る方々みたいに焼酎好きな人に当たって欲しいなー。

    わりと近所なんで森伊蔵の酒造元の蔵見に行ってきました(^_^)

    職人さんが無茶苦茶感じのいい方々ばかりで、森伊蔵がもっと好きになりました(^_^)

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2015/12/12(土) 10:49:55 

    >>157 >>158さん
    なるほど、鹿児島は他の県では置いてないようなお店でも
    焼酎が普通に置いてあるってことなんですね。

    焼酎ブームが来て以来、だいぶ普及して関西でも飲食店には焼酎自体は置いてあるんですが、
    種類が少なく選択肢が限られるんですよね。そういうお店の焼酎は特別美味しいわけでもないし。
    居酒屋に行けば種類が多い店もあるんですが。
    なので外食する時は料理より、お酒の品揃えで選んでしまいますね!

    +4

    -0

  • 160. トピ主 2015/12/12(土) 10:55:45 

    159はトピ主です
    追記です。
    鹿児島みたいにちゃんと焼酎のことを分かっていて
    美味しい焼酎が置いてあれば良いんですが…
    なかなかか…店員さんも焼酎に対しての熱い思いを感じられないです。

    なので、福岡に行った時に店長さんが焼酎に詳しかったので驚きました。
    九州の人って焼酎に対する思いが他の地域の人達と全然違うので。
    私も居心地が良かったですね。
    私がロックで焼酎を注文した時は驚かれましたが、
    2杯目からは、メニューに載っていない「村尾」を格安で出してくれたり…

    プレミアム焼酎は定価が実は安いんですね!
    森伊蔵、申し込んでみようかな。ありがとうぎざいます!!

    森伊蔵は直接蔵元に行っても販売してもらえないんですか?
    近くに住んでいるともどかしい気持ちになりますね。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2015/12/12(土) 12:11:06 

    トピ主さん

    森伊蔵は蔵元販売はやってません(^_^)
    電話で当選したら商品取りに行く位しか意味ないです。※遠方の人には配送してくれます。

    ただ、蔵を外から見学はさせてくれますよ(^_^)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード