ガールズちゃんねる

青木さやか がん闘病時、医療保険に2つ加入も「結局出なかった。ひとつは全く出なかった」訳明かす

174コメント2025/05/04(日) 14:49

  • 1. 匿名 2025/05/03(土) 14:58:10 


     また、高額療養費制度については「安心につながりました」と語ったが、まさかの結果となったのが民間の医療保険。青木は「私も保険はしっかり入っていたんですけど。がん保険は2つ入っていた」としながらも「でも結局出なかったんです。ひとつは全く出なかった。ひとつは10分の1が出た」と明かした。

     その理由は、青木が診断されたがんが、「上皮内がん」だったこと。「肺腺がんの上皮内がんっていう、早期だから、そこに当てはまらないというのが多いんですよね。手術の時に、青木さんの保険で降りない可能性があるからと先生に言われて、個室はやめた方がいいんじゃないかって」と明かし「がんに種類があるんだっていうことを知らなかったので、ちゃんと聞いてから入ればよかったなあと…」と語った。
    返信

    +361

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/03(土) 14:58:51  [通報]

    ちゃんと見なかっただけ😅
    返信

    +20

    -114

  • 3. 匿名 2025/05/03(土) 14:59:09  [通報]

    保険って小刻みになってるよね。
    返信

    +484

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/03(土) 14:59:30  [通報]

    黙って保険を支払っていれば良いの
    返信

    +1

    -89

  • 5. 匿名 2025/05/03(土) 14:59:39  [通報]

    医者が加入保険確認して個室かどうかまで提案してくれるなんて凄い扱いいいね
    返信

    +1011

    -7

  • 6. 匿名 2025/05/03(土) 14:59:40  [通報]

    勧誘の人は上手い具合に大事なこと伏せて加入させるよね
    返信

    +563

    -8

  • 7. 匿名 2025/05/03(土) 15:00:04  [通報]

    >>1
    パチンコにはまってヘビースモーカーだった時期あるんだよね
    返信

    +12

    -32

  • 8. 匿名 2025/05/03(土) 15:00:35  [通報]

    個室はやめておいた方がいいなんて良心的な先生だね
    返信

    +558

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/03(土) 15:00:35  [通報]

    がん保険って細かく分類されてるやつばかりなイメージ。
    返信

    +221

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/03(土) 15:00:40  [通報]

    約款よく読んで契約しないとね。
    保険は簡単に入らせて出し渋るから
    返信

    +304

    -5

  • 11. 匿名 2025/05/03(土) 15:00:49  [通報]

    ガーン😨
    返信

    +5

    -30

  • 12. 匿名 2025/05/03(土) 15:01:29  [通報]

    最近保険より貯金した方が良いって話も聞くけとどうなんだろう?高額医療保険制度も高くなると言われるし。。
    返信

    +160

    -7

  • 13. 匿名 2025/05/03(土) 15:01:33  [通報]

    >>7
    だったら何なの?
    返信

    +36

    -9

  • 14. 匿名 2025/05/03(土) 15:01:35  [通報]

    詐欺みたいに感じる。がん保険とデカデカと書いてるのに
    返信

    +337

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/03(土) 15:02:38  [通報]

    貯金が3千万円超えてたら医療保険入らなくても大丈夫ってFPが言ってた
    だから私も母も加入してない
    返信

    +26

    -21

  • 16. 匿名 2025/05/03(土) 15:04:10  [通報]

    ガン以外の成人病になる可能性もあるしね
    返信

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/03(土) 15:04:14  [通報]

    3ヶ月以上滞在した外国人には簡単に出ます
    返信

    +180

    -6

  • 18. 匿名 2025/05/03(土) 15:04:17  [通報]

    >>13
    何がですか?
    書いてる通りですが
    >>7
    返信

    +6

    -16

  • 19. 匿名 2025/05/03(土) 15:04:22  [通報]

    >>12
    高額医療保険制度めちゃ優秀だからなあ 
    長期療養とかになった場合のために入ったほうがいいのかな…
    返信

    +116

    -5

  • 20. 匿名 2025/05/03(土) 15:04:26  [通報]

    あさイチでやってた特集でしょ
    若い時に入った保険はその当時の医療をベースに作ってるから
    いざ罹患した頃には当時の保険内容と現代の医療が合ってない
    定期的に見直ししろ
    保険会社に言うといらないもの盛られる事もあるから保険の比較会社でもいいって
    返信

    +128

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/03(土) 15:04:27  [通報]

    >>10
    県民共済は金払いよくて神だと思う
    返信

    +132

    -5

  • 22. 匿名 2025/05/03(土) 15:04:50  [通報]

    >>5
    診断書書くし、それまでもそういう人がたくさんいたんじゃないかな
    返信

    +106

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/03(土) 15:05:07  [通報]

    上皮内ガンって腫瘍取って終わりみたいな軽いやつだから保険金そんなに出ないと聞いたことある。
    返信

    +88

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/03(土) 15:06:08  [通報]

    >>12
    シンプル円貯金なら医療保険入った方が絶対良い
    投信の長期積立とかならまだわかる
    返信

    +10

    -6

  • 25. 匿名 2025/05/03(土) 15:06:33  [通報]

    >>14

    ガンの名前と範囲とステージごとの

    保険降りるかと◯か× の表作ってくれてないとね
    返信

    +99

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/03(土) 15:06:36  [通報]

    生命保険や医療保険はほとんどの人が損するようになってる
    その代わりに安心を買ってるようなもの
    返信

    +57

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/03(土) 15:06:58  [通報]

    >>7
    やることがおっさんっぽいね
    返信

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/03(土) 15:07:06  [通報]

    >>15
    その三千万をどうすれば良いの?
    減るだけ?
    返信

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/03(土) 15:07:06  [通報]

    生命保険って大抵は無駄なんだよ
    なんで保険屋が経営できてるかを考えたら分かるはず
    返信

    +96

    -8

  • 30. 匿名 2025/05/03(土) 15:07:14  [通報]

    県民共済しか入ってないけど、女性特約とガンも考えなくちゃだな
    返信

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/03(土) 15:07:15  [通報]

    >>12
    入院した時に助かったとは聞いたよ
    保険払ったと思って貯めるって言っても中々出来ないから、むしろ貯蓄してるつもりで低額の保険入っておいた方がいい気がする
    返信

    +74

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/03(土) 15:08:10  [通報]

    ガン全対応してる保険なら月いくらになるんだろう?
    やりかたが汚いよ
    返信

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/03(土) 15:08:23  [通報]

    >>7>>13
    青木は余り喫煙に関しては語らないが(著書で語ってる)タバコは百害あってだよな
    >>13みたいな喫煙者は否定したくて喧嘩腰になりがちだが、肺がんとの可能性は高い
    返信

    +14

    -11

  • 34. 匿名 2025/05/03(土) 15:08:46  [通報]

    >>12
    最近は入院より通院させることが多いから通院で保険が出る方がいいと聞いた
    家族が送迎してくれるなら要らないかもだけど
    返信

    +80

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/03(土) 15:09:05  [通報]

    >>28
    母は株と貯金で7千万持ってる
    配当があるから株は売らないんだって

    私は定期預金と国債を持ってる 国債も配当がつくから
    返信

    +7

    -12

  • 36. 匿名 2025/05/03(土) 15:09:16  [通報]

    ガンで入院して死亡したとしても、死亡診断書に死因が多臓器不全とか書かれるとガンでの保険金じゃなく病死の金額の保険金しか支払われないのもあるよね。
    高い特約とかプラスする意味があるのか考えてしまうな。
    返信

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/03(土) 15:09:51  [通報]

    手術費は出なくても、入院とかは出たんでしょ?
    2つ入ってるなら、まぁまぁカバー出来たんじゃないのかな
    全く無駄かと言えば、そうじゃない気もする
    返信

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/03(土) 15:09:51  [通報]

    >>13
    >>1
    保険屋って在日がなる仕事だから嫌われ者職だよねー。人の不幸で金儲け。いつもダンナさんの悪口ばかり言ってるよ。
    返信

    +1

    -21

  • 39. 匿名 2025/05/03(土) 15:10:01  [通報]

    >>19
    海外はCT取っただけで400万請求されるからね
    日本は給料安いとか問題にならない豊かな国だよ
    返信

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/03(土) 15:10:28  [通報]

    >>3
    指も第一関節だと出なくて第二関節からしか出ないとか聞いた。昔の職場のおじさんの持ちネタだったけど、「第一も第二も痛さは一緒なのにおかしいやろ!」っていつも笑いながら話してた。嘘か本当か知らんけど。
    返信

    +77

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/03(土) 15:10:57  [通報]

    >>12
    ガンだけじゃないし入っといたら心の安心、お守りって感じ。私は妊娠出産時に色々ありすぎて200万(2つ分です)降りたし、旦那は元気元気マンだったけど急に腎臓の難病になって検査入院でも一時金15万おりたり。今後は透析も視野にあるけど安心には繋がってるよ。

    貯められる人は全然高額医療制度だけでもいいと思う。
    返信

    +67

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/03(土) 15:11:18  [通報]

    健康な状態の時だと、自分がどんな癌になるかなんて想像つかないし、とりあえず上位だけおさえてたらいいかってなりそう
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/03(土) 15:12:51  [通報]

    >>1
    給料保障の保険入ってたけど出なかった

    入院して退院後もリハビリが必要で医師の診断のもと休職中なのに

    「リハビリは通院ですよね?外出出来るなら保険でません」の一点張り。
    あげくには
    「仕事できるかどうかではなく外出できるかどうかです。あと骨折で立ち仕事できなくても転職して座り仕事の事務なら仕事できるなら保険でません」

    解約した
    返信

    +86

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/03(土) 15:13:01  [通報]

    今って上皮内がんにも保険金が出るってアピールしてるのも多いけどね。
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/03(土) 15:13:18  [通報]

    >>10
    その通りだけど
    保険加入してる人で全部ちゃんと読んでる人なんて10人に1人居ないでしょ!
    そんな貴女はちゃんと読んだの?
    書くくらいだからちゃんと読んでそうだけど
    返信

    +31

    -4

  • 46. 匿名 2025/05/03(土) 15:13:28  [通報]

    保険会社が更新の時とか新プラン出た時、手厚くないプランを勧められたりするよ
    返信

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/03(土) 15:13:51  [通報]

    >>17
    で  ま  せ  ん!!

    外国人には払わせるだけで、出しません!
    返信

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/03(土) 15:13:54  [通報]

    高額療養費制度については「安心につながりました」
    高額医療費制度を使って、総額どのくらいの自己負担になるんだろう?
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/03(土) 15:14:51  [通報]

    貯蓄が少なくて小さい子どもが居る人以外は生命保険は入る必要ないんだって
    パチンコや競馬よりも保険は見返りが少ないらしいよ
    返信

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/03(土) 15:15:41  [通報]

    私が入ってる保険もたしかそうだ
    がんだと診断されると一時金で50万円もらえて入院手術も出るけど
    上皮内新生物だとたしか5万円だけ出てあとは終わり
    見直したほうがいいかな
    返信

    +25

    -3

  • 51. 匿名 2025/05/03(土) 15:18:10  [通報]

    >>1
    古いがん保険は上皮内がんは出ないよ
    更新か見直ししないと
    私も古いがん保険だけど担当者が更新してくれて、上皮内がんだったけど200万でたよ
    保険会社を選ぼう
    返信

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/03(土) 15:18:29  [通報]

    >>36
    医療保険と死亡保険は別に考えてるな
    ガンだろうがなんだろうが病死ならいくらみたいな
    返信

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/03(土) 15:18:48  [通報]

    >>1
    最近のガン保険は早期も出るようになってるの多いけど昔のは出ないんだよね
    今は入院期間も短くなってるから、○日以上入院しないと出ないような条件の保険入ってる人も見直した方が良い
    返信

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/03(土) 15:19:22  [通報]

    >>26
    保険は保険だよね。
    子供小さいから夫婦で月3万弱払ってるよ。
    貯金が500万くらいしかないから。
    億単位あったらもっと安いやつに入り直したいけど。
    返信

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/03(土) 15:19:55  [通報]

    >>23
    昔はそうだったけど、今の保険なら出るよ
    返信

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/03(土) 15:20:05  [通報]

    >>6
    それだけじゃなくて、
    アフラックとかだと自分でたくさん資料読んで、加入する保険にプラスアルファどこまで付けるか?
    毎年プラスアルファの保険の見直し案内届いても、忙しくて読まずに放置してしまう
    返信

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/03(土) 15:20:08  [通報]

    >>1
    保険会社は株主の為にあるんだから
    ケガ病気でお金降りる訳無いよね

    払いっぱなしで外国人の株主へお金行くだけ
    契約書の隅の方の小さい※印に書いてある
    青木さやか がん闘病時、医療保険に2つ加入も「結局出なかった。ひとつは全く出なかった」訳明かす
    返信

    +2

    -5

  • 58. 匿名 2025/05/03(土) 15:20:51  [通報]

    >>1
    終身なら見直すタイミングが難しいよね
    がんは不治の病で悪性のイメージしかなかった時代に加入したんでしょうね
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/03(土) 15:21:05  [通報]

    >>1
    書いてない?
    契約時説明される
    返信

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/03(土) 15:21:43  [通報]

    上皮ガンだと保険金支払い無い契約多いよ
    ちゃんと内容確認せずに契約した本人のミス
    返信

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/03(土) 15:21:53  [通報]

    >>55

    特約つけてないと対象にならない保険があるよ

    返信

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/03(土) 15:24:09  [通報]

    >>43
    酷すぎる。そんなの詐欺みたいなもんだね!
    返信

    +63

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/03(土) 15:27:03  [通報]

    >>59
    絶対に書いてるよ
    見てないだけ
    保険はよく読まないし、説明もあまり聞かないで契約する人いるんよね
    ややこしいの分からないし面倒とか言って
    普段から書類見ない職業の人は特に多い


    返信

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/03(土) 15:27:57  [通報]

    県民共済はどないなってまっか
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/03(土) 15:27:59  [通報]

    >>1
    保険会社勤務だけど、保険はいかに払わなくていいかを考えて作られてるからね
    返信

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/03(土) 15:30:02  [通報]

    >>1
    おおよその治療費、推測できる方いますか?
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/03(土) 15:30:17  [通報]

    >>21
    入院してた時コープもすげ〜って聞いたよ
    返信

    +35

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/03(土) 15:31:03  [通報]

    >>18
    癌の種類によって保険がおりなかったってところにわざわざそれ書くところがね。
    いるいる、こんな奴wって思っただけ。
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/03(土) 15:31:32  [通報]

    >>48
    父親が手術して1ヶ月ICU入ってた時は実費で800万
    高額医療制度の月10万ですんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/03(土) 15:31:51  [通報]

    保険入っても損するだけやろ
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/03(土) 15:32:17  [通報]

    昔のやつはいい。でも新しいのに、変えさせようとしてくる
    返信

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/03(土) 15:32:53  [通報]

    わかる!
    保険は本当詐欺みたいなもん
    返信

    +5

    -4

  • 73. 匿名 2025/05/03(土) 15:32:55  [通報]

    卵巣の癌は
    陽性
    境界性
    陰性

    境界性の場合ガン保険おりない
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/03(土) 15:33:13  [通報]

    >>68>>18
    なんでそんなに興奮して発狂してるのか不明ですが、本人が著書で書いてますよ
    タバコと関連した癌なんで
    喫煙者の方は否定したいと思いますが
    返信

    +1

    -9

  • 75. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:12  [通報]

    >>1
    どこの保険会社で、何というプランなのか晒してほしい。
    私も癌になり保険下りたけど半分も出なかった。
    全部カバーしてくれるものだと思っていて、今、通院しながら回復に向かう段階だけど、完治したら保険の見直しするつもり。
    返信

    +13

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:57  [通報]

    青木さやかはかなり前から病気になった時のために備えてがん保険に入ってたんだろうな
    10年前には既に上皮内がんは対象になる保険のほうが多い
    返信

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/03(土) 15:38:17  [通報]

    >>53
    昔の保険は5日以上の入院で
    (5日以下なら出ない)ってあるしね
    返信

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/03(土) 15:39:35  [通報]

    民間の保険なんて支払ってる金額の半分以上は経費で消えるんだし詐欺同然だよ
    返信

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/03(土) 15:40:56  [通報]

    >>21
    コープ共済もおすすめかも
    返信

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/03(土) 15:41:23  [通報]

    >>23
    昔って
    そんなステージ0で発見なんて難しかっただろしねー

    いましっかり健診してればステージ0で超早期発見で
    だけどそんなお金かからないし
    一回のオペで完治だろから高額療養費一回お世話になれば終わるもの
    返信

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/03(土) 15:41:24  [通報]

    >>2
    そういう事
    ただのクレーマー!!

    「医学的な分類でいえば、上皮内新生物とは「がん」の種類のひとつです。
    具体的には腫瘍が上皮内(体表面の皮膚や消化管など粘膜の最表層部分:基底膜を越えない)にとどまっている場合のことを指します。放置をしてしまえば悪性新生物に進行する可能性がありますが、上皮内新生物の状態では、周囲の臓器に腫瘍が広がってしまう浸潤や転移は見られません。つまり早期に切除をすることができれば、再発の可能性は限りなく低くなります。」
    返信

    +3

    -10

  • 82. 匿名 2025/05/03(土) 15:42:42  [通報]

    >>72
    大半の加入者は給付されない確率で商品設計してるから保険会社が成り立つ訳で
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/03(土) 15:42:58  [通報]

    >>10
    でも約款って契約してから貰えるよね
    約款読みたいって言ったら契約してからじゃないと渡せない…って言われた
    だからあらゆることを質問した

    いい保険屋さんで契約したら私が質問したところは付箋やインデックス入って蛍光ペン引いてくれてた
    返信

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/03(土) 15:43:30  [通報]

    >>64
    安いから二口とか三口入ってたら安心
    でも通院で検査したりして三万くらい掛かっても降りない
    私は入院長かったけど県民と高額医療使ったからまだマシだった
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/03(土) 15:44:58  [通報]

    >>78
    充分補償の入っててよかった人なんて
    相当不幸な訳でね
    若くして加入したばかりとか
    かなりヤバいとこまでいってる人や無料の治験も当てはまらないとか
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/03(土) 15:45:35  [通報]

    >>21
    加入者には神かもしんなーい
    返信

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/03(土) 15:49:59  [通報]

    保険は転ばぬ先の杖なのよ
    どうやって転ぶか、転んだ後にどう杖を使うか細かくあってそれを選ぶ
    それにぴったり合えばめっちゃ助かる 
    そうでないと無駄になるけど未来なんて分からない
    自分の生活や状況を自己分析して、杖を熟知して自分にぴったり杖をなるべく選ぶようにする 
    例えば特約で足りない部分を補って対象範囲を広める
    ほとんどの人は考えなしに入って後から詐欺とか保険は損しかしない文句言う
    cmで気楽にやってるけどパンフレットを隅々までよく読んで、色んな保険を見比べて、慎重に選ぶ物なんよね
    もしくは無いよりあった方が良い程度の保険を気休めに入っておく
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/03(土) 15:51:23  [通報]

    >>23
    上皮内がんでもガンと同じ一時金出るタイプに入ってる
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/03(土) 15:52:01  [通報]

    >>15
    FPがなぜそんなことを言うんだろう⁉︎
    なぜそんなことを間に受けるんだろう⁉︎
    たかだか3,000万円で、病気までして一生は暮らせないよ
    返信

    +16

    -3

  • 90. 匿名 2025/05/03(土) 15:53:15  [通報]

    >>35
    つまり、貯金が3000万あるような人は他に配当ある何かも持ってるから保険入らなくて良いよってこと?
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/03(土) 15:53:16  [通報]

    >>83

    ちゃんとした約款はくれなくても、宣伝の保険のパンフレットは特約わかりやすくしたような物が載ってる
    あれをお堅く文章化して細かくしたのが約款

    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/03(土) 15:55:06  [通報]

    >>29
    だから満期で8割くらい戻ってくるやつに皆入るよね
    返信

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/03(土) 15:56:51  [通報]

    >>43
    消費者センターとかに訴えれば出そうだな
    返信

    +42

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/03(土) 15:58:33  [通報]

    保険なんか信じてはダメ
    損するようにしか出来ていない
    返信

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/03(土) 15:58:38  [通報]

    >>6
    若い頃に入ってそのままにしてたんじゃないの?
    若い頃に入って保険料を抑える為にガン保険とはいえ内容はそこまでよくなかったって人は割といる
    返信

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/03(土) 15:58:48  [通報]

    >>54
    掛け捨てじゃないよね?
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/03(土) 15:59:16  [通報]

    保険なんてカモられるだけ
    返信

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2025/05/03(土) 16:01:00  [通報]

    >>23
    子宮頸がん高度異形成で0期の上皮内がんだったんだけどがん保険おりなかったよ
    女性特有の病気用の生命保険はおりた
    あれから10年、その間色々な病気になってしまったから新たに加入するのが難しくなってしまった…
    返信

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/03(土) 16:01:17  [通報]

    >>94
    そうかな?
    私は実際にガンになってフルコースで治療して入院手術をしたけど
    その一年にかかった医療費の倍の金額がもらえたよ。
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/03(土) 16:04:16  [通報]

    >>29
    医療保険と生命保険は基本的には別物
    医療保険→基本的には生きてる時が対象
    生命保険→死んでから入る物が対象
    医療保険は治療に対しての保険
    死亡時に対して手厚い保険を希望の人は生命保険
    病気になった時に必要な人は医療保険
    医療保険の中でガン保険が別にある
    医療保険に特約でガン保険をつける事ができるだけどやっぱり専門のガン保険に比べると手薄
    ガンに対して手厚い保険を希望するなら専門のガン保険に入るのが一番
    専門のガン保険にさらに特約つけたらめっちゃ手厚くてほとんど網羅してる
    女性特有のガン保険も個別にある
    たたしガン保険は普通の医療保険に比べたら高い
    返信

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/03(土) 16:04:45  [通報]

    がん治療でも通院して服薬治療だと保険下りないとかあるみたいだからそこら辺を調べてから加入したほうがいい
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/03(土) 16:05:41  [通報]

    私は契約書の言葉の意味を調べるのも面倒なズボラだから、割高なのは承知で会社で保険のおばちゃんの世話になってる。月これ以上は払わないことは伝えて納得できる形にカスタマイズしてもらってる。他の商品のセールスは鬱陶しいけど、大病もしたし今のところ焼け太りしてる
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/03(土) 16:09:38  [通報]

    >>2
    でもこういうのってだいたい分かりにくく書いてるよね
    返信

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/03(土) 16:11:44  [通報]

    >>90
    気にしない方がいいよ
    ただの自慢だろうから
    返信

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/03(土) 16:13:36  [通報]

    >>43
    何処の保険会社なの?ヤバすぎ
    返信

    +50

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/03(土) 16:14:39  [通報]

    >>1
    この話読んで、、今加入してる保険を選んでくれた人すごい親切だったんだと後になって分かった。
    上皮がんも保険対象になる保険にしてくれて(説明してくれた)、先進医療も入れてくれて、若いから入院より通院に保険出る方が良いと思うって選んでくれた今の保険。

    正直なんやかんや売り込まれてるだけだと思ってたけど、昔保険の仕事してて今は全く別の仕事してる友人から『入ってる保険内容見てもいい?』って見せたら『無駄な部分一切無いわ、私でも入った方が良いと勧めるのしか入ってないよ。いい人だね』
    って。それでも半信半疑だったけど

    数年後結婚し、不妊治療始めた時に、検査始める前に保険内容見直しすべきだった…って思っていたら
    私の入っていた先進医療や保険は網羅していて、先進医療やその他かかった治療費後からほとんど返ってきた…。

    ただの営業なんかじゃなくて、時々相談にも乗ってくれていた、親切な人だったと後から分かった。

    昔その人の前に入ってた保険の人から営業されるがまま入って、本当に無駄だって思ってたから、なかなか信じられなくて、申し訳なかった。その人は今病気で保険のお仕事から離れていなくなってしまった。



    返信

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/03(土) 16:15:19  [通報]

    >>2
    上皮内がんは対象外って書いてある保険多いから
    知らなかったの?って感じだわ
    返信

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/03(土) 16:17:38  [通報]

    >>3
    最近子宮ポリープ手術して入ってた保険が女性特約で結構出るかなと期待してたけどポリープ切除でも色んな種類あって1番安い金額が下りて二万だった
    毎月の掛け金と年数考えると入る必要あったんかと思うよ

    返信

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/03(土) 16:22:41  [通報]

    >>5
    1ヶ月入院したけど、ちゃんと保険入ってるか?って聞いてから個室にしてくれたよ
    返信

    +50

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/03(土) 16:31:40  [通報]

    >>48
    年収によって変わるので高額療養費で検索してみると分かるよ
    昔は私の年収だと50000円代だったけど
    改定されてじわじわと上がってきたよ
    こないだも国が上げるとか議論あってガン患者などが反対していたね
    返信

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/03(土) 16:31:46  [通報]

    >>12
    保険会社つとめだけど自分で貯金出来ない性分じゃないなら、貯金の方がいいw高額療養費制度が偉すぎるから保険に入ってなくて困るなんてない
    学資保険だけはほんとうにお勧めする
    返信

    +6

    -5

  • 112. 匿名 2025/05/03(土) 16:34:16  [通報]

    >>5
    本当にね。
    むやみやたらに個室勧めて、大部屋希望したら早めに追い出されたりするよね。
    返信

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/03(土) 16:37:11  [通報]

    >>111
    横。
    この人端折ってるけど、保険支払えるくらい余裕ある人なら、大丈夫って意味だと思う。
    日々の生活に追われてると高額医療費使ってもしんどいけど、そういう人は保険費用もキツいだろうから節制して生きるのがベスト。
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/03(土) 16:41:28  [通報]

    >>91
    それは解るけど辞書並に太い本当の約款を確認したかったのよ
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/03(土) 16:41:51  [通報]

    >>13>>7
    上皮内癌はタバコとの関連が強く認められる癌だからね
    高めの保険じゃないと保険もおりにくいのかも
    13みたいに無知な人もいるけど、喫煙者は保険料高くなるのはこういった疾病リスクが高いからね
    当たり前だけど
    返信

    +2

    -6

  • 116. 匿名 2025/05/03(土) 16:44:52  [通報]

    うちも結局つかうこともないだろうからとガン保険は解約した
    県民共済の方が安心な気がする
    返信

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/03(土) 16:46:33  [通報]

    >>109
    でも個室って1日1万以上だから保険入ってても入れなくないか?
    私が入院したところは一番安い個室が1.5万だった
    2ヶ月入院したから個室にもし入ってたら個室代だけで90万だ
    個室はいらずに高額療養費制度使って27万だったから個室にしてたら117万になってたと思う
    返信

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/03(土) 16:50:56  [通報]

    >>17
    ん?民間の医療保険の話に3ヶ月以上滞在の外国人とか関係無くない?
    返信

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/03(土) 16:53:31  [通報]

    >>115

    今時のがん保険は上皮内癌でも通常の癌と同等の一時金降りるタイプがほとんどだよ。
    古いやつに加入してたか説明ちゃんと聞いてなかっただけだと思う。約款が〜って書いてる人もいるけどちゃんとパンフレットに「上皮内癌含む」または「上皮内癌の場合〇万円」って書いてるし、書いてなきゃ金融庁に指導される。
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/03(土) 17:04:32  [通報]

    >>119
    約款書いたの私です
    がん保険のほうじゃなくて医療保険の方でリウマチはどうなってる知りたかったの
    有名どころの病名はパンフに書いてるがリウマチとかレーシック手術対象とかは約款じゃないと確認できなかったから
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/03(土) 17:06:52  [通報]

    >>4
    外交員?
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/03(土) 17:06:59  [通報]

    >>15
    保険は、住宅の次に高額の買い物って言われるからね。
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/03(土) 17:16:34  [通報]

    がんじゃないけどメットライフの医療保険も支払い早かったよ
    1週間もかからず振り込まれた
    入院が長かったから診断書、退院時にもらえた。普通は退院時にすぐは貰えないらしい。書くのにちょっと時間かかるだって。
    入院長くて暇だったから入院中に書類書いて診断書同封すれば出せるようにしてた。

    退院時に支払いしてる時にそこでのり借りて封をして近くのポストに投函して帰ったら2日後に書類到着の電話が来て3日にお金振り込んだ連絡が来た。
    次の日に確認したら振り込まれてた。

    早くてびっくりした。もっと時間がかかると思ってた。
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/03(土) 17:18:41  [通報]

    >>15
    逆だよ
    金融資産それなりにあるなら
    生命保険の死亡受け取り額は減らして
    医療部分は手厚くした方がいい
    人生長期スパンだと全く病気しない人いないから
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/03(土) 17:22:45  [通報]

    >>50
    見直した途端にガチンコのガンになるフラグ立ちそうでなんだかんだと払い続けてる。女性によくある子宮頸がんとかも前段階のものだとガンとして扱われないしね。
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/03(土) 17:27:31  [通報]

    >>17
    3ヶ月以上滞在だけで医療保険(しかもガン保険)入る外国人っているの?
    がるは本当に反射的に外国人叩いて、内容関係なく外国人だけでプラスつける人がたくさんいるよね
    そういう人は保険の内容もちゃんと確認しなさそうで気をつけてね
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/03(土) 17:31:56  [通報]

    うわー保険制度、意味な〜い
    返信

    +0

    -5

  • 128. 匿名 2025/05/03(土) 17:32:18  [通報]

    >>118
    ガル民ってホント適当だよね
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/03(土) 17:47:26  [通報]

    >>10
    それに同意した上で
    全部に事細かに入ったら金額どんどん上がりそうだし、どれにあてはまるかなんて予想出来ないし
    難しすぎる
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/03(土) 17:50:03  [通報]

    >>122
    仮に生命1万 医療1万 合計2万だと1年に24万
    5年で120万 50年で1200万
    ベース3000万以上貯金あるんだったら貯金した方がいい
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/03(土) 17:51:08  [通報]

    >>104
    気にしない方がいいね
    あなたがただ貧乏で僻んでるだけだろうから
    返信

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2025/05/03(土) 17:53:37  [通報]

    >>89
    保険会社の人 必死すぎてウケるんですけどwww
    返信

    +4

    -5

  • 133. 匿名 2025/05/03(土) 17:58:52  [通報]

    >>119>>115>>1>>7
    となると青木さんのミスだね
    このトピ保険会社を悪徳呼ばわりしたり、喫煙は癌と関連あるといった喫煙否定意見にマイナスコメ来たり中々の民度だが、保険会社はちゃんと説明するのは当たり前
    いわゆる「ちゃんと聞いてなかったこと」「仮に聞いてても知識がなければ意味ないこと」に対して注意喚起してるわけだし
    喫煙者は特に疾病を詳しく調べて保険入るべきだよね

    返信

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2025/05/03(土) 17:59:12  [通報]

    >>124
    私 60歳で退職金3000万でるし
    3000万以上って書いたけど、実際は億近く貯金あるの
    だから医療保険入らなくても問題なーし!
    返信

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2025/05/03(土) 18:04:45  [通報]

    >>10
    あれだけバンバンCMに広告費を出せて東京の一等地にオフィス建てて社員の給料も高いんだから、医療保険で元が取れる人は少数とわかるよね。その他大勢は払い損が基本。
    返信

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/03(土) 18:08:07  [通報]

    >>126
    海外旅行用の保険に入って渡航する外国人は大勢いるだろうけどね。
    医療保険は自国にいる時から入っているものだと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/03(土) 18:18:02  [通報]

    >>132
    いや、保険会社で働いたこと一度もないんだけど…
    まあ、考え方は人それぞれだからね
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/03(土) 18:20:32  [通報]

    >>5
    そんな懐事情を気にされるなんて失礼では?と思っちゃったよ。
    返信

    +2

    -15

  • 139. 匿名 2025/05/03(土) 18:24:13  [通報]

    経験者から言うと、がん保険は入らなくて良いと思う。都民共済とかの月2000円で入院したら1日5000円だか1万出るやつで十分。月2000円しか払ってないのに、40日入院して、40万出た。いつも年間6000円くらい何故か返ってくるし、本当あれだけで良い。最高。
    返信

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/03(土) 18:33:53  [通報]

    >>15
    FPさんは他に何か勧めたい金融商品あったのかと思ってしまいます
    死亡保険金少なめでガン特約、先進医療特約などは考えていいと思います
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/03(土) 18:38:05  [通報]

    個室は止めた方が良いとか提案をしてくれるのは嬉しいかもな
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/03(土) 18:39:29  [通報]

    医師が保険の事を考えてどうしたら良いかを教えてくれるのって、どの医者もしてくれることでもない気がする
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/03(土) 18:40:39  [通報]

    先進医療は公的保険の対象外で自費
    高額療養の対象にもならないからね

    生命保険加入は10年に一度大病して支払い額トントンの世界
    「もしもの時の備え」だから、
    使わなくて済めば、それはそれで良かったね、の世界
    入ってて良かったー、は病気になったケースなので。

    生命保険業界、もとがエグいビジネスだと思いますよ
    返信

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/03(土) 18:51:11  [通報]

    >>17
    むしろ自国の民間の保険でカバーして欲しい人たちですね。
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/03(土) 18:55:09  [通報]

    >>134
    なら確かに民間の保険に入らなくても問題ないですね。あなた、実は保険会社側の人なのw?
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/03(土) 18:55:46  [通報]

    >>1
    出なかった話しか聞かないから保険は入ってない、テレビで保険屋のコンサルタント見たけどタワマン住んで外車に乗って億近く稼いでたよ
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/03(土) 20:03:03  [通報]

    >>48
    リハビリ病院は1ヶ月25万×5ヶ月で125万かかった
    個室でもない普通の狭い4人部屋で
    高くて有名な病院だったけどそこしか空いてなかったから
    返信

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/03(土) 20:07:24  [通報]

    最近固定費を見直そうと思って昔入った保険を見直したら、60歳まで払わないと大損するタイプの保険だったよ
    何も考えず入っちゃってた
    60歳まで払うと9割戻ってくるんだけど、その頃のお金の価値って下がってるよね
    当時はお金の価値なんて考えてなかったよ
    返信

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/03(土) 20:10:08  [通報]

    >>106
    どういう感じで保険会社の方と出会いましたか?もともとの知り合いだったのでしょうか?上皮がんと先進医療で月々どれくらいですか?
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/03(土) 20:11:20  [通報]

    >>12
    会社の健保によっては限度額が月2~4万円なんて驚くほど福利厚生の良い会社もあるし、高額療養費制度と併せたら思ってたより医療費がかからなかった、てこともあるよ。
    私の知人と私の母は癌になった時そうだったよ。
    やたら怖がって保険ガチガチにかけてたのは何だったの?て。
    返信

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/03(土) 20:17:25  [通報]

    >>12

    癌は今、2人に1人なると言われてるから、保険が出ない、少ないのは当たり前だよ。
    癌に手厚い保険は保険料が高いので入らないで、貯金&癌にならない食生活にするのがいいよ。
    入院やケガに対する保険は都民共済とか県民共済みたいな安い掛け捨てに入ってたほうが良いと思うよ。
    怪我などはあまりいないから、万が一交通事故などの時は助かるから。
    ガンの原因は◯◯だった...ガン治療の実際
    ガンの原因は◯◯だった...ガン治療の実際www.youtube.com

    ▼吉野敏明オンラインサロン詳細はこちら https://one-stream.io/lp/z8VydKIyLxbtzOfisoEqYuCY1RB2 【吉野敏明 プロフィール】 銀座エルディアクリニック院長。 歯科医師・歯周病専門医指導医、歯学博士、鍼灸漢方医の家系11代目。 Asia-panpacific Clinical Laser A...


    返信

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/03(土) 20:21:36  [通報]

    >>139
    私も入ってるけど、都民共済とかは保険料がすぐに出るから助かる。
    私も月2千円だから合計でも数万しか保険料払ってない時に交通事故にあって数百万貰った。
    めちゃくちゃコスパ良い。
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/03(土) 21:44:34  [通報]

    >>117
    都内の大きな病院だと個室三万以上の所が多いです
    都立系の病院が少し安いぐらいで。
    加入者で多いのは一日、五千円とか一万円出る保険が多いと思うけど
    足は出るけど、出ないよりマシ
    無料の相部屋だったら、結果的に入院費相殺になったりする
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/03(土) 21:53:43  [通報]

    >>19
    母がガンになったけど、医療期間が長いからお金はめちゃくちゃかかかるよ。
    年収にもよるけど、高額療養費使っても毎月八万が数年続いたから…
    返信

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/03(土) 21:59:49  [通報]

    >>26
    相互扶助の考えは良いと思うし、安心料と思って払ってるから不満は無いよ。
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/03(土) 22:24:44  [通報]

    >>43
    どこの保険会社か本気で教えて欲しいわ
    返信

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/03(土) 22:31:19  [通報]

    >>6
    そりゃそうよね。

    保険会社は毎年かなり黒字だけど、なぜそんなに黒字なのかって考えたら簡単。

    払ったお金より、貰った金の方が少ない人がかなり多いってことよ。


    返信

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/03(土) 22:58:54  [通報]

    >>20
    見直したら保険料変わる?
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/03(土) 23:03:23  [通報]

    >>117
    大部屋ってどんな感じなの?入院したことなくて。
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/03(土) 23:59:38  [通報]

    >>10
    不当な約款は契約後も本来無効
    日本は保険会社と裁判所がおそらくズブズブだから
    日本人が総奴隷化している
    欧米なら企業側が顧客への説明不足の責任を問われかねないのに
    こんな事を許しているとこじつけみたいな文章が
    会社有利に何でも曲解される
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/04(日) 00:06:53  [通報]

    母が上皮内がんになった時に自分の保険について確認したら、青木さんの言うように上皮内がんでは出ない商品だったので、上乗せして加入しました
    今入ってるものに数百円足せばカバーできたはず
    たまたま知ったけど、他にも病気や部位によって出ない事があるのかも…
    数十年払ってきて、保険下りないなんて困るよね
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/04(日) 00:27:19  [通報]

    >>159
    無料の相部屋、4人ぐらいが多いのかな
    隣とはカーテン一枚で仕切られてる、狭いです

    電動ベッドと横にテレビ台、鍵のかかる引き出し、ミニ冷蔵庫がセットになってる台
    ベッドを跨ぐ感じのテーブル
    小さなロッカー
    パイプ椅子(見舞い客用)
    それにナースコールのスイッチがある
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/04(日) 01:04:49  [通報]

    >>14
    保険会社の自社ビルの立派さとかみれば、詐欺みたいなもんだとわかる
    勧誘員は色じかけな感じで、そういうのが平気な人の集まりというイメージ
    返信

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/04(日) 01:37:30  [通報]

    青木さやか がん闘病時、医療保険に2つ加入も「結局出なかった。ひとつは全く出なかった」訳明かす
    返信

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/04(日) 02:07:12  [通報]

    >>43
    >「仕事できるかどうかではなく外出できるかどうかです。あと骨折で立ち仕事できなくても転職して座り仕事の事務なら仕事できるなら保険でません」

    給料保障の保険なのに、それって詐欺じゃ?
    弁護士の人に聞いてみたら?
    返信

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/04(日) 03:01:10  [通報]

    >>165
    弁護士も詐欺師みたいなもんだけどって印象
    掃いて捨てる程大金持ちならいざ知らず、関わったらむしり取られそう
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/04(日) 04:29:52  [通報]

    >>138 被害者意識強い人は引きこもっててください
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/04(日) 07:31:55  [通報]

    >>167
    何故マイナスオンリーなのか理解できない、、あなたお金なさそうって思われてるってことでしょ?嫌じゃないの?
    返信

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2025/05/04(日) 07:46:50  [通報]

    >>79
    コープ共済ですががんになって手術、15日の入院で170万くらい入りました。月々6000円くらい払ってました
    返信

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/04(日) 09:29:59  [通報]

    >>149
    婚活パーティーで、会場が分からなくて迷っていた時に、その方も同じ婚活パーティーに参加する人で、案内してくれました。
    その後、名刺を渡され保険会社の人だと知り、保険に入りたいがどの保険が良いか分からなくて悩んでいると伝えたら
    私に合った保険を提案してくれました。一つ一つ説明してくれて、今の保険にしました。
    月7千円ちょっとです。

    かけた分以上のお金が不妊治療で返ってきたので、感謝しかないです。
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/04(日) 09:54:51  [通報]

    >>56
    今まさにそれ
    書類が送られてきて、昔の条件だから変更しないと受け取れないみたいな事がかいてあるんだけどめんどくさすぎて放置してる
    けど、ガンになった時困るしお金も勿体ないから見直ししないと駄目だよね
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/04(日) 10:28:13  [通報]

    >>2
    うん。加入時に説明するけどこういうクレーマーいるわ!
    返信

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2025/05/04(日) 11:17:07  [通報]

    >>2
    説明はすごく小さい字で印刷されてるよね
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/04(日) 14:49:44  [通報]

    >>147
    リハビリ病院も高額医療保険制度使えないですか?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす