ガールズちゃんねる

杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

790コメント2015/12/12(土) 23:33

  • 501. 匿名 2015/12/10(木) 10:52:26 

    ペット税 導入して、それを財源にしてちゃんとした流通システムを構築したらいい。

    ペットショップって、結局 ○くざ の資金源なんでしょ?

    +12

    -3

  • 502. 匿名 2015/12/10(木) 10:57:12 

    彩さん京都で活動してますが、京都は大幅に条例変更になったよ。 彩さんと京都市が一緒になってやってる。
    この人、本物だよ。

    +34

    -1

  • 503. 匿名 2015/12/10(木) 10:58:18 

    ペットショップがなくなることには大賛成。
    そこで買う人がいるからなくならないんだとわかってる。
    けど、大きくなって値下げされている痩せて汚くて元気のない子を見て、
    「この子はこのまま買われなければこれからどんな目にあうの・・・?」
    と考えたら眠れなくなって、数日後迎えてしまった。
    だからダメなのはわかっているんだけど。。
    その子は今毎日元気に遊んで、いっぱい食べて、ストーブの前で幸せそうに寝ています。

    +25

    -3

  • 504. 匿名 2015/12/10(木) 11:00:45 

    ここを見るまでペットはペットショップで買うものだと思っていました。飼えなくなって捨てるのは悪だと分かっていたのに。何も考えていなかった。恥ずかしい。

    +9

    -1

  • 505. 匿名 2015/12/10(木) 11:03:06 

    TVのペット番組は可愛い可愛いだけじゃなく、必ず負の部分がある事を伝えるべき。

    +24

    -0

  • 506. 匿名 2015/12/10(木) 11:03:25  ID:S7zyI1xzV8 

    離乳もしていない子犬と子猫を空輸して、ペットショップの狭い箱に閉じ込めてトイレもごはんも同じ場所。
    動物の生体販売、無くなって欲しい。
    心から望みます。

    +9

    -0

  • 507. 匿名 2015/12/10(木) 11:04:18 

    >>500
    あのさ、ペットショップも商売だから、売上ノルマがあるよ。
    それに本当に動物好きな動物について勉強してる人は店側からも扱いにくくて敬遠されるんだよ。
    ちゃんとした飼い方しようと思ったら犬なんてとても大変なのに、それを説明すると簡単に考えてた客は買いたくなくなっちゃうから、散歩は必要ないとか、夜まで留守番させても大丈夫だって言って無理やり買わせちゃうの

    それとも業界の人かな?

    +9

    -1

  • 508. 匿名 2015/12/10(木) 11:05:53 

    madam_yvonne ペットショップ自体に果たして問題があるかといえばそうではない。パピーミルの酷いケースや無責任な消費者が一番の問題。クリスマスに犬を!バースデーに猫を!とあたかもギフトとしとの物扱いに抵抗を感じるのであって、買った側の覚悟不足を暗に連想させてしまう。続

    madam_yvonne ペットショップの店頭に仔猫や仔犬を置かずにショップから信用のおけるブリーダーを紹介してもらうのが個人的には理想。パピーミルの廃止か定期的な点検を行政に頼みたい。実際カリフォルニアの一部の地域ではパピーミルは廃止になった。そして、飼い主の適性をどう 続

    madam_yvonne やって見極めるか。テストをする事で保健所行きを妨げられるのか。やはり、店頭での販売を止めれば衝動的にはならないだろう。
    あまりまとまってないが、思うところを書いてみた。

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2015/12/10(木) 11:07:12 

    食肉の話出してる人って
    かなり頭悪いよね…

    +14

    -3

  • 510. 匿名 2015/12/10(木) 11:09:36 

    Twitterやってる獣医

    ブリーディングをすれば、必ず奇形は出るよ。人間以上の確率で。それを手厚く看護すれば金がかかるよ。
    保健所の可哀想な犬猫を全部引き取ったら、子犬と子猫はどうやって増えるの?
    まさか交配の知識も無く増やすんじゃないよね?
    ペットショップを無くしたら、可哀想な犬猫、多分増えるよ。

    ブリーダーって、とんでも無いのも多いんだわ。で、それに文句つける役を誰がやってると思うの?買う側だよ。
    日本の消費者が賢くて、悪徳ブリーダーを排除出来るとでも?ご冗談でしょ?
    ハーフ犬と称して、チワワとミニチュアダックスのミックスを高い金出して買う民族よ?分るわけないじゃん。

    ペットを高い金出して買うのは、そりゃあ間違いだろうよ。
    でも、じゃあ、昔はどうだった?
    ペットにここまで金をかけるようになったのはね、ペットが「高価」だからだよ。
    無料でもらったペットに高い医療費払う人は、はっきり言うわ。少ないぞ!

    獣医医療は進んだよ。ここ20年じゃ、雲泥の差だ。
    じゃあ、何が変わったか。金だよ。
    今じゃペットの手術に100万かける事も、決して無い話じゃなくなった。
    ばかばかしいと思うか?思いたければどうぞ。
    国民健康保険も無しに、それでも人間と同じ程度の医療を要求されるんだ。獣医は。

    +15

    -6

  • 511. 匿名 2015/12/10(木) 11:11:55 

    必要悪とまでは言わないよ。ペットショップの表も裏も見てるから、言いたい事は分る。
    けれど、はっきり言うぞ。
    日本人は、無料の物に価値を見出したりしねえよ。
    そこまで知識が洗練されてる奴らは、少ないんだよ!絶望的に!
    この国に動物愛護を根付かせたいなら、噛み付く相手が違うだろ!

    ペットショップじゃなくて、国民を啓蒙しろよ。正しい飼い方を広めろよ。
    俺たちもやってるよ。でもとても手が足りないんだよ!
    ペットショップで犬が売れるようになって、爆発的に飼育頭数が増えて、おかげで随分フィラリア予防も普及していった。しつけ教室だって増えた。
    なあ。誰の功績だ?


    拾った猫を犬を育ててるのは立派だよ。
    でもな。可哀想な犬猫は、これからも無くならないぞ。
    人間が、ペットを飼う限りだ!

    野生に戻すか?9割は死ぬな。それが命の尊厳だ。自然の掟だ。
    出来ないだろ?
    交配して、奇形が出たら?
    それを助けるのに、高額な費用がかかったら?


    ペットショップの問題点を指摘するのはいいさ。
    でも、買うなって?
    いいよ。それでもいい。保健所にみんな行けばいいさ。でも、そうはならないじゃないか!

    ならないんだよ。そんな正論で、誰の心が動かせるって言うんだ!それに感動してくれるのは、元々心の優しい奴だけだよ!

    +16

    -8

  • 512. 匿名 2015/12/10(木) 11:15:33 

    馬鹿ほどペットを飼うんだよ。その馬鹿に、一つ一つ丁寧に、何度も何度も同じ事を繰り返し教えて、どうにかこうにか正しい飼い方を伝えてるのは、誰だ?
    お前じゃねえよな。杉本彩。
    ペットショップ関連の人間達だよ。
    お前と同じく、動物が好きな奴らだよ。
    みんな、お前と同じ事思ってる。

    綺麗事だけで世界が回るもんか。目の前の命が救えるもんか。ペットショップで起こる可哀想な事を減らせるのは誰だ?俺らだよ。悪いか。
    そうやって、20年近くかけて、ほんとに色々変わって来たんだ。
    それを。知りもしないで。よくも、否定してくれた。

    金の流れないとこに産業の発達は無いんだよ。
    なあ。杉本彩さんよ。
    保健所からみんなが犬猫を貰ってきて、家族同様に育てて、予防出来るものはしっかり予防して、時には高額な医療費を払う事も厭わない。
    そんな世界に、あんたはしてくれるのか?
    無理だろ?俺は、そういう世界にしたいんだよ。

    いつかは無くなればいいなと思いながら働いてるよ。でも、ここはアメリカじゃないから、アメリカのようにはならないんだよ。
    アメリカの安楽死率を知ってるか?日本じゃ考えられないぞ?
    ちょっとずつ変えてくしか、ないだろ。
    そうやって、動物の為に頑張ってる奴を、背中から撃つんじゃねえ。

    人間の医者よりクッソ安い給料で働いてんのもな、この道が案外間違っちゃいねえからだと思うからだよ。
    痛快じゃねえか。たかが犬猫が大事にされる世界なら、人間はもっと大事にされるだろ。
    自分らは多少貧乏くじ引いたって、貧乏くじにも当たりはあるさと嘯いて頑張ってんだ。

    でも、金が流れてこない業界なら、きっと衰退するよ。獣医も。正直その兆候はもう見えてる。
    動物の心臓外科だの、脳外科だの、そんな世界にも手が届いているのに。
    金を払う奴がいなければ、技術は途絶えるよ。
    だから、クリスマスに犬買うなとかは、大きなお世話なの。ばかたれが。

    +12

    -19

  • 513. 匿名 2015/12/10(木) 11:18:03 

    殺処分した人間が殺処分されればいい  どうせろくなやついないしこの世に必要ないじゃん

    +11

    -2

  • 514. 匿名 2015/12/10(木) 11:18:37 

    ジャスティンビーバーって飼ってたお猿さん捨てたんだよね なんであんなに人気なのか謎だわ

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2015/12/10(木) 11:18:44 

    保健所に犬や猫を捨てるときは安楽死代金で
    2万くらいとって安楽死にすればいいじゃん。
    捨てる馬鹿はすぐには減らないけど犬猫の苦痛は軽減させられるよ
    捨てるのにもっとお金がかかるようになればほいほい捨てないだろうし

    +14

    -1

  • 516. 匿名 2015/12/10(木) 11:19:58 

    >>401
    いるよ!
    里親詐欺で検索したら出てくるけど、いろんな所から猫を引き取って・・・・
    こんな事がたくさん起こってるから、募集も慎重にならざるをえないと思う。
    幸せの肉球 猫の虐待・里親詐欺情報
    幸せの肉球 猫の虐待・里親詐欺情報kabigonsatooya.blog.fc2.com

    幸せの肉球 猫の虐待・里親詐欺情報幸せの肉球我が家のにゃんずと、里親様募集中のにゃんず。猫さまのことナドを綴るブログです♪2015年11月 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2016年01月TOP ≫ 未分類 ≫ 猫の虐待・里親詐欺情報 猫の...


    【衝撃事件の核心】5匹の猫はどこへ消えた…“猫詐欺”の狙いは「虐待」か、怪しすぎる“里親”は法廷に現われず(1/4ページ) - 産経WEST
    【衝撃事件の核心】5匹の猫はどこへ消えた…“猫詐欺”の狙いは「虐待」か、怪しすぎる“里親”は法廷に現われず(1/4ページ) - 産経WESTwww.sankei.com

    「慰謝料なんていらない。ただ、猫を返してほしかった」。捨て猫の新しい飼い主を探すボランティア活動をしている兵庫県や大阪府の女性5人が、飼う意思がないのに里親にな…

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2015/12/10(木) 11:23:23 

    確かに管理センターや里親探しサイトの譲渡条件は厳しい
    でも、他の先進国ではそれが普通の事みたいだね
    私も含めて意識を変えていかないと
    金のために繁殖させて、何十万匹も処分されていくなんて異常だよ

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2015/12/10(木) 11:24:43 

    杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

    +5

    -6

  • 519. 匿名 2015/12/10(木) 11:25:21 

    >>508
    なんだかわからんがこの獣医、頭悪そう。
    ワクチンや避妊去勢で稼いでるレベルの低い獣医はペットショップ無くなると困るよね。腕がない分数で稼がなきゃいけないし。
    レベル高い難しい症例沢山見てる獣医はこんな下らん事に首突っ込んだりしない。

    +12

    -3

  • 520. 匿名 2015/12/10(木) 11:26:45 

    519アンカ間違えた。
    510〜512ね

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2015/12/10(木) 11:27:00 

    これ見てみて下さい
    杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

    +4

    -1

  • 522. 匿名 2015/12/10(木) 11:28:01 

    2
    杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

    +2

    -5

  • 523. 匿名 2015/12/10(木) 11:28:48 

    杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2015/12/10(木) 11:29:49 

    杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

    +2

    -1

  • 525. 匿名 2015/12/10(木) 11:29:53 

    >>515
    そうなればいいけど、そしたら保健所に連れて行かずに山に捨てたりする人が増えると思うよ。

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2015/12/10(木) 11:30:19 

    >>519
    獣医って前者の仕事が主な仕事なんじないの基本的に。レベル高い低いとか関係なく。ここでペット飼ってる人の行きつけ獣医も基本的にそうだと思うけど。

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2015/12/10(木) 11:31:11 

    反応
    杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

    +2

    -5

  • 528. 匿名 2015/12/10(木) 11:31:46 

    杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

    +6

    -1

  • 529. 匿名 2015/12/10(木) 11:32:58 

    杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

    +3

    -2

  • 530. 匿名 2015/12/10(木) 11:34:11 

    杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

    +3

    -2

  • 531. 匿名 2015/12/10(木) 11:34:13 

    ペットショップに行くと気分悪くなる。 狭い通路にまで小鳥やウサギのゲージが積み重ねられて、売り物の命に囲まれて、空気が淀んでて。コーナンの子犬が自分のウンチを食べてた時はもう見てられなくて。

    +7

    -1

  • 532. 匿名 2015/12/10(木) 11:35:40 

    動物愛「護」と動物愛「誤」の違い ( 自然保護 ) - 幡野広志のブログ - Yahoo!ブログ
    動物愛「護」と動物愛「誤」の違い ( 自然保護 ) - 幡野広志のブログ - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp

    僕は本物の動物愛護家を知っている。 この方はうちの実家の近所に住んでいて、 捨てネコや野良ネコを保護して里親を募っている。 里親希望者と会い、危険が無いと判断すれば譲っている。 里親を装ってネコを虐待する人がいるためだ。 費用は全て自腹、自...

    +5

    -1

  • 533. 匿名 2015/12/10(木) 11:35:50 

    肉食べるから動物保護するな
    というのは違う気がする。

    もし、保護団体がいなくなったらアフリカの動物はスポーツハンティングと密漁で絶滅してしまう。保護団体が適正管理してるから個体が少しずつ増えてるのよね。
    あと、全部の犬猫は無理でも里親ボランティアしてる人がいるお陰で殺処分を逃れる犬猫もいる。

    あやさんの活動でパピーミルがなくなって優良ブリーダーばかりになったら不幸な犬が減る。

    確かに私たちは何かを食べなきゃ生きていけないし、動物愛護は矛盾だらけになりやすいんだけど。動物好きな人の思いで人間の都合で理不尽に殺される動物が減るのは進歩。

    ワシントン条約や愛護団体がなかった頃は本当に動物は乱獲されてどんどん絶滅してるから。それが改善されて種の多様性を維持するのを肉食べるからでやめるのは間違ってると思う。
    犬猫を救うことも肉食べる矛盾のせいでやめたら殺処分件数は右肩上がりで悪徳業者も増えるだろう

    +4

    -3

  • 534. 匿名 2015/12/10(木) 11:40:16 

    杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

    +4

    -2

  • 535. 匿名 2015/12/10(木) 11:40:23 

    >>526
    それが主な仕事だけど、獣医の人間性と腕は大事だよ。ワクチンや避妊去勢以外できない獣医なんてゴロゴロいる。
    変な所連れてって検査漬け、薬漬けで高額医療費取って結局死なす糞獣医もいる。とりあえずこの獣医はアホと呼ばれる部類だと思う

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2015/12/10(木) 11:41:30 

    こんな意見も
    杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

    +1

    -6

  • 537. 匿名 2015/12/10(木) 11:42:55 

    野生動物の保護活動と愛玩動物の保護団体を一緒にするのはおかしい。
    後者は要はペットを飼わなきゃすむだけ。飼う事もある種の虐待。
    野生動物の保護してる人は犬猫愛護には冷ややかだよ。

    +3

    -2

  • 538. 匿名 2015/12/10(木) 11:48:36 

    杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

    +1

    -4

  • 539. 匿名 2015/12/10(木) 11:50:52 

    一人暮らしだから里親になれないのは残念だよね

    ペットショップから買って大事に育ててます

    里親募集の貼り紙見て連絡したけどやはり一人暮しはダメと言われて、一応連絡先だけ教えてたんだけど、連絡なくてペットショップで買いました

    それから一年くらいして急にその方から連絡あり、一人暮しでもいいから貰ってくれないかと
    もう飼い始めてたし断りました

    もしかしたらその子保健所に連れていかれたかも


    +6

    -3

  • 540. 匿名 2015/12/10(木) 11:52:03 

    ペットショップ擁護してる人ってペットショップを
    儲けさせて嬉しいんだね
    儲ければ儲けるほど政治に介入してますます殺処分が
    増えることは問題なしなんだね
    国が法律を変えればいい?無理だよ
    君達が儲けさせたから政治献金で政治に影響力持つから
    つまりペットショップ擁護派はこれからも殺処分どんどん
    増えてもOkと言ってるも同じ

    +3

    -3

  • 541. 匿名 2015/12/10(木) 11:56:16 

    保護施設からっていうなら
    保護施設もきちんとした資格ある人にしてよ
    頭おかしいボランティアとか
    逮捕歴ある人がやってたり
    そんな人たちに個人情報渡すの嫌だわ

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2015/12/10(木) 11:56:24  ID:S7zyI1xzV8 

    >>510>>511>>512
    動物のお医者さんの存在は動物と共に生きる私にとって、とても心強い存在です。
    専門的な知識を持って動物に携わる方々や、血統を生み出す為に動物に関わってきた先人達の苦悩。
    すべての職業には必然的に人が生きる道が有ります。
    医療が進化して来たように、動物達が生きて行く世界も進化してきました。
    過去の全ての犠牲になった動物達に、今生きている動物達と、これから産まれて生きる全ての動物達の幸せを誓いたい。
    それは理想だとしても願い続けます。

    +0

    -1

  • 543. 匿名 2015/12/10(木) 11:58:31 

    保健所から虐待のために引き取るなんてレアケースでしょ。
    昔から動物実験用に引き取られてるでしょ。
    脳みそとか丸出しにして電極差して反応調べるとか
    化粧品やシャンプー目に入れてアレルギー反応確かめるとかだけど、
    実験だから何の罪でもないんだよ。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2015/12/10(木) 12:00:09 

    なんで動物愛護家って悪徳ペットショップじゃなくてペットショップ全て敵扱いなのか解らない

    +6

    -2

  • 545. 匿名 2015/12/10(木) 12:03:41 

    >>544
    悪徳じゃないペットショップってどこなの?
    そんなの見分け付くの?
    仮に見分けられたとして悪徳の方はどう対処するの?
    政治は動かないから法律は変わらないよ

    +4

    -1

  • 546. 匿名 2015/12/10(木) 12:04:06 

    ペットショップ擁護してる人も悪徳ペットショップを擁護してる人はいないよ

    +5

    -2

  • 547. 匿名 2015/12/10(木) 12:06:49 

    うちの子達も、2歳で年末セール購入でタダ同然だった。
    店員さんに聞いたら、このまま明日まで買われなかったら、処分と言われました。
    ちなみに、モルモットでケージや全てセットで1000円だった。
    爪も伸び放題、餌は無い状態。買うのを躊躇ったけど、殺処分と聞くとどうしても助けたくて
    偽善者と言われればそれまでだけど、この子達に外の楽しい世界、残りの命を楽しく過ごして欲しくて…

    +8

    -1

  • 548. 匿名 2015/12/10(木) 12:06:59 

    ペットショップ必要って人は結局動物の飼い方は
    今までと同じでいいと思ってるんだよね
    それなら殺処分の数も減らないね

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2015/12/10(木) 12:07:02 

    悲しい|ワンコレクティブ (旧 プチマリア 北名古屋店)愛知県北名古屋市のペットショップ
    悲しい|ワンコレクティブ (旧 プチマリア 北名古屋店)愛知県北名古屋市のペットショップs.ameblo.jp

    悲しい|ワンコレクティブ (旧 プチマリア 北名古屋店)愛知県北名古屋市のペットショップ本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)ワンコレクティブ(旧 プチマリア 北名古屋店)愛知県北名古屋市...


    こういうところでも。|ワンコレクティブ (旧 プチマリア 北名古屋店)愛知県北名古屋市のペットショップ
    こういうところでも。|ワンコレクティブ (旧 プチマリア 北名古屋店)愛知県北名古屋市のペットショップs.ameblo.jp

    こういうところでも。|ワンコレクティブ (旧 プチマリア 北名古屋店)愛知県北名古屋市のペットショップ本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)ワンコレクティブ(旧 プチマリア 北名古屋店)愛...


    こういう人と協力すればいいのに
    ペットショップ全部反対とかいってるから
    いつまでたっても進まないんじゃないの
    動物愛護家って感情論ばかりで何の代替え安もないまま潰せとか極端なことばかりいうし

    +1

    -2

  • 550. 匿名 2015/12/10(木) 12:08:10 

    >>548
    殺処分されてるのって基本的に野良猫だもん
    殺処分いろいろ語るなら猫対策のこと考えないと無理だよ

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2015/12/10(木) 12:10:14 

    泣ける。
    最近までペットショップとかなんとも思ってなかったけど
    異常だよな。
    かわいそうだな。

    +14

    -1

  • 552. 匿名 2015/12/10(木) 12:11:25 

    殺処分されてる殆どが野良猫
    統計資料 「犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況」 [動物の愛護と適切な管理]
    統計資料 「犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況」 [動物の愛護と適切な管理]www.env.go.jp

    統計資料 「犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況」 [動物の愛護と適切な管理]本文へジャンプ 概要概要基本指針基準等通知等動物取扱業者の方へ飼い主の方へペットフード安全法ペットフード安全法の概要基準規格等届出手続等Q&A関連資料法令・規則・基準等...


    捨てる人がペットショップから購入した人が多いってのはデータでてるの?

    【ペットフード業界調査】平成26年 全国犬猫飼育実態調査
    ttp://www.petfood.or.jp/data/chart2014/02.html
    ※ペットの入手先は一番下

    拾った 42.2% ショップ&ブリーダー 18.4%

    東京都における犬及び猫の飼育実態調査の概要(平成23年度)
    ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/horeishiryou/siryou.files/23tyousa_gaiyou.pdf
    ※猫の入手先は11ページ

    拾った&居ついた 48.9% ショップで購入 5.7%


    てペットショップで買った人より拾ったとかが多いけど。

    +4

    -1

  • 553. 匿名 2015/12/10(木) 12:12:57 

    >>547
    だから買うなは無理なんだよね
    それで飼い主叩くの間違ってると思うよ

    +3

    -2

  • 554. 匿名 2015/12/10(木) 12:13:10 

    だから悪徳とそうでないのとどう見分けつけるの?
    大手ペットショップだって動物を保健所に送ってるんだよ
    悪徳だとわかったらどう対処するの?
    ペット産業が大口の政治献金により政治に対して影響力持ってる
    の知ってるの?ペットショップに不利な法律はできにくいんだよ

    +3

    -2

  • 555. 匿名 2015/12/10(木) 12:15:53 

    >>554
    保健所は引取しないよ
    去年だったか法律変わったんだから

    +5

    -1

  • 556. 匿名 2015/12/10(木) 12:17:17 

    ペットショップってなくなったら困るものかね
    私はまるで困らないけど

    +14

    -1

  • 557. 匿名 2015/12/10(木) 12:17:50 

    >>554
    買わないでくだいさいで何が変わるの?
    店は潰れるだろうけど、そこの犬や猫は?他の動物の受け皿は?
    なんの体制も整ってないのに買わないでとかムリあるでしょ

    +6

    -5

  • 558. 匿名 2015/12/10(木) 12:18:17 

    >>510
    私大獣医学科出た人?
    開業ありきの会社経営優先の考えですね。

    +2

    -2

  • 559. 匿名 2015/12/10(木) 12:18:57 

    >>555
    保健所って引き取らなくなったんだね
    じゃあペットショップの動物はどうやって処分してるんだろ

    +4

    -1

  • 560. 匿名 2015/12/10(木) 12:19:34 

    保健所って引き取らなくなったって知らないアホが居るんだね

    +4

    -4

  • 561. 匿名 2015/12/10(木) 12:20:18 

    いっせいにみんなが買わなくなったら今売り出されている犬猫が売れ残って殺処分されるだけでは?
    ブリーダー制度とか見直すとかもっと根本的なところからどうにかしないと無理でしょー。

    +6

    -1

  • 562. 匿名 2015/12/10(木) 12:20:58 

    >>549
    ワンちゃんを家族として迎えたいな、といろいろ探しておられる方、
    そのお陰で、当店ワンコレクティブのホームページをご覧頂けた方、
    もしかしたら、こういう形でのご縁もあるかもしれません。
    よろしければ、こちらのブログもご覧頂けたら、と思います。

    現在、
    東京オリンピックが開催されるまでに
    生体販売を行うペットショップを無くそうという活動が、盛んに行われております。
    身分を隠して、私達の業界のあらゆる「場」に潜入し、敢えて悪質に表現し、公表する方もおられます。
    言いたい気持ち、伝えたい事はよくわかります。

    +5

    -1

  • 563. 匿名 2015/12/10(木) 12:21:54 

    年増自身、病院やペットショップの今に至る以前、
    まだ知識や経験も浅い頃に、
    もともとの希望である保護活動を少しだけしておりました。
    手紙を添えて捨てられていた雑種の子、我が家で少し過ごしたのち、里親募集で出会えた里親様のもとへ。
    何頭も何頭も飼われ、何頭も最後を看取られた、本当に動物好きな方でした。
    我が家では「まく」という名前で呼び、新しいお宅では「もも」ちゃんと呼ばれていました。
    家族に迎えて頂きしばらく経った頃、集中して懐かせたいから少しの間、会いに来るのを控えて欲しい、と申し出があり、様子を見ることにしました。
    時が経って、遠くから車で見るうちに
    ある日何と無く、ワンちゃんを飼っている空気ではない「気」を感じて、
    しばらくしてから伺いました。

    まくは、二度捨てられていました。
    私が伺ったそのときは
    まくはもうこの世にいませんでした。

    私は自分の未熟さと愚かさ、浅い経験と考えで まくを殺したと思っています。
    保護し、里親を探し、里親に迎えて頂いたからといって安心し、次の子の里親を探そうとしていた浅はかな自分。
    まくのことがあってから10年以上経った今も、模索しながらこの業界に携わっています。

    杉本彩さんがワンちゃんをペットショップで迎えないで、殺処分される子から迎えてあげて、と活動されていますが、私自身はそれで解決する問題ではないと思っています。
    動物を飼いたい全ての方が、殺処分される子を迎えて下さっても、
    終わる問題ではきっとありません。
    だからこそ、芸能人の方でなく、実際にこういうことに身を置いている私達のような人間が、しなくてはいけないことがあります。
    動物を飼うにあたっては、その動物を理解する心がいります。
    自分達の生活や考え方、環境を考慮して
    どんな子があうのかを見極める判断もいります。
    迎えてからも、人間側が努力をする心や行動もいります。
    そしてそれを、迎える前や後にフォローするのが私達です。

    ただ、優先順位があるとすれば私のお店の子達よりも
    このブログに載っているような子達のご縁が優先だと、私自身は思います。

    もし、ワンちゃんを迎えたいな、と思っておられる方がおみえでしたら、
    まず先にこんなご縁にも触れてみて、自分達に合うかどうかを感じてみては如何でしょうか。
    そしてそんなご縁から、動物を飼う幸せも苦労も分かち合える輪がどんどん広がって、
    全ての動物に縁があって、幸せになって欲しいと思います。

    こういうところも多いんだろうけど潰せだもんね

    +4

    -2

  • 564. 匿名 2015/12/10(木) 12:22:45 

    今いる犬猫はどうするの?って人いるけど、じゃあこの先もずーっと酷い環境で繁殖されて、売られ続ける犬猫が増え続けてもいいとはならないでしょ。結局買う人がいるから作るんだしさ。
    いきなりペットショップ全部がなくなる訳じゃないんだし徐々に規模縮小していったらいいでしょ。
    政治家が出てくると余計な法律しか作らないから買う側が意識を高めて悪どい所から消えるようにすればいい。ショップも生き残るためにちっとは環境考えるんじゃない

    +6

    -2

  • 565. 匿名 2015/12/10(木) 12:24:27 

    じゃ今ペットショップでうってる犬猫見捨てとってことでok

    +2

    -3

  • 566. 匿名 2015/12/10(木) 12:25:09 

    女優の杉本彩さんが、
    生体(命)販売を行うペットショップ、ブリーダーを無くす活動をしていらっしゃいます。
    「買わないで下さい、買わなければ利益が出ないので商売出来なくなります。」

    確かに、動物遺棄などの悪質ブリーダー、業者などニュースで悲しい出来事があることも事実です。

    でも、これらの問題の本質ってそれに尽きるのでしょうか。
    確かに、ペットショップでお金を出してワンちゃんやネコちゃんを飼ってくださる全てのお客様が、殺処分される子達を引き受けて下されば、それは全ての人が恐らく願う、最も幸せな事だと思います。

    でも、それが解決の策なのでしょうか。

    確かに、
    「命を売っている」という表現は
    私達ペットショップは否定できません。
    でも、それだけではありません。
    世の中の、一般的な方々よりも圧倒的に
    お休みが少なくても、
    お給料が少なくても、
    そこにかける想いや、目の前の命に手間を惜しまず、自分の体調が悪くても、
    小さな命にご飯を食べてもらい、食べが悪い子には一生懸命手を尽くし、具合が悪くなれば病院に走り、シャンプーをし、免疫力のない身体を守る為に外部との接触を最低限に管理し、安心して過ごせる環境の空間を作る努力をしています。

    命のお金だけを頂いているわけではありません。
    そこにかけた私達の気持ちと労働にお金を頂いています。

    私達ショップ側がブリーダーさんにお支払いするのは、夜中でも年末年始でも関係なく出産する子達を見守り、お乳を飲めたい赤ちゃんの管理をし、お母さん犬、猫の体調を見守り、離乳までしっかり育てて頂いたことに対しての職技にお代を払っています。
    そしてそこに想いをのせて、頑張ってくれた母犬猫の想いものせて、私達ペットショップに来てくれたときには、私達スタッフの想いも愛情にのせて育てていくから、お金を出して飼って頂いた御家族さまの、かけがえのない存在になっていくのではないでしょうか。

    杉本彩さんの活動を否定しているわけではありません。
    主張の意味はよくわかります。
    同感する想いもあります。

    殺処分の子を無くすことは急務です。
    私達ペットショップは率先して、そういうことが行らないよう、販売も含めて気を引き締めていなければなりません。
    保護活動なども含めて、販売以外の、命を守る活動はしていくべきだと思います。

    ただ、ある側面だけを見て
    芸能人という影響や露出の多い方に
    公共的なものを使って言われてしまうと、
    誇りと自分自身の身を削ってでも守る覚悟でやる努力をしている私達としては
    本当に傷つきます。
    その活動の裏で傷つく人間や動物、潰れてしまうお店もやはりあります。

    本当に悪質なものを出し、命を守るために、
    杉本さんのような団体と
    協力してやっていくことは出来ないのでしょうか。

    +9

    -4

  • 567. 匿名 2015/12/10(木) 12:25:11 

    必死でペットショップ擁護してる人はペットショップがないと
    困ることでもあるの?
    ペットショップの回し者にしか見えない

    +10

    -4

  • 568. 匿名 2015/12/10(木) 12:26:37 

    >>559
    ショップの売れ残りは繁殖業者に買われて散々子供産むマシーンにされる。
    子供産めなくなったら、餓死や首の骨へし折る。
    生き残っても一生ケージの中だね。

    +6

    -1

  • 569. 匿名 2015/12/10(木) 12:26:42 

    547. 匿名 2015/12/10(木) 12:06:49 [通報]
    うちの子達も、2歳で年末セール購入でタダ同然だった。
    店員さんに聞いたら、このまま明日まで買われなかったら、処分と言われました。
    ちなみに、モルモットでケージや全てセットで1000円だった。
    爪も伸び放題、餌は無い状態。買うのを躊躇ったけど、殺処分と聞くとどうしても助けたくて
    偽善者と言われればそれまでだけど、この子達に外の楽しい世界、残りの命を楽しく過ごして欲しくて…

    こういう人も悪人なんだね

    +4

    -6

  • 570. 匿名 2015/12/10(木) 12:28:20 

    567. 匿名 2015/12/10(木) 12:25:11 [通報]
    必死でペットショップ擁護してる人はペットショップがないと
    困ることでもあるの?
    ペットショップの回し者にしか見えない

    568. 匿名 2015/12/10(木) 12:26:37 [通報]
    ショップの売れ残りは繁殖業者に買われて散々子供産むマシーンにされる。
    子供産めなくなったら、餓死や首の骨へし折る。
    生き残っても一生ケージの中だね。

    こういう人って基本的に全部ネット情報鵜呑みなんだよ
    Twitterなんかペットショップ反対じゃない活動家なんて沢山いて賛否両論なのに
    全部ペットショップの回し者扱いだし
    その視野の狭さ具合がもうおわってると思う

    +6

    -3

  • 571. 匿名 2015/12/10(木) 12:28:40 

    >>519
    同意。確かに動物好きでその世界に入った人なんだろうし、優しい人なのは伝わってくる。
    獣医として今ある流れの中で最善を尽くすという姿勢は素晴らしい。
    でも理想論かもしれないけど、ペットショップや獣医の需要が少ない世界こそペットにとっては生きやすい世界だと思うんだよね。
    要するに、乱繁殖せず、誰でも彼でもボーナスでたら即日買えるような今のペット産業の流れを変える。
    でもそれは一つの産業になっているから現状難しい。
    さっきの獣医の人は、日本人は無料のものには価値を見出だせるほど成熟してない、とのようなことを書いていたけど、これには同意。
    ただ、せめて免許制にはできるはず。
    免許制にすることで、手間をかけられるかどうかの踏み絵になる。

    +5

    -1

  • 572. 匿名 2015/12/10(木) 12:29:05 

    動物、一頭飼ったら、最低でも100万、もっと、かかると思って飼ってください!最低でも年間12万以上はかかります。大型犬なら倍はかかるでしょう!トリミングやごはん、病院代など!!飼うとき安くても、可愛くても動物も介護が必要です。老後は介護の覚悟もしてください。留守番できるからというのは、犬にとったら、慣れかもしれませんが、やっぱり、飼い主といるのが、一番だし、老後は、長時間留守とか無理です!
    知り合いで飼ってすぐに、手術費用が10万かかるからとペットショップに返した人が、うちの犬をみて、やっぱり、欲しいといったそうで、母が厳しくやめときと言っていましたが、飼うときだけお金がかかるわけじゃないので、飼ったら、責任もって、100万動物にかけれるかどうか安易な気持ちで飼わないでください!

    +10

    -2

  • 573. 匿名 2015/12/10(木) 12:29:44 

    長文張り付けてる馬鹿は何なの?
    しかもペットショップは必要ってのばっかり
    張り付けてるし
    ますますペットショップ擁護派が怪しく感じる
    ペットショップが存在することで利益を得てる
    のが擁護してるようにしか見えない

    +10

    -2

  • 574. 匿名 2015/12/10(木) 12:29:45 

    でもさ、ここで批判いていても どうせ買うならかわいい顔した子猫や子犬のがいいんでしょ?

    これだけの人がみんな保健所や愛護センターで引き取ってたらペットショップなんて成り立ってないと思う。

    +4

    -4

  • 575. 匿名 2015/12/10(木) 12:29:53 

    ペットショップに違和感を感じる様になりました。
    お金で命を選べるなんておかしい。
    家族の一員と思うべきなんだから選ぶのではなく巡り合わせでで良いと思う。
    売買が無くなれば、保護されている保健所からの引き取り手も増えるだろうし。
    さらにペットは免許制みたいにして捨てたり虐待があったらすぐ飼い主判明するようにして欲しい。

    +8

    -1

  • 576. 匿名 2015/12/10(木) 12:30:22 

    さきほど掲載されてた獣医さんのツイッターにもあったけど、
    何十万で買ったペットには医療を施すけど、
    タダでもらったペットにそこまで高いお金出して治療させる人は少ないって、なるほどなと思った。

    結局捨てるのはタダでもらった人が多いのかもね。
    (だって30万で買った血統書付きの猫を、引越しの為に捨てる人なんていないでしょ!)

    +9

    -11

  • 577. 匿名 2015/12/10(木) 12:30:25 

    >>565
    何の犠牲もなしに改革はできないわな。
    日本がまだ狂犬病あった時代、野良犬捕まえまくって殺してそうやって日本は狂犬病がなくなったんだよ。
    まあいきなりなくなる訳じゃないから心配するような事態にはならない

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2015/12/10(木) 12:30:32 

    >>536
    >>538
    なんかも問題点なのに−押すだけのなんの解決策も書かないし
    愛護家が感情論ばかりで全然現実的なこと言わない行動しないから
    なにも進まないんじゃないの
    しかも海外にもペットショップあるし殺処分なんか日本の何倍も多い

    +3

    -1

  • 579. 匿名 2015/12/10(木) 12:30:32 

    ペットに対して本当にレベルの低い国
    なんとかしてほしい
    イギリスやドイツみたいにならなかとずっと思ってる
    杉本さんには頭が下がります

    +10

    -3

  • 580. 匿名 2015/12/10(木) 12:31:05 

    >>579
    イギリスやドイツは日本より殺処分多いんだけどね

    +6

    -4

  • 581. 匿名 2015/12/10(木) 12:31:28 

    いや殺処分より酷いね
    銃殺だからね

    +4

    -2

  • 582. 匿名 2015/12/10(木) 12:32:27 

    ショップで買ってきた犬がいる。これ以上飼う事もないし最期まで一緒に過ごすよ。もう老犬だし。ワンルームの一人暮らしだけど、これじゃ保健所が許可してくれないでしょ。悪だ!っていうけどね、人間は犬を産めないし犬が好きでたまらない人には仕方ないよ。

    +1

    -3

  • 583. 匿名 2015/12/10(木) 12:33:04 

    ペットショップがあってもいいとして
    ペットショップ業界は縮小されるべきだね
    さらにペットを買うときはガチガチに規制を固めるべき

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2015/12/10(木) 12:33:16 

    売れ残りペットは産業廃棄物としてお金払って業者に渡すんだよ。
    前は保健所が無料で引き取ってくれてたから気軽に持ち込んでたんだろうね。

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2015/12/10(木) 12:33:34 

    >>567
    回し者だと思うよ

    +7

    -2

  • 586. 匿名 2015/12/10(木) 12:33:48 

    573. 匿名 2015/12/10(木) 12:29:44 [通報]
    長文張り付けてる馬鹿は何なの?
    しかもペットショップは必要ってのばっかり
    張り付けてるし
    ますますペットショップ擁護派が怪しく感じる
    ペットショップが存在することで利益を得てる
    のが擁護してるようにしか見えない

    何でそんなペットショップ悪人にしたいの
    だいたいこういう人てネット鵜呑みにして感化された活動家なんだよね〜

    +1

    -4

  • 587. 匿名 2015/12/10(木) 12:34:08 

    縦横高さ50㎝ありもしない空間に成長期の犬や猫を何ヵ月も閉じ込めている事がおかしい。

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2015/12/10(木) 12:34:23 

    ブリーダーに直接行くという発想はここの人にはないのかな

    +6

    -1

  • 589. 匿名 2015/12/10(木) 12:35:23 

    動物愛護法は毎年改正されています。
    動物飼養管理者の資格取らないと動物の売買は出来ません。
    トリミングやホテルや訓練などは管理保管の資格。
    ペットショップは販売の資格、ブリーダーは繁殖の資格許可が必要です。
    そして販売は対面販売と決められています。個体の管理と顧客に対しての対面説明が義務付けられています。
    ただし、抜け道はたくさんある。

    許可もらった業者は保健所には持ち込めない。
    ブリーダーに返すか叩き売り。

    里親の団体が全国にありますよ。
    ネットで探してみてください。
    ただ、やはり無料ではありません。
    ワクチン代な交通費負担医療費負担などがある。
    私は先日ブリーダーから成犬を引き取りました。
    やはりトイレのしつけが出来ていません。
    直らないと思います。

    終生飼養を環境省は訴えています。

    いろんな声をネットで見ますが、ネットで騒ぐ前に自分ができることをしたいと思います。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2015/12/10(木) 12:35:25 

    >>585

    自分の意見に賛成してくれないからって、
    ”回し者”とかレッテル貼るのやめてください。

    +4

    -5

  • 591. 匿名 2015/12/10(木) 12:35:39 

    >>579
    ドイツは愛護先進国て言われるけど実際は民間人が無茶苦茶駆除してるんだけどな
    特に野良猫なんて悪性外来種として認定されてるから駆除しまくってる
    室内飼いしか認めず一歩外に出たら駆除の対象
    ハンターも野良犬猫殺すなら届け出無しで殺し放題(ただし死体は本人が埋めなければならない)
    その数は数十万匹と言われている
    ドイツの殺処分ゼロはそういうカラクリで作られた数字なのにそこをぜんぜん言わないんだよな

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2015/12/10(木) 12:37:36 

    >>586
    だって動物好きなら、擁護する理由がないもの。
    逆にペットショップの何がそんなに素晴らしい?

    自分とこの犬猫しかどうでもいい人なら手軽だし簡単に売ってくれるし素晴らしいだろうけどね

    +2

    -2

  • 593. 匿名 2015/12/10(木) 12:38:28 

    虐待目的で引き取る人ってそんなにいる?
    いても100人中1人くらいでしょ?
    その1人が紛れ込むことは問題なのはわかるよ。でも
    残りの99人は助けたいと思って名乗り出てるのに。
    一匹がまた不幸にならないようにと、助かるはずの命まで助からなくしてるよ。手放される数が多いんだから一匹でも幸せになって欲しいと願う段階では?

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2015/12/10(木) 12:38:29 

    >>570
    じゃあ売れ残りの動物はどうしてるの?

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2015/12/10(木) 12:41:04 

    >>591
    私が今まで見聞きしてきたのは表向きのことだったんですね
    ヨーロッパは愛護先進国が多いと思ってましたがだまされてたってことなんですね
    かなりショックです
    テレビも書物も信じられなくなってしまいます

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2015/12/10(木) 12:41:08 

    >>592
    何でペットショップの人と話しあおうとしないで
    ペットショプは全部悪者全部潰せって発想になるのか解らない
    実際、愛護関係者でペットショップ擁護してる人は知り合いに
    本当に動物が好きで誇りをもって仕事してる人を知ってるから擁護するんだろうけどさ
    そういうの全部無視なんだよね

    +2

    -2

  • 597. 匿名 2015/12/10(木) 12:41:25 

    ご参考まで。

    杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2015/12/10(木) 12:47:18 

    トピタイに沿った話で言えば、こういう知名度を持った人が保護活動を行うのは
    応援したいと思います。
    もちろん、ペットショップ自体を全否定してるわけじゃないと思うしね。

    有名人だから、いろいろ誹謗中傷もあるかもしれないけど
    こんなとこでグダグダ言ってるだけしか出来ない自分達よりは
    行動を起こして広めようとしてる機会を大いに有効活用してほしいと。

    私も、つい先日18年の生涯を閉じた犬の介護がきつかったけど
    まだ猫2匹いるから、頑張って最後まで面倒みられるよう、自分のことも大事にして
    小さいことでも出来ることがあったら協力したいと思います。

    +7

    -1

  • 599. 匿名 2015/12/10(木) 12:47:28 

    >>595
    こういう資料もあるし

    ドイツ 狩猟 駆除とかで調べてみるといいよ
    殺処分ゾロな国なんて無い。それに猫駆除するのは他の動物守るためでもある


    鳥37億羽と小型哺乳類207億匹、猫によって毎年殺されている・アメリカ…野鳥保護団体「これ以上見過ごすことはできない」


     [29日 ロイター]
    米国では毎年、鳥37億羽と小型哺乳類207億匹が、猫によって殺されているという。米魚類野生生物局(FWS)と
    スミソニアン保全生物学研究所の調査チームが29日、科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」で発表した。

     ペットとして飼われている猫や野良猫による捕食を統計としてまとめ、体系的に分析したのは今回が初めて。同チームは、
    猫による野生生物の死亡数は、以前考えられていたより大幅に多いと指摘している。

     調査によると、猫に殺されている鳥の多くは、アラスカ州とハワイ州を除く米国48州では、コマドリやフィンチ、
    アメリカゴガラなどの在来種。また、人口の密集した都市部では、主として外来種のネズミを捕食しているが、
    郊外や農村部では在来種のネズミのほか、リスやウサギなどの小型哺乳類を獲物にしているという。

     調査チームは、自由に歩き回る猫が野生生物に深刻な脅威をもたらしており、一部の鳥や小動物の絶滅の一因にもなっている証拠が
    山積しているにもかかわらず、猫の管理は科学的根拠よりも、感情論に基づいて形成されていると指摘。「野放しの猫の管理に対する
    現在の非科学的アプローチの主な要因は、猫の捕食による(野生生物の)死亡数が、事故など人間由来の脅威に比べれば取るに
    足りないという理屈が背景にある」としている。

     野鳥保護団体は今回の調査結果について、猫の飼い主や地域社会への警鐘になると歓迎。同団体のスポークスマンは
    「われわれは可愛くてフワフワした猫は大好きだが、この捕食者が自由に行動するのをこれ以上見過ごすことはできない」と語った。

    ソース:

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2015/12/10(木) 12:47:32 

    >>596
    高い割合で酷いショップが多いから仕方ない。
    具体的にショップ関係者か何か行動で示さない限りは信用はできないね。だって所詮商売じゃん。
    個人レベルで動物好きな人はいても上が腐ってたらどうしようもできないし

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2015/12/10(木) 12:48:52 

    何が可哀相って、その殺処分の現場で働いている職員の方だよなぁ。

    私だったら、精神やられると思うわ。

    +24

    -0

  • 602. 匿名 2015/12/10(木) 12:51:14 

    保護団体も一日中あれくれこれく
    寄付お願いしますとかってビジネスなようなもんに思う

    +6

    -5

  • 603. 匿名 2015/12/10(木) 12:53:09 

    ペットショップで買ったけど、その子大事に飼ってる人まで叩くのどうかと思うし
    愛護が戦わなくていい相手勝手に増やしてるだけじゃん

    +7

    -3

  • 604. 匿名 2015/12/10(木) 12:55:15 

    うちの前の公園、暇をもてあました60代過ぎのおじさんおばさんたちが
    血統書着いているような可愛らしい小型犬散歩させてるな。
    その年代がペットショップ利用するんじゃないの?

    ネットで色んな運動してるの目にする機会多い若い人は
    考えかた変わりつつあるかもしれないけど、おじさんおばさん世代には届いてないよね。

    +9

    -1

  • 605. 匿名 2015/12/10(木) 12:55:16 

    こういう人は愛護ブログに騙されてる人多いんだよ
    殺処分0だとかいって
    杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

    +10

    -4

  • 606. 匿名 2015/12/10(木) 12:56:09 

    604. 匿名 2015/12/10(木) 12:55:15 [通報]
    うちの前の公園、暇をもてあました60代過ぎのおじさんおばさんたちが
    血統書着いているような可愛らしい小型犬散歩させてるな。
    その年代がペットショップ利用するんじゃないの?

    ネットで色んな運動してるの目にする機会多い若い人は
    考えかた変わりつつあるかもしれないけど、おじさんおばさん世代には届いてないよね。

    毎日散歩させてるなんて良い飼い主じゃん
    だから叩くべき相手間違ってるって思うんだよね

    +12

    -4

  • 607. 匿名 2015/12/10(木) 12:56:29 

    日本でも毎年飼い犬による事件とか起こってるのに規制とかなんにもないのが気持ち悪い

    幼児が犬4頭に襲われ死亡、飼い主を殺人罪で起訴 米 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    幼児が犬4頭に襲われ死亡、飼い主を殺人罪で起訴 米 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    (CNN) 米中西部ミシガン州デトロイトに住む男児(4)が4頭の犬に襲われて死亡

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2015/12/10(木) 12:56:46  ID:zBAq6tTTmt 

    命をアクセサリー感覚で飼うな!
    「あの猫はあーだ」「この犬はこうだ」命は全部平等だ!チワワじゃなきゃとか、マンチカンじゃないととか言うヤツホントにムカつく

    +20

    -2

  • 609. 匿名 2015/12/10(木) 12:57:06 

    ペットショップ擁護したらペットショップの回し者とか怖すぎー

    +5

    -5

  • 610. 匿名 2015/12/10(木) 12:57:49 

    >>608
    別にその種類が好きって悪いことじゃないと思うけど

    +9

    -2

  • 611. 匿名 2015/12/10(木) 12:58:17 

    勘違いしてる人多数だけど、何もペットショップで買った人を責め立ててる訳じゃないですよ。
    だって知らなければ仕方ないし。
    でも変な風に後ろめたさを感じて、それを変な風に正当化しようとショップ擁護に走るのは違うと思う。
    知った後に今後どうするかでしょ?

    +11

    -1

  • 612. 匿名 2015/12/10(木) 12:59:07 

    これ反論デキる人いるの?
    杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

    +9

    -3

  • 613. 匿名 2015/12/10(木) 13:00:45 

    イギリスやドイツみたいにっていうけど殺処分の数日本よりかなり多いんだけど・・・
    そうなって欲しいってことか

    +4

    -5

  • 614. 匿名 2015/12/10(木) 13:03:15 

    動物愛護団体も不幸な動物いなかったら愛護ビジネスできないから大変だよね
    だから嘘話作って叩いて募金ゲット

    +4

    -4

  • 615. 匿名 2015/12/10(木) 13:03:26 

    >>606
    天気の悪い日や冬になって寒くなったのであまり見かけなくなりました。
    広くてフリースペースが多い公園なので多い時は何十組もの飼い主を見ますけど今はほぼゼロですねーww

    おじさんおばさんを叩いているわけじゃなく
    ネットだけで偏った活動していることに疑問があるだけなんだけどまぁいいやw

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2015/12/10(木) 13:08:11 

    杉本彩は「お肉大好き!」なんだって
    こういうニセモノは大嫌いだわ!!

    牛や豚は毎日毎日もっとたくさん殺されてる
    ベジタリアンじゃない動物愛好家は愛にあふれてるわ(笑)

    +6

    -16

  • 617. 匿名 2015/12/10(木) 13:08:39  ID:zBAq6tTTmt 

    やっぱり血統書付きが売れるからね
    マンチカンやスコティッシュは元々奇形から生まれた猫種だから、それ同士を掛け合わせるのはタブーなんだよ
    でも悪質なブリーダーとかはそんなの無視して掛け合わせるから…地獄だよ

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2015/12/10(木) 13:11:12 

    ペットショップを完全になくすのは無理だから、店の数を減らして、人間と同様に戸籍みたいなのができて、役所で管理とかできないのかな、、

    他人の犬への暴行等のニュースで「器物損壊」として罪名が出るのを見ると本当に悲しくなりますよね。
    もっと国全体で意識を変えてほしい。

    +16

    -0

  • 619. 匿名 2015/12/10(木) 13:11:35 

    なんかさー
    ペットショップで買った飼い主が勝手に被害妄想爆発させて噛み付いている?
    コメの趣旨も理解できてないしちょっとおばかさんだと思う。黙ったほうがいい。

    +10

    -5

  • 620. 匿名 2015/12/10(木) 13:13:04 

    >>595
    行政じゃなくて民間が処分してるだけ
    保健所みたいなのがない


    別に日本は遅れてるわけじゃないよ
    ペットショップの規制したら
    むしろ世界で一番ペットに優しい国レベル

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2015/12/10(木) 13:16:00 

    >>616
    殆ど食べなくなったよ
    本人がブログに書いてるはず
    それに動物愛護家って言っても考え違うし
    彼女福祉団体ってことだから後者でしょ
    アニマルライツはヴィーガンの人ばかりだよ
    たしかTVタックルでててめちゃくちゃ叩かれてたけど汗

    アニマルライツ(動物の権利)派
    動物の権利を人間と同じに認めなければならないってか考えの人。それをつきつめて考えると、肉食・飼育(ペットも)・展示(動物園や水族館など)・実験
    動物利用する全てのことが問題だと考える人達
    水族館とかでイルカ解放運動とかやってるのはライツ

    アニマルウェルフェア(動物福祉)派
    動物の権利と異なり、動物福祉は人間が動物を利用することや殺すことを否定していない。しかし、それらの現場で動物の感じる苦痛の回避・除去などに極力配慮しようとする考えが動物福祉の人達

    +7

    -2

  • 622. 匿名 2015/12/10(木) 13:16:31 

    犬の殺処分数12万頭分に処分業者分は入ってない
    ってあった、一概にドイツやイギリスの方が殺処分が多いとは言えないんじゃない?
    「焼却炉」とか闇の業者怖いよ

    専門家が語るペット業界の闇 「処分業者」や「焼却炉」業者も存在 - ライブドアニュース
    専門家が語るペット業界の闇 「処分業者」や「焼却炉」業者も存在 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    土屋礼央(司会):土屋礼央の「ざっくり聞くと」、第7回は「ペット業界」を取り上げます。最近のペット業界は、なにやらざわついているみたいなので、ペットを全く飼った事がない僕だからこその素朴な疑問も聞いて

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2015/12/10(木) 13:17:52 

    私は、ペットショップは全否定です。
    ペットショップのオーナーは犬猫に対する知識がある筈なのに、あの狭いガラスケースの中で育つ子犬子猫の成長を見て見ぬふりをしている。

    弊害しかない環境で飼育し真っ当だと言い張り、形成不全に成長させ売り物にしている。

    ペットショップのオーナーがガラス張りのケースの中で開店から閉店後まで入ったまま、犬猫の身代りになって、客引きでも値引き宣伝でもしてペットシーツの上で給餌されて生きて下さい。

    犬猫は、ショーウィンドウに飾り付けられた洋服じゃないんですよ。

    +8

    -6

  • 624. 匿名 2015/12/10(木) 13:18:11 

    杉本彩みたいなのに騙されるのは
    低脳主婦だけです

    アグネスとかにも騙されてる、オメデタい花畑さんなんだろうなきっと

    +6

    -12

  • 625. 匿名 2015/12/10(木) 13:19:36 

    恋愛なんて逆襲みたいなもんだよね二次元の恋愛なんか興味あるわけですかへぇーそうなんですかドラマにあるドロドロした恋愛ですよね笑うわこわい

    +1

    -1

  • 626. 匿名 2015/12/10(木) 13:20:00 

    >>622
    やっぱりそういう闇があるんだね
    保健所が引き取らなくなったんだから
    ペットショップは売れ残りの動物を
    どう処分してるのかと疑問だった

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2015/12/10(木) 13:21:40 

    ペットショップで買った人を批判してる人は誰もいないよ!!

    今のペット産業のあり方を批判してるだけなんだよ!!

    ペットショップがなくならないなら、せめて免許制にするとか、今みたいに即日買えるようなシステムは止めてほしい!!

    +10

    -1

  • 628. 匿名 2015/12/10(木) 13:22:29 

    >ペットショップのオーナーは犬猫に対する知識がある筈なのに、あの狭いガラスケースの中で育つ子犬子猫の成長を見て見ぬふりをしている。

    知識ないオーナーがやってるところだね

    +4

    -1

  • 629. 匿名 2015/12/10(木) 13:24:34 

    どうしてペットショップ擁護してる人は
    悪徳ペットショップに目を向けないで
    ペットショップはほとんどが良いペットショップ
    ですよ的なことばかり言ってるの?
    性善説みたいな事ばかり書き込んで信用できると思う?
    自分達で規制をかけるように国に働きかけたりしてないよね

    +6

    -2

  • 630. 匿名 2015/12/10(木) 13:25:25 

    保護施設がクリーンにならない限り
    保護施設から受け取りなんて流行らないと思うけど。悪徳愛護団体なんて腐るほどあるしやりたい放題だし。
    ペットショップ規制とかやるんだったら
    一緒に愛護団体も規制してほしい

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2015/12/10(木) 13:26:24 

    >>629
    ペットショップはほとんどが良いペットショップ
    ですよ的なことばかり言ってるの?

    誰もいってないよね
    むしろ反対派が全て潰せみたいなこと言ってるだけで

    +4

    -2

  • 632. 匿名 2015/12/10(木) 13:26:27 

    >殆ど食べなくなったよ
    >本人がブログに書いてるはず

    叩かれたからだよ、知らないの?

    彼女に限らず肉も魚も食べまくるくせに「私は優しいのよ」って顔してるのは虫唾が走ります
    全ての命が平等ならアリ殺しとかゴキブリ駆除も止めてから言おうね
    本当に都合のいい博愛主義者だこと(笑)

    +4

    -8

  • 633. 匿名 2015/12/10(木) 13:27:13 

    OLとかが飼ってるのも、不思議なんだけど、
    (仕事している間、何時間もひとりぼっちで、かわいそう。)
    グラビアアイドルとか、女優とか 犬飼ってる芸能人 いっぱいいるよね。
    楽屋とかにつれてきて、ブログとかに、「うちの○○ちゃんです。楽屋にて」てね。
    収録中にマネージャーに世話させてるんだろうけど、連れまわされて、かわいそう。

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2015/12/10(木) 13:28:08 


    https://www.google.de/?gws_rd=ssl#q=Katze+Jagd+Deutschland+t%C3%B6ten+++

    2012年にドイツが狩猟で駆除した犬猫の数46万匹

    +5

    -1

  • 635. 匿名 2015/12/10(木) 13:29:31 

    ペット業界の市場は1兆4千億規模
    これだけの金が動いてたら怪しい奴等も
    大量にいるだろうね

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2015/12/10(木) 13:30:33 

    犬も猫も親兄弟の下で生後60日間過ごさせないと、身体の免疫力についても
    その後の性格形成にも影響があって問題行動を起こすこともあるって言われてるけど
    一番可愛い盛りの30日位で売りに出されてるよね

    まぁ保護した捨て猫や犬でも生後間もない子が多いけど
    米(州によって違うかも)は少なくとも犬はしつけの学校へ通わせるのを前提としてるっていうし
    飼う側の意識・見識をもっと深めなくちゃいけないとは思う。
    入手先も問題多いかもしれないけど、最終的にはやっぱり飼い主の愛情と責任だと思う。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2015/12/10(木) 13:30:56 

    >>633
    叩かれたからじゃなくて講演会でヴィーガンの人と出会ったからだよ
    その人は動物愛護家みたいに押し付ける系の人じゃなかったらしいけど
    その人がきっかけで食見直そうと思ったらしい
    動物福祉派の人は元から動物の利用は否定してないから矛盾はしてない

    +2

    -1

  • 638. 匿名 2015/12/10(木) 13:33:27 

    アルファベットで早い方の利権だよ。
    揉めると面倒だから姉さんが心配。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2015/12/10(木) 13:33:58 

    ペットを飼いたいから買いたい人がいる
    だからペットショップが出来た
    厳然と、その仕事で食ってる人がいるんだよ
    世の中に必要だからね

    表面だけ見て批判するのはお馬鹿さんでしょ
    世の中が必要としてるのは、ショーウインドウの向こうにいる「カワイイ」ペットなんだよ
    それが現実だよ
    肉屋に肉が並んでるのと一緒なの

    +2

    -5

  • 640. 匿名 2015/12/10(木) 13:34:26 

    >>632だった

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2015/12/10(木) 13:35:02 

    >>631
    そんな極端な事言ってる反対派も少ないでしょ。
    とりあえず劣悪な所から減ってけばいいよ。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2015/12/10(木) 13:35:21 

    去年の秋に11才のおばあちゃんうさぎが亡くなり
    今年の春にまたうさぎと生活したいなと思えたので
    近くのペットショップへ行きました
    そこでミニロップの小さな女の子をおむかえしました

    説明を受ける時に
    ペレットの量を聞いて え…! とびっくり
    思わず「どれくらいか見せてください」
    と言ってしまいました
    店員は嫌そうに計りはないのかみたいなことをいいましたが
    実際なかったので見せてもらいました
    洗濯洗剤ほどのスプーンに満タンに入れないくらい少ない
    足りてたのかショックで色々質問してしまいました
    うさ飼いさんしかわからないと思いますが
    アルファルファという栄養のある干し草を一掴み
    食べ放題の干し草と一緒にあげてたので
    そうしてくださいとのことでした

    もう3カ月なのに足りないよな〜と思いながら
    一気に増やさず毎日少しづつ増やしていきました
    やっぱり足りなかったようで
    がっついてペレットも干し草も一気食いします
    そして水をのむ量が半端ない
    おばあちゃんうさぎは1週間で1本ほどの量に対して
    毎日2本分のみます
    空腹を水で紛らわせていたのではとショックでした

    干し草は1日に何度も追加
    野菜も慣らして色々あげてます
    初代より懐かないなと思ってましたが
    最近やっと少し仲良くなれてきました
    呼ぶとプウプウ言いながらかけよってくることも
    初代はすぐきてくれたけど
    やっとたまにきてくれるようになって
    うれしいです

    何より一気食いしなくなりました
    ペレットも干し草も時間をかけてのんびり食べています
    水も寒くなったせいもありますが
    3〜4日に1本ほどの量
    やっと空腹感から解放されたと思います

    このようなことがあったので
    ペットショップへの不信感がぬぐえません
    やはり高いけれど
    信用できるブリーダーさんを探し
    ペットショップは淘汰されるべきだと思いました
    小さいほうが売れるだろうけど
    ごはんいっぱい食べさせてあげてほしかった

    今はそのペットショップへは行きません
    ひとりですが不買運動してます
    信用できるネットショップから干し草等購入してます

    長々すみません

    +14

    -2

  • 643. 匿名 2015/12/10(木) 13:35:26 


    ある犬のおはなし~殺処分ゼロを願って~ - willpapa | ブクログのパブー
    ある犬のおはなし~殺処分ゼロを願って~ - willpapa | ブクログのパブーp.booklog.jp

    ペットショップからある家族のもとへ来た1匹の犬のおはなし。子犬をかわいがる家族の環境は少しずつ変化し、やがて…。現在も毎年16万匹以上の犬や猫が人の手によって殺されています。そんな悲しい世の中で私たち...

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2015/12/10(木) 13:36:23 

    >動物福祉派

    肉は食いたいけど優しい人間のフリをしたいバカの集まりでしょ
    都合がいいなあ
    「牛や豚は関係ないです」だもんね(笑)

    +2

    -2

  • 645. 匿名 2015/12/10(木) 13:37:20 

    だから昔から動物愛護家っていうのはロクなもんじゃないと言われるんだよ

    浅はか

    +3

    -2

  • 646. 匿名 2015/12/10(木) 13:37:25 

    こういうペット問題のトピック何度も立つけどここで議論してても実際進展はしないんだよね
    署名運動でも出来れば違うんだろうけど

    ちまちまボランティアが活動してても
    おかしな人がいる限り現状は変えられないんだから、法律とか条例、教育から変えるしかないよ

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2015/12/10(木) 13:37:39 

    >>641
    えっそう
    全て反対ですに結構+押されてるけど
    しかもペットショップ擁護は回し者扱いだし

    +1

    -2

  • 648. 匿名 2015/12/10(木) 13:39:37 

    >>642
    そのペットショップが存在するからペットもいるんでしょ
    何言ってるのか分からない

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2015/12/10(木) 13:40:12 

    >>644
    関係ないじゃないよ
    そりゃ動物のこと考えたらアニマルライツの動物性のもの一切使用しないが良いかもしれないけど
    極端すぎて広まらないんだよ。それに生きてる以上は殺傷していきてかなきゃいけないわけだし

    644みたいな人はアニマルライツみたいな考えだけど、アニマルライツと違って
    そんなのムリだからやらないってタイプ

    +1

    -1

  • 650. 匿名 2015/12/10(木) 13:40:22 

    >>647
    ガルちゃんみたいなヒステリー集団勢いで押してるだけ。
    つまりはショップに規制かかる事自体はべつにいいって事でok?

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2015/12/10(木) 13:41:31 

    動物福祉は畜産やってる人も習うことだよ

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%89%A9%E7%A6%8F%E7%A5%89

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2015/12/10(木) 13:43:53 

    >>648
    どんだけペットショップを擁護したいんだよ…

    +2

    -2

  • 653. 匿名 2015/12/10(木) 13:44:50 

    いつもペットショップが悪になるけど、その前に、じゃあどうしたらいいかって話をした方がいいと思う
    100くらいまで読んだけど、
    「○○が悪い」
    「△△最低」ばっかりじゃ、どうにもならない。
    「保健所から引き取りなさい」って言いまくってるけど、
    まずペット業界?とか保健所での現実とかを知らない人が多いんだから、知ってもらうことから始めるべきだと思う
    「悪だ悪だ」って言うだけなら簡単だよそりゃ
    杉本彩はちゃんと活動してるけど、ここで叫んでる人たちは杉本みたくしてるんだろうか?
    私の知り合いでずっとフェイスブックで杉本彩と同じように叫び続けてる人がいて、その人がいたから私は杉本彩の意見にも同意できるけど、今600以上コメントあるけど、みんなそういう活動してるのかしら

    +12

    -0

  • 654. 匿名 2015/12/10(木) 13:44:51 

    例えば杉本なんかは一週間にお肉食べる減らしましょうとか
    動物福祉に配慮してるお肉買いましょうとかいってるわけよ
    お肉食べるのやめろ!!とかよりは真似しやすいと思うし
    広がりやすい考えだと思う>福祉

    +9

    -1

  • 655. 匿名 2015/12/10(木) 13:46:07 

    >>650
    全然okだよ
    良心的な店だってそう願ってるって書いてる人多いよ
    しれで愛護団体とかと協力できないかって言ってる人もいるしね

    +3

    -1

  • 656. 匿名 2015/12/10(木) 13:49:27 

    金が大量に動く業界を野場なしにするべきじゃない
    利益追求のために何でもやるからね
    もっと規制をかけるべき
    いっそのこと生体販売やめさせてペット用品だけ販売
    すればいい

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2015/12/10(木) 13:49:31 

    ペット産業で儲けしか考えないで大量に繁殖させる悪徳な業者が悪い
    法改正とか管理体制を厳しくしていいペットショップだけになれば問題ないのかな
    今ペットショップにいる動物も一つ一つの命なんだし ペットショップで買うな!って考えもどうなのかと思うなー
    金銭での売買って人側の話しで引き取られようとお金で購入されようと愛情かけて育てれば大好きな飼い主さんだろうし
    ペットも原産国とか体の特徴で性格の傾向やなりやすい病気とかもあるから責任もって飼おうと思う飼い主さんが犬種とか猫種を吟味してペットショップで買うほうが 何の知識もなく保健所で引き取ってくるより誠実かもしれないし
    ペットショップで安易に購入する人は論外だけど 引き取る>買う は違うと思うなー

    +3

    -2

  • 658. 匿名 2015/12/10(木) 13:51:47 

    これだよね
    極端なんだよ
    善と悪しかないから、
    「対策」じゃなくて
    「滅却」しか選択肢がない

    何か問題があれば、糾弾するか見て見ぬふり
    杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

    +5

    -1

  • 659. 匿名 2015/12/10(木) 13:53:24 

    >>653
    少額だけど定期的に信頼できる保護団体に寄付してる。本当は手伝いたいけど仕事してるし、仕事辞めたら手伝いに行こうと思ってる。
    悪徳ブリーダーに使われて捨てられたネコを引き取った事はあるけど。

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2015/12/10(木) 13:55:21 

    642ですが
    もうペットショップから
    うさぎはおむかえしません

    信頼できるブリーダーさん
    (無理な繁殖をせず
    おむかえする家族をあらかじめ募っている)
    ペットショップに比べて高額ですが
    妥当だと今では思います

    またはFacebookなどで
    今はグループ活動も活発です
    おむかえにいくのは遠くて大変なこともあるかもしれませんが
    最初だけでなんてことないですよね

    ペットショップは
    もっと問題化して
    動物の環境は改善されるべきと
    思います


    +7

    -1

  • 661. 匿名 2015/12/10(木) 13:55:34 

    動物園や水族館などで飼育される展示動物、産業利用される家畜動物、研究施設などで科学使用される実験動物、一般家庭で飼われる愛玩動物、さらには野生動物も含めて、多くの動物は人間の利益のために動物本来の特性や行動、寿命などが大きく規制されていることが多い。こうした利用を認めつつも、それら現場で動物の感じる苦痛の回避・除去などに極力配慮しようとする考えが動物福祉である[2]


    動物の権利と異なり、動物福祉は人間が動物を利用することや殺すことを否定していない[2]。ただし、やむを得ず動物を殺さなければならない場合は、可能な限り苦痛のない手法を用いること(安楽死)が求められる[2]。具体的な方法には、銃、家畜銃、斬首、感電死、マイクロ波照射、捕殺罠などがあるがいずれの方法においても即死させることが必要である[3]。

    +5

    -1

  • 662. 匿名 2015/12/10(木) 13:56:40 

    ペットショップがなくなっても
    ほとんどの人は困らない
    私も特別困ることない
    擁護してる人は何ムキになってんの?

    +7

    -6

  • 663. 匿名 2015/12/10(木) 13:58:33 

    >>650
    良心的なペットショップ知り合いにいる人とかじゃないの
    だってその人が誇り持ってやってる仕事潰せって言われたらだれだって嫌でしょ

    +5

    -1

  • 664. 匿名 2015/12/10(木) 14:00:33 

    近所の犬、一歳くらい、ずっと繋ぎっぱなし、フンも自分の周りにちらばっているから恐らく散歩に連れていってもらえていない、しかも予防接種も受けさせていない様子。

    …どうして犬飼った?!?!?!

    +12

    -1

  • 665. 匿名 2015/12/10(木) 14:01:23 

    私は実際に活動してるけど
    やっぱり無知な人、非常識な人、悪質な業者がいる限りいたちごっこです

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2015/12/10(木) 14:02:55 

    浜崎あゆみがチワワ押しだった時に飼い出したギャルどもはそろそろ老犬になったチワワちゃんと可愛がっているかな~

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2015/12/10(木) 14:04:53 

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2015/12/10(木) 14:08:52 

    だからさ、「都合が良いね」って言われてるのよ
    動物福祉さん
    何度もコピペなんかしなくても、一度読んだら趣旨は分かりますから

    元々、命が大切だ命を救えって言ってたのに
    「命もその時の都合によるよね」だって
    その程度のご都合主義者がよくペットショップを叩けるもんだねってコトなの
    理解できないかなあ

    ペットショップはここでは偏狭な人たちに叩かれてるけど、世の中には必要とされてるでしょうが
    動物福祉とかそんな宗教はどうでもいいよ
    「犬猫ちゃん可愛そう」 →「ただし家畜は別な!死ねよお前らは」
    こんな矛盾した宗教は無いわ
    創価学会と同レベルだろうと思うわ

    +4

    -8

  • 669. 匿名 2015/12/10(木) 14:10:07 

    >>665
    無知な人って
    だからこそ知ってもらうことから始めるべきって言ってるんじゃん
    無知は悪じゃない、知ろうとしないことや見て見ぬふりが悪なんだよ

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2015/12/10(木) 14:11:24 

    動物福祉は別に宗教しないよ

    +4

    -1

  • 671. 匿名 2015/12/10(木) 14:11:56 

    ペットショップ通さずに皆がブリーダーから
    買うようにしたらいいんじゃない?
    もちろん悪質ブリーダーもいるだろうけど
    そうなれば受注販売になり無理な大量繁殖もなくなるし
    料金も高くなり手間もかかるだろうけど安易に飼う
    奴も減るだろうしね
    ペットショップはペット用品だけ販売すればいいよ

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2015/12/10(木) 14:13:25 

    >>668
    言い方がオーバーなのかもね
    でも福祉の考えのほうが現実的だと思うよ
    極論は何の解決にもならないからね

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2015/12/10(木) 14:13:44 

    「私は肉を食べたいので動物福祉派でお願いします」

    笑うwww

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2015/12/10(木) 14:15:29 

    私は逆に彩さんはしょっちゅう動物の問題とか講演会とかしてるのに、何でクリスマスのブログ記事だけニュースになったのか良く解らない汗

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2015/12/10(木) 14:15:40 

    >>668
    こういう変なのがペットショップ擁護してるから
    怪しいとか言われるんだよ

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2015/12/10(木) 14:16:44 

    そうそう、極論じゃどうにもならない

    がるちゃんは特に極論にプラスつきやすい

    非建設的

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2015/12/10(木) 14:16:56 

    >>663
    それがいまいちよくわからない。
    だって誇りを持つような仕事だと思えないから。
    知り合いに高級ペットショップスタッフがいるけど、遺伝病や奇形の子犬バンバン売って、それで幹部までのし上がったって自慢してくるオバハンがいて、表じゃかわいいわね〜とか猫なで声出して、裏ではあのチワワドブスであんなクズ犬よく買うわ。とか言ってる人がいるから、ああこの人たちの誇りって犬を売って売り上げを伸ばすことで、犬の幸せでは無いんだなと思うから。

    +2

    -2

  • 678. 匿名 2015/12/10(木) 14:18:18 

    普通のペットショップの動物ってオークションみたいなところから仕入れてきて並べるんでしょ。
    値段が安かったら良心的と思う人もいるだろうねw

    本来の意味での良心的なペットショップって優秀なブリーダー直営とか?
    繁殖もストレスフリーで躾もメンタルや健康管理も全部できて
    売れ残りや奇形の子も生涯愛情を持って買い続けるとか?
    コスト掛かるから一匹の値段は相当高くなるね。
    商売成り立たないからそんな店ないでしょ?

    良心的なペットショップを知っているという人はどのように良心的か説明しないと単なる無知の思い込みだとしか思われないよ?

    +5

    -1

  • 679. 匿名 2015/12/10(木) 14:18:23 

    >>677
    知り合いに高級ペットショップスタッフがいるけど、遺伝病や奇形の子犬バンバン売って、それで幹部までのし上がったって自慢してくるオバハンがいて

    いや、、、だからそれは677が知り合ったのが糞だったってことでしょ、、、プロでもなでもないじゃん。

    +5

    -1

  • 680. 匿名 2015/12/10(木) 14:19:38 

    このスレに貼られてるペットショップの人とかしっかりしてる人だと思うけどね。

    +0

    -1

  • 681. 匿名 2015/12/10(木) 14:20:19 

    >>668

    「犬猫ちゃん可愛そう」 →「ただし家畜は別な!死ねよお前らは」
    こんな矛盾した宗教は無いわ

    馬鹿だね〜
    食物連鎖でありがたくいただいてるんだよ
    いただきます
    ごちそうさまですって

    そのかわり
    肉ばかりを食べない

    過剰な肉食をすることによって
    穀物が途上国といわれている国の人々ではなく
    家畜にいってしまう
    それも問題

    肉食も食文化のひとつだから
    過剰な摂取をせず
    ありがたく様々なものを万遍なくいただく

    家族としての動物問題と
    肉食文化の動物問題と
    別問題でしょう
    同じなの??

    +2

    -2

  • 682. 匿名 2015/12/10(木) 14:20:33 

    ペットショップはあってもいいと思うけど
    受注生産にしてほしいな。

    たとえば6人シーズーがほしい人が集まったら支払させて
    そこではじめて犬を妊娠させて、何があるかわからないから
    1年くらいは引き渡しまで猶予もらうとか。
    それでうっとうしいと思う人はあきらめればいい。

    まあペット業界は一気に廃れるだろうけど・・・

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2015/12/10(木) 14:21:38 

    >>672
    私は極論信者ではありませんよ
    飲み込むものには清濁あることを知ってます
    だからペットショップも闇の部分ばかり叩かれて「潰してしまえ」とか言われてるのを見ていられない
    社会貢献できているから商売として成り立ってるのにね

    子犬が子犬じゃなくなって処分されるのは、世の中が「要らない」と言って処分させてるんだと思う
    要るなら売れるはずだし
    なのにショップだけ叩くとか、ここの人たちって短絡で無知で都合よくてダメだわ
    もう去りますね
    どうせ負け惜しみのマイナスだらけで考えを変えられない偏屈の集まりでしょうから

    +3

    -2

  • 684. 匿名 2015/12/10(木) 14:21:51 

    だいたいペットショップ批判派ってこれなんだよね。自分が知り合った糞みたいなペットショップをペットショップの全てだと思いこんでる
    こんなの仕事に誇りもってないし
    良心的なペットショップじゃないだろw



    だって誇りを持つような仕事だと思えないから。
    知り合いに高級ペットショップスタッフがいるけど、遺伝病や奇形の子犬バンバン売って、それで幹部までのし上がったって自慢してくるオバハンがいて、表じゃかわいいわね〜とか猫なで声出して、裏ではあのチワワドブスであんなクズ犬よく買うわ。とか言ってる人がいるから、ああこの人たちの誇りって犬を売って売り上げを伸ばすことで、犬の幸せでは無いんだなと思うから。

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2015/12/10(木) 14:21:54 

    でも具体的に良心的なペットショップってどんなの?
    商売だから現実的に大なり小なり汚いこともあるでしょう

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2015/12/10(木) 14:24:20 

    >>679
    この人の下でこの人のやり方を見て育った人たちが同じやり方を受け継いでいくんだよ。
    まともにやってる人はこのオバハンの圧力でバタバタ辞めさせてるらしい。
    真面目な人はね、損する世界なんだよ

    +1

    -1

  • 687. 匿名 2015/12/10(木) 14:25:45 

    >>549みたいな人でしょ>良心的

    +1

    -1

  • 688. 匿名 2015/12/10(木) 14:25:46 

    >>683
    結局商売のためだから仕方ないね
    ってことだよね
    これがペットショップ擁護派の考え方か…

    +0

    -1

  • 689. 匿名 2015/12/10(木) 14:28:17 

    ペットショップ擁護派、否定派いろいろ
    あるだろうけど、とりあえずペットショップ関係者
    は書き込まないでくださいね

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2015/12/10(木) 14:28:57 

    >>688
    そんなこと誰も書いてないよね
    悪徳ペットショップはつぶれて欲しいけど、そうでないペットショップまで潰すことないし、敵対するんじゃなくて、協力すればいいっていってるの

    +2

    -2

  • 691. 匿名 2015/12/10(木) 14:30:06 

    正直ペットショップが無くなろうが
    飼い主の意識を変えたりしないかぎり 可哀想な動物は無くならないと思う

    野犬だって人間がしたことだし



    http://s.ameblo.jp/aoitoridoubutuaigokai/entry-11796772184.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=4d998e71-baf2-4f90-8083-b1b8207c78d5

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2015/12/10(木) 14:30:15 

    友達がかってたうさぎ、病気?はなの脇に出来物。彼女いわく「ガンかな~、死んだらまた買えばいいし」

    +0

    -1

  • 693. 匿名 2015/12/10(木) 14:30:41 

    >>683

    去らなくていいですよ
    話し合いは批判合戦です
    批判は悪いことではありません
    様々な考えを知るよい機会です

    偏屈の集まりだろうか
    みんな動物のことを考えている
    考えないよりずっといいですよ


    +2

    -0

  • 694. 匿名 2015/12/10(木) 14:30:49 

    キャバ嬢のプレゼントにスケベジジイにでも犬売り渡す、それが誇りある仕事なの?
    結局買う人を選べないんだよね。
    大体犬の扱いも習性も全く知らないバイトがホイホイやってるような仕事だし。
    素直に利益の為!って言ってくれた方が清々しいわ。変に動物が好きとか言わない分。
    動物が好きならもっと他の仕事があるだろ

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2015/12/10(木) 14:33:02 

    ペットショップがあってもいいと思う。
    現状では、殺処分の保護をしている人たちのほとんどがボランティアで、身銭と寄付に頼っている。
    保護するにも、きちんとした健康管理をするにも、お金はかかるんだから、
    「販売」という形で引き取り手にも費用の負担をしてもらうことはやむを得ない。
    どこかでお金を生み出すシステムにしなかったら、破綻するだけ。

    ただし、ペットショップも扱う動物の何%かは保護動物にするとか、
    売るときには保護施設と同じように飼育環境を確認したり、購入者の身元をしっかり確認したり、
    誓約書を書かせたり、そういうことをすればいい。
    そういう販売を遵守してるかどうかを国がきちんと監督して、違反する業者は罰せられる。
    飼う側にも、人間の赤ちゃんのようにワクチンや健康診断を義務化したり、
    人間の子供に対して虐待等をした場合と同等の罰則を課す。

    そうすれば個人で適当に売ってる人たちは面倒でやらなくなるだろうし、
    飼う側もいろんな義務が発生すれば安易に買わなくなる。
    飼育環境を確認されるくらいで文句を言うような人は、そもそもペットを飼ってはいけないんだよ。
    考えを押し付けるなとか、どういう飼い方をしようが個人の自由だとか、そういう発想を持つ時点ですでに動物の命を軽視してるってこと。

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2015/12/10(木) 14:33:11 

    ペットショップだけじゃなくて
    ペット飼う側も免許制にしたら

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2015/12/10(木) 14:33:14 

    法律上、ペットは物扱いだもんね
    そこから変えていかないと。
    ペットは大切な家族。

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2015/12/10(木) 14:33:17 

    だからブリーダーから受注で買って
    ペットショップでは生体販売規制すれば
    いいじゃん
    そうすれば無理な大量繁殖なくせるし
    それがペット達のタメでしょ
    これがダメって言う人はどうしてもペットショップで
    の生体販売を優先したい人でしょ

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2015/12/10(木) 14:34:29 

    >>695
    同意

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2015/12/10(木) 14:36:07 

    出会い方なんかほんとにどうでもいいわ。
    どんな動物でも老いたり病気になったりして死ぬ。
    そこまで考えて迎えてるのかって思う。

    うちの犬も出会いはショップ。28,000円の訳あり激安シーズー。
    15年生きて、目もみえず足腰も弱く、それでも必死に生きてたし
    家族も必死で世話した。覚悟していたとはいえやっぱり大変だった。
    最期はとてもきれいとは言い難く、むしろ他人様にはお見せできない姿。
    それでも葬儀屋さんから見るとぜんぜんきれいな方らしい。
    犬がくれたたくさんの思い出には感謝しかない。でも大変だった。


    一時話題になってた里親サイトでも
    若くてきれいな犬と暮らすイメージばかり押し出してなんだか腹立ってきたよ。
    純血種だろうが雑種だろうが若い時はきれいに決まってるよ。


    先の事をちゃんと考えられない人は、保健所だろうがショップだろうが
    犬を迎えないでほしいな。

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2015/12/10(木) 14:36:59 

    動物が好きで、市営動物園勤務を希望したら
    動物管理センターに配属された人がいた

    悩んだけど、動物好きな自分だからこそ
    最後に手を合わせてあげられるんだ、と働いてるんだって

    +14

    -0

  • 702. 匿名 2015/12/10(木) 14:38:23 

    衝動買いするほどペットショップの犬猫って安い?私が貧乏だからかもしれないけど。

    確かにクリスマスセールとかやってる変なペットショップは安すぎておかしいと思うよ

    +21

    -3

  • 703. 匿名 2015/12/10(木) 14:40:43 

    ちょっと言わせてください。

    ペットショップで買うな!と言ってる人は意味はわかるけど、それでは反感をかって「押しつけうざい」となってしまいます。

    ペットショップは一つのビジネスとして確立されており、これを崩すのは難しい。
    だから「ペットショップで買わないで!」になるんだと思うけど、きっとペットを捨てるような人にはその意味もわからないし、伝わらないと思います。

    だったらやっぱり今できることして、売る側買う側の規制の必要性を啓蒙することだと思う。
    今のままのシステムでいいはずがない。

    +12

    -1

  • 704. 匿名 2015/12/10(木) 14:41:10 

    ペットショップ、あっても良いけど生体販売は禁止。
    ダメなら販売する時間を設けてほしい。都心には24時間、深夜まで営業しているお店があるから。
    それと全てのペットに登録と2日間の講習とペット税をかける。
    かかったペット税は捨てられた動物たちの保護・譲渡や管理に使う…
    とか。
    ここまでしても闇業者とか出てくるんだろうけど、今はペットが簡単に買えて簡単に捨てられすぎる。

    私はあるきっかけで猫ボラをしていますが、業者が大量に猫を捨てていった事件がありました。皆、血統書付きの大きい猫でした。      

    +11

    -0

  • 705. 匿名 2015/12/10(木) 14:41:19 

    >>696

    そもそも、飼ってる人が捨てて殺処分っていうケースは少ないんじゃないでしょうか。

    統計資料を見て、殺処分は、野良猫と繁殖業者からの持込が多いように感じました。

    +12

    -2

  • 706. 匿名 2015/12/10(木) 14:41:43 

    今はアレルギーですが、いつか治って動物を飼える環になったら里親探し中の動物、保健所にいる動物を引き取ろうと思っています
    こういう人が声をあげてくれることで救われる命が増えてくれるといいな

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2015/12/10(木) 14:41:52 

    ①哺乳類と鳥類の店頭販売禁止
    ②ブリーダー免許制
    ③警察の介入をし易くするための動物虐待防止法の制定。虐待、ネグレクトは刑法扱いとし、検察が起訴人となり暴行罪、殺人罪、傷害罪、同等の刑罰を処する。

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2015/12/10(木) 14:42:00 

    杉本彩さんの活動は賛否両論だろうけど
    頑張ってほしいなぁって思う
    だけど言葉が結構極端なことが多いように思うから沢山の意見、みたり聞いたりしてほしい

    芸能人で影響力あるから大変だし
    批判も集中するからメンタルとか心配だけど、、、。どうかいい方向に彩さんの影響力が動けばいいなと思ってる

    +23

    -1

  • 709. 匿名 2015/12/10(木) 14:42:34 

    ナイジェリアのボコハラムが人身売買目的で運営している「赤ちゃん製造工場」

    女性を拉致してきては無理矢理孕ませ出産させ、産まれれば赤ちゃんを無理矢理取り上げて売る。
    そしてまた孕ませる。

    ペット業界がやってること、これと何が違うの?
    売るためにに交尾させ、産まれれば無理矢理親子を引き離し売りさばく。

    売られる子猫や子犬はもちろん、親猫や親犬だってどれほど傷ついてるか。

    ペットショップで買う人は、可愛い動物が我が家に来てくれて嬉しい、くらいしか考えてないでしょ。

    あなたの家に来るために、どれ程に辛い永遠の親子の別れをしてきたのかなんて、考えてないでしょ。

    +16

    -3

  • 710. 匿名 2015/12/10(木) 14:46:15 

    売る奴も悪いが
    芸能人、世話しないくせに飼うな

    +9

    -4

  • 711. 匿名 2015/12/10(木) 14:46:44 

    >>702
    クリスマスとかで大量に売りたい時には血統が良くない、見た目もいまいち、色んな所からかき集めたペットが売られてるからね。
    どこかで感染症をもらってたり、見えない所に異常があるペットが大量に出回る。

    衝動買いはあるよ

    +9

    -1

  • 712. 匿名 2015/12/10(木) 14:47:36 

    ブリーダーが諸悪の根源

    +10

    -1

  • 713. 匿名 2015/12/10(木) 14:47:59 

    >>709
    そういうのもペットショップでの生体販売を規制すれば
    だいぶ減ると思うよ
    どんなに良心的かペットショップがあると言われても
    問題が山積みな業界だよ
    商売だからね、性善説では成り立たない

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2015/12/10(木) 14:48:06 

    昔、友達が飼ってた犬をお母さんが川岸に捨ててきたって言って泣いて目を凄く腫らしてた
    その話を聞いて、なにそれどんな鬼畜だよとそのお母さんの事嫌いになったけど
    今思えば目の腫れが異常で数週間続いたし、その腫れは埋没法した腫れだった
    友達が埋没した事を隠したくてついた嘘なのか、実際に捨てられたのかは不明…
    ただ嘘だとしても気持ち悪い嘘だし、事実ならやはり鬼畜…
    遊びに行ったら本当に犬はいなかったけど、今となっては謎でしかない

    +10

    -7

  • 715. 匿名 2015/12/10(木) 14:49:25 

    ぺットショップは無くなればいいに賛成だけど、犬猫以外の動物はどこで譲渡してもらえるのさ。

    +3

    -3

  • 716. 匿名 2015/12/10(木) 14:49:58 

    手軽に買えるペットショップがあるからペット産業がどんどん膨らんでいくんじゃないの?
    買うにしてもブリーダーにかよって親を見たりその犬種に詳しくなって決心が出来た時点で予約して誕生を待つとかするべきだよね。

    +12

    -0

  • 717. 匿名 2015/12/10(木) 14:50:47 

    >>709

    >どれ程に辛い永遠の親子の別れをしてきたのかなんて、考えてないでしょ

    そんなこと考えるのは、709さんだけではないかと・・・

    +2

    -11

  • 718. 匿名 2015/12/10(木) 14:51:11 

    今はアレルギーですが、いつか治って動物を飼える環になったら里親探し中の動物、保健所にいる動物を引き取ろうと思っています
    こういう人が声をあげてくれることで救われる命が増えてくれるといいな

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2015/12/10(木) 14:52:01 

    >>715
    手に入らない生き物は飼えなくていいんじゃない?
    本来そうあるべきでしょ。

    +13

    -0

  • 720. 匿名 2015/12/10(木) 14:53:06 

    >>716
    その場合ブリーダーの免許制が必要なる
    でも国は動かない
    大手ペットショップ業界からの政治献金等で
    政治家の腰が重い

    +11

    -0

  • 721. 匿名 2015/12/10(木) 14:53:27 

    >>716
    手軽って言っても、一匹20万30万もするよ。

    小市民は犬・猫に20万も出せない!

    +5

    -1

  • 722. 匿名 2015/12/10(木) 14:55:44 

    >>664さん
    その地域の保健所に連絡してみてはどうでしょうか?
    ここに書き込むだけではその犬は助からないので…

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2015/12/10(木) 14:56:22 

    >>717
    なんであなたは考えないの?

    +8

    -0

  • 724. 匿名 2015/12/10(木) 14:56:45 

    まあ、動物の問題はペットショップだけの問題じゃない
    けど、ペットショップが信用を失ってるのは事実

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2015/12/10(木) 14:56:49 

    譲渡会とかで疑問なんですが、
    一人暮らしや、65歳以上はご遠慮くださいってありますよね。
    放っておいたら殺処分になるんだったら、たとえ一人暮らしでも貰ってもらえばいいのにって思うのですが、違うのかなぁ。

    +2

    -7

  • 726. 匿名 2015/12/10(木) 14:56:59 

    小倉ゆうこりんはチワワ濱口に丸投げして
    トイプー親に丸投げしてから嫌いになった
    今は違うトイプーいるけど、あんな可愛くて料理もできてブログ読んでたけど、芸能人ってやっぱオカシイ人多い

    +13

    -0

  • 727. 匿名 2015/12/10(木) 14:57:25 

    悪徳ブリーダー・ショップはとっとと国が規制すべきだけど
    国がノロノロしてる間に一生面倒みるつもりで犬を買いに来た人まで
    罵倒するのはちょっとずるいと思う。

    +6

    -1

  • 728. 匿名 2015/12/10(木) 14:59:38 

    >>725
    うちの父が68才の時に家のシーズーが死んで
    もう父も生き物はこの年で飼えないって言ってたよ。

    飼い主にしてみれば子供残して死ぬようなもんだし
    認知症か老化で判断能力劣ってるような状況じゃなきゃ
    迎えようという人はいないんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 729. 匿名 2015/12/10(木) 15:00:30 

    ペットショップで買う人はさ、
    生体代だけに目が行きがちだけど
    本当は凄くお金かかる。
    買った次の日に骨折して50万円かかる事だってあるのに、
    「買う」事で満足して「飼う」に意識行ってないと思う。
    もちろんちゃんとしてる人もいるだろうけど。
    ペットショップが手軽と言われるのは買う人を選ばないから。
    真面目なブリーダーは飼育法や経済状況もちゃんとした人にだけ渡す。
    結果変な飼い主に渡る可能性が低くなる。
    売ってもらえなかった人は逆上してショップでしか買わないってなるんだろうけど、そもそもがペットを飼うに適してない人なんだよ。

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2015/12/10(木) 15:00:39 

    結局>>452を読んだ限りじゃ、
    JKCジャパンケンネルクラブに農林水産省の役人が天下ってたり
    その他さまざまな所に天下っていく役人がいるかぎり

    その業界が不利になるような犬税や免許制といったの規制は始まらないんじゃない?

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2015/12/10(木) 15:01:45 

    ペット業界で動物の命を粗末にして金儲けしてるやつは、不喜処地獄に堕ちるね。

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2015/12/10(木) 15:02:38 

    ペットショップ反対だけど、この女のやってることはどうも好かんわ。

    +1

    -10

  • 733. 匿名 2015/12/10(木) 15:04:49 

    いつも思うんだけど、ペットのトピでよくうちの近所にもかわいそうな犬が〜とか、
    ひどいペットショップが〜って書き込んでいる人は、書き込む前に保健所や動物愛護センターに通報しないの?
    一人一人の行動で少しずつ変わると思う

    +11

    -0

  • 734. 匿名 2015/12/10(木) 15:05:12 

    702です
    こういうお店のことね
    さすがに安すぎて裏があるだろと思う
    70店舗近くあるらしいし、他にも似たようか店沢山あるけど、そういうお店は規制してほしい
    胡散臭いよ。。。


    杉本彩「クリスマスにペットを買わないで!」…ペット産業が抱える問題を指摘

    +14

    -0

  • 735. 匿名 2015/12/10(木) 15:07:47 

    トピズレかもしれないのですが、疑問に思っていることがあります。

    よく、地域のフリーペーパーなどに、「里親さん募集!」という記述と、猫や犬の写真があるのですが、里親ということは、自分の家の飼い犬や飼い猫ではなく、預かるだけでいつかどこかへ渡すことになるのですか?
    実験用に大きくなるまで育てるとか。

    「飼い主」ではなく「里親」となっているのをよく見かけるので、気になって…。
    私は今、ペット禁止のアパートなので飼えないのですが、いつか一軒家で犬を飼うのが夢です。
    飼うなら、ペットショップで買うのではなくて、保健所とか、飼い主がいなくて困っている犬を、と思っています。

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2015/12/10(木) 15:09:17 

    愛護法の改正で午後8時以降は展示販売は出来ないと決まっています。
    違反業者は通報して下さい。
    罰金だけではなく、販売許可も取り消されます。
    繁殖も許可制になってますよ。

    もう8年も前に登録許可制になって愛護センター職員が踏み込めます。
    一度許可を取り消されるとそれから5年間は申請もできなくなってます。

    販売は生後49日までのびました。
    ずーと生後60日まで!と運動を重ねてきましたが、そこまではなかなかです。

    流行ったらみーんな買うから乱繁殖が増えるんです。

    レッドのトイプードルが流行ったらみーんなプードル連れてた。
    若い子はチワワを連れ歩く。

    禁忌の交配もへっちゃら。

    白いプードルにはレッドは交配してはいけない。意味がない。
    白白と交配続けたら色素が抜けてきます。
    それを避けるために黒のオスを選ぶんです。
    でもね、レッドで豪邸建てた人もいるし、みんながレッドレッド!っていうんですよね。
    ミスカラーだけでなく、小さくしようとしてとんでもない小さなメスを使ったりする。
    今や背中が丸まっているのもたくさん。

    確かにペットはコンパニオンアニマルです。
    そばに寄り添ってくれます。

    いろいろ勘違いな飼い主さんもどうかと思う。
    そういう人見かけたら通報ですよ!
    周りが通報しないから、警察官の発砲事件も起きるんです。

    +12

    -0

  • 737. 匿名 2015/12/10(木) 15:09:57 

    ペットショップがなくなってほしいって人多いみたいだけど、ペットショップがなくなったら野良犬たちの中で病気が蔓延して殺処分行きの車がガンガン通るよ。
    綺麗事にしか見えない

    +2

    -9

  • 738. 匿名 2015/12/10(木) 15:11:07 

    >>734
    ワケあり犬をかき集めて一斉に売るんだろうね。
    その犬が大事にされればいいけど、
    低所得DQNがこういうのに飛びつくんだよな。
    1万で買った犬が病気になって治してもらえるのだろうか…

    あとこういうのは生体代安くてもワクチン代やらマイクロチップやらで別途数万かかる場合がほとんど。
    クーリクなんかはこの手口多い。

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2015/12/10(木) 15:11:15 

    でもペットショップにいる犬猫買わなかったらその子はひどいペットショップ屋に殺されるか廃棄処分されちゃうんでしょ?
    だったら今ショップにいる子買った方がよくない?
    その子達はペットショップで産まれた時点で不幸だが、脱走でもしない限り抗えない運命。
    ショーケースの中で必死に誰か買ってくれ!と願っているのではないか。
    保健所にいる犬はまだ保護されてるが、すでにショップにいる犬猫のが放っておけないんだよなぁ。

    +0

    -9

  • 740. 匿名 2015/12/10(木) 15:11:38 

    うちにいる猫はみんな保護団体から譲り受けました。野良猫だった子や、赤ちゃんが産まれたけど飼いきれないお宅、捨てられた子などです。
    私達と同じ命。ペットショップが無くなればいいですね。
    日本はどうしてこういった海外の良いところを取り入れないんだろう。

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2015/12/10(木) 15:12:23 

    猫は結構動物病院でも募集してるところみかけるな

    +6

    -0

  • 742. 匿名 2015/12/10(木) 15:12:54 

    >>737
    なんでそうなるの?ペットショップなくなったら野良犬が増えるの?

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2015/12/10(木) 15:13:09 

    >>734
    安いのはいわゆる傷モノじゃないかな。うちの犬もそうだった。
    極端に模様が変なのとか。
    言い方悪いけど、きれいに産まれた子は高値で十分売れるしね。
    どうせその犬種を飼うならと王道の毛並みにこだわる飼い主はいくらでもいる。

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2015/12/10(木) 15:14:05 

    やたらめったらに、「抱っこしますか~?」って声かけてくるペットショップは怪しいと思います。

    近所のショッピングモールに入ってるペットショップは、ちょっとのぞいてるとすぐ声かけてきます。

    一回うっかり抱っこさせてもらったら、「連れて帰ってあげてください!」と散々セールスされ驚きました。

    そんな子犬を飼うなんてすぐ決めれるわけ無いじゃんって怖かった。

    +9

    -1

  • 745. 匿名 2015/12/10(木) 15:16:14 

    つまり杉本彩がやることは買う人を非難するのではなくペットショップ自体を根絶させること。

    +11

    -0

  • 746. 匿名 2015/12/10(木) 15:18:35 

    保護団体も、きちんとしたドッグトレーナーさんとか、動物看護師さんとかいるところがいいな

    よく里親募集してる団体で本当に里親探す気あるのって団体あるしね。一度でも問題起こした団体はもう活動できなくしてほしい。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2015/12/10(木) 15:19:05  ID:rL3MtkQw1I 

    私の家には猫が2匹います。
    そのうちの一匹は元 野良猫でした。
    保護した時ものすごくガリガリで見てて胸が痛くなりました。
    今、その猫はとっても元気で
    体重もどんどん増えているので嬉しいです。

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2015/12/10(木) 15:19:10 

    自分が犬大好きだから小さいときの夢はペットショップで働くことだったけど、実際にそんな酷い扱いをしてるようだしならなくて良かったと思う
    世の中のペットを助け出すことは出来ないから自分が出来ることは今飼っているワンコをこれからも大事にしていこうと思うわ

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2015/12/10(木) 15:21:50 

    >>705

    批判ではないですが、私は飼う側も登録なり免許なり必要だど思いますよ。
    去勢されなかった飼い猫が捨てられて野良猫になって増えていく事もあるだろうし。

    私は猫ボラをしていますが、実際私の周りでは捨てられる猫が多いこと…(泣)
    話逸れますが、一度飼われた猫は人への警戒心があまりなく、心ない人にいたずらされたり虐待されやすかったりするケースもあります。

    半野良飼いとか、管理できない程の多頭飼いとか無責任な人もいるし、飼う側を厳しくしていかないと、この問題は解決しないんじゃないかと思います。

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2015/12/10(木) 15:23:51 

    昔、話の流れである犬種を求めてペットショップに行こうとしてることを話したら
    「犬種にこだわるなんて」「保健所でかわいそうな犬を引き取れ」
    みたいな事を言う人がいてうんざりした。

    そりゃ飼い主に恵まれない犬はかわいそうだけど
    だからってこっちもお金と時間かけて育てるんだから
    犬なら何でもいいわけじゃない。

    そういう言うと今度は「そんなの本当の犬好きじゃない」ってさ。
    別に本当の犬好きを自称したことなんかないんですけど。

    純血種をほしがる人を目の敵にする人って何なの?
    ペットショップ潰したいのはわかるけど、いいがかりもいいところだわ。

    ほぼ上の事をぶちまけてやったし、今もその気持ちは変わってない。
    お情けの先走りで犬を飼うのもどうかと思うよ。飼育は何年も続くし犬も年取るんだから。

    +4

    -2

  • 751. 匿名 2015/12/10(木) 15:26:17 

    >>739
    わかってはいるけど、買い続けたら問題はずっと終わらない・・・
    だからといってちゃんと計画した上で買う人を責めるつもりはないけどね。

    +8

    -0

  • 752. 匿名 2015/12/10(木) 15:26:46 

    ペットショップで販売されてる犬猫は、身体の弱い子が多いそうです。
    なぜならば直接ブリーダーから買う方が元気で質の良い子を選べるからね。
    残った子はペットショップ行きだそうですよ。

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2015/12/10(木) 15:28:18 

    元野良の子もいて、ペットショップからも買い取った猫5匹多頭飼い
    ペットショップから買い取った一番下の子は
    引き取ったときは標準の半分以下の体重で
    ご飯もあまり食べず、排泄も自分で上手くできない子だった
    今は元気に猫じゃらしで遊んでるけど、
    寄生虫病気持ちで、他の子も大変だった
    やっぱり時間、金銭的に余裕がある人しか責任持って飼えないなと思う

    わたしが知ってる猫犬保護のボランティア活動してる人は
    人間の薬やご飯あげてたりしてたし
    動物病院で小さい犬が人間に踏まれて足に怪我してたとき
    小さい犬じゃなくて大きい犬譲渡してもらえばよかったとか言ってる飼い主もいた

    長くなったけど、
    ペットショップで買った、買わないとか譲渡してもらった方がいいとかでなく
    責任持って、お金と時間を惜しまず最後までお世話できる人に飼ってほしいと思うよ
    大前提が守れてない人がいることが問題だと思う

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2015/12/10(木) 15:28:40 

    私は杉本彩さんの活動を知って、野良猫を譲り受けて育ててるよ。
    この子が殺処分されてたかもしれないと考えるとすごく悲しい。

    +8

    -1

  • 755. 匿名 2015/12/10(木) 15:29:50 

    うちはブリーダーから買いました。
    乱繁殖させてない、健康で手入れされている父と母を見せてくれる、犬舎も見せてくれるという基準を設けましたが。

    優良ブリーダーは潰さないでほしい。
    もちろんブリーダーへの規制は厳しくあるべきだと思います。
    劣悪ブリーダーからのレスキューや、保護動物の譲渡活動のために犬の値段に共益金を上乗せしてつけてくれても構わないです。

    +14

    -0

  • 756. 匿名 2015/12/10(木) 15:29:59 

    ペットショップがある以上、命に値段付けなければならないし、殺処分を減らすには売れ残りの子を値引かざるを得ない。
    だからペットショップが廃れれば良い。

    ペットの長寿もある意味問題。
    人間もそうだけど、医学の進歩でペットもどんどん寿命を延ばしてる。
    家にも犬が居るが、寝たきりなのに病院に行って薬を飲む事で寿命が延びる。
    もっと前は医学が進歩してなかったから犬もこんなに長生きは出来なかった。
    最期まで面倒みるのが飼った側の責任だけど、寝たきりで一日中鳴いてるのを見るのも辛い。

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2015/12/10(木) 15:30:15 

    >>750
    純血種を欲しがるのが悪いとは思わないし、その相手が過剰なだけだと思うよ。

    でも十数年間生きる犬だからこそどこから迎えるかはちゃんと吟味した方がいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2015/12/10(木) 15:30:30 

    「AC」のCMで、ペットの命の尊さを表現したのを流してくれたらいいのに。そしたら、少しでも多くの人の中で、ペットショップで動物を買うのをやめる人が増えると嬉しいです。

    +11

    -0

  • 759. 匿名 2015/12/10(木) 15:30:58 

    >>705
    そうでもないですよ。
    殺処分のセンターに連れて来られる理由には、
    ・子供が欲しがったから玩具の感覚で買い与え、後日「子供が飽きたから」
    ・引っ越す先がペット禁止だから
    ・結婚した相手が動物が好きじゃないから
    ・新しく別の猫(犬)を買ったら、もともといた猫(犬)と折り合いが悪く喧嘩ばかりするから
    などで、飼い主が自ら連れてくる場合も結構あるそうです。
    職員さんが、どのような最期を迎えるかを説明しても、それでも仕方がないと置いていくそうです。
    両親・子供の家族全員で連れて来て、殺されるという説明を受け、「最期だから」と、
    自分たちが連れて来た動物と記念写真だけ撮って帰っていく家族もいるそうです。

    売る側のモラルを変えるとともに飼う側の意識も変えなければ、殺処分はなくならないと思いますよ。
    例えば近所で生まれた犬を貰って飼ったとしても、飽きて捨ててしまえば同じことですから。

    +13

    -0

  • 760. 匿名 2015/12/10(木) 15:36:10 

    芸能人のくせにペットショップで買うなとか言わなくてもいいじゃない。
    そんなに気に入らないなら通常のペットショップとは違う事業を立ち上げてそっちで犬でも猫でも売ればいいじゃない。
    これって例えば、コンビニを嫌いな芸能人がいたとして、難癖つけてコンビニでおにぎりを買うなって言ってるようなもんだよ。
    そこまで言うなら自分でおにぎり専門店を立ち上げたらいいって誰でも思うはず。それと同じ。
    杉本彩みたいに行き過ぎた動物愛護って嫌煙家みたいで大嫌いだわ。

    +2

    -20

  • 761. 匿名 2015/12/10(木) 15:42:15 

    コンビニおにぎりと命を同等に考える感性がなければペットショップで犬や猫は買えないって事ね

    +8

    -0

  • 762. 匿名 2015/12/10(木) 15:45:00 

    せめて、ペットを買う時に身分証明とか必要にして、ペットショップから自自体に、この人はペットを買ったという申請を出すくらいは、すぐ出来る対処だと思うな
    そうすれば、キャバクラのお姉ちゃんにチワワを買ってやろうとかする、バカオヤジもいなくなるのに

    +12

    -0

  • 763. 匿名 2015/12/10(木) 15:47:40 

    ペットショップがなくなったら今いる子が可哀想でしょ?
    ペットショップがなくなったらみんな野良犬になるの?


    こういうの
    いい人なんだろうけど、想像力の問題なのかな…

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2015/12/10(木) 15:48:47 

    >>760

    言っている意味がわかりません(笑)

    そういうあなたは何か行動しているの?

    +7

    -1

  • 765. 匿名 2015/12/10(木) 15:51:43 

    >>105
    彼は極端過ぎたけどね

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2015/12/10(木) 15:53:10 

    そっかー
    腐ったら捨てればいいおにぎりと犬や猫同じに考える事ができる思考の人間が多いからペットショップが繁盛するわけだ。
    参った参った。こんなのに勝てる訳ないよ。コワー。

    +12

    -1

  • 767. 匿名 2015/12/10(木) 16:14:28 

    なんでペットショップが駄目なの?

    +2

    -8

  • 768. 匿名 2015/12/10(木) 16:26:40 

    >>760
    何言ってんの?

    >これって例えば、コンビニを嫌いな芸能人がいたとして、難癖つけてコンビニでおにぎりを買うなって言ってるようなもんだよ。

    全然違うんだけど。

    +8

    -2

  • 769. 匿名 2015/12/10(木) 16:35:11 

    ペットショップで動物を買うな!ってことの意味は解ってるつもり。
    でも、ペットショップで買われなかった子はどうなるの?

    前に同じようなトピで「ペットショップにいる子が買われなかったらどうなるんだ。今後の動物を救うことはできても、今いる子たちは売れなかったら殺されるかもしれない。じゃあ、ペットショップで買うなってことは、売られている子に死ねと言ってることでは」と言ったら、袋叩きだった。
    じゃあどういうことなの?

    「未来の命を救うために、今の命を犠牲にする」ってはっきり言うならわかる。
    でも、それもなく「ペットショップで買うな!」ってひとは、ペットショップの子の命をどうとらえているんだろう。

    +6

    -5

  • 770. 匿名 2015/12/10(木) 16:39:12 

    >>569
    マイナス多いけど、同意。
    ペットショップで絶対に買うなってことは、この一例も否定することになる。
    というか、そういう子を見ても見捨てる勇気がないとペットを買うなって無理だよ。

    +2

    -2

  • 771. 匿名 2015/12/10(木) 16:47:14 

    >>769
    だからさ、いきなりなくなる訳じゃないでしょ。
    少しずつ数を減らしていって、最終的になくなればいいんだよ。


    極端な話、これから何万頭何百万頭と不幸な犬たちが増え続けるくらいなら、多少の犠牲は仕方ないと思ってるけど。

    +7

    -4

  • 772. 匿名 2015/12/10(木) 16:47:32 

    ドイツの事例がここにあった。

    >簡単に言うとドイツの動物愛護団体の話によると、毎年、猫30万匹、犬4万匹がハンターにより殺されている。
    と言う事です。
    狩猟法は度々改正がありますが、犬や猫を撃ってはならないと規定されていないようです。
    と言うよりも、積極的に狙って殺しているのが現状です。
    ※日本の平成23年度の殺処分数が猫131,136匹、犬43,606匹となります。

    >実際にドイツの動物愛護団体が抗議している記事や、ハンターが殺している頭数を記載しているサイトがありました。
    そのサイトをここにご紹介したいと思います。

    ・猫は「害虫」
    ・ハンターは40,000犬30万猫について、毎年殺す
    ・ハンターは自転車道で犬を撃った
    ・猫キラーハンターです
    ・ハンターはプードルミックスを撃つ
    ・メスのゴールデンレトリバー「シラ」は、ハンターによって撃たれた


    ヨーロッパの殺処分ゼロにもからくりがあるってことだよね
    正直、日本より深刻なんじゃないかと思った。

    うちの地域では、もう猫の引き取りは行ってないし、犬の持ち込みも引き受けてくれなくなっています。
    で、無責任な飼い主はどうするのかって言うと、どっかに捨てるんだよね。
    猫はともかく、犬は噛むから保健所も対応しないといけない。
    保健所に辛い仕事させてるのは無責任な人間だよ

    +6

    -1

  • 773. 匿名 2015/12/10(木) 16:50:06 

    >>771
    多少の犠牲はしょうがないで済ませられないよ。
    多少の犠牲だって私は駄目だと思うけど。
    今ある命を犠牲にしてって言ってるひとが、未来の命を救えないよ。

    個人的に杉本さんは大好きだけど、具体的なビジョンと今ある命に対する考えを聞いてみたい。
    ただ「買わないで」ではすまないよ。
    命だもの。

    +4

    -3

  • 774. 匿名 2015/12/10(木) 16:55:13 

    皇室で飼われてる犬、雑種だよね。なのに品がある!うちの雑種犬とは全然ちがう。やっぱり躾ですかね。

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2015/12/10(木) 17:03:00 

    ペットショップがなくなるのは賛成だけど、ペットショップがなくなったってまた別の不幸な動物がでてくるんだろうなーって思ってる。

    うちの近所に大型犬が捨てられたことがある。
    スーパーに行く前の道で私も追いかけられて、半泣きで店に飛び込んだ。
    で、そのスーパーの人が事情を知ってて聞いた。
    長く近所で飼われていた犬だけど、引っ越すことになって捨てられたって。
    その飼い主をスーパーの店長も知ってて、犬もみたことあったらしい。
    で、気づいたら犬だけ取り残されていたと。
    たぶん、飼い主を捜してお腹を減らして、人を追いかけるんだと思うって言ってた。

    可哀想だからって、それから近所の人もかわるがわる家で預かったりして世話してた。
    でも、ある日いなくなってしまったらしい。
    たぶん死んだんじゃないかと言われてた。

    他にも、小型犬のダックスフントがうちのマンションの前に捨てられたことがあります。
    はっきり首輪のあとがついてた。たまたま通行人のおばちゃんが飼うと連れ帰ったけど、本当に無責任すぎる飼い主が多い。
    人間の意識をかえないと駄目だよ。

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2015/12/10(木) 17:04:17 

    >>773
    多少の命も大事にするなら尚更、
    裏でひっそりと消える命にも考えを及ばすべきでしょ。それこそ綺麗事。見える所だけで問題が起こってる訳じゃないの。
    あくまで極論だけどね。
    売り上げが落ちればショップも慎重に犬を仕入れる。悪どいブリーダーは自然に淘汰されて廃業する。ショップは原価安く仕入れる為にブリーダーに無理な繁盛させるからね。
    もちろんいきなりみんなで買わなくなる訳じゃないから売れ残ったのも他の店に回されたりして何とか買い手がつくと思うよ。

    法律でいきなり変える事の方が歪みが出て問題が出ると思うよ。

    +6

    -2

  • 777. 匿名 2015/12/10(木) 17:17:26 

    ペットショップだけじゃなくて多方面から考えなくちゃいけない問題でもある。
    一番問題なのは日本人のペットに対する考え方が低すぎること。ブームにすぐ乗ってしまうこと。飼う人が飼いたいペットに感じて知識をつけて責任を持たなければいけないのに、ペットショップはそういう覚悟がない人にまで売ってしまう。
    知識をつければ自然にショップ以外から買おうと思うよ。

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2015/12/10(木) 17:23:44 

    ペットショップ禁止のイングランドでも、犬や猫を手にいれて飼うことはできます。

    知人から譲り受けたり、動物の保護施設から引き取るのが、一般的なペットの入手法です。

    動物を売り買いしなくても動物を飼うことは出来ます。

    ベットショップが無くなったらどその動物がどうなるかではなく、ペットショップが無くても動物を飼える当たり前の社会に向けて段階的に移行すれば良いのです。

    最終的にはベットショップは動物販売の場ではなくなり、動物以外の物品販売の産業として存続していくのが正しい道筋です。

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2015/12/10(木) 17:28:31 

    こういう活動を支援する方法があれば喜んでするよ!


    +7

    -2

  • 780. 匿名 2015/12/10(木) 20:42:12 

    杉本彩の偽善者活動にイライラするわ
    動物より身近な困ってる人にまず手をさしのべて下さい

    +3

    -12

  • 781. 匿名 2015/12/10(木) 20:47:38 

    日本はダメで海外はいいって思ってるかもしれないけど、キリスト教圏は根底に「神様がお作りになった」があるから、そこを忘れちゃいけない。
    アメリカでは飼えなくなったペットは、次の飼い主をさがす。それでいなかったら、安楽死。なぜなら、捨てるより、安楽死させるのが幸せだとされているからです。

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2015/12/10(木) 21:11:50 

    >>779
    ごめんなさい。
    手が滑ってマイナスに触れてしまいました。

    プラスです。

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2015/12/11(金) 00:09:24 

    >>760

    トピずれ申し訳ないです
    この方のように
    動物愛護を毛嫌いする人が
    どこにでも現れますが
    なにがそんなに嫌なのか
    いつもさっぱりわかりません

    でも動物のトピにわざわざくるのですから
    この方は動物好きなんですよね?

    +4

    -2

  • 784. 匿名 2015/12/11(金) 09:22:27 

    >>783
    あの~私760を読み返しても分からない(-_-;)

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2015/12/11(金) 21:14:44 

    ペットショップでの生体販売が可哀想という前にどのような環境で繁殖させられたか分からない犬を買う人が不思議
    その犬を買ってから遺伝病を発症したり病弱な子だったらどうするのかな
    特売価格の犬を買う人ってそこら辺のリスクを考えているとは思えない

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2015/12/12(土) 02:13:58 

    ご存じない方が多くてビックリしました。
    ペットショップやブリーダーを免許制にと、おっしゃっている声が多いですが、すでに免許制ですよ。
    審査を通って動物取扱業者の登録をしなければ販売できません。抜き打ちでチェックにも来ます。そして動物取扱業者は何かあっても保健所には引き取りしてもらえません。さらに販売する際の飼養説明、犬猫等健康安全計画の届け出なども義務付けられています。
    詳しくはこちら→
    動物取扱業者(第1種動物取扱業者)の方へ[動物の愛護と適切な管理]
    動物取扱業者(第1種動物取扱業者)の方へ[動物の愛護と適切な管理]www.env.go.jp

    動物取扱業者(第1種動物取扱業者)の方へ[動物の愛護と適切な管理]本文へジャンプ 概要概要基本指針基準等通知等飼い主の方へペットフード安全法ペットフード安全法の概要基準規格等届出手続等Q&A関連資料法令・規則・基準等審議会・検討会等パンフレット...


    ペットショップやブリーダー=悪という考え方が悲しいです。
    悪徳でない人も実際多いのです。

    +3

    -2

  • 787. 匿名 2015/12/12(土) 02:47:49 

    保健所から犬猫を無料でもらってきて育てるだけでそんなに偉い顔されてもね

    +2

    -3

  • 788. 匿名 2015/12/12(土) 18:06:52 

    >>787
    ペットの数が減るのが嫌な獣医さん?

    +3

    -1

  • 789. 匿名 2015/12/12(土) 18:19:40 

    >>786
    勘違いしてるけど、「届出」は「免許」じゃないよ!

    医師 建築士 弁護士... とかの国家資格は、財産や人命に関わる重要な免許を取ることを義務づける代わりに強力な既得権が生じる

    「免許」の有無を前提としない「届出」は、全く異なるものでハードルが低い

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2015/12/12(土) 23:33:12 

    789です

    ペットショップの存在そのものが生物の命を直接左右するものなら、獣医師と同じような国家試験を受ける必要があるけど、動物販売はそれだけで免許を必要とする行為とは絶対に認められない

    万が一、ペットショップに免許が必要となると、動物販売が国家によって永久的に認められることになる

    だから、「動物販売禁止の入口」として免許制の導入を! という話は、全くの詭弁であるばかりか、動物販売を肯定することになりかねない!

    ペットの全体数が減少することを食い止めようとする獣医師などの業界関係者の「ペットショップは免許制にすればいい」というあり得ない作り話に騙されたらダメだよ‼

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。