ガールズちゃんねる

真剣で試し切りが一転NG、山形 訪日客に人気、地元落胆

84コメント2025/05/04(日) 13:25

  • 1. 匿名 2025/05/03(土) 19:28:06 

    真剣で試し切りが一転NG、山形 訪日客に人気、地元落胆 | 共同通信
    真剣で試し切りが一転NG、山形 訪日客に人気、地元落胆 | 共同通信nordot.app

    真剣で試し切りが一転NG、山形 訪日客に人気、地元落胆 | 共同通信


    市観光物産協会は2017年、居合道の歴史や精神をより深く知ってもらおうと、道着を着て真剣で畳筒を切る観光プログラム「サムライ体験」を始めた。当時、市は山形県警に真剣の使用を相談し「問題ない」との回答を得たという。

    しかし警察庁は昨年12月、観光客の試し切りは「原則として許容されない」との通達を警視庁や道府県警に出した。
    返信

    +4

    -29

  • 2. 匿名 2025/05/03(土) 19:28:42  [通報]

    剣豪といえば上泉信綱
    返信

    +6

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/03(土) 19:28:45  [通報]

    危ないからNGでよし
    返信

    +291

    -5

  • 4. 匿名 2025/05/03(土) 19:28:51  [通報]

    危ないからねー
    返信

    +118

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/03(土) 19:29:13  [通報]

    まぁ自衛官が訓練で上司を銃殺したりするしね

    全く知らん観光客とか危ないでしょ
    返信

    +147

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/03(土) 19:29:47  [通報]

    そりゃあ真剣は危険だよねえ
    返信

    +117

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/03(土) 19:29:52  [通報]

    >>1
    原則としてって便利な言葉だね
    最初許容したんじゃんね
    返信

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/03(土) 19:30:02  [通報]

    そりゃそうだ。ド素人に拳銃を持たせるのと同じ。
    返信

    +94

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/03(土) 19:30:48  [通報]

    危険だと思うから、良かった
    返信

    +74

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/03(土) 19:31:39  [通報]

    >>1
    中国人や韓国人が突然観客切り付けそうだもんね
    真剣なんて持たれたら逃げ惑うしかないよ
    返信

    +107

    -11

  • 11. 匿名 2025/05/03(土) 19:33:06  [通報]

    >>1
    これって当初から警視庁にも相談すべきだったのか、または県警レベルの判断でよかったのかどちらなんだろう

    >市は山形県警に真剣の使用を相談し「問題ない」との回答を得たという。
    警察庁は昨年12月、観光客の試し切りは「原則として許容されない」との通達を警視庁や道府県警に出した。
    返信

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/03(土) 19:35:05  [通報]

    手裏剣もダメじゃない?
    真剣で試し切りが一転NG、山形 訪日客に人気、地元落胆
    返信

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/03(土) 19:35:08  [通報]

    真剣で試し切りが一転NG、山形 訪日客に人気、地元落胆
    返信

    +4

    -9

  • 14. 匿名 2025/05/03(土) 19:35:54  [通報]

    相手がたとえ日本人だとしても素人に持たせるもんじゃないよね
    返信

    +52

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/03(土) 19:38:34  [通報]

    そりゃ危ないでしょ
    一度大学の学外授業で真剣持ったことあるけど、周りにうじゃうじゃ学生いるところで真剣回されて、マジかよ!!ってなったよ
    真剣だけにね!
    返信

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/03(土) 19:38:41  [通報]

    変な観光客も多いからねぇ~
    返信

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/03(土) 19:40:18  [通報]

    外国人同士で事故があったときに警察が面倒になるから上からNG来たんじゃ?
    返信

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/03(土) 19:40:33  [通報]

    >>1
    害人のせいだろ
    返信

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/03(土) 19:40:52  [通報]

    >>13
    きゃわわ
    返信

    +0

    -5

  • 20. 匿名 2025/05/03(土) 19:41:58  [通報]

    野蛮人に武器持たせたら駄目だよ。
    返信

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/03(土) 19:42:30  [通報]

    問題ないわけないじゃん
    性善説もいい加減にしろ!
    返信

    +33

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/03(土) 19:44:11  [通報]

    通達なんか何の法的拘束力もない
    違法かどうか判断するのは裁判所だから
    返信

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/03(土) 19:45:20  ID:CLY6HLbdIV  [通報]

    >>7
    おそらく
    地元の有力政治家に
    観光業の上が掛け合って
    どうにかしてた

    その政治家や上がいなくなれば
    そういうのは終わる
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/03(土) 19:45:24  [通報]

    >>13
    こんな風にぶん回すならNGでいいわ
    わざとじゃなくても近づきすぎて事故もありそうじゃん
    返信

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/03(土) 19:46:13  [通報]

    >>21
    ほんとそう思う
    性善説とか、生ぬるい事考えてんじゃ無いよと思う
    時代も変わって、日本国内だって物騒になってきてるのに
    外国人にまで性善説で対応するとか、ただのアホだわ…
    返信

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/03(土) 19:47:37  [通報]

    >>1
    当たり前でしょう
    これだと拳銃の試し撃ちもOKになる
    返信

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/03(土) 19:48:42  [通報]

    これ、一応それなりの訓練してきた人以外は扱うべきじゃないと思う
    美術品にもなっているけど、もともとは人を殺スための武器として造られているっていうのもっと考えたほうがいい
    (日本刀自体は好きだけど)扱い方間違えたら人死んで自分も死ぬって考えた方がいいと思う
    観光気分の人ほど軽く考える人多いじゃん
    返信

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/03(土) 19:53:15  [通報]

    >>9
    だから必ず警備会社を入れて安全を確保すること、、やら決めておく

    警備費の分はインバウンドからお金を頂戴する

    警備会社は警察OBが運営してたりするし、地元に雇用を作ることにもなる

    観光が産業になるってのはそういうこと

    返信

    +1

    -4

  • 29. 匿名 2025/05/03(土) 19:54:22  [通報]

    >>24
    カワイイ感じが憎たらしい、まで読んだ
    返信

    +2

    -6

  • 30. 匿名 2025/05/03(土) 19:54:55  [通報]

    ふと、映画がなんかの撮影に模造刀ではなく真剣を使い、事故で役者の一人が本当に斬られてしまい死亡する事件があったの思い出してしまったわ
    観光気分でやったらそのうち事故起きると思う
    あとインバウンドにもううんざり
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/03(土) 19:56:10  [通報]

    >>6
    無敵の人にその場で切られたら確実に死者出るだろうしね
    返信

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/03(土) 19:56:58  [通報]

    >>3
    あれ見てて時々思うのは、すっぽ抜けたらどうすんだろう
    返信

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/03(土) 19:57:14  [通報]

    >>15
    本気と書いてマジはわかるけど
    真剣とマジは関係ないのよね
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/03(土) 19:58:32  [通報]

    >>31
    無敵の人って何がどうであれやらかす人なので
    その対策はできないけどね
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/03(土) 20:00:01  [通報]

    >>31
    アサシンごっこみたいな人がいても困るわ
    ゲームを真似して刀をぶん回してみたかったみたいなノリの人
    アサシンって暗殺者だけど、暗殺者と武士の区別もつかないような人とか
    返信

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/03(土) 20:00:06  [通報]

    >>3
    なんか、維新と自民の悪いとこ掛け合わせた様な価値観だな
    返信

    +0

    -8

  • 37. 匿名 2025/05/03(土) 20:01:04  [通報]

    >>3
    ゼロリスクはないのよね
    地方がようやく観光で潤うかもってときに
    関係ないところから
    正しいことを語るの気持ちいいね
    返信

    +5

    -4

  • 38. 匿名 2025/05/03(土) 20:03:05  [通報]

    >>1
    真剣はとても危険
    絶対にやめるべき
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/03(土) 20:03:48  [通報]

    これ見て思ったけど、インバウンドをバンバン入れてる割にはこういう危険度の高いこととか細かく詰めてないんだね
    適当でバンバン入れてるっていうか
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/03(土) 20:04:31  [通報]

    >>30
    私も知ってる
    あんな悲惨な事故が起きないとも限らない
    真剣の必要はどこにもない
    安全が一番だよね
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/03(土) 20:05:14  [通報]

    >>36
    逆だろ
    自民や維新はリスクがあろうと
    対策練りながらなんとか実行する

    他方、共産党はリスクが一欠片でもあるならNGなんだろ
    自衛隊は軍隊だから反対
    原発はゼロリスクじゃないから反対
    まさしく「危ないからNGでよし」の現場無視ネコじゃん
    返信

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/03(土) 20:07:29  [通報]

    じゃあビール瓶切りで
    真剣で試し切りが一転NG、山形 訪日客に人気、地元落胆
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/03(土) 20:08:38  [通報]

    >>5
    だからと言って自衛隊に銃をNGと言わないよね

    安全対策とりながら、やっていくわけよね

    だからこちらも、安全対策とりながら、やっていく、でいいよね

    誰もあなた方に見に来いと言ってないからね

    返信

    +2

    -8

  • 44. 匿名 2025/05/03(土) 20:10:22  [通報]

    >>33
    マジで言ってんの?
    返信

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/03(土) 20:11:30  [通報]

    地元が落胆していることに思いを馳せない豚丼ばかりだな
    返信

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/03(土) 20:12:00  [通報]

    >>44
    ガチですよ
    マジって何?
    返信

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/03(土) 20:12:48  [通報]

    真剣、手裏剣は危険。
    隠し扉と隠れ蓑くらいで満足して欲しいよね。
    返信

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/03(土) 20:14:23  [通報]

    >>46
    真剣に突っ込まなくてもいい内容ですよって話ですけど
    マジガチな人だ
    返信

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/03(土) 20:14:29  [通報]

    >>30
    その後類する事件は起きてなくて
    観光地でも起こってない
    禁止するのではなく
    事件が起きないように対策しながら
    やればいいよね
    返信

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/03(土) 20:15:01  [通報]

    >>48
    マジガチだって
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/03(土) 20:15:18  [通報]

    >>24
    ぶん回すこと自体もだけど、その後のガッツポーズ+ピョンピョン跳んでるのが危ないなと思った
    こんなポーズしてるってことは絶対気が緩んでるから、跳んでて着地に失敗して顔とか怪我する可能性ある
    ぶん回す時は集中してるし周囲も気を付けてるから事故は案外少ないんじゃないかな
    返信

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/03(土) 20:15:25  [通報]

    居合道って書いてるけどこれ、いきなり来た外人観光客に居合とか抜刀術系のやらせるの?
    難易度高すぎない?
    しかも真剣で?
    居合って鞘に収めた状態からのスタートになるんじゃないの?
    漫画やらゲームで刀扱ってみたいって外人増えてるのかもしれないけど(美術品としての日本刀自体より、アニメの影響って感じがしている)真剣はどうかと思う
    返信

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/03(土) 20:20:11  [通報]

    >>50
    うんそうみたいね
    すぐに自分でプラス押すタイプ
    なんかゴメンね
    返信

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2025/05/03(土) 20:22:13  [通報]

    >>10
    なぜか日本ってなにやっても外人不起訴になるから、そういうのもあって嫌がってる人多そうに思うわ
    返信

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/03(土) 20:25:53  [通報]

    >>10
    切れ味抜群だからそのへんで売ってる刃物とは危険性が段違いだしね
    返信

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/03(土) 20:26:33  [通報]

    山形県警本部長は警察庁長官に怒られたの
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/03(土) 20:35:05  [通報]

    真剣はやっぱりこわいから無しがいい
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/03(土) 20:44:58  [通報]

    模造刀でも振り回すと危険なんだから、真剣なんてもってのほか
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/03(土) 20:46:46  [通報]

    戦闘系が大好きな小学生の息子は鬼滅ブームの時に地元の博物館で真剣の展示会があってテンションMAXだった
    鞘から抜くことは禁止だったけど子供は喜ぶだろうなぁ
    重さだけでも体験出来たら嬉しいかも
    返信

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/03(土) 20:50:20  [通報]

    >>8
    まぁ海外でも銃撃たせてくれる所あるけどね。
    そう思うと結構危険なことを海外では出来るのに驚きだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/03(土) 20:52:55  [通報]

    >>1
    グアムとかで実銃撃てるからそれの刀バージョンだな。
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/03(土) 20:54:35  [通報]

    骨董品の日本等を降って壊すのやめて欲しい
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/03(土) 20:58:29  [通報]

    >>1
    なので法律で規制緩和するルートしかない
    国会辺りで取り上げるんじゃない?
    観光向けの特例と、ルールを細かく決める
    重ね重ねだが真剣OKなら拳銃の試し撃ちもOKになるから現行では当然無理
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/03(土) 21:08:29  [通報]

    >>59
    失礼ですが真剣は腕も切れてしまうよ
    剣道習ってたから竹刀も木刀も振ったことあるけど、真剣は人を殺める可能性あるから怖くて触るのも怖い

    お子さんが戦闘好きなら尚の事触らせたり持たせるのはやめたほうがよい
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/03(土) 21:10:40  [通報]

    今までやってたんだ…
    でもデッカい包丁っちゃ包丁やけどね
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/03(土) 21:12:32  [通報]

    切れ味みたがって味を占めた人はいろんな意味で興味が深まりいろんなものを試し切りしたがって段階を経て経て生きた生物を切りたくなるんです。
    切れ味見て何が嬉しいんだかバカじゃないか
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/03(土) 21:13:31  [通報]

    >>49
    真剣は重くて取扱いが難しいのよ
    剣道やってたんだけど竹刀はまぁ軽いから制御出来る
    木刀は重いけどまぁなんとか
    真剣は簡単に人を殺める事が出来るから事故が起きないようにするには使わせない事
    それしかないと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/03(土) 21:15:00  [通報]

    人斬り刀って今の時代必要?!
    なんで作るんだ?!
    バカですよね
    今の時代に必要無いもんを作って危険度を見せてドヤって見る方も興味持つって、あいつら自分が何やってるのか分かってんのけ
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/03(土) 21:16:15  [通報]

    そもそも今の時代になんで真剣を製造してるんだ
    何につかうんよアホちゃうか
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/03(土) 21:16:59  [通報]

    地元の人ってバカなんですか?
    返信

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/03(土) 21:23:23  [通報]

    >>64
    だよね
    なので真剣の重さだけでも体験させたかったのよ
    普段布製の刀もどきを振り回してるから
    返信

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/03(土) 21:56:06  [通報]

    >>30勝新太郎さんの息子さんが
    真剣使ったんだよね。
    で、…。

    地元がその映画のロケ現場なので
    忘れられない。

    なんで真剣使うことになったのか?
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/03(土) 23:45:01  [通報]

    >>59
    切れない模造刀持ってるよ。造りと重さは真剣と同じってやつ。そんなに喜ばせたなら、模造刀買ってあげたら? ただし、切れないけど重いからそれを振り回したら、木刀や鉄パイプとは比較にならないくらいの破壊力あるよ。「重さ」ってのはそれだけでも十分武力になるから、遊び半分の安易な気持ちで子供に体験させるもんじゃないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/03(土) 23:58:46  [通報]

    >>3
    切りかかってくる変なやついたらやばいよね
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/04(日) 00:39:07  [通報]

    >>12
    ナイフとかも普通に買えるんだよね
    今時ナイフなんて普通の人間は使わないんだから所持も売買も禁止してほしい
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/04(日) 02:26:15  [通報]

    >>1
    「真剣試し斬り」なんかで、インバウンドを狙うなんて企画した奴はリスクを考えたのだろうか? もっとも海外じゃ本物の銃の試し撃ちができる射撃場があるけれどね。自動小銃とかアサルトライフルとかでも可能らしい。日本人観光客で賑わっているとも。それを思えば、あってもいいとは思えるかもしれないね。
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/04(日) 03:11:36  [通報]

    >>72
    Wikiによると
    「迫力を出すためにスタッフが勝手に真剣を用意し、奥村は真剣であることを知らなかったとされ、裁判でもその主張が認められた」

    この事件をモチーフにしたと噂されてるのが『古畑任三郎』の「殺人リハーサル」(小林稔侍が犯人役)
    真剣で試し切りが一転NG、山形 訪日客に人気、地元落胆
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/04(日) 07:02:34  [通報]

    >>11
    警視庁と警察庁は別物だよ
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/04(日) 07:45:12  [通報]

    事故あってからでは遅いもんね。
    これが良いとなると、管理の杜撰なところで初めて事故る可能性もあるし。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/04(日) 07:47:54  [通報]

    >>78
    警視庁は東京都管轄で、道府県警察と同じ立ち位置だよね。
    警察庁が都道府県を取りまとめる上位組織。
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/04(日) 09:43:05  [通報]

    >>8
    ハワイとかで昔やったけど、もし隣のお客さんが変な人だったら終わるなって思った。
    指導員の人だって分からないし、よく考えたら危険がいっぱい。
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/04(日) 09:54:32  [通報]

    >>4
    昔映画の撮影中に、故勝新太郎さんのドラ息子俳優が、真剣で間違って相手を斬ってしまい、死亡させた重大事故があったぐらいですからね。
    親の七光りで大根役者と言えど一応プロの俳優で、しかも演技でやっていてもこんな事が起こり得るのですから、やはり素人の観光客に真剣を使わせるのは危険極まりないと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/04(日) 13:24:12  [通報]

    >>82
    それ一回起きてないじゃん
    その事件以降も真剣使ってますよ
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/04(日) 13:25:34  [通報]

    >>60
    それが観光産業でしょ
    返信

    +0

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード