-
501. 匿名 2025/05/04(日) 11:54:25 [通報]
堺雅人でさえ早稲田中退だけど一流になる前に苦労してるのに返信+4
-0
-
502. 匿名 2025/05/04(日) 11:54:28 [通報]
今の声優て容姿と歌やダンス以外にも何かしら特技や事務所の力と音響監督とかのコネがないと生き残るの難しくない?返信+12
-0
-
503. 匿名 2025/05/04(日) 11:54:33 [通報]
>>27返信
娘さん、可哀想。
普通の大学行かされて、結局絵の仕事してるなら芸大行かせてあげれば良かった。
もっと開花していたはずだよ。
人生にも色を存分につけられたはずなのにね。
+11
-46
-
504. 匿名 2025/05/04(日) 11:55:18 [通報]
>>345返信
そうそう
実家が太い娘は枕無しで行ける+4
-4
-
505. 匿名 2025/05/04(日) 11:55:36 [通報]
>>451返信
声優を目指すこと自体は完全否定せず
声優を目指す手段として専門学校へ行くということを避けさせるのがいいと思います+41
-0
-
506. 匿名 2025/05/04(日) 11:55:56 [通報]
>>162返信
落合福嗣はコネじゃないって。実力だよ+3
-21
-
507. 匿名 2025/05/04(日) 11:55:58 [通報]
>>167返信
なんでこんなんに大量プラスなんだか
音大は働かなくても生きていける人向けだよ+55
-2
-
508. 匿名 2025/05/04(日) 11:56:46 [通報]
>>36返信
若手男声優はソシャゲのアイドルゲーで売り出して人気出たらBL
若手女声優はエロゲ下積みか十把一絡げの萌え声でソシャゲのアイドルゲーで売り出し
みたいなかんじよね+60
-0
-
509. 匿名 2025/05/04(日) 11:56:49 [通報]
>>2返信
そういうのに憧れる人もいるそうだけど、
そもそもなりたくてもなれない人がほとんど
最近は声優になりたいと専門学校に行きたがる人いるけど、絶対やめた方がいいと思う
人生を棒にふる+90
-0
-
510. 匿名 2025/05/04(日) 11:56:52 [通報]
>>1返信
諦める事も必要だと
教える事も
親の務めだよ+3
-1
-
511. 匿名 2025/05/04(日) 11:57:01 [通報]
専門学校って国家資格取れないような所行く意味ある?返信+6
-0
-
512. 匿名 2025/05/04(日) 11:57:04 [通報]
声優と夜あそびで声優がやってる企画できる根性ある?返信+7
-0
-
513. 匿名 2025/05/04(日) 11:57:32 [通報]
>>2返信
声優さんなのにグラビアとかしててびっくりするよね+89
-0
-
514. 匿名 2025/05/04(日) 11:57:38 [通報]
>>451返信
娘さんがどれくらいの熱意なのかも聞いておいた方がいいよ
ここの学校からは〇〇さんって卒業生がいる!専門に行って学びさえしたらなれるもん!みたいな程度ではダメね+22
-0
-
515. 匿名 2025/05/04(日) 11:59:10 [通報]
>>511返信
大学に行く頭もないし、働くのも嫌な怠惰な人間の集まりが専門だからマイナスの意味しかないよ+6
-1
-
516. 匿名 2025/05/04(日) 11:59:21 [通報]
>>484返信
今の声優はアイドルみたいに可愛いくて歌やダンスもできないと無理だよ
演じるキャラクターの衣装着てライブとかするし、テレビや雑誌にも掲載されるから普通の顔なら無理だと思う+141
-1
-
517. 匿名 2025/05/04(日) 11:59:45 [通報]
>>463返信
私大学の後半から被服の専門学校行ってたけど、遊ぶ時間ほぼないよ…
ファッションデザインを仕事にしたいと思ってたけど、結局企業パタンナーになった。
両親はかなり反対したけど、祖母が「お針子さんならどこでも働ける」と言ってくれて、何とか飲み込んでくれた。
両親には本当に済まないと思っている。
+12
-0
-
518. 匿名 2025/05/04(日) 12:00:04 [通報]
売れっ子女優目指すぐらいの覚悟がないと声優無理だろうね返信
今の売れてる声優さん見てみ
声だけの仕事なんて一瞬でそれ以外は人気タレントみたいなハードスケジュールだよ
+10
-0
-
519. 匿名 2025/05/04(日) 12:00:14 [通報]
>>506返信
事務所に入った段階で親が関わってるじゃん
マネージャーが親の七光使わない訳ないと思う+38
-0
-
520. 匿名 2025/05/04(日) 12:00:43 [通報]
>>471返信
まぁ主さんも音大卒で専業?で裕福な家っぽいし(おそらく美人なんだろう)
ママがなれたんだから娘だっていざとなれば誰か貰ってくれるし!って父親も娘自身も思ってそうだよね+20
-0
-
521. 匿名 2025/05/04(日) 12:02:12 [通報]
>>513返信
もうそれは声優と名前がついてるだけの
ほぼグラドルだろう
+34
-0
-
522. 匿名 2025/05/04(日) 12:03:20 [通報]
>>484返信
ラブライブとかウマ娘みたいな流行りのコンテンツに出てる女性声優調べたら結構可愛い人が多いよ
このトピに貼られてた上坂すみれって人(うる星やつらの新しいラム役)の顔見てもわかると思う+76
-1
-
523. 匿名 2025/05/04(日) 12:03:43 [通報]
>>516返信
アイドル声優になりたいなら、でしょ
でも声優にも色々いて本当に実力や才能やセンスのある人なら顔がそれほどでもなくても売れてる人いる
+2
-22
-
524. 匿名 2025/05/04(日) 12:04:37 [通報]
>>479返信
早見沙織さんかなと思ったら30超えてたわ+1
-0
-
525. 匿名 2025/05/04(日) 12:04:41 [通報]
その業界の裏方で働いている者です。最近は大手事務所でも大学進学を勧めると思う。海千山千の人、一芸がある、キャリアがある…とかならともかく、かなり険しい道のりになる。あと家族の協力も必須。大学出た後に専門とか、養成所or専門と大学の両立が現実的じゃないかな。上から目線で恐縮だけど、いま声優目指している女の子たちは、ダンスも歌もお芝居も上手いのが当たり前。超売れっ子になって、やっと事務所の正所属になれる世界だから。むしろ進学校に通ってるなら良い大学行って、それを武器にするくらいじゃないと。正直どれだけ頭の良い高校だろうが高校名だけじゃ伝わらないですし、なにも武器にならないです。実際、高校まで進学校に通ってる人は山ほどいます。返信
それと、夏に向けていくつかオーディションがあると思います。最終オーディションには、小さい頃から鍛え上げられた化け物級にうまい子たちがきます。それに挑戦してみるのもあり。技術は拙くても磨いて光るものがあれば、すぐにどこかしらから手が上がると思うし、両親を説得する勢いで誰かしらやってくるはず。それでもやはり、進学の道を進めるとは思うよ。いくつかテープに応募してみたらどうだろう。+26
-0
-
526. 匿名 2025/05/04(日) 12:04:54 [通報]
>>36返信
>緒方恵美さんのインタビュー動画
何を言っているのか知りたく、見てきたわ。
容姿端麗・本気の趣味・社会人としての力量
数万人の中で1番2番になれるか・・・
「あなた、選ばれますか?」この一言に凝縮されている。+116
-1
-
527. 匿名 2025/05/04(日) 12:05:32 [通報]
現実的に稼げる仕事をやりながら声優目指せば?返信
専業主婦希望の女子は需要ないから厳しいよ。+5
-0
-
528. 匿名 2025/05/04(日) 12:05:47 [通報]
吹き替えメインの若い女性声優でアイドル系統でない容姿(可もなく不可もないが、お世辞にも美人ではない)の人はいるけど、事務所運と実力次第だよね返信+3
-0
-
529. 匿名 2025/05/04(日) 12:05:58 [通報]
>>173返信
本当に才能があれば、という意見もあるけど、養成所の様子を見た限りでは「まず積極的に前に出て行ける子じゃないと無理」だとも感じた
役を与えてくれそうな大御所声優に自ら指導を受けに行ったり、名前を憶えてもらおうと頑張ったり…声や容姿が良いのは当たり前で、その上での営業力もかなり大きそうだなって+124
-0
-
530. 匿名 2025/05/04(日) 12:06:24 [通報]
+27
-0
-
531. 匿名 2025/05/04(日) 12:06:51 [通報]
夫は専業主婦させてくれるような相手との縁談をセッティングするツテはあるんだろうか返信+9
-0
-
532. 匿名 2025/05/04(日) 12:07:03 [通報]
>>513返信
プラス整形してる人もいるし。びっくりよね
よこ+28
-0
-
533. 匿名 2025/05/04(日) 12:07:16 [通報]
>>25返信
私は「この年まで自然に彼氏ができなかったんだからありのままじゃダメなんだ」と受験する大学の学部から考え直してたよw
本当は歴史系に行きたかったけど卒論する時間あるなら婚活パーティーに行く!と家から徒歩40分の大学&経済系の学部にしたw
結果的にちゃんと結婚出来たし大卒資格のおかげで仕事も楽しくできてるから「気づいてよかった」と思う+14
-16
-
534. 匿名 2025/05/04(日) 12:07:59 [通報]
>>525返信
バケモンと対決せなあかんの!?😧
やっぱ最初は地下アイドルのほうがええんちゃうか+1
-5
-
535. 匿名 2025/05/04(日) 12:09:30 [通報]
>>385返信
段々とその修正も必要なくなるだろうしね
チェックするだけならデザイナーじゃなくていいしね+7
-1
-
536. 匿名 2025/05/04(日) 12:09:31 [通報]
>>420返信
頭いいね+23
-0
-
537. 匿名 2025/05/04(日) 12:10:12 [通報]
おまいの娘は、返信
どうやって出してるん???
っていうような声の持ち主かい?
超ベテランの声優の話し声聞いてみ
+4
-0
-
538. 匿名 2025/05/04(日) 12:10:45 [通報]
>>524返信
その人なら心配する必要ないよね+3
-0
-
539. 匿名 2025/05/04(日) 12:11:53 [通報]
>>372返信
娘さんが音大通ってるがる民がもし娘が職に就けなくても会社経営してるからどうにでもなるしそこは気にしてないみたいなこと言ってたよ
トピ主の旦那さんも生活に困らないように何かしらの援助はしてあげるから好きなことやらせてあげればって感じなのかもと思ったけど
そうじゃないならちょっと見通し甘すぎる+19
-0
-
540. 匿名 2025/05/04(日) 12:12:07 [通報]
枕営業してる子もいるよ返信
全く売れなくても枕営業しない強い意志があるといいけど+8
-0
-
541. 匿名 2025/05/04(日) 12:12:41 [通報]
旦那は応援してるの?反対してるの?返信+4
-1
-
542. 匿名 2025/05/04(日) 12:14:39 [通報]
>>533返信
大学の学部やサークル、インカレとかじゃなくて婚活パーティーなの?+11
-0
-
543. 匿名 2025/05/04(日) 12:14:53 [通報]
>>285返信
案外、2.5次元が生き残るのかもだなあ
+12
-1
-
544. 匿名 2025/05/04(日) 12:16:10 [通報]
こんな事言うのなんだけど声優業界って人間関係とかドロドロだよね返信
俳優とはまたちょっと違う陰湿な感じ+7
-0
-
545. 匿名 2025/05/04(日) 12:16:33 [通報]
>>387返信
大塚明夫さんの本を読ませよう
第1章:「声優になりたい」奴はバカである
第2章:「演じ続ける」しか私には生きる道はなかった
第3章:「声づくり」なんぞに励むボンクラどもへ
第4章:「惚れられる役者」だけが知っている世界
第5章:「ゴール」よりも先に君が知るべきもの+79
-0
-
546. 匿名 2025/05/04(日) 12:17:13 [通報]
>>2返信
枕やってナンボの世界に専門学校からプロになるなんてありえないでしょ。よく知らないけどいまどきはアイドル目指して事務所に所属してる子の中から声優になる子が出てくるって感じなんじゃないの?+84
-0
-
547. 匿名 2025/05/04(日) 12:18:39 [通報]
テーマパークのプロの次は声優ですかw返信+8
-0
-
548. 匿名 2025/05/04(日) 12:20:11 [通報]
芸術系は時代関係なく就職きつそう返信
専門の声優コースより主の音大の方が教職も取れそうだし、大卒として普通の企業に就職したり、大学のツテでイベントとか行けるし聞こえもいいしでまだ潰しきく気がする
もしくは普通の大学行かせて習い事みたいなので声優目指すとか
YouTubeで声披露→ビュー伸びないので脱いだりしてエロコース行きそうだけど+5
-0
-
549. 匿名 2025/05/04(日) 12:20:43 [通報]
>>1返信
職場に自称元声優がいます
その人は結局養成所出てからほとんど仕事がなく、知名度ほぼないアニメの脇役?(セリフ一言のみ)の作品に数作品出ただけで、その間フリーターだったそうです
35歳で完全に声優を諦めてうちの会社に派遣で入ってきました+22
-0
-
550. 匿名 2025/05/04(日) 12:21:27 [通報]
学校に通いながら入れる養成所に入ってみる方が才能や実力を間近で見れて現実がわかる気がする返信+2
-0
-
551. 匿名 2025/05/04(日) 12:21:46 [通報]
>>548返信
ビュー伸びないので脱いだけどビュー伸びなくて発狂
ってコースのほうがあるあるなんだけどね+6
-1
-
552. 匿名 2025/05/04(日) 12:22:50 [通報]
>>29返信
裕福なんじゃないの?
富裕層の知り合いが周りに多いとか、いざとなったら自分たちで養えるのでは+63
-2
-
553. 匿名 2025/05/04(日) 12:22:52 [通報]
芸能人になりたいって言われても応援する自信ある?返信
響きは違うけどやってる事一緒だからね
+8
-0
-
554. 匿名 2025/05/04(日) 12:22:55 [通報]
>>551返信
wwすごいありそう
脱いでる子なんかいくらでもいるもんね
しかも年下の中高生とかから+7
-0
-
555. 匿名 2025/05/04(日) 12:23:21 [通報]
タイムリーにのど自慢に声優になりたい中3の子が出てるわ返信+6
-0
-
556. 匿名 2025/05/04(日) 12:24:22 [通報]
大学に通いながら養成所に通うことはできない?返信
エヴァンゲリオンの綾波レイを演じた林原めぐみさんも看護学校に通いながら声優の学校に通ってたらしいし
声優一本で食べていける人は一握りだから、進学できるなら学歴や資格はあったほうがいいと思う+13
-1
-
557. 匿名 2025/05/04(日) 12:24:32 [通報]
>>29返信
まあでも今の時代はそんなもんじゃない?
ただ専門卒かつ声優コースだとそういう男性に出会えるかどうか
主みたいに男ウケいい上にお嬢さんの音大ならいいと思うけど
パート主婦って手もあるけどさ+3
-17
-
558. 匿名 2025/05/04(日) 12:25:08 [通報]
>>555返信
のど自慢出れるポテンシャルある子はなんとかなりそうやな
歌上手いんだろうし立派な経歴になるし+9
-0
-
559. 匿名 2025/05/04(日) 12:25:43 [通報]
>>1返信+11
-0
-
560. 匿名 2025/05/04(日) 12:26:09 [通報]
大塚明夫がコネないと無理って言ってたよ。どうしてもって事なら専門とかより普通に大学行って舞台でキャリア積んだ方がまだ望みがありそう。返信+20
-0
-
561. 匿名 2025/05/04(日) 12:26:38 [通報]
>>558返信
のど自慢出て水樹奈々の曲で優勝してそのまま声優になった子いたよね+8
-0
-
562. 匿名 2025/05/04(日) 12:27:01 [通報]
>>558返信
のど自慢に出る練習を積んで顔を晒す度胸のある中三と
これから専門に行けば何かを教えてもらえるとおもう高3の差が・・+22
-0
-
563. 匿名 2025/05/04(日) 12:27:05 [通報]
>>555返信
のど自慢、久々に聞いた
ていうかガルちゃんで、初めて聞いた
+4
-0
-
564. 匿名 2025/05/04(日) 12:27:08 [通報]
>>552返信
よこ
なんかそんな余裕感じるよね
音大卒のお嬢さんと結婚する旦那さんだし+42
-3
-
565. 匿名 2025/05/04(日) 12:27:22 [通報]
友達の妹さんが、一般企業に就職後に返信
やはり夢を諦められず声優の専門学校通って
今は事務所に所属してVチューバーやってる。
めちゃくちゃ人気みたいだよ。
1000万以上収入があるとか。当たるとすごいね。
ま、いろいろ経験させるのは悪くないよ。
だめなら諦めつくさ。+5
-7
-
566. 匿名 2025/05/04(日) 12:28:31 [通報]
>>562返信
きっと前々からYouTubeとかでも活動してるんだろうなと
主のお子さんはおっとりお嬢さんなんだと思う+10
-0
-
567. 匿名 2025/05/04(日) 12:29:02 [通報]
歌手じゃないのに歌がプロ並(加工除く)の一般人もユーチューブにゴロゴロいるよね返信
歌が微妙で顔がブスの娘が歌手になれないのと一緒だよ
でもこんなブスでも歌手になれるのが親のコネ
一般人が家族揃って夢見ないほうがいい+6
-0
-
568. 匿名 2025/05/04(日) 12:29:32 [通報]
声優めざすなら、親が生涯養うつもりで行かないと…ね。返信
それなりに売れてる声優の方が声優目指したいという女の子に「絶対やめたほうがいい」と力説してた話を聞いた。
食べていけないどころか暮らせないと。+19
-0
-
569. 匿名 2025/05/04(日) 12:30:06 [通報]
顔より歌よりダンスより、上手い演技が出来る人を聴きたいけどもうそんなの無理よね返信+4
-0
-
570. 匿名 2025/05/04(日) 12:30:29 [通報]
>>11返信
同感。
娘の人生は娘のもの。
挑戦したいならさせるべき。
やってもないのにネガティブな声かけは本当いい方向には決していかないよね。+15
-30
-
571. 匿名 2025/05/04(日) 12:30:44 [通報]
>>553返信
大昔は声優というと完全に裏方の仕事で、顔出しなんてほとんどしなかった
今は現役の声優がテレビドラマや映画に出てたりバラエティ出てたりCMに出てたりするから普通の芸能人と何ら変わりない+7
-0
-
572. 匿名 2025/05/04(日) 12:31:05 [通報]
>>553返信
人気の仕事だから声優も容姿も求められる時代だしね+7
-0
-
573. 匿名 2025/05/04(日) 12:31:20 [通報]
>>556返信
養成所行ってる時から声優の仕事が入ってきていて卒業したらメインキャストに抜擢されるくらいだから、
本人も声に自信があって声優学校に応募したんだろうし才能があったんだと思うけど、>>1の娘さんはコメを見る限りそういう感じでは無いしねぇ+9
-0
-
574. 匿名 2025/05/04(日) 12:32:17 [通報]
ここ10年で特殊なパターンでプロになれた例があったとしても返信
中卒なのに有名企業の社長もいるとかいう極論みたいなもんだから真似しないほうがいい
+10
-0
-
575. 匿名 2025/05/04(日) 12:33:52 [通報]
>>515返信
専門学校への恐ろしい差別意識
工業系の専門学校とかもあるの知らないのかな+0
-5
-
576. 匿名 2025/05/04(日) 12:34:01 [通報]
昔美輪明宏の人生相談で、返信
芸能人になりたいけど容姿に自信ないので声優になりたいっていう相談があったけど、
そんな消極的な理由じゃ無理だと言ってた
容姿がどうであろうが何がなんでも目立ちたいって人でないと無理らしい+16
-1
-
577. 匿名 2025/05/04(日) 12:34:10 [通報]
親が声優向いてないと思うような娘(おそらく美人ではないだろう)が声優学校入って失敗して専業主婦になれるかなあ返信
声優志望の人たちがたくさんいる学校とか見たことないからお父さんはそんな事言うんだよね
ものすごい痛い人間ばっかりだよ(特に声優になれそうもない人たちほどそう)
ヲタクでももっと建設的な道に進んでるヲタクとは雲泥の差+15
-0
-
578. 匿名 2025/05/04(日) 12:34:24 [通報]
>>570返信
でも声優専門学校にお金は出したくない
自分で稼いで出せばいい
大学ならなんとか頑張るけど
っていう親の意見はあるかもしれない+27
-1
-
579. 匿名 2025/05/04(日) 12:35:12 [通報]
>>575返信
横だけど、声優専門学校はまともな学校じゃないよ
ほぼ金だけ取られて終わると思ったほうがいい
声優にはなれない
専門学校は国家資格取れる系じゃないと意味ない+15
-0
-
580. 匿名 2025/05/04(日) 12:35:43 [通報]
>>542返信
18〜19歳までは学内サークルで男子に慣れて、ハタチ超えたら婚活パーティー行く!って計画してたのよ
婚活パーティーも服とかお金かかるだろうし…とバイトもしまくって貯金してたわ
そしたら「君の頑張って仕事してる姿が好きだ!」と言ってくれる同い年の同僚男子と仲良くなって付き合って結婚まで行けたよ〜
貯めた貯金は結婚資金に回せた+5
-12
-
581. 匿名 2025/05/04(日) 12:36:44 [通報]
今の時代声優目指すのは実家が裕福じゃないと無理だよ返信
無事デビューできても1人で食ってくほどの仕事がなかったりする人もいるし、だから実家裕福な若手が多い+7
-0
-
582. 匿名 2025/05/04(日) 12:37:36 [通報]
>>560返信
舞台、演劇系もゴロゴロいるよ。声優目指す人より多いんじゃないの?
しかもずっとやってる人が多いよね。劇団を渡り歩いたり、小劇団を作ったりして+8
-0
-
583. 匿名 2025/05/04(日) 12:37:47 [通報]
>>243返信
この人は声優になってから東大行ったけどね+0
-14
-
584. 匿名 2025/05/04(日) 12:38:00 [通報]
>>1返信
ただアニメが好きだからという理由では厳しいかなと・・そんな人たくさんいるし
あと、一口に声優と言っても色んなのいるわけよ
顔出しとか希望せず地道に実力派として活躍したいのか、
アイドル声優として活躍したいのかにもよる
後者ならやめといた方がいい、顔が可愛くて歌もそこそこ歌えて運良くアイドル声優になれても若いうちだけで実力がないと絶対にずっとは生き残れない
使い捨てされるだけ
+13
-0
-
585. 匿名 2025/05/04(日) 12:38:44 [通報]
>>568返信
推しの声優に言われたらメンタルやられそうだね
+1
-0
-
586. 匿名 2025/05/04(日) 12:38:45 [通報]
>>1返信
あなたの知ってる漫画のシーンをいくつかピックアップしておく
・泣き 感動
・日常
・コメディ
・アダルト
・ラブシーン
・怒り
・ナレーション(CM15秒)
・アピール全開で自己紹介
親の目の前で芝居してもらう。照れてたり拒んだら仕事どころか授業にもついていけない。
あと声優になってもバイトと並行する人が多いから何のバイトやるつもりか聞いておく。ライバル多いから、メンタル強くて、自分の仲間・味方・先輩後輩も作れるような人間関係作りに長けていないと難しい。
実力があればオーディション受かるわけじゃない。
よっぽど飛びぬけた天才じゃない限り、スタッフなどの周囲と仲良くなるコミュ力で起用の機会が変わる。だから昔は(制作からオファーが来る才能がある人以外)打ち上げに顔を出す積極的な人が有利だった。+19
-0
-
587. 匿名 2025/05/04(日) 12:39:21 [通報]
>>565返信
コレコレのまとめみたけどVtuberの養成事務所もあるんやろ?🤔
できない理由ばかしあげてないで、挑戦してみいや 今なら情報も豊富にあるしな+0
-5
-
588. 匿名 2025/05/04(日) 12:39:22 [通報]
現役声優ですら親が声優か事務所にコネがあるかじゃないと…っていうくらいだから…声優って返信+8
-0
-
589. 匿名 2025/05/04(日) 12:40:08 [通報]
才能ある人なら養成所卒業してすぐ事務所の所属になって推してもらえるんだろうけど客観的に見てそうじゃないなら大学行かせた方がいいよ返信
今は婚活でも正規雇用じゃないと不利だから
声優がダメなら結婚して専業主婦とか旦那の考えも甘い+7
-0
-
590. 匿名 2025/05/04(日) 12:40:19 [通報]
>>1返信
音大卒の氷河期世代に親近感w
大学中にバイトしていてたファミレスにそのまま就職して、そこで出会った旦那と結婚して
今は早朝品出しパートしてるw
たまに合唱団のピアノの伴奏で1回7000円程稼いでるくらいw
学費全然回収出来てないわ。+18
-0
-
591. 匿名 2025/05/04(日) 12:40:39 [通報]
>>583返信
佐々木さんの年齢だと倍率的に今の方が東大に受かりやすいんじゃないかな。
とはいえすごい努力だけど。
+24
-0
-
592. 匿名 2025/05/04(日) 12:41:14 [通報]
今ってその程度の考えだと、両方無理かもね返信
昔と違って結婚しないとっていう洗脳がないから
結婚も声優も命を懸けるぐらい全力じゃないと厳しいよ
顔もブス、声もブスなら残ったのは若さだけなんだし+6
-1
-
593. 匿名 2025/05/04(日) 12:41:22 [通報]
>>1返信
>学校は進学校でほとんどが大学へ進学するのですが
進学校出て声優専門学校なんて行くのもったいないよ。
大学へ進学して大学の劇団や演劇サークルでお芝居の勉強してからでも
遅くないと思うけど。声優専門学校出より劇団出身の方が有利だと思いますが?+10
-0
-
594. 匿名 2025/05/04(日) 12:41:52 [通報]
>>11返信
押さえつけて諦めさせる~やりたいことをやらせない
それで気力が失せて、将来に影を落とすことがある。
(私の兄がそう)
妥協点を探った方がいいと思う。
声優だって、大学を出ていた方がいいでしょう。+158
-1
-
595. 匿名 2025/05/04(日) 12:42:22 [通報]
音大卒は自衛隊の音楽隊でも入れよ😫返信+1
-1
-
596. 匿名 2025/05/04(日) 12:42:25 [通報]
ダメだったら専業主婦になるつもりなら、専業主婦にさせてくれそうな男を今から捕まえながら声優目指すくらいじゃないと無理だろ返信
だれが声優専門学校通ってたけど声優なれませんでしたー専業主婦希望、とかいう女と結婚するんだよ
オタク以外には声優専門学校のイメージめちゃくちゃ悪いぞ+12
-0
-
597. 匿名 2025/05/04(日) 12:43:26 [通報]
>>582返信
身内同士でチケットリサイクルしてる系のやつね。
おっさんおばはん、若くても中途半端な才能と容姿の俳優の文化祭に毛が生えたレベルの舞台みて何が楽しいのか、楽しいのは演者だけ。+8
-0
-
598. 匿名 2025/05/04(日) 12:44:06 [通報]
夢って応援すべき場合と諦めさせたほうがいい場合あるよね。見極めが難しい。主の娘さんは後者っぽいけど。返信+8
-0
-
599. 匿名 2025/05/04(日) 12:44:15 [通報]
>>5返信
昔、千葉繁さんが雑誌で言っていたんだけど
なんの仕事してるのか聞かれて「声優をしてます」と言うと「せいゆうってスーパーの西友で働いてるの?」とか本気で言われたほど
大昔は認知度がなかった仕事なんだって
声優と言っても、売れない俳優が声を当てていたり子役がやっていたりしてたのがほとんどだったらしいから
+48
-0
-
600. 匿名 2025/05/04(日) 12:45:56 [通報]
>>29返信
余程裕福と見える。
金の無駄だ!とならずに好きなことおやりなさいよ、ダメならダメですいいんだから、だもの。
娘さんが結婚生活ダメになっても、一度帰っておいでよ、金の心配はするな、父さんがいるからって言ってくれそう。
+40
-1
-
601. 匿名 2025/05/04(日) 12:46:08 [通報]
ガルで、声優業界の闇っていうトピが今までたくさん立っているから見てみれば?返信
+12
-0
-
602. 匿名 2025/05/04(日) 12:48:58 [通報]
>>438返信
めっちゃ説得感あるねw+20
-1
-
603. 匿名 2025/05/04(日) 12:49:04 [通報]
>>2返信
水着グラビアとかあるしね…
+34
-0
-
604. 匿名 2025/05/04(日) 12:49:11 [通報]
すきにさせれば?反対したら夢をつぶされた嫉妬されたとか怒るんでしょ。駄目でも親が面倒見てくれるって高を括ってるんだろうし。恵まれてるんだろうね。主には分からないだけで才能あるかもよ?返信+7
-3
-
605. 匿名 2025/05/04(日) 12:50:30 [通報]
>>561返信
ちょっと前にものど自慢優勝した男の子が声優になりたいって言ってたわ。
優勝できるくらいの実力があるなら可能性あるよね。
+9
-0
-
606. 匿名 2025/05/04(日) 12:50:36 [通報]
>>167返信
声優さんも舞台やってる人多いよ。朗読会とかもよくやってるし。演劇部で演技力を養うって意味ではいいんじゃない?+31
-0
-
607. 匿名 2025/05/04(日) 12:51:07 [通報]
>>578返信
うわーこの学校なら金出す出さないという基準で人の人生の干渉するのはハズレの親だね+2
-23
-
608. 匿名 2025/05/04(日) 12:52:38 [通報]
>>249返信
1時間いくらだったか、1本いくらだったか単位の記憶ないけど、売れてる人でもビックリする程ギャラが安くて(←本当に)、そりゃ本業以外のこと色々やらないと無理だろうって思ったよ。
私自身は声優が顔出しして出てくるのはすごく嫌なタイプだったんだけど、事情知るとやむなしと思えた。+20
-0
-
609. 匿名 2025/05/04(日) 12:53:18 [通報]
今若手で活躍してる声優って、子役から芸能界にいた人が多くない?返信
ちょっと前だと平野綾もそうだし花澤香菜もそう
男でも子役出身の声優多いよ
悪い言い方だと、大きくなって仕事なくなった子役が声優の方へ行った(行かざるを得なかった)印象
子役やってたから売れなくてもルックスはそこそこ良いし、演技もできるから使いやすいんだろうね
だから完全に素人から声優学校に行って声優になるのはかなりの狭き門だよ
+29
-0
-
610. 匿名 2025/05/04(日) 12:54:58 [通報]
>>1返信
強引にでも大学進学させるべき。声優業界の厳しさは半端じゃないです。
ベテランの超売れっ子声優の大塚明夫の著書「声優魂」を
読ませてあげるべきです。業界の厳しさがこれでもかと書かれてます。
さらに一時的に売れても消えてしまう声優がいっぱいいますからね。
すでに声優があふれかえってて売れるのは実力だけでなく
運によるところも大きい。宝くじを当てるようなものでしょう
+18
-0
-
611. 匿名 2025/05/04(日) 12:56:48 [通報]
>>1返信
声優学校は親の金とやりがい搾取場だよ
仕事しながらでも雑談とか歌配信したりアニメの声真似動画上げたりはできるんじゃない?
あと、今の声優さんてグラビア出来るくらいビジュ良くないと食ってけないんじゃ…+16
-0
-
612. 匿名 2025/05/04(日) 12:56:54 [通報]
>>2返信
夢搾取ビジネスの餌食だよ
ダンスやボイトレやなんやかんやレッスン料を取ることで儲けてるんだよ
何千人に1人だけプロとして活躍させて広告塔にするだけ
芸人も学費を払ってるしそういうビジネスだよ
+105
-0
-
613. 匿名 2025/05/04(日) 12:57:21 [通報]
>>217返信
旦那の将来の選択肢は現代ではハードル高すぎるねwどちらも狭き門すぎる
専業主婦の方は娘が若いうちで相手がめちゃくちゃ年上ならもしかしたらワンチャンあるかもだけど+55
-0
-
614. 匿名 2025/05/04(日) 12:58:28 [通報]
>>115返信
声優さんがもっと勉強してれば良かったみたいな事言ってたね
声の演技+他の何かが問われる時代
声優になれなくても最悪食っていけるし+25
-0
-
615. 匿名 2025/05/04(日) 12:59:23 [通報]
私、ちょっとした風○で働いてた時に返信
八王子の方の声優専門学校通ってるという
声優の卵だという子が二人も働いてたよ
お金かかるんだろうね
その後声優になれたかは知らんが
+21
-0
-
616. 匿名 2025/05/04(日) 13:00:28 [通報]
>>451返信
厳しくても始めから道を閉ざすのではなくみなさん仰るように子供に自らリサーチさせたり条件をつけて進学させたりすれば?演劇系の学科は勉強になると思う+17
-2
-
617. 匿名 2025/05/04(日) 13:02:34 [通報]
>>610返信
憧れだけで声優になるのはほぼ無理だと思えば間違いないですよね
声優としてデビューできても、やっていくのが難しいし+9
-0
-
618. 匿名 2025/05/04(日) 13:04:22 [通報]
>>612返信
金儲け、それだけだよね〜
声優人気で志願者が多く後を絶たないから
甘い蜜吸ってる
+36
-0
-
619. 匿名 2025/05/04(日) 13:04:47 [通報]
>>609返信
そうそう。悠木碧、日高里菜、小倉唯、石川由衣とかも
幼少時から業界にいるから芸能界のある程度ツテもある。
20歳前後で飛び込んでくる人より有利だよね。
+21
-0
-
620. 匿名 2025/05/04(日) 13:07:53 [通報]
>>607返信
人の人生の干渉?
何言ってんの、子供が声優になるの反対してないでしょ
+14
-1
-
621. 匿名 2025/05/04(日) 13:08:21 [通報]
>>519返信
落合福嗣の事務所って青二だしね
あそこの事務所は東映のアニメでキャスティング協力してたりするし+26
-0
-
622. 匿名 2025/05/04(日) 13:08:46 [通報]
>>1返信
大塚明夫さんの「声優魂」という本を娘さんと旦那さんに読んでもらって下さい
ベテラン声優さんでさえ「やめとけ」と言うような厳しい世界です
専門学校に入ったら何とかなるというような甘い世界ではありません
ついでに今どき「結婚して専業主婦になる」難しさも旦那さんは知らないんですね
現実見せて教育した方がいいのは旦那さんの方かもしれない【発想源】ベテラン声優・大塚明夫が語る、声優業界の厳しすぎる現実 - まぐまぐニュース!www.mag2.com声優として30年以上のキャリアを持つ大ベテラン・大塚明夫氏。メルマガ『ビジネス発想源』の筆者・弘中勝さんは、その大塚氏による話題書『声優魂』を引き合いに、“甘い考えを捨てること”の大切さを訴えます。 甘い考えを捨てる 最近読んだ本の内容からの話。 声優・...
+20
-0
-
623. 匿名 2025/05/04(日) 13:09:08 [通報]
30歳超えてきた時に、ある程度、何かがないと返信
人生厳しいからね。
容姿は30ぐらいで目にみえて衰えてくる。体力も無くなってくるし。
ある程度の社会的地位のある男性と結婚しているとか、
看護師さんの資格を保持しているとか、
声優なら、声優業界で食べていけそうな状態になっているとか
そこで何もないと、精神がやられる。そして自殺みたいな流れになる。
そんな人、いっぱいいるんだよ。若さもお金も資格もないんじゃ絶望しかないで。+9
-0
-
624. 匿名 2025/05/04(日) 13:09:21 [通報]
>>1返信
一先ず覚悟を聞く。その上で判断。駄目だった事も考えておかないとあの時こうしておけば良かった!と、なりかねない。ここまでしか言えないが。+2
-0
-
625. 匿名 2025/05/04(日) 13:10:07 [通報]
>>295返信
乃木坂から声優に転身した佐々木琴子がいるね
それでも厳しそうだけど+5
-0
-
626. 匿名 2025/05/04(日) 13:10:11 [通報]
>>217返信
ホントこれ
主の旦那さんっておいくつくらいなのかしら
仕事が上手くいかなかったら結婚して専業主婦に〜って時代錯誤すぎる
今の時代共働き世帯の方が多いんだし、婚活市場でも専業希望の女性は避けられるみたいよ
娘も旦那ももっと冷静に現実見るべき+77
-0
-
627. 匿名 2025/05/04(日) 13:11:05 [通報]
>>1返信
声優を目指すことには賛成して
大学に行くことを条件にしたら?
アナウンススクールみたいに大学生が通えるようなスクールに行くとか+8
-1
-
628. 匿名 2025/05/04(日) 13:11:08 [通報]
>>612返信
つまり現役の役者も、自分の知名度をあげてから独立したあと次世代の育成という名目じゃないと稼げないってこと。経営と講師には分かれるが+23
-0
-
629. 匿名 2025/05/04(日) 13:11:31 [通報]
>>7返信
有名な声優さんの多くは四年制大学卒業。なぜか青学が多いけど、筑波とかもいる。
何より今は声優も顔出し前提だから、顔やスタイルだけじゃなくダンスも歌もできて、イベントでうまくお客さんをさばいたりあしらったりも求められる。
専門卒では潰しが効かないし、進学校に行ける頭があるなら、大学行きながら養成所に通えば現実が見えると思う。+242
-0
-
630. 匿名 2025/05/04(日) 13:12:07 [通報]
>>73返信
日芸今から対策間に合わないよ+65
-0
-
631. 匿名 2025/05/04(日) 13:12:08 [通報]
>>626返信
とは言え共働きと言ってもパートだから、別に大丈夫だよ。コンビニやイオンのレジ打ちとかできればOK。+3
-14
-
632. 匿名 2025/05/04(日) 13:12:46 [通報]
>>228返信
直接の知り合いではないけど知ってる人に声優(もしくは歌手)志望の男性がいて、まんまそんな感じ
いま年が30半ばくらいで昔声優の諏訪部順一さんに師事していたと聞いた
けど結局現在プロにはなれてなく定職にも就いてない
時々バイトやってYouTubeに歌とかボイスアップしてるけど、あとは年老いたお母さんが一人暮らしのその人へお金や食べ物持ってきてあげてるような生活
お母さんが心配して色々口出しするといまだにお母さんにくってかかるそう
自分の子がこうなってほしくないのテンプレすぎる+29
-0
-
633. 匿名 2025/05/04(日) 13:13:56 [通報]
横気味返信
パート先に声優学校出てバイトしてる男の子がいたんだけど、声優の仕事が時々あるけど全部エロゲーだって言ってたよ。
+8
-0
-
634. 匿名 2025/05/04(日) 13:14:52 [通報]
+7
-0
-
635. 匿名 2025/05/04(日) 13:14:56 [通報]
あんまり関係ないけど宮部みゆきさんという有名な小説家のエッセイを読んだのですけど、返信
短大を出た後、法律事務所の事務員の仕事をして生活していて、
家に帰ってきて、小説を書いて、賞を取って、人気が出て、小説で食べていけるという状態になって、
初めて無職になったと
だから、とにかく生活できないと、落ち着いて創作活動ができない。安心がないと始まらないというか。+17
-0
-
636. 匿名 2025/05/04(日) 13:15:10 [通報]
私の娘は中学生の時に、将来声優になりたいと言って専門学校の資料を取り寄せていたけど、高校3年間で熱が冷めて普通の大学行ったよ。返信+13
-0
-
637. 匿名 2025/05/04(日) 13:16:50 [通報]
>>636返信
声優って大卒の人も多いし、別に目指せるでしょ。大学いきながら。+4
-0
-
638. 匿名 2025/05/04(日) 13:18:00 [通報]
>>636返信
そうやって冷静になれる子ならいいけどね
いい歳になってもフワフワ叶いそうも無い夢追ってる人も多い+6
-1
-
639. 匿名 2025/05/04(日) 13:20:11 [通報]
>>29返信
現実感の無さは父親譲りだね+52
-0
-
640. 匿名 2025/05/04(日) 13:20:42 [通報]
>>17返信
これで自分から声優の道を諦めた友達がたくさんいるよ。否定せず、大学通いながら本人のバイト代で通わせるのが正解。ちなみにバイト代で通える程度の金額だよ。+164
-0
-
641. 匿名 2025/05/04(日) 13:21:20 [通報]
>>638返信
別に夢おっても良いと思うけどね。少なくとも高校は出ていれば、
30歳になりました。どこかの会社に就職で生きていける。でも若い時に私は夢を追ったという
確信があれば生きていけると思うんだ。+3
-1
-
642. 匿名 2025/05/04(日) 13:21:41 [通報]
>>13返信
それがいいと思う
声優アニソンコースあるよ
+22
-2
-
643. 匿名 2025/05/04(日) 13:22:26 [通報]
>>1返信
声優になろうとして声優になれる人はいないと現役の人が言ってたよ
演劇を詰む方が良さそう+11
-0
-
644. 匿名 2025/05/04(日) 13:22:28 [通報]
>>640返信
そうなの? じゃあ1200パーセント大学行った方が良いじゃん。
悩むのも馬鹿らしい。+69
-0
-
645. 匿名 2025/05/04(日) 13:22:59 [通報]
>>451返信
声優になりたいなら普通の大学行ってダブルスクールしてオーディション受けるとかもできるから将来に保険かける方法探してみてはどうでしょうか
声優の専門学校に進学するのはデメリット大きいので+37
-0
-
646. 匿名 2025/05/04(日) 13:23:51 [通報]
>>1返信
我が家の高3息子も全く同じ。成功する人は一握りどころかひとつまみだと思ってます。
大学に行って演劇部にはいってはともすすめてみたけどどうしても声優の専門学校に行くと。
でも大学やもっと専門性のある学校を出ても全く違う道に進む人や家にひきこもる人もいる事を考えたら、何事も経験すればいいと私があきらめました笑
お金は全く余裕があるわけじゃないし捨てるようなものだけど、自分で現実を思い知ればいいと思う。+10
-0
-
647. 匿名 2025/05/04(日) 13:23:55 [通報]
>>552返信
知り合いの伝手で結婚相手探すとしても大卒と声優専門学校卒じゃずいぶん違ってくるよね
主の娘が凄い美人とかなら別だけど今時の裕福な家は嫁にもそれなりの学歴求めて来る+26
-0
-
648. 匿名 2025/05/04(日) 13:25:00 [通報]
今なんて私大文系なら定員割れとかでしょ。返信
絶対にどこかには現役合格するよ。で、今なんて若い人は不足しているから
留年とかよほどやばい成績じゃないなら大手に入れるよ。絶対に。
で、4年間、学生しながら声優目指して4年で目処がたたないなら就職していけばいい。
日本は新卒一括採用だから新卒じゃないと「まともな会社」に入れないから。
ここを逃すと厳しいから。+6
-0
-
649. 匿名 2025/05/04(日) 13:26:22 [通報]
>>21返信
遅くとも25までに芽が出なければスッパリ諦めて相手を選ばずその時点で専業を望んでくれる男性に必ず嫁ぐこと
という条件ならまあ可能かもね
でもそんな我儘娘にそんな根性ないとおもうけど
30過ぎまで夢を追い続けたり、好きになった人じゃなきゃ結婚できないとか言い出して年齢重ねたらニートコース確定よ
+55
-4
-
650. 匿名 2025/05/04(日) 13:26:48 [通報]
>>1返信
旦那が娘の進路に口出すと
ほぼほぼ失敗するよ
自分の周りの知り合いはみんなひどい状況+18
-0
-
651. 匿名 2025/05/04(日) 13:26:49 [通報]
>>646返信
でも覚悟を持って、そのロードを行くなら良いと思います。もしかしたら成功して大金持ちになる可能性もあるし。+1
-6
-
652. 匿名 2025/05/04(日) 13:27:20 [通報]
声が良いだけじゃダメだからね返信
演技が出来ないと話にならない+12
-0
-
653. 匿名 2025/05/04(日) 13:27:35 [通報]
>>646返信
専門学校に行く前から養成所オーディションを受けさせてみたら早いんじゃないの+11
-0
-
654. 匿名 2025/05/04(日) 13:28:34 [通報]
>>649返信
25で諦めて、看護師の専門学校でも良いじゃん。看護学校とか40歳の人とかもいるし。+15
-1
-
655. 匿名 2025/05/04(日) 13:28:39 [通報]
>>1返信
声優は人手不足の元凶なんだから辞めさせたほうがいい+5
-1
-
656. 匿名 2025/05/04(日) 13:29:12 [通報]
>>616返信
日芸目指すとかね
確か大阪芸術大学にも舞台コースあったような
学歴としては専門学校よりは大卒資格持ってたほうが就職に有利だから+12
-1
-
657. 匿名 2025/05/04(日) 13:29:48 [通報]
小学校の同級生が声優になりたくて上京返信
30歳くらいのときに再会して近況を聞くと、声優にはなれなくて劇団に所属してる、専門学校のときも今もレッスンなどにお金が消えていく、生活費は彼女に出してもらってる、既婚者とたまに会ってお小遣いをもらってる、ということだった+14
-0
-
658. 匿名 2025/05/04(日) 13:30:07 [通報]
>>652返信
それプラス見た目良くて歌上手くないと今は厳しい+8
-0
-
659. 匿名 2025/05/04(日) 13:30:26 [通報]
>>654返信
全然それでいいと思う
「結婚させればいい」っていう旦那の案を採用するならってことだよー+11
-0
-
660. 匿名 2025/05/04(日) 13:30:30 [通報]
>>651返信
横
99.9%無いと思うよ
万が一人気声優になれたとしても稼げるかは別だし+13
-0
-
661. 匿名 2025/05/04(日) 13:31:32 [通報]
私大の教育学部とかよくない? 教員免許ゲットできるし。でそこで抑えつつ声優を目指す。返信+5
-0
-
662. 匿名 2025/05/04(日) 13:32:49 [通報]
私だったら大学行って社会人やってどうしても諦められなかったら貯めたお金使って養成所行きながら仕事両立するかな返信
仮に2〜3年で芽が出なかったら一般社会に戻るとして正社員として働いた職歴あるのと全くないのでは違うし+5
-0
-
663. 匿名 2025/05/04(日) 13:34:18 [通報]
>>1返信
反対すると一生ネチネチ恨まれるよ+6
-6
-
664. 匿名 2025/05/04(日) 13:35:15 [通報]
>>601返信
某老舗プロダクションの養成所の講師をやっていた有名声優が、口利きをしてあげると言って複数の女子生徒と関係を持ったけど声優デビューできたのは0だったって話とかね+14
-0
-
665. 匿名 2025/05/04(日) 13:35:26 [通報]
関係ないけど、今、若い人は不足しているから高卒でも大手入れるからね。若さが武器になるし。返信
そこを声優に使うってわけだし。大事にしないと。ポーカーみたいなもんだから日本の就職って。
いかにカードを適切に切るかにかかってる。+2
-2
-
666. 匿名 2025/05/04(日) 13:35:50 [通報]
枕、枕、鬼枕返信+6
-2
-
667. 匿名 2025/05/04(日) 13:36:08 [通報]
>>22返信
これはあると思う
私、ピアノを真剣にやってて進路に迷ったけど、結局総合大学に進学した
何故ならば進学校だったし成績が良かったから
正直一般的に高収入に繋がりやすい高学歴をみすみす手放すのもったいないと思ったもん当時学生でも
本当に行きたきゃ大学出てから専門行けるし+40
-0
-
668. 匿名 2025/05/04(日) 13:37:10 [通報]
歌って踊れる元アイドルや小さい頃からレッスン受けてる元子役以外だと相当顔が良くて相当全てにおいて上手くないと役すら掴めないと思う返信+8
-0
-
669. 匿名 2025/05/04(日) 13:38:26 [通報]
>>254返信
中学生の早見沙織が初対面の下野紘にごきげんようって挨拶したエピソード好き+57
-1
-
670. 匿名 2025/05/04(日) 13:38:32 [通報]
主の娘ひょっとして落ちこぼれの方で声優専門学校に逃げようとしてるとかってパターン?返信
そうじゃないなら大学行かせた方がいいよ
他の人も言ってるけど声優養成所なら社会人向けの夜間や日曜コースとかもあるし
大甘だけど大学進学して4年で卒業・就職する事を条件にそういうのに通わせてあげたら?
たぶん4年間で現実見えてあきらめるよ+14
-0
-
671. 匿名 2025/05/04(日) 13:38:39 [通報]
今って声優や芸能人も大学行って仕事無くなった時に食べていけるように保険かける人がほとんどだよね返信
そういう事情知らないから声優の専門学校行きたいって言うのかな
+6
-0
-
672. 匿名 2025/05/04(日) 13:38:59 [通報]
関係ないけど、起業して成功している若い経営者を見ていると、返信
実家がみんなお金持ちなんだよね。失敗してもリカバリができるから安心して起業できる。
余裕がないと、何もできない。
太平洋戦争みたいに当たって砕けろってすると、本当に死ぬからね。人生、なんでも同じ。
いかに余裕を作っておくかみたいな。+16
-0
-
673. 匿名 2025/05/04(日) 13:41:47 [通報]
大学に行きながらスクールに通うのではダメですか?返信
現役大学生は一つの付加価値になるし、声優になれなかった場合の保険にもなる。+11
-0
-
674. 匿名 2025/05/04(日) 13:42:07 [通報]
子供が小さい頃一緒に見てたアニメがあって(10年前くらい)何となく思い出してWikipediaで調べたら主役の声優さん廃業してて(°_°)ってなったわ返信
厳しい世界なんだなと思った+9
-0
-
675. 匿名 2025/05/04(日) 13:43:11 [通報]
近所の高校の女子高生とか目がキラキラしてて、楽しそうで、この感じで社会に出たら確実に返信
終わるって感じだった。今の子って戦闘準備ができてないまま高校出る感じに見える。
そのテンションで娘さんがいるなら、本当に社会で食い殺されるよ。そんな甘くないよ。+6
-2
-
676. 匿名 2025/05/04(日) 13:44:33 [通報]
>>615返信
日◯工◯院か。横+4
-0
-
677. 匿名 2025/05/04(日) 13:46:06 [通報]
実力があっても成功できるとは限らないかなり運ゲー要素の強い業界だからね返信
でもたった一度の人生だし、棒に振るのも覚悟で、もしうまく行かなくても誰のせいでもないって覚悟ができてるならやらせていいんじゃないかな
声優学校も一応声優業界とのコネを作る意味はあるんだろうし、宝くじも買わなきゃ当たらないからね+4
-0
-
678. 匿名 2025/05/04(日) 13:46:22 [通報]
私の友達は大学通いながら声優の専門学校に行ってたよ返信+6
-0
-
679. 匿名 2025/05/04(日) 13:46:27 [通報]
そういや、木村昴とか宮野真守とか最近顔がうるさい系の人が表に出てるね笑返信
宮野真守は元子役ってのは聞いたけど+4
-0
-
680. 匿名 2025/05/04(日) 13:46:41 [通報]
>>1返信
本気でやりたいなら大学と養成所ダブルでやったらどうかな?主さんの家裕福っぽいし本気でそこまでやりたいなら
確か売れてる声優なら岡本信彦とかも大学&養成所通ってプロになってたはず
ただクリエイター系の専門学校に通ってた身からすると本当に狭き門だよ
卒業者の95%が期待してたような職につけなかったし就いた子は正直最初から頭一つ抜けた位スキルが高かった
それか裕福なお家なら1回専門学校2年行かせてその後に改めて大学進学か就職を考えても良いかもね
とにかく声優目指す期間をきっちり定めてあげてからやらせて上げたら良いんじゃない?
軽い気持ちで目指してたなら正直専門行ったら同じレベルの仲間同士でつるんでヲタ活動に力入れだして声優の勉強そっちのけで遊ぶ可能性は高いけどそうなったら諦めさせたら良い
+20
-0
-
681. 匿名 2025/05/04(日) 13:46:57 [通報]
>>254返信
宝塚と同じだね。佐倉綾音や悠木碧も実家太いらしいし+51
-0
-
682. 匿名 2025/05/04(日) 13:48:24 [通報]
>>25返信
遅咲きの声優さんいるけど大抵は10代か大学生の時点でデビューしてる声優さん多いよね。本気で目指すなら年齢制限つけて、それまでにデビューかメインキャストになれなかったら諦めるように言ったら?声優一本は厳しいよ。売れてもブームがいつまで続くか分からないし、林原めぐみみたいに資格をとっておくほうがいいと思う。+22
-0
-
683. 匿名 2025/05/04(日) 13:49:48 [通報]
>>1返信
今年42歳の私の同級生は、尊敬する林原めぐみが
親に声優やることを認めさせるために看護学校へ行ってちゃんと資格とったエピソードを知って
自分で都会の寮がある看護学校をしらべて進学したよ
働き出したら2足のわらじは無理になって結局声優の夢は諦めたけど
まだネットがあまり普及してない時代だったけど
学校の先生に相談したり看護学校の資料を自力で取り寄せてちゃんと親に自力でプレゼンしてた+22
-0
-
684. 匿名 2025/05/04(日) 13:49:49 [通報]
>>523返信
それはもちろん居るけどそういう声の持ち主であり、演技も出来る人だからだよね
でもそういう役柄のキャラって結局わりと年齢いってても出来るから中堅や大御所ともオーディションで奪い合うことになる
アイドル系のキャラだと、ステージに立つことも条件に選ばれるから若い人の方が選ばれる
だから顔がある程度可愛くて踊れて歌も出来ないと、出来るキャラの幅が狭まって活躍出来る機会が少なくなる
ただでさえ、声優は今溢れててどのアニメも同じ声優ばかり。20年前とかでも活躍出来る声優になれるのはひと握りって言われてたのに、今もっと人気商売になってるしその20年前活躍してた声優が今も覇権とってる世界。狭き門すぎる+25
-0
-
685. 匿名 2025/05/04(日) 13:50:51 [通報]
国文科に行って、返信
通信の声優の学校に行きとりあえずダブルスクールがいいのでは+0
-0
-
686. 匿名 2025/05/04(日) 13:53:55 [通報]
>>2返信
劇団とか海外の演劇のアカデミーを経て声優というコースもあるかもしれないが
今は稀
若い世代で女が目指すなら
まず優れたアイドル的容姿を備えてないと売ってもらえない
それを備えていても枕営業は常にあるし
それを完備しても売れるとは限らない
建設的な仕事ではない
+28
-0
-
687. 匿名 2025/05/04(日) 13:54:11 [通報]
15年前まで声ヲタやってた者です。当時は雰囲気かわいいくらいでファンもチヤホヤしてたけど、小倉唯とかすみぺが出てきたあたりで顔も可愛い、声優ライブがアイドルステージみたい、がスタンダードになってきて女性声優は求められるものが多くて大変だなと思います。返信
アイドルではないのにアイドル売りされるせいで過去の恋愛バレするだけで殺害予告も多発だし相当メンタル強くないと生き残れないと思う。
+16
-0
-
688. 匿名 2025/05/04(日) 13:54:19 [通報]
地元の知人の娘さんが声優さんとして活躍している(誰もが知ってる超人気者ではないみたいけど、多数のアニメやゲームにクレジット載ってて普通にwikiもある)ので、可能性はゼロとは言いきれないけど、お嬢さんが声優として身を立てて行ける確率は常識的に限りなくゼロに近いと思う。返信
それより旦那さんの、ダメだった場合の選択肢に「専業主婦」が入っているのが痛いと思う。
結婚して結果的に専業になったとかはなくて、今どき専業主婦を目標とするだけの女なんてキツいよ。+24
-0
-
689. 匿名 2025/05/04(日) 13:54:34 [通報]
>>456返信
これが現実的かも
演劇科があるよね
今までもワークショップ行くなりの演劇の基礎もないんでしょ?
遠回りでも芝居の勉強は大事だよ
専門学校の就職率を見せてこれで勝負に勝つには何が大事か考えさせないと
+45
-0
-
690. 匿名 2025/05/04(日) 13:56:58 [通報]
学校出て事務所に所属出来たところで事務所が仕事をとってきてくれる訳ではなく、常にオーディション受けてなきゃいけないから厳しい世界だよね返信
一般人的にはずーっと就活してる感じか?
劇団とか子役出身の声優が多いのも子供の頃から演技の勉強してるし、芸能という業界の立ち回りを知ってるからかなと+6
-0
-
691. 匿名 2025/05/04(日) 13:57:14 [通報]
>>166返信
逆なんだよなー
芝居できなきゃ声優も無理なのに
ひと昔の声優はそれを凄く言ってたのに
今のアイドル声優はそう言わないのか?+61
-0
-
692. 匿名 2025/05/04(日) 13:57:23 [通報]
>>646返信
好きな声優、尊敬する声優を挙げてもらい存分に魅力や凄さを語らせる。
で、息子が声優になった場合はその人たちと競って役を勝ち取る世界になるわけだが、勝つ自信と覚悟があるのか聞いてみる。
あとはBL作品にも出演できるか。
そんで男性声優はみんなガンダム主役になりたいけど、機体にすら乗れないどころか出演できない声優がほとんどだよ。
+11
-0
-
693. 匿名 2025/05/04(日) 13:57:28 [通報]
>>438返信
緒方さんはマジで唯一無二だからなあ。見下して言ってる訳じゃないのよくわかるしね。+43
-0
-
694. 匿名 2025/05/04(日) 13:59:55 [通報]
>>2返信
逆に考えると、顔が可愛くてスタイル良くて歌って踊れればそれなりの仕事はあると思う。
もう今は声だけで勝負できる時代じゃない。
ただ、そういうので人気があるのは若いうちだけだよね。
野沢さんみたいに高齢でも仕事があるのは、これまで積み重ねたキャリアと本人の実力だよ。
+57
-2
-
695. 匿名 2025/05/04(日) 14:00:35 ID:q8YFRzbhoI [通報]
>>1返信
娘さんや旦那さんと話し合って、納得いくように結論が出れば良いですね。
声優の道に行っても大変、行かないで母のいう通りに大学進学して就職出来なかったとしても大変だし、(声優の夢を我慢して進んだため、やる気が出ない等の理由で)
今は結婚しても働いたりすること多いから、その後の職探し等も大変だし、とにかく、娘さんが納得する道を進めた方が良いです。応援するなら、とにかく声優業界を主さんも調べて情報を伝えるなど。+3
-0
-
696. 匿名 2025/05/04(日) 14:04:43 [通報]
どんな進路を選んでも良いけど、学業終えたら親は頼れないよ。返信
全員これで良くない?+4
-0
-
697. 匿名 2025/05/04(日) 14:05:12 [通報]
>>1返信
やらせる
私の人生ではなく娘の人生だから。
挫折しようがなんだろうが、一握りだろうが声優になる人はその道を通ってきているわけだし、やらせる。+3
-1
-
698. 匿名 2025/05/04(日) 14:05:31 [通報]
ダブルスクールじゃ駄目ですか?返信
ただし、専門学校の学費はバイトして娘さんが支払う+3
-0
-
699. 匿名 2025/05/04(日) 14:06:36 [通報]
>>1返信
やめといた方がいいよ
アニメのちょい役ですらベテラン声優との競争+13
-0
-
700. 匿名 2025/05/04(日) 14:06:55 [通報]
高3にもなって自分を客観視できない痛い娘さんなのかな。実力も容姿もどの程度なのかな?なんで自分が成功出来ると思うんだろー。返信+7
-2
-
701. 匿名 2025/05/04(日) 14:07:05 [通報]
>>37返信
たとえば「プロ棋士になりたいから高校には行かない!」って言ったら、たいていの親なら止めるでしょ。敷居の高さが何となくわかるし、失敗したら中卒でやり直しが難しいもん。
社会人の転職ならともかく、社会を知らない子供の判断だから。応援するかは職種によるよ。
+16
-2
-
702. 匿名 2025/05/04(日) 14:07:22 [通報]
>>184返信
劇団や声優養成所も昔から普通にあるよー
+68
-0
-
703. 匿名 2025/05/04(日) 14:08:34 [通報]
>>696返信
鳩山由紀夫さんという日本の総理大臣だった方は大企業の家の息子さんで、
30歳くらいまでお母さんから毎月1000万円のお小遣いをもらっていたそうです。
それで日本人は努力が足りないとか、色々、怒ってました。
まあ、日本の上の方の人はこんな感じです。+3
-1
-
704. 匿名 2025/05/04(日) 14:08:34 [通報]
>>2返信
枕とかありそうだし似たようなことまでさせられそう
グラビアとかそういうの望んでないなら辞めておくべき+28
-0
-
705. 匿名 2025/05/04(日) 14:08:59 [通報]
犬山犬子とか大谷育江とかあの辺は超超一流返信
それくらい厳しい世界+5
-0
-
706. 匿名 2025/05/04(日) 14:09:24 [通報]
>>1返信
元々アニメが好きなら声優は狭き門ってわかってるはずだけど諦めきれないのかな?専門とかより大手事務所の養成所に入るにはどうしたらいいのかや、現実的に何かしてることはあるの?
論破するというよりリアルな感覚で無理そうってわからせた方がいいと思う。+21
-0
-
707. 匿名 2025/05/04(日) 14:09:55 [通報]
>>29返信
変に娘に甘すぎる父親も多いよね。これが息子だったら馬鹿を言うな!現実を見ろ!とか言いそうなのに。+43
-0
-
708. 匿名 2025/05/04(日) 14:10:27 [通報]
>>6返信
人ごとだからなー…
+16
-0
-
709. 匿名 2025/05/04(日) 14:11:31 [通報]
>>43返信
最近流行ってるやつだよね。+1
-0
-
710. 匿名 2025/05/04(日) 14:11:40 [通報]
>>615返信
多分私が行ってた学校の系列校だw
容姿が微妙なオタサーの姫みたいな子しかいなかった+4
-0
-
711. 匿名 2025/05/04(日) 14:12:55 [通報]
>>687返信
最近なら前田佳織里のしろくま彼氏スキャンダルで
大ダメージ食らって人気急落したからねえ・・・。
恋愛が発覚したら人気なくなるなんて大変な職業だよ。
そりゃ彼氏くらいいるだろと思っても隠さないといけないとか+4
-0
-
712. 匿名 2025/05/04(日) 14:13:09 [通報]
私は高校でて、ダラダラと池袋のキャバクラでバイトして貯金は数千万円ありましたけど、25歳くらいで、これはダメだなと思って介護の専門学校に行って介護士の資格を取りました。返信
今は老人ホームで働いて、給料は少ないですけど年収500万円くらいは稼げてます。
娘さんは夢を追ってるだけ偉いなって思います。+5
-5
-
713. 匿名 2025/05/04(日) 14:13:43 [通報]
>>109返信
しかもキモオタ相手にしないといけないから処女性みたいなのをめちゃくちゃ求められると思う
高三まで一般人だと写真流出も心配+20
-0
-
714. 匿名 2025/05/04(日) 14:15:13 [通報]
>>483返信
声優の専門学校でクラス1演技がうまくても声優にはなれない子が多いって聞いた。そもそも枕しても仕事取れるのかな?って感じ。めっちゃ容姿が良くて、演技も歌もダンスもうまければ、少しは可能性あるかもしれないけど。
+41
-0
-
715. 匿名 2025/05/04(日) 14:16:39 [通報]
今の若い子はアイドルも俳優も大卒の子多いよね返信
事務所が大学進学を勧めるみたいな話も聞くし+6
-0
-
716. 匿名 2025/05/04(日) 14:16:55 [通報]
>>184返信
それが入口だよ
才能なんて誰も見てないよ+74
-4
-
717. 匿名 2025/05/04(日) 14:17:01 [通報]
>>106返信
最近は顔出しアイドル売りだもんね…+5
-0
-
718. 匿名 2025/05/04(日) 14:18:39 [通報]
>>1返信
声優
それは
君が見た光
僕が見た希望+5
-0
-
719. 匿名 2025/05/04(日) 14:18:42 [通報]
>>620返信
逆に何言ってんの?
10代の子が自分で働いて学費貯めていけるわけないでしょ?その時点で反対してるのと同じことなんだよ+2
-13
-
720. 匿名 2025/05/04(日) 14:19:19 [通報]
>>1返信
ハッキリ言ってやりなよ。
「あなたの声、魅力無いよ」って+8
-1
-
721. 匿名 2025/05/04(日) 14:19:52 [通報]
>>128返信
声優関連で思い出したけど、鬼滅の刃の甘露寺蜜璃が「柱になりたかった理由は素敵な殿方を捕まえるためなの!男性には守ってもらいたいじゃない?じゃあ、自分も柱にならなきゃって思って!」みたいなセリフあったよね。
当時聞いた時、理にかなってると思ったよ。+31
-0
-
722. 匿名 2025/05/04(日) 14:21:11 [通報]
>>1返信
娘本人もだけど両親も声優の現実知らなすぎ
説得するなら調べなよ
声優はコネと金がないとダメ
実家にコネと金がない段階でもうその道はない
YouTubeには声優にはなるなって動画がゴロゴロ転がってるから
自分で選んでこれぞと言うのを娘に見せる
声優を目指す前に見てください!!声優になってはいけない理由を元声優が教えます。【声優志望必見】m.youtube.com本当に声優があなたの天職なのでしょうか? 興味がある中の一つに声優があるのなら、悪いことは言いません。 「声優だけはやめておけ」と僕は言いたいです。 自分の可能性を決めつけてはいけない。自分を過小評価してはいけない。 あなたの力が生かせる仕事は必ずあ...
声優になってはいけない理由を元声優が教えます
『声優に人権は無い』不倫、淫行が日常茶飯事...声優業界の闇を教えます【岡田斗司夫 / サイコパスおじさん / 人生相談 / 切り抜き】m.youtube.com00:23 年齢差婚は嫌われる 04:10 乱れている声優業界 04:46 ロリコンの定義 06:43 オーディションからオークションへ 09:52 人権の無い声優とアイドル 14:13 声優がAVに出ていた? 18:14 声優に必要なのはコネ いつもご視聴ありがとうございます! 岡田斗司夫さんの...
岡田斗司夫 声優に必要なのはコネ
+17
-0
-
723. 匿名 2025/05/04(日) 14:24:18 [通報]
アニメとか漫画が好きなら、情報系の大学行ってプログラムとか学べば返信
そういう関連の仕事できると思うけどね。ジャンプとか見ても今はネットで配信サイトみたいなのあるじゃんね。あれもITでしょ。
それかIP関連も多いから法学部行って弁護士の資格とれば、そういう版権ビジネスの仕事に就けるんじゃないの。
声優は厳しくても、周辺ビジネスなら可能性あると思うわ。+5
-0
-
724. 匿名 2025/05/04(日) 14:24:57 [通報]
遊佐浩二さんは、大東文化大学返信
と、勝田声優学院だよ。+3
-0
-
725. 匿名 2025/05/04(日) 14:25:35 [通報]
青ニに入り、大学も行く返信+6
-0
-
726. 匿名 2025/05/04(日) 14:26:33 [通報]
緑川光さんの声出し指導みたけど、返信
ガラスの仮面ぐらい厳しいよ。
ガラスの仮面よめばいい+9
-0
-
727. 匿名 2025/05/04(日) 14:27:46 [通報]
>>719返信
バイト代で養成所に通って声優になった人いるでしょうよ+12
-1
-
728. 匿名 2025/05/04(日) 14:29:18 [通報]
主さんも音大行くくらいだしお金に困ってないなら進ませてみたら?返信
成功するとも思えないというのもわかるし、業界がろくでもなさそうなのもわかるけどやらないでやめさせたらお金がなくて諦めたみたいなのと違って恨みみたいなものが残るよ。
知ってる人で50近くになっても親に反対されて私はボロボロになったって言ってる人いるよ。+4
-5
-
729. 匿名 2025/05/04(日) 14:29:51 [通報]
>>723返信
私同じ考えでプログラミング系の学校行ったわw
バリバリ理系で、ぜんぜん理想と違った。
アニメ好きなら、CGとかデジタルデザイン系とかメディア系の大学に行った方がいいと思う。
アニメ好きやゲーム好きは多かったから楽しかったよ。+5
-0
-
730. 匿名 2025/05/04(日) 14:31:49 [通報]
芸能人並みに顔がいいか声が唯一無二系かアイドル並みに歌唱力あるか何かしら売れる要素がないと並いる現役声優に太刀打ち出来ないから業界に入る前に潰れると思う返信
あとは売れなくても食べていけるぐらい実家が太いかだね
声オタはドルオタと同じようなものなので役によっては変なのが沢山付くから気をつけて生活しないといけないし若手は顔出し必須だから大変だよ+4
-0
-
731. 匿名 2025/05/04(日) 14:32:01 [通報]
>>459返信
実力??アイドル売りしてるからそれ無しだったら人気はない人も多いんじゃ+6
-0
-
732. 匿名 2025/05/04(日) 14:32:03 [通報]
進学校に行っているなら大学に行って資格でも取りながら声優スクール(夜間とか)に通えば、声優が駄目でもツブシが利くのになぜその選択肢が出ないんだろう?返信+7
-0
-
733. 匿名 2025/05/04(日) 14:32:16 [通報]
>>22返信
私もこれ思った
娘さんの成績はどうなんだろう
声優の専門学校いくことにすれば勉強から逃げられると考えてるのかも+29
-0
-
734. 匿名 2025/05/04(日) 14:33:56 [通報]
>>2返信
現代の学生さんならそれ込みで声優になりたいんじゃいのかね?ビジュアル100%のアイドルは無理だけど、声+αならなんとかって夢見てるのかも。ほぼタレント希望と同等いうか+20
-0
-
735. 匿名 2025/05/04(日) 14:35:28 [通報]
娘さん、ダメなら、まあニートで親に食べさせてもらおう、という作戦に見えます。返信
これは危険ですよ。ずっと実家で親の年金で生きていく感じです。+1
-0
-
736. 匿名 2025/05/04(日) 14:35:51 [通報]
>>1返信
声優の人が、選ばれし人しか声優になれないけっこうシビアな世界と言っていたよ
緒方恵美が声優を語る「選ばれた人がなる仕事」 #shortsyoutube.comWEEKLY OCHIAI:第参拾七話 緒方恵美、襲来「日本のアニメ」語る 番組のフル視聴はこちらから https://bit.ly/3BLAN5T YouTubeでの視聴はこちらから https://youtu.be/SG_xfQLr8lI __________ #緒方恵美 #アニメ #声優 #落合陽一 #weeklyochiai #newspicks
+4
-0
-
737. 匿名 2025/05/04(日) 14:36:35 [通報]
大昔声優界は役者で芽が出なかった人の受け皿で裏方だったよね返信
令和はアイドルが侵略してる世界なのか・・・+5
-0
-
738. 匿名 2025/05/04(日) 14:36:57 [通報]
>>436返信
2世声優が増えてきたのはどう説明する?
そんな汚れた世界なら自分の娘にやらせようと思わないでしょ+0
-7
-
739. 匿名 2025/05/04(日) 14:38:00 [通報]
もともと声がイケボの人が返信
宝石の研磨機に30年削られないと
できない神仕事だから、
訓練しまくり、先輩を立てまくりしないと+1
-0
-
740. 匿名 2025/05/04(日) 14:38:49 [通報]
>>4返信
外見の他に歌やダンスなんかも必要なんよ?客観的に見てどんな感じ?+53
-1
-
741. 匿名 2025/05/04(日) 14:42:29 [通報]
>>2返信
これおかしいよね??顔重視にしてるせいで個性ある声持ってる人が埋もれるの納得いかない。似たようなイケボとかキャピ声ばっかりでつまらなくなったわ。+54
-2
-
742. 匿名 2025/05/04(日) 14:42:36 [通報]
何かしら手に職付けつつ養成所通いが堅実だと思う返信
昔読んだ雑誌で超売れっ子になった人も若い時には色んなバイトを掛け持ちして不安定だったから人には簡単に勧めないって書いてた+1
-0
-
743. 匿名 2025/05/04(日) 14:42:50 [通報]
俳優と違って声優が特殊なのは返信
80代でも少年役ができてしまう世界なことだよね
上の世代が出続ける事により若手の出る幕がない
高齢で降板しない限り、空きポジションが出ないのよ+7
-0
-
744. 匿名 2025/05/04(日) 14:43:51 [通報]
駄目でもどうせ親が助けてくれる、見捨てられないっしょ😙と甘く見てる。実際旦那さんは助けそうだし。返信+2
-0
-
745. 匿名 2025/05/04(日) 14:44:05 [通報]
>>28返信
人口の割に仕事が無さすぎてコネがないと就職できないんじゃないかと思う。+5
-0
-
746. 匿名 2025/05/04(日) 14:44:39 [通報]
>>570返信
根拠のない自信に似てる
今後の人生をギャンブルにかけるのか+8
-0
-
747. 匿名 2025/05/04(日) 14:45:28 [通報]
>>733返信
声優の専門学校によってはこういう遊びみたいな部活ある学校もあるみたいよ〜
こういうの見ると楽しそうだな〜と思っちゃいそう。
友達が声優の専門行ったけど、あまり勉強が得意な方ではなかった。
発声練習とか歌、ダンス、演技の授業はあるみたいだどね。+3
-0
-
748. 匿名 2025/05/04(日) 14:45:42 [通報]
ほかに演劇とかをずっとやってるとかでなかったら、仕事が無いときに食いつなげないのでは。返信+1
-0
-
749. 匿名 2025/05/04(日) 14:46:31 [通報]
>>734返信
指原莉乃がプロデュースしてるアイドルグループ
代々木アニメーション学院との合同企画で女性声優アイドルグループらしいけどメンバー代アニの生徒でもないし声優としてもほぼ活動してないっぽいよね+6
-0
-
750. 匿名 2025/05/04(日) 14:47:26 [通報]
>>474返信
それに娘を結婚させちゃえばいいとか婿頼りな義父付きとかね。よっぽど金持ちの家とかなら話は別だけど、そうじゃなきゃ地雷以外の何物でもない。+23
-0
-
751. 匿名 2025/05/04(日) 14:48:46 [通報]
>>458返信
そういえば林原めぐみとか人気あったけど、今どうしてんだろう
最近活躍してるのかな?+2
-10
-
752. 匿名 2025/05/04(日) 14:50:07 [通報]
顔は微妙だったとしても整形できるから骨格が良ければ大丈夫かと返信
それよりかコミュ力と自分の夢を貫く意志(執念)、あとこれはどこにでも通ずるけど上の方々に気に入られるかかな…
専業主婦は今の時代最初から考えるのは危ない選択肢では+2
-0
-
753. 匿名 2025/05/04(日) 14:51:01 [通報]
>>743返信
そりゃ80代でも少年役できるけど少年に聞こえないよ。ドラゴンボールやワンピースもなんてニメを見てられない。+4
-0
-
754. 匿名 2025/05/04(日) 14:53:55 [通報]
確か沢城みゆきは実家金持ちとかじゃなかったと思うけど、中学の時に新人声優オーディションに参加して賞を取ったんだよね。だいぶ若い時から才能を買われてた。別にここまでのビッグネームになる必要はないけど、実家が太いか、ものすごい才能があるかどちらかはないと厳しいよね。高校卒業後の進路を決めるって段階で、声優の専門学校行きたいっていうんじゃ遅いと思う。返信+10
-1
-
755. 匿名 2025/05/04(日) 14:54:27 [通報]
私はトピ主くらいの年齢だと思うけど返信
高校の時アニオタで、でもその時から今も残ってる声優さんってアニメから声優やナレーターを続けられてる人もいるけどその人達アニメオタクじゃないと思う
オタクって正直世界狭いから生き残れないと思う
俳優さん志望だったり知見が広い人の方が生き残れてると思う+14
-0
-
756. 匿名 2025/05/04(日) 14:54:44 [通報]
>>489返信
ちょっと偏り過ぎではwp
仮に容姿で選んでもさ、新卒でもそこで勤めてる間にどんどん歳は取るんだよ
ひっくり返すも何も、前提がおかしいww+21
-0
-
757. 匿名 2025/05/04(日) 14:55:12 [通報]
>>457返信
友人が声優になりましたが幼少期から劇団所属でしたし周りも劇団出身がほとんどだと聞いています。
オーディションを受けてる時も
年下ばかりだと焦っていましたよ。
まぁやってみないと分かりませんが私なら勧めないかな。。+51
-0
-
758. 匿名 2025/05/04(日) 14:55:23 [通報]
最近の若者は自信過剰なの?まあやってみなきゃ分からないといえばそうだしなあ〜返信+1
-0
-
759. 匿名 2025/05/04(日) 14:56:35 [通報]
>>738返信
親の力で我が子を守れるからとかじゃない?
業界での繋がりが一般人とは違うだろうしね
横+12
-0
-
760. 匿名 2025/05/04(日) 14:59:01 [通報]
>>16返信
自己推薦で入学です+8
-0
-
761. 匿名 2025/05/04(日) 14:59:16 [通報]
>>759返信
よこ
そんなにベテラン声優の力が強いかね?
人気キャラやってても、今は人気あったとしても、スキャンダルひとつでひっくりかえるし、それこそ代わりは腐るほどいる
+1
-0
-
762. 匿名 2025/05/04(日) 15:01:18 [通報]
今通ってる高校で、いちばん顔が可愛くて、スタイルが良くて、華があって、成績も上位で、人一倍努力ができて、たくさんの友達から慕われていて、先生からも絶大の人気があって、文化祭で一人でステージに立って歌うくらいの度胸があって、その歌もかなりうまい…くらいのスペックがあれば、ワンチャン可能性あるかもしれないね。返信+11
-0
-
763. 匿名 2025/05/04(日) 15:01:48 [通報]
コロナ前地元の幼なじみの娘が高校卒業してそういう世界の専門学校行くと言っていたけど、どうなったのかな?返信
当時よく反対しないなと思っていたけど。
+2
-0
-
764. 匿名 2025/05/04(日) 15:04:29 [通報]
声優、緒方恵美さんが仰ってたのは、返信
身も蓋もないことを言ってしまうと、
声優になりたいと言ってる人は、ほぼなれないです。
なりたい人がなる仕事ではなくて選ばれた人がなる仕事
+18
-0
-
765. 匿名 2025/05/04(日) 15:05:51 [通報]
>>73返信
日大の芸術学部だって入るの大変だよね
ガルちゃんは日大だからバカにするけど+69
-1
-
766. 匿名 2025/05/04(日) 15:07:01 [通報]
>>763返信
きっと専門学校行って自分の実力がわかったのでは+2
-0
-
767. 匿名 2025/05/04(日) 15:07:16 [通報]
>>1返信
どのみちプロの声優としてスタートに立てても、バイトと両立になるだろうし、大学行きながら準備(発声や宣材写真とか舞台鑑賞)を素人なりに進めていくとか、どうですか?それくらい出来ないと、プロとしてやっていけないと説いてみる。声優は芸能人になるより狭き門でしょ?声優のみでやっていけるのは、一握りの中のひとつまみだし、10年選手になるのも、他の業界より大変だと思う。ただ、娘さんの意向は認め、やりたいことはやらせてあげた方がいいかなと思う。ただ、嫌われ役になってしまう部分もあると思うけど、現実的なアドバイスは必要かなと思います+8
-0
-
768. 匿名 2025/05/04(日) 15:07:43 [通報]
大学の声優学科ってないのかな?返信
探せばありそう+0
-1
-
769. 匿名 2025/05/04(日) 15:07:44 [通報]
AIの進化で無くなる職業だろ。返信
あと10年後くらいには、声優って職業が無くなってるよ。
+4
-0
-
770. 匿名 2025/05/04(日) 15:08:15 [通報]
>>1返信
「夢なし先生の進路指導」っていうマンガの声優の回を読ませる。+7
-0
-
771. 匿名 2025/05/04(日) 15:09:39 [通報]
>>25返信
いや、まだ夢を追う年でしょ+13
-4
-
772. 匿名 2025/05/04(日) 15:11:10 [通報]
>>738返信
2世ならシード権持ってるから
その先は自分次第だろうけど
+7
-2
-
773. 匿名 2025/05/04(日) 15:12:22 [通報]
>>13返信
音大ってつぶしが効かなそうだけどどうなんだろ
+27
-0
-
774. 匿名 2025/05/04(日) 15:12:56 [通報]
>>727返信
原則の話にそんな例外出されてもw+1
-8
-
775. 匿名 2025/05/04(日) 15:13:49 [通報]
>>263返信
調べたら、ラムちゃんの役もやっているんだね
演技が微妙なのは伝わったw
外見やコネで、人気キャラをやられるのも迷惑だね+40
-1
-
776. 匿名 2025/05/04(日) 15:14:11 [通報]
スレ読んでて思ったんだけど主は年の差婚なのかな?返信
氷河期世代で就職苦労するとか現実が見えてる主と違って旦那はフワフワしすぎというか
女性なら結婚して専業主婦になればいいってもう少し上の世代に多い考えだよね+7
-0
-
777. 匿名 2025/05/04(日) 15:15:37 [通報]
今って、youtuberで音声合成ソフトが喋る動画が激増してるけど、返信
今って凄いナチュラルになってきた。ゆっくり実況のあの気持ち悪い不自然さがない。
そのうち、モブ役が音声合成ソフトになるだろうな。
実在する声優そっくりの声にもできるし。
あんなもん、このペースで進化していったら、声優なんて職業はいずれ無くなるでしょ。
声優はvtuberになって稼ぐしかなくなる。+9
-0
-
778. 匿名 2025/05/04(日) 15:16:35 [通報]
>>1大学通いながら養成所→所属できなくて就職の身ですが、大卒で保険かけて良かったです。そもそも正規所属できる人がその養成所で1年で1-2名とかの世界です。返信
手に職や大卒の方が軌道修正が楽でオススメです。私が出会った人の中に、10年養成所を転々としている人もいました。諦め時も自分次第なので、そこを理解して夢を目指す必要があります。+16
-0
-
779. 匿名 2025/05/04(日) 15:17:00 [通報]
>>669返信
早見さんは杉田さんのお気に入りでもある+12
-0
-
780. 匿名 2025/05/04(日) 15:17:49 [通報]
声優もAIになるし。返信
作画してアニメーション作るのもAIになるし。
ストーリー書くのもAIになるし。
あと10年後くらいには、アニメーション業界に人間が存在しなくなる。
みんなAIに変わる。+3
-0
-
781. 匿名 2025/05/04(日) 15:20:12 [通報]
>>1返信
その専門学校を卒業して声優を続けているのか、それを職業として生活が成り立っているで人はどのくらいいるのか、確率は
他の方法で挑戦することはできないのか
成れなかった場合どうするつもりなのか
親はいつまで援助するか期限を決める
全て答えて覚悟があるならやらせる
反対を押し切るのだから約束は絶対守ってもらう+6
-0
-
782. 匿名 2025/05/04(日) 15:21:27 [通報]
>>778返信
養成所に所属できるくらいの実力あれば、vtuberに成れば売れるだろ。
顔出してyoutuberで食ってく方法もあるし。フリーランスならいくらでも仕事がある。
トークが上手くて滑舌良かったら声の仕事で食っていける。+0
-4
-
783. 匿名 2025/05/04(日) 15:23:13 [通報]
>>1返信
親が声優とか俳優とか芸能界に強いコネ持ってるとか
親が政財界にコネ持ってるとかでもないなら
ただの一般人は天才以外は無理だよ
あと今は声優もアイドル並みの容姿必要だし芸能界だから枕もある話漏れ聞こえる
地下アイドル目指すのと変わらないし止めた方が良いよ+6
-0
-
784. 匿名 2025/05/04(日) 15:24:01 [通報]
アニメってやりがい搾取の典型例だからな。返信
+8
-0
-
785. 匿名 2025/05/04(日) 15:24:12 [通報]
キモオタって声優や漫画家になりたがるよね返信+5
-0
-
786. 匿名 2025/05/04(日) 15:25:51 [通報]
>>4返信
”声優” に容姿とかそういう要素が求められるの?
倍率が高いから差別化でそうなってくるのか…+44
-8
-
787. 匿名 2025/05/04(日) 15:27:09 [通報]
声優無理でもvtuberになれば潰しが効く。返信
最上あいみたいにライバーになって投げ銭で食ってく方法もあるし。
インフルエンサーやyoutuberや地下アイドルになって食ってく方法もある。+0
-6
-
788. 匿名 2025/05/04(日) 15:27:33 [通報]
>>410返信
なんか…ヤダね😫😫
真っ当に正当に評価されてほしいものです+3
-0
-
789. 匿名 2025/05/04(日) 15:28:04 [通報]
>>765返信
志願するのは自由だけど難関だよね。ていうか、大学でも学部によって難易度やランクは違うから一括りにしてもあまり意味がないような。横+59
-0
-
790. 匿名 2025/05/04(日) 15:30:13 [通報]
親が望む大学に進んでも、自分でやりたい事じゃなかったら、中退して専門学校に入り直したいって言い出すと思うな だったら最初から本人が望む専門学校に行かせたら?返信+0
-1
-
791. 匿名 2025/05/04(日) 15:31:41 [通報]
>>1返信
>>17
実家裕福なら一度通わせるのもアリと思う。若いんだから、やり直しきく。大丈夫。
やり直しってのは専業主婦じゃなくて、大学なり専門学校に通うという意味。
まず学校説明会に行かせてみるといい。知り合いの姉妹が声優になりたくて専門学校の説明会行ったら、すっぱり夢を諦めたそう。
個人的に最初から諦めさせる一辺倒はどうかと思う。娘さんの本気度もわかんないじゃん。+64
-0
-
792. 匿名 2025/05/04(日) 15:32:14 [通報]
>>768返信
いくつかあるみたいね+0
-0
-
793. 匿名 2025/05/04(日) 15:32:50 [通報]
>>55返信
普通科いったら大卒資格しか取れないんだよね?
旧帝大や名門私立ならいいだろうけど、一般的な大学は大卒枠として採用されないと聞く
ガルちゃんで、大学行く意味なかった大学行ったの後悔してる大卒資格を生かしてないってコメント多いよ、役立つのはごく一部みたい
今は費用さえ支払えば誰でも入れるから大学の価値が下がり、よっぽどじゃないと評価されないそうだし
だから仕事しつつ金貯めて自力で行けばいい
高校は就職の面倒を見てくれるから、担任達が色々とやってくれて推薦もらって正社員が確実だよ
その後に、本格的にやりたい場合は給料から学費を支払うのがいい+2
-7
-
794. 匿名 2025/05/04(日) 15:34:03 [通報]
すみぺは上智大学だよ。返信
上智大学と劇団をやるとか、
芸達者じゃないとむりだから精進しなきゃ+4
-0
-
795. 匿名 2025/05/04(日) 15:34:26 [通報]
>>1返信
今の時代に専業主婦させてくれるハイスペ捕まえるにはそれなりの大学行かなきゃならんよ
+6
-0
-
796. 匿名 2025/05/04(日) 15:35:04 [通報]
>>1返信
養成所のオーディションを受けさせてみては?それが声優になるために一番の近道だし、それで受からないなら諦めた方がいい。娘さんは声優学校に夢見てるかもしれないけど、金積めば誰でも入学できるけど卒業してもほとんどは声優になれない。
しかも声優の世界は元々コミュ力重視だからアニヲタには厳しい環境だし、最近の女性声優は顔も重視されて水着審査まであるから芸能人目指す覚悟じゃないと無理だよ。+10
-0
-
797. 匿名 2025/05/04(日) 15:35:23 [通報]
うちの娘も高3だけど夢見がち。返信
化学系の研究の授業がしたいといって進学校に入って、研究コンテストで予備審査しか通過しなかったのに理学部化学科に行きたいと言ってる。反対してるけど聞かない。+1
-2
-
798. 匿名 2025/05/04(日) 15:36:44 [通報]
>>786返信
いまは声優の顔出しが多いし、女性声優のアイドル化が進んじゃってるからね。。。+41
-0
-
799. 匿名 2025/05/04(日) 15:38:53 [通報]
>>738返信
子安武人や井上喜久子の子も声優だよね。
お笑いコンビのサンドウィッチマンの伊達の姪や斉藤由貴の姪も声優。
まあ売れてると言えるのは斉藤由貴の姪の芹澤優くらいかな。
+9
-0
-
800. 匿名 2025/05/04(日) 15:42:07 [通報]
林原めぐみさんですら看護婦と二足の草鞋状態で声優になったからなあ返信+7
-0
-
801. 匿名 2025/05/04(日) 15:42:10 [通報]
>>1返信
娘さんは今まで演劇部とかの経験があるのかなと思った
演劇未経験だとハードルが高そうなので、何処かで演じる経験を積むとまた考え方が変わるかもと思う+13
-0
-
802. 匿名 2025/05/04(日) 15:43:22 [通報]
>>773返信
音大とか芸大ってお金のかかるお稽古事大学だものね
トピ主さんは音大出だから実家が太くてお金には困ってないのかも+42
-1
-
803. 匿名 2025/05/04(日) 15:44:00 [通報]
>>779返信
スタッフから「はやみさん来てるよ」って言われて
「は〜やみんおっはー!」と言いながらブースに入ったらそこにいたのは沙織さんじゃなく速水奨だった話笑った+39
-0
-
804. 匿名 2025/05/04(日) 15:44:44 [通報]
>>1返信
分野は違いますが、私自身が音大に行ったものの就職活動で大苦戦しました。(当時は就職氷河期でもありましたが)
同じような思いはしてほしくないです。
娘さんをコントロールするのはやめましょう。娘さんはあなたとは違います。結果がどうであれ、やることに意味があります。あなたが娘さんを信じてあげてください。+4
-9
-
805. 匿名 2025/05/04(日) 15:48:47 [通報]
本当に進学校なの?進学校の3年生がそんなこと言うとは思えないんだけど。本気なら高校辞めて今すぐ上京して地下アイドルから声優目指す方がまだ可能性あると思う。返信+13
-0
-
806. 匿名 2025/05/04(日) 15:49:31 [通報]
文系大学と、修行だよ。返信
まず大学で担保し、修行に打ち込まないと
始まらない+5
-0
-
807. 匿名 2025/05/04(日) 15:51:41 [通報]
東京大学の合格率は、全国の大学の中でも特に注目されるデータです。 近年の合格率は、一般的に約15%前後で推移しており、非常に狭き門となっています。返信
全国で声優希望の人が約30万いるといわれています。 そのうちに実際に声優になった人は約1万人。 なので声優になれる確率は約3%。 大手事務所だとオーディション合格率1%未満。
↑AI回答がこれ
これでよく「やらせてみたらいい」とアドバイスする人がいるよなあと思う。声優に限らずエンタメはコネや知名度が重要。どれだけ反対されてもやる子は自力でもやるだろうに、安易にやらせてみたらいいって貴族の発想だわ
+9
-1
-
808. 匿名 2025/05/04(日) 15:52:37 [通報]
>>797返信
国立大が合格圏内ならばチャレンジさせてみても良さそうと思った
地に足がついているのは理系の教職を目指すという感じなのかな
うちの子は野生動物の観察をしたいと言って理系私大を卒業し、学んだことと職業が不一致になったけれども、大学で好きなことを学べた。やり残したことは何も無いと言って本人は満足しているわ
親が勧める大学や進路よりも、本人が希望する進路の方が単位を落としにくく卒業しやすいかもと思う
私は商科大学に進学させたかったけれども、関心が全くない子なので無理やり進学させても多分中退したと思う+6
-1
-
809. 匿名 2025/05/04(日) 15:52:43 [通報]
>>22返信
ぶっちゃけこれだと思う
アニメが好きだけど絵は描けないし、制作進行とかはブラックそう…声優ならいけるかも!って舐めた考えよ
大体どうしても演劇の道行きたいなら15歳ごろから動いてる
日大系の高校入って演劇部や放送部で全国大会行って日芸に行けるルートを作るとか、劇団のワークショップ行きまくってコネ作るとか
そういうのどうせしてないんでしょ?+39
-2
-
810. 匿名 2025/05/04(日) 15:55:46 [通報]
>>128返信
いい大学の彼氏見つけるためにいい大学行ってやる!くらいのハングリーさがないとねw+17
-1
-
811. 匿名 2025/05/04(日) 15:56:19 [通報]
>>712返信
いや貴女は自立してたんじゃないのかなと思う
だから途中で気づいたんだし+7
-0
-
812. 匿名 2025/05/04(日) 15:56:29 [通報]
>>792返信
割とあったわ
全国で17校、東京で5校
そこ目指せばいいよね+2
-0
-
813. 匿名 2025/05/04(日) 15:57:57 [通報]
>>804返信
やることに意味があるなら
自分でお金出して専門行けばいいと思う
+6
-2
-
814. 匿名 2025/05/04(日) 15:58:44 [通報]
>>793返信
横
就職に強い高校ならば卒業生たちが今まで築いてきた企業での就労実績があり就職枠は残されているけれども、あまり強くなければ自力で就職先を見つけないとならなくなるよ
大卒資格は転職の時にあるかないかで異なるよ
地域差はあるけれども、昔に比べて高卒は書類選考が通りにくくなっている傾向が出てきているね+5
-1
-
815. 匿名 2025/05/04(日) 15:58:50 [通報]
>>630返信
日大の付属校だったから数人行ったけど誰も演技では食えてないよ…趣味で演劇しながらフレックス正社員で仕事してる子が一番楽しそう+43
-1
-
816. 匿名 2025/05/04(日) 16:03:28 [通報]
>>49返信
もうかれこれ8年くらい前だけど子どもの同級生が大学進学を機に芸能事務所に所属して声優になってた。
あまり詳しくはわからないけど高校時代にはスクールとか通ってたのかどうかは不明ですが順調にキャリアを積んで今は声優として立派に活動しているみたいです。+13
-0
-
817. 匿名 2025/05/04(日) 16:05:34 [通報]
>>5返信+5
-0
-
818. 匿名 2025/05/04(日) 16:09:32 [通報]
>>805返信
私も高校が進学校だったけど声優の専門学校行った同級生いるんだよね
自分も美術系で進学したし音楽系に進んだ子もわりといたし進学校って親が裕福率は高いから好きな進路行かせてもらう子が多かった+7
-0
-
819. 匿名 2025/05/04(日) 16:09:54 [通報]
>>728返信
わかる
自分が音大で就職苦労したから心配というのも理解できるけど自分は好きな芸術の大学行って何で私はダメなの?って思うと思うしやりたいと言っていることを反対されて「あの時何でやらせてくれなかった」って年重ねてもずっと引きずると思う
そういう気持ちってずっと恨めしく残るから+4
-4
-
820. 匿名 2025/05/04(日) 16:09:59 [通報]
>>634返信
この番組のナレーションですら声優使ってない…+10
-0
-
821. 匿名 2025/05/04(日) 16:10:37 [通報]
>>751返信
コナンの灰原で安泰でしょ
らんまもリメイクしたし+34
-0
-
822. 匿名 2025/05/04(日) 16:12:18 [通報]
>>728返信
音大は子供の時から技術鍛錬してるけど
この子は芝居の勉強とか下積みしてるかって話+7
-0
-
823. 匿名 2025/05/04(日) 16:12:39 [通報]
>>1返信
主の気持ち分かるけど私なら子供の好きにさせる。
主じゃなくて子供の人生だもん。
ただ、声優の道目指すのは反対はしないけど賛成はしないし声優の専門学校に行きたいなら自分で奨学金を借りて自分のお金で行きなさい。お母さんとしては大学に行って欲しいから、大学なら学費は出す。
それでも子どもが声優の道に進むって言うならもう止めない。
その結果、声優になれず、一般職の就職すら大変で派遣しか仕事がない!ってなったとしてもあなたの自己責任だし、どうして止めなかったの!ってお母さんに責任転嫁だけはしないようにねって念押しする。+23
-0
-
824. 匿名 2025/05/04(日) 16:13:06 [通報]
>>728>>819返信
やらせてくれなかったって…
例えば学費を出せない経済状況だったら必然的に諦めるか自力でやるしかない。
本当にやり遂げたいなら自分でやったらいい
親のせい、人のせいにしてるからニートになる
+10
-2
-
825. 匿名 2025/05/04(日) 16:13:19 [通報]
>>761返信
そもそも2世って親の七光で声優になりやすい人達なんだから、枕やった所で負担とスキャンダルの危険性の割に効力が弱いんじゃないかな
芸能界も2世に枕は無さげなイメージ、高橋真麻とか
一般人だから枕になるんじゃない?+11
-0
-
826. 匿名 2025/05/04(日) 16:13:28 [通報]
>>819返信
そこだよね
自分は音大出てるのに子供は似たような進路行くの反対ってそりゃ子供も納得できないと思うわ+3
-3
-
827. 匿名 2025/05/04(日) 16:15:33 [通報]
>>58返信
今ヒカキンが声優やってるらしいね
人気さえあればそうやっていろんな仕事のチャンスあるからYouTubeなりSNSで人気を獲得するのが良いね、大学行きながらできるし+14
-0
-
828. 匿名 2025/05/04(日) 16:15:36 [通報]
>>824返信
でもここの家は母親は反対でも父親は賛成して進学費用出してくれるんだよ
母親を無視して進学することもできる+4
-0
-
829. 匿名 2025/05/04(日) 16:16:11 [通報]
>>751返信
この人も元々准看護師の資格持ってて「それなら看護師でいけ、食っていけないから」って言われたらしいね+14
-1
-
830. 匿名 2025/05/04(日) 16:17:17 [通報]
>>785返信
好きだからこそそういった職につきたがるんだろうが
成功できる人は一握りというよりひとつまみだな+5
-0
-
831. 匿名 2025/05/04(日) 16:17:18 [通報]
>>826返信
音大と声優の専門学校じゃかなり違う気がするけど、そこは一緒でいいのか?w+8
-0
-
832. 匿名 2025/05/04(日) 16:17:31 [通報]
>>1返信
身体表現の世界で成功する人って、その世界での高スキルを持っていると共に、普段から既に華があるとか人を惹きつける魅力がある人だよ
私はたまたま周囲の友人知人に俳優や声優、ダンサー、ミュージシャンがいるのだけど、その中で有名な人はみんな圧倒的に華がある
子供時代からの友人で俳優(有名女優)している人も、子供時代から存在感が突出してた
一方で、そういう方面目指して無名に終わった人達は、大変言い難いけど、容姿の良し悪しとは別に、全く華が無い
ああいう世界は、例えモブ役でも、華のある人じゃないと継続して仕事は来ない
あと、知人の声優(有名な男性声優)曰く「今、女の子には絶対に声優を勧められない、全力で阻止する」って
理由はエロ方面に行かされるから
ロリコンキモオタ向けのアニメキャラに幼女みたいな声あてるの、あれ+20
-0
-
833. 匿名 2025/05/04(日) 16:19:02 [通報]
>>16返信
子役出身で父親が光通信の人(今は知らないけど)で実家かなり太いから参考にはならないと思う+63
-1
-
834. 匿名 2025/05/04(日) 16:19:32 [通報]
別に専門でないと声優になれないわけでなし。親って大変だよね。夢を応援しなくちゃいけない寄り添わないといけない、でも厳しい現実も教えなきゃいけない。大学行きながら声優の勉強とかさせられない?返信+5
-0
-
835. 匿名 2025/05/04(日) 16:19:45 [通報]
>>805返信
大学受験を目前にして、色々ビビって学科試験の無い専門学校に行きたいって言い出す子、少なくないのよね+9
-0
-
836. 匿名 2025/05/04(日) 16:20:44 [通報]
ザ・ノンフィクションで声優目指してる女性の回が返信
放送されてたからそれ見せたほうが現実知れて早いかもw+11
-0
-
837. 匿名 2025/05/04(日) 16:20:59 [通報]
>>681返信
佐倉綾音は恵比寿出身+15
-1
-
838. 匿名 2025/05/04(日) 16:21:03 [通報]
>>828返信
親が反対するのは経済状況だけだからじゃないから、夫婦で意見が分かれてるんでしょ? 学校なら学費を払えば通えるけど職業になるかどうかは、声質とやる気で向き不向きは入口ではっきりわかる。遊びたいなら別だけど、本気なら何らかのオーディションを受けさせてみたらいいんだよ。+5
-0
-
839. 匿名 2025/05/04(日) 16:21:21 [通報]
>>583返信
頭の良い人が声優業界で先に成功してたパターンだろうけど、1/1ケースだし一般的な話ではないよね
極論持ってこないと話ができない人って、がるに結構いるね+18
-0
-
840. 匿名 2025/05/04(日) 16:22:37 [通報]
>>831返信
そこはかなり違うけどねw
やっぱり専門卒と大卒は就職の有利さが違うから
だから専門学校一本じゃなくて四年生大学出るのを前提にダブルスクールで声優の勉強するとかでもいいし+8
-0
-
841. 匿名 2025/05/04(日) 16:22:59 [通報]
>>803返信
ひー、速水奨とか、声優に詳しくない私でも知ってるような大ベテランww+34
-0
-
842. 匿名 2025/05/04(日) 16:23:17 [通報]
まずは専門学校の見学に行かせてみては?返信
うちの弟が声優目指したいと言った時に、母親が見学に連れていき、先生に色々質問したり練習風景とか見せたらしい。弟の場合は進路変えたけど、実際に見てさらに気持ちが強まるならさせてあげたらいいと思う。
女の子の場合、あまり否定したり自分で学費を稼ぐように言うと夜の道に入ってしまうケースが少なからずあるから。+7
-1
-
843. 匿名 2025/05/04(日) 16:24:20 [通報]
独学のネット声優(主にアダルト)をしている者です。返信
いい年齢から、演技や発声を学んでいます。
ネットの知人には声優専門学校を出た人もいますが、一人暮らしできる稼ぎのある方は、僅かに見えます。
ナレーター業も競争率高いですよ。
結婚して主婦の傍ら趣味でやるみたいな人が多いです。
ほか、劇団員になってる方もいますが、バイトをしながらになりますし、夢を追う人生になります。
アダルト声優でも、暮らせる稼ぎにするには仕事を選べないなど過酷です。誹謗中傷,ネット内のつきまといもあり面倒です。
何百万も払って専門学校に行くならお芝居ではなく、確実に身につくものにしたほうがいいですよ。
(食や衣類に関するものなど)
ぶっちゃけ素人でも将来的に、演技は磨けます。
娘さんの時間を大切にしてあげて下さい。+12
-0
-
844. 匿名 2025/05/04(日) 16:24:54 [通報]
演技だけじゃなくてビジュアルも歌もダンスもいるだろうし上が詰まってるしなかなか厳しい返信
そもそも専門学校入ったとして事務所から声かからないともう無理って聞いた+6
-0
-
845. 匿名 2025/05/04(日) 16:25:22 [通報]
>>691返信
まあだからニートなんだと思うわ…+30
-0
-
846. 匿名 2025/05/04(日) 16:25:49 [通報]
>>840返信
就職以前に、音大に入るのがそもそも難しくない?
素人がちょっとレッスンして合格するような世界のイメージはないけど
子どもの時から教育受けて、地道に訓練して競争してきた人達の中で選ばれた人が入るんだよね?+6
-0
-
847. 匿名 2025/05/04(日) 16:26:17 [通報]
>>98返信
地方の劇団いたけど「即興!?俺が一番にやります!」みたいな出たがりな子でないとお話にならないよ+29
-0
-
848. 匿名 2025/05/04(日) 16:26:22 [通報]
>>819返信
音大行って好きな事やったとしても教員になるなり
まだ就職先が全くないレベルじゃないじゃん
アニメオタクの声優専門学校出身の就職先ってどこよ?
+5
-0
-
849. 匿名 2025/05/04(日) 16:27:10 [通報]
>>835返信
私は逆だったな
進路調べてアナウンサーとか1000人に1人くらいしかなれない職業にはとてもなれる気がしなくてたった数倍の倍率しかない大学入試のほうがまだマシだなと思って勉強した+7
-0
-
850. 匿名 2025/05/04(日) 16:28:22 [通報]
>>1返信
私の友達、声優じゃないけど女優になりたくて親の反対を押し切って演技の専門学校行ってたけどやっぱ厳しいみたいだよ。
そこから劇団四季とか大手芸能事務所にいけるのは一部の人だけだったし。あとはフリーターとか。
友達は大手事務所にオーディション受けて運良く受かってたけど(倍率200倍くらい)そこから先はもう全然サッパリだった。
その事務所のレッスンスタジオ?みたいな所に週1通いながら演技とかの指導は受けられるようだけど、何度オーディション受けても全く受からないって。
そもそもそのオーディションも合格する人ほぼ決まってるみたいなもんらしい。
それでそのオーディションも平日昼間、しかも急にやるから正社員の仕事も無理らしい。女優目指してる間はその子ずーっとフリーターでした。
その子の顔はまあ一般人目線で見たらかなり可愛い部類には入るけど芸能人だとAKBの研究生程度の顔だったし(友達にこんな事言うのも失礼だけどさ)
ドラマのエキストラみたいな端役をたまにやれるくらいでした。
友達は20代までは女優目指して頑張ってたけど29でさすがに諦めてた。地方テレビ局の女子アナの面接受けて合格もらって、30代からは女子アナの仕事してた。
でもその友達、結局女優にはなれなかったけど、女優を目指した事は全く後悔してませんでしたよ。
やれるだけの事は全力でやったからもういい。って感じで綺麗さっぱり諦めもついたみたい。
結果は出なかったけど、ずっと夢だった女優をがむしゃらに目指して努力した日々はその子にとって宝物のような日々だったのかと思う。
主の子供はそこまでの覚悟はありますか?あるなら声優でも目指せばいいと思うよ。+16
-0
-
851. 匿名 2025/05/04(日) 16:28:52 [通報]
>>807返信
だって夢を支えるのは親の仕事、邪魔したら毒親、嫉妬て大義名分があるからさ。だれだって悪者になりたくないじゃん。+2
-5
-
852. 匿名 2025/05/04(日) 16:31:25 [通報]
>>851返信
子供の進路を反対するからには将来が変わってくるんだから親子関係上手くいかなくて疎遠になる覚悟で反対するしかないよね+5
-0
-
853. 匿名 2025/05/04(日) 16:31:47 [通報]
>>752返信
夫がアニオタだけど、整形もさ、アニオタにウケる顔の整形だよ。
今流行りの整形とは微妙に違う。
あと声優系って声も重要じゃない?
+9
-0
-
854. 匿名 2025/05/04(日) 16:34:05 [通報]
>>850返信
オーディション行ったら会場に監督入ってくるなり「はい今回は○○さんだから、他帰って」って世界だよね
オーディションは建前で設定して、もう決まってるみたいな+11
-0
-
855. 匿名 2025/05/04(日) 16:36:17 [通報]
マクラしてまで仕事しないといけない職業返信+4
-1
-
856. 匿名 2025/05/04(日) 16:38:45 [通報]
>>852返信
下手に反対して嫌われるより、無理だと分かってても応援するほうがましなのかも。どうせその人の人生はその人のものだし。+3
-1
-
857. 匿名 2025/05/04(日) 16:40:37 [通報]
>>36返信
たいていの中堅以上の声優さんは役者目指してたけど売れなかった人が声優に転向した人が殆どな気がする。
しかも今の若手は昔と変わって演技できればいいだけでなく、そこそこの容姿で、歌、踊り、トークも見られるから、アイドルになりたいというのとたいして変わらない。
だから子役上がりや、中高生のタイミングから養成所通う人が最近多い気がする。+65
-0
-
858. 匿名 2025/05/04(日) 16:40:40 [通報]
>>851返信
親の義務は子供の養育で夢を叶えるのは親の仕事じゃないから+13
-0
-
859. 匿名 2025/05/04(日) 16:41:25 [通報]
高校卒業後に養成所にはいって、その後に事務所に入ったけど容姿やキャラ売りとしては押されていないものの近年で知名度が上がってきたのは種崎敦美だと思うよ。返信
男オタク向けのアイドルマスターには出ていたしアイドル活動ぽい事はしていたけど、それ以外にパッとした作品やキャラも無くて知名度は一部のみしか知らないって感じだった。
こういう人ってやっぱそのうち解雇されちゃうけど、されなかったのは演技力について高い評価されていたか期待されていたかだと思う。
30代でやっとダイの大冒険のダイ約やスパイファミリーのアーニャ役、葬送のフリーレンのフリーレン役と演じて知名度が一般的に上がってきたかと。
遅咲きのタイプってなかなかいないから、これからも頑張ってほしいな。+11
-1
-
860. 匿名 2025/05/04(日) 16:41:42 [通報]
ほとんどが声のいいフリーターになるだけ返信
一本でやってくのは厳しいだろう
今プロの人も語学堪能とか教師や看護師の資格持ってるとか本業持ってる人ばかりよ
それか海外在住で色々やらせてもらえてるお金持ちとかね+12
-0
-
861. 匿名 2025/05/04(日) 16:45:02 [通報]
顔と声がよく、歌も上手い、しかも演劇部出身の同級生2人が声優目指してたけどどちらも芽が出なくていま普通に働いてるわ返信
そのうちの1人は大学からの友人だから詳しく話を聞いてたけど、ようやく有名声優が社長やってる事務所に預かり所属できたものの、
決まったのはアプリゲームのモブ役くらいだったみたい
島本須美さんだったかな、事務所に所属すれば仕事がもらえるわけじゃない、って言ってたね
私の好きなアニメでメインキャラやってる声優さん達もいい歳してこの役決まるまでは売れなくて…
とか、
未だにオーディション落ちる
って話はよく聞く
オーディションという名のオファーという事もあるし、
受ける権利すら与えてもらえない事もあるみたい+8
-0
-
862. 匿名 2025/05/04(日) 16:47:02 [通報]
>>859返信
え!?
種崎敦美くらい下積みを重ねて実力が評価された人も珍しいんじゃないの。実力あるから私も応援してる。+10
-0
-
863. 匿名 2025/05/04(日) 16:47:20 [通報]
>>859返信
種崎さんもエロゲ声優じゃなかった?+10
-0
-
864. 匿名 2025/05/04(日) 16:48:05 [通報]
>>46返信
可愛い└( ^ω^)」+70
-2
-
865. 匿名 2025/05/04(日) 16:48:31 [通報]
>>858返信
今は親は子供を全て受け入れ寄り添い、大人になっても支え続けるのが当たり前になりつつある。出来なかったら毒親、親失格。+1
-3
-
866. 匿名 2025/05/04(日) 16:49:19 [通報]
>>1返信
娘さんはアニメが好き、といいつつ声優の裏側も知らないのかな?そこが引っかかった
私も漫画好きだからアニメとか声優さん達にはそこそこ詳しいけど、不祥事やらドロドロしたニュースとかしょっ中見るし、専門学校行って声優になるとか無理ってのはアニメ好きじゃなくても知ってるのに…
そこをあえて専門→声優コースを選んだって事は、よほど自分に自信がある(自信過剰)か大学受験から逃げてるか、かな
まあ高校の先生とも面談もあるだろうし反対されるのがオチだと思う
現実はそう甘くない+18
-0
-
867. 匿名 2025/05/04(日) 16:49:29 [通報]
>>1返信
旦那の認識が酷くない?
今どき専業主婦なんてそうそうなれないよ、結婚すらできない人もいるのに
こんな認識じゃ娘の将来確実に詰むって+22
-0
-
868. 匿名 2025/05/04(日) 16:49:43 [通報]
>>865返信
優しい虐待ってやつになりそう+4
-0
-
869. 匿名 2025/05/04(日) 16:51:07 [通報]
>>609返信
あと三森すずこみたいな舞台女優を目指してダメだった人とも戦わなきゃいけないからね
彼女も歌、ダンスという武器は持ってたし+9
-0
-
870. 匿名 2025/05/04(日) 16:51:50 [通報]
>>858返信
それはそう
だけど子供に嫌われるのが怖くて甘やかす親は自業自得でしょ
子供に一生嫌われる覚悟が無いから反対できないだけ+6
-0
-
871. 匿名 2025/05/04(日) 16:54:22 [通報]
>>866返信
先生はいちいち反対しないよ親子で納得してるならそれでいいし
よっぽど成績が良かったなら進学勧められる可能性はあるけどこの人の娘さんはそうでもなさそう
+4
-0
-
872. 匿名 2025/05/04(日) 16:54:36 [通報]
>>1返信
声優は成るものじゃなくて選ばれるものってポケットモンスターのサトシも言ってたよ。
今は倍率も高くなってるから
これからボイトレして特徴的な声作ろうと意気込んでるなら止めたほうが良い。
元から周りと違った声質の才を持っているなら選ばれるかもしれないけど。+8
-0
-
873. 匿名 2025/05/04(日) 16:55:32 [通報]
アニメが好きな人って大抵声優になりたがるのは何故返信
アニメーターとかは大変そうだし絵を描くのが面倒くさいみたいなイメージあるのかな+15
-0
-
874. 匿名 2025/05/04(日) 16:55:37 [通報]
>>867返信
私もそこ引っかかったけど、裕福なご家庭なら親の紹介とかで縁があったりするのかな+5
-1
-
875. 匿名 2025/05/04(日) 16:57:00 [通報]
>>1返信
恥ずかしながら、私は中学生のとき、将来は声優になりたいと思っていて。
まずは演劇がやりたい!と、演劇部がある高校に入った。
でも演じる側じゃなくて、裏方も楽しくて、
何なら自分で書いた作品をみんなに褒めてもらえて、その作品を演劇部で上演したことをキッカケに、
大学で「本格的に文を書くことを学びたい」と作家先生から学べる文学部へ行きました。
今は40歳のおばちゃんです。結婚して育児をして、今はただのパートのおばちゃんだけどw
娘さんは高校3年生とのことなので、冒険させてみるのも良いのでは?(お金が無駄にかかるのはしんどいけど)
いずれ子供側も大人になれば「あのときは親にお金を出させて、自分のやりたいことをして、迷惑をかけたなぁ…でも楽しかった」と思う瞬間が来ると思う。
声優になって成功する人間なんてほんのひと握りだよ。それは娘さんもどこかで分かってるはずだけどな。+3
-2
-
876. 匿名 2025/05/04(日) 17:00:46 [通報]
とりあえず東大に合格したら声優やっていいとかは?最低でも国立大!返信
専門や私立大学なら学費払いません!と宣言してみる+5
-0
-
877. 匿名 2025/05/04(日) 17:02:29 [通報]
>>11返信
やりました、仕事がこない、就職できない、生活できない
この確率が非常に高いと思うんだけど
親に尻拭かせるの?+74
-3
-
878. 匿名 2025/05/04(日) 17:05:02 [通報]
大学受験したくないだけな気がする返信
声優の専門学校って入学ラクそうだもんね
多分その先の事は何も考えてないと思うわ、親子でよく話し合った方がいいよ+6
-0
-
879. 匿名 2025/05/04(日) 17:05:19 [通報]
>>875返信
結婚できたから言えることだよね?
ダメだったら結婚?
楽でいいね+8
-0
-
880. 匿名 2025/05/04(日) 17:06:18 [通報]
>>585返信
かなーりショックだと思う
でもそれが現実なんだろうね+4
-0
-
881. 匿名 2025/05/04(日) 17:09:20 [通報]
よく知恵袋で声優になりたいです!返信
反対の意見は要りません!
みたいな質問見るけど、内情を調べもしないでなぜなれると思っているのか
殆どが専門か養成所にさえ入ればなれると勘違いしててビックリする+9
-0
-
882. 匿名 2025/05/04(日) 17:10:37 [通報]
>>56返信
岩田光央さんの本もかなり辛辣なことを書いてあったのでお勧めする
+19
-0
-
883. 匿名 2025/05/04(日) 17:10:52 [通報]
食ってけないからやめな返信+5
-0
-
884. 匿名 2025/05/04(日) 17:12:10 [通報]
>>866返信
アニメが好きなら声優になる厳しさ、求められる能力の高さ多彩さも知ってるはずなのにね。自信過剰で客観性が無いんだろうね。もしかしたら天才の可能性もあるけどさ。+5
-0
-
885. 匿名 2025/05/04(日) 17:12:28 [通報]
過去の専門学校トピを検索して読むといいよ返信
すごく参考になる+7
-0
-
886. 匿名 2025/05/04(日) 17:13:27 [通報]
高校に演劇部なかったのかな返信
今からでも劇団入ったりオーディション受けるのも良いかもよ
私は演劇部で自分に芝居の才能ないなってなった側だけど+5
-0
-
887. 匿名 2025/05/04(日) 17:13:54 [通報]
事務所所属できても、事務所に推薦されないと作品オーディション会場に行けないからね。事務所は所属声優に満遍なく役を振るよりも、今プッシュしたい声優を中心に役を回していくだろうし。バーターでちょい役を貰えたら御の字でしょう返信+6
-0
-
888. 匿名 2025/05/04(日) 17:14:44 [通報]
>>21返信
旦那さんの発言、昭和にタイムスリップしたのかと思った+89
-0
-
889. 匿名 2025/05/04(日) 17:15:33 [通報]
声優か専業主婦って博打だね、どっちも狭き門返信
親としては無難に大学に通いながら他で声優業学んでほしいよね+5
-0
-
890. 匿名 2025/05/04(日) 17:15:42 [通報]
>>876返信
ロザンの宇治原だったかな
お笑いをやりたいなら京大に進学しなさいと言われて本当に進学して卒業した人
成績優秀な息子にそう言った親も凄いけれども、成し遂げた宇治原も凄いわな+18
-0
-
891. 匿名 2025/05/04(日) 17:18:15 [通報]
>>1返信
職場に20代の声優専門学校出身の人いたけど「今の声優業界は声+見た目が良くないと無理。仕事もらうためにベテラン声優の派閥どこかのツテを持って、積極的に飲み会に参加して、媚び売って気に入られないとオーディションにも呼ばれない。お金がないのに飲み会に沢山行かないとチャンスさえ巡ってこない」って話してくれたことある。
飲み会に行ったらアイドル並みの見た目の子達が沢山いて、普通の見た目じゃベテラン声優の近くにも行けない、って。
これが日常茶飯事なら当然枕だってあるよ。
お子さんの夢を潰すわけじゃないけど、かなり厳しい世界だと知ってもらえれば⋯
ご主人にも話してみたら、意見変わると思うよ。
+29
-0
-
892. 匿名 2025/05/04(日) 17:18:55 [通報]
>>1返信
父親に甘やかされてるのが丸わかり。お試しで専門学校行かせたらいい。そんな甘い人間は他の才能も実力も本気度もケタ外れの同級生からすぐに圏外扱いされる。+9
-1
-
893. 匿名 2025/05/04(日) 17:22:41 [通報]
>>1返信
娘は才能がない❌
そもそも才能って概念がふわっとしていて何かわからない、才能がある=売れるではない、声優は飽和状態⭕️+7
-0
-
894. 匿名 2025/05/04(日) 17:22:52 [通報]
ちょっと中のこと知ると分かることだけど、普通に枕あるよ。実力で役をもらえるわけじゃない。返信
声優はその枠に対して人数が多すぎるって昔から言われてるよね。
辞めさせた方がいいよ。学校は本当に無駄。+19
-0
-
895. 匿名 2025/05/04(日) 17:24:17 [通報]
>>890返信
でも宇治原はあんまり学歴高くすると行きたい進路に行く時に勿体無いとか言われて面倒だからやりたいことある人はそれなりの学歴で良いんじゃないって言ってたな+5
-0
-
896. 匿名 2025/05/04(日) 17:24:39 [通報]
>>546返信
そうそう、今はアイドルモデル女優目指してた人が
売れるために声優に流れてきてる時代だから
そもそもそこを目指せるポテンシャルがないなら
よほど実家が太いとかコネあるとか2世とかじゃなきゃ
スタートラインにすら立てない
専門学校卒業しても仕事はなく
お金払ってレッスンを受ける声優事務所の養分になるだけ+41
-0
-
897. 匿名 2025/05/04(日) 17:25:02 [通報]
>>681返信
悠木碧も子役出身だよね
やっぱり実家太い子役出身者が多数派だね
芸能界にコネとかツテがある人+41
-0
-
898. 匿名 2025/05/04(日) 17:25:40 [通報]
>>277返信
戸田恵子や日高のり子は売れないアイドル出身だし田中真弓は舞台女優だよね+13
-0
-
899. 匿名 2025/05/04(日) 17:26:46 [通報]
>>223返信
私はこの意見に賛成かな~
頭ごなしに
「声優はダメ!!」
って反対しても反発するだけだと思う
何より現実問題経済的に自立してもらわないと困るわけで‥‥
親がいつまでも面倒見れるわけではないこと、何歳までには自立してほしいことを伝えて、声優を目指すことそのものを否定はしないけど、食べてくに困らない資格を取ってから夢に邁進するか、正社員として就職して働きながら目指すかのどちらかにしなさいって感じかな‥
それで色々と現実見て経験積んだ結果、
「あーこれは‥」
ってなって諦めるのか、それでもなお頑張りたいってなるのかはわからないけどそこはもう娘の人生だからね+8
-0
-
900. 匿名 2025/05/04(日) 17:26:50 [通報]
声優の専門に行くくらいなら普通の大学に通いつつ、声優も所属してる芸能事務所のオーディション受けた方がいいんじゃないかな。金銭的にも、将来への保険的にも返信+2
-0
-
901. 匿名 2025/05/04(日) 17:27:54 [通報]
>>891返信
媚びを売るのもあるんだろうけど、トークが面白いとかどんな世界観を持ってるとかタレント性とか、積極性や意欲や芝居熱なんかも見られてるのでは
可愛い人がたくさん~、媚びを売らないと~、お金ないのに~と、理由をつけてる時点で脱落する世界+8
-0
-
902. 匿名 2025/05/04(日) 17:28:44 [通報]
>>2返信
歌って踊れないとだめだもんね。
そして顔もある程度可愛くないと。
「声だけ」の声優なんて使ってもらえないよね。+18
-0
-
903. 匿名 2025/05/04(日) 17:29:16 [通報]
主の心配はすごく分かるし親ならやめとけって思う気持ちも分かるよ。ただ子供が進路変更されたら何かあるたびに「あの時専門行ってたら人生変わってたのかな」って他責するようになると思う。専門学校行ったら今度は養成所ってずっとお金かかると思うけど一回現実見せても良いかもね。ただ声優の専門学校は似たようなオタクが集まるからすごく楽しいんだろうなw返信+6
-6
-
904. 匿名 2025/05/04(日) 17:29:36 [通報]
こんな甘い見識で声優になれた人なんかいないでしょうよ。自分に才能が無い、夢は叶わないって現実と死んでも向き合いたくないんだろうね。返信
まあ才能なんて分からないものだからねえ…+10
-1
-
905. 匿名 2025/05/04(日) 17:30:08 [通報]
声優さんって実家金持ち多いよ返信
なんだかんだで芸術系と同じで金持ちの道楽なんだろうね
あと普通の人は貧乏生活しながら修行で一部の売れた人だけ続けられて、その他の人たちはダブルワークとか引退するんじゃない?
結婚してパートくらいの細々活動になっていく人も多いし
20代の時は需要あってチヤホヤされるかもだけど35になった時の自分見えてる?って聞くかな
40過ぎたら売れた人以外の声優さんってほぼ消えていくよオーディションよばれなくなるしあとはオファー待ちになるらしいし
+16
-0
-
906. 匿名 2025/05/04(日) 17:30:36 [通報]
>>892返信
横
金銭的に余裕があるならば、最初は普通に大学受験させてみて、合格したら大学と両立できる演劇を学べる場所に通わせ、不合格ならば専門学校に進ませてみて、最初の夏休みで合わないと気づいたらそこから浪人に切り替えて翌年大学へ進学するという考え方もあるかもと思った+1
-0
-
907. 匿名 2025/05/04(日) 17:31:08 [通報]
知り合いのお子さんで声優の専門学校に行ったけど、そのままコスプレイヤーみたいになって飲み屋で働いてる。返信
もうなんかついていけない感じになっちゃった。+7
-0
-
908. 匿名 2025/05/04(日) 17:32:23 [通報]
>>4返信
声優はぶすでもなれるよ+7
-30
-
909. 匿名 2025/05/04(日) 17:32:48 [通報]
体力トレーニングで10キロランニング、腹筋などをやらせる。返信
漢字検定二級以上、海外イベントに備えて英会話もやらせる。
それで音を上げるなら学費は出さない。+4
-0
-
910. 匿名 2025/05/04(日) 17:34:42 [通報]
>>895返信
宇治原らしいとても現実的な意見と思った
彼はお笑いと京大卒を自分のキャラとして特化できていて、上手く活用できていると思う
主さんの娘さんに、もしもそんな風に特化した何かがあると戦力になるかもと思った+5
-0
-
911. 匿名 2025/05/04(日) 17:35:29 [通報]
最近はもう子役上がりばっかりだからなあ返信
仮に実力があっても活躍できるかはわからないもんね
専門学校行ってもお金かかるしね…
娘にはバイトしてもらって苦労しながら
専門学校通ってもらったらどう?+16
-1
-
912. 匿名 2025/05/04(日) 17:36:15 [通報]
今はアニメ自体も粗製乱造だしね返信
転生ハーレム量産型のアニメのヒロインになれても、実績として人々の記憶には残らない
厳しすぎる+9
-0
-
913. 匿名 2025/05/04(日) 17:39:34 [通報]
ラジオやったりとか対人スキルも要るし、アニメの皮を被ってるけど本人は完全に陽キャラ側じゃないとなれないよね 陰キャラなら小説とか同人誌を趣味でやったほうが幸せになれる返信+7
-0
-
914. 匿名 2025/05/04(日) 17:40:28 [通報]
>>766返信
そうかもね。
今頃は普通の仕事に就いてるのかも。
763+2
-0
-
915. 匿名 2025/05/04(日) 17:40:55 [通報]
うちの子の同級生、声優になりたいと専門学校に入った返信
その子のお母さんも本人がやりたい様にさせたいって言ってたな
美人だし、素人目から見たら声も綺麗で上手だった
卒後事務所に入れるところまでは行ったけど、その後はバイトしながら仕事の声が掛かるの待ってる感じ
現実って厳しいよ
+23
-0
-
916. 匿名 2025/05/04(日) 17:42:02 [通報]
>>2返信
特に女性は容姿、スタイル、歌、踊り、声とかが全てある程度高い水準で揃って人気出るからね。昔みたいに声の演技だけではデビューすらできなくなってるからね+22
-1
-
917. 匿名 2025/05/04(日) 17:42:08 [通報]
男声優の売れどきの回転率も早くなった気がする。返信+6
-0
-
918. 匿名 2025/05/04(日) 17:43:00 [通報]
>>908返信
今は絶対むり
男なら声良ければ多少ブスでも大丈夫+20
-0
-
919. 匿名 2025/05/04(日) 17:44:09 [通報]
>>1返信
>>903
主の娘と同じように声優の専門学校行きたいって親困らせたわ。親の説得で別の大学に進んだけど、まったく後悔はしてないし、むしろあの時、全力で反対してくれて感謝してる。
演劇部が一緒だった友達は反対押し切って、声優の専門学校行ったけど、デビューできずにフリーターやってる。声優は夢ばかりみてもなれるような職業じゃないよ。+21
-0
-
920. 匿名 2025/05/04(日) 17:44:28 [通報]
>>2返信
もうヲタ好きするアニメとかは全部そんな感じだよね
いわゆる声豚向け、みたいな活動さえある
かといってジブリとか新海作品みたいな大物監督作品は主要キャラほとんど芸能人が占めてる
声優主業にしてる人の役なんて主人公のクラスメイト、とかよく行くお店のおばあちゃんとかばっかり(宮野真守さんみたいな一部の有名声優を除く)+25
-0
-
921. 匿名 2025/05/04(日) 17:46:31 [通報]
>>1返信
ガルにいる母親に相応しい頭の緩い娘+6
-0
-
922. 匿名 2025/05/04(日) 17:47:23 [通報]
>>497返信
ルッキズムも>>489までいくと病気だよね+19
-0
-
923. 匿名 2025/05/04(日) 17:48:05 [通報]
>>908返信
今は絶対無理じゃない?
声だけ可愛いドブスなら、声普通のヲタ向け女みたいなのが受かる
最近は声優も作品公開の時にメディア出るしね
ブスとか言うと誹謗中傷になるから制作側もそもそもブスとか言われない人を選ぶ+22
-0
-
924. 匿名 2025/05/04(日) 17:50:27 [通報]
>>1返信
結婚をいざという時の逃げ道にする旦那さんは甘くない?
今時若い女だって結婚は難しいよ。+19
-0
-
925. 匿名 2025/05/04(日) 17:50:35 [通報]
>>1返信
怪しい分野の専門学校があるのもどうかと思う
サザエさんとかドラえもんやちびまる子ちゃんの声なんて本当に一握りなんだね
しかもその声優が引退しない限り空きなんてでてこないものね
その間何してるつもりなんだろう+9
-0
-
926. 匿名 2025/05/04(日) 17:50:46 [通報]
>>765返信
ここだけは日大でありながら日大ではないよね
パワハラの巣窟とはまた違う+35
-0
-
927. 匿名 2025/05/04(日) 17:51:22 [通報]
>>2返信
新人の若い女性声優なんてどれ使っても同じだから出版社のお偉いさんに手当たり次第に枕ガンガンできるかが鍵。それができないならやめた方がいい。+19
-0
-
928. 匿名 2025/05/04(日) 17:51:30 [通報]
今ラブライブ!のアイスクリームがバズってるけど、声優さん達って容姿も良くないと厳しいなと思った返信
むしろアニメ声っぽくなくても顔が可愛ければ舞台映えする+7
-0
-
929. 匿名 2025/05/04(日) 17:53:02 [通報]
>>7返信
これしかないね
大学に行くより専門学校に行くのが近道だと本気で思ってるならそもそも間違ってるから諦めた方がいいね+82
-0
-
930. 匿名 2025/05/04(日) 17:53:34 [通報]
>>895返信
でも宇治原は京大じゃないと芸能界厳しかったような+7
-0
-
931. 匿名 2025/05/04(日) 17:54:09 [通報]
>>122返信
今時、こういう楽観的な考えって…
うちの娘も声優になりたい!、他には何もやりたくたいと言うので、とりあえず看護大学に行きこっか資格を取得、卒業後は美容皮膚科で働きながら(額面38万)、趣味でVチューバーやってます。
とりあえず、潰しの効く資格をとらせた後に好きなことをさせたらどうでしょう。
これが逆だと、間違いなく人生詰みます。
+18
-0
-
932. 匿名 2025/05/04(日) 17:54:37 [通報]
>>1返信
?旦那さんは娘の進路について険悪なの?
娘を見捨てているって意味で声優の道を許諾ってこと?
まぁ、高3でそこまで馬鹿なら自分の人生に責任を持てとしか。
自分なら大学在学中に声優の勉強も並行して芽が出ないなら普通の会社に就職しろって誘導するかな。
もちろん声優の学校費用は本人がバイトして稼ぐ。
それが出来ないなら自分ひとりで生きていけと家から出す。
保証人にはなるから縁を切っているわけではない。+4
-0
-
933. 匿名 2025/05/04(日) 17:55:24 [通報]
かなり前のルポ漫画で読んだけど、かなりの狭き門な上、声優になれてもキツイって話だった返信
一部の売れっ子の華やかさに憧れてるだけならまず数値的な部分の情報集めて教えてあげたら?
専門学校 世代で500人くらい?
↓
プロダクション預かり 世代で10人くらい?見込みある人
↓
職業声優 なれても大御所が使われるから生活はキツイ
挫折してVtuberとかになる人もいるけど、そこも飽和してるよね+10
-0
-
934. 匿名 2025/05/04(日) 17:55:46 [通報]
>>12返信
学費稼ぎの為にしたアルバイト経験が仕事で
役立ったとラジオ番組で女性声優が話してたよ。+7
-0
-
935. 匿名 2025/05/04(日) 17:56:04 [通報]
>>919返信
その人は演劇部の中では毎回主役みたいな感じでしたか?
私は演劇部の先輩が何人か劇団入ってる人がいてその人たちとは実力が違いすぎたので演劇方面行こうとは思えなかったです+2
-0
-
936. 匿名 2025/05/04(日) 17:59:31 [通報]
>>2返信
ビジュアルも良くないと売れないからね
あとダンスとかもさせられる+18
-0
-
937. 匿名 2025/05/04(日) 18:01:17 [通報]
>>9返信
やりたいことを応援するだけがいい親じゃない
そもそも成功が見えるほどの本気だったら既に調べて色んな挑戦した上での提案になるでしょ
現状普通の人とほぼ変わらない暮らしをしてるのにちょっと手前味噌で調べて人と違う特別な道を進みたいって言ってるってことでしょ
この状況で子どもの言う通り応援しないのが毒親なんてありえない
主さんは主旦那より娘さんのことちゃんと考えてると思う+9
-3
-
938. 匿名 2025/05/04(日) 18:01:17 [通報]
>>1返信
少なくとも言えるのは業界のことは知っておいたほうが良いということです
SHIROBAKO14話 「仁義なきオーディション会議!」を見たら声優がどんな風に決められてるか分かると思う
『SHIROBAKO』徹底解説#2 ~ 音響監督と声優のお仕事 / OTAKING explains "SHIROBAKO" Part 2www.youtube.comチャンネル登録、ぜひお願いします!! http://urx.red/Zgf8 番組へのお便り投稿フォーム https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6 毎週月曜22時50分からEテレで『SHIROBAKO』が再放送中です。これに合わせて『SHIROBAKO』を解説しています。今日は第2話「あるぴんは...
あと学校に行けばOKというものでもないと思います
声優科に行けば声優になれるってわけでもなく
例えば最近はYouTuber科とかVtuber科みたいなのもあると思いますが
YouTuberになりたけりゃたった今からスマホで実況でもしながら何かを撮影してアップすればもうYouTuberですよね
YouTuberになりたいと言いながら、そういうことをやっていない人が多い
学校に行けばそれでそれになれたような気になってしまうのも問題だと思うのでそうならないように気をつけたほうが良いでしょう
ガラケーもネットもまだなかった大昔、朝の通勤ラッシュでドアから外の景色を見ながらアナウンサーのような実況をしている人がいました
今それをやったらネットに晒されてしまうかもしれませんが、結局何かを目指すというのはそういうことなんだと思います
イラストレーターだって学校に行く前から既にたくさん絵を描きまくってたり独学でやってるような人のほうが成功しやすいと思うなあ
もちろん全員が全員じゃないと思いますが
なりたいと思うならまずそれを始めるやってみるということですね
本人のやる気がどこまで本物なのかを見極めて本物と感じられるなら声優方面でも良いと思う
反対なら大学に行きながら声優の勉強をするというのなら学費の支援をする
声優専門の学校に行くなら学費はバイトするなりして自分で稼ぎなさいっていうのもいいかも
役者の殆どはバイトしながらじゃないと生計を立てるのが難しい現実があると思うので
学生時代からバイトしながら学費もすべて自分で稼ぎ払いつつ勉強もするっていうのは良い経験になりそうです
もう一つは大学でも演劇科とかエンタメ系もあると思うので、良さそうなものがあればそういうのを推薦するのもありかも
+6
-0
-
939. 匿名 2025/05/04(日) 18:02:34 [通報]
>>47返信
音大卒の母親とそれを養える父親。
見合いでまとまるよ。+27
-2
-
940. 匿名 2025/05/04(日) 18:04:29 [通報]
>>865返信
18歳は大人だから意見ぶつけ合ったり議論するのも本人のためだよ。そこで働いたって全然いい年齢だけど学校に行きたいなら投資するだけのプレゼンはほしいね
わたしは出したくないね。普通に学校行けるメンタルなら声優専門学校だとかには。+2
-0
-
941. 匿名 2025/05/04(日) 18:04:40 [通報]
専門学校よりまだプロダクション系統の養成所の方がいいよ返信
それでも狭き門だけど、専門学校はお金と時間の無駄+1
-0
-
942. 匿名 2025/05/04(日) 18:04:51 [通報]
>>908返信
一流ほどビジュ関係なく売れてるイメージ+5
-2
-
943. 匿名 2025/05/04(日) 18:05:17 [通報]
>>936返信
あとは仕事が軌道にのったとしても
イベントで変なオタクの相手(握手会等)をしないといけないし
忍耐力、仕事だと割り切る力がないと辛いと思う。+6
-0
-
944. 匿名 2025/05/04(日) 18:06:08 [通報]
>>856返信
友人ならね?!自分より大切な子なら全力アドバイスするわ+2
-1
-
945. 匿名 2025/05/04(日) 18:08:42 [通報]
>>513返信
みんなめっちゃスタイルいいよね+2
-3
-
946. 匿名 2025/05/04(日) 18:09:38 [通報]
>>489返信
総合商社の一般職(今はないかも)とか、サ◎バーエージェントの広報部で働きたいです🫶🏻とかじゃなければある程度の学歴があってまともな考え方してればそこそこの大手に受かると思うよ…
まあその中でも可愛い子が花形につくのは現実的にあるけど
そこまで資格!資格!って鼻息荒くしなくても就職できます+23
-1
-
947. 匿名 2025/05/04(日) 18:10:08 [通報]
>>694返信
昔と今の声優事情って全然違うよね+23
-0
-
948. 匿名 2025/05/04(日) 18:10:20 [通報]
>>870返信
信頼関係あれば一生嫌われるわけないし。そうだよね、、ってなる。うちの小中学生すら漫画は趣味にする。って言ってたよ。+3
-0
-
949. 匿名 2025/05/04(日) 18:14:09 [通報]
>>12返信
今の子ってパパ活しそうで怖い+13
-0
-
950. 匿名 2025/05/04(日) 18:16:37 [通報]
大学に行かせたいなら、夜間に声優の学校に行かせるとかして二足の草鞋を履くようにしたらどうだろう?返信
声優がダメでも進学校からなら大学をちゃんとしたところを出ていれば潰しは効くよね+3
-0
-
951. 匿名 2025/05/04(日) 18:16:42 [通報]
>>930返信
膨大な知識と瞬発力のあるツッコミはクイズ番組向けと思いながら見ていたから、京大卒でなくてもそれなりに学歴は高めなお笑い芸人になれたかもと思う
私にはお笑いの才能の有無の基準が分からないので、宇治原に純粋なお笑いの才能があるかは分からない+1
-0
-
952. 匿名 2025/05/04(日) 18:18:05 [通報]
>>1返信
変わった声質をしてるとか才能ないなって思えても顔さえ可愛ければなんとかなったりする可能性あるよ。ただ女性声優は今はブスは門前払いなので、お顔に自信がない感じならよっぽど声質に恵まれてない限り無理だよって伝えた方がいい。今の女性声優はアイドルと同じだから可愛くない子は上手でも前線に出してもらえないから
男性声優なら低音ボイス出せる子なら若手でも仕事貰える可能性高いけどね
人材が少ないんだよ、渋い声とか低音のボイスの男性声優+9
-0
-
953. 匿名 2025/05/04(日) 18:19:26 [通報]
>>1返信
何年か前に同じようなトピにしてあった回答が忘れられないのでうろ覚えだけど書くね
そう言う子は一度声優学校の体験入学に連れていくといいって
いきなり台本を渡されて台詞をみんなの前で言いましょう!みたいな体験をさせられて、声優になれるのは人前で堂々と出来る陽キャなんだって気づくと自分から諦めるって(^_^;)+15
-0
-
954. 匿名 2025/05/04(日) 18:20:36 [通報]
>>1返信
今はベテラン声優の林原めぐみさんって知ってる?
彼女も親の反対を受けて看護師免許取得を条件に声優学校の夜間コースに進学
看護学校と声優コースと両立させて声優1本で食えるようになるまで現役看護師だったんだよ。
がんばるーやの子もそうだけど芸能界は才能があるのは当たり前で運や出会いの方が大事だったりする。
看護師じゃなくても何かしらの国家資格取得を条件に許してあげたら?声優の勉強だけしてるより世界が広がるから役者としての伸びしろは高くなるよ。+10
-0
-
955. 匿名 2025/05/04(日) 18:21:07 [通報]
同じ高校の人がオーディションを突破して大手事務所所属で華々しくデビュー。返信
国民的アーティストのプロデュースでCDもリリース。
それから何十年も経った今は、別名義で際どい声優の仕事もしているみたいで、代表作がある声優ですら表舞台だけでは食べてはいけないんだなと思った。+17
-0
-
956. 匿名 2025/05/04(日) 18:21:40 [通報]
声優とかアニメとかの方面に進みたい子が行くような大学もあると思うから、どうしても大学に行って欲しいならそこで学びながら声優の勉強もさせてみるしか仕方ないんじゃないの?返信+1
-0
-
957. 匿名 2025/05/04(日) 18:23:11 [通報]
>>570返信
数百万円ドブに捨てるんだよ。
娘が自分で稼ぎながら学校行くならいいけど。
貴重な金と若い頃の時間を大量に浪費するんだ。
親なら反対して当たり前だろう。
声優なんて絶対なれない。
エロゲの喘ぎ声やホラーの悲鳴も一応は声優だから、そのくらいならなれるかもね。
報酬3000円程度らしいけど。
+15
-0
-
958. 匿名 2025/05/04(日) 18:23:26 [通報]
まずは声優の単発バイトみたいなことして、様子見てみるのはどう?返信+1
-4
-
959. 匿名 2025/05/04(日) 18:25:30 [通報]
>>954返信
あと声優コース行くなら現役のプロダクションの養成所じゃなきゃだめだよ(青二塾とか)専門学校の声優コースは金を溝に捨てるも同じ。養成所に受からないならあきらめるしかないね、光る物が無いから受からないわけだから+15
-1
-
960. 匿名 2025/05/04(日) 18:26:39 [通報]
>>861返信
例えばアニメ制作会社から声優事務所に、こんなアニメやるのでオーディションやります〜って情報自体は来るみたいだけど、そのオーディションは事務所に所属している声優全員が受けれるわけではない。
声優のマネージャーは一人で5人ほどの声優を抱えてるんだけどその中から誰か適正か見極めてから一人を選んでオーディションの準備をするらしい。
なので声優は事務所に所属出来ても、演技だけではなくマネージャーに気に入られるようにしなければオーディションが回ってこないとか。+8
-0
-
961. 匿名 2025/05/04(日) 18:28:53 [通報]
>>4返信
顔関係ないし…
親へのアドバイスのはずなのに言うことがルッキズムって子どもいない人でしょ
まともな言葉かけじゃないよ+5
-35
-
962. 匿名 2025/05/04(日) 18:29:30 [通報]
売れてるアラサーの女性声優でも大卒の人結構いたはず返信
大学と並行して養成所に通ったり、卒業後仕事しながら養成所に通うパターン
養成所卒業して声優事務所に受からなければ、そのまま大卒として一般企業で働けばいいと思う
超狭き門だから逃げ道(大学卒業資格)残しとくの大事
お嫁さんの逃げ道は相手ありきだし、声優志望崩れの高卒フリーターとか避けたい男性多いと思う+5
-0
-
963. 匿名 2025/05/04(日) 18:34:41 [通報]
>>908返信
ブスは無理+8
-0
-
964. 匿名 2025/05/04(日) 18:35:51 [通報]
>>1返信
全く生活していけないよ
一作につき、滅茶苦茶安いから
しかも、セクハラされまくりでしょ+6
-0
-
965. 匿名 2025/05/04(日) 18:38:12 [通報]
>>905返信
桑島法子も「アイドル声優は旬が過ぎると使われなくなる」と
発言してたね。事実90年代に大活躍してた椎名へきる、岩男潤子
白鳥由里らも今は見なくなってしまった。
+10
-0
-
966. 匿名 2025/05/04(日) 18:38:29 [通報]
>>1返信
私自身が音大に行ったものの就職活動で大苦戦しましたって、自分は芸術学んでんじゃん
なんか、ズルいなと思ってしまう
+8
-4
-
967. 匿名 2025/05/04(日) 18:39:03 [通報]
主さんが正しいよ。金出すのは親だし、声優なんて現実味のない夢だと話し合うべき。旦那は無責任。返信+8
-0
-
968. 匿名 2025/05/04(日) 18:39:05 [通報]
>>861返信
自身が演劇部だったから、同じ部活で声優の専門学校に行った人が4人いる
誰も声優になれてない
2人はあまり声優向きではない声で演技も容姿もイマイチ、1人は割と個性的な声で演技・顔もそれなりにいい、1人は声がものすごく可愛くて演技も地区では目立って上手くて他校にファンがチラホラいるような劇部のエース、容姿もすごく美人ではないけどオタ受けする可愛さ
1番最後の人でもダメなんだ、って衝撃だった
売れるかは運だけど、絶対に声優にはなれると思ってたのに
専門行って気が変わって敢えてならなかったのか、事務所何個も受けて全敗だったのかは、先輩だし聞けなかったけど
ちなみに個性的な声の人は、声優にはなれなかったけどそこそこ有名な劇団で役者やってる+10
-1
-
969. 匿名 2025/05/04(日) 18:40:04 [通報]
>>4返信
たしかに今はブスではなりにくい
声が良くて芝居が上手くてもブスだと難しい
今の声優界はそんな感じ+47
-0
-
970. 匿名 2025/05/04(日) 18:43:01 [通報]
グラビア出たり写真集出したり、CD出してコンサート開けばその界隈全部金儲けできるし返信
だから顔がブサだけど実力派より、芝居下手でも顔がすごく可愛くい人が重宝されてるんだよ
みんな似たような可愛らしい萌え声出してるだけ+4
-0
-
971. 匿名 2025/05/04(日) 18:46:13 [通報]
>>961返信
現実見ろブスはともかく、今って声優まで顔は結構関係あるからなぁ
そのまま言ってしまうのは仰る通りまともな声掛けではないが、売れてる若手女性声優の見せて「今は声優もアイドルみたいに容姿が求められる。アイドルになりたいって言ってるようなもんだけど普通の容姿の子はアイドル難しいって分かるよね?声優も似たようなもんだよ」くらいは言ってしまってもいいかもしれない
中の上くらいの容姿ならワンチャンあるけど、下の上とかなら今はもう無理+15
-0
-
972. 匿名 2025/05/04(日) 18:46:17 [通報]
>>950返信
そういえば、中学生から芸能活動してたPerfumeも周囲の大人たちから
「将来どうなるかわからないからつぶしが効くように大学には行っておけ」と言われて
大学進学したとTVで話してた+9
-0
-
973. 匿名 2025/05/04(日) 18:47:41 [通報]
>>9返信
本気でやりたいのなら親にお金を出してもらうのではなく自分の稼ぎで専門に行けば良い
めちゃくちゃ辛い思いはするだろうけど夢のためなら頑張れば良い
ただ長い人生、なるべく辛い思いをしてほしくないのが親心だからね
それなりの学歴というお守りは持ってて欲しいもんだしトピ主は一般的な善良な親だよ+19
-0
-
974. 匿名 2025/05/04(日) 18:48:53 [通報]
YouTubeで声優業界の闇って検索したらいろいろ出てくるよ返信
枕営業は当たり前とか、専門学校は意味ないとか+1
-0
-
975. 匿名 2025/05/04(日) 18:50:53 [通報]
>>304返信
ほんと、嫌んなるわ
汚い金の稼ぎ方が主流になるの
パパ活消えて欲しい+13
-0
-
976. 匿名 2025/05/04(日) 18:52:23 [通報]
>>83返信
2コメで離婚しなって言ってる人がいないのは珍しいぐらいのガルちゃんで何言ってるんだか+5
-0
-
977. 匿名 2025/05/04(日) 18:54:53 [通報]
>>570返信
反対はしてもいいんじゃないかな
絶対にやらせないとあらゆる手を使って夢への道を潰すのはよくないと思うけど、なれないと思う、なれても厳しい、程度のネガティブ情報で諦めるならそれまでだよ
反対されてもやりたい!自分の人生だから失敗して負け組になってもいい!という覚悟があるならやらせてあげて欲しいなと個人的には思う
やっぱりやってみないと分からないし、ある程度覚悟あったのに親に無理やり諦めさせられたら後悔と親への遺恨は残ると思う
手放しに応援しても問題ないのは、失敗したってその後の人生サポートしてあげられる金持ち親だけ
金銭面でずっとサポートできたり、いい就職先用意してあげられるコネがあるとか+4
-0
-
978. 匿名 2025/05/04(日) 18:58:53 [通報]
>>1返信
そこまで声優に詳しくないけど、親に声優になりたいなら大学は卒業することって言われてちゃんと大学出た声優や、元は公務員だった人が30こえてから声優になった人もいたような
女の子の声優なんて親がかなり太くてお金稼げなくても生きていける人しかほぼ無理だよ
それでも本気で声優になりたいなら今まで自らオーディション受けたりしているものでは?😓
高校三年生でそれは舐めすぎというか幼すぎというか
もし声優の学校にいってダメだったから結婚します!とか言っても貰ってくれる人はいないでしょう
今は声優は飽和状態だしVに人気とられてるから個人でVチューバーしながら大学に行ったりした方が良いのでは?+4
-0
-
979. 匿名 2025/05/04(日) 18:59:26 [通報]
>>1返信
今時声優になりたいなんて非現実的だね。
まだ人気YouTuberになりたいって言ったほうがまだまとも。+2
-0
-
980. 匿名 2025/05/04(日) 19:02:01 [通報]
>>578返信
お金を娘の将来のために全賭けはできないよね、、
夫婦で稼いだお金は
娘だけのためじゃなく、自分たちが生活して行きていくお金でもあるんたから。
どうしても行きたいなら数年
バイトか就職してお金を貯めてから
行ってほしいところだよね!+6
-0
-
981. 匿名 2025/05/04(日) 19:02:40 [通報]
>>1返信
看護、保育など手に職付ける学科の専門出てから専門行くの許すとか+8
-0
-
982. 匿名 2025/05/04(日) 19:04:05 [通報]
>>694返信
顔が可愛くてスタイル良くてもイマイチ売れない声優さんも割といるから、そんなに甘くないと思う
美人だけどラブライブやアイマス専用機で他の仕事ろくにない声優ばっか
その人らはまだラブライブやアイマスみたいな有名シリーズに掬い上げられてるからいい方なんだろうけど、たぶんそこに引っ掛からずに知られてない美人いっぱいいそうだなと思う
声優の中では間違いなく可愛くて歌えて踊れる方なはずのAKBや坂道からの声優転向組も、売れてる子いなくない?
大沢入った佐藤亜美菜が転向組では一番声優の仕事それなりにやってそうだけど、その亜美菜ですら微妙
+15
-0
-
983. 匿名 2025/05/04(日) 19:04:15 [通報]
>>359返信
私が好きなおじさん声優も、わりとBLやってる。
仕事は沢山あったけど役者としてあえてやったらしい。
あと、ネタで楽しんでる人もいるよ。
ただ、女性声優は大体エロからのし上がるかも。
のはらみさえの声優さんでさえ、たしかエロアニメとかでてたわ。
ちなみにエロ系は、声優さん名前かえてでてたりする←+19
-1
-
984. 匿名 2025/05/04(日) 19:04:26 [通報]
マンガワンってアプリの夢なし先生の声優編見せてみたら?返信
まぁそれでも私は大丈夫!とか言うだろうけど+4
-0
-
985. 匿名 2025/05/04(日) 19:05:28 [通報]
>>1返信
今の声優さん、大卒が一般的
大学いきながらオーディションうけたり、専門通うとかしてる。
+1
-0
-
986. 匿名 2025/05/04(日) 19:06:57 [通報]
顔よくて歌もダンスもできなきゃダメって大変だね返信
声優よりアイドルの方が簡単になれそう+0
-3
-
987. 匿名 2025/05/04(日) 19:07:04 [通報]
>>935返信
全然〜1度文化祭で主役やったくらいかな〜
上手い人居なかったし、演技好きな素人が集まったって感じだったかな。
私も演技が好きというより、アニメ好きだったし、その子はどちらかと言うと声優ファンだった。+1
-0
-
988. 匿名 2025/05/04(日) 19:07:04 [通報]
>>967返信
旦那が金出すんだから別にいいじゃん+2
-0
-
989. 匿名 2025/05/04(日) 19:07:53 [通報]
>>11返信
それこそ、YouTubeで実況とかしてみればいいのにね
そこで物凄く人気が出たら才能があるって事だけど、無反応なら学校に行っても無理だよって言う+70
-0
-
990. 匿名 2025/05/04(日) 19:09:07 [通報]
>>1返信
>>24
大学生しながら声優も目指せます。今は特にYouTubeも他のアプリもある。なんならバイトでナレーターとか探したてもいいですし。そこで芽吹けば声優の方向にも向かえる。声優学校行く道以外にもあるからそっちで潰しも利くように選択肢を増やせるように、と伝えるようにしては?
私も昔なりたかったけど親に縁切るとまで言われて諦めた。でもやりたかったからニコニコとか個人で出来るネットラジオとかやってたけど誰にも見つけられなかったから普通の人生を生きています。
今私が大学前の年齢だったら昔より色々方法あって手を出しまくってたと思う。
言い合うより心配を伝えて、方法を一緒に探して行くことをお勧めします。+25
-2
-
991. 匿名 2025/05/04(日) 19:13:30 [通報]
>>4返信
それは言い過ぎだけど
「誰かのお嫁さんになれる程度の平凡な顔と声で芸能人になりたいの?誰がそんな人に憧れるの?お金払って仕事あげたいの?言ってみ?」くらいは聞いてもいい
これで黙ったり泣いたりしたら「その程度で芸能界でやっていけると思ったの?現実逃避やめてさっさと勉強しな」でいい+53
-8
-
992. 匿名 2025/05/04(日) 19:15:15 [通報]
>>975返信
若い子がおっさんと手を繋いで歩いてるの見るとはきけする+5
-0
-
993. 匿名 2025/05/04(日) 19:15:27 [通報]
>>492返信
その時って無名なのかな?
既に活躍してた時だよね?+2
-7
-
994. 匿名 2025/05/04(日) 19:16:51 [通報]
>>992返信
パパ活のせいでほんとに仲の良い娘と父やら祖父やらが迷惑してるって聞いた+8
-1
-
995. 匿名 2025/05/04(日) 19:16:53 [通報]
私の同級生で何人か声優の専門行ったけど誰もものになってないよ、、、返信+5
-0
-
996. 匿名 2025/05/04(日) 19:17:20 [通報]
>>1返信
大学に在学しながら養成所へ応募する。落ちた場合は、大学に在学しながら、平日夜間の専門学校に応募するのが良いです!!
専門学校を卒業しても結局養成所へ行く事になり、2度手間になります!!+1
-0
-
997. 匿名 2025/05/04(日) 19:19:51 [通報]
>>942返信
無理だと思う
アイドル志望の子が声優しているような感じだし、声優の学校に行く子はそうじゃない陰キャの子が行くイメージだからそこからマトモな事務所に所属できる子はわずかなんだろうね
変なお仕事する羽目になる子も多そう+9
-1
-
998. 匿名 2025/05/04(日) 19:21:10 [通報]
>>246返信
デザイナーだけど、引く手数多なのは鬱で辞める人が多いからだよ…
まだまだブラックは多い+32
-0
-
999. 匿名 2025/05/04(日) 19:21:41 [通報]
最近は声優でも顔も可愛くないと厳しいし返信
声優だけで食べていけてる人って本当にごく一部だと思うよ
インボイス制度の時に散々言われてた通り。
そんな潰しの効かない学校入ってもどうしようもないよって大人は分かるけど、本人にはなかなか響かなそう‥+0
-0
-
1000. 匿名 2025/05/04(日) 19:22:40 [通報]
声優界のゲスい話を聞くととてもじゃないけど、子供を送り込みたい業界じゃないけどね返信
旦那さんはちょっといい面しか見てない気もして残念すぎる+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する