ガールズちゃんねる

ユニセフに教材費の余剰金27円を無断で寄付はルール違反? 練馬区教委が小学校を指導

118コメント2025/05/05(月) 07:29

  • 1. 匿名 2025/05/04(日) 10:04:03 

     東京都練馬区立小学校が保護者から集めた教材費の余剰金27円を無断でユニセフに寄付したところ、区教育委員会から「事前に説明すべきだ」と指導された。関係者への取材で判明した。区教委が定めたルールでは、余剰金は保護者に返金することになっている。割り切れない場合は寄付も想定されているが、区教委は学校徴収金を説明なく寄付したのは「学校の落ち度」としている。
    <中略>

     この保護者は「金額の大小の問題ではない。事前に何の説明もなく勝手に寄付されたことに不信感がある」と話す。
    ユニセフに27円寄付はルール違反? 練馬区教委が小学校を指導 | 毎日新聞
    ユニセフに27円寄付はルール違反? 練馬区教委が小学校を指導 | 毎日新聞mainichi.jp

     保護者によると3月中旬、区立小1年生の保護者らに配布された2024年度決算書で教材費の支出内訳に「ユニセフ募金 27(円)」との記載があった。...


    返信

    +12

    -27

  • 2. 匿名 2025/05/04(日) 10:04:40  [通報]

    確かに
    返信

    +84

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/04(日) 10:05:01  [通報]

    じゃあどうしろと
    返信

    +14

    -28

  • 4. 匿名 2025/05/04(日) 10:05:02  [通報]

    ユニセフって信用出来る?
    返信

    +11

    -32

  • 5. 匿名 2025/05/04(日) 10:05:10  [通報]

    その通り
    慈善したいなら自分の懐からだけにして
    返信

    +114

    -12

  • 6. 匿名 2025/05/04(日) 10:05:24  [通報]

    しょーもな。
    そういうとこだよ。そういうとこ。
    返信

    +60

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/04(日) 10:05:28  [通報]

    アグネス・チャン
    返信

    +18

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/04(日) 10:05:31  [通報]

    >>3
    寄付しない
    返信

    +51

    -4

  • 9. 匿名 2025/05/04(日) 10:05:35  [通報]

    27円の説明に幾らかかるんだろうね
    返信

    +18

    -9

  • 10. 匿名 2025/05/04(日) 10:05:35  [通報]

    次回繰り越しじゃダメだったのか?
    返信

    +149

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/04(日) 10:05:42  [通報]

    そんなんどーでもいいわ!
    他にやるべきことあるやろが
    返信

    +13

    -16

  • 12. 匿名 2025/05/04(日) 10:05:43  [通報]

    なぜ言わない?言えばいいだけじゃん。奥ゆかしい性格だな
    返信

    +7

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/04(日) 10:06:53  [通報]

    >>11
    大事だよ
    他人の金を勝手に使ったんだから
    返信

    +73

    -9

  • 14. 匿名 2025/05/04(日) 10:07:41  [通報]

    ニジュウナナエン?

    いいと思うけど
    返信

    +9

    -20

  • 15. 匿名 2025/05/04(日) 10:08:04  [通報]

    普通次年度に繰り越しするよね?
    返信

    +43

    -6

  • 16. 匿名 2025/05/04(日) 10:08:08  [通報]

    ユニセフだと怪しさ爆発だよな😣

    ほかんとこに寄付しとれば正直文句なかったろ
    返信

    +15

    -11

  • 17. 匿名 2025/05/04(日) 10:08:35  [通報]

    お金のことは1円単位できっちりしないとダメだよ
    適当にすな
    返信

    +22

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/04(日) 10:08:39  [通報]

    >>1
    騙し討ちに近い形で強要すんな。やりたきゃ校長自身の給料でやれ
    返信

    +8

    -6

  • 19. 匿名 2025/05/04(日) 10:08:46  [通報]

    ユニセフ私が小学生の頃からあるけど
    恵まれない子供たちが~って言われてもその子供たちも子供作ってるんだよね・・
    子供作らない国が海外の恵まれない子供たちに募金ってw
    返信

    +61

    -3

  • 20. 匿名 2025/05/04(日) 10:09:22  [通報]

    区教委も仕事だからそういうしかないだろうね
    本音は寄付したらええやん
    返信

    +5

    -8

  • 21. 匿名 2025/05/04(日) 10:09:28  [通報]

    次年度の繰越はだめなのかな
    返信

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/04(日) 10:09:52  [通報]

    >>16
    百歩譲って居住自治体かな
    返信

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/04(日) 10:09:53  [通報]

    なぜユニセフだよね
    そこの説明はほしい
    返信

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2025/05/04(日) 10:10:21  [通報]

    アフリカも国でかなりちがうから取捨選択したらいいよ
    返信

    +0

    -4

  • 25. 匿名 2025/05/04(日) 10:10:24  [通報]

    >>13
    その27円のために、プリントで説明するんでしょ
    アホらし
    返信

    +17

    -10

  • 26. 匿名 2025/05/04(日) 10:10:40  [通報]

    >>4
    WHOもね
    返信

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/04(日) 10:11:03  [通報]

    >>3
    >区教育委員会から「事前に説明すべきだ」と指導された。関係者への取材で判明した。区教委が定めたルールでは、余剰金は保護者に返金することになっている。割り切れない場合は寄付も想定されているが、区教委は学校徴収金を説明なく寄付したのは「学校の落ち度」としている。
    返信

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/04(日) 10:11:06  [通報]

    >>3
    事前に説明して許可とる
    返信

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/04(日) 10:11:10  [通報]

    >>3
    せめて学校の繰越金として児童の為に使うべきかなと思うけどね。
    それなら会計報告で良いと思う。
    返信

    +27

    -4

  • 30. 匿名 2025/05/04(日) 10:11:27  [通報]

    >>4
    信用できない
    めちゃくちゃ中抜きされてるはず
    返信

    +34

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/04(日) 10:11:34  [通報]

    いろんな保護者いて先生達大変だなあ...
    返信

    +9

    -6

  • 32. 匿名 2025/05/04(日) 10:11:38  [通報]

    >>4
    出来ない
    返信

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/04(日) 10:11:40  [通報]

    >>18
    27円なら校長も普通にやると思うw
    返信

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/04(日) 10:12:18  [通報]

    24時間テレビだったらもっと炎上してたと思う
    返信

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/04(日) 10:12:22  [通報]

    >>19
    日本は税金からたくさん援助してるから、個人で募金する事無いと思ってる。
    国内の災害基金には寄附してる。
    返信

    +31

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/04(日) 10:12:28  [通報]

    勝手に寄付もない。事前に許可を得るほどの金額でもない。
    繰り越せば良い。
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/04(日) 10:13:14  [通報]

    >>16
    そういう問題ではないだろ
    返信

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/04(日) 10:13:18  [通報]

    >>1
    大学生協でクリップ1円とか売ってるのが何故だか
    学生時代に気づかなかったのかしら?
    返信

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2025/05/04(日) 10:13:18  [通報]

    >>4
    うちの親が1回だけ寄付しちゃったら、定期的にすごく立派な冊子が送られてくるようになったんだけど、冊子の作成発送をやめたら良いのにって思ってた
    返信

    +50

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/04(日) 10:13:53  [通報]

    >>4
    CM作る金でまず栄養価の高い食品を買えと言いたい。
    返信

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/04(日) 10:14:38  [通報]

    6年生なら、余剰の分は(●円以下の場合でもいいし)寄付させていただきます、って一枚紙きれ渡しとけばいいんじゃない

    下級生は繰越でいいと思うけど、転校する子はどうする!って文句いうやついるんだよなあ
    返信

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/04(日) 10:14:42  [通報]

    >>1
    日本人の税金や米を勝手に他国に寄付してる人たちも許せない
    返信

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/04(日) 10:14:49  [通報]

    >>35
    マンスリーサポートってよくCM流してるけど、そのCMや広告料金のがバカ高いだろっていつも思う
    返信

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/04(日) 10:15:32  [通報]

    >>41
    紙代のが高くつくw
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/04(日) 10:15:51  [通報]

    >>25
    行為が問題視されてるから当たり前。
    返信

    +13

    -6

  • 46. 匿名 2025/05/04(日) 10:16:03  [通報]

    >>16
    徴収時、保護者に戻しきれない端数の金額は、共同募金か善意銀行に寄付するって連絡しておけば、ここまでの問題になって無かったと思う
    返信

    +15

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/04(日) 10:16:17  [通報]

    いかにも公務員で
    いかにも教師(社会人経験なし)
    な事案
    大学のサークル運営レベルの責任感
    返信

    +2

    -9

  • 48. 匿名 2025/05/04(日) 10:16:58  [通報]

    >>28
    関係者によると、区立小は新年度が始まった4月の保護者会で「どうしても割り切れない場合は寄付する」などと説明し、25年度の教材費のお知らせに「返金できない残金が発生した場合は募金させていただきます」と明記したという。

    返信

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/04(日) 10:20:06  [通報]

    >>45
    税金かけてやる事でない
    返信

    +4

    -5

  • 50. 匿名 2025/05/04(日) 10:20:23  [通報]

    >>25
    で、キリトリ線でプリント切って親に承認に丸つけて貰って子供に持って来させて
    連絡取れない、又は未提出の親には電話連絡で確認

    …先生の人件費やらプリント代、電話代でかなりマイナスになりそう。
    返信

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/04(日) 10:20:31  [通報]

    毎年見事に1円単位で収支があっている報告書 配られてるわ
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:09  [通報]

    説明はしてるし別にいいんじゃ?と思ったけど、全国でどれくらいの数の学校がユニセフに寄付することになってるんだろう
    返信

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:14  [通報]

    正直な話、30円にも満たない余剰金を勝手に募金してたからって何も思わんわ。
    あーそうなのね程度。
    返信

    +16

    -5

  • 54. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:33  [通報]

    >>1
    ネットやってるとわかる
    こういう人がいるってことが
    返信

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:57  [通報]

    >>29
    うちの子のとこはそうしてるよ
    そこそこあるからそこから冬場の授業のスキー講師代とか出してる
    返信

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:39  [通報]

    >>15
    次の年に繰越しする時は
    転出する児童が出たら現金で返金して
    保護者に領収書にサインもらって
    決済文書にその領収証を添付しないといけないらしい

    小学校で臨時講師をしていた時に聞きました
    突然転出する児童がいたりしたらその手間が大変で
    私のいた学校では何がなんでも残金ゼロにしてたよ
    返信

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:42  [通報]

    >>51
    業者に頼んで端数を吸収してもらわないとそうならないだろうな
    それより27円余ってる方が誠実な発注だと思う
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:55  [通報]

    保護者への返金が前提で事前説明がないことに対して文句つけられてるわけだから、繰り越しにしても結局同じようにクレーム付けられてたと思う
    新聞社に自分からリークするようなタイプの保護者だから、繰り越しなら事前説明なしでオッケーとなるとは思えない
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/04(日) 10:23:20  [通報]

    >>4
    黒柳徹子さんだから信用できると言う人いるけど、
    徹子さんが信用できても、ユニセフ自体は信用できない。

    ユニセフ以外に赤い羽根も。
    町内会(自治会)から毎年寄付してるけど、全国の町内会や団体からだから相当な金額になってると思う。

    赤い羽根もいつまでし続けるのかなと思う。
    返信

    +18

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/04(日) 10:23:46  [通報]

    >>13
    まあ横領だよね
    「少額なら横領してもいい」なんてありえん

    普通に次回に繰り越したらいいのに
    返信

    +9

    -5

  • 61. 匿名 2025/05/04(日) 10:24:11  [通報]

    赤い羽根募金 だったと思うけど、うちの子が小学生の時に担任から紙を配られて「これで募金箱を作って家でお金を入れて持ってくるように」と言われたらしく 子供が意気揚々と自分のお小遣いを入れて持って行こうとしていたから、教師のやっていることがいかにおかしいかを子供に説明して入れるのは1円だけにさせたことがある。親に説明もなしで子供にお金を持って来させるなんて異常だわ。他の保護者たちにも聞いてみたけど誰も担任や学校から説明されていなかった。
    返信

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/04(日) 10:25:35  [通報]

    つーか急にどうしたんだよ
    新設校でもないんでしょ
    去年まではどうしてたんだ
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/04(日) 10:25:56  [通報]

    先生の成り手がどんどん減りそう
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:15  [通報]

    >>59
    日本ユニセフは
    アグネス・チャンだから募金しないように
    返信

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:39  [通報]

    この件はまだ少額だから、
    まあいいか〜って思えるけど、

    PTA会費が毎年次年度繰越で
    1年間の収入より、
    繰越金の方が多くなってるのに
    毎年、会費払うのが
    納得いかない。

    余るくらいなら、
    PTA会費安くしてよ!!
    返信

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:50  [通報]

    >>56
    そりゃ大変だ!町内会なんかはその辺融通きくけど
    学校関連になると面倒だね
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/04(日) 10:29:40  [通報]

    >>64
    それはよく聞くし同意なんだけど、
    黒柳さんのほうは大丈夫って言われてたじゃないですか。

    でも最近ユニセフ自体、信用できなくなりました。
    返信

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/04(日) 10:30:02  [通報]

    >>55
    27円を?
    返信

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/04(日) 10:32:30  [通報]

    >>58
    融通の利かない面倒クセー保護者だな
    注意だけでよいだろが、わざわざ新聞社にリークしてさ
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/04(日) 10:32:50  [通報]

    >毎日新聞の情報提供窓口「つながる毎日新聞」への投稿を基に取材した。
    ほんっとこういうしょーもないけど「行政の落ち度」wだから叩けると認定したら大々的に報じるよな
    中国人のメリーズ爆買いが横行して小売店と爆買いの攻防で疲弊してた時期にかなり問題だなと思って投書したけど一切取り上げられなかったしメディアでもほぼ報じられなかったのは忘れとらんからな


    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/04(日) 10:32:54  [通報]

    >>51
    PTA会費を1円も余らせないようにPTA主催お祭りの出し物の材料費を調整していたのを見たな。次回繰り越しでいいのに
    返信

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/04(日) 10:33:40  [通報]

    やたらユニセフにこだわってコメント書いてる人がいて草
    論点はそこじゃないよね?

    たまたまユニセフだっただけで、あしなが育成基金かもしれないし、聾唖支援基金だったかも知れないし
    とにかく余った27円を明細が表示される形で処理する必要があったのでしょう
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/04(日) 10:33:53  [通報]

    >>67
    確かに
    徹子さんの方は100%寄付と聞いてましたが
    徹子さんもご高齢でアフリカに出向くことも
    もうないと思います
    募金だけして何に使われているか…?

    日テレ24時間TVは幹部のポケマネになっていた
    とニュースになりましたよね
    それでも番組はなくならず募金する人が
    いるって…
    返信

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/04(日) 10:33:54  [通報]

    どうせ歳食った、ババアママが騒いでるだけでしょ。
    こんなの気にしない。金額の大小の範疇じゃん。

    むしろこの報告書1枚作成するのにも、徹夜だったのかなって思うと、労いの気持ちのがでかいわ。
    返信

    +3

    -7

  • 75. 匿名 2025/05/04(日) 10:36:08  [通報]

    >>71
    信じられない事に、余らせるなら安くしろ!とか文句言う人がいるんだよ
    このトピにも既にそう要求してる人がコメント書いてる人いるじゃないのw
    返信

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/04(日) 10:36:29  [通報]

    持ち越しって簡単に言うけど、それが簡単に出来る話でもないから、どうにか使い切る為に寄付にしたんでしょ。

    そんな事も察する事できないなんて…そっちのがやばいわ
    返信

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/04(日) 10:37:15  [通報]

    >>19
    わかる
    アラフォーの自分が子供の頃からユニセフの募金あって、国としては何十年も支援されてるのにいつまでも貧しいまま
    あの人たちはいつになったら自立するの?
    返信

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/04(日) 10:37:28  [通報]

    >>19
    …私ももうおばちゃんの年齢なんだけど、いつまで他人に頼るんだと思っている。
    だって、私が小学生の頃からだよ…??
    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/04(日) 10:38:55  [通報]

    >>61
    学校じゃないけど
    うちの自治体は赤い羽根つきの広報が
    各家に配布される
    もう強制的に町内会費から300円引かれてるの
    社会福祉などに使われるからって
    でも募金てそもそも強制的に
    するもんじゃないよね?
    返信

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/04(日) 10:42:48  [通報]

    >>77
    自立する気ないよ、これまでも
    ずっともらうだけ
    井戸を掘って水を引いてあげても
    目先の金ほしさにパイプを盗んでしまう
    そんな動画を見て
    こりゃ無理だと思った

    日本ももう手を引いていいと思う
    自国民に目を向けろよ、だね
    返信

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/04(日) 10:43:37  [通報]

    寄付と言っても27円でしょ
    事前に説明も書いてて、それには文句は言わなかったんだよね
    これに突っかかる親は何かの団体なのかな?
    その人たちで27円を割れば良いと思う
    くだらん
    返信

    +3

    -6

  • 82. 匿名 2025/05/04(日) 10:43:52  [通報]

    こんなことを大ニュースにして全国に報じてマスコミと保護者は満足か?
    返信

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/04(日) 10:44:10  [通報]

    >>67
    何でも活動費と言う名目で組織に上納されてわずかな金額が趣旨目的の場所へ届く
    しかしその届け先でもピンハネしてるって噂が絶えないのが募金詐欺
    所詮活動家たちだけが常に潤うチューチューシステムにしか見えないのよね
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/04(日) 10:45:39  [通報]

    >>10
    クラス替えがあるから学級費を使い切らなきゃいけない
    私なら教材屋さんに「用紙を27円分ください」ってお願いする
    多少おまけしてなんとかしてくれるよ
    返信

    +19

    -2

  • 85. 匿名 2025/05/04(日) 10:46:22  [通報]

    >>13
    小額ならいいかというとそういうわけではないもんね
    返信

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/04(日) 10:51:07  [通報]

    公金チューチューがお得意反日組織に金を配っているのがアカい羽根共同募金

    赤い羽根共同募金から「Colabo」に700万、「ぱっぷす」に
    1000万円支援されていることが判明 
    さらに平成29年度にピースボートに750万円も支援が行われてたらしいが、平成29年の資料はネットから消滅

    ぴす暴徒は辻本爺が作ったふね、以前辻本か北朝鮮との電話連絡に涙を流して喜んでいたのはなんなんだろうね___w
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/04(日) 10:52:41  [通報]

    >>85
    PTA会費だってトップに収めるのは一人10円程度と最近話題になってたけど
    それだって許せないガル民が27円だって許せないわよね
    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/04(日) 10:54:57  [通報]

    >>84
    そうそう
    学年会計・学級会計は次年度に繰り越せない
    きっちり会計を運営したって、年度末に利子が付いてくるから絶対に合うわけない
    うちはそういう剰余金を、生徒会会計に入れることになってる
    返信

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/04(日) 10:58:07  [通報]

    アカい羽根共同募金のキムチ作り教室だの胡散臭い活動は周知されてたけど、これもだったは

    クルド人支援のための活動拠点立ち上げ事業・団体名 クルドを知る会
    クルド人支援のための活動拠点立ち上げ事業 | 赤い羽根共同募金
    クルド人支援のための活動拠点立ち上げ事業 | 赤い羽根共同募金www.akaihane.or.jp

    クルド人支援のための活動拠点立ち上げ事業 | 赤い羽根共同募金文字サイズ大中小背景色黒白黃for World Wide partnersJapaneseEnglish中文(简化字)中文(繁體字)한국어ログイン/寄付マイページ検索メニューTOP寄付する助成を受ける赤い羽根共同募金赤い羽根福祉基金熊...

    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/04(日) 10:59:23  [通報]

    >>84
    Yahooにその方法が紹介されてたら、それに対して、業者を下請けにしてどうこうって、批判言う人しましたよ。
    返信

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/04(日) 10:59:44  [通報]

    赤い羽根はもうやめるべきだね
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/04(日) 11:00:46  [通報]

    >>65
    じゃあ、PTAの役員になってそれを提案したらどうかな
    返信

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2025/05/04(日) 11:02:29  [通報]

    >>87
    トップって全国組織のことかな?全国の保護者から 1人 10円集めたらものすごい金額になると思うけど
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/04(日) 11:03:55  [通報]

    日本ユニセフは儲かってるんだぞ~

    日本ユニセフも高輪の一等地に、
    全て庶民の善意の寄付で総工費25億円の
    自社ビルが建ちました!
    2001年に完成した東京都港区高輪の一等地に
    建てられた日本ユニセフの本部ビル。
    地下一階、地上5階、敷地面積 1310㎡ 
    延べ床面積 3702㎡ 総工費25億円 
    建築費から維持費まで、全て庶民の善意の寄付で賄われている。
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/04(日) 11:05:54  [通報]

    >>10
    使い切らないといけないみたい。
    学級PTA費も使い切らないといけないから予算丁度に使うの難しくて少し足が出るくらいの金額にして足りない分は自腹とかある
    返信

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/04(日) 11:08:14  [通報]

    >>94
    アグネスは香港のTV番組で
    日本を小馬鹿にしてた
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/04(日) 11:09:04  [通報]

    >>33
    だから自分だけがやればいい。
    たかが27円でもお金よ。なぜ、生徒を巻き込む必要があるの?そんな事させるために保護者だって出してるわけじゃないでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/04(日) 11:09:22  [通報]

    >>96
    アグネスって今でも日本で仕事してるのかな?めっちゃ 印象 良くないと思うんだけど。
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/04(日) 11:11:28  [通報]

    学校 出入りの業者でいろいろあるよね。最近はすごく気の利いた やり方をしていると思ってる。学用品にしても、運動会で使う音楽とかいろんなことに対応してくれるみたいだから こういう 1円単位のものを注文できるサービスないのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/04(日) 11:11:47  [通報]

    >>67
    黒柳さんテレビでずっと活躍してて好印象だけど所詮芸能人だからね、クリーンな人ではないと思うよ
    返信

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/04(日) 11:12:15  [通報]

    今年度から事前に説明されるようになったんだよね
    ならこんなに大事にするようなことでもなくないか
    説明なくやったのは良くなかったね、変わって良かったねで済む話では
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/04(日) 11:15:08  [通報]

    >>65
    これPTAにちゃんと言った方がいいよ

    予算の意味がわかってなくて、貯金みたいにたくさん繰り越した方がいいと思ってる役員がいてアホなんじゃないかと思う
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/04(日) 11:21:22  [通報]

    >>65
    PTA会費って自分で金額決められないの?
    うちんところは出来たら1000円お願いしますって書いてあるけど、500円にしたよ。
    毎年委員やって学校ボランティアしてるのに、コロナの時に児童の活動何もして無くてお金も取られなきゃいけないんだと思って、5年からは半額にした。
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/04(日) 11:24:05  [通報]

    >>15
    クラス替えとかで次年度繰り越せないなんて普通にあるのになんでこれにプラスついてんの?
    返信

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/04(日) 11:26:41  [通報]

    >>53
    しかも1人1円にも満たない金額だしね
    少額だからって!って言う人居るけど、1人1円も返せない金額に何言ってんだろとは思う
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/04(日) 11:37:43  [通報]

    >>70
    中国の悪口は許しません
    返信

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/04(日) 11:41:45  [通報]

    >>15
    転出入があったり前年度と新年度で全く同じ児童がいるわけじゃないから繰り越さないのが常識
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/04(日) 11:44:31  [通報]

    >>15
    PTA会費ではなくクラス費だよね?
    クラス替えあったら繰り越せなくない??
    コメ主もプラスつけてる人も役員やったことない人かな?
    もしくは単級のど田舎か
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/04(日) 11:51:27  [通報]

    この小学校からの寄付にされるのが納得いかないわ
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/04(日) 12:21:15  [通報]

    はぁ!?としか
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/04(日) 12:22:42  [通報]

    >>5
    慈善したいんじゃなく、プラマイゼロにする手段としてるだけですね
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/04(日) 12:29:52  [通報]

    >>84
    私なんていつも持ち出し。
    少しでもお金が余ってるならそれ以上の金額で学級に必要なものを買って、お店に余剰金額の領収証を書いて貰う。差額は当然自腹。
    どうしてもプラスマイナスゼロにしないといけないから、仕方なく。
    最近同僚から寺社へのお賽銭にしたら、ってアイデアが出たけど、こういう人にはそれも文句言われますね。
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/04(日) 12:32:04  [通報]

    ユニセフ=アグネスの金
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/04(日) 13:21:29  [通報]

    繰り越しできないのは、会費はその年度に納めた生徒に還元するべきという簡単だからかな。それならば、年度当初の総会の予算案の時に、生徒数で割り切れない余剰金は募金いたしますと提示しとけば良かったと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/04(日) 13:25:18  [通報]

    簡単=観点
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/04(日) 13:52:58  [通報]

    ユニセフって胡散臭いから勝手に寄付されるのは嫌だなぁ
    全クラス分で学校で児童が使うボール1個でも購入なら良いけど 
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/04(日) 14:31:18  [通報]

    基本何が何でも使い切ってない?いつも残金0円ってなってる手紙もらうイメージ。

    金額の大小じゃなくて、他人から集めたお金を了解なく勝手に使うのはそりゃダメよね。
    なんか買って使い切っちゃえばよかったのに。画用紙とか?
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/05(月) 07:29:44  [通報]

    私も町内会費払ってるけど
    勝手に赤い羽根募金されてるのが嫌だわ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす