ガールズちゃんねる

40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは?

283コメント2025/05/04(日) 16:37

  • 1. 匿名 2025/05/03(土) 11:35:52 

    40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    品出しなど誰でもできそうな簡単なことをするのかと思いきや、バイトリーダーの方に「レジをお願いします」と言われてびっくり!


    ざっくりした使い方を教わってレジに立つと、最初のお客様にいきなり「テリア オアシス パール」とよくわからない呪文みたいな言葉を言われて大混乱。

    どうやらたばこの銘柄だったみたい…

    ● ○○ペイ多すぎ……大混乱 コンビニ店員さんすごい!
    お客様が無言で出してきたスマホ画面のバーコードが決済用かと思いきや、実はそれは楽天ポイントのバーコードで先にそれをスキャンしないとポイントが付与されないとか、はたまたその楽天ポイントで端数の7円分だけを支払って残りのキリのいい金額は現金払いしたいとか……マジで最初は意味がわからないことばかりで混乱するばかりでした。

    こんな複雑なレジ業務に加えてホットスナック調理やら品出し、割引シール貼りに廃棄、清掃などなどたくさんの業務をこなしているコンビニバイトの皆さん、マジでスーパーリスペクトですよ。
    返信

    +769

    -9

  • 2. 匿名 2025/05/03(土) 11:36:20  [通報]

    自分の使ってる電子マネーしか知らない。
    全部覚えるとか大変そー
    返信

    +608

    -4

  • 3. 匿名 2025/05/03(土) 11:36:37  [通報]

    だからコンビニで働いている外国の方は大抵エリートよ
    返信

    +1069

    -12

  • 4. 匿名 2025/05/03(土) 11:36:44  [通報]

    >>1
    煙草は番号で。
    返信

    +394

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/03(土) 11:37:02  [通報]

    24番ラッキーストライク!
    のど自慢か
    返信

    +268

    -5

  • 7. 匿名 2025/05/03(土) 11:37:13  [通報]

    >マジで最初は意味がわからないことばかりで混乱するばかりでした。

    未経験の仕事始めた時の気持ちとしてとてもよくわかる
    返信

    +380

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/03(土) 11:37:15  [通報]

    大手なんだからマニュアル冊子ほしいよね
    返信

    +164

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/03(土) 11:37:17  [通報]

    コンビニ店員さん超優秀!
    返信

    +396

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/03(土) 11:37:38  [通報]

    今のコンビニは高等特殊業務だよ
    賢くないから私出来ない
    返信

    +366

    -5

  • 11. 匿名 2025/05/03(土) 11:37:39  [通報]

    40代男でバイトとか終わってる
    返信

    +1

    -78

  • 12. 匿名 2025/05/03(土) 11:37:39  [通報]

    「テリア オアシス パール!」
    返信

    +283

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/03(土) 11:37:40  [通報]

    私には無理だ
    返信

    +125

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/03(土) 11:37:41  [通報]

    コンビニ建ち過ぎ、給料安すぎ
    返信

    +140

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/03(土) 11:37:48  [通報]

    慣れれば常連さんのタバコは覚えるよ
    返信

    +15

    -17

  • 16. 匿名 2025/05/03(土) 11:37:49  [通報]

    昔からコンビニは大変って言われてたけど、そこから更に大変度が増したよね
    返信

    +263

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/03(土) 11:38:05  [通報]

    コンビニの仕事で一番厄介なのはゴルフ便の受付だよ
    それ以外はすぐに慣れるから
    返信

    +42

    -4

  • 18. 匿名 2025/05/03(土) 11:38:06  [通報]

    近所のコンビニに優秀な外国人店員さんがいる
    作業は早いし慌ててないし凄いなと毎度思う
    返信

    +115

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/03(土) 11:38:29  [通報]

    みんなセブンのレジになればいいのに
    返信

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/03(土) 11:38:56  [通報]

    >>9
    え? バカでもなれるよ
    やったことないけどw
    返信

    +8

    -62

  • 21. 匿名 2025/05/03(土) 11:39:05  [通報]

    またガルちゃんのコンビニ店員過剰上げが始まるのか
    言うほど大したことやってないよ
    返信

    +6

    -33

  • 22. 匿名 2025/05/03(土) 11:39:29  [通報]

    はたまたその楽天ポイントで端数の7円分だけを支払って残りのキリのいい金額は現金払いしたいとか……




    性格細かそう
    返信

    +107

    -3

  • 24. 匿名 2025/05/03(土) 11:40:27  [通報]

    40代ならそんなに機械音痴でもないだろうに
    返信

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2025/05/03(土) 11:40:28  [通報]

    >>17
    ゴルフ便は何が大変なの?
    返信

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/03(土) 11:40:42  [通報]

    昭和の駅ホームのキオスクの店員さんも素早く正確にお釣り渡したりプロだった
    今はコンビニ店員さんが本当に色々な業務やって凄いと思う
    返信

    +76

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/03(土) 11:40:51  [通報]

    短時間で処理しなきゃならないから大変だよね
    少々お待ちくださいお調べします、、とか返答できないもんね
    切手売ったり、配送やったり収納したり粗大ゴミチケットとかも売ってるし
    覚えること多い
    返信

    +62

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/03(土) 11:41:01  [通報]

    コンビニバイトがいちばんすごいと思えてきた
    アプリやらクーポン、ペイ、宅配受付とかわたしはぜったい覚えられない
    返信

    +146

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/03(土) 11:41:23  [通報]

    >>11
    無職よりはマシだろ
    返信

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/03(土) 11:41:30  [通報]

    学生の頃(十数年前)バイトしてたけどあの時ですら覚える事多いなーと思ったけど今はもう比べものにならないだろうね。なんたらポイントとかメルカリの発送とか…
    でもタバコ買う奴だけは自分の欲しい銘柄の番号探して番号で言えやって思う。
    ずっと働いてたら嫌でも覚えるけど銘柄の名前だけ言ってすぐ見つけられなかったからってイライラする奴はクソ。
    返信

    +72

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/03(土) 11:41:40  [通報]

    >>5
    フランチャイズのオーナーもいるからなんともいえん
    返信

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/03(土) 11:41:42  [通報]

    コンビニ店員凄すぎとか
    そんな事ありません
    要は慣れです。
    by コンビニパート10年目オバハンより
    返信

    +63

    -7

  • 33. 匿名 2025/05/03(土) 11:41:58  [通報]

    >>1
    扶養内パートで働くには丁度いいとは思う。
    そして業務より人間関係が1重要。
    返信

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/03(土) 11:42:00  [通報]

    >>1
    >>2
    ペイの種類多いけど支払い方法選択は1つじゃなかった?
    ペイの種類じゃなくペイにするだけだった気が
    それなら種類はいくらあっても関係ないけど
    返信

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/03(土) 11:42:05  [通報]

    >>1
    バイトする前にそんなん自分がコンビニ行ったときに普通に解るやろ
    返信

    +2

    -17

  • 36. 匿名 2025/05/03(土) 11:42:06  [通報]

    >>23
    私は優越感に浸れるからしうゆう心材はいてもいいと思う
    男というか人間としてはちょっと無理だけど
    返信

    +4

    -33

  • 37. 匿名 2025/05/03(土) 11:42:10  [通報]

    >>6
    細かすぎて伝わらないモノマネ選手権の人じゃん
    返信

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/03(土) 11:42:36  [通報]

    >>5
    60代なら定年退職後のおじさんとかいるじゃん
    うちの義父も公務員定年退職してコンビニ店員だよ
    返信

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/03(土) 11:42:45  [通報]

    コンビニは覚えることや対応することが膨大だから私にはできないと思っている。
    日本人の自分でさえ無理だと思っているから外国人のかたで接客も上手な人は尊敬すらする。
    返信

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/03(土) 11:42:54  [通報]

    >>3
    コンビニは法律上、技能実習の対象外で、留学生しか働けないからね。
    大抵はエリートだよ。
    返信

    +193

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/03(土) 11:42:56  [通報]

    >>36
    日本語大丈夫?
    返信

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/03(土) 11:43:12  [通報]

    >>23
    おじさんは頑張ってるよ あまり虐めないでね
    返信

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/03(土) 11:43:18  [通報]

    >>36
    お前は優越感以前に日本語を何とかしろw
    返信

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/03(土) 11:43:19  [通報]

    >>1
    テリアオアシスパール
    ポケモンカードかと思った
    タバコなんだね
    タバコは番号で言うって決まったんじゃなかったのかルール守らない客は客じゃない
    売らなければいい
    返信

    +40

    -3

  • 45. 匿名 2025/05/03(土) 11:43:29  [通報]

    >>1
    このおじさん、氷河期世代なのかな?
    返信

    +1

    -6

  • 46. 匿名 2025/05/03(土) 11:43:46  [通報]

    >>23
    失礼すぎない?
    おばさんはほぼ無職か非正規のゴミしかいないのに
    返信

    +10

    -7

  • 47. 匿名 2025/05/03(土) 11:43:58  [通報]

    >>36
    しうゆう心材
    返信

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/03(土) 11:44:00  [通報]

    >>25
    たまにしか来ないから覚えるのが他の業務より大変
    受付に時間がかかるのに、せっかちで不機嫌な男性客が多い
    レジが行列してる時に来ると厄介
    プレイ日に合わせて発送、しかも往復便だから間違えたらやばい
    返信

    +88

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/03(土) 11:44:01  [通報]

    タバコは番号で言って貰えるとありがたいわーと思う、元ファミマ店員。
    メビウスをマイルドセブンて言う人も居たからなぁ。
    まぁそのうち覚えるんだけどさ。
    返信

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/03(土) 11:44:13  [通報]

    >>23
    そんなこと平気で言えちゃう方がよほど…
    返信

    +40

    -4

  • 51. 匿名 2025/05/03(土) 11:44:16  [通報]

    >>3
    分かる、インテリ外国人って感じするイケメンも多い
    返信

    +13

    -21

  • 52. 匿名 2025/05/03(土) 11:44:19  [通報]

    何かしらの支払いやホットスナックを袋に入れたりとか色々まとめて頼まれたら大変そうだなて思う
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/03(土) 11:44:27  [通報]

    >>5
    そう?
    覚えるまで大変だけど、一度覚えたらかなり仕事を探しやすいと思う。
    スキマ時間や夜間でも働けるしね。
    返信

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/03(土) 11:44:44  [通報]

    >>3
    ほんとだよ。異国にきて言葉を理解し商品名を覚えるなんて凄すぎるよね。
    前に外国人の店員さんに悪態ついてた客を見た母が同じこと言ってたな。実際すごい頭良いエリートって。

    そして国によるけど日本と違って銃社会だったり強盗が多い国出身だったりすると、いざ危ない客が入ってきても自衛の本能や覚悟の決め方が日本人と段違いらしいから反撃する人も多いらしいね。日本なんかで強盗してるヤワじゃ返り討ちにあうと。
    返信

    +150

    -3

  • 55. 匿名 2025/05/03(土) 11:44:44  [通報]

    マルチタスクだし本当にすごいと思う
    時給もっと高くてもいいと思う
    返信

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/03(土) 11:45:17  [通報]

    >>28
    つーか自分がやってる仕事以外は全部すごいと思う
    接客とか無理だし主婦とか偉人やん
    毎日決まった時間に満員電車で通勤とか無理すぎるし
    みんな偉すぎる
    返信

    +31

    -3

  • 57. 匿名 2025/05/03(土) 11:45:21  [通報]

    >>23
    不幸なんだね、あなた
    返信

    +31

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/03(土) 11:45:37  [通報]

    >>34
    お客様が無言で出してきたスマホ画面のバーコードが決済用かと思いきや、実はそれは楽天ポイントのバーコードで先にそれをスキャンしないとポイントが付与されないとか、はたまたその楽天ポイントで端数の7円分だけを支払って残りのキリのいい金額は現金払いしたいとか……マジで最初は意味がわからないことばかりで混乱するばかりでした。


    こういうの見たら大変そうだなって思ったよ。
    返信

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/03(土) 11:45:38  [通報]

    コンビニはマルチタスクで大変っていうけど
    世の中のほとんどの仕事がマルチタスクじゃない?
    みんな専業主婦?
    返信

    +1

    -6

  • 60. 匿名 2025/05/03(土) 11:45:44  [通報]

    近所のコンビニは60代くらいのおじさんがバイトしてるけど、何回も同じこと聞かれるし(お弁当温めますか?→そのままでいいです→袋詰めしてからまた「あ、お弁当温めますか?」と袋から出そうとする等)、先回りして支払い方法とか言うとテンパってレジバンバンやり出すから、こっちがおじさんのテンポに合わせてあげてる
    何回かパートのおばちゃんたちがその人の文句言ってるの聞いた事がある
    ちょっと可哀想
    返信

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/03(土) 11:45:47  [通報]

    私は昔の駅の売店のお姉さんが凄いと思ったな
    三人くらい同時に相手して、品出しお釣り計算速い
    こっちが出してる間に先に釣り銭を見越して用意してる人も

    まあ、たまに外れ売店もあって偽五円玉掴まされた事はまだ恨んでるけど
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/03(土) 11:46:04  [通報]

    コンビニの店員さんは凄いよ
    マルチタスクだからね
    私だったらパニックになる
    スーパーのレジまでよ私がやれるのは
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/03(土) 11:46:06  [通報]

    >>36
    こんな日本語もロクに出来ない奴に見下されるなんてコンビニ店員も不憫だなぁ
    返信

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/03(土) 11:46:17  [通報]

    >>1
    マルチタスク得意だから若いときからずっとコンビニやってるけど工場の単純作業の方がダルくてダルくてしんどかった
    返信

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/03(土) 11:47:19  [通報]

    今日、人にもらった商品券(お釣り出るタイプ)をセブンで使ったら、若い男の子のレジの人がピッてやったあとに「残り◯円です」って商品券返してきてびっくりした。
    図書カードみたいな感覚だったのかな?
    若い人は、商品券なんて知らない子多いのかも
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/03(土) 11:47:26  [通報]

    >>3
    前そういう特集やってたけど、コンビニで働いてますって人は日本語の検定みたいなので上位1〜2番目のレベル持ってる人だった
    返信

    +116

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/03(土) 11:47:36  [通報]

    >>64
    私もコンビニくらいやること多い方がいい
    スーパーのレジは単調すぎて死ぬかと思った
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/03(土) 11:47:48  [通報]

    >>42
    頑張ってないから40代でバイトなんでしょ?
    返信

    +0

    -10

  • 69. 匿名 2025/05/03(土) 11:47:58  [通報]

    >>59
    コンビニは仕事量が違うなって思うワンオペになるときいくらでもあるし
    返信

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/03(土) 11:48:07  [通報]

    >>11
    今時、普通だよ。コンビニ行くと氷河期のおじさんが女子高生に怒られてる。そういう時代だよ。
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/03(土) 11:48:25  [通報]

    >>21
    もともとリスペクトされる様な仕事じゃなく、賃金安い代わりに学生やフリーターがサラッと出来る様なバイトって感じだったしね。

    業務が増えて賃金上がらないから留学生や年配のバイトが増えてるけど。
    返信

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/03(土) 11:48:34  [通報]

    10年以上前にコンビニバイトしてた時一番ムカついたのは、どう見ても10代のイキったヤンキー集団が酒やタバコ買いに来て年齢確認求めたら先輩かなんかの身分証のコピー出してきて売れ売れって凄んできた時。
    低身長の地味な女だからってめちゃくちゃなめられるし断ったら店の外から何か言いながらずっとジロジロ見てきてほんとキモかった。
    返信

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/03(土) 11:48:53  [通報]

    >>3
    メルカリ含め宅急便とか切手とか交通系のカードのチャージの金額とかなんでも知っててほんとにすごい
    返信

    +99

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/03(土) 11:49:02  [通報]

    >>3
    日本語検定受かってる人たちだよね原則
    返信

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/03(土) 11:49:52  [通報]

    >>57
    元国家公務員で今専業で船橋市住みですが?
    返信

    +0

    -18

  • 76. 匿名 2025/05/03(土) 11:50:01  [通報]

    え、楽天ペイってバーコード払いの前にポイントのページのバーコード出さないとポイント付かないの??
    楽天ペイにすれば自動でポイントも付与されるんだと思ってたわ…
    返信

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/03(土) 11:50:29  [通報]

    >>35
    思った。
    けど、もっぱら現金派とか、クレカだけは使うけどポイント系一切やらない人とかだと、QRコード決済もフェリカもわからないかも。
    返信

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/03(土) 11:50:40  [通報]

    >>25
    本職?の郵便局員ですがゴルフ便(往復のやつ)と空港止めの荷物一番きらい。
    確認すること多すぎ。
    返信

    +58

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/03(土) 11:50:46  [通報]

    >>52
    外国人ヤバイよ指さしで何個も何個も言うから
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/03(土) 11:51:08  [通報]

    日本人でも氷河期世代は仕事なくて困ってるのに
    なんで外国人労働者を入れるのかがわからない。
    例えば医者とか、落合なんとかさんみたいなテレビばっか出てる先生を首してまともな大学の先生とか呼べばいいじゃん。
    返信

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/03(土) 11:51:27  [通報]

    >>5
    副業じゃない?
    夢を追うタイプならコンビニバイトは経験してそう。
    リストラなら経験職へ行くだろうし。
    返信

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/03(土) 11:52:05  [通報]

    >>48
    それ聞いただけで怖くてコンビニ無理だな
    返信

    +50

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/03(土) 11:52:18  [通報]

    >>47
    オカルトアイテム取り扱ってそう
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/03(土) 11:52:33  [通報]

    >>59
    なんなら専業主婦もマルチタスクじゃないと精神崩壊するけどね(育児あり)
    私はむしろ職場のマルチタスクのほうが向いてた
    返信

    +0

    -7

  • 85. 匿名 2025/05/03(土) 11:52:37  [通報]

    >>21
    じゃあ低時給でやってよ人手不足なんやから
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/03(土) 11:52:56  [通報]

    >>35
    思ってる以上にペイたくさん有るよ。
    私がレジしてた時ですらページ捲ってたから。
    ただ、最近はバーコード決済はひとまとめになってそうだけどね。
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/03(土) 11:53:13  [通報]

    >>3
    まだセルフレジ浸透してなかったコロナ禍前くらいかな。ファミマに入ったらレジにいたのがものすごい大柄の強面の黒人の男性でチラ二度見。
    商品選んでレジに出すときになんかこっちがちょっと緊張。
    そしたらその黒人外国人店員さんものすごい物腰柔らかい日本語で「こちら温めますか?」とかすごくいい方でなんだか嬉しくなった。
    日本語もイントネーションが片言じゃなくて、ほぼ日本人のイントネーションでさ。
    レジ終わって出ていくときも軽くお辞儀してありがとうございます~と言われて嬉しかった。
    返信

    +48

    -8

  • 88. 匿名 2025/05/03(土) 11:53:16  [通報]

    >>3
    バイクの自賠責保険取扱まで難なくこなすエリートだわ。あの取扱はめったにしないだろうに
    返信

    +52

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/03(土) 11:53:47  [通報]

    >>84
    よこ
    子育ての方が全然マシだよコンビニの客層めっちゃ悪いから
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/03(土) 11:54:39  [通報]

    コンビニ経験あればタイミーでも仕事がありそうだし、働いてみたいんだけど自分が働ける気がしない
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/03(土) 11:55:26  [通報]

    >>1
    今のコンビニって支払い方法も様々だし、タバコの銘柄もめちゃ多いし、宅急便の受付や受取りサービスもやってるし、チケットの取り扱いもやってるしで店員さんは大変だと思う
    返信

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/03(土) 11:56:15  [通報]

    氷河期世代で仕事なくて家で親の年金で生活してる男女が1000万人くらいいるんだし、
    彼らを人手不足の工場とか建設とか、農業で働かせればいいじゃん。

    無職なんだし、きちんとお給料出せば喜んで働くよ。
    返信

    +0

    -6

  • 93. 匿名 2025/05/03(土) 11:56:25  [通報]

    慣れてくればパニックはしないのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/03(土) 11:56:31  [通報]

    >>89
    そうそう
    デスクワークと違って接客が大変
    コンビニは一番客を選べない職場だと思うし
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/03(土) 11:56:36  [通報]

    >>59
    マルチタスクといっても、優先順位はその時その時で変わるんだよね。
    大変なのは、優先順位の見極めと一つ一つの作業のスピード&正確さだと思う。
    もちろん慣れてはいくけど、苦手な人もわりといると思う。

    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/03(土) 11:56:37  [通報]

    どんな仕事も大変だよ
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/03(土) 11:57:07  [通報]

    >>92
    何の話やねん
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/03(土) 11:57:09  [通報]

    >>92
    お前が働けよ
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/03(土) 11:57:22  [通報]

    その昔ミニストップでバイトしてたけど、その頃はバーガーやポテトも注文受けて作ってたから大変だった
    その頃からハロハロもあったし
    検品発注品出し宅急便受付とか、よく時給650円で働いてたわ、安すぎるわ
    返信

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/03(土) 11:57:29  [通報]

    >>3
    昨日留学生っぽい人に宅急便の配送の仕方を教えてもらいました。
    お兄さん満面の笑みでサービス満点でしたわ
    返信

    +55

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/03(土) 11:57:53  [通報]

    >>17
    ちなみにメルカリ関連はどうなのかな
    大変?
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/03(土) 11:57:53  [通報]

    コンビニでしんどいのは

    早朝出勤前で急いでる人達がずらーっと並んでる時に「トイレが凄いことになってます」とお客さんが伝えに来てくれた時とか
    2オペでそれ言われても、直ぐ掃除したいのはやまやまだけどレジのお客さんを捌いてからじゃないと行けないんだよ〜
    3人いたら何とかなるけどうちの店は2オペで事務所にも誰もいない事が多々有り
    返信

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/03(土) 11:58:01  [通報]

    >>15
    覚えられないと怒り狂うとかないよね?
    たまに常連さんで黙って出てこないとキレ散らかすような人がいるとか聞く
    はぁ俺が何が欲しいか分からないのか?って
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/03(土) 11:58:14  [通報]

    >>3
    土地柄なのか近所のコンビニの店員さん外国人の方がめちゃくちゃ多いけど、日本人のバイトより愛想良くて接客も上手い人が多い。
    コンビニバイトに愛想なんて無くて良いと思ってるけど、無愛想に接客されるよりは気分良い。
    子連れで行くとお菓子手渡ししてくれてニコニコで手振ってくれたりして子供も嬉しそう。
    返信

    +80

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/03(土) 11:58:51  [通報]

    >>20
    まぁ田舎だとヤンキーみたいな10代がダラダラ1人でコンビニ店員してたりするもんな。
    返信

    +7

    -3

  • 106. 匿名 2025/05/03(土) 11:59:14  [通報]

    >>1
    外国人多いけどやりきってるんだからすごいなと
    思う
    外国人の一部は自分のスマホいじりながら接客してくれるけど、ま、そんなもんかと思ってる
    返信

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/03(土) 11:59:33  [通報]

    働いてるけど別に作業一つ一つは難しくはないよ
    向いてるか向いてないかだよコンビニは
    私の職場でも日本語あやふやな外国人や15歳の高校生や70代で孫がいる人とかと一緒に働いてるけどみんなできてる
    レジ操作とかタバコとかそのうち体に覚えた感覚でなんも考えず流れるように出来るようになるから
    その境地に至るまでちょっとしたミスを引きずらず根気強くシフト入り続けられる人が向いてる
    返信

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/03(土) 11:59:35  [通報]

    決まった時間にレジ締め?てあるんだよね?
    あれが難しそう
    本屋でバイトしてた時分からなくて他の人にやってもらってた
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/03(土) 11:59:42  [通報]

    >>97
    人手不足って言っても農業とか、工場、あと運送業でしょ。
    公務員とかデスクワークは逆に人が多すぎるんだし。
    わざわざ国内に労働力がいるのに治安悪化のリスク追う意味ないじゃん。

    氷河期世代も家でニートしているより全然楽しいでしょ。仕事が終われば家でゲームでもすればいいじゃん。プレステとか。
    返信

    +0

    -6

  • 110. 匿名 2025/05/03(土) 11:59:51  [通報]

    >>5
    うちの近所のコンビニ70くらいのおばあちゃん働いてるよ
    初めはブリトー爆発させたりだったけどもう7年やってるし他の仕事も掛け持ちしてるし私とLINE交換してるんだけど早いよ
    私は去年病気で仕事辞めちゃっていま無職だから本当にコンビニとか出来る人凄いと思うわ
    返信

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/03(土) 12:00:18  [通報]

    >>3
    最近外国人の店員さんに宅急便の発払い伝票くださいって言ったらそれはさすがに分からなかったみたい
    日本人のおじさん店員が呼ばれて渡してくれた
    返信

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/03(土) 12:00:41  [通報]

    >>20
    よこ
    バカじゃやれないと思う
    1日だけの自動車保険の加入がコンビニでもできる
    そういうこと自体知らなかったよ私
    ただでさえやること多そうなのに、最近は支払い方法がたくさんあるし、覚えること多そう
    あと、酔っ払い、威張り腐った客も時々みかける
    コロナ禍のときは、マスクもせず商品片手に自分の指を舐め舐めしながら大声で店員に話しかけてる客も見かけた
    返信

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/03(土) 12:01:30  [通報]

    >>9
    学歴資格スキル経験何にもなくてもできるから優秀ではないよ
    全部システム化されてるし
    返信

    +2

    -9

  • 114. 匿名 2025/05/03(土) 12:01:36  [通報]

    >>32
    10年かけて少しずつベテランさんになった貴女とはちょっと今話が違うね。
    返信

    +42

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/03(土) 12:01:49  [通報]

    >>32
    おばはん!
    あなたも十分すごいんだよ
    いつもありがとうございます
    返信

    +39

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/03(土) 12:02:05  [通報]

    >>28
    あとクオカードを売るときってレジ操作でお客さんからお金もらって入金して初めて使えるようになるから店にはただのカードしかないのよ働きだして知ったからびっくりした、めっちゃ手間なのよね
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/03(土) 12:02:11  [通報]

    >>1
    タバコは慣れると覚えるから別に大変じゃない
    返信

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2025/05/03(土) 12:02:21  [通報]

    >>36
    しうゆう心材、、、

    酔っ払いかな
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/03(土) 12:02:29  [通報]

    日本は新卒主義だし、そこで転けたら人生終わる。男性は特に結婚でリカバリできんし。
    だからコンビニとかしか仕事ないんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/03(土) 12:02:30  [通報]

    個人的にコンビニとマックのバイトは絶対やりたくないしできないと思っている
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/03(土) 12:03:02  [通報]

    コンビニ店員凄いとかエリートとかいって持ち上げるの寒いなと思うの自分だけ?
    返信

    +4

    -11

  • 122. 匿名 2025/05/03(土) 12:03:39  [通報]

    レジメーカーが悪いと思うんだけど、たとえばSuicaなら「交通系で」と言うと店員さん分かりやすいとかあるから、バーコード決済でというと「何ペイですか?」と聞かれる事がある。
    こういうの規格統一できないもんなのかね?店員の学習コストだってもかかるじゃん。
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/03(土) 12:04:28  [通報]

    >>121
    ホームレスよりマシ程度の仕事だよね。時給だし非正規だし。
    竹中平蔵が言ってた。介護とか飲食の店員は努力不足のゴミって。そういうことだよ。
    返信

    +2

    -10

  • 124. 匿名 2025/05/03(土) 12:04:41  [通報]

    >>78
    まぁ郵便局員はそれが仕事やからな
    返信

    +18

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/03(土) 12:04:58  [通報]

    >>120
    たしかにマックいやだー
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/03(土) 12:05:07  [通報]

    >>4
    わからない時は、すみません何番ですか?って聞けばよし。
    返信

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/03(土) 12:05:23  [通報]

    >>70
    40代でコンビニバイトなんかしてる男、独身だろうし女子高生と接せれてラッキーぐらいに思ってるよ
    コンビニバイトなんて土下座させるぐらいが丁度良い
    返信

    +0

    -13

  • 128. 匿名 2025/05/03(土) 12:05:30  [通報]

    コンビニの基本動作は1週間で覚えたけどスーパーの裏方は半年経っても慣れなかったなぁ。
    向き不向きはかなりある。
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/03(土) 12:05:33  [通報]

    >>3
    片言でも日本語話せるもんね。
    先日電話で商品の在庫確認してから買い物したコンビニの外国人店員さんに
    『さっき電話してきたのか?』って聞かれてガルの『ちょと待てメルカリ』マジで思い出したよ。
    吹き出しそうになったけどそうだと伝えたら『買えてよかったです』と丁寧に言われた。
    返信

    +65

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/03(土) 12:05:50  [通報]

    >>127
    きーもーい
    返信

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/03(土) 12:06:59  [通報]

    >>127
    大阪万博で警備員の男性を底辺だから土下座させるゲームが流行ってるって聞くしね。惨めだよね。
    警備員とか。女子高生に馬鹿にされるわね。
    返信

    +0

    -10

  • 132. 匿名 2025/05/03(土) 12:07:03  [通報]

    >>123
    誰でもできると思うならやってみれば?ホームレスよりマシなんでしょ?
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/03(土) 12:07:22  [通報]

    クォカードと言えばQUOカードPayはQUOカードと違ってタバコは買えるとネットにあったのに買えなかったよ
    どっちが正解なん?
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/03(土) 12:07:25  [通報]

    でもさ、現金で払ってくれるよりキャッスレスのほうが楽じゃない?
    お金触らなくてもいいし。
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/03(土) 12:07:40  [通報]

    >>124
    そうそう。だからコンビニの店員さんってコレもできるし年間ハガキも売ってくれてるんだなぁって時々思うよ。
    だって私は郵便局の仕事しかしてないけど店員さんは他の仕事もいっぱいだもん。
    返信

    +40

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/03(土) 12:07:45  [通報]

    私にとって
    一番、無理だと自負がコンビニ職。

    それをさ、
    最近おじいちゃんやおばあちゃん
    ましてや外国人が
    そつなくこなしてるから
    心底スゲー!って思ってる。

    公共料金の紙なんて
    当たり前だけど総漢字だし。
    いくらバーコード処理とは言えさ。

    愛想のいい対応も求められ。

    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/03(土) 12:08:19  [通報]

    >>132
    北野武が俺も成功できなかったらコンビニ店員みたいな底辺になってたかもってテレビで言ってたし、そういう仕事なんだよ
    返信

    +1

    -7

  • 138. 匿名 2025/05/03(土) 12:08:27  [通報]

    >>101
    匿名配送用の貼り付けシールとレシート渡すだけだから楽
    返信

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/03(土) 12:09:03  [通報]

    コンビニバイト大変そう
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/03(土) 12:10:04  [通報]

    >>137
    何も知らんくせになー
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/03(土) 12:10:07  [通報]

    コンビニバイトに外国人呼んだら氷河期世代の働く場所が無くなっちゃうじゃん。
    タクシーは自動運転になってAIが仕事する時代だし。
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/03(土) 12:10:57  [通報]

    優秀と持ち上げる必要もないけどマルチタスクが得意じゃなきゃ詰む仕事でもあるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/03(土) 12:11:44  [通報]

    僕アルバイトォォォ!!
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/03(土) 12:12:29  [通報]

    >>3
    近所のコンビニで若い外国人が日本人のオッサンにレジ教えてたんだけど、教え方うまかったよ。
    返信

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/03(土) 12:12:34  [通報]

    >>134
    キャッスレス、、
    惜しい
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/03(土) 12:12:51  [通報]

    >>131
    そんなゲーム思いついて実行する奴のが惨めやろ
    返信

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/03(土) 12:13:54  [通報]

    >>110
    ブリトー爆発www
    加熱しすぎ??
    びっくりしただろうね店中
    返信

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/03(土) 12:14:43  [通報]

    そうなんだ、コンビニ無理だよ。覚えられないこわい
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/03(土) 12:14:51  [通報]

    >>3
    ほんとに超絶スーパーエリートだわ。外国人店員だから理解してもらえなかったっていう経験、今のところないもん
    返信

    +48

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/03(土) 12:15:14  [通報]

    >>3
    その辺の高校生のバイトより愛想良いし
    返信

    +39

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/03(土) 12:15:16  [通報]

    >>144
    技能実習生は自分の国に帰れば、日本円は大金になるから、数年働けば自分の国で良い仕事できるけど
    日本人男性はただの貧困層だし悲惨だよね。
    女にはゴミ扱いされて、北野武とかひろゆきみたいな大金持ちもゴミって言われて、それで怒れば
    犯罪者扱い、行き場がないわね
    かといって女性みたいに結婚ルートもないし哀れだわ
    返信

    +1

    -4

  • 152. 匿名 2025/05/03(土) 12:17:22  [通報]

    >>101
    荷物の受付自体は何も難しくない
    ただ、これって送料いくらになる?手数料どれだけかかる?この紙袋で送れる?ゆうパケットとどっちが安い?とかのシステムを確認してくる客には知らんがなって思う
    返信

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/03(土) 12:18:10  [通報]

    >>62
    同じレジでもスーパーとコンビニのレジでは天地の差があるね
    スーパーのレジはやること決まってて単調
    コンビニは多岐にわたる業務でマルチタスク
    スーパーは社員がいるから何かあったら社員に聞いたり対応して貰うことができるし安心感ある
    コンビニはバイトだけで回してるのがやばい、責任者がいない
    スーパーは基本一人業務だから人間関係が楽
    コンビニは少人数で組んでチームワークが必要だから人間関係が面倒くさい
    スーパーはミスしても大きな問題にならない
    コンビニは郵便とか間違えたら致命的な業務があるからミスが大問題になる
    客層もスーパーよりコンビニのほうが悪い
    スーパーのレジはこの世で一番簡単な仕事、コンビニのレジは大変
    返信

    +4

    -4

  • 154. 匿名 2025/05/03(土) 12:18:43  [通報]

    >>121
    あなただけだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/03(土) 12:19:10  [通報]

    >>28
    何事も慣れだと思う
    日本語を自然に話せるようになる感じで
    コンビニの場合、仕事内容よりも人への態度が一番重要
    マジでムカつく店員多すぎ
    接客出来ないなら辞めろよって思うわ
    返信

    +0

    -5

  • 156. 匿名 2025/05/03(土) 12:20:44  [通報]

    >>3
    アイスのサクレを買ったら、外国人アルバイトの女性が「木(のサジ)の方がいいかな?」って言ってくれて、分かってるなーってビックリした。
    返信

    +50

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/03(土) 12:21:49  [通報]

    ファミマは無人レジが優秀だからさっさと全店に導入すればいいのに
    ただし商品の読み取りは店員さんがいた方が早いからセブンの方がいいのかもしれないけど
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/03(土) 12:22:22  [通報]

    欧米でもはじめは飲食とかコンビニ、介護から外国人労働者が来て、インド人とか中国人、
    そこから這い上がって今では欧米の医者はほとんどインド人だし

    日本もそうなるよ。特にインド人はITが強いから、どんどん階級を上げていく。これから日本で
    日本人がインド人や中国人の社長の下で働く時代になる。
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/03(土) 12:22:26  [通報]

    >>3
    日本人だけどコンビニで働く自信ない!やらなきゃいけないこと多いし、スピードも求められるからパニックになると思う。異国の地でコンビニで働く彼らには尊敬しかない。
    返信

    +67

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/03(土) 12:25:26  [通報]

    >>159
    日本人ならコンビニで働く人は、よほど無能で他に仕事がない人だけでしょ
    中卒とか
    返信

    +0

    -15

  • 161. 匿名 2025/05/03(土) 12:25:39  [通報]

    >>147
    そう加熱しすぎ 笑
    初めの出会いがそれだったけど今じゃ懐かしい話
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/03(土) 12:26:38  [通報]

    >>121
    強盗を撃退した僕アルバイトォォ!の人ならエリート
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/03(土) 12:28:23  [通報]

    >>23
    いやー。
    コンビニ一度も使わずに暮らしてるの?

    返信

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/03(土) 12:29:21  [通報]

    みんなコンビニ店員すごいすごいって言ってるけど、もっと大変な仕事ゴマンとあるよ
    コンビニは確かに覚えることは多いかも知れないけど、その一つ一つは単調な作業で応用を利かせなきゃいけないような仕事ではない
    普通のおばちゃんや爺さん婆さんだって多数働いてるんだから、覚えさえすれば後はそのままズーッと流れで出来る仕事
    ここコンビニ店員の自演も入ってそう
    返信

    +0

    -6

  • 165. 匿名 2025/05/03(土) 12:29:38  [通報]

    >>75

    船橋でマウントとらなくても…w
    返信

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/03(土) 12:31:34  [通報]

    ~Payは全部バーコード払いでええやん。
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/03(土) 12:31:36  [通報]

    >>157
    自分もセブン方式がいい
    申し訳ないけど汚ならしい店員とかとお金の受け渡しとかしたくない
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/03(土) 12:31:57  [通報]

    >>34
    ペイ系は一律バーコード決済。レジに出てくる。だから、〇〇ペイで。と大体の方は仰って下さるけど、たまにバーコード決済で。と言われると、おっ?レジ経験者?となる事はある。スーツ姿のサラリーマンもたまにバーコード決済で。と仰る方もいるから、人によるんだとは思うけど。
    返信

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/03(土) 12:33:00  [通報]

    日本語ペラペラまで勉強した上でコンビニバイトする留学生もいるからねぇ~元々日本語出来る日本人なら別に普通のバイト。
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/03(土) 12:33:07  [通報]

    >>12
    ハリー・ポッター見た事ないから
    『ハリー・ポッターに出てくる魔法の呪文だよ』って言われたら普通に信じる
    返信

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/03(土) 12:33:34  [通報]

    3時間でここまでできるならこの人なかなか優秀だよ
    返信

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/03(土) 12:34:01  [通報]

    >>121
    留学生の場合だけでしょ。留学生でコンビニバイトやってる人は留学生の中でエリート。
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/03(土) 12:34:17  [通報]

    村上ショージ「なにを言う〜」
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/03(土) 12:35:47  [通報]

    >>164
    そんな事みんな分かってるだろ。介護も保育士も、医師も看護師も警官もスーパー店員も何でもかんでも大変だよ。生きてるだけで最近は大変なんだから。別にコンビニだけが大変と言われてる訳じゃない。ただ、このトピはコンビニについてのトピだから、みんなそう言ってるだけ。
    返信

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/03(土) 12:36:12  [通報]

    >>3
    からあげクンのチーズくださいって言ったら北海道とリッチなチーズって2種類あるって流暢な日本語で教えてもらったわ…よくわかるよね…
    返信

    +55

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/03(土) 12:36:29  [通報]

    ポイントカードとレジ袋の有無は聞くように言われいるんじゃないの? ファミペイあるからバーコード決済の流れは教わらない?


    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/03(土) 12:36:46  [通報]

    あーーーでたよでたよ
    謎のコンビニ店員もちあげ

    コンビニ店員じゃなくても販売してたら支払いの多様化はみな当たり前に対応してるから

    下手したらポイントカード何重にも確認して支払い方法確認して、、てのを丁寧にやることを求められるから

    コンビニはタバコの銘柄『何番ですか?』って無愛想に答える店員ばかりだしそれ以上を求められないじゃん
    フライヤーは夜勤の油変えや洗う人は大変だけどそれ以外はべつに

    バイト側が単にコンビニらくそーって馬鹿にしてるだけでどこの小売業も裏でやることやってんだよ
    返信

    +0

    -4

  • 178. 匿名 2025/05/03(土) 12:37:49  [通報]

    センティアアイシーブラック

    の呪文も追加で
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/03(土) 12:38:47  [通報]

    >>126
    聞くと怒るおっさんいるんだって
    返信

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/03(土) 12:40:26  [通報]

    タバコ詳しくない人が突然「テリヤ ナンタラ パール一つ」なんて言われたら
    は???????ってなるだろうよ
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/03(土) 12:40:59  [通報]

    >>121
    他の職種はボロクソに叩くのに、なんでコンビニ店員とか清掃は毎回絶賛されるんだろうとは思う。
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/03(土) 12:43:15  [通報]

    >>4
    ○番というのでその銘柄渡したら、これじゃねーよ!いつも買ってる○番のやつだよ!!と言ってきたので○番はこちらですよ!って言ったら、使えねーな!○番つったら€☆#&々〒〆だろが!!それもわかんねーのか!!とさらにキレてきたので指差して○番はこちらですが?
    お求めの銘柄はなんですか?と聞き返したらメビウスのオレが吸うやつだよ!知らねーのか!と言ってきたので男性店員に変わってもらった
    …やがてその男はタバコ買って帰ったが、話を聞くといつものコンビニで買い損ねてウチにきて、番号違うの知らなくて言ったらしい!悪気はなかったそう…でも銘柄くらい普通覚えてるよね!と笑いました

    返信

    +11

    -3

  • 183. 匿名 2025/05/03(土) 12:44:02  [通報]

    >>62
    スーパーも大変だと思ったよ。
    返信

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/03(土) 12:50:22  [通報]

    >>2
    とりまバーコード決済のボタン押して読み取れんやつは無理だから覚えてなくてもできるよ。
    ただしクイックペイとアップルペイだけはペイって名前だけどバーコード決済ではないのでこいつらだけ頭に入れときゃok
    返信

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/03(土) 12:53:04  [通報]

    コンビニ店員、日本人の学生アルバイトみたいな人減ったよね
    大変さの割に時給安いからね
    その代わり外国人や日本人の中年が多い
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/03(土) 12:54:29  [通報]

    >>59
    最低賃金なのに大変ってことだよ
    そりゃ給料がいいならみんなやる
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/03(土) 12:54:35  [通報]

    >>3
    うちの近所で働いてるコンビニ店員の留学生、身長が185cm以上あるマッチョな強面男性だから防犯面でもかなり役立ってるて聞いた。彼の住んでたところも治安の悪いところだったから、強盗だかが押しかけてきたときは真っ先にかけつけて取り押さえ、身動きひとつ取らせなかったというエピソードがある。
    返信

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/03(土) 12:54:52  [通報]

    >>150
    高校生バイトのあの愛想の無さはなんなんだろうねw
    返信

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/03(土) 12:57:07  [通報]

    >>37
    あの人わりとタイプ
    返信

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/03(土) 12:58:14  [通報]

    私もコンビニ店員さんて
    世界一賢くないと無理ちゃうって思ってみてる😄
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/03(土) 13:00:11  [通報]

    >>3
    今はキャッシャーが無人化のところばかりだからやりやすいと思う
    しかしイレギュラーな事態になると信じられない対応をされることもあるなぁ…
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/03(土) 13:01:50  [通報]

    >>165
    思った笑
    そこは言わなければよかったのにね
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/03(土) 13:03:28  [通報]

    >>3
    コロナ禍くらいでまだキャッシュレス決済が一般的でなかった頃、デビッドカードのタッチ決済が出来なくて、西洋人の店員さんが自分のクレカについてるICチップを見せてくれて、「これがついてないと出来ないよ」と教えてくれた。
    当時の私よりコンビニバイトの外人さんのほうがエリート過ぎたw
    返信

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/03(土) 13:04:48  [通報]

    >>182
    最近銘柄とかフレーバー増えすぎて、自分の吸ってるタバコの名前覚えてない人も増えたよね笑
    まあ、わたしも自分の使ってる化粧下地の正式名称は覚えてないよ笑
    返信

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/03(土) 13:09:19  [通報]

    >>32
    私は夜勤もやるよ
    返信

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/03(土) 13:11:55  [通報]

    >>94
    確かに老若男女全ての客層で、スピード感違う人たちがランダムに来るからなお大変だと思う
    私今年から久しぶりに接客の仕事してるけど来るのがほぼ年配の人だからすごく楽
    でも他の担当はいろんな年齢層が来るし人数も多いから大変だろうなって思う
    現役世代だとどうしても用事の合間とか時間ギリギリに来ることが多いから、待たされるとイライラする人が多いだろうしクレームにも繋がりやすいし
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/03(土) 13:13:10  [通報]

    >>193
    すご笑
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/03(土) 13:14:33  [通報]

    >>75
    専業でもないんじゃない?
    専業のイメージ悪くしようと思って書いてそう
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:08  [通報]

    >>32
    10年は凄いね!
    でもキャッシュレスとかのバリエーション増えて来た過渡期でもあると思うから、例えば私が今すぐ働くとしたら覚えること多すぎて頭パンクすると思う
    返信

    +35

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/03(土) 13:19:06  [通報]

    >>159
    異国の地のコンビニはここまでシステムないしマニュアルもないからあなた以外でもなかなか無理だと思う。日本のは親切設定だから作業は簡単だし誰にでもできる。一番厄介なのが客ってだけで。
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/03(土) 13:22:22  [通報]

    >>4
    愛煙家しかわからない略語で言ってきたりするよね。
    返信

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/03(土) 13:22:56  [通報]

    >>8
    接客業はマニュアル以外のケースが多い

    こんな場合どうするの!?って日々思う
    返信

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/03(土) 13:25:52  [通報]

    >>34
    QUICKPayを愛用してる
    QUICKPayはクレジットカードに紐付いた非接触支払い

    しかも、カードはnanaco
    nanacoはQUICKPayを紐づけることができるんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/03(土) 13:30:58  [通報]

    >>3
    そりゃ日本人の無能バイトなんて要らないよね。
    返信

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/03(土) 13:30:59  [通報]

    喫煙者減ってるのになんであんなにたばこの種類あるの
    絶対覚えられない
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/03(土) 13:32:22  [通報]

    >>160
    そういう言い方やめなって。
    自分で首を絞めることになるって何でわからんの。
    返信

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/03(土) 13:39:31  [通報]

    >>188
    …高校生の頃、おっかない顔のおばさんにも愛想よくできた?私は無理だったな。
    返信

    +3

    -3

  • 208. 匿名 2025/05/03(土) 13:39:32  [通報]

    これをさらに深夜なら1人なんでしょ?
    人はそこまで来ないにしても、無理過ぎる
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/03(土) 13:41:25  [通報]

    >>156
    かわいいww
    気がきく方ですね!
    返信

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/03(土) 13:44:56  [通報]

    >>1
    高校の時コンビニでバイトしててそこの店長に、コンビニで仕事こなせたらどこでもやっていけるよーと言われた。半年後に辞めた。私には無理だったw
    返信

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/03(土) 13:46:58  [通報]

    >>66
    私もマツコの番組で見た
    同じ留学生仲間でもコンビニバイトしている人はエリートらしい
    確かに!って思った
    返信

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/03(土) 13:53:36  [通報]

    >>18
    都内だけどうちの近所のセブンはほほ全員海外の方
    オーナーとは別の店長は中国人?の男性なんだけどすごく仕事出来る!
    客の希望を先読みして対応してくれるしとにかく的確
    日本の高校生バイトより100倍頼れる
    返信

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/03(土) 13:56:45  [通報]

    >>22
    いや、結構いるよ。更にポイントそんなに貯まってないのに堂々とポイント払いで!言ってくる人もいる。29ポイント全部使いますか?と聞くとそれしかなかった?と焦ったり。

    コンビニで働くと、大人だけど子供みたいなお客さん本当多いと分かるよ。支払いの振込票に個人情報付けたままとか。出す前に切ってこいよとかね。悪用されたらどうするんだろ?と不思議。年寄ならまだ分かるけど若い人もそう。アパートの部屋番とか知らん店員に晒さん方が良いよ、みんな支払う時は切り取ってきてね。地味にレジで時間も取られるし、個人情報晒してるし良いことないよ!
    返信

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/03(土) 13:59:08  [通報]

    >>54
    うちの近くのコンビニにも外国人の店員さんいるけど防犯にもなるらしいよ。日本人は外国人に怖いって気持ちある人が少なからずいるからだって
    返信

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/03(土) 14:01:10  [通報]

    >>3
    わたしコンビニバイト3日で逃げ出したからほんとすごいと思う。外国人じゃなくてもコンビニのバイトって要領いい人が多そう。とくにすごい混んでるコンビニ
    返信

    +26

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/03(土) 14:01:29  [通報]

    >>34
    ローソンは、ペイは基本バーコードだけどクィックペイとApple Payは別に押すとこある。モニャモニャ喋る人はハッキリ話して欲しい。分かるだろ?みたいな顔されてもこっちはクレジットなんだかクィックペイなんだか分からないから!
    返信

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/03(土) 14:01:54  [通報]

    >>1
    セルフレジになってからコンビニ店員さんの凄さをあらためて認識したよ
    まず、バーコードあるところさがすのにモタモタして、ポイントバーコードにもモタモタして、袋詰めにモタモタする
    後からきた人を店員さんがレジやって「え?もう終わってる…」
    自分のモタモタに申し訳ないのと、店員さんすごいよーと思う
    返信

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/03(土) 14:09:42  [通報]

    >>137
    武の時代のコンビニは楽だったかもしれないけど、今は複雑化してるからねぇ…
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/03(土) 14:14:34  [通報]

    >>75
    国家公務員として使いものにならないから辞めたの?
    養ってくれる男性がいて良かったね。
    返信

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/03(土) 14:23:01  [通報]

    >>61
    私も思ったわ
    急いでる人もいるし、乗り遅れちゃいけないし、だいたい暗算でしょ?
    間違えちゃいけないし、何人もさばくから凄いと思う
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/03(土) 14:24:18  [通報]

    >>8
    マニュアルは全てレジの中に詰め込まれてるよ
    返信

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/03(土) 14:40:52  [通報]

    >>204
    中国人なんか無能だから、世界中どこでも排除対象だけどね。
    返信

    +1

    -4

  • 223. 匿名 2025/05/03(土) 14:47:57  [通報]

    このルポ書いた人、ラジオ番組を文字起こしして載せるサイト運営していて、それを有料コンテンツ化しようとした人だよね。
    それ以来文字起こしサイト見るの辞めてる。
    返信

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/03(土) 14:48:59  [通報]

    >>219
    あなた、公務員どころか民家の正社員にすらなれず
    新卒からずーっと今まど非正規ですよねー。

    同じ年頃の正社員で寿退職し家庭あり子育て終えた最近まで専業主婦の方と、
    全く同じ賃金と仕事内容で働いているオバサンが一体何言ってるんですかー?
    子育て終えたお姉様方は裕福旦那がいるからお小遣い、
    独身のあなたはその日暮らしのナマポと紙一重暮らし。
    かなーり人生の格差拡がりましたねえ?笑
    老後、誰が保証人になるんですかね?
    返信

    +0

    -11

  • 225. 匿名 2025/05/03(土) 14:52:52  [通報]

    >>158
    インド人でいいよ。
    中国人はバッチいから要らないし潰して
    代わりにインド人にするわ。
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/03(土) 14:54:41  [通報]

    >>166
    PayPayなんか中国アプリは使わんわ。笑
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/03(土) 14:56:17  [通報]

    >>4
    ドラストにも頑なに番号言わない客くるのよ
    今度来たら、全然違うタバコ何回も差し出してやろうかな
    返信

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/03(土) 14:58:26  [通報]

    >>181
    >>1
    ガルちゃんでは介護職とかゴミ屋とか不幸で底辺なのが賞賛されるんだよ。
    幸せでエリートで結婚子ありの1番まともなのが毛嫌いされるのよ。
    返信

    +0

    -4

  • 229. 匿名 2025/05/03(土) 15:04:09  [通報]

    そんなに大変な仕事なのに
    コンビニ乱立してるよね?
    応募者少ないよね?
    誰が働いてるの?
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/03(土) 15:05:39  [通報]

    >>1
    昔国領ティップネスのレジおばさんが、次に国領ブックオフのレジおばさんになり、今は新宿地下ファミマのレジやってる。今もうお婆ちゃんだけどね。宅配便扱い無いしトイレ無いしラクだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/03(土) 15:07:16  [通報]

    >>213
    振り込み用紙って
    自分で切り離して持っていってもいいの?
    切り離すと無効のものとかあるから
    敢えてレジで切ってもらってた。
    住所が見えるから遠くのコンビニで。
    なんなら県外。
    返信

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/03(土) 15:08:46  [通報]

    >>224
    大学卒業してから、つい最近まで政令指定都市の職員として働いてました。早期退職してその後は自営やってます。
    退職金もしっかり貰って、家も私名義。長年働いたから年金も国家公務員辞めた後で専業主婦しているあなたよりは沢山もらえますし、貯金もあります。
    他者に対する根拠のない決めつけしたら、これからも恥かきますよ。

    >公務員どころか民家の正社員にすらなれず
    >新卒からずーっと今まど非正規ですよねー。

    「民家」の正職員って?「民間」のこと?
    「今まど」って「今まで」って書きたかった?

    送る前にきちんと推敲なさった方がいいですよ。
    返信

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/03(土) 15:40:19  [通報]

    >>3
    とくにネパール人の接客が上手い
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/03(土) 15:45:25  [通報]

    コンビニ店員は頭の回転早くなきゃ務まらないからね!
    下手したらそこら辺のコンサル会社で働く奴より頭がいいのに給料は低い
    返信

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2025/05/03(土) 15:48:02  [通報]

    >>113
    出来るできないだけでいったら、スキル学歴なくてもどの仕事もできるだろうよ。
    会社に入れるかどうかの問題であって。
    返信

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/03(土) 15:50:13  [通報]

    インド系の店員人々、戸惑う事なくスムーズに出来てるけど、研修で覚えるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/03(土) 15:59:55  [通報]

    >>231
    バーコード付いてる所と右2枚の四角いハンコ枠付いてる所は切り離しちゃダメ。その上とかは個人情報だから切り離していいよ。丸々渡してくる人とかいるけど、えー?となるわ。ハガキタイプも住所は切り離してきて。

    前にスーパーだかでカードの暗証番号とか番号とか覚えて悪用してた人とかいたじゃない、それよりは住所のが覚えやすいだろうし。何ちゃらコーポの202号室ねだけ覚えてても後でググれば良いし基本は忙しくてそれどころじゃないけど、特殊能力あるタイプの人もいるかもだから気をつけるに越した事無いと思うよ。

    男の人でそのまま捨てといてとかの人もいるしね。このご時世アホなのかと思うよ。コンビニの人に丸々渡してれば良いやーの人はこれ見たら改善して欲しいわ。こっちも手間一つ増えるのでね。
    返信

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/03(土) 16:22:25  [通報]

    >>2

    貧乏になった日本人はポイントも死活問題か
    返信

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2025/05/03(土) 16:31:46  [通報]

    >>238
    私のコメントから何を読み取ってるの笑
    妄想で安価向けてくんな
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/03(土) 16:37:41  [通報]

    >>5
    お前みたいな無職よりいいんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/03(土) 18:24:40  [通報]

    >>234
    コンサル、というか社会人を舐めてるの?多くの会社の経営者を相手にして問題解決を図る仕事ってそれなりに知識や資格、スキルが必要だと思うけど。

    そこらの外国人が働けるコンビニと同じにされても困る。
    自分はコンサル会社でも何でもないけど、社会人ならその程度想像できて当たり前。
    君の発言を見た人は社会人経験ないんだな、って感想を持つだろうよ。
    返信

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/03(土) 18:37:12  [通報]

    >>241
    はあ?コンビニ店員舐めんな!
    返信

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2025/05/03(土) 18:47:31  [通報]

    >>164
    確かにレジを始めとする機械相手は覚えさえすれば流れでできるけど
    接客業で人間相手でもあるわけだから日々応用をきかせなきゃできないよ
    もちろんコンビニで働いててこれが世の中で一番大変な仕事だ!なんて思ってないけどね
    返信

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/03(土) 18:54:40  [通報]

    >>182
    あれ全国共通でないらしいね
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/03(土) 19:01:00  [通報]

    >>231
    上のほうの読み取りない部分のめっちゃ個人情報をつけたままはだいぶ頭悪そうだなとしか思わなかった。あとバーコード部分折り曲げ勢とか。曲げたところ禿げたら読み取れんよ。
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/03(土) 19:16:23  [通報]

    タバコも種類多いし支払い方法も沢山あって大変そうって思ってたよ
    私無能だから無理だ
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/03(土) 19:45:41  [通報]

    >>242
    学生時代にコンビニバイトやって現在社会人だけど大丈夫そ?
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/03(土) 19:46:57  [通報]

    >>48
    ほんこれ。コンビニ店員歴10年目の私でさえゴルフ便は5回しかやったことない(笑)
    ドライバー盗難防止のために手続きの際に数えるとかダルい。
    そんな高価なものをコンビニで扱うなら、ゴルフ便は郵便局のみ対応にして欲しい。
    返信

    +33

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/03(土) 19:50:08  [通報]

    >>101
    メルカリ配送受付は流れ作業だから全然平気。
    返信

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/03(土) 19:54:26  [通報]

    >>224
    どこからそのストーリー出てきたの?
    返信

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/03(土) 20:01:05  [通報]

    >>123
    そのゴミがなかったら困る人も沢山いるよ。
    あなたの言ったそのゴミが今急に全て無くなったら困らないですか?
    返信

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/03(土) 20:04:40  [通報]

    >>1
    オアシスパールよく買う者です。
    申し訳ない…。
    パケの色が似てるリビエラパールって別の煙草があって、番号で何度か間違って注文することがあったから名前で言ってました。
    煙草棚がレジから遠めだと見分けつかないんだよね…
    このスレ見てなるべくゆっくり話すようにしたり気をつけようと思いました
    40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは?
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/03(土) 20:18:53  [通報]

    >>204
    どこの国の人間だろうが、無能ではコンビニのバイト出来ないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/03(土) 20:20:39  [通報]

    >>241
    横だけど同感
    さすがにコンサルと同じは無いわな
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/03(土) 20:38:15  [通報]

    >>104
    わかる
    外国人の店員さんて愛想良いよね
    日本人のコンビニ店員は基本ダルそうだけど外国人店員はフレンドリーな感じ
    返信

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/03(土) 21:00:52  [通報]

    >>110
    どんな流れで店員とLINE交換するの?
    返信

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/03(土) 21:26:33  [通報]

    コンビニのレジではっきり袋いりませんとか、○○で支払いますっていうようにしてる
    外国の方が多いし、並んでる後ろも気になるから
    たまに世間話してるおばあちゃんもいるけどw
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/03(土) 21:29:14  [通報]

    >>104
    コンビニバイト出来る外国人が優秀だからってのもあるよね
    返信

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/03(土) 21:34:30  [通報]

    日本のコンビニを利用した中国人が「尋常じゃない」と思う理由
    日本のコンビニを利用した中国人が「尋常じゃない」と思う理由 (2020年10月21日) - エキサイトニュース
    日本のコンビニを利用した中国人が「尋常じゃない」と思う理由 (2020年10月21日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    2019年末の時点で、日本のコンビニエンスストアの店舗数は5万5620店だった。非常に便利な日本のコンビニは、今や生活に不可欠な存在になったといっても過言ではないだろう。中国メディアの今日頭条は19日...


    とにかく便利だ。その便利さはドラえもんのポケットのようだ

    いつ行っても食べたいものが必ず置いてあり、しかも、弁当やサラダ、
    スイーツなどのレベルは高く、淹れたてのコーヒーは専門店に負けないほどおいしい

    また、ATM、クリーニング、宅配、コピー、各種支払い、インターネット、
    チケット購入、写真の現像など、思いつくサービスはなんでもある。
    トイレを気軽に利用できるのも便利だ。
    さらに、衛生用品を「プレゼント用のように袋に入れてくれる」ことや、
    イートインスペースが清潔で衛生的なことなども感心している。

    中国にはない便利さや親切さ、それに質の高さで、
    近年では中国人の心もとらえてきた。
    最近では、日本のコンビニ市場は、子どもの遊び場やジムを併設したり、
    移動販売型のコンビニを展開したりと、さらなる進化を遂げている。
    この先どんな発展を遂げるのか、楽しみにしたいところだ。

    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/03(土) 22:32:02  [通報]

    IDとEdy聞き間違えがたまに起こる
    返信

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/03(土) 23:08:19  [通報]

    コンビニ店員さんって、品出ししてても混み合って来たら、すぐにレジの応援に入ってくれるよね

    他の店で、レジに行列出来てても応援に絶対入らない店とかに遭遇すると、コンビニの優秀さを改めて感じる
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/03(土) 23:10:51  [通報]

    >>1
    コンビニバイトは本当に才能いる
    Loppiとか機械操作もあるし
    うちの近所外国の方のバイトなの
    日本語も大変なのに更にLoppiも操作できて
    本当にすごい
    返信

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/03(土) 23:47:06  [通報]

    >>182
    知らねーのかと言われてもねぇ…
    お前自体知らねー奴だし…
    返信

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/04(日) 00:14:42  [通報]

    >>40
    えっ しらん
    返信

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/04(日) 00:16:41  [通報]

    わいも無理やと思う
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/04(日) 00:44:05  [通報]

    >>201
    赤マル、マルメン、キャビンマイルド、ケントの白いのの細いやつ、ブラックメンソールじゃない方のあれ(=テリアのパープルメンソール)とかね。

    略語とともに謎解きも多い。
    返信

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/04(日) 00:52:50  [通報]

    >>3
    都心のコンビニ、ネパール人だらけ
    返信

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/04(日) 02:11:03  [通報]

    >>121
    女芸人に美人とか憧れるとかいうのと同じでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/04(日) 02:27:30  [通報]

    >>4
    タバコ棚遠くて見ずらい
    6mm欲しいのに文字が小さいから似た柄だとどれ?ってなる
    返信

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/04(日) 03:35:56  [通報]

    学生時代ローソンとセブンでバイトした事あったからできるだろうと思って、大人になって流行ってた頃のミニストップに行ったら覚える事ややる事がありすぎて全然ついてけなくて、教えてくれた先輩にもすぐに使えない扱いされて心折れて2日で辞めた
    今はさらに決済・ポイント・サービスも増えて大変だろうね…
    特に外国人でコンビニで働けてる方本当すごい
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/04(日) 05:04:07  [通報]

    >>1
    そんなに大変なのにコンビニ店員て下に見てくる奴いるよね、誰でもできる仕事だと思ってる。私は無理
    返信

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/04(日) 06:39:26  [通報]

    >>15
    そういうエスパー教習所みたいなタスクいらない。
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/04(日) 07:01:19  [通報]

    >>48
    せっかちで不機嫌な男性客が多い

    あ~、想像するだけでうんざりできる。
    先日みどりの窓口ではじめに受付番号取らなきゃいけないのに
    ルール理解できずにキレて場の雰囲気悪くしたおじさんにイメージ重ねたわ
    返信

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/04(日) 09:09:41  [通報]

    とりあえずコンビニバイトを覚えたらタイミーやらスキマバイト無双出来るwスキマバイトの大半がコンビニ求人だからね
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/04(日) 09:17:39  [通報]

    >>230
    なんで知ってんの?!
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/04(日) 09:55:50  [通報]

    >>40
    そんなことない、たまに何語喋ってるのかわかんないやついる。猫語みたいな感じ
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/04(日) 10:23:12  [通報]

    >>40
    日本人とご結婚された中国人主婦の方も働いてたよ〜

    若い子もいた

    お二人とも良い方だったな〜
    返信

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/04(日) 10:36:32  [通報]

    タバコはタッチパネルで番号入力とかにしたらええんちゃう?って思うわ
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/04(日) 11:06:03  [通報]

    >>113
    基礎タスクこなすだけならコツコツ覚えて慣れればみんなできるんだよね。
    ただ色んなタイプのアタオカ客を上手くあしらったり、たまーにしか言われないイレギュラーな対応こなせたり、少し先読んで細かいとこ気が利いて愛想いいけどここぞって時は客にビシッと言うのを対数人に同時進行できたりする店員って誰でもすぐなれるわけじゃないから、そういう店員さんは経験値高くてやっぱり優秀だと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/04(日) 11:09:03  [通報]

    >>12
    やだー
    これから言われるたびにハリポタ思い出すじゃん笑
    オアシスパール客率高いのにやめてよー笑
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/04(日) 11:21:28  [通報]

    >>54
    うちは外国人の女の子と男の子のシフトの時、男の子が女の子を庇って酔っ払い客に胸ぐらつかまれたのを庇われた女の子が反撃して男の子を守ったらしい。
    その後ちゃんと警察も呼んで。
    翌日それ聞いた日本人店員みんな二人ともかっこいい!って拍手喝采だった。
    返信

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/04(日) 11:34:27  [通報]

    >>201
    マイセンスパメンください。って言ったらおばちゃんに『え..え?今なんて?』って言われたことあるな
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/04(日) 16:37:03  [通報]

    >>15
    先輩同僚がそれやると新人の覚える事が増えるだけで余計な仕事増やしてて新人に優しくない職場環境になる
    お客さんには番号で言うことを義務付けないと
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす