-
1. 匿名 2025/05/03(土) 18:10:49
折角のGW、時間があるので昔の映画を観ましたが…
一発目から大当たり。いや〜面白かった
皆さんは「スティング」ご存知ですか?
ポール・ニューマンもロバート・レッドフォードもカッコいいし、なんと言っても最後のどんでん返しに思わず声が出て鳥肌も立ってしまいました(笑)
是非昔の映画でこれ面白いというオススメの映画教えて下さい
また昔の好きな映画も語りたいです
よろしくお願いいたします+80
-3
-
2. 匿名 2025/05/03(土) 18:11:44
黄昏+15
-1
-
3. 匿名 2025/05/03(土) 18:11:56
怪獣総進撃+4
-1
-
4. 匿名 2025/05/03(土) 18:12:49
アラビアのロレンスですね
今見ても惚れ惚れする+31
-1
-
5. 匿名 2025/05/03(土) 18:13:10
クレオパトラ+25
-4
-
6. 匿名 2025/05/03(土) 18:13:37
ニューシネマパラダイス+33
-5
-
7. 匿名 2025/05/03(土) 18:14:48
サウンド・オブ・ミュージック
子供の頃観たけど今も忘れられない
良かったな〜+53
-3
-
8. 匿名 2025/05/03(土) 18:14:57
>>1
セクハラ横行が多かった+2
-3
-
9. 匿名 2025/05/03(土) 18:15:03
大脱走
主役のスティーブマックイーンはもちろん、脇役までみんなカッコいいんだよねー+46
-1
-
10. 匿名 2025/05/03(土) 18:15:13
岸惠子さん主演 君の名は+8
-6
-
11. 匿名 2025/05/03(土) 18:15:29
ソフィーの選択
途中までだるいけど、一生忘れない映画になった+27
-1
-
12. 匿名 2025/05/03(土) 18:16:36
黑澤 明「野良犬」+10
-1
-
13. 匿名 2025/05/03(土) 18:17:31
>>3
9日からゴジラシアターで上映するね+0
-0
-
14. 匿名 2025/05/03(土) 18:17:51
80年代までいいんですよね?
フットルースが好きです。ケビンベーコンがカッコよかった。+65
-1
-
15. 匿名 2025/05/03(土) 18:18:52
悲しい物語だけどナスターシャ・キンスキーがため息出るほど美しい+49
-1
-
16. 匿名 2025/05/03(土) 18:18:59
大脱走
長い映画だったけど観始めたらあっという間だった
戦争映画だけど面白いよ+45
-1
-
17. 匿名 2025/05/03(土) 18:21:10
「今を生きる」が確か80年代だったけど面白かった+20
-0
-
18. 匿名 2025/05/03(土) 18:21:49
フラッシュダンス
この椅子のシーンを子どもの頃真似するのが流行ってた+73
-1
-
19. 匿名 2025/05/03(土) 18:22:32
前のトピで上がって観たけど良かったなぁ
観たことない方、是非どうぞ+68
-1
-
20. 匿名 2025/05/03(土) 18:22:39
孔雀王
ユンピョウと三上博史がでてるやつ
ラスボス微妙だけど面白かった+7
-1
-
21. 匿名 2025/05/03(土) 18:23:06
大脱走
長めの映画だけど途中飽きることなく夢中で見られた+13
-0
-
22. 匿名 2025/05/03(土) 18:24:43
星の王子ニューヨークへ行く+26
-1
-
23. 匿名 2025/05/03(土) 18:25:02
>>19
ソフィー・マルソーだっけ?良かったよね+0
-19
-
24. 匿名 2025/05/03(土) 18:25:12
泥棒成金
グレース・ケリーの揺るぎない美貌と、今見ても新鮮な当時の洗練されたファッション、風光明媚なニースやモナコと言ったロケーションも見もの+22
-1
-
25. 匿名 2025/05/03(土) 18:25:45
スプラッシュ
天使とデート
マネキン
が好き💕
+27
-1
-
26. 匿名 2025/05/03(土) 18:26:05
ニュー・シネマ・パラダイス+14
-1
-
27. 匿名 2025/05/03(土) 18:26:25
アニメだけどカリオストロの城
初めて見たときアニメでもこんなに面白いんだとビックリした
テンポが良くて何回見ても面白い+32
-3
-
28. 匿名 2025/05/03(土) 18:26:26
>>19
これ泣いちゃった、切なくて大好きな作品+15
-1
-
29. 匿名 2025/05/03(土) 18:26:44
>>3
農夫が畑仕事中に空を見上げて「あらぁ、ムーンライトエスワイスリーでねぇか!?」って驚くシーンが地味に好き+0
-0
-
30. ガル人間第一号 2025/05/03(土) 18:28:04
『ゴジラ対メガロ』
ジェットジャガーがカッコいい。ロボットなのに大きくなったり小さくなったり。高性能だぜ。
メガロもカッコいいw
o(*≧∇≦)ノ+7
-1
-
31. 匿名 2025/05/03(土) 18:28:07
追憶+35
-1
-
32. 匿名 2025/05/03(土) 18:28:17
愛と青春の旅立ち+24
-2
-
33. 匿名 2025/05/03(土) 18:28:44
疑惑+45
-1
-
34. 匿名 2025/05/03(土) 18:28:57
>>19
前半のローレンの髪型がどうにも強すぎて落ち着かなかったけど、後半では一転して陰ある美女になってたな。
あと卵を大量投下したオムレツが凄く美味しそうだった。+13
-1
-
35. 匿名 2025/05/03(土) 18:29:31
カッコーの巣の上で+46
-1
-
36. 匿名 2025/05/03(土) 18:29:58
>>30
ゴジラとジャガーでパンチパンチパンチ🎵+2
-1
-
37. 匿名 2025/05/03(土) 18:30:31
太陽がいっぱい
アラン・ドロンはカッコいい
でもそれ以上に内容が良かった
ラストシーンは印象的で忘れられない
なんか悲しいお話だった+53
-1
-
38. 匿名 2025/05/03(土) 18:31:10
>>24
そういえばグレース・ケリーは運転中に発作だか事故だかで崖下へ車ごと転落して亡くなったんだよね。+12
-1
-
39. 匿名 2025/05/03(土) 18:32:14
+20
-1
-
40. 匿名 2025/05/03(土) 18:32:29
>>30
メガロがおしりペンペンしてゴジラを挑発するんだよね+1
-1
-
41. 匿名 2025/05/03(土) 18:33:27
>>1
子供の頃本当にブラピとロバート・レッドフォードの区別つかなくて混乱した。多分親子だなって事で理解しかけた時に姉から「親子じゃない」って言われてもう何がなにやらって感じだったなw+21
-1
-
42. 匿名 2025/05/03(土) 18:33:28
+29
-1
-
43. 匿名 2025/05/03(土) 18:33:38
全く微塵もだるい所はなかったよ。名作。人生の節目節目で思い出すことが多かったソフィーの重すぎる選択。どんなに辛くても生きていかなければならない。多くの選択ミスをしてきた自分が彼女の人生を思う時、私はまだまだマシだし、頑張ろうと思える。+5
-1
-
44. 匿名 2025/05/03(土) 18:33:42
名作だと今でも思う
ビビアン・リーがとても良かった+48
-4
-
45. 匿名 2025/05/03(土) 18:34:05
>>23
ソフィア・ローレンだよ+23
-1
-
46. 匿名 2025/05/03(土) 18:34:19
>>30
ガイガン&ジャガーが「まぁまぁ落ち着いて!奥さん、そんな怒らないで!ねぇご主人!」って言ってるみたいで和む+3
-1
-
47. 匿名 2025/05/03(土) 18:35:29
+7
-1
-
48. 匿名 2025/05/03(土) 18:35:41
>>1
スティング本当に面白いよね
名優二人の魅力もこれでもかってほど味わえるし
最後のアレ、今の子が見ても絶対!!ってなるやろ思って中学生の子供二人に見せたんだけど、何か反応イマイチだった…ラノベ育ちには響かないのかね
さらに古いけど、素晴らしき哉、人生!をいつかクリスマスに子供達と観るのが私の夢
夢がかなう頃にはこの映画の良さが分かるくらい育ってて欲しいな〜+23
-1
-
49. 匿名 2025/05/03(土) 18:37:09
>>33
色んなキャストのパターンがあるけどこのお2人以外には考えられない+24
-1
-
50. 匿名 2025/05/03(土) 18:38:34
ケネディ大統領暗殺にも影響したと言われている映画
なんか忘れられない+31
-0
-
51. 匿名 2025/05/03(土) 18:39:42
+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/03(土) 18:41:11
俺たちに明日はない
哀愁+17
-0
-
53. ガル人間第一号 2025/05/03(土) 18:42:56
『ローマの休日』
酒飲み過ぎの女の子を拾ったらアン王女だった。独占インタビューとか特別な写真とかで大儲けのチャンスと息巻く主人公の新聞記者w+36
-3
-
54. 匿名 2025/05/03(土) 18:43:03
>>33
この二人のおかげで、この映画が面白い+25
-0
-
55. 匿名 2025/05/03(土) 18:43:50
>>18
音楽もアイリーンキャラですごーく流行っていた。
今でも、耳に残っている。
中学生だったからか、実際は見ていないけど。
すごく流行った映画🎞️だね。+17
-0
-
56. 匿名 2025/05/03(土) 18:44:59
眺めのいい部屋
+20
-0
-
57. 匿名 2025/05/03(土) 18:45:15
ラストシーンが切ない…
反戦映画の名作+25
-0
-
58. 匿名 2025/05/03(土) 18:45:38
真夜中のカウボーイ+10
-0
-
59. 匿名 2025/05/03(土) 18:46:38
異人たちとの夏
飛行機の中で見たんだけど、ノスタルジーを感じた+12
-0
-
60. 匿名 2025/05/03(土) 18:47:17
>>49
岩下さん、桃井かおりのアドリブ連発に最初戸惑ったがそのうち今日はかおりちゃん何をしてくるのかしらと楽しみになって刺激のある作品になったと言ってらした
+20
-0
-
61. 匿名 2025/05/03(土) 18:47:22
明日に向かって撃て!+22
-1
-
62. 匿名 2025/05/03(土) 18:48:49
>>25
マネキンもう一度観たい
+19
-0
-
63. 匿名 2025/05/03(土) 18:50:42
吉原炎上
名取さんお美しい
そして根津さん素敵でした!!+32
-1
-
64. 匿名 2025/05/03(土) 18:50:47
>>14
英語わからないけど主題歌がとても好きだった+8
-0
-
65. 匿名 2025/05/03(土) 18:51:33
グレムリン
グレムリン2
ギズモかわいすぎる
成長したら気持ち悪いけどギズモはかわいい
特に2のランボーの真似してるギズモ好き+21
-0
-
66. 匿名 2025/05/03(土) 18:51:57
天井桟敷の人々
フランス映画だけど知っている人いるかな〜?+20
-0
-
67. 匿名 2025/05/03(土) 18:53:14
>>7
お気楽なミュージカル映画かと思いきや、結構当時の戦争に絡んだハラハラもあるんだよね+19
-0
-
68. 匿名 2025/05/03(土) 18:53:40
メリーポピンズ
子供の頃大好きでした+26
-0
-
69. 匿名 2025/05/03(土) 18:54:11
昨日カクテルを見てトム・クルーズ声高いと思った+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/03(土) 18:55:59
ハリウッドの闇深い一面として話題に挙げられてしまう事もあるけど、オズの魔法使いは思い入れがあるし今でも大好き。モノクロのカンザスからオズの世界で一気にフルカラーになる演出や可愛い衣装のマンチキン。毛色の変わる馬とか魔法の世界そのものだったよ。+25
-0
-
71. 匿名 2025/05/03(土) 18:56:02
夏になると見たくなる+3
-1
-
72. 匿名 2025/05/03(土) 18:57:12
ちいさな恋のメロディ+35
-0
-
73. 匿名 2025/05/03(土) 18:57:15
>>44
4時間近い作品だけど長さを感じない飽きることなく観れる素晴らしい映画です+10
-2
-
74. 匿名 2025/05/03(土) 18:57:37
オーメン
ラストのダミアンの笑顔にゾッとした…+31
-0
-
75. 匿名 2025/05/03(土) 18:59:06
>>1
ニューマンの妻役の人が、一番度胸があった印象+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/03(土) 19:01:14
エクソシスト
怖かった~+32
-0
-
77. 匿名 2025/05/03(土) 19:01:51
マルサの女+11
-0
-
78. 匿名 2025/05/03(土) 19:02:35
>>52
俺たちに明日はない ラストが衝撃過ぎる+12
-0
-
79. 匿名 2025/05/03(土) 19:02:36
>>19
戦地で浮気しちゃった話だと勝手に思ってたけど、全然違かった
反戦の意味もある深い映画ですね
音楽も有名なので、一度観てほしい+16
-0
-
80. 匿名 2025/05/03(土) 19:03:33
>>7
歌いながら
戦火から逃げる
ストーリーだっけ?+3
-0
-
81. 匿名 2025/05/03(土) 19:04:01
>>67
トラップ一家が逃げるシーンだよね
あのシスターの車壊すお茶目なシーンにホッとしたな〜
エーデルワイスの優しい歌声が素敵だった+19
-0
-
82. 匿名 2025/05/03(土) 19:04:19
戦国自衛隊
薬師丸ひろ子がとってもかわいかった+11
-0
-
83. 匿名 2025/05/03(土) 19:08:56
>>19
これも悲しいのよね+27
-0
-
84. 匿名 2025/05/03(土) 19:11:31
+22
-0
-
85. ガル人間第一号 2025/05/03(土) 19:12:45
『ゾンビ』
映画が始まったら、既に世界はゾンビに半分位乗っ取られてるw。
人間は何処に行けば良いか?な状態。主人公達はショッピングモールに逃げ込む。豊富な物資と食糧で普段の生活より贅沢三昧w ゾンビより侵入してくる暴走族の相手の方が大変w しかしゾンビは少しずつ確実に迫って来た・・・・。+12
-0
-
86. 匿名 2025/05/03(土) 19:16:08
二代目はクリスチャン
刑事物語
この2作はお勧め。
+3
-0
-
87. 匿名 2025/05/03(土) 19:16:12
さらば青春の光(クワドロフォニア)
モッズが好きで観に行ったわ、スティング(ポリス)が恰好よかった+7
-0
-
88. 匿名 2025/05/03(土) 19:17:42
ナインハーフ
ミッキー・ロークがカッコよかった+15
-0
-
89. 匿名 2025/05/03(土) 19:18:57
がるちゃんでは見たことある人いないかな
妖怪大戦争
完全なB級映画だけど面白かったなあ
日本の妖怪がみんなカワイイんだよね
ダイモンに皆で向かっていく時、「頑張れ〜」って応援した記憶があります(笑)+7
-0
-
90. 匿名 2025/05/03(土) 19:20:01
バック・トゥ・ザ・フューチャー
1985年だよね。未だに色褪せない。+31
-0
-
91. 匿名 2025/05/03(土) 19:21:57
ゴッドファーザー、ゴッドファーザーpart2
何度観ても感動する。+16
-0
-
92. 匿名 2025/05/03(土) 19:23:02
E.T.
何度見ても泣いてしまう
自転車で空を飛ぶシーンとあの音楽の素晴らしいことよ
+21
-0
-
93. 匿名 2025/05/03(土) 19:23:58
オーケストラの少女
まだモノクロの時代の映画だけど楽しめた
主役の女の子がかわいかった+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/03(土) 19:23:59
>>84
これもいいよ。+10
-0
-
95. 匿名 2025/05/03(土) 19:25:44
>>71
残念!これは91年の映画だよ
でも工藤正貴ファンクラブに入っていた私は許しちゃうw
『ぼくらの七日間戦争』とセットで見たくなるわ+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/03(土) 19:27:16
シェルブールの雨傘+26
-0
-
97. 匿名 2025/05/03(土) 19:28:25
激突!
鳥+21
-0
-
98. 匿名 2025/05/03(土) 19:28:48
>>11
Amazonでレンタルがあったわ。
「ソフィーの選択」見てみたいな。
+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/03(土) 19:31:12
>>33
この映画見たくてDVD欲しいくらい+6
-0
-
100. 匿名 2025/05/03(土) 19:31:23
タワーリング・インフェルノ+26
-0
-
101. 匿名 2025/05/03(土) 19:31:53
>>1
80日間世界一周が好きですね、パスパルトゥーのキャラが面白い+8
-0
-
102. 匿名 2025/05/03(土) 19:32:37
ミュージカル好きな私のオススメはこれ
ちょっと古いけど良い映画です
「雨に唄えば」+30
-0
-
103. 匿名 2025/05/03(土) 19:32:38
ヒッチコック『鳥』
パニック/サスペンス映画だけど、ティッピ・ヘドレンの美しさを鑑賞するために見てました+33
-0
-
104. 匿名 2025/05/03(土) 19:32:52
>>99
私ビデオテープ版なら持ってる笑+4
-0
-
105. 匿名 2025/05/03(土) 19:32:54
オール・ザット・ジャズ
+7
-0
-
106. 匿名 2025/05/03(土) 19:33:42
サムソンとデリラ
CGでもないのにラストの神殿が崩れるシーンが凄すぎる+5
-0
-
107. 匿名 2025/05/03(土) 19:34:47
>>47
ランボーは中学生の時に初めて観た。大人になってから再び観たら辛すぎた。+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/03(土) 19:34:47
これ好きな人いるかな?
良かったんだけどなー+39
-1
-
109. 匿名 2025/05/03(土) 19:40:39
>>108
子供の頃好きで何度も見ました
吹替だったので「汽車だーーーー!!!」で覚えています
+8
-0
-
110. 匿名 2025/05/03(土) 19:40:48
>>19
Amazonのプライム会員用であったわ。
+4
-0
-
111. 匿名 2025/05/03(土) 19:41:12
>>33
初めて知ったけど面白そう
配信してるかな
+5
-0
-
112. 匿名 2025/05/03(土) 19:41:14
>>108
ん?誰かに勧めたらつまんなかったと言われた?
名作だけど、若いうちは良さがわからない人もいるかもしれないね+5
-0
-
113. 匿名 2025/05/03(土) 19:44:16
勝利への脱出+10
-0
-
114. 匿名 2025/05/03(土) 19:44:45
>>50
ケネディじゃなくてレーガンね+10
-0
-
115. 匿名 2025/05/03(土) 19:46:27
>>104
いいな〜
あ、でもうちのデッキでは見られないや
テレビで放送してくれたら録画するのに
民放はダメだね 切っちゃうもん
NHKBSキボンヌ
+9
-0
-
116. 匿名 2025/05/03(土) 19:46:54
>>1
曲は今でもあちこちで使われるほどの名曲だね。+16
-0
-
117. ガル人間第一号 2025/05/03(土) 19:47:49
『オズ』
あれから半年過ぎてもドロシーの頭からオズが消えない。心配した親は電気治療の設備がある病院にドロシーを預ける。不気味な治療が始まると停電w暗闇の中から見知らぬ女の子が助けに来る・・・。+11
-0
-
118. 匿名 2025/05/03(土) 19:47:57
>>7
一番最初に見たミュージカル映画。+5
-0
-
119. 匿名 2025/05/03(土) 19:48:12
柳生一族の陰謀+6
-0
-
120. 匿名 2025/05/03(土) 19:48:44
>>111
松本清張原作かな?
もしかしたら読めるかも+3
-0
-
121. 匿名 2025/05/03(土) 19:49:18
>>41
そういえばブラッドピットを一躍有名にした映画がロバートレッドフォードが撮った「リバーランズスルーイット」だったんだよね。公開当時からレッドフォードの再来って云われてかなり話題になってた気がする。+15
-0
-
122. 匿名 2025/05/03(土) 19:51:32
幸せの黄色いハンカチ
古すぎるかな
キャリー
怖い!+15
-0
-
123. 匿名 2025/05/03(土) 19:52:19
ジョーズ+19
-0
-
124. 匿名 2025/05/03(土) 19:57:08
>>35
懐かしい!色々と考えさせられる映画でした。+10
-0
-
125. 匿名 2025/05/03(土) 19:57:53
>>37
スリリングよね+8
-0
-
126. 匿名 2025/05/03(土) 19:58:35
>>6
これって90年代じゃなかったっけって改めて調べてみたら88年なんだね。80年代終り頃になると90年代と混同してくるんだよな。+5
-0
-
127. 匿名 2025/05/03(土) 20:00:08
>>57
名作。好き。+3
-0
-
128. 匿名 2025/05/03(土) 20:00:21
エデンの東
こんな素敵な俳優さんいるんだと思った時にはもう亡くなってた残念+10
-0
-
129. 匿名 2025/05/03(土) 20:01:33
>>75
めちゃくちゃカッコいい女性でしたね
手のひらを流すような仕草を真似してみた事ある
+4
-0
-
130. 匿名 2025/05/03(土) 20:01:58
>>63
西川峰子さん凄かった+12
-0
-
131. 匿名 2025/05/03(土) 20:02:26
>>2
大好き!
あんな夫婦と湖の別荘暮らしに憧れた+5
-0
-
132. 匿名 2025/05/03(土) 20:03:01
観てない人居たら是非観て欲しい。 この映画、邦題が『ウォルター少年と夏の休日』という子ども向け映画的な印象で避けてる人多くて勿体なかった。 『セコンドハンドライオンズ(副題で)ウォルター少年と夏の休日』にすれば違ったはずと昔から言われてる映画で爺ちゃん2人がかっこいいのよ。+9
-0
-
133. 匿名 2025/05/03(土) 20:03:53
>>96
カトリーヌ・ドヌーヴが可愛すぎた+14
-0
-
134. 匿名 2025/05/03(土) 20:04:53
>>1
初めて見た衝撃がすごかった
何回も見たなぁ
+11
-0
-
135. 匿名 2025/05/03(土) 20:04:58
>>97
「鳥」大好き。原作小説も良かった+3
-0
-
136. 匿名 2025/05/03(土) 20:06:28
>>103
わかる。『マーニー』も最高だった+6
-0
-
137. 匿名 2025/05/03(土) 20:09:21
>>11
ラストの詩の朗読がまたいいんだよ+2
-0
-
138. 匿名 2025/05/03(土) 20:13:40
>>126
私も同じ事を思って検索したわ+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/03(土) 20:13:50
>>19
オフコースがひまわりの一部シーンの版権買取ったんじゃなかった?
鈴木康弘脱退前のコンサートで
言葉にできない
のときにひまわりのシーン使ったよね+4
-0
-
140. 匿名 2025/05/03(土) 20:15:12
>>119
深作欣二なら蒲田行進曲や里見八犬伝も大好き
+9
-0
-
141. 匿名 2025/05/03(土) 20:16:07
>>94
オーロラの彼方へ 失念してた〜思い出させてくれてありがとう!良い映画ですよね+5
-0
-
142. 匿名 2025/05/03(土) 20:17:04
アンタッチャブル好きだった
音楽も良かった+17
-0
-
143. 匿名 2025/05/03(土) 20:17:40
>>111
Uー NEXTで配信してる+2
-0
-
144. 匿名 2025/05/03(土) 20:23:26
>>66
昔観た時は画像が粗くて分かりづらく途中で寝てしまったけど、4k修復版で観たらすごく良い話で感動した+1
-0
-
145. 匿名 2025/05/03(土) 20:32:37
>>50
これもジョーカーと同じで妄想説があるの?
詳しい人、教えて。+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/03(土) 20:36:03
>>84
これ面白かった。雰囲気的に王道のヒューマンドラマかと思い込んで倦厭してたけど大人も楽しめるファンタジー要素が入ってて80~90年代ってこんな映画多かったなっていう懐かしさも良かったよ。+4
-0
-
147. 匿名 2025/05/03(土) 20:37:34
>>33
桃井「あたしアンタみたいな人間大嫌いなの〜」
とかなんとか言って笑いながら真っ白なスーツに赤ワインドボドボ🍾
岩下志麻は無表情のまま黙ってると思ったら…しばらくしてからグラスワインを桃井の顔面に思いっきりビシャッ!!
マジでここを見るためだけにこの映画を観てもいいぐらい最高のシーンw
本当にその役が憑依してるみたいだったよ+22
-0
-
148. 匿名 2025/05/03(土) 20:39:45
>>6
これは観るべし。
最後涙が止まらなかったな…+7
-0
-
149. 匿名 2025/05/03(土) 20:46:34
>>115
レスありがとう。
名作だよね。NHKで放送されることを願ってるね。リメイク作られてるけど、この岩下志麻さん、桃井かおりさんバージョンを超えるものはないよね。+13
-0
-
150. 匿名 2025/05/03(土) 20:50:37
>>108
大好きだけどパイの所だけどうしても無理で飛ばしがちw初めて観た時は子供だったからクリスのその後が衝撃的で複雑な気持ちだったよ。+7
-0
-
151. 匿名 2025/05/03(土) 20:50:55
>>32
当時は二本立てでもう一本が「フラッシュダンス」だったわ
フラッシュダンスがメインで観に行ったんだけど愛と青春の旅立ちも良かった+9
-0
-
152. 匿名 2025/05/03(土) 20:53:12
+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/03(土) 20:55:11
>>33
岩下さん弁護士役だけど極妻にも見える+11
-0
-
154. 匿名 2025/05/03(土) 20:57:13
ストリートオブファイヤー+16
-0
-
155. 匿名 2025/05/03(土) 20:57:23
+4
-0
-
156. 匿名 2025/05/03(土) 20:58:00
>>45
ソしか合ってなかった
おしえてくれてありがとう+7
-0
-
157. 匿名 2025/05/03(土) 21:07:32
グレムリンとグーニーズは子供の頃に映画館で観てから大好きで何度も観た+14
-0
-
158. 匿名 2025/05/03(土) 21:10:00
自分の中では90年代くらいまでは人間ドラマや体を張ったアクション、迫力あるセットなど映画が魅力的だった。
アバターあたりからCG(SFX?)全盛になってその技術を観に行くようで映画館に足を運ぶことが減りました+6
-0
-
159. 匿名 2025/05/03(土) 21:17:06
>>1
スティングのテーマ曲も好き+21
-0
-
160. 匿名 2025/05/03(土) 21:18:40
>>37
アラン・ドロンって昔の人だと思ってたけれど
これ見てすごいイケメン…って思ったよ
ちょっと影のあるイケメンだね、この役はハマり役+9
-0
-
161. 匿名 2025/05/03(土) 21:18:52
トラボルタとオリビアニュートンジョンのグリースは?
50'sのファッションが可愛いしミュージカル好きには刺さると思うんだけど+13
-1
-
162. 匿名 2025/05/03(土) 21:19:19
ヒッチコックの「裏窓」「泥棒成金」
グレース・ケリーの美しさとイーディス・ヘッドデザインの衣装が素敵
何度も見てる+9
-0
-
163. 匿名 2025/05/03(土) 21:21:30
午前十時の映画祭で
長年の、大画面で観るという夢がかないました。
最高の、夢のような4時間でした。
泣きました。+21
-0
-
164. 匿名 2025/05/03(土) 21:24:57
>>42
志麻姐さん怖くて最高!
拳さん情けなくて最高!+14
-0
-
165. 匿名 2025/05/03(土) 21:29:33
エドワードノートンの出てるのはよく見ます
+9
-0
-
166. 匿名 2025/05/03(土) 21:30:36
ゴースト ニューヨークの幻
恋愛ファンタジーで子供の頃憧れたな〜+8
-0
-
167. 匿名 2025/05/03(土) 21:31:15
>>163
「ベン・ハー」と同じ監督つながりで
恋愛もの苦手な私も大好きな、上品な恋物語。余韻の素晴らしさよ。
「ローマの休日」+12
-0
-
168. 匿名 2025/05/03(土) 21:37:50
愛の嵐
知っている人いますか?+24
-0
-
169. 匿名 2025/05/03(土) 21:38:06
>>25
どれも美女ばかり+1
-0
-
170. 匿名 2025/05/03(土) 21:40:20
市川崑監督の「細雪」
着物が素敵でウットリする+3
-0
-
171. 匿名 2025/05/03(土) 21:41:51
セント・エルモス・ファイアー
+6
-0
-
172. 匿名 2025/05/03(土) 21:44:38
マッドマックス+4
-0
-
173. 匿名 2025/05/03(土) 21:46:10
>>14
サウンドトラックアルバムがラジオでたくさん流れていたね+6
-0
-
174. 匿名 2025/05/03(土) 21:48:21
>>120
>>143
ありがとう
観てみるね+3
-0
-
175. 匿名 2025/05/03(土) 21:52:20
>>23
ソフィー・マルソーの「ラ・ブーム」
テーマ曲の「愛のファンタジー」が好きだった+8
-0
-
176. 匿名 2025/05/03(土) 21:59:18
「ベニスに死す」
ビョルン・アンドレセンがミッドサマーってホラー?に出てることを最近知った
+13
-0
-
177. 匿名 2025/05/03(土) 22:03:49
>>98
課金しなくても近くの図書館でDVD借りれるかも
DVDかしてる図書館ならたいていあるだろう名作なので+3
-0
-
178. 匿名 2025/05/03(土) 22:12:55
>>19
音楽がまた良いんだよね!本国より日本での評価が高くてソフィアローレンが日本の人は趣味が良い
ってコメントしてた。大和和紀の「はいからさんが通る」の元ネタでもある(はいからはハッピーエンドだけど)+8
-0
-
179. 匿名 2025/05/03(土) 22:17:00
みつばちのささやき
同じ監督のエルスールも良かった
ミツバチのささやき : 作品情報・キャスト・あらすじ - 映画.comeiga.comミツバチのささやきの作品情報。上映スケジュール、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。スペインの名匠ビクトル・エリセが1973年に発表した長編監督第1作。スペインの小さな村を舞台に、ひとりの少女の現実...
+7
-0
-
180. 匿名 2025/05/03(土) 22:22:30
>>108
ラストが良いよね
成長するにつれ成績や環境で当たり前に進路が別れていく現実も良い+7
-0
-
181. 匿名 2025/05/03(土) 22:26:51
>>168
シャーロット・ランプリングの魅力にやられました+11
-0
-
182. 匿名 2025/05/03(土) 22:28:06
天城越え
テレビドラマ版も良かったけど映画の方がギュッと詰まってて好き。パンフにコンテが乗っててラストの田中裕子を「菩薩の笑顔」って表現してて、まさにそんな顔。映画はハナが夭折してる展開なのも良い。+7
-0
-
183. 匿名 2025/05/03(土) 22:33:11
>>130
監督が身ぶり手ぶりで演技指導するから
あーもーやりますからぁ〰️ってあのシーンが生まれたって誰がが言ってたなぁ+2
-1
-
184. 匿名 2025/05/03(土) 22:36:32
>>44
洋画で一番好き
公開当時上海で本作を見た日本の偉い人が映画1本にかんだけ金かけれるアメリカと戦争して勝てるわけねぇ
ってエピソードがあるくらい豪華
+4
-0
-
185. 匿名 2025/05/03(土) 22:38:38
>>176
原作小説も好き+2
-0
-
186. 匿名 2025/05/03(土) 22:39:04
>>19
ロシア編のロケ地が今のウクライナだからウクライナ戦争の反戦の象徴にもなってる+9
-1
-
187. 匿名 2025/05/03(土) 22:40:04
>>162
裏窓、ハラハラドキドキして、めちゃくちゃ面白かった。+7
-0
-
188. 匿名 2025/05/03(土) 22:58:37
いちご白書+2
-0
-
189. 匿名 2025/05/03(土) 22:58:58
さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち
引きが上手い、2時間のアニメだけどラストまで強引に引き込む手腕は映画のお手本。アニメの歴史を塗り替えた1本+8
-0
-
190. 匿名 2025/05/03(土) 23:00:01
レインマン
トム・クルーズがダスティン・ホフマンの面倒をキレながらも見てあげる。
ラストもすごく良い。+14
-0
-
191. 匿名 2025/05/03(土) 23:05:45
ペーパームーン
この二人の親子関係が素敵+13
-0
-
192. 匿名 2025/05/03(土) 23:08:35
>>37
これ映画音楽も素晴らしかったね+7
-0
-
193. 匿名 2025/05/03(土) 23:17:19
>>37
マリー・ラフォレという女優さん、すごく綺麗だった+3
-0
-
194. 匿名 2025/05/03(土) 23:17:34
子連れ狼みた。bsでやってたから。+1
-0
-
195. 匿名 2025/05/03(土) 23:26:37
モーリス
風と木の詩を読んでましたので観ました。男同士のラブシーンにドキドキしたわ。アナカンはストーリーが恋愛から離れ過ぎでイマイチ。ボートの逢引きシーンは美しかったけど+8
-0
-
196. 匿名 2025/05/03(土) 23:28:11
>>189
何の前情報もなしに観たけど泣いちゃった
どんどん主要人物が死んでいって悲しかった
ラストも良かったよね
でもその後のヤマトシリーズは全く観てない
さらば〜で終わった方が良かったんじゃないかと思うわ+4
-0
-
197. 匿名 2025/05/03(土) 23:28:41
>>163
私も観てきました!
迫力本当に、本当にすごかった。
戦車競争は言うまでもなく、他にも見所たくさんあってあっという間でした。
ラスト泣けたよね~。よかった~って。
重厚だけど爽快感あるのも良い。
音楽がまたいいんですよ。
いや~名作って本当に···
素晴らしい!!
+8
-0
-
198. 匿名 2025/05/03(土) 23:46:46
>>196
その後のシリーズはアニメ好き、キャラが好きじゃないと突っ込み所が多いからちょっとね。ヤマトパート1が好きならリメイクの2199はお勧めだよ+2
-0
-
199. 匿名 2025/05/03(土) 23:47:54
>>189
いいねいいね
松本零士なら劇場版「銀河鉄道999」と「さよなら銀河鉄道999」どっちもめちゃくちゃ名作
初めて観た時ラストシーンで号泣した+9
-0
-
200. 匿名 2025/05/03(土) 23:55:01
>>74
監督に笑っちゃダメだよ〜て言われてたのに、うっかり笑っちゃって、それが意外に良くてそのまま使ったというエピソードは有名だよね+6
-0
-
201. 匿名 2025/05/03(土) 23:57:33
>>1
八つ墓村
怖い+5
-0
-
202. 匿名 2025/05/03(土) 23:57:41
>>199
999はコンセプトがはっきりしてて青春映画として今でも普通に成り立ってるよね。ゴダイゴの主題歌が爽やかで別れの悲しみと続く希望が鮮やか+6
-0
-
203. 匿名 2025/05/03(土) 23:58:56
ウディ・アレンの映画の中で、
アニー・ホール
カイロの紫のバラ
が好き+6
-0
-
204. 匿名 2025/05/04(日) 00:03:57
気狂いピエロ
こういう狂気を描いた作品て見応えがある+8
-0
-
205. 匿名 2025/05/04(日) 00:08:34
カサブランカ
イングリッド・バーグマンの美しさは本物だと思う
まさに真の美人+12
-0
-
206. 匿名 2025/05/04(日) 00:09:05
>>177
うちの地元の図書館はあまりDVD等は置いてないの。
でも親切に教えてくれてありがとう!
ガル民は優しいね。
+4
-1
-
207. 匿名 2025/05/04(日) 00:11:59
ローズマリーの赤ちゃん
これメッチャ怖かった…+16
-0
-
208. 匿名 2025/05/04(日) 00:14:34
>>205
ビビアン・リーの哀愁もそうだけどモノクロ映画は女性の顔の美しさを引き立たせるよね。見えない部分を想像で補完するし陰と光のコントラストでより美しく見せてる+10
-0
-
209. 匿名 2025/05/04(日) 00:23:01
>>191
本物の父娘だしね^^+6
-0
-
210. 匿名 2025/05/04(日) 00:24:06
>>190
映画館で観たよ。
ラスト、泣けて泣けて・・+6
-0
-
211. 匿名 2025/05/04(日) 00:29:14
>>44
むかし、リバイバル上映で観ることができました。
もうね、オープニングから圧倒されましたね~!
ビビアン・リーの迫力ある美貌は唯一無二。
満足感でいっぱいになります。+9
-0
-
212. 匿名 2025/05/04(日) 00:36:55
単純なストーリーなんだけど、すっごく好きなんです、これ。
テーマ曲今でも口ずさみます♪👽🎹
映画館で公開当時観ましたよ。+10
-0
-
213. 匿名 2025/05/04(日) 00:49:28
>>14
曲すべて好き+5
-0
-
214. 匿名 2025/05/04(日) 00:50:01
ホテル・ニューハンプシャー+10
-0
-
215. 匿名 2025/05/04(日) 00:51:13
>>190
レインマン80年代だったか…+4
-0
-
216. 匿名 2025/05/04(日) 00:55:36
オカルトブームの、さきがけだったと思います。
ホラーなのに何処か もの悲しさもありました。
テーマ曲“チューブラーベルズ”の神秘的な美しさが大好きでサントラ盤買っちゃいました♪+13
-0
-
217. 匿名 2025/05/04(日) 01:03:40
ポセイドン・アドベンチャー
昔、お正月の夜中によくやってて家族と一緒にドキドキして観てた覚えがあります。
一か月ほど前?BSでやるというので楽しみにしてたのに、日を間違えてしまいました・・
録画もしようと思ってたのに大失敗!
もう、ほんとショックでしたよ~💧
+12
-0
-
218. 匿名 2025/05/04(日) 01:10:36
>>1
小学生の頃にテレビ放送していたスティングを見てポール・ニューマンのかっこよさにやられた
ストーリーも音楽も何もかもよくて面白くて大好きな映画になった
この仲間内の合図も好き+17
-0
-
219. 匿名 2025/05/04(日) 01:16:39
ヒッチコックの作品は女優さん(今は俳優と呼ぶのよね)が皆さん美しい😍
鳥や裏窓は既出だけど、北北西に針路を取れ!もお勧め+13
-0
-
220. 匿名 2025/05/04(日) 01:29:28
モリー・リングウォルドの「すてきな片思い」や「プリティインピンク」のラブストーリーや「ダーティダンシング」などのダンス物も多かった+4
-0
-
221. 匿名 2025/05/04(日) 01:32:47
>>72
ビージーズの歌もいいのよ。+13
-0
-
222. 匿名 2025/05/04(日) 01:32:52
>>35
最後にインディアンの人が病院から脱出するところで号泣した。素晴らしい作品。+6
-0
-
223. 匿名 2025/05/04(日) 01:39:08
>>33
このラストのタバコをふかしながらの不敵な笑みもすごかった
新幹線乗る時に周りの人たちからジロジロ見られているのに窓からベーっと舌だして「バーカ」とか言ってた(声は聞こえないけど)
そしてタバコを吸い始めて
まだまだアタシは終わらないわよって感じの
迫力あったな+14
-0
-
224. 匿名 2025/05/04(日) 01:46:46
>>61
音楽も好き
B.J.トーマスの「雨に濡れても」
Raindrops Keep Fallin' on My Head♪+8
-0
-
225. 匿名 2025/05/04(日) 02:09:56
「ラマンチャの男」
ピーター・オトゥール、 ソファ・ローレン
楽しくてストレスがぶっ飛んだっものです+4
-0
-
226. 匿名 2025/05/04(日) 02:11:01
>>119
世間的に深作欣二監督といえばヤクザ映画かも知れないけど私は時代劇のほうが好き+2
-0
-
227. 匿名 2025/05/04(日) 02:27:01
>>191
テイタムかわいかったな~+8
-0
-
228. 匿名 2025/05/04(日) 02:29:57
>>53
お酒を飲みすぎたのではなく、睡眠薬。+0
-0
-
229. 匿名 2025/05/04(日) 02:30:46
>>214
熊の着ぐるみ着て髪ボサボサのナスターシャがとても綺麗で印象的+8
-0
-
230. 匿名 2025/05/04(日) 03:58:22
ラ・ブーム+3
-0
-
231. 匿名 2025/05/04(日) 04:22:53
>>74
オーメン第一作はダミアンが悪魔なのではと疑う父親が精神的におかしいのかもと思えるサイコサスペンスとしても面白かった+11
-0
-
232. 匿名 2025/05/04(日) 04:29:33
>>132
みたいこの映画
動物といえば2頭の虎の兄弟が離れ離れで育っててそれぞれが人間との触れ合いがあって最後に御伽噺のパズルがパッチリとハマる様に綺麗な『トゥーブラザース』が良かった
今は配信ないかもだけど+5
-0
-
233. 匿名 2025/05/04(日) 04:55:56
>>157
グレムリン可愛い!
グレムリン2には、当時の不動産王のトランプさんが登場(俳優さんが演じてますがこの人がカッコいい)+5
-0
-
234. 匿名 2025/05/04(日) 05:01:05
ロバート・デニーロとメリル・ストリープの
恋に落ちて!大好きな映画です。+7
-0
-
235. 匿名 2025/05/04(日) 05:44:30
>>79
違かったって何ですのん?+0
-0
-
236. 匿名 2025/05/04(日) 05:53:04
>>42
この頃の日本映画は見ごたえあったね。今はアニメとテレビタレントが番宣しまくる、しょーもない映画ばかり。+10
-2
-
237. 匿名 2025/05/04(日) 06:11:19
>>84
シュウレスジョーのレイ・リオッタ懐かしいね。瞳で全米の女性をイチコロにする男。+4
-0
-
238. 匿名 2025/05/04(日) 06:19:27
バベットの晩餐会
お料理を作ってるシーンが美味しそうでとっても好き
確かアカデミー賞も受賞しました+6
-0
-
239. 匿名 2025/05/04(日) 06:58:57
>>223
自殺だから保険金受け取れなかったんだよね。
でも今思うと籍が入ってるから遺産相続でがっぽり(義理息子と半分づつだけど)でウハウハだったはず。+5
-0
-
240. 匿名 2025/05/04(日) 07:35:24
>>14
ケビン ベーコンほんとに好き❤️
いつまでも奥さんと仲良いよね🎵+5
-0
-
241. 匿名 2025/05/04(日) 07:40:33
ロバート レッドフォードの幸福の条件
素敵過ぎる‼️+4
-0
-
242. 匿名 2025/05/04(日) 07:43:52
真田広之さん、薬師丸ひろ子さんの
里見ハ犬伝
真田広之さんのアクション 素晴らしい❗️
夏木 まりさんのヌードもめっちゃ美しい❗️+9
-0
-
243. 匿名 2025/05/04(日) 07:47:37
>>14
スクールウォーズの主題歌ヒーローはこの映画で使われた曲だよね。
トラクターでチキンレースする時にかかる曲だったかな。
映画の中の田舎の風景はとてもきれいだけど田舎の閉塞感もよく出てる。今見ても刺さる層はいるだろうね。
ヒロインがマックかなんかでポテトにケチャップをたっぷりかけて食べてたのが美味しそうだったので家で食べる時真似してるw+7
-0
-
244. 匿名 2025/05/04(日) 08:23:04
ファンダンゴ
青春を締めくくる最後のバカ騒ぎ
破天荒でめちゃくちゃなんだけどそれが凄く眩しくて羨ましかった
ラストの楽しい時間が終わり1人ずつ別れていくシーンはなんとも言えなかったな+3
-0
-
245. 匿名 2025/05/04(日) 08:41:16
ジム・ジャームッシュ
ストレンジャー・ザン・パラダイス
ダウン・バイ・ロー
どちらも面白い!+2
-0
-
246. 匿名 2025/05/04(日) 08:43:30
エリック・ロメール
緑の光線
満月の夜
映像が美しい映画+2
-0
-
247. 匿名 2025/05/04(日) 08:52:00
>>83
ナイトクラブで蛍の光が演奏されていて2人はダンスしていてキャンドルの灯が少しずつ消されて段々と暗くなって、というシーンがロマンチックで素敵だった。
同じ監督繋がりで「心の旅路」も好き。こっちは第一次世界大戦が終戦してからドラマが始まってハッピーエンドなので安心してみれます。メロドラマ、記憶喪失ものが好きな人におすすめしたいw
+0
-0
-
248. 匿名 2025/05/04(日) 10:10:06
>>205
昔の美人女優さんは本当に品があるね+7
-0
-
249. 匿名 2025/05/04(日) 11:27:48
>>19
最初のひまわり畑ですでに大泣き。パブロフの犬状態+10
-0
-
250. 匿名 2025/05/04(日) 11:28:21
>>7
ほんとの子供の頃に見ると、ピクニック&ドレミの歌とか
とりあえずナチスから逃げてスイスへ~みたいな部分を
さらーっと覚えてる、いかにも文部省推薦!みたいな子供むけ映画の
イメージが強いんだけどね。
大人になってみると、もっとちゃんと大佐の立場や時代背景だったり
ロマンスもちゃんと描かれてる大人の映画って印象変わって
面白いんだよね。これぞエンタメっていう。
+7
-0
-
251. 匿名 2025/05/04(日) 11:29:17
>>66
何回も寝そうになった…いま観たら感想も違うと思う。+2
-0
-
252. 匿名 2025/05/04(日) 11:29:55
>>242
京本政樹をこれで初めて知ったわ、子供の頃だけどw
+6
-0
-
253. 匿名 2025/05/04(日) 11:32:50
最近やっと見られた。
音を小さめにして、早回ししたら怖くなかった(笑)
絶対破傷風予防接種受けようと思える。
ちなみに子役の子は、いまお医者さんとして活躍中とか。+10
-0
-
254. 匿名 2025/05/04(日) 11:34:01
>>230
こないだ、夜中にやってて、あまりのかわいさに釘付けになったわ。+4
-0
-
255. 匿名 2025/05/04(日) 11:40:26
「眺めのいい部屋」がまだ上がってないわねw
上のほうで「モーリス」があがってたんだし
当然これも、よ。
ラストの今度は二人だけでおとずれた旅行先での
窓際でキスを交わすハッピーエンドにキャー良かったわ~と
素直にときめいたのお忘れかしら?
+9
-2
-
256. 匿名 2025/05/04(日) 11:52:27
>>204
すごく好きな映画の一つです+4
-0
-
257. 匿名 2025/05/04(日) 11:53:24
>>207
ミア・ファローがやつれていく感じに鬼気迫るものを感じました+8
-1
-
258. 匿名 2025/05/04(日) 12:19:12
>>255
すでに挙がってますけど?
>>56
+3
-2
-
259. 匿名 2025/05/04(日) 12:21:21
>>154
音楽もめちゃいい。CD、大切にしている。
ダイアンレインの、真っ赤なステージ衣装がかっこいい。
いい時代だった。+5
-0
-
260. 匿名 2025/05/04(日) 12:31:22
>>1
スティング1番好きな映画
特に敵ボスとポールニューマンのポーカーシーンが好き
だけど誰と話してもそんなシーン知らないと言われる
敵ボスが自分が勝つように仕込んで掛け金を上げていくとすまして応じるポールニューマン
観客は彼の負けるカードが見えていてハラハラするんだけど
その時のポールニューマンの表情の演技が最高にカッコいい+7
-0
-
261. 匿名 2025/05/04(日) 12:36:10
>>59
お盆にぴったりの映画+5
-0
-
262. 匿名 2025/05/04(日) 12:55:32
>>35
カッコーの巣の上ではアデルの恋の物語と二本立てだったなー
何度も見に行ってしまった+8
-0
-
263. 匿名 2025/05/04(日) 12:58:00
>>37
最後の所でドキドキしてしまうのよね
原作とラストが違っててトム・リプリーのほうが原作通りなんだよね+4
-0
-
264. 匿名 2025/05/04(日) 13:08:51
セーラー服と機関銃+5
-0
-
265. 匿名 2025/05/04(日) 13:10:19
野生の証明+6
-0
-
266. 匿名 2025/05/04(日) 13:11:53
子供の頃(現在アラフィフ)は連休になるとテレビで結構映画やってたんだよね。
こどもの日があるからアニメ映画をよくやってた記憶あるけどジャッキー映画も昼間見てた記憶あるな。+6
-0
-
267. 匿名 2025/05/04(日) 13:13:59
>>15
あの悪役のクラウス・キンスキーの娘なのよね
クラウス・キンスキーは私生活でもナスターシャの姉にずっとセクハラしてたカス+4
-0
-
268. 匿名 2025/05/04(日) 13:28:34
>>66
見れなかった
多分寝たんだと思う+1
-0
-
269. 匿名 2025/05/04(日) 13:33:19
>>253
今YouTubeでみれるよね?
ホラーなのかな?なんか怖そうで迷ってる+0
-0
-
270. 匿名 2025/05/04(日) 13:34:57
>>190
ダスティン・ホフマンの演技力半端ない。正に職人芸+12
-0
-
271. 匿名 2025/05/04(日) 13:53:58
>>197
昔は映画音楽って分野があって、LP盤持ってる人多かった+6
-0
-
272. 匿名 2025/05/04(日) 14:03:35
>>243
良い時代でユーモアもあったアメリカ、ハリウッド映画+3
-0
-
273. 匿名 2025/05/04(日) 14:03:57
トム・ハンクスって、元々はコメディ寄りな感じじゃなかった?
ある時からアメリカのヒューマニズム背負ってます!みたいな
大物俳優路線になってしまって何か違うんだよなーって淋しかったw
スプラッシュとかビッグとかああいう路線、好きだったんだけど。+13
-0
-
274. 匿名 2025/05/04(日) 14:05:41
>>39
面白かったし続編も作られて流行ったよねー、今でもあのメロディ思い出す+1
-0
-
275. 匿名 2025/05/04(日) 14:11:35
>>168
名作だよ~!
狂愛って言う言葉が浮かぶ
わざとユダヤ少女たちを遊園地の乗り物にのせて
下からピストルで撃って遊ぶナチス軍人や
裸サスペンダーでの退廃的宴シーンが印象的
+5
-0
-
276. 匿名 2025/05/04(日) 14:34:00
>>273
コメディアン時代の作品いいよね
『ビッグ』はエバーグリーンな名作だし『パンチライン』の雨に唄えばパロディも切なくて大好き
ビッグでオスカー主演男優賞にノミネートされたけど取ったのはレインマンのダスティン・ホフマンで、多分あれを見て役者としての方向性変えたんだと思う
そして何年後かに『フィラデルフィア』『フォレスト・ガンプ』で2年連続受賞するというね
ライフ・プランニング大成功すぎて笑うわ+6
-0
-
277. 匿名 2025/05/04(日) 14:44:27
>>269
たまに松竹や東映の限定公開がありますねー。
スマホの小さい画面なら大丈夫かな。
たぶんこれ、急な発作での絶叫や、エクソシストばりに少女が気絶するシーンに、単純にびっくりするんだと思う。
心臓バクバクするけど一応ハッピーエンドなので、声小さくして見ればいけるかも+5
-0
-
278. 匿名 2025/05/04(日) 14:47:36
カッコーの巣の上で+5
-0
-
279. 匿名 2025/05/04(日) 14:49:08
70代女性にストーカー行為で山崎研一容疑者逮捕
茨城県警竜ケ崎署は26日、ストーカー規制法違反の疑いで、
千葉県柏市の社会医療法人社団蛍水会 名戸ヶ谷病院 専務理事 山崎研一容疑者を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は、元交際相手で茨城県内在住の70代女性に対する付きまとい行為の禁止命令を
県警から受けたにもかかわらず、同日午前10時半ごろ、
女性宅付近に押しかけ、ストーカー行為をした疑い。
同署によると、山崎容疑者は容疑を否認している。
近隣の公園で男がうろついていると目撃者から通報があり、
署員が駆け付けて職務質問し、山崎容疑者と判明した。
山崎容疑者は女性の携帯電話に百回以上電話するなどしたとして1月19日、
同法違反容疑で同署に逮捕され、既に釈放されていた。
事件に伴い2月3日に禁止命令が出された。
(2023年2月26日 読売新聞)+0
-6
-
280. 匿名 2025/05/04(日) 15:06:46
>>18
アイリーンキャラは資生堂のCMにも出てたね+4
-0
-
281. 匿名 2025/05/04(日) 15:08:50
>>175
ハートのレコードが可愛かった+2
-0
-
282. 匿名 2025/05/04(日) 15:13:26
>>56
昔フジテレビの深夜にCMなしでおしゃれ映画やってたんだよね
そこで見たような気がする
+5
-0
-
283. 匿名 2025/05/04(日) 15:16:06
>>31
この頃の映画って哀愁がある
曲も凄く良い
+8
-0
-
284. 匿名 2025/05/04(日) 15:19:00
ナスターシャ・キンスキーとダドリー・ムーアの「殺したいほど愛されて」
チャイコフスキーのバイオリン協奏曲に乗って繰り広げられるドタバタコメディが楽しい
ナスターシャが最高に綺麗だった+4
-0
-
285. 匿名 2025/05/04(日) 15:24:00
殺したい繋がりで、ベット・ミドラーの「殺したい女」
ベット・ミドラーのチャーミングなこと!+5
-0
-
286. 匿名 2025/05/04(日) 15:24:41
ビビアン・リーの哀愁と、チャップリンの街の灯りと、イングリッド・バーグマンのカサブランカは何十回と見たなぁ。レンタルしすぎて当時の店員さんに顔見るだけで、今日有るよ今日無いよって言われてた笑+8
-0
-
287. 匿名 2025/05/04(日) 15:36:58
>>276
「メイフィールドの怪人たち」も好きだなあ+2
-0
-
288. 匿名 2025/05/04(日) 16:04:19
>>280
歌がアイリーン・キャラで出てたのは女優のジェニファー・ビールスね。
その辺の記憶がついごっちゃになっちゃうよねw 懐かしいわ
アイリーン・キャラて思い出したけど「フェーム」に出てたわ
一番好きな青春映画よ
+5
-0
-
289. 匿名 2025/05/04(日) 16:07:37
>>282
あった!CM無しの映画放送枠絶対あったよね?
自分、「ソフィーの選択」をその枠で初めて見て
すごく覚えてるよ。メリル・ストリープを好きになった。+3
-0
-
290. 匿名 2025/05/04(日) 16:21:03
>>35
看護師長?が怖くて忘れられない+2
-0
-
291. 匿名 2025/05/04(日) 16:27:29
>>122
キャリーは怖いかもしれないけど、ただキャリーが可哀想な映画だよ+8
-0
-
292. 匿名 2025/05/04(日) 16:34:18
>>285
コメディエンヌとしてのベット・ミドラー大好き
こないだめちゃくちゃ久しぶりに『ビッグ・ビジネス』見たんだけどやっぱ面白くてw
『殺したい女』も見返してみるわ
+5
-0
-
293. 匿名 2025/05/04(日) 16:37:08
>>273
BIG好きだなぁ
ラブシーンで彼女は照明を消すのに主人公は中身子供だからビビって照明をつけるシーンと
並木道を歩きながら子供に戻っていくシーンが印象に残ってる+9
-0
-
294. 匿名 2025/05/04(日) 16:42:33 ID:ys4NwS7tKY
>>287
『メイフィールドの怪人たち』はコリー・フェルドマンも出てたよね
去年NHK BSのお昼の映画枠でやってたからながら見したけど懐かしかったー
ちなみに今度5月14日(水)『マネー・ピット』放送するよ
こっちもドタバタしてて楽しい作品よね+4
-0
-
295. 匿名 2025/05/04(日) 16:45:39
>>285
ステラも好きです+1
-0
-
296. 匿名 2025/05/04(日) 16:53:42
>>291
恐怖映画のジャンルにされがちだけど
毒親やら過干渉だったり娘を制す系母親に悩む人が見ると
ハっとするような内容だもんね
+4
-0
-
297. 匿名 2025/05/04(日) 17:44:51
>>14
私も今でも聴いてます。
当時高校生。
テンションあげたいときなど聴くと
踊りたくなります‼️
今も映画出てるのをみると嬉しいです。+4
-0
-
298. 匿名 2025/05/04(日) 18:30:55
かなり昔だけどフランスのミュージカル映画「フレンチ・カンカン」知っている方いますか?
やっぱり新しいことを生み出すって大変なんだなあと改めて痛感させられた映画だった
でも苦労した分喜びも大きいんだよね+4
-0
-
299. 匿名 2025/05/04(日) 20:49:34
>>295
フォエバー・フレンズも好き+0
-0
-
300. 匿名 2025/05/05(月) 02:21:10
>>260
スティングを見たことある人でポーカーのシーンを知らない人がいるのはちょっと驚いた
昔に一度見たことあるとかでほとんど覚えてないのかもしれないですね
ポーカーシーンはドイル・ロナガンとヘンリー・ゴンドーフ(ポール・ニューマン)が初めて顔を合わせて対決してわざと怒らせて競馬の賭けまで持っていく大事なシーンなのにね
ドイル・ロネガン役のロバート・ショウさんもいい演技するんですよね!
そしてイカサマで勝つつもりが更にイカサマをしたヘンリーが勝つ
「フォージャック」と言って
そのあと個室に戻ったドイル・ロネガンは激怒してましたね+2
-0
-
301. 匿名 2025/05/06(火) 02:40:15
鬼龍院花子の生涯
吉原炎上
金田一耕助シリーズ
陽炎座
+4
-1
-
302. 匿名 2025/05/06(火) 02:41:24
本人はアレだけど作品は凄く好きなんだよな
Wアレン+0
-0
-
303. 匿名 2025/05/08(木) 22:55:36
ドライビング Miss デイジー
いい映画だった。時間の経過がこんなに実りのあるものだとは+1
-1
-
304. 匿名 2025/06/03(火) 18:02:32
おわり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する