ガールズちゃんねる

結婚相談所の20~30代の入会数が、7年間で2倍に タイパ重視でマッチングアプリから乗り換えも

322コメント2025/05/04(日) 15:01

  • 1. 匿名 2025/05/03(土) 12:41:05 

    結婚相談所の20~30代の入会数が、7年間で2倍に タイパ重視でマッチングアプリから乗り換えも | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    結婚相談所の20~30代の入会数が、7年間で2倍に タイパ重視でマッチングアプリから乗り換えも | AERA DIGITAL(アエラデジタル)dot.asahi.com

    既婚者の4人に1人が結婚相手との出会いのきっかけが「アプリ」という現代。マッチングアプリの利用が活況を迎える一方で、結婚したい若者の間で、結婚相談所の利用が急増している。


    「学生時代からアプリに親しんでいた20代は、婚活サービスへの抵抗が少なく、 ひと昔前の“自然な出会い”にも幻想を抱いていません。結婚相談所では身元が保証された複数人の異性と、同時進行で交際できる。 “タイパ”重視の風潮も、後押ししています」(中野さん)


    「この人と一緒になれば何かが変わるかも、と結婚を神聖化するほど、婚活沼にはまりがちです」

    結婚相談所のルールとして、交際相手との初めてのお見合い日から3カ月以内に、結婚するかどうかを決めなければならない。

    「決断のタイミングを迎え、なんとなく別れるのはもったいない、といった理由で成婚される方は少なくありません」(三島さん)

    結婚相談所とマッチングアプリでは、「なんとなく」に至るまでの費用と時間、「代替可能性」に隔たりがあるようだ。
    返信

    +35

    -8

  • 2. 匿名 2025/05/03(土) 12:41:37  [通報]

    何事もそつなくこなしたい世代なのかもね
    返信

    +135

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/03(土) 12:41:57  [通報]

    マッチングなんて
    ヤリモク男と奢られ女の集まりだからね
    返信

    +268

    -15

  • 4. 匿名 2025/05/03(土) 12:42:43  [通報]

    40代30代で売れ残りが大量にいるの見せられたら、下の世代は少しでも早く入ろうとするよね。
    返信

    +275

    -10

  • 5. 匿名 2025/05/03(土) 12:42:57  [通報]

    結婚願望がない若者が増えると言いつつ若者の結婚相談所の入会数が増えているとはこれ如何に
    返信

    +188

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/03(土) 12:43:14  [通報]

    自ら寿司レーンに乗りたくない
    返信

    +13

    -20

  • 7. 匿名 2025/05/03(土) 12:43:21  [通報]

    >>1
    マッチングは恋愛したいより、やれればOKのゴミなおっさんしかいない
    返信

    +96

    -8

  • 8. 匿名 2025/05/03(土) 12:43:29  [通報]

    ナイナイのお見合い大作戦!で行こう
    返信

    +11

    -5

  • 9. 匿名 2025/05/03(土) 12:43:35  [通報]

    複数人と同時進行で交際できる、、、って誤解を招く文書だね。
    返信

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/03(土) 12:44:18  [通報]

    高い金払ったのに見つからなかったらーと思ってしまって登録できなかったわ。
    結婚相手見つかっても金払わないとらしいし。
    相談所も色々あってどこがいいのかも悩むし
    返信

    +14

    -7

  • 11. 匿名 2025/05/03(土) 12:44:20  [通報]

    こういう全てのタイミングに取り残されてるのが氷河期世代な気がする
    返信

    +23

    -9

  • 12. 匿名 2025/05/03(土) 12:44:27  [通報]

    本気で結婚したいなら相談所がいいね
    アプリは既婚者とか紛れてそうだし身元確認してくれるところのほうがいい
    返信

    +129

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/03(土) 12:44:32  [通報]

    >>6
    寿司レーン例えがわかりやすいね
    返信

    +7

    -5

  • 14. 匿名 2025/05/03(土) 12:44:32  [通報]

    今の若者は合コンしないのか?
    返信

    +8

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/03(土) 12:44:45  [通報]

    マッチングアプリでは、相手が独身と言っても、実は既婚者だったというのはアプリあるあるだよね。相談所の方が独身であることは確かかも
    返信

    +118

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/03(土) 12:44:58  [通報]

    お金かかりそうだけど、女は無料なの?
    返信

    +3

    -17

  • 17. 匿名 2025/05/03(土) 12:45:04  [通報]

    悟り世代か、自然な出会い待ってたら結婚できないことに気付いたのね
    結婚向きのそこそこ良い男はさっさと結婚しちゃから早く行動しないと
    返信

    +79

    -5

  • 18. 匿名 2025/05/03(土) 12:45:07  [通報]

    アプリで相手にされないなら結婚相談所でも同じでしょ
    返信

    +7

    -12

  • 19. 匿名 2025/05/03(土) 12:45:28  [通報]

    >>16
    無料じゃないよ
    返信

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/03(土) 12:45:39  [通報]

    また勘違いが増えそうな題名だこと。
    だからといって、40〜50代の人が、20代〜30代前半の人を紹介される訳がないよ。
    20代〜30代前半は基本的には同年代へ紹介だから。よっぽど訳ありの場合だけ、ごくたまに回ってくるだけ。
    返信

    +71

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/03(土) 12:45:43  [通報]

    >>14
    気軽に誘えるような友達がいない人が増えたのかも
    返信

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/03(土) 12:46:36  [通報]

    結婚相談所なら既婚者は紛れ込んでないし、年収も嘘つけない。人としておかしい行動を取れば相手から通報されて仲人さんからの信頼も落ち、良い人を紹介してもらいにくくなる。誠実な人ほど結婚相談所のほうが得すると思う。
    返信

    +102

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/03(土) 12:47:06  [通報]

    >>6
    嫌々載せられる頃には豪華な絵柄の皿の上に...
    ってならないといいけどね
    返信

    +2

    -7

  • 24. 匿名 2025/05/03(土) 12:47:09  [通報]

    私が婚活してたころはアプリでも結婚を真面目に考えてる人けっこういたな
    8年くらい前
    返信

    +22

    -5

  • 25. 匿名 2025/05/03(土) 12:47:09  [通報]

    アプリでも結婚相談所でも出会い相手探しているのは前向きで若い人にはいいな?て思う、差があるかもしれないけど現実的なのは今はふつうなんでしょう
    返信

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/03(土) 12:47:34  [通報]

    2倍ったって1人が2人になったとかそういう話でしょ
    元々若者に流行ったわけでもないし少し人数が増えれば簡単に2倍になるやつ
    返信

    +13

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/03(土) 12:48:13  [通報]

    これ見て40代50代のオジが、「20代の若い女と結婚できるかも」と勘違いしないかな?
    返信

    +12

    -12

  • 28. 匿名 2025/05/03(土) 12:48:50  [通報]

    >>5
    結婚願望がない若者が増えているって嘘なんじゃないかと思う。
    周りの若い子達、驚くほど早くに結婚して、ちゃっちゃと子どもも産んでる
    返信

    +147

    -9

  • 29. 匿名 2025/05/03(土) 12:49:11  [通報]

    >>6
    干からびなければ乗る必要はないね。ガルでもよく見る50ぐらいの年齢で低所得で先行き不安みたいな層にならなければ大丈夫。
    返信

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/03(土) 12:50:58  [通報]

    >>6
    選ばれる自信がない人は乗りたくないよね
    返信

    +8

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/03(土) 12:51:00  [通報]

    アプリで知り合い、無理だったら別れればいっか、くらいの気持ちで結婚しました。って書いてある。交際期間短めで結婚する人多いのかな。離婚する人も増えている感じだね
    返信

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/03(土) 12:51:05  [通報]

    若い頃からちゃんと将来設計をするのは良いことだと思うよ。人生100年時代だからこそちゃんと10年20年単位で目標を決めて計画的生きたほうがいい。もちろん途中で軌道修正したっていいんだし。
    返信

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/03(土) 12:51:07  [通報]

    >>4
    独身謳歌しているって話にのせられなくてえらい
    返信

    +116

    -7

  • 34. 匿名 2025/05/03(土) 12:51:50  [通報]

    >>9
    交際の定義がちょっと違うしね。仮交際とか真剣交際とか色々あるし。
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/03(土) 12:51:55  [通報]

    >>14
    今の子は合コンがタイパ悪いんじゃない?
    返信

    +34

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/03(土) 12:51:56  [通報]

    40歳以上のおっさんは禁止ね
    返信

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2025/05/03(土) 12:52:14  [通報]

    >>23
    豪華な絵皿の上は美人な20代女性じゃない
    古くなったネタは寿司として提供されることなく廃棄されるだけよ
    返信

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/03(土) 12:52:56  [通報]

    >>3
    20代の従姉妹がマッチングアプリで出会って結婚したんだけど他の20代の親戚の子達が「それ大丈夫なの?」って感じだったから、若い子でも心配になるんだって思った
    てっきり若い世代ではもう普通のことなのかと
    私みたいな30代からしたらマッチングアプリ=出会い系ってイメージが今でも抜けない
    返信

    +65

    -12

  • 39. 匿名 2025/05/03(土) 12:53:28  [通報]

    >>27
    アプリに40代50代オジが増えたから若い子が結婚相談所に移動したんでしょ
    結婚相談所のいいカモになりたいなら入会すればいいと思う
    返信

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/03(土) 12:53:51  [通報]

    日本人って欧米と違って恋愛文化じゃないんだよ。お見合いで結婚する文化だから相談所がいいと思う。東京都の相談所とかあるし。
    相談所なら男性の職業も貯金もわかるしさ。安心だよ。
    返信

    +43

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/03(土) 12:57:03  [通報]

    実際、子供が欲しいなら30ぐらいまでが結婚のリミットだし、時間がないんだよね。
    高卒で就職してるなら18から婚活できるけど
    大卒だと22だし、医学部とかだと24とかから婚活になる。
    返信

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/03(土) 12:58:31  [通報]

    >>11
    氷河期時代の屍を乗り越えて要領よく生きていきそうだね。
    返信

    +32

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/03(土) 13:00:00  [通報]

    >>5
    その若者って30代とか20代後半のことなんじゃない?
    望み無くなってきてもういいわってなってるだけだと思う
    本当に若かったらまだ考えられないだけで、どっちでもいいって人はいても完全に願望0って人はそんなに多くないと思う
    返信

    +39

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/03(土) 13:01:41  [通報]

    >>35
    コスパも悪そう
    お金出して飲み会して良い人いなかったら無駄だもんね
    返信

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/03(土) 13:01:59  [通報]

    >>16
    さっき相談所のホームページ見てたんだけど

    入会金 10万
    月会費 約2万
    成婚料 15万〜20万
    とかだったよ。

    2件見たけど、2件ともそれくらいだった。

    高いな…と思ってしまう。
    返信

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/03(土) 13:02:05  [通報]

    >>5
    二極化してるだけじゃない?
    返信

    +59

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/03(土) 13:02:17  [通報]

    >>5
    しがらみが嫌なんだと思うよ。
    職場や親戚なんかのしがらみあって断りづらい紹介とか受けたくない、合コンも友達と好きな人被って気まずいとかが嫌、だからマチアプくらいしか無いんですよ〜って美容室の若いアシスタントさんが言ってたよ。
    マチアプよりちゃんとした出会い欲しい、でもしがらみ面倒くさい、で相談所なんだと思う。
    返信

    +61

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/03(土) 13:03:14  [通報]

    >>28
    まあデータとしては減ってるね
    あなたの言う人だらけなら20年早く少子化前倒しなんてしないからね
    若いうち結婚してみんなそうなら子供はもっと産まれてる
    返信

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/03(土) 13:03:37  [通報]

    >>27
    普通のおやじが勘違いして入会した所で20代女性を紹介される事まずない
    20代半ばの女性ならせいぜい35歳までしか条件に入れないから
    返信

    +15

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/03(土) 13:03:41  [通報]

    私、還暦のババですが
    30年前に結婚相談所アルトマンで三高男をゲットしたよ。
    それなりの入会金だから経済的にシッカリした理系君が多かったけし。
    異業種交流で楽しかったです。
    書類選考してから会うからか変な人はいなかった。
    米国駐在帰りで、駐在中は婚活できず、帰国後に付き合った彼女とは破局して、30半ばで焦って結婚相談所を頼った男性と結婚に至りました。
    主人は社内恋愛は上手くいかないとシンドイし、仕事に影響無い結婚相談所を選択肢に入れたそうです。
    たまたまではありますが御縁があったとしか思えない偶然の連続で、決まる時はジェットコースターの勢いでで成婚に至りました。
    返信

    +7

    -13

  • 51. 匿名 2025/05/03(土) 13:04:26  [通報]

    >>35
    どんな人がくるか分からないし、大体幹事より格下の男しかこない。こっちには若くて可愛い子よろしくね!と言いながら連れてきた男は自営とい名の無職&持病持ち、&術後の顔色悪い人。

    その中の少ないまともの男は女同士で取り合う。
    女同士腹の探り合い。
    色々面倒くさい。

    相談所でも嫌な思いすることはあるだろうけど一対一のがスムーズ。
    返信

    +29

    -4

  • 52. 匿名 2025/05/03(土) 13:05:11  [通報]

    >>14
    合コンって非効率的じゃ無い?
    最初からプロフィール見て選びたいよ。
    職場、取引先、行きつけのジム、出会いあってアプローチされても細かい条件合わなかった時気まずいし、
    アプリは最初から酒タバコ吸わない、年収、趣味諸々見て決められるから本当に楽だった。
    ヤリモクに出会わず理想の人と初日にマッチして1ヶ月で退会して一年ちょいで結婚した。
    返信

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/03(土) 13:05:19  [通報]

    >>1
    アラフォー、アラフィフはもうお呼びじゃないな。
    返信

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/03(土) 13:05:49  [通報]

    >>5
    同じ部署に20代の人が10人くらいいて、飲み会の席でそういう話題になった事があるけど、男性も女性も1回は結婚したいって言ってた
    職場の人達との会話だから周りに合わせただけの人もいただろうけど、その後、恋バナに発展して盛り上がってたから、わりとみんな願望はあるんだなと感じたよ

    ただ、話を聞いてて、男性の方が積極的な印象を受けたから、やっぱり女性は結婚に良いイメージを抱きにくいのかな?とも思った
    返信

    +22

    -4

  • 55. 匿名 2025/05/03(土) 13:06:11  [通報]

    >>50
    いやー流石にそんな昔は参考にもならんよ
    返信

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/03(土) 13:07:39  [通報]

    >>53
    今はアラフォー以上でもその方にあったのもあるんじゃないかな?分からないけど
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/03(土) 13:08:15  [通報]

    >>1
    相談所が儲かるだけ
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/03(土) 13:08:42  [通報]

    >>1
    三ヶ月で決めて後悔する人はいないの?
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/03(土) 13:09:28  [通報]

    >>49
    相談所ならそういう勘違いオッサンもブロックしてくれるんだろうね
    アプリだと嘘つけるから
    返信

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/03(土) 13:09:52  [通報]

    親戚、職場、友人などの「しがらみ」無く、安全に婚活したいなら。
    料金の高い結婚相談所が良いよ。

    30年くらい前の話やけど
    女性の料金が安く設定されてる婚活パーティーとかは、あまり良い結果が無いと聞いたことがあります。
    返信

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/03(土) 13:12:57  [通報]

    でも結婚相談所に男性が登録しないでしょ。そもそも。
    アプリはアプリで、SMAPのハゲみたいな変質者しかいないし。

    結局、お見合いが一番いい気がします。国立のお見合いシステム、「明るい家族計画」を作りましょう。
    返信

    +11

    -4

  • 62. 匿名 2025/05/03(土) 13:13:30  [通報]

    >>1
    本気で結婚したいならアプリより相談所の方が絶対良いと思う!
    鉄は熱いうちに打て、で20代の時に入会したら自分が選ぶ立場になるんじゃないかな
    結局コスパ良しだと思う
    返信

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/03(土) 13:13:49  [通報]

    >>53
    今の若い世代は同世代婚が圧倒的に多い、アラフォーアラフィフも同世代同士でくっ付けばいいんだよ
    返信

    +22

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/03(土) 13:13:52  [通報]

    20代男性の入会が約3倍って書いてるけど計算式見せてほしいな笑
    盛るために独自計算してそう
    返信

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/03(土) 13:14:21  [通報]

    >>55
    価格相応って話。
    無料や安いサービスって玉石混交やけど

    それなりの料金の結婚相談所なら
    変な人は少い可能性が高いってこと

    女の旬は短い急げよ乙女達\(^o^)/
    返信

    +8

    -5

  • 66. 匿名 2025/05/03(土) 13:14:55  [通報]

    >>63
    おっさん
    若い子がいい
    返信

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:25  [通報]

    >>62
    でも20代のメンズが相談所に登録するかしら? しないでしょ。
    結局、昔ながらのお見合いがいいんだよ。近所のオバサンに紹介してもらうシステム。
    返信

    +7

    -4

  • 68. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:50  [通報]

    それより積極的に出会いに行けば良いのに
    結婚相談所の20~30代の入会数が、7年間で2倍に タイパ重視でマッチングアプリから乗り換えも
    返信

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2025/05/03(土) 13:16:37  [通報]

    >>65
    バブルおばさんの自慢話に辟易
    返信

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2025/05/03(土) 13:16:58  [通報]

    周り、職場で出会いがないからマッチングアプリで彼氏見つける人多くて
    それができなければ結婚相談所に入る人多いよ。
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/03(土) 13:17:08  [通報]

    >>62
    今は知らないけど10年前は20代で入会するとかなり割引あるよ
    友達はそれで入会して成婚したよ
    返信

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/03(土) 13:18:20  [通報]

    >>10
    実際はそうだよ。マッチングがダメだからこっちは大丈夫でしょ?みたいなのは甘い甘い笑
    返信

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/03(土) 13:18:26  [通報]

    令和時代のジャパンに結婚というシステムが適合してないのよ。

    女性は仕事したいし、仕事すればお金あるから結婚したくないじゃん。
    男性は男性で風俗やらネットでHな動画見て自家発電しているわけでしょ。生身の女に興味ないのよ。

    みんな結婚しないで一人で生きて一人で死んでいく時代なんだよ。
    返信

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/03(土) 13:19:36  [通報]

    >>65
    還暦の人がコメントするから婚活以外でも最近服装でもスーツやドレスコードでもセンスマナーズレてることあるんだよね
    ガルでだめと言われたことが今はOKだったりするから実生活の意見が大事
    アドバイスに大量プラスしてる人も還暦多そうだしな
    返信

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/03(土) 13:19:41  [通報]

    >>45
    そのくらいの金額を払えるレベルかつ結婚に対する本気度の人が集まってると思ったら安いよ。 
    返信

    +30

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/03(土) 13:20:25  [通報]

    >>4
    私いま40歳で、20年前はメディアで散々今後は女性も働く時代!結婚するか選ぶ時代!独身を楽しんで旅行行きまくり!子供は40歳過ぎても産める!みたいなのあって、20年後の今その時の弊害が出てると感じる
    現実にはやっぱり独身嫌だ結婚したい婚活ってなってるし、女性も働く時代ってのだけ残されて家事育児で大変だし、不景気で旅行なんてそんなに行けない。
    何より子供を何歳でも産めるなんてのを信じた人達はこんなはずじゃなかった感。若くても不妊の人も多いのに、アラフォーになってから始めても遅すぎる。
    返信

    +86

    -6

  • 77. 匿名 2025/05/03(土) 13:21:03  [通報]

    >>70
    私もアプリケーションが令和時代はベストな選択だと感じますけどね。
    アプリなら男性サイドのスペックもわかるし。年収も年齢もわかる。たまに統一教会とか創価学会みたいなカルトの勧誘もいるけど。

    同年代の男性とアポ取っていれば、いずれ運命のメン�とエンカウトする気がします。
    返信

    +2

    -4

  • 78. 匿名 2025/05/03(土) 13:21:20  [通報]

    >>67
    女性は年上希望の人ね

    都会で近所にお見合いおばさんなんていないわ
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/03(土) 13:21:41  [通報]

    >>5
    二極化だと思う。
    富める者はますます富み〜みたいな。
    返信

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/03(土) 13:22:52  [通報]

    >>16
    数十万かかるよ
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/03(土) 13:22:57  [通報]

    >>69
    そう言うふうに思っちやうのね。

    何もしないと加齢とともに時間にが加速ついて、若い時間を逃してしまうよ。
    返信

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/03(土) 13:23:42  [通報]

    〉結婚相談所では身元が保証された複数人の異性

    身元は保証されている分マッチングアプリよりは安心でも、DVとかの性格面は自己申告だけなのは自分で見抜くしかないんだよね。

    昔のお見合いだと本人の家族だったり親戚だったり上司だったりを経てるから、100%じゃなくてもある程度そこら辺も考慮されていたような気もする。
    返信

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/03(土) 13:23:52  [通報]

    恋愛だと趣味の場所とか友だちや知り合いの紹介とかいいなと思うけどこの場合はどうなんだろね?
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/03(土) 13:24:11  [通報]

    結婚相談所って若ければ若いほど女の方が多いから、20代だったらアプリの方がいいと思うけどな
    結婚相談所の20~30代の入会数が、7年間で2倍に タイパ重視でマッチングアプリから乗り換えも
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/03(土) 13:24:49  [通報]

    >>79
    逆に気づいたんでしょ
    貧乏人が1人でいると積むって
    年功序列じゃなくなってきたし
    返信

    +23

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/03(土) 13:25:23  [通報]

    20代で結婚相談所で結婚したけど、私が会った人は理系院卒の真面目な人が多かったよ。大学も職場も女性が少ないかつ総合職だから最初の勤務地が地方とか。
    真面目で優しいし普段じゃ出会えないレベルの人と結婚できたから入会してよかったよ。お互いすぐ好きになってスピード結婚しました。
    返信

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/03(土) 13:25:31  [通報]

    親戚や職場や友人のしがらみのあるスタートだと、振られた時の恥ずかしさもあり消極的になる人が多いように思う。

    結婚相談所は良いと思うよ。
    返信

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/03(土) 13:26:50  [通報]

    どう考えても結婚制度が時代にあってないよ。みんな自由に生きたいんだよ。ルフィーみたいに。
    グランドラインで冒険したいんだ。

    そうなってくると、子供いたら冒険できないし。
    私が思うのは子供産むと国から報奨金で1000万円出せばいいと思うんだ。それなら、お金目当てで産む人が増えると思うし。お母さん一人で産んで、ご両親と一緒に育てる感じにするんだ。
    返信

    +3

    -5

  • 89. 匿名 2025/05/03(土) 13:27:37  [通報]

    >>86
    自分の年齢も語ってー
    今とズレがあるかもしれないから
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/03(土) 13:28:15  [通報]

    >>7
    最近はそんな男性側に合わせて、パパ活希望と売春目的の人ばかりだよ

    何も知らず恋愛目的の新人女性が入ってきたら男性が殺到してる

    そしてしばらくするとその女性も現実を知り、辞めるか上記の女性のように変貌していく
    返信

    +12

    -3

  • 91. 匿名 2025/05/03(土) 13:30:07  [通報]

    まず結婚相談所という名前が行きにくいと思う。特に男性。なんか重い感じがある。
    もっとソフトでワクワクする名称にすべきだよ。

    男性が好きそうな感じ。ムーンライトエクスプレス寿とか。
    返信

    +2

    -4

  • 92. 匿名 2025/05/03(土) 13:30:13  [通報]

    >>38
    私も30代だけど20代の頃は使ったことあるし職場の後輩が男女問わずみんなマッチングアプリ使ってるから今は一般的な出会いツールだと思うよ。職場恋愛は嫌だし時間ないから(夜勤ありの不規則勤務なので)片手間で出会えるツールはいいんだと思う。とっても顔が可愛い後輩でも遊ばれたりうまくいかない事があるのにはびっくりしたけど。
    返信

    +23

    -2

  • 93. 匿名 2025/05/03(土) 13:31:04  [通報]

    >>33
    実際に生涯独身を謳歌できるのは一部の金持ちだけだしね
    返信

    +37

    -3

  • 94. 匿名 2025/05/03(土) 13:31:08  [通報]

    >>91
    鉄オタが殺到しそうだから女性人気なさそう
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/03(土) 13:31:35  [通報]

    私、結婚相談所で成婚したけど。

    主人も私も学生時代から自然に恋愛してたし
    色々な事情で結婚に至らなかっただけで
    しがらみの無いステージで遠慮なく婚活したかったし、日常で出会えない人も守備範囲に入れるって確率から言うと良いことやと思うが

    元々、主人も私も結婚したいと強く願ってたし、恋愛して結婚できるタイプの人間だったような気がする。

    残酷やけど結婚できる資質ってあるかも。
    返信

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2025/05/03(土) 13:32:16  [通報]

    >>5
    恋愛すらできない未婚層と既婚層の差が開いてる
    返信

    +29

    -2

  • 97. 匿名 2025/05/03(土) 13:33:11  [通報]

    >>94
    うーん。じゃあ、医者弁護士ムーンライト
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/03(土) 13:33:51  [通報]

    >>95
    結婚できる資質なんてないよ
    返信

    +2

    -5

  • 99. 匿名 2025/05/03(土) 13:33:55  [通報]

    >>7
    男の恋愛は例外なく性欲が目的
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/03(土) 13:34:45  [通報]

    >>97
    それは男性人気がなくなるw
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/03(土) 13:34:46  [通報]

    タイパ重視って...マチアプでもすぐ結婚するイメージだったわ。

    私はマチアプ婚じゃないけど付き合ってから結婚まで3年くらいかかったな。
    マチアプ始めたんだ〜って友達 1年とかでトントン拍子に結婚する子が多いんだよ...。
    しかもそれなりにうまくいっていて その1年後にもう子供いたり家買ってたり...。


    ただ、皆 25〜27歳とかで始める子が大半で若かったからなのかな。

    でも、年齢層高めのアプリもあるよね?
    返信

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2025/05/03(土) 13:35:05  [通報]

    >>74
    年齢以外、生活圏のズレもあるかな
    同じ東京でも
    松濤に住んでる
    竹ノ塚に住んでるとか
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/03(土) 13:35:10  [通報]

    私も相談所で結婚したよ。
    友人知人に紹介してって頼むのも面倒だし、それを断って「選り好みしてる」みたいなことを言われるのも嫌。
    でもアプリで既婚者かどうか経歴が本当か見極めるのも自信ないし、さくっと婚活してさくっと結婚して、さっさと子育てに移行したかったから。
    私ほどの面倒くさがりはさすがに少ないかもしれないけど、そのあたりの面倒や不安をお金で解決できるなら良いかなって思って課金したよ😂
    返信

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/03(土) 13:36:48  [通報]

    少子化対策するなら結婚相談所入会費用に援助したらー
    20代限定で
    返信

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/03(土) 13:36:58  [通報]

    何でもかんでもタイパだな
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/03(土) 13:37:17  [通報]

    コロナ禍の時も倍とか言われてた気がする
    返信

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/03(土) 13:38:22  [通報]

    >>59
    40歳以上は相談所側で自動で断ってくださいってお願いしたら申し受けすら表示されないよ。
    返信

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/03(土) 13:38:45  [通報]

    >>101
    マチアプで出会って事件になったり危険なイメージだな
    結婚相談所はそういう話聞かないから
    返信

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2025/05/03(土) 13:39:14  [通報]

    >>61
    今は相談所が「お見合い」だよ。
    あと男性もそこそこいる。
    返信

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2025/05/03(土) 13:39:36  [通報]

    >>76
    メディアのせいって…さすがに自己責任でしょ。
    普通に考えて何歳でも子供を産めるわけないじゃん。
    昔は30歳で高齢出産だったのに知らなかったとか無知すぎる。
    返信

    +46

    -7

  • 111. 匿名 2025/05/03(土) 13:39:58  [通報]

    国で結婚相談所作ればいいと思うんだよね。
    それもVR結婚相談所でメタ・クエスト3でバーチャル空間で婚活するの。
    お互いアバターだから、恥ずかしくないし。
    Googleに協力してもらってさ。すごくグッドアイデアだと思うんだ。
    返信

    +0

    -5

  • 112. 匿名 2025/05/03(土) 13:40:45  [通報]

    >>89
    28歳の時です。2年前の話。
    返信

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/03(土) 13:41:58  [通報]

    >>33
    そんなの信じないよ
    職場にいる独身の人とか見れば現実が分かる
    返信

    +50

    -5

  • 114. 匿名 2025/05/03(土) 13:43:21  [通報]

    >>4
    そうそう、しかも年齢がカギって分かってるからハイスペじゃない限りはなる早で婚活始めるようになった
    20代だけど周り不妊治療も早めにやってる子が増えたよ
    返信

    +50

    -4

  • 115. 匿名 2025/05/03(土) 13:43:38  [通報]

    >>28
    うちの職場の子達も20代後半で結婚して
    今、結婚式挙げないって言うじゃん。でも時代に逆行して職場の同僚を招待する結婚式挙げてる。
    結婚式場がむっちゃオシャレなところに変わっただけだ。私たちの頃みたいにホテルの披露宴場じゃない
    1日一組だけでウェイティングルームがオシャレなカフェみたいだったりラウンジみたいだったり。ちょっとしたおしゃれな軽食が置いてたり

    むっちゃオシャレになってて凄い

    だから私、結婚式実はすき。今の結婚式は楽しい。ご祝儀かかるけど…まあそれは同僚だから仕方ない

    結婚式も進化していくんだなーって思った
    返信

    +34

    -6

  • 116. 匿名 2025/05/03(土) 13:44:52  [通報]

    >>5
    結婚願望とか聞かれたらないって答えるけど良い出会いがあれば結婚したい人が多い
    返信

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/03(土) 13:45:58  [通報]

    周りで結婚相談所利用していたりする人、何気にいないかも
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/03(土) 13:46:33  [通報]

    マッチングアプリよりは、安心感はありそう
    返信

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/03(土) 13:47:05  [通報]

    >>4
    ガルでは20代より40代の美人が選ばれるって言われてるけど現実は違うってみんな分かってるからね
    20代のうちに早めに婚活した方が勝ち
    返信

    +75

    -4

  • 120. 匿名 2025/05/03(土) 13:48:04  [通報]

    本気で結婚を考えてなら、アプリでは無い方が良いだろうな
    結婚相談所も色々あるだろうから、調べての方が良さそうだけど
    返信

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/03(土) 13:48:24  [通報]

    >>27
    別に女性の方から会うのOKしなかったら会えないし
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/03(土) 13:48:58  [通報]

    >>9
    まあ結婚というゴールに向かう人探しだから向こうも同じように複数人と同時進行が普通なのかもね
    恋愛みたいに1人とのんびりやってられないのかも
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/03(土) 13:49:16  [通報]

    実際結構多いのかな?
    結婚も利用するの躊躇する人もいるにはいるけど、出会いは難しいしね
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/03(土) 13:49:40  [通報]

    >>49
    相談所で厳しめに現実を教えてあげて欲しいわ
    返信

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/03(土) 13:50:55  [通報]

    アプリはなんか怖い感じしてしまう
    返信

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/03(土) 13:51:29  [通報]

    >>1
    全てにおいて”タイパ”・”コスパ”の時代
    婚活までが”タイパ”か……なんだかなー
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/03(土) 13:52:36  [通報]

    飛ばしトピだから
    ガルは業者の養分にされてる
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:26  [通報]

    >>11
    専業主婦絶対NGのジジイVS専業主婦希望のババアが不毛な戦いしてるよね
    永遠にお互い相手を売れ残りのくせに‼︎と罵り合ってる
    40代で婚活上手く行った人見たことないわ
    返信

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:36  [通報]

    >>126
    相談所に縁がなかった(良い意味です)の人から見れば「なんだかなぁ」だと思うけど、実際に利用した側からすると「確かにタイパ良いな」みたいな感じです。笑
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:45  [通報]

    結婚するかもしれないような相手との出会いに「タイパ」とか。舐めてんのか。
    返信

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2025/05/03(土) 13:56:38  [通報]

    >>5
    付き合ってる人がいないからな
    彼氏いないのに結婚したいって言いづらいやろ
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/03(土) 13:59:47  [通報]

    私は30目前で婚活するまで交際経験ゼロだったけど、ツヴァイっていう相談所で結婚出来た
    結婚前提じゃない交際は時間とお金の無駄だと思ってたし、私みたいな人は案外いるんじゃないかな?
    条件で絞りこめる、ちゃんと独身証明書を出した人しかいない、年収も男性には下限がある、写真は会員にしか公開されないから安心だったよ
    返信

    +16

    -2

  • 133. 匿名 2025/05/03(土) 14:01:10  [通報]

    でも成婚率5%ぐらいなんでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/03(土) 14:02:29  [通報]

    >>4
    でも20代でも溢れる人は溢れるよ
    どの時代でもそういう人は絶対いる。
    昔の時代ですら未婚の人もいたからね
    返信

    +5

    -8

  • 135. 匿名 2025/05/03(土) 14:07:07  [通報]

    まず結婚可能な男性、30以下で年収500くらいある男性が少ないんだよ。
    その男性を30以下の女性が奪い合う構造。

    で35超えたら男女とも終戦記念日。ここからは一人で生きていこうという強い決意なんだ。
    こういう時代だと結婚できるのは人口の3割くらいになると思う。残り7割は独身で生きる時代なんだ。
    返信

    +1

    -5

  • 136. 匿名 2025/05/03(土) 14:08:54  [通報]

    >>134
    だから何?
    折角結婚しようとしてる人のやる気折らない方がいいんじゃない
    返信

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2025/05/03(土) 14:10:49  [通報]

    >>3
    でもやってる人は「アプリに偏見持ちすぎ!」て言って言うのよね
    ヤリモク多いのは承知でやってるのかと思った
    返信

    +23

    -2

  • 138. 匿名 2025/05/03(土) 14:11:07  [通報]

    >>1
    お見合いなんてやめた方が良い。
    私は後悔しまくりです。3ヶ月とかで会うのは数回、それで結婚して数日で風俗通いする人だと判明、マザコン、多分チック症、三年そこそこで2回仕事辞めた、モラハラ、お金に細かい、備品泥棒。。他にも色々。子どもも3人希望って伝えてたのに、結婚してから「1人しか無理」って言われ。

    旦那の前に何人かお見合いしたけど、まずすすめられるのはずっと残ってるであろう薄毛、メガネ、ひとまわりぐらい年上、太めの人とか。やっと見た目に拒否反応がなさそうな人とお見合いしたからOKしちゃったのよ。そしたら最悪だった。
    返信

    +4

    -9

  • 139. 匿名 2025/05/03(土) 14:12:25  [通報]

    >>4
    名古屋在住大卒だけど20代半ばまでの後輩大卒、短大卒、高卒に限らず結婚していく子かなりいる。
    出産して働きながら家事分担が大変なの若くても想像たやすいしできるなら専業いいなぁーって本音のこもいるしね。だから望んで今の子は共働き希望してるじゃなくて男性ウケ悪いし、お前の働けよって同世代から言われるのわかってるから共働き希望っていってるのもあるよ、周りの目気にして
    返信

    +27

    -2

  • 140. 匿名 2025/05/03(土) 14:12:27  [通報]

    結婚に繋がる確証のない交際に時間を割くより、結婚前提で出会える結婚相談所のほうが手っ取り早いっていうのはあるよね

    まあ相手が見つからないと考えてもしょうがないことではあるけど
    返信

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2025/05/03(土) 14:15:11  [通報]

    今の時代、選ばれしものしか結婚できない時代なんだよ。令和は。

    男でお金ある人が少ないし。お金あっても、結婚しないで独身でいい、若い女と付き合ってHできればいいみたいなホリエモンみたいな男性も多いし
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/03(土) 14:15:28  [通報]

    >>135
    ただヤリモクじゃなく、反社でもなく真面目な人との出会いを希望してる人もいるんじゃない
    同世代なら大体年収わかるし
    返信

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/03(土) 14:16:25  [通報]

    >>5
    それを言うなら普段は相談所入る人はどうこうぶっ叩いてるのに、このコメはそうでもないのはこれ如何に?
    むしろ若くて見つけられないなんてどうこう言わないのは、上の世代叩きたいんだろうね
    返信

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/03(土) 14:17:49  [通報]

    >>76
    ガルで40代で初産今時全然普通ってコメントにプラス大量についたりするの何度も見てるけど3人目の平均で37歳くらいだし、自分の周り見ても40代で初産は絶対に多数派ではないし好きでそうなってないし、40代で妊娠初めてした人の陰で産めずに諦めたり言わないだけで不妊治療したり流産繰り返してる人もいるのが現実なんだよね。
    30後半婚活中みたいな人にはマイナスつけられるしヒス起こすけどさ
    返信

    +34

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/03(土) 14:19:05  [通報]

    結婚相談所の宣伝記事ですね
    ひどい相談所ばかりだよ
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/03(土) 14:20:19  [通報]

    >>5
    独身者「いずれ結婚する」約8割も「出会いない」が最大のハードル…結婚・出産意識調査「理想的な子ども2人以上」76%も現実的に1人以下が55%|FNNプライムオンライン
    独身者「いずれ結婚する」約8割も「出会いない」が最大のハードル…結婚・出産意識調査「理想的な子ども2人以上」76%も現実的に1人以下が55%|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    東京の合計特殊出生率が初めて1を切って0.99となるなど少子化が深刻化しているが、東京商工会議所は21日、東京の若者を対象にした「結婚・出産意識調査」の調査結果を発表した。調査で浮き彫りになったのは、結婚する・したいという思いを抱きながらも良い出会いに恵...

    返信

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/03(土) 14:20:27  [通報]

    >>72
    男性もお金出すから、それなりの条件出すだろうしね。
    返信

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/03(土) 14:21:34  [通報]

    タイパタイパうるさいわ
    そんなに時間が大事?
    返信

    +1

    -7

  • 149. 匿名 2025/05/03(土) 14:22:06  [通報]

    >>143
    横だけど、散々年重ねてから婚活して高望みして同じような婚活してる異性の悪口ばかり言ってる男女とモテなくても若いうちに自分を客観視して早く行動した方がいいって気がついて結婚相談時はいる人とじゃ雲泥の差があるって。
    前者はヤングケアラーみたいな理由がある人以外は自業自得でしかないし、後者は賢いし叩かれる要素がない。
    返信

    +6

    -3

  • 150. 匿名 2025/05/03(土) 14:25:23  [通報]

    絶対結婚相談所に男性が登録しないでしょ。例えば丸紅の社員(年収2000万円)とかの男性(慶応卒)とかが登録しないでしょ。モテモテだし。
    やっぱアプリだよ。丸紅の男性でも若い女とHしたいからアプリに登録するし。そこで出会って、
    適当に洗脳すればいいんだ。
    返信

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2025/05/03(土) 14:30:58  [通報]

    >>148
    大事なんちゃう?
    返信

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/03(土) 14:30:59  [通報]

    友人(20代後半)もアプリでクソばかり引いて、結婚相談所に行ったらあっさり良い人と成婚していた
    結婚前提の出会いだし、最初から同居や宗教や今後の生活について確認できたのは友人的には良かったみたい
    返信

    +10

    -3

  • 153. 匿名 2025/05/03(土) 14:32:14  [通報]

    >>150
    IBJに何万人単位で男性が登録してるよ。
    返信

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/03(土) 14:32:45  [通報]

    >>28
    私は逆に、この記事が嘘っぽいなと思ったよ。
    結婚相談所が儲かってるとか、人気だとか、店舗が増えてるとか、そんなニュース一度も聞いたこと無い。
    結婚相談所の売り上げを伸ばそうと必死な記事なのかなーと思ったよ。
    返信

    +42

    -2

  • 155. 匿名 2025/05/03(土) 14:33:38  [通報]

    >>3
    マッチングアプリ一回でもやった男はまたやるし、目的が結婚以外でもまたやる

    信用ならない
    返信

    +19

    -5

  • 156. 匿名 2025/05/03(土) 14:34:18  [通報]

    >>119
    そもそも40代で美人なら30.20代はもっとモテてきてるから勘違い起こしてる女性以外は残らないよね笑。自分を美人と過剰評価してる顔に課金しまくってて若く見えるから価値あるって勘違いしてる婚活女子や未婚女子が言ってるやつ。
    実年齢が大事に決まってるのに
    返信

    +21

    -3

  • 157. 匿名 2025/05/03(土) 14:35:41  [通報]

    >>7
    結婚相談所は嘘つけないしね

    マッチングアプリは既婚者大勢いる。

    騙されたり暇つぶしに使われたり時間勿体無い
    返信

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/03(土) 14:35:55  [通報]

    >>28
    周りはやっぱりアラサー婚が多いなと感じる
    親戚で20歳前後の子達もいるけど、社会人になってある程度自由な時間とお金を楽しみたいタイプが多い
    返信

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/03(土) 14:37:25  [通報]

    >>5
    ちゃんと学校を卒業して正社員で安定した生活をしていたら結婚願望も自然と出てくると思う。
    同級生など周りもそういった流れだろうし。

    あとは何も考えていない本能のままのヤンキーも結婚しそう

    不安定な夢見るフリーターや成功した成り上がりYouTuberや自称起業家は結婚願望無さそう
    返信

    +17

    -2

  • 160. 匿名 2025/05/03(土) 14:39:22  [通報]

    >>148
    長く付き合って、男が結婚願望なくて別れて若さ無駄にしたって話昔はよく聞いたからな
    返信

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/03(土) 14:39:37  [通報]

    >>75
    本気なのに今まで見向きもされなかった男性が多い印象。
    妹が試しに入会してたけど、妹より学歴が下(妹は早慶なのに男性は高卒)とか、容姿が本当にごめんなさいレベルとかだったよ。

    あと、妹が不満そうにしてたのは、自分で検索掛けていいなと思った男性のプロフィールは読めても相手の顔は見せて貰えないとか、結婚相談所の人がおすすめしてくる男性の顔しか見られないとか。
    高い入会金払ったみたいなのにサービスが酷いと思ったよ。
    返信

    +10

    -6

  • 162. 匿名 2025/05/03(土) 14:40:56  [通報]

    >>5
    ホントは結婚したいけど、妻子を養えるほど稼ぎがない男性(20-40代)と、本音は結婚したいけど、就労形態が派遣、パート、契約社員だから、敬遠されてる女性と自分のスペックに対して望みが高くて本来決まるものも決まらず40前後になった女性が、結婚はしない、したくないと言ってるらしいよ。
    返信

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/03(土) 14:41:57  [通報]

    20代の男性で、結婚相談所に頼る人そんなにいなそうと思っていたけど、増えているの?
    返信

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/03(土) 14:42:53  [通報]

    20代の男性で、恋愛経験ない人とか増えて来ているとは見たことあるけど、彼女も要らないとか恋愛から離れている人も
    返信

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/03(土) 14:43:33  [通報]

    結婚にまで結びつくカップルはどのくらいなんだろうか
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/03(土) 14:44:49  [通報]

    >>150
    丸紅でもおっさんならお断り
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/03(土) 14:53:27  [通報]

    >>163
    男性で増えてるのは30代後半
    30前半から下は減少傾向
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/03(土) 14:53:45  [通報]

    >>4
    本当の独身主義なら関係ないけど、基本的には出産も本能だからね
    実際のところいつかは子どもが欲しいという人が多いと思う
    ネットでアラフォーでイキっている婚活おばさんを見て、こうはなりたくないと早くに行動する事は良い事だと思う
    返信

    +38

    -3

  • 169. 匿名 2025/05/03(土) 14:56:14  [通報]

    >>148
    大事だよ
    早く結婚すれば(社会に出た上でだけど)資産形成も無理なく出来るし
    男女問わず妊娠出産は20代が身体的にも良いでしょ
    返信

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/03(土) 14:56:40  [通報]

    結婚相談所に登録する男性がまず少ないから意味ない
    恋活アプリで出会って3ヶ月くらいで結婚が令和のベストタクティクス(最高の結婚)だと思うんだ
    返信

    +2

    -6

  • 171. 匿名 2025/05/03(土) 14:57:10  [通報]

    >>3
    20代でも割り勘されるよ
    同年代男子なら
    返信

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/03(土) 14:59:15  [通報]

    >>165
    25歳で別れてしまった美人の友達はアプリで一ヶ月以内に同年代長身ハイスペイケメンと会ってそのまま付き合って結婚してたよ
    結局は本人のスペック次第
    返信

    +4

    -3

  • 173. 匿名 2025/05/03(土) 15:00:20  [通報]

    >>170
    どうして婚活アプリしてるの?
    顔に自信がないから?
    返信

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/03(土) 15:00:54  [通報]

    今の若い女子は多分、半分くらいしか結婚できないから、ガチで経済力つけないとダメだと思う。
    じゃないと貧困で死んでしまう。

    おすすめの仕事は以下です。

    1位 看護師
    2位 薬剤師
    3位 小学校の教員

    いずれも資格職で、給料も高いです。仮に結婚できても、
    資格職なので離婚しても食べていけます。
    近年、ほとんどの夫婦は離婚しているので離婚後の食い扶持を稼げないと死にます。
    現場からは以上です。
    返信

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/03(土) 15:02:45  [通報]

    普通に考えて、日本で結婚できる環境ないし、ガチでもう消滅すると思う。
    ジャパンは。
    返信

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2025/05/03(土) 15:03:18  [通報]

    お金もなく結婚相談所に入れない人もいるから国主導でやればいいよね
    20代30代は
    返信

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2025/05/03(土) 15:03:55  [通報]

    >>175
    日本より酷い国がほとんどだよ
    単に皆んな贅沢になっただけ
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/03(土) 15:05:25  [通報]

    独身男性の自殺率高いから
    男ほど若いうちに結婚相談所入った方がいいかも
    返信

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2025/05/03(土) 15:13:22  [通報]

    >>1
    独身おばさんを他山の石としてるね
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/03(土) 15:20:47  [通報]

    職業柄色んな20代の人と接するけど、異性から求められないスペックの人ほど結婚願望アリ

    女は無職、男はフリーターが一番結婚願望ある人が多い(若くてもほとんどの人が結婚したいと言う)
    そこの人たちがマッチすれば良いけど当然マッチしない
    返信

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/03(土) 15:21:36  [通報]

    >>18
    真剣に結婚を考えている賢い人は得体のしれない無料婚活アプリより、結婚相談所を利用しているイメージだわ。特に最近は「傲慢と善良」という小説が流行ったから、余計アプリよりも結婚相談所を利用するケースが高いかも。
    返信

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2025/05/03(土) 15:23:00  [通報]

    >>148
    出産考えてるなら時間は大事だよ
    返信

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/03(土) 15:27:53  [通報]

    アプリや相談所を頑張るより
    収入上げた方が早そう
    返信

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/03(土) 15:32:16  [通報]

    相談所から紹介された人と見合いし、27で結婚して11年。気が合うし、波長も合うから相談所での婚活悪くないよ。
    記事にも書いてあった気がするけど、※仮交際中は、複数同時交際だから、自分とフィーリング合う人を見極めるのにタイパいいし。
    ※仮交際とは、婚約に向けた1人との正式交際(真剣交際)の前のお付き合い。
    返信

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/03(土) 15:32:54  [通報]

    >>161
    相談所選びが悪かったのかな。
    IBJで婚活して28〜33歳までに絞って10人くらいと会ったけど(私は地方私大卒)、東大、横国、東工大、青学、地方医学部卒だったよ。母数が少ないから参考にならないかもだけど。
    返信

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2025/05/03(土) 15:34:45  [通報]

    >>67
    20代の男性割といるよ。
    大学の時の彼女と別れて、入社後の同期の女性とご縁がなく友達が結婚し始めて焦り始めた27歳位から結婚相談所入り始めるイメージ。
    返信

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:19  [通報]

    >>161
    >>185だけど、IBJだと基本は男性も顔出しで自分で探すスタイル。医師とか顔を出す仕事をしている人は一部非公開で相手からの申し込みやお見合い成立したら顔写真が公開されるパターンもあったよ。
    返信

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/03(土) 15:36:25  [通報]

    >>175
    そんな事言うなよ。いい国だよ日本は。
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/03(土) 15:39:01  [通報]

    >>5
    学生だったら、まだ結婚することの実感がわかないんだと思う。兄弟姉妹や同期、同級生、後輩が先に結婚しだしたら、自分もつられたり、周りからいわれて結婚考え出すと思う。
    就職する時は、バリバリ仕事する気でも、実際身体が持たなくて、専業主婦になったりする場合もあるしね。
    返信

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2025/05/03(土) 15:39:14  [通報]

    >>126
    一年〜それ以上かけて相手の結婚願望や価値観を探るより最初から分かる方が話は早いからね。20代前半が終わったらそんな悠長なこと言ってられない。
    返信

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2025/05/03(土) 15:42:25  [通報]

    >>138
    3ヶ月で決めるけど、成婚退会=入籍じゃないよね?
    入籍するまで同棲なり暫くこのまま付き合うなり別れるなり入籍までの期間は自分達で決められたよね。
    自分が見る目がないだけの失敗をお見合いのせいにしないほうがいいよ。
    返信

    +6

    -3

  • 192. 匿名 2025/05/03(土) 15:44:31  [通報]

    >>150
    医師や弁護士も登録してますよ。
    もちろんお相手も釣書必要でそれなりの地位を希望していますが。
    返信

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2025/05/03(土) 15:47:52  [通報]

    >>183
    その間におばさんに近づいていくからね
    今どきの女性はある程度の学歴と職業に就いてる人が多いから本当に顔と年齢で勝負になってくる
    返信

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/03(土) 15:51:49  [通報]

    >>113
    なんで職場の人が独身って知ってるの?
    返信

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2025/05/03(土) 15:54:37  [通報]

    >>4
    >>33
    >>113
    自分は結婚願望がない独身だけどこういうコメは傷つくからやめてほしい。なんでそうやっていちいち独身を馬鹿にするコメするか教えて。>>4>>33>>113は既婚者なの?
    返信

    +5

    -19

  • 196. 匿名 2025/05/03(土) 15:55:30  [通報]

    >>4
    今の時代でも30代って売れ残りなの?
    返信

    +10

    -5

  • 197. 匿名 2025/05/03(土) 15:55:52  [通報]

    >>4
    30代前半は売れ残りじゃないじゃん
    返信

    +1

    -10

  • 198. 匿名 2025/05/03(土) 15:57:08  [通報]

    >>43
    20代後半や30代前半も本当に若いじゃん
    返信

    +0

    -7

  • 199. 匿名 2025/05/03(土) 16:00:38  [通報]

    >>38
    30代も若い世代じゃん
    返信

    +2

    -8

  • 200. 匿名 2025/05/03(土) 16:05:27  [通報]

    >>196
    >>197
    店頭に並んだとたん即日完売、ではないという意味では売れ残りだよ
    返信

    +7

    -2

  • 201. 匿名 2025/05/03(土) 16:06:25  [通報]

    >>183
    仕事は無理せず今のままコツコツやりつつ相談所で相手を探すのがいいよ
    返信

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/03(土) 16:10:03  [通報]

    >>161
    友人が二十代後半で入会して
    ・できれば大卒希望
    ・安定した仕事か自分(上場企業総合職)より高収入
    ・容姿は気にしない
    ・新興宗教や同居NG
    ・できれば初婚
    ・遠方OKだけど自分が転居するなら専業可な人
    みたいな感じの条件つけたらたくさん紹介されたと言っていたけどな
    身長の条件がないからその分たくさん紹介できると言われたみたい
    旧帝卒大企業、旧帝院卒公務員、早慶卒大企業、マーチ卒銀行員、旧帝大院卒SE…みたいな感じで紹介されて、紹介された人とすぐ真剣交際に発展して成婚した
    返信

    +9

    -4

  • 203. 匿名 2025/05/03(土) 16:11:13  [通報]

    >>1
    タイパ重視?わけわからんこと言ってんなよ
    治安重視じゃボケ!!!
    返信

    +0

    -3

  • 204. 匿名 2025/05/03(土) 16:12:56  [通報]

    >>180
    まあそれは年齢関係ないんじゃない?
    結婚願望があるのに結婚できないのは自分の市場価値が分からず、異性を叩いて自尊心を守っているだけ
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/03(土) 16:13:57  [通報]

    >>202
    相談所ってどうしても低身長男性が多いからね
    身長の条件を緩和すると色々いい条件の人と出会いやすい
    返信

    +13

    -1

  • 206. 匿名 2025/05/03(土) 16:22:57  [通報]

    >>67
    私2年前に相談所いたけどその時は案外いたよ
    返信

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/03(土) 16:28:35  [通報]

    >>110
    ごめん書き方悪かったけど、もちろん私含めて出産に関してはそれを間に受けた人だけじゃないしメディアを全て信じてきた人ばかりじゃないんだけど、そういう事ばかり言われていた時代もあったなって。
    その結果が今の少子化促進に繋がったのもあるとは思うんだよね。
    だから下の世代が私達世代を反面教師にして婚活にしても妊活にしても希望してるなら後回しにせず早めに動いてるの良い事だなって思うよ。

    ちなみに高齢出産に関しては、本当に私と同じ世代でもかなり甘い考えの人多いよ。
    まず自然妊娠がかなり難易度高い年齢になっているのに、産後の体の回復とか頼りたい親がもう年寄りだとか、そういう事考えずに産めるって思ってる人も本当にいる。
    そして当然のように健常児を産む事しか考えていない。
    人の勝手だからあまりとやかく言わないけどね。
    返信

    +18

    -8

  • 208. 匿名 2025/05/03(土) 16:39:26  [通報]

    >>4
    結婚、子供=最悪みたいなネットの風潮もあるけどリアルだとこれならその辺の既婚者の方がマシやろ・・って感じの独身中年たくさんいるからな
    返信

    +14

    -3

  • 209. 匿名 2025/05/03(土) 16:40:41  [通報]

    >>194
    横だけど普通に知ってるよ
    返信

    +11

    -2

  • 210. 匿名 2025/05/03(土) 16:41:52  [通報]

    >>196
    20代で結婚できなかったら売れ残りのイメージ
    30代からは大体出産してお母さんになってるし
    返信

    +16

    -9

  • 211. 匿名 2025/05/03(土) 16:44:11  [通報]

    >>209
    だからなんで知ってるの?わざわざ自分から言うの?
    返信

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/03(土) 16:45:08  [通報]

    >>210
    今の時代は違う
    返信

    +5

    -15

  • 213. 匿名 2025/05/03(土) 16:45:33  [通報]

    >>210
    30代前半は子供いない人が多いしお母さんになってない人多い
    返信

    +7

    -11

  • 214. 匿名 2025/05/03(土) 16:46:07  [通報]

    >>210は何歳?50代?今の時代は35歳までなら売れ残りじゃない
    返信

    +4

    -10

  • 215. 匿名 2025/05/03(土) 16:47:06  [通報]

    >>161
    女性は早慶卒でも顔が良くないといい男性は紹介されないよ。男性は早慶卒なら低身長でも顔がイマイチでも紹介されるけど。そのくらい顔が重要なのよ。
    返信

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2025/05/03(土) 16:48:31  [通報]

    >>214
    20代で結婚して今30代前半ですよ
    周りの人を見て言ってます。
    返信

    +8

    -7

  • 217. 匿名 2025/05/03(土) 16:48:31  [通報]

    >>208は既婚者?なんで独身の悪口コメするの?いちいち独身叩きするなよ。幸せな既婚者ならわざわざそうやって独身叩きしない。既婚者は独身を叩いたり独身の悪口言うのが当たり前で普通なの?
    返信

    +4

    -7

  • 218. 匿名 2025/05/03(土) 16:50:17  [通報]

    >>216
    30代前半なのに昭和っぽい価値観で引く。50代や60代みたいな価値観。50代や60代ならまだしも30代前半でそういう価値観の人がいることにびっくりしました
    返信

    +8

    -8

  • 219. 匿名 2025/05/03(土) 16:51:12  [通報]

    私も28で相談所入ったけど、高卒な上に非正規だったのにかなりの人数から申し込み来て1年と経たずに成婚退会して結婚したよ!
    マジで婚活するなら20代のうちから!!
    返信

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2025/05/03(土) 16:51:17  [通報]

    >>211
    普通に会話でも子どもが〜とか夫が〜とかあるし、子どもの体調不良で休みますとか子どもの運動会があるから有給使いますとか知る機会はたくさんあるけど
    まぁうちの職場は医療職だからコロナの頃は感染を広げないように独身者がメインで対応してたのもあるな
    返信

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2025/05/03(土) 16:51:44  [通報]

    >>216
    本当に30代前半ですか?30代前半って平成生まれなのに50代か60代っぽい価値観
    返信

    +6

    -7

  • 222. 匿名 2025/05/03(土) 16:52:20  [通報]

    >>10
    私なんて昔相談所なんてほぼ無い中20代に相談所入ってたけど料金も結構高かったし1人やり取りしてた相手がアル中と判明した
    元々何度も入所してたというのも本人から知らされた
    相談所なんてお金貰えれば大して本人の調査もしないから何処か探してるならきちんと見極めて入会して欲しい
    返信

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/03(土) 16:54:29  [通報]

    >>218
    そうかな?結婚願望ある若い子は20代で結婚したい!って人ばかりな印象だけど。29歳の滑り込み結婚ラッシュもすごかったよ。
    返信

    +11

    -6

  • 224. 匿名 2025/05/03(土) 16:56:15  [通報]

    >>220
    自分ならわざわざ自分が独身って職場の人に言わない。自分が独身って知られたくないしもし聞かれても言いたくないって言う。>>208みたいな人が職場にいたら最悪だし
    返信

    +3

    -11

  • 225. 匿名 2025/05/03(土) 16:59:38  [通報]

    >>27
    そういう爺さんは門前払いするべき
    返信

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2025/05/03(土) 16:59:51  [通報]

    >>223
    そうじゃなくて30代前半なのに30代前半が売れ残りって価値観に引くってことです。30代前半が売れ残りって50代や60代の価値観じゃん
    返信

    +6

    -9

  • 227. 匿名 2025/05/03(土) 17:34:35  [通報]

    >>133
    20代で年収900万円ある女性の成婚率が70%くらいだった
    返信

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/03(土) 17:37:42  [通報]

    >>124
    若い子狙いおぢと低スぺでハイスペ狙いババには何言っても無駄と思う
    最初から入れなければいい
    低スペババの排除は進んできているらしいが、おぢはどうなんだろう
    返信

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2025/05/03(土) 17:40:58  [通報]

    >>162
    ここらへんの貧乏な人達同士が結婚するのはかまわないけど子供できたら地獄だもんね
    あえて相手を探さないのは賢いわ
    返信

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2025/05/03(土) 17:41:49  [通報]

    >>112
    ご成婚おめでとう\(^o^)/

    行動するから結果も出るのよ

    そして28才ってアドバンテージを無駄にしなかった素晴らしい成功例ですね❤  
    返信

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2025/05/03(土) 17:41:56  [通報]

    >>228
    ババアもジジイも消えないよ
    金ヅルなんだから消すメリット結婚相談所にはないもん
    返信

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2025/05/03(土) 17:45:39  [通報]

    >>7
    手軽なマチアプに真剣な出会いを求めているアホな女性多いよねw
    返信

    +4

    -3

  • 233. 匿名 2025/05/03(土) 17:54:54  [通報]

    >>3
    マッチングアプリはメールとかダラダラ話したがる男が多くて、無駄だなって思ったことはある
    10年ほど前だがw
    とりあえずさっと会ってみてそれから継続するか次行くのか、さっさと決めたいのに、「もっと話そうよ〜」ってタイプが多かった
    スマホでチャットとか色んな人と沢山話したい、って人にはいいかもしれないけど、先に見極めたいタイプはマッチングアプリ向かない
    返信

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/03(土) 17:59:50  [通報]

    >>195
    結婚願望ないのになぜこのトピにきてコメントまでしちゃうのか謎
    返信

    +13

    -5

  • 235. 匿名 2025/05/03(土) 18:00:29  [通報]

    >>3
    偏見凄くて草
    返信

    +5

    -4

  • 236. 匿名 2025/05/03(土) 18:14:02  [通報]

    >>1
    たぶん愕然とするね。結構言うこと厳しい。ショック!を受けるかも知れないが。でもそれが現実なのよ。
    返信

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2025/05/03(土) 18:41:24  [通報]

    >>53
    37歳で登録したけど、同年代の方からもお申し込みたくさん来て現在1人の方に絞って交際中です。
    過去トピで「介護要員探してるおじいさんからしか相手にされないよ」みたいなコメント多かったけど、以外とそうでもないですよ!
    返信

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/03(土) 19:17:34  [通報]

    マチアプなら街コンのほうが出会いありそう
    前の職場の人が街コンで知り合って結婚してたよ
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/03(土) 19:38:05  [通報]

    >>47
    なんでー?
    結婚したら親戚づきあい、
    子供が産まれたらママ友やPTA、
    しがらみだらけじゃない!
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/03(土) 19:46:46  [通報]

    >>3
    やったことあるの?
    私はそんなことなかったよ
    婚活アプリだけど
    返信

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2025/05/03(土) 19:47:29  [通報]

    >>5
    結婚できないのを結婚願望がないって言い訳してるだけ
    返信

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/03(土) 19:47:45  [通報]

    >>98
    淘汰圧に負ける資質
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/03(土) 20:12:00  [通報]

    >>239
    それこそだからじゃないの?
    ただでさえ面倒なんだから、なら選べる段階のものは自分で選びたいってことかと。
    しがらみあって離婚できないとか地獄じゃん。
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/03(土) 20:38:13  [通報]

    >>4
    焦りました30代以降の女性が多いね!そして女の比率がたかい!

    みんなも反出生とかあるけど、あいつらも適当な時期になったら結婚するし、周りにながされず結婚したほうがいいよ!
    結婚相談所の20~30代の入会数が、7年間で2倍に タイパ重視でマッチングアプリから乗り換えも
    返信

    +9

    -2

  • 245. 匿名 2025/05/03(土) 20:39:28  [通報]

    >>28
    現在25歳の娘の中高大の友達(都内女子校)、結構どんどん結婚してるみたいよ
    都内で家賃高いので、実家出るなら彼氏と同棲、同棲するならサッサと結婚って感じで
    うちの娘も来年結婚するとかで、同い年の彼氏が挨拶に来た
    返信

    +5

    -3

  • 246. 匿名 2025/05/03(土) 20:39:34  [通報]

    コロナ前に成婚料0円に惹かれてオーネット入ったけど、当時は穴場だったおかげかなんとか結婚できたよ。相手の希望年齢が見えるようになってたんだけど、32歳までにしてる人が多くて、子ども欲しい人の妥協できる年齢が32歳なんだなって感じだった。
    今はオーネットもIBJ加盟になったんだね。
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/03(土) 21:10:33  [通報]

    アプリはヤリモクと既婚者がめちゃ多いから
    時間の無駄よな
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/03(土) 21:37:34  [通報]

    アプリで知り合った人と結婚して4年目。
    めちゃくちゃ幸せ。
    今まで付き合った人全員大した事なかったなってくらい、私は運良く成功した〜〜〜!!!

    けど、夜しかデートの予定入れようとしなかったり 初めて会うのに車乗せようとしてくるとか 家誘ってくる非常識な輩もいたのは事実。

    今の夫は 昼のデートで早め解散だった。


    自衛しないとヤバいツールだとは思う。
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/03(土) 21:43:08  [通報]

    婚活は、本命に選ばれて
    入籍するまでが1番大変でした。😊

    20代でも選び過ぎると
    あっという間に30代未婚に
    なります。

    恋愛経験が豊富で
    既婚者を見極める方なら
    マッチングアプリでめ大丈夫です。

    恋愛経験が浅い方は、
    独身証明書をだす。
    有料な婚活サイトや
    結婚相談所がお勧めです。
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/03(土) 21:54:33  [通報]

    >>228
    いや結婚相談所はやべー奴からお金引き出すのが仕事だから入れると思うよ
    入会料めっちゃ高いらしい
    返信

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/03(土) 22:06:58  [通報]

    今の時代、身元がちゃんと分かっている方が安心だもんね。
    返信

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/03(土) 22:07:03  [通報]

    >>210
    今は初婚が30代の方も多いし、売れ残りなどとは思わない

    ただ、出産を考えたら男女ともに20代のうちに結婚した方がいいと思う

    私は31歳で第2子を出産したけど、色んな面であと1、2年早く産みたかった
    それでも55歳までに第2子が大学卒業するか らマシな方かな
    返信

    +8

    -7

  • 253. 匿名 2025/05/03(土) 22:07:35  [通報]

    ますます今の40代に厳しくなっちゃうね。
    返信

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/03(土) 22:13:11  [通報]

    >>45
    でも1~2年でしょ
    結婚相談所ってダラダラ長く続けるイメージない

    合コンとか行ったって月2万ぐらいかかりそうだし、効率良さそうだけどな
    返信

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/03(土) 22:28:17  [通報]

    若くしてこんな条件ありきの場所で婚活するやつ結婚できなさそうだけどなあ
    自然な出会いで結婚してる人しか周りにはいないよ
    返信

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2025/05/03(土) 22:30:27  [通報]

    ガル民いつもは結婚相談所叩きすごいのにこのトピは全然だね
    返信

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/03(土) 22:32:59  [通報]

    >>154
    そもそもネットでやたら婚活婚活って言われるの自体が業界の宣伝の一環かなあって思うわ
    そりゃ婚活しなきゃやばいって思わせないと潰れるからね
    若いうちから結婚相談所!とか業者か?と
    悪いが相談所行かなくても大半は恋愛結婚してるよ
    それでできない人はそもそも結婚しなくてもいい間引かれる存在
    返信

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2025/05/03(土) 22:52:47  [通報]

    >>199
    30後半だけど、私らの世代は出会い系サイトって言われてて危ない危ないと言われてきたのよ
    まだガラケーの時代
    それが今やマッチングアプリと名前を変えて本質は出会い系サイトと同じなのに一般的な出会いの場として浸透している事について行きかねてる
    30前半ならそうでもないのかな?
    私がスマホに買い替えたのが25の時だけど、その頃はまだマッチングアプリとかなかった気がする
    婚活パーティーとか街コンとかはあった
    ここ10年以内じゃないのかなマッチングアプリとか言い出したのって
    返信

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/03(土) 23:04:35  [通報]

    >>92
    看護師薬剤師あたりかな
    そのあたりはマッチングアプリ利用してる人めちゃくちゃ多いよね
    あと保育士
    返信

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/03(土) 23:13:34  [通報]

    >>1
    結婚相談所の20~30代の入会数が、7年間で2倍に タイパ重視でマッチングアプリから乗り換えも
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/03(土) 23:44:43  [通報]

    最近の子マッチングアプリで付き合ったって子多いよね
    自分の時は合コンとか街コンが主流だったけど、職場の子の20代後半の子たちと話してるとほぼアプリで出会い探してる
    同じ出会い目的でも条件や好みがはっきりしてるから良いんだと
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/04(日) 00:13:21  [通報]

    >>1
    自分、20代前半の頃、男見る目なさすぎて、早めの結婚はリスキーだと思った。大人になってやっと自分がわかった時に選ぶ人が一番。
    返信

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/04(日) 01:17:56  [通報]

    >>246
    オーネットとツヴァイはIBJの傘下になったはず。
    買われたのかな
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/04(日) 02:15:17  [通報]

    >>85
    子どもや式、指輪等を除けば結婚てコスパ良いんだよな。
    家賃や光熱費も食費も一人暮らしよりも2人の方がコスパ良い。
    返信

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/04(日) 02:18:12  [通報]

    >>262
    それはある。離婚も増えてるもんね。
    20代前半のときが1番選び選ばれやすいんどろうけど、あまりその時の自分を過信しすぎるのは良くないよね。
    しっかりした人でもまだまだ世の中のことも自分のことも分からないと思う。
    そこで無理めなペアローンとか組むのは危険。
    20代前半のときの体力でオラオラと稼ぎ続けるのは現実的ではないし。
    返信

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/04(日) 02:20:44  [通報]

    >>258
    まあ大昔なら親が縁談持ってきたわけだからね。
    今の親はそういうことを責任持ってやれない以上、自分の子や孫に結婚してほしいとか偉そうなことは言うもんじゃないと思う。
    若者はどんな形であれ自力で頑張ってるよな。
    返信

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/04(日) 02:25:22  [通報]

    >>102
    ガルだと本物のお金持ちが人気だけど、現実では皆別にそういうのには憧れてなくてセンスの良い小金持ちのが憧れられるんだよなあ。
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/04(日) 02:27:40  [通報]

    >>104
    私も都が新しいの作るよりそういう政策のが良いと思う。
    あとは、お互い稼ぎもあるし数年付き合ってるのにマンネリとかどっちかが踏み切れないってカップルも多いからそういう人を前に進ませる法律作れたら良いと思うけどな〜
    自由恋愛が無法地帯になりすぎてる気もする。
    返信

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2025/05/04(日) 02:47:14  [通報]

    >>211
    >>194
    普通の人は職場の人たちと職場以外でも交流してるんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/04(日) 02:51:48  [通報]

    >>257
    ガルの主な広告主なのかな?
    アラフィフやまじで結婚願望なさげな20〜30代が多そうな人が多数のサイトに広告打ってるとしたらビジネスセンスなさそうだな。
    相談所増えすぎてM&Aのサイトでも相談所は多いみたいだし経営が苦しいところも多そう。
    相談所こそが売れ残りとか何の皮肉w
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/04(日) 02:52:56  [通報]

    前にテレビに出てたシンドウさん、どうなったかなあ?
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/04(日) 02:55:40  [通報]

    >>207
    もちろん高齢出産について楽観的なのはよろしくないけど、30代前半とかで絶望的みたいなコメントが多いのもどうなのかな〜
    それならもう結婚もいいや!一生1人で生きてく!みたいになっちゃう人も多そうだよ。
    もちろん20代と同じようにはいかないけど、30代でも普通に妊娠出産してる人も多いからなあ。
    あと、若い人もだけど痩せ過ぎは妊娠や出産に影響出るからそういうのなんとかして方がいいかも。
    返信

    +6

    -2

  • 273. 匿名 2025/05/04(日) 02:58:58  [通報]

    >>82
    あとEDも多いと聞く。
    成婚退会するまで体の関係持つことが禁止だからそれを逆手に取る人も紛れてると思う。
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/04(日) 03:05:04  [通報]

    >>110
    よこだけど
    ネット社会じゃなかったから、めっちゃメディアの洗脳すごかったよ。
    女も独立しろと。
    子供の頃からずーとそう感じて育った。
    返信

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2025/05/04(日) 03:14:52  [通報]

    >>1
    一昔前までは恋愛結婚できない者は、
    社会不適合者扱いだったのにね、、
    「出会いのきっかけはお見合いです」なんて
    「戦前?貧乏ブサイク同士」って馬鹿にされてた。
    コロコロ変わる嫌な日本!
    返信

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/04(日) 03:14:56  [通報]

    >>3
    既婚者だらけだしね
    時間の無駄
    性的搾取
    返信

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2025/05/04(日) 03:42:43  [通報]

    >>274
    女も独立(自立?)しろは今も同じじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/04(日) 06:31:19  [通報]

    >>226
    横だけど30代は若いよ。でも恋愛市場や婚活で言えば若くないから売れ残りで間違いないよ。年齢時代関係ない。30代前半の女性が合コンにいたら重いし男性からしたら結婚すぐ考えてる男性かよほどタイプじゃないといかない。
    返信

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/04(日) 06:53:07  [通報]

    今の子ってマッチングアプリや婚活で次から次に出会えるから一つの出会いを軽んじてる印象
    自然な出会いで好きな人に出会い結婚して子供もいる30代後半だけど今の時代の恋愛感覚じゃなくてよかったって思っちゃう
    付き合ってもよりいい人がいるかもってアプリやめられない人も多そうだし浮気なんて簡単にしそう
    偏見かもしれないけど
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/04(日) 07:28:22  [通報]

    >>75
    一生のこと(30歳で入会ならあと50年ぐらいはあるかな?)と考えたらその金額払う価値あるかな?と思う。
    あとその金額払えないぐらいの金銭感覚(貯金の有無)の人とはきびしいかなと思うのでそういう意味での線引き含め、この金額でも仕方ないかなとは思う。
    返信

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/04(日) 07:45:12  [通報]

    >>196
    >>197
    35歳からは高齢出産だからさ
    30代前半で彼氏すら居ないならギリギリだよ
    男が結婚をしたくなるのは子供が欲しいって理由が大半だからね
    30超えたら婚活が厳しくなるのは必然だよ
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/04(日) 08:28:58  [通報]

    結婚相談所は男性は4大卒、正社員が入会資格のところもあるわ
    返信

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/04(日) 08:35:54  [通報]

    >>258
    ミドサーだけど自分含め周りはアプリ婚ばっかりだよ。今は恋活・婚活でアプリも別れてるから、用途によって分けたら良いだけ。ママ友や同性の友達探すマッチングアプリだってあるし。今はそういう時代だし、受け入れられない世代はそもそもマチアプ使わないだろうから放っといてくれって当事者は思うけどな。
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/04(日) 08:44:26  [通報]

    >>258
    私は40代だけど、会社の20代の子がマッチングアプリで結婚したと公言してた
    出会い系と何が違うのか、第三者の保証がない初対面の人を信用できるのかって思うけど、そういう感覚は過去のものみたい
    返信

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2025/05/04(日) 09:04:37  [通報]

    >>282
    男性にはハードル高いけど変な人はいないから安心ね
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/04(日) 09:24:57  [通報]

    >>114
    子供に関してはコスパタイパ考えないんだね笑
    返信

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/04(日) 09:28:49  [通報]

    >>139
    たいしてメリットないのに結婚したいって、最近の女の子ってボランティア精神旺盛よね笑
    返信

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2025/05/04(日) 10:29:46  [通報]

    >>174
    看護師って大変なわりに年収500万とかじゃない?普通に就職した方がいい気がするけど
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/04(日) 10:31:08  [通報]

    >>137
    あー基本的にモテスペックの女はマチアプのヤリモクだろうがヤリチンだろうが本気にさせますのでね…ソースはわたくし。結局リアルでであったIT系の穏やかフツメンを選びましたがね。
    返信

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2025/05/04(日) 10:31:50  [通報]

    >>1
    これは凄く良い事だね。若者が将来設計を考えられるようになった。今の瞬間だけ考えて生きてる人生観はもう古い。
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/04(日) 10:32:26  [通報]

    >>4
    ガル見てたらわかるよね、老齢で頭ガチガチ孤独死フラグは避けたいよ誰でも。
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/04(日) 10:34:19  [通報]

    >>76
    それは流石に周りに流されすぎだと思うけど。同い年だけど、自分の市場価値は25がピークと悟ったからこの時期に結婚した。メタ判断出来るか出来ないかで人生変わるよ
    返信

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/04(日) 10:35:44  [通報]

    >>207
    ヨコ リテラシーがその程度なら仕方ないと思って自己責任受け入れるしかないんよ、、
    返信

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/04(日) 10:36:24  [通報]

    スペックで言うとアプリの方がバラツキが大きいよね。アプリは男女共にハイスペックの数が多いけど、相談所に入会できないレベルの底辺もゴロゴロいる。自分がハイスペ美人である自覚がある人はアプリの方が満足いく人と結婚できると思う。相談所で仲人に美人!とか可愛い!って言われてる人って正直大したことないし。
    返信

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/04(日) 10:39:52  [通報]

    >>144
    高齢出産者で育児スムーズに満喫してる人見た事ないよ、正直。何故か全員兼業主婦。後半で「仕事育児全て」をドカっとこなすのが得策とは思えん。なんなら介護も回ってくる年代。若いうちにハイスペ旦那捕まえて専業主婦でゆとりもって育児やりきる方が「計画」としては優秀なんだよ、、
    返信

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2025/05/04(日) 10:40:45  [通報]

    >>197
    34以降は中年だよ
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/04(日) 10:42:14  [通報]

    >>208
    1部の癖強がネットで大声出してるんだよ、世の中の過半数の人はまともにまともなパートナー見つけてるよ
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/04(日) 10:50:43  [通報]

    アプリで遊ばれたとか結婚までいかないって言ってる人って、単純に自分の市場価値を見誤って格上男性にアプローチしてるのよ。
    返信

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/04(日) 11:01:38  [通報]

    >>45
    月会費2万はちょっと高いかなぁ
    私が入ってたところは
    初期費用6万
    月会費1万
    成婚料17万だった
    副業でやっててリモート対応のところ
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/04(日) 11:04:44  [通報]

    >>67
    20,30代が増えてるって記事じゃんそもそもが
    返信

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/04(日) 11:06:30  [通報]

    >>14
    合コンや婚活パーティーは行って好みの人がひとりもいなかったら嫌だから行かなかったな
    返信

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/04(日) 11:08:28  [通報]

    >>1
    男女共に2倍になってんのかな?
    女性ばかり増えてたら意味ないよね
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/04(日) 11:14:29  [通報]

    >>288
    大きい病院の役職ありの看護師は700万から900万くらいもらってるよ。オペと夜勤はしなちゃいけないけど
    返信

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/04(日) 11:19:58  [通報]

    相談所入ってたけど良い人いるよ
    ただやっぱり出逢い方がやや不自然だから少しぎくしゃくするって思う人はだめかも
    返信

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2025/05/04(日) 11:21:39  [通報]

    34だけど入会してみようかな
    返信

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/04(日) 11:25:09  [通報]

    >>38
    アプリ婚で結婚した場合、
    旦那の浮気半端ないんよ
    結婚してもアプリ続けてる人多い
    そう言う意味での大丈夫?
    というのはわかる
    返信

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/04(日) 11:39:58  [通報]

    >>162
    私は自分に結婚願望がないと分かったから非正規に就労体系を変えました。結婚するかも、と考えていた期間は正社員でした。いずれにしてもわざわざ経済的に頼りない非正規女から選ぼうとか非正規なのに男に選んでもらおうってマインドは結婚向きではないと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/04(日) 11:41:45  [通報]

    10年前だからマチアプまだ流行ってなかったとき、ネット婚活で結婚した
    出会い系?って言われるから出会いを言いにくかったけど今なら普通の事になって良かった
    返信

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/04(日) 11:46:21  [通報]

    アプリって共通の知り合いいないし、3回のデートで付き合うって感じだからどんな性格かわからないまま、付き合わないといけないよね。これが主流になってるのが怖い。お見合い結婚だと相手の家柄や勤務先もわかるけどね。アプリだと嘘つき放題だし。
    返信

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/04(日) 11:52:56  [通報]

    >>302
    20~30代だと男性で3倍、女性で1.5倍
    それでも30代以下は女性のほうがまだ多い
    ちなみに40代以上は男性のほうが多くて、全体でもすでに男性のほうが多い
    この増加率だと近い未来、すべての年代で男性のほうが多くなりそう
    返信

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/04(日) 11:58:56  [通報]

    >>28
    結婚願望が無い若者増えてるからしたい人同士は普通に出会いづらいってのもあると思うよ
    結婚願望なくても付き合いはする人もいるからそういうのと無駄な時間過ごしたくないのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/04(日) 11:59:48  [通報]

    >>5
    「まぁ世間体のためにもこの人と結婚するかー」っていう妥協しなくなったんじゃない?
    結婚はしたいなとは思うけどそこまで無理矢理じゃなくてもいい、とか。

    昔は結婚してない人はやばい人っていう考えがもっと根強かったし
    返信

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/04(日) 12:03:32  [通報]

    >>302
    ~29歳  男性3.3倍 女性1.9倍
    30~34歳 男性2.4倍 女性1.5倍
    35~39歳 男性2.2倍 女性1.5倍
    40~44歳 男性1.6倍 女性1.3倍
    44~49歳 男性1.5倍 女性1.3倍
    50歳~  男性2.0倍 女性1.8倍
    (ソースは2024年版のIBJ成婚白書)

    すべての年代で男性の増加率がすごいことになってるね
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/04(日) 12:06:22  [通報]

    >>313
    男性増えたのって入会規則が緩和されたからじゃないの
    相談所は経営やばいから来るもの拒まないだけじゃなくない?
    意味ねー
    返信

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/04(日) 12:39:55  [通報]

    >>88
    1000万円じゃ足りないよ。5000万円はもらわないと。
    でも、そういう制度を作ると非モテ男性がますます余る
    子供産んだら大金を貰えるなら好きな男性の子供しか産まないでしょう。
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/04(日) 12:44:28  [通報]

    >>10
    全てが可視化されてて残酷よ

    マイナス方だし
    魅力的なスペックやルックスならいいけど
    人並み、売りが無いなら厳しそう
    せめて25-28歳までならブスでもいいけど

    大学、会社がどんなかもう問われる
    返信

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/04(日) 12:47:52  [通報]

    >>314
    逆な気がする
    女性の入会を難しくして増加数が男性比で少なくなってる
    返信

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/04(日) 13:33:06  [通報]

    >>307
    一生独身だったら正社員のほうがよくない?
    副収入で生活できたとしても正社員のほうがいい気もするんだけど、
    身分証だけでも非正規よりいい
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/04(日) 13:41:47  [通報]

    >>5
    結婚願望がない若者とある若者の比率が変わってるんじゃなくて、相手を探す手段がマッチングアプリ→結婚相談所に移ってるという記事だと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/04(日) 13:44:26  [通報]

    >>295
    高齢になってからの婚活妊活はリスクしかないよ、、若い世代よく聞いて。
    晩婚でマッチングする相手も低所得者だったり基本的に訳ありが当たり前。で、不妊治療経て仕事は確実に続けないといけないし、健康な子供が産まれる確率も少し下がる。健康に産めたとしても育てにくい子だったりする。子世代との会話も年齢ギャップが大きく意思疎通に苦労する。これが現実。
    だから「真面目に長期計画立てるべき」なんだよ。医療が進歩したからいつでも産める~じゃないのよ。自分の人生他人任せにしてるとヤバいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/04(日) 14:58:08  [通報]

    私は結局離婚したわ
    嫁の負担とか細かい事はわからないくせに、有無を言わさず同居して自分の親はみるべきという考えで色んな負担をこちらに押し付けて無理でした
    返信

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/04(日) 15:01:42  [通報]

    >>321
    お見合いに来る人で中には古い考えに固執して柔軟な対応できない人もいるからはじめに見極めた方がいいかと思う
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす