ガールズちゃんねる

娘が声優になりたいと言っている

2059コメント2025/05/06(火) 11:17

  • 1. 匿名 2025/05/04(日) 10:14:25 

    今年高校3年生になった娘がいます。
    学校は進学校でほとんどが大学へ進学するのですが、娘は元々アニメが好きで声優を目指して専門学校に進みたいそうです。

    ただ、私は反対です。

    親から見ても才能があるように見えませんし、声優で活躍できるのは一握りと耳にします。
    旦那は「好きなことをやらせればいい。声優がダメでも結婚して専業主婦になるという選択肢もある」と娘の意思を尊重する方向です。

    分野は違いますが、私自身が音大に行ったものの就職活動で大苦戦しました。(当時は就職氷河期でもありましたが)
    同じような思いはしてほしくないです。

    娘と旦那とは普段は仲良く過ごしていますが、進路の件になると途端に険悪になります。
    本人の意思を尊重して夢を追わせるか、多少強引でも大学進学させるかアドバイスをいただけますと幸いです。

    ※離婚や娘と縁を切るなどの意見はお控えください

    返信

    +324

    -135

  • 2. 匿名 2025/05/04(日) 10:14:49  [通報]

    今の声優はアイドルみたいなものだよ
    やめた方がいい
    返信

    +1586

    -32

  • 3. 匿名 2025/05/04(日) 10:15:04  [通報]

    就職して正社員より、やりたいことやったら良いと思う
    返信

    +31

    -74

  • 4. 匿名 2025/05/04(日) 10:15:12  [通報]

    現実見ろブス
    と言ってあげる
    返信

    +402

    -260

  • 5. 匿名 2025/05/04(日) 10:15:15  [通報]

    娘が声優になりたいと言っている
    返信

    +255

    -23

  • 6. 匿名 2025/05/04(日) 10:15:19  [通報]

    夢をおわせい!😾 玉砕してもええやろ経験や
    返信

    +47

    -87

  • 7. 匿名 2025/05/04(日) 10:15:25  [通報]

    前もトピたってたけど大学の演劇部(明治とか早稲田)入ったら?専門は論外
    返信

    +1085

    -13

  • 8. 匿名 2025/05/04(日) 10:15:31  [通報]

    やりたい事やらせな
    返信

    +43

    -64

  • 9. 匿名 2025/05/04(日) 10:15:35  [通報]

    娘の夢を握りつぶす毒親かw
    返信

    +34

    -161

  • 10. 匿名 2025/05/04(日) 10:15:43  [通報]

    娘が声優になりたいと言っている
    返信

    +63

    -10

  • 11. 匿名 2025/05/04(日) 10:15:46  [通報]

    >>1
    ちょっと切り口違うけど、ここでお母さんが強引に諦めさせたら、一生恨まれるよ。
    父親が味方なら尚更。
    声優目指すなら家出てけ、縁も切る、みたいなのはおすすめしない。
    返信

    +934

    -23

  • 12. 匿名 2025/05/04(日) 10:15:52  [通報]

    学費は自分で出してもらう
    返信

    +532

    -12

  • 13. 匿名 2025/05/04(日) 10:16:01  [通報]

    音大の声優コースとかいいんでない?
    洗足にあった気がする
    返信

    +323

    -17

  • 14. 匿名 2025/05/04(日) 10:16:08  [通報]

    学費は、自分で稼ぐと身を持って言えたら、行かせてもいいかも。それぐらいの覚悟がないと絶対ムリ
    返信

    +432

    -7

  • 15. 匿名 2025/05/04(日) 10:16:27  [通報]

    >>1
    娘に嫉妬するの止めなよ
    未来泥棒
    返信

    +23

    -217

  • 16. 匿名 2025/05/04(日) 10:16:40  [通報]

    娘が声優になりたいと言っている
    返信

    +229

    -10

  • 17. 匿名 2025/05/04(日) 10:16:42  [通報]

    >>1
    主のお家は裕福そうだから、大学通いながら習い事で声優コースみたいなの受けたら?
    返信

    +512

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/04(日) 10:16:48  [通報]

    ブスなら無理だよ
    返信

    +230

    -28

  • 19. 匿名 2025/05/04(日) 10:17:08  [通報]

    反対一辺倒だと、
    “親に反対され続けたけど前向きに突き進んで成功した未来”
    みたいなのを思い描いちゃって逆に燃える気がする
    返信

    +301

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/04(日) 10:17:22  [通報]

    で、娘さんはそんなにアニメ向けの萌え声なの?😧
    返信

    +31

    -25

  • 21. 匿名 2025/05/04(日) 10:17:49  [通報]

    仕事ができなきゃ結婚させればいい旦那談ワロ
    返信

    +752

    -6

  • 22. 匿名 2025/05/04(日) 10:17:51  [通報]

    成績が良くなくて逃げのために声優の専門学校に行こうとしてない?
    返信

    +215

    -7

  • 23. 匿名 2025/05/04(日) 10:17:58  [通報]

    >>9
    現実を教えるのも親の役目だよ
    返信

    +205

    -14

  • 24. 匿名 2025/05/04(日) 10:18:00  [通報]

    >>1
    大手事務所のオーディション受けさせて、正所属できれば認める。それ以外は自分で学費から何から出させる。
    どんな声優になりたいか聞いて、その人たちがどういうルートで声優になったか調べさせて、親を納得させるためにプレゼンさせる。
    親は感情論や苦労するとかいうふわっとした反論じゃなくて、筋道立てて説得(or認める)。

    とにかく一度娘とお話しして、ちゃんと話を聞き切る。
    娘も、親に認めさせるために本気で取り組ませる。
    返信

    +499

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/04(日) 10:18:09  [通報]

    小学生かと思ったら高校3年生か。大抵の子は現実に気づいている年齢なのにね。
    返信

    +347

    -18

  • 26. 匿名 2025/05/04(日) 10:18:09  [通報]

    セクハラ当たり前な業界だけどそれに耐えられるのかな
    返信

    +205

    -7

  • 27. 匿名 2025/05/04(日) 10:18:17  [通報]

    >>1
    うちは芸術系だったけど、それならお金は出さないと言いました。
    将来ちゃんとした仕事について自立できるように育てて来た。今その学校へ行ったとして、就職率はどれだけなの?そしてその就職先はあなたが望むものなの?と。

    結果的に普通の大学へすすみ、普通の企業に就職しながらイラストレーターを目指し、今は結婚して副業でイラストの仕事をしてます。
    AI進出してきたけど、まだ需要はあるようです。
    返信

    +183

    -39

  • 28. 匿名 2025/05/04(日) 10:18:20  [通報]

    あんな仕事、実家が太くて趣味程度でやりますって人ぐらいしか生活成り立たないよ
    返信

    +277

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/04(日) 10:18:25  [通報]

    声優がダメでも結婚して専業主婦になるという選択肢もある


    旦那アホすぎ。
    返信

    +671

    -7

  • 30. 匿名 2025/05/04(日) 10:18:34  [通報]

    今時って感じだね
    返信

    +40

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/04(日) 10:18:35  [通報]

    目指すな、大学出てからしたら?と応援はするけど条件付き。
    返信

    +88

    -5

  • 32. 匿名 2025/05/04(日) 10:18:39  [通報]

    本人がやりたいと言ってるなら親に拒否権なんかないんだが
    才能の有無はまた別の話
    返信

    +10

    -43

  • 33. 匿名 2025/05/04(日) 10:18:45  [通報]

    >>1
    専門ではなく演劇を学べる大学への進学の方をお勧めします
    最近の声優さんは二世や元子役が多いので昔以上に厳しい椅子取りゲームです
    声優になりたいのかそれとも声優への道が頓挫したとしても演技の世界に携わっていきたいのか、そこはよく考えた方がいいですよ
    返信

    +388

    -7

  • 34. 匿名 2025/05/04(日) 10:18:48  [通報]

    >>7
    声優になりたいって娘はだいたいそんな根性無いのよね
    返信

    +521

    -9

  • 35. 匿名 2025/05/04(日) 10:18:54  [通報]

    >>21
    結婚もできなかったらどうすればいいんだw
    返信

    +367

    -4

  • 36. 匿名 2025/05/04(日) 10:18:55  [通報]

    緒方恵美さんの
    「声優になりたいと言う人はほとんどなれない」みたいな事言ってたインタビュー動画を見せる。
    それぐらい厳しい世界なんだと思った。
    今名前が売れてる人たちも、エロアニメとか、いろんな下積みあっての今なんだろうから。
    返信

    +334

    -4

  • 37. 匿名 2025/05/04(日) 10:19:02  [通報]

    >>23
    チャレンジもしていないのに?
    本人は一生後悔するよ
    返信

    +46

    -25

  • 38. 匿名 2025/05/04(日) 10:19:11  [通報]

    高校の頃の女友達が、声優になりたい!って言って卒業してから声優学校行ったけど結局ムリだったみたいで今、コンビニでアルバイトしてる。
    友達だった私が言っちゃいけないとは思うけど、残念な顔だったし、ダンスもできなかったし、私服もヲタ系だったし
    まー、ムリだと思った。
    返信

    +283

    -15

  • 39. 匿名 2025/05/04(日) 10:19:14  [通報]

    もう高校3年生なら本人がやりたいようにさせれば良いと思うよ。
    それで失敗しても自己責任
    返信

    +9

    -22

  • 40. 匿名 2025/05/04(日) 10:19:19  [通報]

    >>1
    自分の好きな声優の経歴調べさせて、一人でも声優専門学校卒の人がいれば行かせてあげれば?
    いなければ専門学校に意味ないって分かるだろうし
    返信

    +149

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/04(日) 10:19:20  [通報]

    >>1
    今の声優って顔も求められるけど、娘は可愛いの?
    返信

    +187

    -10

  • 42. 匿名 2025/05/04(日) 10:19:23  [通報]

    体験入学とかないの?
    返信

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/04(日) 10:19:24  [通報]

     
    娘が声優になりたいと言っている
    返信

    +10

    -18

  • 44. 匿名 2025/05/04(日) 10:19:28  [通報]

    大きい大学や難関大学って色んな普通よりも色んなサークル、変わった趣向のサークルがない?
    声優関連のサークルとかありそうだから、そういうのがある大学を目指させるってのはどうかな。
    返信

    +131

    -3

  • 45. 匿名 2025/05/04(日) 10:19:28  [通報]

    >>1
    お嬢さんの人生はお嬢さんのものだよ
    犯罪とかじゃなければ、望む事をさせてあげた方がいい
    もし仮にそれで失敗したとしても本人が納得してやり直せば良いだけだよ
    返信

    +22

    -53

  • 46. 匿名 2025/05/04(日) 10:19:29  [通報]

    ウチの幼稚園の娘は、スーパーの棚出し係になりたいと言ってるわ
    並べたいんだって
    返信

    +277

    -27

  • 47. 匿名 2025/05/04(日) 10:19:52  [通報]

    >>1
    旦那の認識古くない?いまどき専業主婦にしてくれる旦那を捕まえるほうがハードル高いよ
    返信

    +430

    -8

  • 48. 匿名 2025/05/04(日) 10:19:53  [通報]

    バイト先のオタクっぽい子が行ってた。そのあと結局は養成所にはいってそこでもお金払う。
    月一とか週一のところがあるから大学行きながら養成所に所属するのがいいと思う。
    返信

    +131

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/04(日) 10:20:01  [通報]

    大学行かせてその間に芸能活動する
    三年生までに芽が出なければ辞めさせる
    でいいと思う
    声優の学校なんぞいってもなれない
    慣れる子は子役上がりとかアイドル上がりとか結局若いうちから活動してる子
    高校3年生じゃ遅いし
    現実見せるためにやえあせてもいいかも
    返信

    +187

    -4

  • 50. 匿名 2025/05/04(日) 10:20:17  [通報]

    >>12
    これは当たり前かな。自分で学費一人暮らし生活費負担してでもやりたいなら独立してもらう。もう子供じゃないならお金も生活も自分でやらす
    返信

    +72

    -12

  • 51. 匿名 2025/05/04(日) 10:20:17  [通報]

    前もありましたね、こういう相談
    返信

    +44

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/04(日) 10:20:19  [通報]

    ガルで声優の闇みたいなトピよく立つよね
    返信

    +49

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/04(日) 10:20:23  [通報]

    娘が声優になりたいと言っている
    返信

    +72

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/04(日) 10:20:32  [通報]

    夢を持つのは全然良いと思うけど
    吐き捨てるほどいる声優業界で余程の運と声のセンスと
    事務所の力が無い限り自分がマイクの前に立つ事が出来る確率が
    ほぼゼロの現実を早く知った方が娘さんの為になるのかな
    返信

    +136

    -3

  • 55. 匿名 2025/05/04(日) 10:20:42  [通報]

    >>1
    普通系の学部(大学)に行って就職して貰う
    仕事しながらユーチューブで活動
    才能ある人はそこからスカウトくる
    それでも本格的に声優になりたいなら自分の給料で学校に行って貰う
    返信

    +60

    -6

  • 56. 匿名 2025/05/04(日) 10:20:48  [通報]

    とりあえず両親と本人でこれを3回読む
    娘が声優になりたいと言っている
    返信

    +97

    -3

  • 57. 匿名 2025/05/04(日) 10:20:53  [通報]

    本人に強い意志があるのなら娘さんの希望を尊重してあげた方がいいと思う。
    何が正解なんてないと思うし、世間一般と同じ道=安泰でもない。
    個性を尊重してあげた方がいいと思う。
    返信

    +12

    -10

  • 58. 匿名 2025/05/04(日) 10:20:58  [通報]

    Vtuberとかもあるし。ええんやないか?しらんけど
    返信

    +16

    -13

  • 59. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:02  [通報]

    うちも息子が漫画家になりたいって言ってるけどとりあえず大学行けるから行きながら夢が変わらなければ二足のわらじして収入安定するまで普通に就職しなさい。面倒は見ないと伝えてる。
    一応大学に行って今楽しいから大学院も行くことになってる
    返信

    +124

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:02  [通報]

    声優は40代以降になると男より仕事が激減する

    生き残れるのは国民的に有名なキャラクターを演じた人だけ。
    返信

    +116

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:20  [通報]

    >>1
    声優は無理でもVチューバーならいけるかも。
    声優のトレーニングなんて独学でもできるんだから、IT系の学校へ進んだ方がいいと思うよ
    返信

    +60

    -7

  • 62. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:25  [通報]

    >>2
    特に若い女性声優はそんな感じだね
    後は芸能界と一緒で同じ人に多く仕事が回って
    抜擢みたいなのが少ない
    返信

    +267

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:32  [通報]

    >>1
    なりたい、ということで今現在なにか夢に向かって行動を起こしているのかしら
    やみくもにただ専門学校、と言っているのなら無謀ですし親としては不安
    本気度を伝えて応援してほしい、という気合があるかどうかだなぁ
    返信

    +58

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:33  [通報]

    >>1
    せめて演劇系の大学に入るように言えばいいんじゃない?
    声優の専門学校なんてただ搾取されるだけだよ
    演劇系の大学なら卒業すれば一応は大卒の資格は残るし
    返信

    +163

    -4

  • 65. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:35  [通報]

    声優の卵になれたとして、関わりを持ってしまった事務所によってはオジサンの性処理をやれたら良い仕事に就かせてあげる、できないならずっと端役か、なんなら仕事も来ないよって言われた場合どうするの?そういう世界かもよ?って言ってみる
    返信

    +52

    -4

  • 66. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:39  [通報]

    アホそうな子だねw
    返信

    +41

    -12

  • 67. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:01  [通報]

    うまくいかなかったとしてもやりたいことやらせないと子どもは納得できないと思うよ
    返信

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:06  [通報]

    >>2
    一昔前は裏方さんみたいな仕事だったのに、今はアニメのキャラクターと声優の人格を重ね合わせて見られるみたいね
    女優になりたい、のほうが全然カッコいいと思うけどな
    返信

    +251

    -10

  • 69. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:22  [通報]

    >>27
    ダメ親の典型だね
    返信

    +12

    -60

  • 70. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:27  [通報]

    去年のノンフィクションで30代フリーターが声優を目指してる回があったけど現実が見えてなくてちょっとイタいと思った。
    返信

    +81

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:28  [通報]

    >>1
    バカなお子さんを持っちゃって可哀想にw
    返信

    +15

    -20

  • 72. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:30  [通報]

    厳しい事を言うと、専門学校に行ったからとて必ずしめ声優になれるわけじゃないんだよね
    私も漫画家になりたくて専門学校に行ったけど、現実見せつけられて辞めたよ
    返信

    +91

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:52  [通報]

    >>7
    それか、日大芸術学部に入る。
    返信

    +363

    -4

  • 74. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:55  [通報]

    今はアイドルみたいなヴィジュアルじゃないと無理なんじゃない?
    返信

    +31

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:57  [通報]

    美容学校行くのに大反対されて高卒だけど
    あれから10年
    アラサーになり転職繰り返してる底辺だけど
    この歳になって自分の飽き性さと向き不向きがわかってきてあの頃美容学校行くのを大反対された理由もわかり今じゃ感謝してる
    美容学校行ってもどうせ卒業できないだろうから
    2年早く社会に出て転職ばっかだったけど色んな仕事つけたから良かったかも
    これが2年遅かったらもっと手遅れだったと思う
    今転職するのにギリギリの年齢なので
    返信

    +56

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/04(日) 10:23:06  [通報]

    >>56
    この人は自身の実力に加えて、お父様の強大なお力とお体もあって成功したと感じます。

    同じくお父様が有名だった戸谷公人さんの引退は残念であった。
    返信

    +56

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/04(日) 10:23:36  [通報]

    >>16
    子役してたよ
    返信

    +115

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/04(日) 10:23:45  [通報]

    声優になりたくて専門
    これだけでもう馬鹿確定
    突き放したら大久保公園に立つタイプ
    返信

    +100

    -6

  • 79. 匿名 2025/05/04(日) 10:23:47  [通報]

    エロゲ仕事も入ってくるみたいだよ?皆知らないフリをしているが、事実としてサジェストでソレ用の名前が出てくる。仕事として割り切れるの?
    という意思確認はしたほうが良いかも
    返信

    +54

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/04(日) 10:23:48  [通報]

    >>20
    昨今の同じような萌声だと逆に埋もれそうだわ
    返信

    +91

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/04(日) 10:23:49  [通報]

    >>1
    クラスメイトで卒業後は声優になるために行った人いたよ
    やりたいことやらせてみたら
    諦めつかないでしょうよ
    ずっとずっと心にしこりが残ってしまう
    返信

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/04(日) 10:23:54  [通報]

    わたしは一回専門学校のオープンキャンパスでアフレコ体験をして自分には無理だなと思いました。
    今の声優は顔出し活動も多いので容姿やスタイルも重要ですよね。
    返信

    +92

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/04(日) 10:23:55  [通報]

    >>1
    >※離婚や娘と縁を切るなどの意見はお控えください

    主さんが一番偉い訳じゃないのに何で離婚や縁を切る、が出てくるの?
    普通主さんの相談内容読んでこの考えに繋がるとは思わない
    この文脈が出てくるのを見ると
    主さんは自分の考えが絶対正しいと思ってるし
    相手の意見も尊重しようとは少しも思ってない気がする
    だから娘さんと旦那さんと険悪になるんでしょ
    返信

    +9

    -37

  • 84. 匿名 2025/05/04(日) 10:24:05  [通報]

    知り合いのとこの話みたい
    高校からそっちに行きたかったけど母にめっちゃ説得されて進学校
    すごく不満らしいけど、次は専門に行きたいから親を説得すべく成績はかなり上位
    でもそんな成績だから親も高校も大学に行かせたいとか
    返信

    +13

    -3

  • 85. 匿名 2025/05/04(日) 10:24:09  [通報]

    >>1
    将来的にはAIでできます
    返信

    +26

    -4

  • 86. 匿名 2025/05/04(日) 10:24:11  [通報]

    >>47
    声優見習い無職の女性とちゃんと働いてる女性、同じレベルのルックスなら後者を選ぶ人が大半だよね。
    返信

    +141

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/04(日) 10:24:30  [通報]

    >>58
    まぁあれも結局はニコ時代から配信してたとか、元声優が多いけどね
    返信

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/04(日) 10:24:35  [通報]

    やらせて現実を見せればいい
    成功したらそれはそれでいいし
    返信

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/04(日) 10:24:36  [通報]

    >>20
    昔友達に声優になりたいという子いたけど
    かわいいアニメ声でもないし、
    かといって個性的な声でもなかったな
    結局有名になってないみたい
    返信

    +75

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/04(日) 10:24:41  [通報]

    >>78
    声優嫌いなの?
    今の声優ってみんなそうでは
    返信

    +6

    -12

  • 91. 匿名 2025/05/04(日) 10:24:45  [通報]

    >>45
    程度によるけどね。
    茨の道とわかってる世界に本当に進むかは親として助言するのは当たり前
    返信

    +32

    -4

  • 92. 匿名 2025/05/04(日) 10:24:55  [通報]

    >>64
    私もそう思う。
    専門学校出ても、中途半端なだけじゃないかな。必ず就職出来るわけじゃないし。
    大学行っといた方がいいよ。
    返信

    +75

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/04(日) 10:24:56  [通報]

    >>83
    極論でねじ伏せようとするガル民に嫌気がさしてるんだろうなと思った。
    返信

    +33

    -2

  • 94. 匿名 2025/05/04(日) 10:25:05  [通報]

    >>1
    折衷案として大学の芸術や演劇コースは?
    声優のことも学べるところありそう
    返信

    +44

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/04(日) 10:25:05  [通報]

    >>16
    だからロシア語の女の子役ができたのか
    返信

    +145

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/04(日) 10:25:16  [通報]

    >>1
    子供の人生親が左右しようと思ってる時点でバカ親
    返信

    +7

    -11

  • 97. 匿名 2025/05/04(日) 10:25:25  [通報]

    声優学校とか出てもデビューできる訳でもないし、むしろ声優学校卒業の声優自体が少ないんじゃないの?
    子役時代から業界に所属していて、そういう人達にしかオーディションのチャンスがない……みたいなこと聞いたけど現在はどうなのか 
    返信

    +58

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/04(日) 10:25:29  [通報]

    >>1
    友達が2人声優の専門行った。自分の行っている学校にも声優コースもあったから経験談を書くけど、辞めた方がいいと思う。

    友達2人は卒業後フリーターで、声を使う仕事とは全く違うアルバイトしてる。学校に声優コースの就職先一覧が張り出されてたけど、1人も声優になれた人はいなかったよ。
    全然違う職場に就職するか、フリーターか、また事務所の養成所に入り直すかって感じ。

    声優の専門学校は演技が好きと言うよりアニメが好きっていうオタクみたいな子が多かった。
    みんなの前で即興で演技したり、歌ったり踊ったり、そう言うのが恥ずかしくて出来なくて、辞めちゃう子もたくさん居たと聞いたよ。
    最近は、容姿も重要だし、小さい頃から劇団入ってたり、アイドルやってるような子が声優なるような時代だよ。

    声優の専門は金ドブって言われてるし、ほんの一握りしかなれない職業だから、別の学校行ってアルバイトしながら演技の勉強をした方がいい。
    返信

    +151

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/04(日) 10:25:36  [通報]

    声優界は大ベテランでも大御所でもオーディションで役を勝ち取っていく必要がある
    声優に運良くなれたとして娘さんにそれだけのガッツがはある?
    それに専門で学べるのはあくまで技術だけ
    たかだか数年で身につけた技術だけでそんな世界を生き抜いていけるほど甘い業界ではないでしょ
    返信

    +61

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/04(日) 10:25:43  [通報]

    >>53
    狭き門だね…
    返信

    +50

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/04(日) 10:25:56  [通報]

    >>1
    フジテレビの「ノンフィクション」で声優目指す若者の回があって、かなり厳しそうでしたよ。

    大学は少しでも興味のある学部に行き、声優はwスクールするか、卒業してから目指してみるとか。
    大学の時の友達で声優目指してる子はwスクールしてましたよ。大学は女子大の音楽系に通ってました。
    諦めさせるのではなく、選択肢が狭まらないようなアドバイスをしてあげると良いと思います。
    返信

    +93

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/04(日) 10:25:59  [通報]

    >>1
    大学に行きながら目指す方法を一緒に探したらどうだろう?
    返信

    +25

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:00  [通報]

    声優の専門行く人ってどういう思考かわからん。ほぼオタクみたいな見た目なのに、なぜ今ほぼアイドルのような声優に自分がなれると思うのか
    返信

    +80

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:01  [通報]

    >>69

    そんな事ないでしょ。
    将来の事を考えて大学進学までさせて
    もらってるんだから。

    わたしなんてイラスト系の専門はおろか
    大学は行かせられないから、て小学生くらいから
    ずーっと親から言われてた。

    この人はちゃんと子どもの事考えてる親だわ。
    返信

    +69

    -3

  • 105. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:07  [通報]

    >>1
    隣の学科が声優だったけど酷な事を言うけど顔は可愛いの?
    今どきの声優は声だけじゃなくて顔も可愛くないとかなり厳しいよ
    返信

    +74

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:12  [通報]

    >>18
    声の仕事だよ、顔は関係ないでしょ
    返信

    +3

    -91

  • 107. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:14  [通報]

    勉強したくないか、進学したくないんじゃない
    急にそういう事を言い始める友達がいて、やっぱり進学しても中退してた
    自分で働いて声優の専門学費は自分で出したらいいんじゃない
    返信

    +11

    -3

  • 108. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:20  [通報]

    失礼ながら娘さんは成績よくないほう?
    進学校なのに卒業後にアニメ系の専門に行く人って親が大金持ちか大学がFランしか行けないから一発逆転狙いでアニメ系に行くイメージ
    返信

    +43

    -2

  • 109. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:22  [通報]

    顔がよくてダンスとか歌とか出来ないとダメなんだよね
    演技出来るアイドルみたいなもんよ
    枠もないしハードル高すぎるよ
    返信

    +57

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:30  [通報]

    大学に行きながら声優のオーディションを受けてみては?
    返信

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:33  [通報]

    >>1
    大学に行きながら専門の勉強をさせる、駄目だった時に保険を作る。進学校なんだよね
    じゃあ社会学部とかマスコミ関係とか教育とか音楽や声優に関係する学部にする。
    私なら自宅から難関国公立大学行くなら声優の専門のお金は出してあげるかな
    返信

    +58

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:43  [通報]

    >>1
    結婚して専業主婦w
    声優よりは可能性はあるけど、どっちも今の時代じゃ無理に等しいだろうね
    どうしても行きたいって言うなら奨学金で行かせたらいいよ
    親が反対して、それでも声優になるって本当になれたら奨学金なんてさっさと返せるし、なれなかったら自分がそこまでして行きたいって言ったんだから、自分で返させたらいい
    返信

    +74

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:50  [通報]

    「夢なし先生の進路指導」を読ませる
    返信

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:57  [通報]

    主を毒親扱いする人多いけど、親がお金出すんなら口出すのも当たり前じゃないかと思う。
    親の反対押し切ってでもその道に進みたいのなら、学費は子どもが自分で何とかすればいい。
    返信

    +104

    -3

  • 115. 匿名 2025/05/04(日) 10:27:05  [通報]

    >>90
    専門など行かずにYoutuberになればいいだけだよ
    それで人気が出て仕事が入ったら声優に成れる

    くりかえすけど、専門など行っても無駄
    返信

    +58

    -3

  • 116. 匿名 2025/05/04(日) 10:27:06  [通報]

    >>1
    大学2年の息子がいます
    夢があるならその道で進めさせてあげるかな
    うちはまだ無かったから進学したけど
    子供の夢を応援してあげる
    若い頃に好きな事してきた私としては今現在が平凡でもその経験が人生の糧になってるんだよね失敗も成功も繰り返して
    自分が選んだら後悔はしない
    親に指示されて失敗したら後悔したり親のせいにするかもしれないよ
    返信

    +13

    -24

  • 117. 匿名 2025/05/04(日) 10:27:07  [通報]

    大御所とか有名な声優って、大抵成り行きで声優になった人がほとんどだよね
    なるべくしてなった人もいるにはいるけどどちらかというと少数
    おおむね、声優になった動機の定番が

    ・元々は俳優として顔出しで売れたかったけど色々あって声優の仕事もらうようになって今に至る

    ・子役からのキャリアチェンジ

    ・声優とかミリしらだけど勧められてやってみたらハマった

    ・親も声優だし、特にやりたいこともなかったから親の手ほどきを受けて自分もなった

    ・社会人やってたけど途中でドロップ・アウトしたあとに色々模索してたら声優になった
    返信

    +65

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/04(日) 10:27:23  [通報]

    >>1
    声優を目指す人が多すぎて
    オーディション受からないってさ
    返信

    +72

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/04(日) 10:27:35  [通報]

    声優の専門学校ってつぶしがきかないイメージだね
    大学行った後に専門に行くって選択は?
    返信

    +46

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/04(日) 10:27:44  [通報]

    まずは1年専門学校に行かせてあげたら?
    学費は父親持ちで

    高校時代の友達も声優になりたいと大都会に進学したけど、そこで現実を知ったらしく夢破れて帰ってきたよ

    卒業できるまで耐えられるならまぁ根性で声優になれる可能性あるかもよ
    友人曰く才能があってもやっていけないらしいから
    大事なのは続けられるかどうかじゃない?
    返信

    +4

    -12

  • 121. 匿名 2025/05/04(日) 10:28:07  [通報]

    >>45

    学費を自分で出すならそれでいいだろうけど
    結局は親に出してもらってんのよ。

    プロになれなかった
    あと開き直られたら殺意沸くわ…。
    返信

    +49

    -5

  • 122. 匿名 2025/05/04(日) 10:28:12  [通報]

    「好きなことをやらせればいい。声優がダメでも結婚して専業主婦になるという選択肢もある」

    声が優ダメなら専業主婦とか振り幅でかいね。
    返信

    +76

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/04(日) 10:28:21  [通報]

    >>1
    声優の専門学校なんて生徒を金蔓にしか見てないよ。入ったらギャップに本人も気がつくと思うけど、満足させるために協力してあげるかどうか、そこは夫婦で話し合ったらどうかね。
    返信

    +73

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/04(日) 10:28:48  [通報]

    >>1
    いくら努力しても成功するとは限らない&たいして努力しなくても何がきっかけで駆け上がれるか大博打だし売れたとしても生き馬の目を抜く世界
    心配する気持ちは理解できるけど、夢に向かって頑張る事自体を否定や反対するのは余計だと思うな。無理矢理主の言うなりにしても先々恨まれると思う
    そっと見守ってあげて泣き言言ったら「それ見たことか!」じゃなくて話聞くくらいで良いと思うよー
    返信

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2025/05/04(日) 10:28:49  [通報]

    >>34
    声優になりたいって大学中退して専門行った従姉妹、専門も途中で辞めて劇団に入り、劇団でも芽が出ず就職するもすぐに退職
    バイトも続かず今ニートだよ…
    返信

    +157

    -4

  • 126. 匿名 2025/05/04(日) 10:28:54  [通報]

    >>2
    やめた方がいいよね
    地下アイドルみたいなイメージしかない
    返信

    +265

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/04(日) 10:29:05  [通報]

    >>20
    もうアニメブーム下火だからそこまで萌え声需要なさそう
    返信

    +56

    -4

  • 128. 匿名 2025/05/04(日) 10:29:19  [通報]

    >>47

    むしろそんな旦那を捕まえる為に
    大学へ進学して大企業目指した方が懸命なんじゃ…。
    返信

    +162

    -3

  • 129. 匿名 2025/05/04(日) 10:29:24  [通報]

    もっと小さい子供かと思ったら高3か
    声優って本当に才能ある人しか生計立てられない職種だよね
    有名になってもオーディションしなきゃならないみたいだし
    返信

    +30

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/04(日) 10:29:42  [通報]

    芸能界だからコネがないと仕事もらえなさそう、汚い世界で娘が傷付きはしないかと心配しない親はいないだろうよ
    返信

    +38

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/04(日) 10:29:46  [通報]

    >>1
    あなたの言う〝多少強引でも大学進学させる〟ってのはクソだ

    若者が夢を見る時代が終わるって……!?? えェ!?? オイ!!!! ゼハハハハハハハ!!!



    人の夢は!!! 終わらねェ!!!
    返信

    +1

    -24

  • 132. 匿名 2025/05/04(日) 10:29:48  [通報]

    >>1
    声優の学校行った人がいたけど、オーディションに受かったと喜んでいたら「今回は顔で選びました」と言われたとショック受けてたよ
    演技力を評価して貰ったんじゃないんだって
    受かった人、落ちた人どちらにも失礼だよね
    すべてではないだろうけど、そのようなことがまかり通る世界だということは知ったうえで考えた方がいいね
    返信

    +77

    -2

  • 133. 匿名 2025/05/04(日) 10:30:04  [通報]

    私の娘はアニメ(絵の方)の専門学校に行きました。今はその道で食べています。娘にとっては良かったてすが。
    お母さんの気持ちよくわかります。
    結論、声優の専門学校はやめといたほうがいいです。声優にはなれません。というかならない方がよいです。

    ただ今の状態を思うと止めれないかもしれないですね。娘の友達は声優の専門学校にいって今は普通の会社員として幸せそうにしています。
    情報を集めた上でなぜやめといた方が良いのかを話し、それでもというなら自己責任となってしまうのかも。
    難しいです。


    返信

    +35

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/04(日) 10:30:10  [通報]

    >>1
    声優は趣味(遊び)だね笑
    たぶん、お婆さんの仕事が来たら
    断っちゃう感じだよ
    男の子の仕事が来ても断っちゃうね笑
    キラキラの主人公やりたいだけ笑
    返信

    +54

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/04(日) 10:30:10  [通報]

    売れてる声優が枕暴露されてたのに知らないのかな?
    見せて現実教えてあげれば良いよ
    返信

    +62

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/04(日) 10:30:18  [通報]

    友人が声優志望だった(今もだけど)けど40近い今でも基本はアルバイトで生計立ててるよ。声優の仕事はほぼ0だから有名声優さんの劇団?に所属して細々と活動してるけど収入には繋がってないみたい。周りにも似たような夢追い人が多いから切磋琢磨して頑張れる反面、世間とのギャップは広がってしまうよね
    返信

    +44

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/04(日) 10:30:19  [通報]

    >>63
    それ気になる。
    今の時代の声優ってほぼ芸能人みたいなものだけど、何かのオーディション受けるとかの行動や、配信とかで数字持ってるとかの実績があるのかな〜、と。
    勉強は嫌いだから大学は嫌、看護師とか美容師とか現実的な仕事でやりたい事もない、アニメ好き=声優!コレだ!ぐらいの軽い気持ちでいそう。
    返信

    +47

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/04(日) 10:30:22  [通報]

    >>1
    医療職の資格取ってパートで生活安定させてから声優の学校に行ってる人結構いるよ。
    返信

    +42

    -2

  • 139. 匿名 2025/05/04(日) 10:30:26  [通報]

    結婚して専業主婦になるという選択肢っていうけど、親父は優秀な婿殿を用意できるんか?
    そうじゃなきゃ無責任だよね
    返信

    +57

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/04(日) 10:30:26  [通報]

    >>122
    その振り幅のデカさ、さすがガルちゃんって感じだよねw
    返信

    +20

    -3

  • 141. 匿名 2025/05/04(日) 10:30:27  [通報]

    >>13
    音大はめちゃくちゃ学費高い。
    返信

    +101

    -2

  • 142. 匿名 2025/05/04(日) 10:30:41  [通報]

    >>1
    大学に行きながら声優目指せばいい
    声優専門学校って18歳入学以外もいっぱいいるよ
    大学行って就職してそのあと声優専門学校に入る人もいるくらい
    返信

    +8

    -3

  • 143. 匿名 2025/05/04(日) 10:30:48  [通報]

    声優になっても何かできないと
    声優さんだけやってる時代じゃないしね
    声優学校でいろいろ学ばせるとは思うけど
    ・子役あがりで演技ができる
    ・歌ができる
    ・ダンスができる
    ・楽器が演奏できる
    ・容姿が良ければグラビア
    返信

    +23

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/04(日) 10:30:50  [通報]

    >>17
    真っ向から勝負しないで現実見せて諦めさせるのが一番誰もダメージ受けないよね

    自分で才能あるかどうか実践してみりゃいいんだよ
    返信

    +138

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/04(日) 10:30:52  [通報]

    女の子の声優なんてアイドルを目指すようなもんだからな もう声優は裏方じゃないよ 
    返信

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/04(日) 10:31:06  [通報]

    >>125
    専門途中で辞めた理由が気になるわ
    返信

    +40

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/04(日) 10:31:07  [通報]

    声優の専門学校はお金ばっか取られるだけで(年120万円は最低必要)、全員声優には全然なれないし、学歴としても半端になる。
    音大の声優コースは更にお金かかって(年200万円)、入試のためにソルフェージュといった音楽の筆記試験対策と、ピアノ科じゃなくてもピアノは入試でも入学後も必修だったりするから、今まで音楽をやってないとかなり大変。
    音大は卒業すれば大卒の肩書はつくけど、声優系も一般企業にも就職出来る可能性は低い。
    それでも本人が頑張れるのか、親も学費が出せるのかって話になるね。
    返信

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/04(日) 10:31:16  [通報]

    こういう芸能関係って真面目に専門学校に行ったから成功するわけってわけでもないからね
    返信

    +40

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/04(日) 10:31:19  [通報]

    >>28
    芸能関係は本当にお金と時間に余裕がある人しか無理
    資産があって、レッスン費用をポンと出せるような人じゃないと何年も通えないよ
    なんとなくオマケで仕事させてもらえるって感じ
    実家太ければ不動産やら株やらで不労所得はあるだろうからそっちがメインだろうし、
    アルバイトしながら夢を追っかけるって並大抵なことじゃない
    返信

    +44

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/04(日) 10:31:32  [通報]

    実家が太いならいける
    返信

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2025/05/04(日) 10:31:33  [通報]

    常に疑問なんだけど、声優って俳優の一端なのにわざわざ専門の学校に行かなきゃいけないんだろう?そんなに専門性が必要なのかな?
    とはいえ声優にならなくても発声ができてる人はうらやましいかも
    返信

    +20

    -2

  • 152. 匿名 2025/05/04(日) 10:31:34  [通報]

    私も音大だけど、実家が太いとかじゃないと本当に地獄見るよね…
    ダメなら結婚は今の時代なし、ダメなら親の遺産で食べていけるならあり
    返信

    +53

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/04(日) 10:31:50  [通報]

    >>1
    今は声優だらけなんだから、高学歴声優っていう何かが付属されないと売れないよ、あとは顔がいい、歌が上手いとかってアドバイスする
    返信

    +47

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/04(日) 10:31:56  [通報]

    自分で選択して挫折を経験するのも良い経験
    返信

    +6

    -4

  • 155. 匿名 2025/05/04(日) 10:32:06  [通報]

    >>1
    主は、専業主婦なの?

    もしパートなら、専業主婦に一時的になってみたら?
    返信

    +3

    -12

  • 156. 匿名 2025/05/04(日) 10:32:07  [通報]

    >>21
    これは思った
    娘さんはどうあれ、ご主人のこのスタンスはかなり辛い
    返信

    +364

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/04(日) 10:32:09  [通報]

    ガルって、子供が望む事や欲しい物は何でも与えてあげないと毒親呼ばわりする極端な人いるよね。
    子供いる人なのかな?いるとしたらそうやって何でもかんでも与えてあげてるのかな?
    返信

    +20

    -5

  • 158. 匿名 2025/05/04(日) 10:32:09  [通報]

    >>106
    最近の若手女性声優の中には
    水着グラビアやってる人もいるよ
    返信

    +56

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/04(日) 10:32:09  [通報]

    大学行きながら声優の学校も通ってる人いるよね?
    声優なりたいなら今ここで演技してみろよって教科書音読させてみたら?
    返信

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/04(日) 10:32:20  [通報]

    そもそもだけど、娘さん声優について大して詳しく調べてないよね

    ただただ専門学校の宣伝文句とかの大人の甘い言葉に靡かれてるだけで厳しい面を知ろうとしてないというか

    だいぶ前に、大塚明夫が書いた『声優魂』って本読んだら生々しく身も蓋もない業界の内実が書かれてて良い刺激になったわ
    大御所声優当事者が書いただけに説得力も十二分にあるし、時間があったらトピ主さんも読んでみてほしい
    返信

    +59

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/04(日) 10:32:44  [通報]

    >>47
    専業主婦になるにはそれだけのスペックが必要なことをわかってないな。第二候補に入れてる時点で本気で専業主婦になりたい女に負けるよ。
    返信

    +106

    -2

  • 162. 匿名 2025/05/04(日) 10:32:53  [通報]

    落合博満さんの1人息子の落合福嗣くんはコネでいい役もらって活躍している 紅白出場した◯田恵海は過去のAV出演が発覚した 声優になるなら強いコネか枕をしないとなれない 
    返信

    +46

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/04(日) 10:32:53  [通報]

    >>106
    女性声優は関係ある
    ブスでも子供の頃から劇団所属して演技力や歌唱力を鍛えてきた人なら別だけど報告者の娘は18歳からの未経験デビューだから
    大ベテランと差別化するなら顔と若さしか売りがない
    そして若い声優志願者はごまんといるから残るは顔で勝負するしかない
    返信

    +72

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/04(日) 10:32:55  [通報]

    >>151
    商売のため
    返信

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/04(日) 10:33:06  [通報]

    声優には、まあなれないでしょ。門が狭いから。
    声優の専門でて、目が出ないとして25とかになれば現実がわかるから、
    普通に就職するか結婚するかどっちかになるでしょ。

    はっきり言ってYOUTUBERの方がまだ可能性ある気がする。
    返信

    +34

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/04(日) 10:33:09  [通報]

    >>146
    声優は諦めて女優になるって言ってた
    返信

    +34

    -3

  • 167. 匿名 2025/05/04(日) 10:33:12  [通報]

    >>7
    大学の演劇部って声優に繋がる?
    まだ音大の方が可能性ありそう(高3から就職困らないところに入れるかは別の話)
    教育学部の音楽行って教師しながら声優ならいまからでも間に合いそう
    返信

    +24

    -45

  • 168. 匿名 2025/05/04(日) 10:33:28  [通報]

    今の時代なんでもチャレンジできると思うけど、進学先に専門だとだめだったときに選択肢が少なすぎてお金もないと詰むよね。出てるみたいに大学の演劇とか表現することができるところにいると、もし声優がダメでも他のことができそう。
    返信

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/04(日) 10:33:30  [通報]

    >>106
    その感覚ちょっと古すぎない?

    声だけの時代なんて30年前とかだよ。
    返信

    +59

    -2

  • 170. 匿名 2025/05/04(日) 10:33:30  [通報]

    >>1
    >娘は元々アニメが好きで声優を目指して専門学校に進みたいそうです。

    反対したい気持ちは察するけど、本人の思う通りにさせてあげるしかないと思う。
    もし他の進路に行かせて、上手くいかなければ「本当は声優になりたかったのに」と後々言われる事になる。
    返信

    +12

    -8

  • 171. 匿名 2025/05/04(日) 10:33:37  [通報]

    >>2
    有名な声優さんでもエロゲの声してる経歴あったり、綺麗事な世界じゃないと思う
    返信

    +301

    -2

  • 172. 匿名 2025/05/04(日) 10:33:38  [通報]

    今の時代、専業主婦って絶滅危惧種じゃ?
    返信

    +25

    -2

  • 173. 匿名 2025/05/04(日) 10:33:49  [通報]

    >>11
    私も「声優になりたい!専門学校行きたい!」って言って親を困らせた経験ある。
    今になって思うけど、両親が反対してくれて本当に良かったと思う。
    専門学校のパンフレット見ると、声優が先生として指導してくれるし、アニメ好きな子が多そうだし、魅力的に見えちゃうんだよね。
    主には夢を諦めろというより現実をちゃんと見て考えてって言ってほしい。
    返信

    +270

    -8

  • 174. 匿名 2025/05/04(日) 10:33:54  [通報]

    母親が音大に行ってたっていうのも反発する理由になっちゃってるんだろうなぁ
    私は夢を追っちゃだめなの?って
    声優の専門学校って潰しもきかないし、自分の周りで声優の専門行った子達はみんなバイトもろくに続かない、勉強も嫌い…みたいな人ばかりだったから良い印象ないな〜
    返信

    +39

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/04(日) 10:33:58  [通報]

    >>1
    旦那の言う結婚して専業主婦になる話し昔だったら可能かもしれないけど、専業主婦させてくれる人とどこで知り合うの?
    自分の子供だったら就職して学費は自分で出してと言う
    返信

    +36

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/04(日) 10:34:10  [通報]

    返信

    +31

    -3

  • 177. 匿名 2025/05/04(日) 10:34:44  [通報]

    >>151
    別に専門学校行かなくてもなれるよ
    声優事務所がやってる養成枠のオーディション受けて声優事務所に所属すればいいだけ
    大学行きながらでもできる
    才能があると事務所に認められた人ならね
    返信

    +43

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/04(日) 10:34:45  [通報]

    >>1
    あら義姉の次女みたい。頭良くて勉強できるのに声優になりたいとか言ってるみたい。親もさすがに金は出さないだろうけど夢見がちで幼いのかな?
    返信

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/04(日) 10:34:47  [通報]

    >>1
    大学は大人になってからでも入れるじゃん
    大学に入ったからってその後安泰とは限らないし、そもそも行く気ない人間行かせても勉強しないのでは?
    だから財力が許すなら好きなことやらせてもいいんじゃないかと思う
    失敗してもそこから学ぶこともあるでしょうし
    返信

    +4

    -10

  • 180. 匿名 2025/05/04(日) 10:34:52  [通報]

    >>1
    声優云々より、旦那さんの「結婚して専業主婦になればいい」の方が問題のような…
    返信

    +98

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/04(日) 10:35:10  [通報]

    アブラでは喰っていけんと太宰治の人間失格でもゆうとったな😫

    しかし今はYouTubeもあるし、やらせてみいや グレてたちんぼになるのもいややろ
    返信

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/04(日) 10:35:16  [通報]

    >>1
    失礼だけど結婚して専業主婦になればいいっていつの時代なんだか…

    無責任な
    返信

    +86

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/04(日) 10:35:17  [通報]

    >>170
    ヨコ
    専門学校に行かないでオーディションを受ければいいだけ
    返信

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/04(日) 10:35:18  [通報]

    >>2
    人によっては枕もありそう
    返信

    +190

    -2

  • 185. 匿名 2025/05/04(日) 10:35:27  [通報]

    >>132
    そんなの当たり前だよ。
    映画の吹き替えも話題性のあるアイドルとかモデルの子がサラッと取ってく世界。
    でもそのアイドルやモデルも主の子よりも若いうちからオーディション受けて、グループに所属したりティーン誌の専属勝ち取って来た訳だ。
    それが嫌なら勉強して公務員とかになるのが良い。
    勉強は明確な点数があるし、平等だから。
    返信

    +52

    -3

  • 186. 匿名 2025/05/04(日) 10:35:57  [通報]

    >>1
    声優コースがある専門学校で職員してたよ。声優はランクがあってそのランクによっておおよその給与が決まる。上のベテランが居座れば若手は給料上がらない。若手程何本も何本も仕事獲得しないと声優だけで食べてはないよ。ただテレビで見るしれてる声優も今でも当たり前にオーディションで仕事決まるから、そこ勝てないと無理。売れるまでバイトとか仕事の掛け持ちは必須。でも相当厳しい世界だよ。あと最近は顔も重要。声だけじゃ無理。
    返信

    +42

    -2

  • 187. 匿名 2025/05/04(日) 10:36:10  [通報]

    >>151
    売れてる人で専門卒の声優ってどれぐらいいるんだろね
    返信

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/04(日) 10:36:25  [通報]

    大学出て社会人になってから、まだ情熱があったら夜間スクールに通うとか
    夜間の先生って自身も昼間そういう関連の仕事してるから仕事につながるアドバイスもらえるし、生徒も働きながら来る熱心な人多い(と夜学に通って思った)
    返信

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/04(日) 10:36:27  [通報]

    >>141
    音大なんかほぼ養分じゃん
    返信

    +57

    -1

  • 190. 匿名 2025/05/04(日) 10:36:38  [通報]

    >>32
    お金が湯水が湧くようにあるならそれでもいいんだけどね
    返信

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/04(日) 10:36:44  [通報]

    >>153
    声優とか大手所属のVチューバーって高学歴とか資格持ちの人も珍しくないし、そのギャップに惹かれてファンがつくってのもあると思う

    だから、仮にそういうので食っていくとしても取り柄と付加価値がないと厳しいし、社会勉強として経験値がないと自分の売りが見出せないもんね
    返信

    +18

    -1

  • 192. 匿名 2025/05/04(日) 10:36:44  [通報]

    >>151
    夢を見させるための専門学校だと思ってる。
    声優の人が来て指導してくれたり、アフレコできたりね。
    学校内でオーディションがある!って宣伝してる学校もあるけど、よくてモブのちょい役だよ。
    返信

    +42

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/04(日) 10:36:45  [通報]

    >>1
    地方ド田舎住みだけど
    元アニメーター
    元声優してた知り合いがいる
    専門学校に行き就職はしたけど
    それだけでは食べて行けなかったと
    今は介護職と事務職してます
    経済的に無理が無かったら
    希望する進路に行かせてあげては?
    大学進学は親の希望、娘さんは違うんだし
    辛いし心配だけど見守るしかない
    親の希望通りになる子はいない
    私もそう、私の子も、海外に出ていった
    何してるやら、、、
    返信

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/04(日) 10:36:50  [通報]

    >>17
    才能がある人ならこれで充分世に出れる、そうでないなら諦める
    返信

    +123

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/04(日) 10:37:12  [通報]

    >>1
    よっぽど有能なら専門学校から声優になる人もいまでも結構いるけど
    後悲しいかな女性は若いと注目されやすいので、大学受験しながら高校通いながら養成所にも通うみたいな人もいる
    売れっ子声優は頭脳と体力が常人じゃない人多いよ
    今売れてる声優さん達がどんだけ凄い人が多いか分かった上で言ってるならいいけどねえ
    返信

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/04(日) 10:37:15  [通報]

    >>152
    まあ、どう考えても結婚できなかったら地獄見るけど、それも本人の人生じゃん。
    貧困で自殺する可能性が高いけど、それも自分の人生なんだし、自分の選んだ道。笑って死ねると思うわ。

    でも私の友達は、そんな感じで専門行って夢おって、夢破れて、デパートのお惣菜コーナーに
    パートで就職してた。月給10万円あるかないか。でも美人だったから、お客さんにナンパされて
    そのまま結婚してる。そのお客さんがたまたま外資系企業に勤めてるエリートだったから
    今はタワマンに住んで主婦している。

    人生何が起こるかわからんよ。
    返信

    +16

    -2

  • 197. 匿名 2025/05/04(日) 10:37:27  [通報]

    声優の専門学校って、元々才能あったりスカウトされて入校した人が人脈づくりをしにいく場所みたいなイメージ
    返信

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/04(日) 10:37:43  [通報]

    >>5
    トピ画に惹かれてやってきた!
    返信

    +89

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/04(日) 10:37:51  [通報]

    厳しいとは思うけどその歳で夢を否定するのもちょっとね
    性格が歪むと思うからもう少し後で考えてもいいとは思うけどね
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/04(日) 10:38:05  [通報]

    >>106
    ブスに枕営業されても無理
    返信

    +16

    -5

  • 201. 匿名 2025/05/04(日) 10:38:08  [通報]

    >>21
    よほど実家が太いか、娘さんがめっちゃ美人かのどちらかを想像する設定だよね
    返信

    +236

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/04(日) 10:38:15  [通報]

    >>161
    「結婚して専業主婦が出来る相手」がいる場所に自分もいる必要があるよね。
    もちろんどこで出会いがあるかはわからないけど。
    しかも専業主婦は意外と適正も重要な気がする。
    返信

    +49

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/04(日) 10:38:17  [通報]

    声優の専門学校の卒業生たちの就職先を見せる。ネットで探せば出てくると思うよ!大半は声優になれずバイトとかフリーター、声優以外の仕事で就職してるよ。
    返信

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/04(日) 10:38:19  [通報]

    >>171
    枕やってエロアニメスタートらしいね
    有名な人ですら名前変えてエロゲエロアニメで喘ぎ声出してる
    大勢の人前で何十分もあんあん言い続けないといけない
    声優だって声の役者な訳だから、
    そういう覚悟がないなら辞めた方が良さそう
    返信

    +179

    -2

  • 205. 匿名 2025/05/04(日) 10:38:21  [通報]

    >>1
    大学進学や資格の取れる学校に通わせつつ声優活動で良いんじゃないかな
    近年の声優さんは高学歴とか子役出身とか親が〇〇とか飛び道具ある人は珍しくないし、数多の声優の中から売れる武器になるかもしれないと言って説得する
    返信

    +14

    -3

  • 206. 匿名 2025/05/04(日) 10:38:26  [通報]

    >>197
    高卒の声優に萌えるオタクは居ないと思うよ
    返信

    +7

    -2

  • 207. 匿名 2025/05/04(日) 10:38:38  [通報]

    >>128
    ガチで玉の輿狙いの子は有名大のサークル入ったり合コン行ったり必死の努力してるよねw
    返信

    +52

    -3

  • 208. 匿名 2025/05/04(日) 10:38:49  [通報]

    娘本人も夫も、現実わかってないよね。
    夫なんてろくに調べもしないで言われるままにOKしてそう。
    返信

    +32

    -1

  • 209. 匿名 2025/05/04(日) 10:39:03  [通報]

    知り合いの娘さんが同じ経緯を歩んだよ

    進学校に通い、全員大学に進学する環境
    父親は国公立大学の教授
    高級住宅街に住む一人娘

    お母さんは反対してたけど声優学校に通い、東京に行き、何と有名な声優になれた

    以前、さんまさん御殿に出ててビックリした
    写真集も出てた
    今は本市の観光大使になり、駅に等身大パネルがある

    こんなに成功するとは夢にも思わなかった

    身近にこんな例があるが、
    個人的には大学に行き、声優の学校に行くのが良いのではと思う
    その内、限界が見えるかもだし、考えが変わるかも知れないし

    もう一人、娘さんが声優になりたいと高2の時に言い出した家庭があった

    その娘さんは結局勉強を頑張って東京の有名私大に行ったよ

    難しいよね
    どうか良い方向に向かいますように


    返信

    +17

    -8

  • 210. 匿名 2025/05/04(日) 10:39:07  [通報]

    声優とは違うけど、30過ぎて漫画家になった知り合いいるから、大学進学して卒業後は就職かバイトして子供のお金で専門学校行けばいいんじゃないかな
    返信

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/04(日) 10:39:07  [通報]

    >>201
    気楽に考えてるだけじゃないかな
    返信

    +62

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/04(日) 10:39:12  [通報]

    大学受験はしたくないけどモラトリアムは延長したい
    返信

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/04(日) 10:39:52  [通報]

    >>151
    いけないなんてことは全くなくて
    大学の演劇部や演劇人からそのまま養成所入る人もいるし
    高校生で養成所受験して受かる人もいるし
    演技出来ればいい
    返信

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/04(日) 10:39:54  [通報]

    アイドルより闇だからやめた方がいい
    アイドルはテレビ出れるくらいのレベルになれば比較的まともだけど
    声優はトップオブトップでもヤバい噂ガンガンあるよね
    返信

    +29

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/04(日) 10:39:55  [通報]

    友達、専門行きながらパチ屋でバイトして生活してたなー。
    卒業してからアニメの方は全く採用してもらえなくて、一応仕事はあったけど、有名じゃないからギャラ安くて生活できないって言ってた。
    返信

    +22

    -1

  • 216. 匿名 2025/05/04(日) 10:39:57  [通報]

    >>207
    インカレはおかしな奴らが多いから自身が良い大学入ってる
    返信

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/04(日) 10:40:00  [通報]

    >>21
    >「好きなことをやらせればいい。声優がダメでも結婚して専業主婦になるという選択肢もある」

    声優は無理だった、じゃあ結婚するってのも難しいかも知れないのにね。
    返信

    +262

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/04(日) 10:40:05  [通報]

    >>1
    声優って女優とかと同じで出来レースじゃないの?
    返信

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2025/05/04(日) 10:40:53  [通報]

    >>47
    しかも声優の専門学校卒で声優になれなかったから、って最初から養ってもらう気満々の女性をもらってくれる物好きいるかな
    返信

    +81

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/04(日) 10:41:05  [通報]

    >>1
    もう30年も前になりますが
    担任の知り合いが青二塾に所属してて
    養成所のパンフレットをもらったんです
    そこには試験内容にパントマイムと書いてありましたよできます?
    返信

    +27

    -1

  • 221. 匿名 2025/05/04(日) 10:41:07  [通報]

    >>1
    東大卒業してから養成学校に行ってるような声優もいるよ
    返信

    +18

    -1

  • 222. 匿名 2025/05/04(日) 10:41:11  [通報]

    >>1
    誰もが知っているアニメ制作会社で管理部門に勤務していた者だけど、声優はお勧めしない。
    アニメが好きなら、制作会社に就職することを目指してみたらどうかな?
    小さい女の子が夢中になる変身する女の子たちのアニメも、高学歴出身の人いたし。
    キャラデザで確か東大出身の人もいた気がする。
    (間違っていたらごめんなさい)

    声優は、売れてる人でも名前変えてエロ系をやってる人も多いし、全然稼げないから、イベントとか色々やらないといけない。
    返信

    +51

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/04(日) 10:41:19  [通報]

    >>1
    お名前失念したけど確か有名な声優が売れなかった時に潰しが効くように声優になる前に国家資格取ったと何処かで見た記憶
    子供の夢は応援したい、でも親としてはダメだった後の生活の心配もある
    だからその気持ちが本物ならまずは資格を取りなさい
    その後は好きにしなさい、と言ってみては?

    だいたいその数年の間に現実見てムリだと気づくのでは?
    気づかなかったら子供の人生だから好きにさせる


    返信

    +34

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/04(日) 10:41:25  [通報]

    そんな山のものとも海のものともつかないような学校に行くのなら
    普通の大学卒業してから行きなって言う
    返信

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/04(日) 10:41:26  [通報]

    >>212
    浪人したらいいのでは。
    主旦的に「好きな事をさせたらいい」と考えてるなら経済的に浪人出来ないって事もないだろうし
    返信

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/04(日) 10:41:29  [通報]

    >>1
    芸能系って、自分が「じゃない側」って気付けるのが遅いんだよね。今は何もしてない状態だから、「声優にならないのは専門学校行ってないから」って言い訳になる。売れっ子になれるのは一握りって事に気づけない。
    人気の人たちは子役だったりもっと若い内から事務所に入ってるから、そもそものスタートで遅れちゃってるんだよね。
    声優って、同人だろうが個人だろうが声でお仕事したら名乗れるし、声優事務所って準所属って言って自分たちで月謝払って所属もできるから、自称声優がゴロゴロいる。
    主は、反対するならちゃんとその辺りも知識入れとかないと、よくわからないけど反論してきた親、っていう因縁が残っちゃうよ。
    返信

    +55

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/04(日) 10:41:54  [通報]

    >>120
    途中であきらめた方が別の道は開ける。
    この道は続ければ続けるほど深みにはまる気がする。
    返信

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/04(日) 10:41:55  [通報]

    >>23
    叱らない育児、寄り添う育児の弊害で自己肯定感高すぎて現実見れてない若者の多いこと
    誰が見ても、親がみてもデブスなのに容姿がものをいう職業目指して高いレッスン料払って就活すらしないアホ

    夢を否定するなっていうけど、100%無理なことに貴重な若い時間費やして無理だった何で止めてくれなかったんだって八つ当たりされてニートされるのたまらないわ
    返信

    +46

    -2

  • 229. 匿名 2025/05/04(日) 10:41:58  [通報]

    >>16
    この人は子どもの時から芸能界いたし、実家がかなり金持ちだよ。ロシアオタクで上智のロシア語学科優秀な成績で卒業出来る人だし、ロールモデルとするには的外れかも。
    返信

    +245

    -2

  • 230. 匿名 2025/05/04(日) 10:42:12  [通報]

    >>185
    かなり昔の話で、いまはもっとなんだろうなとは思うよ
    主さんの娘さんもそこまでわかったうえで言ってるなら余計なこと書いたね、ごめん
    返信

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/04(日) 10:42:21  [通報]

    >>172
    働き世代は専業嫌がるから
    爺さん狙うしかないね
    返信

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/04(日) 10:42:26  [通報]

    >>198
    CGCのエプロントークがサザエさんの声じゃなくなって寂しいとかの話もOK?
    返信

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2025/05/04(日) 10:42:32  [通報]

    頭ごなしにダメって言われて諦めさせられると一生悔いが残るんだよね。わたし今でもあのとき…って思うことある。でもそのとき親を説得させられるだけのことを言えなかったのも事実なんだよね。
    10代でその先の人生の選択肢が狭まるのきついってわかんないもんなー。
    返信

    +25

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/04(日) 10:42:33  [通報]

    >>217
    こんなご時世になに寝言言ってんのという感じだよね。
    よっぽど景気がいい会社で働いてるんだろうか。
    でもそういう会社で働いてるような人と夢破れて無職の女性と結び付けるような物って何も無いよね。
    返信

    +103

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/04(日) 10:42:33  [通報]

    >>1
    子供が声優になりたいと言ったのが小学6年生の時
    本屋で、声優になるにはという本を2冊買ってきて熟読
    簡単に親がやってみればとは言えない世界
     
    大学の演劇科に入る
    養成所に入る
    声優科がある専門学校に入るなどの選択がありましが、資料を取り寄せた専門学校に聞いたら、声優科は希望しても全員受かるわけではなく、事前にリズム感を養うなどのレッスンを受ける必要があるとか
    そして卒業しても仕事の保証は無し、だそうでした

    返信

    +23

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/04(日) 10:42:36  [通報]

    >>167
    早稲田や日大の演劇サークルは芸能界と繋がりがあるから可能性は高い
    ただ競争率も高いしセクハラパワハラも普通にある
    返信

    +60

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/04(日) 10:43:00  [通報]

    今の若者はシビアだから、結婚相手の女性にもある程度の学歴だったり収入を求める人も多いんだよなぁ
    専門いって夢破れてフラフラしてるようだと、専業主婦を養えるような男性と出会う機会もなかなかないと思うわ
    それとも余程美人な娘さんなのか
    返信

    +29

    -1

  • 238. 匿名 2025/05/04(日) 10:43:20  [通報]

    声優学校入って、どうやって食っていく気なんだろう。
    しばらく水商売で繋ぐのかね。キャバクラとか。それで婚活も並行してやれば
    よほどブスじゃないなら結婚できるし、大丈夫なんじゃないの。

    男の子だったら、完全に自殺コースだけど、女子ならいけるよ。
    返信

    +17

    -2

  • 239. 匿名 2025/05/04(日) 10:43:34  [通報]

    >>227
    知り合いでアラフォーで専業できなくてバイトしてる男声優を知ってる。ポッドキャストとかYouTubeの動画広告とかで仕事はちゃんとあるんだけど、それだけじゃマジで稼げない。
    返信

    +17

    -1

  • 240. 匿名 2025/05/04(日) 10:43:42  [通報]

    >>209
    確か売れっ子女性声優で
    養成所に通いながら大学受験して
    早稲田に受かりつつ事務所にも合格して
    細々と仕事しながら大学生活もこなして
    卒業後は売れっ子で
    演技もダンスも当然歌も超上手いとかいう人もいるからね
    返信

    +25

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/04(日) 10:43:53  [通報]

    >>2
    顔がまぁまぁ良くて枕とエロ仕事ありでやっと仕事になるみたいなイメージある
    返信

    +177

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/04(日) 10:43:55  [通報]

    緒方恵美とか蔵馬のオーディションで自己紹介しただけで蔵馬に決定したらしいね

    返信

    +20

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/04(日) 10:44:17  [通報]

    >>7
    頭良い人はそうだけどね
    東大入って相撲部とかいるけど、勉強プラスアルファの余力があるので、好きな事も極められるんだよね
    それができるのは3割以下という
    返信

    +135

    -2

  • 244. 匿名 2025/05/04(日) 10:44:25  [通報]

    >>229
    横だけど、こういう色々恵まれた人しか有名になれないから現実見ろって意味で画像貼ったのかと解釈してたわ。
    返信

    +173

    -1

  • 245. 匿名 2025/05/04(日) 10:45:07  [通報]

    まずはこのトピを見せる
    返信

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/04(日) 10:45:26  [通報]

    >>27
    芸術家になりたい、は厳しいけど、デザイン系は引くて数多だからそっち目指させても良さそうなのに…。
    返信

    +58

    -6

  • 247. 匿名 2025/05/04(日) 10:45:33  [通報]

    >>1
    フジテレビ問題みたいに上納されるよ。
    それでも売れたいって人しか無理だと思う
    返信

    +31

    -1

  • 248. 匿名 2025/05/04(日) 10:45:46  [通報]

    黒歴史なんだけど、私も高1の時に声優になりたい!って思い立って色々行動したな

    演劇部入って、牛丼屋でアルバイトしてお金貯めて、ついには日ナレの体験入部や入学試験も親に無許可で勝手に受けた

    結果、あまりにも滑舌悪すぎて入学試験に落ちてバカバカしくなってやめた笑 ついでに部活もバイトもやめた

    今思えば、当時潔く諦めた自分に感謝したい
    もしあのまま反骨精神が芽生えて往生際を弁えずに突っ走ってたら大人になってから取り返しのつかないことになってた

    第一、受かったとして入学金の10万なんて誰が払うんだという…
    家はそんな裕福じゃなかったし、週2〜3日の時給820円の牛丼屋のバイトじゃ全然足りなかった
    返信

    +44

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/04(日) 10:46:37  [通報]

    >>222
    女の人だとせっかく売れててもイベントの多さに体力が追いつかなくて辞める人多いですよね
    イベントで稼ぐ方式なの可哀想すぎる
    そんなゴリゴリにステージ出るくらいならもっと実家やら旦那やらの財布に頼りつつ細々とやったらいいのに
    出させれば儲かるからだろうなあ
    返信

    +22

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/04(日) 10:46:38  [通報]

    >>240

    すごい体力と気力だね。そういうバイタリティ溢れる人が残っていくのかもなあ。
    返信

    +14

    -1

  • 251. 匿名 2025/05/04(日) 10:46:40  [通報]

    >>201
    お父さんが会社の重役で将来的に誰か紹介出来るあてがあるとか(それでも当人の気持ちもあるからそもそもどうかと思うけど)じゃなければ無責任だよね。
    返信

    +91

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/04(日) 10:47:15  [通報]

    >>182
    まぁでも、女の子ってこう言う無責任な親に育てられている子も沢山いるよね
    進路とか真剣に考えずに「いざとなったら結婚して養って貰えば良いから〜」って適当に育てられた子
    だからアラサー過ぎた非正規婚活難民みたいのがワラワラ出て来るんだよ
    返信

    +38

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/04(日) 10:47:16  [通報]

    >>106
    もう亡くなったけどお茶の水博士の勝田久さんが女性声優は顔で選ばれるって遠回しに言ってたよ
    それも20年前だから今はもっと露骨に顔採用だろうね
    返信

    +60

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/04(日) 10:47:24  [通報]

    >>229
    でも有名声優の実家太い率はすごく高いよね
    返信

    +114

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/04(日) 10:47:31  [通報]

    >>1
    専門学校から声優になれた人って一握りどころか一摘みだよ
    少ない牌を奪い合う業界だから
    めちゃくちゃ家にお金があってほとんど専門学校に吸い上げられても家計に全く関係ないなら別だけど
    あと娘さんお顔可愛い?最近の声優は坂道グループみたいな見た目の人が有利
    整形してる人もいるけど確実に過去の写真が出るし
    返信

    +39

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/04(日) 10:47:31  [通報]

    >>141
    専門も学費高いよ、学歴にならないのに(笑)
    それなら音大行ったほうが良い。卒業後の進路選択の幅も広がる。
    大卒は大卒だから。
    学歴の重要さ、社会に出てから気付いても遅い。
    返信

    +91

    -3

  • 257. 匿名 2025/05/04(日) 10:47:37  [通報]

    >>21
    専業主婦になれたらいいけど、専業主婦を希望する男性なんてほぼいない。
    返信

    +204

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/04(日) 10:47:41  [通報]

    声優の学校行った人何人か知ってるけど
    その業界関係に関わってる人はいない
    オーディションも出来レースだとか聞いた
    後ろ楯無いと無理!とか
    返信

    +16

    -1

  • 259. 匿名 2025/05/04(日) 10:47:52  [通報]

    娘さんyoutubeとかはやってないの?
    自主製作、同人アニメの声優とかは?

    声優だって顔出しの芸能活動なわけで今どれくらいそこに踏み込む気持ちがあるの?
    返信

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/04(日) 10:48:15  [通報]

    声優になっても売れないし、仕事きたとしてもエロボイスとかでしょう。エロゲーとかじゃなくて、しょうもないネットCMのエロボイスとかね
    返信

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2025/05/04(日) 10:48:20  [通報]

    >>244
    そうなんだ。的外れは私だったかも。ごめん笑
    返信

    +40

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/04(日) 10:48:25  [通報]

    顔の広い友人が開催した女性オタク同士の集まり(カラオケ行って喋ったり歌ったりして終わり)に行ったことがあるけど、自身や兄弟が声優志望だったり元声優志望の人もいた
    ・看護師や公務員をしながら養成所通い
    ・声優専門学校を出たけど鳴かず飛ばず、20代前半で10歳くらい年上の人と結婚して専業(幸せそう)
    ・養成所を出た後、普通に就職
    みたいな感じだった
    返信

    +22

    -2

  • 263. 匿名 2025/05/04(日) 10:48:51  [通報]

    >>16
    美貌、実家の太さ、昔から芸能やってて業界慣れしてる
    この3つが揃った最強パターン
    ちなみに演技は微妙
    返信

    +232

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/04(日) 10:48:51  [通報]

    >>201
    めっちゃ美人で尚且つ声優になりたいとか言うタイプの子なら、既に芸能事務所からスカウトされて所属しているはず
    返信

    +81

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/04(日) 10:49:17  [通報]

    子どもが稼げないなら親元に置いて養ってあげればいいだけ
    返信

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/04(日) 10:49:20  [通報]

    >>1
    声優さんで活躍してる人たち良い大学出てますよ。
    返信

    +12

    -3

  • 267. 匿名 2025/05/04(日) 10:49:27  [通報]

    >>65
    業界何も知らない母親に言われたところで響くわけない
    返信

    +10

    -3

  • 268. 匿名 2025/05/04(日) 10:49:37  [通報]

    >>246
    AIの台頭で、デザインの方がこれからは厳しくなってきたかも
    芸術は「人間が作る」から、違う価値があるんだけど
    返信

    +46

    -2

  • 269. 匿名 2025/05/04(日) 10:49:38  [通報]

    専門学校行かなくても養成所のオーデションでも受ければ?
    それで箸にも棒にもかからないようなら才能ないから学校なんて通っても金の無駄だし
    秀でた才能がない人間にこそ学歴が必要なんだから、普通の大学行ったほうがいいよ
    返信

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/04(日) 10:50:09  [通報]

    友達が演劇サークル所属で30過ぎまで女優やってたけど限界を感じてやめて尼の資格取って家のお寺を継いだ
    いざとなったら継げる家があるのは強みだなとおもった
    返信

    +32

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/04(日) 10:50:13  [通報]

    演劇サークル、これ一択
    返信

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2025/05/04(日) 10:50:17  [通報]

    >>255
    少ない牌と言えば
    返信

    +0

    -4

  • 273. 匿名 2025/05/04(日) 10:50:36  [通報]

    もう20年以上前だけど、知り合いで映画の吹替えがやりたいと声優の学校に行って顔も声も可愛い子だったからアニメ声優になってた。地方のラジオも持っていたみたいだけど声優の大御所と不倫して消えた的な事は共通の知り合いから教えてもらった。結構ドロドロの世界らしいよ。
    返信

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/04(日) 10:50:45  [通報]

    >>254
    ヨコ
    実家が太い上にコネ有りが上に行くには必要だからね
    返信

    +78

    -2

  • 275. 匿名 2025/05/04(日) 10:50:48  [通報]

    賢いなら大学入った方がいいよ。
    それに並行して習い事としてそういうやつをやらせるとか。
    うちの兄が専門行って(母は大反対、父が仕方ないからと了承した)、同級生に何度かちょい役をもらった人がいて一人だけウィキに載った人がいたけど活躍はほぼ耳にしない。
    若い時の青春としては楽しいかもしれないけど、今兄は「止めてくれたら良かったなぁ…行かなきゃ良かった」って後悔してるよ。
    何も得ず卒業した時に大卒の肩書もなくて、専門卒にしても声優学科となれば色物扱い。
    花江夏樹は独学。珍しい例を出しても…って思うかもだけどそのくらいの覚悟と気合い、根性が無きゃ残れないと思う。若くして活躍できるとか夢見てるのかもしれないけど、お金あるなら大学出てから専門行っても良いんじゃない?
    才能がある人は在学中にデビュー(全て習いきらずとも)なんてある話だし、それが専門じゃなくたって叶う人はいるんだし。
    返信

    +23

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/04(日) 10:50:51  [通報]

    >>1
    「声優 個撮」「声優 バス口ーブ」とかで調べてね
    娘さんが美貌持ちでそういうの平気な子ならまぁ
    あとガルでも声優の闇トピあるから見てみて
    返信

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2025/05/04(日) 10:50:55  [通報]

    >>253
    そういや、女性の声優さんって超がつくベテランの方でも美人が多いね。
    女優と兼業でやってる人が多いからかもしれないけど。
    返信

    +24

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/04(日) 10:51:00  [通報]

    音大卒で就職できなかったのと、声優目指して就職できなかったのでは、月とスッポンほどの差があるかと
    返信

    +28

    -1

  • 279. 匿名 2025/05/04(日) 10:51:13  [通報]

    B級映画の声優やってる知り合いは倉庫で派遣の仕事もやってるよ
    声優一本で食べて行くなら宣伝系の仕事貰えないと厳しいみたい?けどそれも名前が有名じゃないと来ないんだとか…
    返信

    +20

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/04(日) 10:51:24  [通報]

    >>229
    > ロシアオタクで上智のロシア語学科優秀な成績で卒業出来る
    でも今の売れてる声優さんて、この手の普通ではない人が大半じゃね?
    私声優オタクだけど、声優オタクやってる理由は
    頭の良すぎる人とか、出来る人が多過ぎて面白いからだし
    返信

    +49

    -6

  • 281. 匿名 2025/05/04(日) 10:51:37  [通報]

    >>79
    そこは事務所によりけりだよ。アダルトはやらない事務所もある。無理やりさせる事もないよ。断られたら別のやる子に回すだけ。
    基本的に名前指名なんてよっぽどの有名な声優だけだし、ほとんどはオーディションか、付き合いのある事務所に見繕って〜って声がかかる。
    返信

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/04(日) 10:52:30  [通報]

    >>262
    (幸せそう)ってカラオケでちょっと遊んだだけなら誰でも幸せそうに見えるでしょw
    返信

    +10

    -4

  • 283. 匿名 2025/05/04(日) 10:52:46  [通報]

    もし自分の子供だったら、言葉が悪くて申し訳ないけどオタクが集まる専門学校でオタクに囲まれた生活するよりはいろんな人と交流できる(交流しなくても近くにいる)大学に進んでほしいなと思う。
    返信

    +18

    -1

  • 284. 匿名 2025/05/04(日) 10:52:48  [通報]

    ただ、娘さんには絶対に声優にはなれないことを教えておくべきだよ。
    それに芸能の世界は枕は必須だから、おじさんとセックスもしないといけない。
    その上で、それでもやるなら、やれば良いと思う。

    ダメだったら違う道行けば良いじゃん。それこそ結婚でもいいし。
    返信

    +27

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/04(日) 10:52:54  [通報]

    >>268
    そういえばAIも声優化しそうじゃない?
    声優もこれからは一部を除いて、存在そのものが厳しくなりそう
    舞台役者やミュージカル俳優はAIじゃ無理だから、生き残りそうだけど
    返信

    +25

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/04(日) 10:52:56  [通報]

    私の友達は大学行きながら養成所に通ってました。
    今は声優として売れてるけど大学卒業後は長いことバイトで生計立てながら頑張ってたな。
    絶対声優になる!て昔から言ってたので、そういう人はどんな道を歩いても自力で夢を叶えると思います。
    返信

    +18

    -1

  • 287. 匿名 2025/05/04(日) 10:53:02  [通報]

    >>20
    その通りだよね。逆に応援して声優学校の資料をたくさん取り寄せてあげたり、実際の声優を目指している人たちの数と成功者の数、声優生活の現実などを本人が調べて認識するようになると、自ら諦めるようになるよね。それでもなりたいと思うなら本物だと思うしその時は本当に応援してあげたらいいと思う。
    返信

    +15

    -1

  • 288. 匿名 2025/05/04(日) 10:53:05  [通報]

    >>1
    友人のお姉さんが声優だった(今は引退してる)
    そこそこ可愛らしいお顔で、専門卒からデビューしたはず
    だけど基本はエロアニメの出演(仕事があるだけでも超ラッキーな人)、ラジオに出ても下ネタ絡めてトークされてた
    いろんなベテラン声優からのセクハラとかもあって、結局結婚して引退されたよ
    返信

    +41

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/04(日) 10:53:09  ID:wVzGbFNzdZ  [通報]

    大学行って働きながらレッスン受けたらいいのに
    そんな人たくさんいるよ
    返信

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/04(日) 10:53:16  [通報]

    >>276
    ただあの人レベルに演技出来て声が良くて明るい雰囲気がないと
    多分それだけじゃ需要がなくて干される
    返信

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/04(日) 10:53:19  [通報]

    受験勉強もちゃんとして、大学に受かって、卒業に必要な単位取りながらという条件で、専門学校の夜間コースに通うのを許して、オーディション受けさせたらどうかな。就職活動が始まる頃までに芽がでなきゃスッパリ諦めろと。
    返信

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/04(日) 10:53:29  [通報]

    うちの高校生の息子もなりたがってるから好きにすれば良いけど専門学校行っても声優として食べてける人とか殆どいないし声優は給料安いあのキン肉マンやケンシロウの人でさえギャラで首にされたバイトしながら声優やっていく覚悟あるならどうぞって言ったら今悩んでるわ
    返信

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/04(日) 10:53:52  [通報]

    今時はSNSやらYouTubeやらで、芸術的な才能を世の中に発信する機会が沢山あるわけじゃん?
    そういう活動をする訳でもなく、専門学校に行けばそういう仕事にありつけるかも…みたいな意識でいる時点で見込みない気がする
    返信

    +28

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/04(日) 10:53:59  [通報]

    >>257
    専業主婦希望する男性はいるはいる。自分が会社やってて奥さんも働かなくても良いどこぞのご令嬢で家と家の縁をつないでより繁栄していきたいとかそういうのだったり。
    あと、ブラック中小に嫁いだ友達は外で働かせてもらえず会社の仕事や人間関係の細々したこと、義両親の世話等々ハゲるくらい働いてるのに労働の対価として自分の手元に入ってるお金はゼロ円だと言ってた。
    返信

    +1

    -20

  • 295. 匿名 2025/05/04(日) 10:54:03  [通報]

    >>255
    坂道から声優学校なら行く意味あるかも。
    親が有名俳優とか。
    返信

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/04(日) 10:54:07  [通報]

    通わせてあげたら?
    売れっ子声優になれるのはほんの一握りだし、大御所声優さん引退しないとチャンスないよ

    返信

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2025/05/04(日) 10:54:30  [通報]

    >>1
    声優業界やばいよ
    枕しないと仕事とれないし穴兄弟竿姉妹だらけ
    そんな中でも生き残ってるメンタル強者(女を搾取する男、逆に男を利用してのしあがる女)が足の引っ張りあいしてる地獄に飛び込むなんて自殺行為だよ
    返信

    +46

    -1

  • 298. 匿名 2025/05/04(日) 10:54:36  [通報]

    >>288
    昔は演劇界と近いからなのか
    声優ラジオの内容とか
    酷めのセクハラ発言は日常茶飯事って感じだったよね
    返信

    +16

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/04(日) 10:54:53  [通報]

    >>151
    「専門学校・養成所=夢の切符」と考えてるから

    それっぽい施設に行ってさえいればエスカレートに乗るみたいに自分も自動的に有名になってチヤホヤされると思ってる
    返信

    +23

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/04(日) 10:55:16  [通報]

    AIが声優の代わりなる方向だから成るなら現実的には声優を目指しつつ実際はタレントだろうね
    門戸は狭いけれど必ず誰かはタレントになるのは事実
    やってみたいというなら挑戦を応援してあげたいな
    返信

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2025/05/04(日) 10:55:20  [通報]

    >>1

    > 声優がダメでも結婚して専業主婦になるという選択肢もある

    旦那さん九州の人なの???
    今の時代最初から専業主婦目当ての結婚とか超年上にいくとか特殊な理由がないと無理でしょ

    知り合いは早稲田大学の文学部演劇学科に行ったよ
    声優の出身大学で有名?らしい

    その子は結局声優にはならなかったけど良いところ就職してるよ

    潰しがきくところに行った方がいいよ
    ダメでも養ってもらえそうとか多分親に甘えてるんだと思う
    返信

    +47

    -3

  • 302. 匿名 2025/05/04(日) 10:55:50  [通報]

    厳しいこといいます。声優さん全員ではないけど、大学と声優専門学校を両方いってる人結構いますね。はっきり言うと相当な金持ちなんだなあって思いますね。私が知ってる声優の親の職業は公務員、医者、銀行員などもしくはテレビ局員がいます。それでも親がチャを持ってても売れるのは運なのかなと思います。
    返信

    +16

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/04(日) 10:55:58  [通報]

    >>292
    はっきりって男性だと経済力ないと結婚で敗者復活できないし、
    自殺コースなんだよね。よほどしっかりと保険かけないと。
    返信

    +9

    -2

  • 304. 匿名 2025/05/04(日) 10:55:59  [通報]

    >>14
    それ言うとパパ活始めそう。
    返信

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/04(日) 10:56:02  [通報]

    >>258
    負け惜しみも入ってると思うけど、決め打ちの声優さんでも一応オーディション参加させるとかあるみたいだね。
    返信

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/04(日) 10:56:28  [通報]

    >>294
    そうそう
    昔と違ってYoutuberになれば自分に才能ないのはすぐわかるのが今の時代
    Youtuberになるのを避ける時点で本人も才能が無いのを自覚してるわけだからね
    返信

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/04(日) 10:56:45  [通報]

    >>16
    主席で卒業したんだっけ
    才色兼備だなぁ
    返信

    +118

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/04(日) 10:57:15  [通報]

    今はゲームアプリみたいに何でこんなのが売れてるん?って声ばっかり
    そんな影で生まれては消えてくゲームアプリの多いこと
    使い捨てになるだけまし。使われるだけ有り難いそんな世界だよ
    返信

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/04(日) 10:57:23  [通報]

    >>1
    主には絶対不可能でも娘なら売れるかもしれないじゃん!
    返信

    +1

    -4

  • 310. 匿名 2025/05/04(日) 10:57:40  [通報]

    >>277
    横。超が付くベテランの人は売れない役者業兼声優の時代の人が多いよね。でも美人ばかりではないと思う
    返信

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/04(日) 10:58:16  [通報]

    >>1
    「逆に売れたら人生終了です」って安西先生が言ってたよ
    返信

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/04(日) 10:58:31  [通報]

    >>293
    でも漫画家は漫画専門学校からプロがよく出てるからね。
    無駄じゃない気がする。

    ダメでも高卒で就職って形になるだけだから30歳ぐらいまでならなんとかなる。
    返信

    +0

    -7

  • 313. 匿名 2025/05/04(日) 10:58:47  [通報]

    >>309
    理系大卒の男がメインのファン層なのに高卒専門卒じゃあ無理
    萌え要素が無い
    返信

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2025/05/04(日) 10:58:51  [通報]

    >>293
    YouTubeにもいっぱい「声優志望〇歳がアテレコしてみた」みたいなのあるもんね
    自分でオーディション受けに行ってもいいわけだし
    声優専門学校で教えてもらうのを待つだけ、声優事務所にスカウトされるのを夢見て待つだけの人はやっぱりチャンスが少ないだろうなと思うわ
    返信

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/04(日) 10:59:11  [通報]

    >>268
    AIも結局はデザイナーが使うんだから、デザイナーの仕事がなくなるわけじゃないよ
    ITもそう、エンジニアやプログラマーが使いこなすものなんだから
    返信

    +9

    -4

  • 316. 匿名 2025/05/04(日) 10:59:26  [通報]

    >>1
    高三なら、たまにアイドルアニメとかで一般人OKの大規模オーディションやるから、それ受けてみたら?最終オーディションまで行けば、事務所から声がかかって、そこからオーディション三昧でチャンスを探す形になるよ。
    マクロスとかその感じだよね。
    返信

    +20

    -2

  • 317. 匿名 2025/05/04(日) 10:59:54  [通報]

    親の前で演技出来る?って聞いてみたらどうかな
    流行りのアニメからセリフ抜き出させて、パターンの違うキャラ5人分くらい
    それで少しでも恥ずかしがるようなら無理だよって言ったらどうかな
    返信

    +33

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/04(日) 11:00:31  [通報]

    養成所に受かっても、基礎科卒業する時研究科に進めるかどうかふるいにかけられるんだよ
    そこで次に進めなくて諦められない人は別の養成所の基礎科に行って、養成所ジプシーになっていく…
    返信

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/04(日) 11:00:36  [通報]

    もう一度よく娘さんと話した方がいいと思う。本当に前から考えていた進路ならドコとドコの専門学校を比較して学費はいくら掛かるのか、どんな就職先があるのか等すでに話せる段階だと思う。それが答えられないなら本気と受け取るのはちょっと難しいよね。ただその場合は大学へ行きたくないとか受験が嫌とか他の理由があるだろうからその辺をよく聞いてあげられるといいかなと思う
    返信

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/04(日) 11:00:54  [通報]

    >>1
    大学に行ってそのあと声優の学校に行けばよくない?
    あと友達が声優の学校に通ってたけど、最初の仕事はアニメのAVの声優からだってさ。
    返信

    +36

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/04(日) 11:00:56  [通報]

    無職で今まで何やってたの?声優学校行って声優目指してました、って言われたら普通の人は引きそう

    そんな中で専業主婦希望の旦那さんに巡り会えるのかな
    返信

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/04(日) 11:00:59  [通報]

    >>267
    その理屈でいったらプロでもない人から言われたことは何も響かない、何も聞かなくていいってことになるじゃん
    返信

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2025/05/04(日) 11:01:04  [通報]

    ロマサガ2のキャスティング見るとベテラン声優でも人気ゲームのリメイクが発表される何年も前から「このゲームが好き」って発信し続けてゲーム会社の人やゲームのファンと地道に交流する努力が必要なのかと思った。(杉田さんと中村さんはサガシリーズのファン)
    主さんの娘さんには人間関係を地道に築き上げる能力はあるの?
    娘が声優になりたいと言っている
    返信

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/04(日) 11:01:08  [通報]

    >>1 息子は高校生の頃に声優になりたいと専門学校まで行ったけど他にやりたい事が見つかって今は違う職業に就いてる。当時私は好きなようにやれと言ったけど旦那は卒業したら働けとうるさかったわ
    返信

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/04(日) 11:01:20  [通報]

    >>7
    今の有名声優って元子役とか舞台出身、二世がほとんどだよ
    最低でも養成所
    専門学校から養成所入りなおす人もいるくらいだし
    返信

    +230

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/04(日) 11:01:37  [通報]

    >>315
    現実知らんすぎない?
    「〇〇にふさわしいデザイン」「デザイナーの〇〇氏っぽいデザイン」と文字で入力したらデザインが出力される時代なのよ
    人間が作ったデザインを無断で盗んで学習させてるから
    返信

    +8

    -5

  • 327. 匿名 2025/05/04(日) 11:01:47  [通報]

    >>1
    >結婚して専業主婦になるという選択肢もある

    なんだこの釣りトピは。
    返信

    +17

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/04(日) 11:01:47  [通報]

    せめて自分で学費稼ぎながら通う覚悟がないとね
    今の子って大学も親がだして当たり前って思ってるのが多い印象

    人気者になった声優さんたち、売れるまではマックで演技の練習も兼ねてバイトしながらとか
    パンの耳でしのいだとか健康保険払えなかったとか苦労してるよ
    返信

    +25

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/04(日) 11:02:00  [通報]

    >>313
    売れてる声優もだいたい高卒じゃないの?
    返信

    +1

    -4

  • 330. 匿名 2025/05/04(日) 11:02:38  [通報]

    とにかく30ぐらいまでに自立して稼げるようになるか、稼げる旦那の妻に収まれば言い訳だからね。
    まだ18でしょ。声優の学校に行って、オーディションやら枕して、現実を知って諦めるのが25歳くらいじゃんね。

    そこからなら30以下なら就職もできるし、良いんじゃないの。ただ、アニメの会社の営業とか事務とかにしたいってなると、大卒の資格が欲しいんだよね。悩みどころ。
    返信

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/04(日) 11:02:43  [通報]

    合法JKの無垢な夢を。大人の都合で壊さすな!😾
    返信

    +0

    -9

  • 332. 匿名 2025/05/04(日) 11:03:25  [通報]

    >>326
    えぇ…私デザイナーだし、夫はエンジニアだけど、AI使ってるし業界は別にAIに怯えてないよ
    返信

    +6

    -11

  • 333. 匿名 2025/05/04(日) 11:03:50  [通報]

    >>1
    枕をさせる目的で合格させるんだよ
    一発目のオーディションは実力だとしてもそれ以降は性接待だよ
    返信

    +30

    -2

  • 334. 匿名 2025/05/04(日) 11:04:02  [通報]

    >>1
    現実話したら?多分声優も気に入られるかどうかでは?枕とかありそう
    で、主婦って相手はどこで探すの?相談所やアプリ?余った人が大半だし恋愛したいような人いる?専門の声優目指す男とかヤバそうwww2人にいったら?
    返信

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/04(日) 11:04:14  [通報]

    顔はメイクや整形でどうにでもなるけどコミュ力とコネはどうにもならない
    返信

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/04(日) 11:04:44  [通報]

    >>2
    声優がファンの前に顔を出してライブするから顔も結構可愛く無いとダメだよね。
    返信

    +144

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/04(日) 11:05:11  [通報]

    >>171
    ベジータの声優さんですら、初期はBLのドラマCDに出てたらしいしね
    返信

    +66

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/04(日) 11:05:44  [通報]

    >>333
    結局、芸能系の仕事は枕が外せないでしょ。芦田愛菜ちゃんだって枕してると思うよ。
    それが耐えられないなら、向いてないんだよ。
    返信

    +12

    -11

  • 339. 匿名 2025/05/04(日) 11:05:46  [通報]

    >>1
    知り合いが親に反対されつつも専門行かせてもらったけど、数年後普通に就職してたから諦めたみたい。
    やるだけやらせたら限界感じて本人も納得行くのでは?
    返信

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/04(日) 11:05:53  [通報]

    副業OKの会社に就職して声優は副業でやりましょう
    バイトと声優なんてよほど根性ないとやって行けんよ
    返信

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/04(日) 11:07:04  [通報]

    >>29
    いつの時代の話してるんだろうね。
    いつかは専業主婦になるにしても、正社員として職歴作っておかないと色々厳しいと思うけど。
    将来パートで働きたくてもどこも雇ってくれなさそう。
    返信

    +126

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/04(日) 11:07:17  [通報]

    >>15
    ほんとこれ!
    子供のやりたいことに金を出し惜しむ親ってなんなんだろうね! 子供産んどきゃあ人間としていいだろう 私はよくやったみたいな 浅い人間意外の何者でもない!
    返信

    +3

    -52

  • 343. 匿名 2025/05/04(日) 11:08:04  [通報]

    >>2
    プリキュアでもアイドル活動込みだからね
    娘が声優になりたいと言っている
    返信

    +128

    -2

  • 344. 匿名 2025/05/04(日) 11:08:07  [通報]

    しかし、そんな志望者が何百万人といてなれるのが1人か2人みたいな世界に
    突っ込むなら保険をかけないと話にならんて。
    大谷翔平さんと結婚するくらい難しいよ。
    声優になるなら東大に入る方が断然楽だよ。
    返信

    +5

    -3

  • 345. 匿名 2025/05/04(日) 11:08:13  [通報]

    >>338
    芦田愛菜ちゃんは実家が太くて業界のスポンサー的なイメージがある
    良いとこのお嬢さんだよ
    返信

    +5

    -4

  • 346. 匿名 2025/05/04(日) 11:08:19  [通報]

    今の声優ってこのレベルだよ。大変だよね。
    娘が声優になりたいと言っている
    返信

    +13

    -3

  • 347. 匿名 2025/05/04(日) 11:08:26  [通報]

    >>223
    林原めぐみかな
    返信

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/04(日) 11:08:43  [通報]

    >>315
    デザイナーにはなれるけど、収入に繋がらなくなるんよ
    仕事は確かにあるしデザインが世の中から消える訳じゃないけど、それらをAIが奪っていくって事です
    そこは勘違いしないように
    返信

    +15

    -1

  • 349. 匿名 2025/05/04(日) 11:08:51  [通報]

    なりたいなら意思を尊重すればいい、誰しもが歳を重ねるにつれ、現実が分かるよ、どんなに反対してもなる人はなるし、無理やり反対して将来責められたくないし
    返信

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/04(日) 11:09:04  [通報]

    >>347
    看護師資格持ってるらしいね
    返信

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/04(日) 11:09:07  ID:7wwZs1b8yO  [通報]

    ずっと売れてる人もいない、一時期売れたなって人は結構いますね。今の声優は多すぎて売れにくいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/04(日) 11:09:35  [通報]

    専門へ行ってりゃ声優になれるわけじゃない
    授業が終わった後もいろんな舞台を見に行ったりあらゆるバイトをやってみたり片っ端からワークショップに通い詰めたり学校以外の時間を演劇に詰め込む生活を送ってたとしてもなお声優になれるかどうか分からない世界だけど>>1の娘さんにその覚悟があるようにはとても見えない
    「声優」だけにしか目を向けられてないのならやめといた方がいいと思う
    それだったら大学へ進学して演劇サークルに入るなり外部の劇団に入団するなり、それこそ学業の傍ら自力で養成所へ通うなり、本気で目指したいのならそういう道だって選べるでしょう
    返信

    +22

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/04(日) 11:10:48  [通報]

    >>349
    それだね。現実は残酷だしね。
    夢を仕事になんかしちゃいけないんだよ。凡人は。
    返信

    +1

    -3

  • 354. 匿名 2025/05/04(日) 11:10:55  [通報]

    「自分がやりたい事をやるのなら、その為の費用は自分で稼いで」
    でよくないかな?
    どうしてもやりたいのならバイトしながら専門学校通うだろうし、そこまでしてやりたいっていうんなら、私なら賛成する。
    ただ、進学校なら勉強がきつくて嫌になって現実逃避してる可能性もなくはないから、じっくり様子は見た方がいいと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/04(日) 11:11:16  [通報]

    >>333
    業界の人です。全くないとは言わないけど、枕しかないは言い過ぎです。こういう、わかったような口ぶりで盛りまくる人、マジで迷惑。
    わたしの周りではー!って人もいるだろうけど、それは貴方の周りが汚れてるだけなので。
    返信

    +21

    -7

  • 356. 匿名 2025/05/04(日) 11:11:32  [通報]

    昔のバイト仲間で声優志望の人がいたけど
    養成所出て有名な声優さん主催の劇団所属して活動してた
    でも箸にも棒にもかからない
    その人が声を当てた作品は何一つないまま、その時点で30過ぎてた

    厳しい世界だなと思ったわ
    返信

    +9

    -1

  • 357. 匿名 2025/05/04(日) 11:12:07  [通報]

    >>73
    それこそめっちゃ狭き門だよね…
    同級生受かった子は英雄扱いだった。
    返信

    +137

    -2

  • 358. 匿名 2025/05/04(日) 11:12:08  [通報]

    >>167
    舞台俳優多い事務所の養成所入る人が多いよ
    それで吹替の声優とかね
    津田健次郎とか明治だったかな
    返信

    +34

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/04(日) 11:12:36  [通報]

    >>337
    そんな昔から、登竜門的な仕事あったんだね
    返信

    +44

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/04(日) 11:12:47  [通報]

    >>1
    在日の人って韓国が好きなのか日本が好きなのかよく分からないでしょ?
    口では韓国が好きみたいな事いってるけど、じゃあ日本から出て行けって言っても出て行かないみたいな。

    枕ってのは気の交流だから、これと同じ事が起きるんだよ
    魑魅魍魎の世界で腐りきったジジイの気を纏いながら生きる事になるんだよ。

    この「売れる為にはまぁいっか」が命取りである事を幸せな人は気づいてる
    良質な気を保つことに神経を注いできたから、気づいてる。

    気の整形とでもいうべきヤバい事をしてまで得るものは何もない

    枕なしで売れれば良いけど、それは厳しい
    返信

    +4

    -12

  • 361. 匿名 2025/05/04(日) 11:12:56  [通報]

    >>355
    日本なんか、はっきり言って枕ばっかだよ。声優業界に関係なく。
    パワハラ、セクハラに関しては世界一だと思う。それが日本の現実だよ。
    返信

    +11

    -10

  • 362. 匿名 2025/05/04(日) 11:13:36  [通報]

    声優とか芸能関係って「えー?これ私がやるの?」っていう内容の仕事もあって、特に売れてないうちは食いつないだり干されないために断れないから辛いよね

    今もあるかは知れないけど、少なくともちょっと前まではプロの声優が偽名使って成人向けゲームとかの仕事もやったりしてたし

    矢島晶子(初代野原しんのすけの声優)がそういうアニメとかゲームの仕事もしてて、過激な作品に出た時のインタビューでオファーを受けた理由聞かれて「仕事ですし…」って答えてた まあ、そうとしか答えようがないよね

    山寺宏一でさえ駆け出しの頃にそういうアニメに出てたよ
    返信

    +17

    -1

  • 363. 匿名 2025/05/04(日) 11:13:47  [通報]

    >>355
    売れない人ならね。
    売れるには後ろ盾いりそう
    返信

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/04(日) 11:14:01  [通報]

    >>348
    AIも完璧じゃないから、それを修正したりするのはデザイナーの仕事だよって言いたいんだけどな

    勘違いしないでってどういった立場で言ってるの?
    AIに仕事奪われたデザイナーさんなの?なら説得力あるけど
    返信

    +2

    -5

  • 365. 匿名 2025/05/04(日) 11:14:02  [通報]

    >>1
    声に特徴があるとか、自信がある、今まで演技や声に携わる事をしてきたとかじゃなくていきなり専門学校に行きたい、なの?
    よく体験レッスンとかやってるけどそういうのに行ったりしないのかな
    他の人も言ってるように大学に行きながら目指したほうが良いと思う
    返信

    +18

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/04(日) 11:14:11  [通報]

    >>1
    娘が声優になりたいと言っている
    返信

    +21

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/04(日) 11:14:17  [通報]

    芸能界と一緒
    返信

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/04(日) 11:14:29  [通報]

    >>27
    芸術系で就職率はほんとに低いからそれを切り札にされると何も言えなくなるよね。でも第一線で活躍してる人もいるし、プロの道に進めなくても、それ関連の企業に就職する人もいるわけで。お子さんがそれに納得できたからいいんだけど。誰も自分は活躍できないとか就職できないと思って目指さないと思うんだよね。しっかりしたお子さんで、今はイラストレーターで活躍されてるから結果オーライってだけやと思う。
    返信

    +37

    -2

  • 369. 匿名 2025/05/04(日) 11:14:40  [通報]

    >>1
    大学に進学して勉強しつつ(こっちは親の負担で)、ある程度生活に慣れて余裕できたらバイトをして自分で学費を払って声優の専門学校に通うのがいいのでは(どうしてもお金足りない場合は少しは援助)
    大学に通いながら専門学校通って声優になった人もいるし全然ありだと思う。通ってある程度現実見たら大学で勉強頑張って堅実に生きようって思うよきっと。やってみたけどだめだった、これが大事。チャンス与えなかったら、あの時反対されてできなかったけどもしかしたら…って一生言い続けると思う
    返信

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/04(日) 11:14:50  [通報]

    娘さんにダメだった時には「結婚以外で」どうやって食べていくのか? を話し合いした方がいい。
    ずっと子供部屋おばさんで親が死んだら生活保護でもいいと思うけどね。でもそれじゃ人生、つまんないでしょ。
    返信

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/04(日) 11:15:08  [通報]

    >>2
    裏がすごいよね
    汚い世界
    返信

    +106

    -4

  • 372. 匿名 2025/05/04(日) 11:15:22  [通報]

    音大とか勧めてる人いるけど無理でしょ
    専業させる気満々の時点で音大行けるような家庭じゃなさそう
    返信

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/04(日) 11:15:35  [通報]

    >>23
    夢だけで食えないもんね。
    学校で将来の夢はなんですかって
    書かせるのも、馬鹿らしい。

    夢は夢。
    この物価高で
    地に足つけて堅実に暮らせるかどうかよ。
    返信

    +29

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/04(日) 11:16:00  [通報]

    >>354
    旦那が邪魔しそう
    返信

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/04(日) 11:16:26  [通報]

    娘さん、なんとなくだけど今インスタやTikTokでやたら流れてる「〇〇ちゃーん!何が好きー?」みたいな曲歌ってる声優さんみたいなポジションに憧れてそう
    あれは若手女性声優ではトップクラスだよ
    返信

    +16

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/04(日) 11:16:34  [通報]

    >>366
    無名役者も含めたら一般人のほうが少ないかもって言われてるもんねw
    返信

    +11

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/04(日) 11:17:17  [通報]

    >>292
    細かいことだけどクビじゃなくて給料下げられるくらいなら辞めてやるって自ら辞めたんじゃなかった?
    返信

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/04(日) 11:17:28  [通報]

    >>295
    坂道メンバーになれたらそのままアニメ映画の役貰えるよw
    ていうかそういう存在にその辺のモブ声優は仕事奪われる立場だよね
    返信

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/04(日) 11:17:29  [通報]

    高3で今頃進路決めんの?
    返信

    +12

    -1

  • 380. 匿名 2025/05/04(日) 11:17:57  [通報]

    >>350
    調べたら数千人のオーディションで勝ったとか
    30年以上前でも数千のオーディションなんだから今なんてもっと声優なりたい人いて全然受からなさそう
    この人みたいに別に資格取らなくてもよかったとなる人は稀だよね
    返信

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/04(日) 11:18:03  [通報]

    声優の専門学校は何かと並行してできないの?

    例えば、現実対応路線で、理学療法士とか看護師の専門学校に行きつつ
    声優の専門も行く。
    で、声優コースがダメな場合、看護師の資格が残るから、そっちで食べて自立できる。
    返信

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2025/05/04(日) 11:18:04  [通報]

    >>1
    専門学校はマジでやめた方がいい。専門学校卒で売れてる人も、在学中にオーディション受かったり、養成所に入り直してる。緒方恵さんは、専門在学中に蔵馬受かってる。
    ①今年高3なら、一般人OKの大手のオーディション片っ端から受けさせる。(へんな所はNG)
    一万人とか受けてくるからそうとう可能性低いけど、娘さんが飛び込むのはそれ以上の魔境だから、ここで受からなければまず無理。
    ②YouTubeやふわっちなどで、声配信をさせる。大事なのは声優志望であることを公言して、変な事を言わない。後々バレてしまう。そこで場数を踏んだり、人気者になる事で事務所に売り込む時のアピールにする。
    ③今からでも声優部門が強い普通の芸能事務所か、大手の声優事務所のオーディションを受ける。
    返信

    +31

    -1

  • 383. 匿名 2025/05/04(日) 11:18:20  [通報]

    養成所に入るにもオーディションがあるし、事務所に入る時もオーディションに合格しなきゃならないし、事務所入ってからもオーディションを受けて役を貰う必要がある。
    根性がないとダメな職業だから中途半端な覚悟ではやってられないと思うよ。
    元子役やコネがある人なら役を貰いやすいだろうけど、主の娘の場合はそうじゃないっぽいし、プロの声優になるのはかなり大変そう
    返信

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/04(日) 11:18:53  [通報]

    声優の専門学校を一番安全な近道だと考えてる人多いけど、ボイスサンプルを事務所に直接送って営業かけることだってできるからね 漫画家志望の持ち込みに近い感じ

    確か花江夏樹が声優になるために最初にやったのがそれだったはず
    返信

    +16

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/04(日) 11:18:55  [通報]

    >>364
    それを修正したりするのはデザイナーの仕事だよ

    だから収入に繋がらなくなるんだってば…
    大勢も必要ないから
    先を見て企画の方に移行しようとしてるデザイナーいるけど、こっちの競争が激化しそう
    返信

    +7

    -4

  • 386. 匿名 2025/05/04(日) 11:19:02  [通報]

    >>350
    資格というか、実際看護師として働いて、専門学校と二足のわらじしてるはず。
    返信

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/04(日) 11:19:15  [通報]

    >>173
    よこ。
    娘が行きたい専門学校の卒業生が実際どのくらい本当に声優として活躍できてるのかのデータを得て、冷静に現実を伝えて話しあった方が良さそう。

    返信

    +145

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/04(日) 11:19:16  [通報]

    >>1

    声優がダメでも結婚して専業主婦になるという選択肢もある


    旦那随分古い考えね
    返信

    +24

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/04(日) 11:19:30  [通報]

    >>374
    確かに。
    そこは夫婦で話し合いが必要かもね。
    深く考えず、ろくに調べずって印象だから現実を知れば考えを改める可能性がなくはない。
    返信

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/04(日) 11:19:49  [通報]

    >>5
    娘が声優になりたいと言っている
    返信

    +70

    -0

  • 391. 匿名 2025/05/04(日) 11:20:03  [通報]

    >>359
    ラジオとテレビしかない時代に比べたらビデオやCDが広まって末端声優にも仕事のチャンスが増えたからよかったのかも
    返信

    +31

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/04(日) 11:20:21  [通報]

    >>174
    音大なら結婚式場の演奏バイトとかそれなりに思いつく仕事あるけど、声優学校って本当に潰し効かないイメージだわ
    返信

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/04(日) 11:20:43  [通報]

    自分のお金で行かせれば
    返信

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/04(日) 11:20:58  [通報]

    >>361
    日本嫌いなだけじゃん。正体現したな。
    返信

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/04(日) 11:21:23  [通報]

    AKBぐらいの有名なアイドルでも夢は声優って人居るからね
    返信

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/04(日) 11:21:30  [通報]

    なんにせよ声優コース行くなら、よく話し合って現実を見据えて、その上で行かないと。
    ほとんど裸で戦場に行くようなレベルだからね。今の娘さんは。知識も経験もお金もコネもない。
    あるのは若さだけ。
    返信

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/04(日) 11:21:42  [通報]

    >>356
    友人の境遇にそっくり。たぶん界隈にはそういう人沢山いるんだろうけど
    劇団もね稽古期間はバイトできないし、かと言って出演料も無いようなもんみたいだし
    返信

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/04(日) 11:21:54  [通報]

    >>254
    小倉唯も群馬の大豪邸に住んでた
    返信

    +52

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/04(日) 11:21:58  [通報]

    本気ならまずワークショップか参加させた方がいいと思うあと声優業界は難しいよ
    倍率高すぎる世界だし事務所に所属させて貰う為にも枕やコネやコミュ力も作らないとやっていけない業界だし
    返信

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/04(日) 11:22:02  [通報]

    >>359
    友達がこのドラマCD聴いてるんだけど、ベジータの声優さんすごく上手だったらしい
    有名になった人だからBLの声が上手いと言われても複雑かもしれんけど、やっぱり若いうちから光るものがあったんだろうね
    返信

    +60

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/04(日) 11:22:18  [通報]

    >>141
    大学で声優の勉強させる代わりに、教職取ることを約束してみては?学生時代に周りをよく見て、自分の実力を知って、その上で選択肢が増えると思う。その道に実際進めなくても、大卒で就活できるし。
    友人は洗足音大の声優コースから都内の音楽教員になったよ。すごく意外だったけど、教職課程で他の学部の人達と知り合って、本気で教員目指してgleeの先生みたいになるって言ってたw
    返信

    +57

    -1

  • 402. 匿名 2025/05/04(日) 11:22:23  [通報]

    >>1
    私の妹も声優学校行って金だけとられて何もならなかったけど諦めがついたり思い出にはなったみたいだよ。
    夢を追いかける経験とか思い出も人生のスパイスだよね。失敗は無意味を意味しないってヤツよ。

    本人がやりたいならやらせてあげれば?
    返信

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2025/05/04(日) 11:23:01  [通報]

    >>390
    ここまでの流れ嫌いじゃないw
    返信

    +44

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/04(日) 11:23:32  [通報]

    >>355
    じゃあなんでアイドルみたいなのしかいないんだろう
    若い声優のノリってみんな同じだよね
    この間ラジオ聴いてて新番組アニメの声優が番宣ででてきたけど話し方もノリも出る前から予想できて全く予想通りのノリだった
    オタのアイドルとして仕込まれてるのかしれないけどこういう感じじゃないと使ってもらえないんだろうなと
    返信

    +13

    -3

  • 405. 匿名 2025/05/04(日) 11:23:56  [通報]

    >>281
    それは知ってる。所属声優の出演自体はOKでも過激すぎる作品はNGにしているっぽいなと囁かれる事務所もあるね。ソレ用の名前は持っているけど出たのは1回きりですってケースもある
    ただ、表の仕事でいつまでも売れない(wikiの仕事欄記載がマジで少ない)結果、退所してフリーのエロ音声仕事専門声優になった人もいるからね
    返信

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/04(日) 11:24:10  [通報]

    >>1
    知り合いが声優の専門いったけど、
    声優になりたい人ってだいたい
    •アニメ好き
    •推しの声優がいる(一緒に働きたい)

    みたいな人が多いと思う。
    単純に演技が好き!!って人ってなかなかいない….
    娘さんは演劇部入ってたり、放送部入ってたりそういう経験はあるの?
    返信

    +32

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/04(日) 11:24:10  [通報]

    >>354
    若い方が有利そうだしスタートダッシュで出遅れたらもう巻き返すの無理じゃないかな。あと、18〜22歳まで学費と働けない期間の生活費稼いで23歳から専門学校通うとして卒業は25歳?そこから声優になるため頑張って30歳で諦めたらもう悲惨だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/04(日) 11:24:12  [通報]

    コナンで登場するポアロのウェイトレスである梓の声優さんは強運の持ち主という側面もある。

    この役がなければとっくに廃業してる可能性も高かっただろう。
    娘が声優になりたいと言っている
    返信

    +14

    -1

  • 409. 匿名 2025/05/04(日) 11:24:59  [通報]

    どうしても行きたいなら学費は自分(奨学金とか?)交通費や携帯代もお小遣いもバイトで自分で払わせる
    返信

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2025/05/04(日) 11:25:19  [通報]

    >>18
    まじでそれ重要だと思う。
    確かな実力があっても顔が良くなくて売れてない人いっぱいいる。
    返信

    +65

    -0

  • 411. 匿名 2025/05/04(日) 11:25:27  [通報]

    >>1
    似たような世界にいるものですが、大学に行ける余裕があるなら行かせた方がいいと思う。私は大学に通いながら業界で下積みを重ねて大学卒業を機に業界一本に絞った。
    今になって思うと、保険があったからこそ思い切って行動ができたように思う。万が一ダメだった時の保険が専業主婦だけというのは心許ないよ。変な旦那に当たったら人生詰む。

    それに大学で視野が広がる可能性もあるから。
    『あの時大学に行っておけば良かった』とならないように選択肢はなるべく増やしておくべき。
    返信

    +20

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/04(日) 11:25:33  [通報]

    >>2

    アイドル系ではないイメージの声優さんも、実際には業界にコネがありそう(実家が太そう)だったり子役から下積みしてたりする印象だしね
    高3から何の人脈もない子が目指す世界ではないと思う
    私も以前放送サークルに入ってた時、本気で目標にしてる子が何人もいたけど、どんだけ可愛くてもその後ちゃんと活動できてる人いなかったよ
    返信

    +133

    -0

  • 413. 匿名 2025/05/04(日) 11:25:48  [通報]

    >>157
    主の子があと5歳若くて声優になりたいと本気で思っていたら協力すると思う
    多分、高校卒業して専門学校なんて行ってもなれないから、子役やキッズモデルやアイドルとしての活動からスタート
    本当になりたいのなら片っ端からオーディションに応募する
    (金儲けシステムじゃない大手の事務所、有名なグループや雑誌)
    きっと落ちてそこで現実を見るきっかけになるから
    それでも諦められないのなら、高校卒業したら自分でお金を貯めて頑張りなさいと言う
    そのぐらいの気概が無いのならどちらにせよ親子共に無駄になる
    返信

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2025/05/04(日) 11:25:54  [通報]

    高校の先輩が声優の専門学校?に進学して、卒業はしたけど仕事が無いのか近所のコンビニで働いているところを見たよ。当たり前だけど、やはり難しい業界だと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/04(日) 11:25:59  [通報]

    >>1
    声優がダメでも結婚して専業主婦になるという選択肢もある
    旦那の考え相当古いけど何歳なんだろう?
    そんなに声優養成所行きたいなら高卒で就職してお金貯めてから行きなって言えば?
    男性声優だけど今売れっ子の松岡くんは就職してお金貯めてから養成所入ったらしいし
    売れっ子の声優で会社員してから養成所に入る人結構いるよ
    才能ある人は遠回りしても売れる
    返信

    +25

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/04(日) 11:26:00  [通報]

    >>1
    adoやtukiみたいにYouTubeやTikTokで動画作って人気になれば?って言う。
    返信

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/04(日) 11:26:00  [通報]

    でも闇バイトとか法に触れることするわけじゃないし、良いんじゃないの。
    自分の人生だし。
    でも私なら、ダメだった時のために看護師の免許取っておくけどね。看護師免許だって若くないときついしね。取るの。並行して、進めるわ。
    返信

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2025/05/04(日) 11:27:03  [通報]

    >>204
    今の若い子は下積みでアダルト仕事なんてあまり聞かないな。どちらかというと、アダルトOKな子たちがやってる。
    返信

    +28

    -2

  • 419. 匿名 2025/05/04(日) 11:27:16  [通報]

    >>82
    体験入学行って、もうここに絶対行く!私は声優になる✨✨みたいに夢見ちゃうか、アフレコなんか恥ずかしくて無理!!ってなるかの2パターンだと思うw
    返信

    +18

    -0

  • 420. 匿名 2025/05/04(日) 11:27:20  [通報]

    >>12
    石川界人が高校生の内に自分に似てる系統の声優がいない事務所を分析して養成所の学費は自分で出したって言ってた
    早い人だと中学、高校生で絞ってるしファイルーズあいも何かしらの漢字やボイトレしてから声優の養成所入ったっていってたよ
    返信

    +62

    -0

  • 421. 匿名 2025/05/04(日) 11:27:37  [通報]

    >>73
    日芸の演劇学科、卒業生が錚々たる面々よね
    返信

    +109

    -0

  • 422. 匿名 2025/05/04(日) 11:27:37  [通報]

    初めて聴く(個人比較)なぁって思う声の人でも
    年齢も40歳ぐらいで割と経歴ってあるもんなんだよねぇ・・
    「え、出てたっけ????」みたいな。それだけ特徴のない声だったり。
    仕事があればいいのか、ちやほや系のキモオタに認知されたいのか
    そういうのも悩みの種になりそう
    返信

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2025/05/04(日) 11:28:09  [通報]

    ZEN大学という通信制の大学できたし、それに通いながら
    声優の学校も行けばいいじゃないの
    ZEN大学
    ZEN大学zen.ac.jp

    日本発の本格的なオンライン大学で、大学卒業資格取得に必要な学びをネットで完結することができます。時間を問わず主体的にキャリアスキルやクリエイティブなどが学べます。


    返信

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/04(日) 11:28:19  [通報]

    >>392
    音大なら音楽の教員免許取れるし、習い事の講師という道もあるしね。
    私の義母も音大卒だけど、音楽の教員免許持ってる。
    卒業後しばらくはヤマハの講師やって結婚後は自宅で個人レッスンの教室やりながら学童保育のスタッフもやってたらしい。
    声優の専門学校ではこういうの無理だよね。
    返信

    +16

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/04(日) 11:28:31  [通報]

    たぶん枕はゲーム業界とか、いわゆるテレビ芸能界の芸能人とも縁がある業界と関わると
    向こうが誘ってくると思われ
    テレビ芸能事務所に飼い慣らされてる大企業のオサーンども
    返信

    +1

    -4

  • 426. 匿名 2025/05/04(日) 11:28:35  [通報]

    >>359
    BLCDのメインは売れた人が出るのが普通
    ネームバリューで買って貰うんだから
    名前の無いキャラ位かな無名は
    そのキャラだって数年すると人気声優になってる人多かったから人気声優予備軍が名前を売るために出る仕事だよ

    女性声優のエロ系が登竜門なイメージ
    だがエロ系のイメージがつくと大半そこから抜け出せなくなる
    返信

    +58

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/04(日) 11:28:59  [通報]

    >>404
    アイドルみたいなのしかいない、似た人たちが多い=枕がある
    ?????繋がらないな。
    そういう人たちが需要があって重宝されるというだけでは?
    返信

    +5

    -3

  • 428. 匿名 2025/05/04(日) 11:29:02  [通報]

    >>1
    私も声優になりたい言ってた時があった

    絶対風邪ひけないよ。
    安定してないよ、毎回オーディション受けてうかれば仕事あるけどだめならずっと仕事ないよと親に言われて諦めた

    声優の専門学校とかって全日制なのかな。夜間はないのかな。
    私は、そこから進学して就職したけど、声優じゃないけど今度はメイクの分野に興味が出て、短大卒業後専門学校行きたい行ったけど、就職から逃げたいだけだろうと親に言われたので、働きつつ給料から夜間の専門学校行った

    何の役にも立ってないけど、自己満足

    お子さんにもとりあえず安定してる道に進みつつ、趣味の分野で学びつつ、たまたまチャンスがあれば仕事は辞めずに飛び込んでみて、掴めたらやめる。だめなら諦める

    とかはどうだろう
    返信

    +14

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/04(日) 11:29:05  [通報]

    そういえばけっこう昔、そこそこ売れっ子だった男性声優が実は公務員で、副業禁止でクビになったみたいなことなかったっけ
    返信

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/04(日) 11:29:19  [通報]

    >>387
    就職率100%とか謳ってる専門もあるけど、決して声優デビュー=100%ってわけじゃないもんね。業界とのつながりをやたら匂わせてて、学校内オーディションがあっても、もらえるのチョイ役だったりね。
    返信

    +63

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/04(日) 11:29:27  [通報]

    >>381
    看護師ですが、看護学校は何かと並行して卒業できるほど甘くないです。
    返信

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2025/05/04(日) 11:30:19  [通報]

    >>425
    というかジャニーズの枕もそうだけど、芸能なんて
    そもそも日本の場合、歌舞伎とかの流れだから風俗業界と芸能界って同じ世界だからね。
    枕できないと、行かない方がいいと思うけどね。

    返信

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2025/05/04(日) 11:30:26  [通報]

    試しにVTuberさせてみたら?
    それでバズらなかったら諦めさせる
    返信

    +9

    -1

  • 434. 匿名 2025/05/04(日) 11:30:31  [通報]

    >>1
    いい大学の演技科入れば?誰も文句言わないよ
    返信

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2025/05/04(日) 11:31:09  [通報]

    >>34
    緒方恵美の質問でなりたいはなれません、選ばれた人がなれますって言ってたけどそうだと思う
    返信

    +152

    -1

  • 436. 匿名 2025/05/04(日) 11:31:16  [通報]

    >>355
    私もあまり詳しくは言えないですが覗いた事があると濁しますがハッキリ言って枕しかないが正しいと思います。
    8割枕という認識が正しいです。
    返信

    +21

    -6

  • 437. 匿名 2025/05/04(日) 11:31:30  [通報]

    >>1
    専業主婦になる前に、専業主婦でいいよって言ってくれる旦那が見つからないとなれないのに簡単に言うなよな
    返信

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/04(日) 11:31:38  [通報]

    娘が声優になりたいと言っている
    返信

    +45

    -2

  • 439. 匿名 2025/05/04(日) 11:32:03  [通報]

    >>386
    専門学校と看護学校の二足のわらじじゃなかった?大変そうだよね
    看護学校を卒業して資格は持っているけど、声優業のほうが忙しくなって看護師としてはアルバイトで少し働いたくらいだったような
    返信

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/04(日) 11:32:46  [通報]

    >>1
    声優の事務所のオーディションを受けさせればいいと思う。女性声優って、アイドル売りもあるから。あと、声優の学校は大学に通いながらでも行けるから、両方行かせればいいと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/04(日) 11:32:59  [通報]

    >>437
    でも声優になるよりは絶対、主婦の方が広い間口があるでしょ。
    返信

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2025/05/04(日) 11:33:06  [通報]

    顔大事っていうけど
    昔に比べたら化粧や髪型や服装が良くなっただけで
    別に顔面は普通〜個性あるタイプの売れっ子女性声優なんていくらでもいるという
    返信

    +5

    -5

  • 443. 匿名 2025/05/04(日) 11:33:30  [通報]

    >>371
    不倫してもお咎めなしだし、かなり緩いイメージはあるな
    返信

    +36

    -1

  • 444. 匿名 2025/05/04(日) 11:33:37  [通報]

    >>284
    枕してた女と結婚させられる男が可哀想
    返信

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2025/05/04(日) 11:34:03  [通報]

    >>73
    石田彰、小野大輔、ブリドカットセーラ恵美が卒業生だけど上手い人しかいない
    返信

    +113

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/04(日) 11:34:34  [通報]

    >>444
    世の中、そんなものでしょ。男の子だって、
    風俗とかいって女性をお金で買ってるし。お互い様。
    返信

    +7

    -1

  • 447. 匿名 2025/05/04(日) 11:34:36  [通報]

    >>354
    旦那が邪魔しそう
    返信

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/05/04(日) 11:35:08  [通報]

    >>303
    これからの時代は女もそのコースだよね
    返信

    +4

    -1

  • 449. 匿名 2025/05/04(日) 11:35:15  [通報]

    >>438
    唯一無二な声を持つプロに言われたら何も返す言葉がないよね
    はっきりと
    「私のような才能の持ち主以外はコネがないと無理」って言ったらいいのに
    返信

    +49

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/04(日) 11:35:16  [通報]

    >>443
    芸能界みたいなガチ闇はあんまないと思うからおいといて
    あくまで一般人同士の話だけど
    演劇の世界っていうのが元々そういうのフリーダムだから
    返信

    +17

    -1

  • 451. 匿名 2025/05/04(日) 11:35:20  [通報]

    トピ主です。
    多くのコメントありがとうございます。

    やはり厳しいというご意見が多く、これからゆっくり娘と話し合いたいと思います。
    返信

    +69

    -1

  • 452. 匿名 2025/05/04(日) 11:35:26  [通報]

    なりたいと言ってなれるものなのか
    とりあえず大学行ける頭があるならもったいない、ダブルスクールで声優もやってみるとか?
    人生一度だからやりたいならやればとは思うかな
    ただ後から絶対になぜ止めてくれなかったとかは言わない事と一筆ほしい
    返信

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/04(日) 11:35:34  [通報]

    >>151
    私の行ってた学校、俳優、女優コースあったけど、みんな容姿も微妙だし、自信だけは過剰にある変な人ばっかりだった….
    2.5次元ミュージカル好きで、よく見るんだけど、明治とか早稲田とかいい大学出てる人多かった。モデル出身やアイドルの人も多くてびっくりする。学校や仕事行きながら、演技の勉強したり、劇団入ったりしてるみたいだよね。
    返信

    +26

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/04(日) 11:36:08  [通報]

    >>310
    とはいえ年取っておばさん、おばあさん化したとしても元々のブスな人ってちょっと思い付かない
    返信

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2025/05/04(日) 11:36:15  [通報]

    看護の専門行って看護師の免許取るならOKで。これで行こう。
    これなら、声優ダメでも看護師で食っていけるし、主婦もなれる。

    これだけ保険かければ、十分でしょ。解決です。
    返信

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/04(日) 11:36:40  [通報]

    >>2
    日芸に入らせる
    まぁ倍率半端じゃないし子役上がりでも落ちるけどね、良くて桜美林だけどそれでも狭き門
    高3で演技経験すらないならなにもかも遅い
    返信

    +79

    -0

  • 457. 匿名 2025/05/04(日) 11:37:21  [通報]

    >>64
    トピ主です。
    貴重なアドバイスありがとうございます。
    恥ずかしながら、演劇系の大学があることは知りませんでした。
    たしかに大卒は大きいですよね。
    返信

    +89

    -1

  • 458. 匿名 2025/05/04(日) 11:38:06  [通報]

    >>60
    確かに。40代~50代でも人気アニメキャラでキャーキャー言われてる感じあるね。でも女性声優だと特徴のある声(田中真弓、野沢雅子、緒方恵美etc)じゃないとなかなかずっとやっていけなさそう。
    20年前に声優に興味があって、声優グランプリって雑誌を買っていた時があったけど、そこに載ってた女性声優さんは今どうしてるんだろうって感じだよ。
    返信

    +40

    -0

  • 459. 匿名 2025/05/04(日) 11:38:09  [通報]

    >>436
    じゃあなんでここまで実力ある人ばかりが
    売れっ子になってるんですか…?🤔
    変なコンテンツはおいといて
    アニメで売れてる女性声優さんは恐ろしく器用で個性もありますよね
    返信

    +6

    -6

  • 460. 匿名 2025/05/04(日) 11:38:42  [通報]

    >>455
    いくら将来を考えたら損はない資格でも
    興味の欠片もないなら拷問じゃない?
    看護師専門かそのへんの大学で迷ってるならまだしもね
    返信

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/04(日) 11:38:57  [通報]

    >>15
    食べてけない可能性高いからじゃない?お金がないって辛くて辛くて。
    返信

    +46

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/04(日) 11:39:37  [通報]

    >>4
    美人である必要はないけど
    オタク好みの顔立ちの人の方が売れるよね
    返信

    +135

    -1

  • 463. 匿名 2025/05/04(日) 11:39:57  [通報]

    >>1
    旦那さんの言う、好きな事をやらせれば良いは賛成だけど、専業主婦は今の時代なかなかね・・・。大学の片手間で声優学校に通うのが一番良いと思うよ。
    声優は狭き門だけど、それでもやってみないことには始まらないからね。若い子に根拠はいらない。
    返信

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2025/05/04(日) 11:39:57  [通報]

    >>442
    今の自然なカラコンとか凄いよね
    あれでナチュラルメイク捗るね
    返信

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2025/05/04(日) 11:40:43  [通報]

    >>29
    成年向け作品でもOKです!⋯て気持ちがあるなら声優になる方が道がありそう。よく分からない専門学校出て、養って貰えるだけの男性を見つけて、専業主婦なんてハードル高すぎる。今時永久就職が一番難しい就職先なの知らないのかな。
    返信

    +70

    -0

  • 466. 匿名 2025/05/04(日) 11:41:02  [通報]

    >結婚して専業主婦になるという選択肢もある

    いえ、今の若者にその選択肢は基本ありません
    返信

    +14

    -1

  • 467. 匿名 2025/05/04(日) 11:41:36  [通報]

    やって見て本人がやっぱり無理そうって思って諦めて就活した方がうまくいくと思う。無理やり就活させてもたぶん仕事辞めると思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2025/05/04(日) 11:41:38  [通報]

    >>141
    声優の養成所やアニメ系専門が最終学歴だと就活の時不利だと思うけど、音大ならまだ履歴書に書けると思う。
    返信

    +40

    -0

  • 469. 匿名 2025/05/04(日) 11:42:17  [通報]

    >>183
    いきなりオーディションかー
    確かに「君の声を待ってる!」みたいなオーディション告知結構あるよね。
    返信

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2025/05/04(日) 11:42:23  [通報]

    >>460
    でも資格なかったら、給料が低くて、社会的地位も低い、タクシーの運転手とか清掃員とか、販売員とかしか選択肢無くなるしね。実際。
    選べないよ。
    大卒で行くなら新卒で決まるから。新卒一括採用だから新卒カードミスると終わりだし。そう考えたら資格なら、ある程度、社会的地位も高い仕事で給料もいいし。
    返信

    +2

    -2

  • 471. 匿名 2025/05/04(日) 11:43:23  [通報]

    >>1
    結婚して専業主婦になりたいけどなれない女が何人いるかわかっていってるの?人生そんなに甘くないよ
    返信

    +14

    -1

  • 472. 匿名 2025/05/04(日) 11:43:42  [通報]

    >>1
    ピンキリだろうけどどんだけ学費いるの?
    返信

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2025/05/04(日) 11:43:43  [通報]

    >>470
    タクシー?白タク???
    返信

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/05/04(日) 11:44:37  [通報]

    >>21
    まともな職歴なしの声優崩れと結婚したがる男なんていない
    いたとしても確実に地雷
    返信

    +148

    -0

  • 475. 匿名 2025/05/04(日) 11:45:04  [通報]

    >>113
    私もこれを薦める。
    返信

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2025/05/04(日) 11:45:10  [通報]

    現実に第一線で活躍している声優にどのルートで行くのが、声優として
    活躍できるかインタビューする機会を持たせる

    今はあらゆるルートでそれが可能な時代

    どうやって?そんなことできない!って聞き返すような子供なら
    じゃあどうやって声優になるつもり?そんな事できる訳ないって返してしまえるし

    それくらい知恵も根性もないなら、無難な職業選択をしなさいって突き放す
    返信

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2025/05/04(日) 11:45:32  [通報]

    >>1
    女で声優めざすなら、プロデューサーの股間のものをしゃぶれないとダメだけど、それわかってる?
    今、マジそういうのばっかだよ
    返信

    +6

    -8

  • 478. 匿名 2025/05/04(日) 11:45:43  [通報]

    歌って踊ってトークができて容姿端麗ですか?
    返信

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2025/05/04(日) 11:46:08  [通報]

    >>464
    そう
    正直どんな子でも小綺麗にしてるからさ
    私の推しの20代半ばくらいのかなり売れてる子が
    美人じゃなさすぎて心配になるんだが
    演技力はほんとすげーのよ
    今かなり売れてるけど
    返信

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2025/05/04(日) 11:46:14  [通報]

    4〜5年前だったと思うから事情が変わってるかもしれないが、東洋経済だったかな?大塚明夫さんのコラムが興味深かったです
    声優のランクによるギャラ事情とか声優になるためには声優養成所に通わなければならないと思い込んでる若者に関してとか
    今でもネットで読めるはず
    返信

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2025/05/04(日) 11:46:17  [通報]

    今の時代、複数の可能性をおいける方が良いと思う。

    声優だけじゃなくて、プランAがダメでもプランBに行けるように。じゃないと、お金持ちじゃないと
    厳しいよ。
    返信

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2025/05/04(日) 11:47:27  [通報]

    >>454
    ブス、美人ではなくその中間層って事ね
    返信

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2025/05/04(日) 11:47:32  [通報]

    >>2
    まず脱いでからがスタートだよね
    売れるなら脱いで整形しないといけない世界
    返信

    +55

    -9

  • 484. 匿名 2025/05/04(日) 11:47:39  [通報]

    >>41
    トピ主です。
    声優に容姿も問われるのですね。
    正直、どこにでもいるような普通の子です。(ブスではないと思いますが)
    返信

    +91

    -1

  • 485. 匿名 2025/05/04(日) 11:47:40  [通報]

    >>477
    ガルおじどしたん大丈夫?
    返信

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2025/05/04(日) 11:47:57  [通報]

    >>466
    今、結婚しても共働きの方が多いよね
    田舎の金持ち中年狙うしかないよね
    返信

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2025/05/04(日) 11:48:51  [通報]

    >>484
    どこにでもいるレベルなら無理だと思う
    返信

    +153

    -2

  • 488. 匿名 2025/05/04(日) 11:48:54  [通報]

    >>484
    ガルで言われてることを鵜呑みにするより
    この1-2年のアニメでメインキャラ張ってる女性声優さんの顔を確認した方が早い
    そこまで容姿需要じゃない
    返信

    +4

    -37

  • 489. 匿名 2025/05/04(日) 11:49:10  [通報]

    >>484
    ごめんだけど、会社員でもなんでも容姿は重要だよ。面接通らないもん。
    そこをひっくり返すには看護師とか資格を取るしかないって
    返信

    +58

    -34

  • 490. 匿名 2025/05/04(日) 11:49:28  [通報]

    >>167
    声優って演技力も必要だからでは?
    音大の声楽科行けば演技指導もあるだろうけど、クラシックからアニメ声優って学費が勿体なさ過ぎて・・・。
    しかも音楽教師とか学校に1人か2人いれば充分だから、枠が少なすぎて厳しい現実が待ってる。
    返信

    +44

    -0

  • 491. 匿名 2025/05/04(日) 11:49:54  [通報]

    >>1
    あなたの具体的な代替案は?どの学科行かせるの?

    娘の思うようにやらせれば良い
    未経験でも入れる企業はいくらでもある
    自分は好きな音大行っておいて
    返信

    +3

    -6

  • 492. 匿名 2025/05/04(日) 11:49:58  [通報]

    >>435
    幽白のオーディションで最初の挨拶のとき緒方恵美ですって自己紹介しただけで蔵馬の声に抜擢されたからね
    自分の事言ってるんだと思うよ
    返信

    +118

    -1

  • 493. 匿名 2025/05/04(日) 11:50:09  [通報]

    金持ちの子供か子役から芸能人してる人が多い
    返信

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2025/05/04(日) 11:50:30  [通報]

    大学行ってから専門学校で充分と説得するかな。大学は現役から遠ざかる程、入学するのも大変になるけど、専門学校ならお金さえ用意できれば入学できるから。専門学校はその分野に特化する分、それ一本になるし。

    音響系、舞台設備系の専門行きたいと言ったうちの娘にそう言って話し合ったら納得した。
    返信

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2025/05/04(日) 11:51:19  [通報]

    >>1
    奇遇ですね
    私も就職氷河期の音大卒です。娘もいます。
    色々苦戦しましたが、私自身も好きなことを好きなようにやらせて頂いた結果なので、娘が熱望する様子ならやらせるかな……
    ただ、養成学校等には入らせず、他の潰しが効きそうな大学に入らせながら、オーディションやレッスンに通う等の条件をつけるかもです。それこそ音大声楽科に入ってボイトレをしながらとかでも良いでしょう。就職も、教職があれば最悪どうにかなりますし。
    娘の人生ですからね、失敗も成功も自分が選んだ末なら糧となるのではないでしょうか。
    返信

    +10

    -1

  • 496. 匿名 2025/05/04(日) 11:51:21  [通報]

    >>1
    進学校にいるのになんで声優の専門行きたいなんて言うんだろ
    高校でアイドルになりたいけど親にいい大学受かってからやれって条件で受かって全然売れないアイドルやってた子は知ってる
    主の子は自分の事客観的に見れてないしお金払うのは親なんだから母親が現実見ろよって言えばいいと思うんだけど
    返信

    +4

    -1

  • 497. 匿名 2025/05/04(日) 11:51:45  [通報]

    >>489
    面接通らないのは暗いから体力無さそうだからの方が多いと思うけどw
    返信

    +22

    -0

  • 498. 匿名 2025/05/04(日) 11:54:05  [通報]

    >>1
    娘が声優になりたいと言っている
    返信

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2025/05/04(日) 11:54:22  [通報]

    岡咲美保ののど自慢の動画見せたら?高校時代だけど、歌上手いダンス上手いかわいい度胸あるで凄いよ。まあ娘さんも知ってるだろうけど。自分を客観視できないタイプかな?
    返信

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2025/05/04(日) 11:54:25  [通報]

    >>1
    なりましょう
    返信

    +1

    -3

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード