ガールズちゃんねる

宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」

657コメント2025/05/04(日) 13:50

  • 1. 匿名 2025/05/03(土) 00:40:33 

    都内で目にする“あの料理”は偽モノ? 「ソースをかけただけ」久保田かずのぶの主張に共感殺到 – Sirabee
    都内で目にする“あの料理”は偽モノ? 「ソースをかけただけ」久保田かずのぶの主張に共感殺到 – Sirabeesirabee.com

    都内で目にする“あの料理”は偽モノ? 「ソースをかけただけ」久保田かずのぶの主張に共感殺到 – Sirabee


    久保田「もういいです、炎上しても。東京にあるチキン南蛮8割ニセモノなんです」

    久保田「唐揚げにタルタルソースをのせてチキン南蛮って言うてる店が何店舗あるんだと、侮辱するなと俺達の街を」

    久保田「子供にね、巨人のユニフォーム着せたら、じゃあ巨人の選手かってならんでしょ。タルタルぶっかけたら全部チキン南蛮って言いやがるんですよ」

    イワクラ「小麦粉につけたあとに絶対に溶き卵につけないといけない。じゃないと甘酢が染み込まないんで、でタルタルをのせる」

    イワクラ「たぶん東京のやつとかはもう揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるんで」
    返信

    +637

    -42

  • 2. 匿名 2025/05/03(土) 00:41:20  [通報]

    東京に嫉妬してるだけ。
    返信

    +42

    -496

  • 3. 匿名 2025/05/03(土) 00:41:30  [通報]

    チキン南蛮好き
    返信

    +1251

    -23

  • 4. 匿名 2025/05/03(土) 00:41:32  [通報]

    宮崎のが本物って誰が決めたん
    返信

    +95

    -364

  • 5. 匿名 2025/05/03(土) 00:41:43  [通報]

    食べたい
    返信

    +348

    -17

  • 6. 匿名 2025/05/03(土) 00:41:52  [通報]

    いじわるなこと言ってやるなよ
    返信

    +18

    -99

  • 7. 匿名 2025/05/03(土) 00:41:57  [通報]

    甘酢あん甘すぎて嫌いだから、偽物の方が好きだわ。
    返信

    +93

    -191

  • 8. 匿名 2025/05/03(土) 00:42:12  [通報]

    おぐら
    返信

    +175

    -10

  • 9. 匿名 2025/05/03(土) 00:42:25  [通報]

    丹生ちゃん可愛い
    宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」
    返信

    +46

    -114

  • 10. 匿名 2025/05/03(土) 00:42:25  [通報]

    何言っとるかわからん by岐阜県民
    返信

    +56

    -118

  • 11. 匿名 2025/05/03(土) 00:42:31  [通報]

    チキン南蛮苦手だけど、東京と九州では別物なのは同意
    返信

    +694

    -10

  • 12. 匿名 2025/05/03(土) 00:42:32  [通報]

    いつもチキン南蛮に文句言ってるように感じる
    返信

    +164

    -27

  • 13. 匿名 2025/05/03(土) 00:42:35  [通報]

    甘酢餡のうえにタルタル乗せるって味覚どうなってるの
    返信

    +23

    -101

  • 14. 匿名 2025/05/03(土) 00:42:36  [通報]

    >>1
    久保田さんって目茶苦茶綺麗な文字を書く人だよね
    返信

    +232

    -14

  • 15. 匿名 2025/05/03(土) 00:42:39  [通報]

    昨日のアメトーク宮崎芸人のトークやん
    返信

    +182

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/03(土) 00:42:40  [通報]

    >>2
    唐揚げにタルタルかけてもチキン南蛮にはならないっていう理屈は分かる
    返信

    +735

    -6

  • 17. 匿名 2025/05/03(土) 00:42:52  [通報]

    唐揚げにタルタル乗っけたものなんて食べたことないけど、そんなの出してくる店ある?
    返信

    +207

    -33

  • 18. 匿名 2025/05/03(土) 00:43:09  [通報]

    人も食べ物もクセが強い地域
    返信

    +16

    -46

  • 19. 匿名 2025/05/03(土) 00:43:17  [通報]

    >>13
    めっちゃ美味いよ食べてみて
    返信

    +144

    -6

  • 20. 匿名 2025/05/03(土) 00:43:19  [通報]

    >>4
    あきこ先生のお父さんが怒るよ
    返信

    +20

    -9

  • 21. 匿名 2025/05/03(土) 00:43:19  [通報]

    チキン南蛮の本物なんて発祥とかそういう話?
    もどきなんてどこにでもあるでしょ
    返信

    +68

    -62

  • 22. 匿名 2025/05/03(土) 00:43:28  [通報]

    わざわざ東京来て、わざわざチキン南蛮食べて文句言ってるの?
    別に地元だけで食べてりゃいいのに
    うるさいなー
    返信

    +25

    -75

  • 23. 匿名 2025/05/03(土) 00:43:50  [通報]

    >>13
    揚げる→甘酢→タルタルなのかぁ
    すごいネ
    返信

    +160

    -5

  • 24. 匿名 2025/05/03(土) 00:43:59  [通報]

    ガチのやつ食べてみたいなぁ
    返信

    +219

    -5

  • 25. 匿名 2025/05/03(土) 00:44:03  [通報]

    よくわからない
    外食でしか食べたことないんだよね
    返信

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/03(土) 00:44:05  [通報]

    タレの方が「南蛮 」だもんね
    タルタルの方がオプション
    返信

    +240

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/03(土) 00:44:13  [通報]

    宮崎の人は鶏の食べ方が上手いよなー
    何食べてもやっぱり違う
    返信

    +206

    -13

  • 28. 匿名 2025/05/03(土) 00:44:16  [通報]

    >>1
    本場のより美味しかったらそれはそれでありだと思う
    ただ、たいていはイマイチ
    返信

    +76

    -3

  • 29. 匿名 2025/05/03(土) 00:44:25  [通報]

    >>19
    食べたことあるけど、甘すぎてまずいから嫌いです。
    返信

    +13

    -57

  • 30. 匿名 2025/05/03(土) 00:44:35  [通報]

    >>1
    チキン南蛮に関わらず、都会でご当地グルメ出す店って、その土地の本当の料理と違うこと結構ある!
    返信

    +209

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/03(土) 00:44:46  [通報]

    それより宮崎は民放テレビのチャンネルが2つしかないのに驚いた
    返信

    +72

    -10

  • 32. 匿名 2025/05/03(土) 00:45:00  [通報]

    甘酢がかかった大きい1枚肉が食べやすい大きさにカットされた上にタルタルのイメージ
    唐揚げみたいな小さいやつにタルタルは何か違う
    返信

    +159

    -5

  • 33. 匿名 2025/05/03(土) 00:45:15  [通報]

    南蛮と呼ぶんだから甘酢あんは必須なんだろうね
    タニタ食堂のはちゃんとしてたと思うよ
    返信

    +66

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/03(土) 00:45:17  [通報]

    >>2
    いや、味が全く違うって話してるだけだろ?
    返信

    +139

    -4

  • 35. 匿名 2025/05/03(土) 00:45:22  [通報]

    >>4
    宮崎発祥だから
    返信

    +296

    -12

  • 36. 匿名 2025/05/03(土) 00:45:25  [通報]

    どこだってそうじゃん。関東や関西の味の好みですら好き勝手ボロクソ言われてるんだから
    返信

    +5

    -17

  • 37. 匿名 2025/05/03(土) 00:45:31  [通報]

    >>29
    文句だけ言いにくるなや
    返信

    +57

    -3

  • 38. 匿名 2025/05/03(土) 00:45:33  [通報]

    まあアメトーーク切り抜いてるだけだから、あんまり熱くならないように
    返信

    +52

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/03(土) 00:45:36  [通報]

    九州の甘い=美味いというのが分からない
    返信

    +10

    -26

  • 40. 匿名 2025/05/03(土) 00:45:41  [通報]

    でも確かに、宮崎の有名店のチキン南蛮って美味しいんだよね。
    宮崎と東京っていうか、「宮崎か、宮崎以外か」って感じな気がする。
    九州の他県民だけど、ずっとチキン南蛮苦手だった。
    でも宮崎のおぐらってお店で食べたやつはすごく美味しくて、ちょっとチキン南蛮好きになった。
    返信

    +131

    -7

  • 41. 匿名 2025/05/03(土) 00:45:48  [通報]

    東京は食べ物が不味いって聞いたけど、本当?
    不味いものを食べるために並んだりしてるから滑稽だって
    返信

    +15

    -37

  • 42. 匿名 2025/05/03(土) 00:45:54  [通報]

    >>2
    チキン南蛮の話で嫉妬って流石に無理があるわ。
    返信

    +119

    -4

  • 43. 匿名 2025/05/03(土) 00:45:57  [通報]

    普通に片栗粉しかまぶしてないやw
    たっぷりの甘酢野菜で漬けるのさ。タルタル乗せたことないや
    返信

    +3

    -26

  • 44. 匿名 2025/05/03(土) 00:46:14  [通報]

    九州人だから大体の九州の方言聞き取れるけど、昨日のイワクラたちの会話半分くらいしか理解できなかったわ
    返信

    +20

    -3

  • 45. 匿名 2025/05/03(土) 00:46:17  [通報]

    >>1
    君らだって東京バナナとか、どこにも東京要素ないお菓子を有難がって食べてるやん
    返信

    +35

    -25

  • 46. 匿名 2025/05/03(土) 00:46:19  [通報]

    北陸住みだけどチキン南蛮は小麦粉卵液に甘酢タルタルがチキン南蛮のイメージ
    からあげにタルタルでチキン南蛮もよく見るけどチキン南蛮を簡単にした別の食べ物として見てる
    返信

    +59

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/03(土) 00:46:22  [通報]

    >>13
    甘酢餡が掛けてあるのも違うんよね
    返信

    +53

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/03(土) 00:46:27  [通報]

    >>20
    弟も怒りそうw
    返信

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/03(土) 00:46:35  [通報]

    言い方はあれだけど宮崎以外でチキン南蛮を食べると本当に衝撃を受ける
    単に唐揚げにタルタルソースを乗っけてるだけは同意

    確かケンミンショーでもちゃんとやってたけど宮崎のチキン南蛮はしっとりしてて全然唐揚げみたいな感じじゃないんだよね
    たぶん子供の頃からこれが当たり前だと唐揚げ+タルタルに衝撃を受けるんだと思うよ
    返信

    +107

    -4

  • 50. 匿名 2025/05/03(土) 00:46:39  [通報]

    親戚が宮崎の人と結婚したからその時沢山宮崎グルメ堪能したよ(炭焼地鶏・マンゴー)私がいただいたチキン南蛮は衣に日向夏?かすだち?も染み込んでて鶏肉のジューシーさ、タルタルのコクと柑橘のさっぱり感が素晴らしく美味しかったよ👍
    返信

    +91

    -6

  • 51. 匿名 2025/05/03(土) 00:46:52  [通報]

    甘いとか宮崎の民放がどうとか、ただ叩きたいコメントは要らんのよ。
    返信

    +34

    -6

  • 52. 匿名 2025/05/03(土) 00:46:59  [通報]

    ほっともっとの九州チキン南蛮弁当も邪道?
    返信

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/03(土) 00:47:06  [通報]

    チキン南蛮好き!
    チキン南蛮好きだけど、きっと宮崎のチキン南蛮は馴染みないから別物だと思うんだろうなー
    唐揚げ好きだし、タルタル好きだし、唐揚げにマヨネーズも好きだけど、唐揚げにタルタルをかけただけの定食なら頼まない。
    だから皆好きな風に食べればいいんだよ
    返信

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2025/05/03(土) 00:47:08  [通報]

    >>27
    わかるわ。別に高くもないただの焼き鳥屋でもレベル違う
    返信

    +62

    -3

  • 55. 匿名 2025/05/03(土) 00:47:23  [通報]

    クックパッドのレシピ見て作るチキン南蛮おいしいよ
    小麦粉はたいて溶き卵にくぐらせて揚げたら甘酢をかけてタルタルソースを乗せる
    鶏の唐揚げにタルタルソースを乗せる偽物とは全然味も食感も違う
    返信

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/03(土) 00:47:23  [通報]

    もっと北の方もそうなのよ…
    スーパーで売ってる唐揚げにタルタルとかマヨネーズ掛けてあるだけで商品名チキン南蛮
    もう自分で作るしかない
    宮崎に色々食べに帰りたくなる
    返信

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/03(土) 00:47:32  [通報]


    小麦粉

    パン粉
    返信

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/03(土) 00:48:02  [通報]

    >>26
    だよね
    タルタルだけで南蛮なら
    エビフライもエビ南蛮って呼ぶことになる
    返信

    +81

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/03(土) 00:48:07  [通報]

    >>1
    油淋鶏と似てるね
    返信

    +3

    -13

  • 60. 匿名 2025/05/03(土) 00:48:16  [通報]

    >>30
    豚骨ラーメンなんかも、福岡(博多、久留米)のとは違うけど東京では人気ってところわりとある
    返信

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/03(土) 00:48:46  [通報]

    >>54
    そうなんだ
    鶏肉好きだから一人旅候補にしよう
    返信

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/03(土) 00:49:02  [通報]

    >>41
    そりゃピンからキリまでだよ
    需要が大きすぎて不味い店でも生き残ってる部分はある
    返信

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/03(土) 00:49:06  [通報]

    >>18

    こんなこと書く自分は癖がないとでも思ってるんだろうか。
    返信

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/03(土) 00:50:02  [通報]

    都内だけどスーパーで売ってるこの日本食研のチキン南蛮の素使って作ったら、簡単でめちゃくちゃ美味しかったよ!リピートしてる
    宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」
    返信

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/03(土) 00:50:18  [通報]

    >>44
    イワクラのは濃いし地域が違うから
    会話してる久保田も理解してなかったと思う
    返信

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/03(土) 00:51:43  [通報]

    >>64
    探してみよう
    千葉だけどあるといいなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/03(土) 00:51:46  [通報]

    宮崎は陸の孤島だし叩かれてものんびりしてるのでご自由に叩いてほしいんだけど、よく本場の味は違うってドヤる人がいるじゃん、あれじゃないのよ
    チキン南蛮は唐揚げみたいにぱりっとしてないの、これだけは分かってほしい笑
    返信

    +52

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/03(土) 00:52:32  [通報]

    >>66
    庶民的なスーパーの方が置いてあるよw
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/03(土) 00:52:40  [通報]

    いいじゃん色んなチキン南蛮があって幸せだよ
    狭い日本なんだからさ
    返信

    +3

    -8

  • 70. 匿名 2025/05/03(土) 00:52:42  [通報]

    甘酢がとろみのあるタレになってついててその上からタルタルはよくある。浸みてなきゃチキン南蛮じゃないってことなら確かに東京で出されるものの大半はチキン南蛮じゃないと思う。
    でもタルタルだけ載せてチキン南蛮って言ってるのは見たことない。
    返信

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/03(土) 00:52:49  [通報]

    唐揚げは酸っぱさも無いからそれだけでもうチキン南蛮じゃない
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/03(土) 00:52:55  [通報]

    >>1
    ご当地以外の認識というかメニューの名前が軽いだけじゃない?東北だけど唐揚げにタルタル付きなだけで南蛮って付くお弁当屋さんあるよw
    返信

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/03(土) 00:53:34  [通報]

    >>41
    インターネットで世界中の店のメニューでも口コミでもなんでも見れる時代に
    まだそんな村社会の噂話みたいな感じでヒソヒソ東京の陰口やってるの?
    返信

    +9

    -9

  • 74. 匿名 2025/05/03(土) 00:53:45  [通報]

    >>1
    チキン南蛮は昭和30年代発祥、しかも甘酢の上にタルタル乗っけるスタイルが主流になったのは40年代
    たかだか60年の歴史しかないのにどやってるんじゃあねぇ
    返信

    +2

    -27

  • 75. 匿名 2025/05/03(土) 00:53:50  [通報]

    よくわからんけど勉強になったわ
    作ることないけど
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/03(土) 00:54:13  [通報]

    >>66
    西友にあった
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/03(土) 00:54:30  [通報]

    >>1
    甘酢ダレなしでタルタルだけ乗せてるのはチキン南蛮とは言わない!ってことよね?
    私は広島在住で、お店で食べるチキン南蛮は甘酢がかかってるのしか食べたことがないし、宮崎で食べたやつはすごくおいしかったけど、別の料理とまでは思わなかったな。
    東京だと甘酢ダレない方がスタンダードなの?
    返信

    +3

    -14

  • 78. 匿名 2025/05/03(土) 00:55:36  [通報]

    >>4
    高知のチキン南蛮の方が好き
    返信

    +18

    -47

  • 79. 匿名 2025/05/03(土) 00:55:48  [通報]

    食べてみたい!私はとっても気になる!タルタルソース大好物だし。宮崎行かないと食べられませんかね?by神奈川県民
    返信

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/03(土) 00:56:39  [通報]

    >>17
    宮崎のチキン南蛮はわりと有名だし食べた事なくても知らないのはちょっと
    塚田農場やからやまなどのチェーン店のレギュラーメニューだし外食しなさすぎ
    返信

    +10

    -35

  • 81. 匿名 2025/05/03(土) 00:57:03  [通報]

    >>68
    ありがとう!
    西友にあるっぽいので探してみますね

    >>76
    ちょっ遠いけど24時間やってるし行ってみます
    ありがとう!
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/03(土) 00:57:14  [通報]

    >>44
    外国語聞いてるみたいだったよ
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/03(土) 00:57:40  [通報]

    これ見てて、宮崎かー、行ってみたいけど一生行かなさそうって思ったら
    20年前に会社の研究施設に行ったの思い出したw

    マジ印象薄い県
    返信

    +4

    -21

  • 84. 匿名 2025/05/03(土) 00:57:44  [通報]

    >>4
    昭和時代に
    おぐらってチェーン店の
    店員さん達が発明

    しかし2人が袂を分かち
    別々の店で提供

    それぞれが元祖と言い
    裁判にまで発展し
    長年争った結果
    どちらにも言い分ありと
    決着つかず

    当時、南国イメージで
    宮崎は新婚旅行のメッカと
    呼ばれていたので

    南のイメージ
    →南蛮漬け(甘酢)と
    宮崎は養鶏が盛んな地だったのとで
    このメニューが開発されたとか
    なんとか言ってたような?

    全然関係ないけど
    南国イメージ作りたいからと
    モアイまで
    勝手に建てやがってとか
    言われてる宮崎だが

    本家のイースター島の
    モアイ達が自然災害で
    多数倒れた時

    宮崎の土木関係者など
    有志が集まって
    建て直してあげたことから
    モアイ像を建ててもいいよと
    許可をもらったそうで

    宮崎のモアイ像は
    イースター島の方を
    向いてるらしい

    親が地元出身なんで
    聞きかじりで所々
    間違ってたらごめんよ
    返信

    +128

    -13

  • 85. 匿名 2025/05/03(土) 00:58:53  [通報]

    タルタルソースが嫌いだから吐きそう
    返信

    +2

    -5

  • 86. 匿名 2025/05/03(土) 00:59:04  [通報]

    >>80

    ヨコだけど、「そんなチキン南蛮と言えないような物を出してくる店ある?」って意味じゃないの?
    返信

    +33

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/03(土) 00:59:11  [通報]

    >>1
    よく言ってくれた

    てか「え?違うの?!」って思ってる人多そう
    返信

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/03(土) 00:59:17  [通報]

    >>1
    別に特別変わったものでもないしこんなもんでしかマウント取れないとか可哀想
    返信

    +4

    -10

  • 89. 匿名 2025/05/03(土) 00:59:37  [通報]

    >>80
    からやま初めて聞いた
    返信

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2025/05/03(土) 00:59:49  [通報]

    甘酢無しのチキン南蛮は考えられない
    きちんと作ると結構手間がかかって大変だから、最近は九州のメーカーのチキン南蛮用のタルタルと甘酢を通販で買って、惣菜の薄塩唐揚げを甘酢に浸けてからタルタルをかけて、その上からまた甘酢をかけて頂いてる
    本場っぽいチキン南蛮が楽しめるよ
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/03(土) 01:00:12  [通報]

    >>83

    記憶力悪いだけじゃん。
    何でわざわざ印象薄いとか貶すんだろう。
    返信

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/03(土) 01:01:55  [通報]

    >>41
    どこでもあるでしょ
    今東海住みだけど行列や口コミはまじで当てにしない方がいいと思った
    あと地方で特に多いのは思い出語りが多い口コミは大体ハズレ
    返信

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/03(土) 01:01:56  [通報]

    >>7
    その土地に合わせて改変する方が美味しいよね
    味覚の違いかも
    返信

    +27

    -6

  • 94. 匿名 2025/05/03(土) 01:02:09  [通報]

    >>22
    ねー地元じゃなくても芸人なら大阪とかに行けばいいのに
    大阪にはこんな絡み方しないだろうになんで東京に絡んでくるんだろうねー
    返信

    +3

    -15

  • 95. 匿名 2025/05/03(土) 01:02:45  [通報]

    東京の食文化を貶して地元の食文化を持ち上げる
    関西と九州って似てるわ
    返信

    +4

    -9

  • 96. 匿名 2025/05/03(土) 01:03:14  [通報]

    >>41
    不味くてびっくりするよ
    高い店はそれなりのものを出すけど
    スーパーで買ったあの食材この食材が
    いちいち不味いくて嫌になる

    味覚音痴でしか住めない場所、それが東京
    返信

    +13

    -12

  • 97. 匿名 2025/05/03(土) 01:03:41  [通報]

    >>41
    空輸で味落ちるんだろうね
    やっぱり地方の新鮮な食材とは別物だよ
    返信

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2025/05/03(土) 01:04:14  [通報]

    >>41
    地方にある観光客向けのまずい店に並ぶぐらいならすぐ行ける都内のお店に並んだ方がハズレが少ない
    返信

    +7

    -4

  • 99. 匿名 2025/05/03(土) 01:04:16  [通報]

    >>79
    新宿にある宮崎県のアンテナショップ併設のレストランにもチキン南蛮あるみたいだよ
    宮崎風土 くわんね Quwanne | 新宿みやざき館KONNE
    宮崎風土 くわんね Quwanne | 新宿みやざき館KONNEwww.konne.jp

    東京新宿にある宮崎のアンテナショップ「新宿みやざき館KONNE」。ひなたの国宮崎の名産品のご購入、郷土料理は是非こちらで。

    返信

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/03(土) 01:05:26  [通報]

    >>47
    あんまり意識した事なかったけどかけるんじゃなくて絡めるんだよね
    だから食感がジューシー
    返信

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/03(土) 01:06:06  [通報]

    >>41
    痛コメ乙

    東京人ではなさそうだが
    宮崎の人でもなさそう

    なんか一言書きたいけど
    ネタがなくて悪口書きたいだけの
    いつも息吐くように
    悪意のある朝書いてる
    常連のネカマさんですよね?

    いつも遅くまで
    おつかれさまですwww
    返信

    +13

    -3

  • 102. 匿名 2025/05/03(土) 01:06:06  [通報]

    >>1
    南蛮と語って甘酢とマヨネーズの惣菜南蛮有ったりする
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/03(土) 01:06:12  [通報]

    まぁこの芸人さんはいろいろ苦労してるからそこは置いといて
    ‘本場の’というみなさんをイラつかせるような表現は使いません
    宮崎で提供してるチキン南蛮をぜひ食べてみてください
    単に違いが理解できると思います
    宮崎のチキン南蛮が本場じゃなくてもいいです笑
    とにかく本当に違うからぜひ
    返信

    +11

    -3

  • 104. 匿名 2025/05/03(土) 01:06:26  [通報]

    肥えるとわかっているけどチキン南蛮大好き
    返信

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/03(土) 01:09:51  [通報]

    文句言うのはいいんだけどさ、だったら残り2割の本物も教えてほしいんよな
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/03(土) 01:11:43  [通報]

    >>99
    わー!情報ありがとうございます!予定見つけてランチで行ってみたいと思います!
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/03(土) 01:11:45  [通報]

    >>57
    チキンカツじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/03(土) 01:12:50  [通報]

    >>27
    そうなの?食べたくなってくるわー
    返信

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/03(土) 01:12:59  [通報]

    >>86
    それならタルタルしか言及してないのおかしくない?
    ポイントは甘酢餡の有無でしょ
    返信

    +1

    -17

  • 110. 匿名 2025/05/03(土) 01:13:05  [通報]

    >>31
    それでニュース23の時間だからアメトーーク流せないって言ってたのか
    返信

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/03(土) 01:14:27  [通報]

    >>1
    てかニセモノ本物の問題じゃない、主流かどうかが問題
    そもそも宮崎と東京なら人口比が1:14
    だから東京のスタイルのほうが結局のところ圧倒的多数なので全国でも主流になっていく
    例えば寿司だってもともとの発祥スタイルは鮒寿司のようななれ寿司だが、主流となっていったのは後発の江戸前スタイルの握り寿司。それと同じこと
    返信

    +2

    -21

  • 112. 匿名 2025/05/03(土) 01:17:45  [通報]

    >>31
    陸の孤島って言われてるくらい
    住んでみると本当に不便だった
    返信

    +30

    -4

  • 113. 匿名 2025/05/03(土) 01:19:18  [通報]

    宮崎県で食べたチキン南蛮とやよい軒で食べたチキン南蛮は同じもの同じ味でしたよ
    実際に宮崎県でチキン南蛮食べたことあるし
    返信

    +0

    -9

  • 114. 匿名 2025/05/03(土) 01:20:11  [通報]

    逆に甘酢餡かかってないチキン南蛮なんて知らないけど
    大戸屋とかほっともっとのやつはホンモノってことで良いの?
    ほっともっとは2種類あるけどどちらも甘酢かかってるよね?
    返信

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/03(土) 01:20:42  [通報]

    >>41
    その馬鹿にしてる人の舌だって信じられるかどうか
    なんでも他人の言うこと鵜呑みにして人に話さない方がいいよ、おかしいと思われるのはあなただからね
    返信

    +7

    -3

  • 116. 匿名 2025/05/03(土) 01:21:19  [通報]

    大戸屋のチキン南蛮が本場っぽいのか知りたい
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/03(土) 01:26:19  [通報]

    宮崎だけど確かに別物
    レタス巻きも別モン
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/03(土) 01:27:15  [通報]

    東京のチキン南蛮もほぼほぼ宮崎関係者が関わってるんじゃないの?
    そんな、どんな店でも見かけるようなメジャーな料理じゃないよね
    返信

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/03(土) 01:27:23  [通報]

    >>17
    多分、鳥の揚げた物にタルタルかけたらチキン南蛮と思ってるって人いるのかも知れないと思ったよね、勘違いしてるというかね
    返信

    +78

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/03(土) 01:27:41  [通報]

    宮崎のチキン南蛮甘いよね タルタルに砂糖入ってるの好き
    返信

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/03(土) 01:29:14  [通報]

    >>31
    テレビ局なんてそんなもんで良いかも
    安く電波使ってくだらない番組だらけで電気代の無駄
    返信

    +13

    -6

  • 122. 匿名 2025/05/03(土) 01:29:26  [通報]

    >>1
    私(東京)もそう思ってた
    唐揚げにタルタルかけてもチキン南蛮ではない!
    自分で作る時は小麦粉はたいてから溶き卵つけて揚げてるよ〜
    返信

    +21

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/03(土) 01:29:36  [通報]

    >>53
    私も大好き、宮崎県民でもないから本物かどうかわからんけど大好きなんだわ
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/03(土) 01:29:54  [通報]

    >>120
    タルタルには練乳入れるよね
    返信

    +0

    -10

  • 125. 匿名 2025/05/03(土) 01:32:07  [通報]

    昔、チキン南蛮ってタルタルとタルタルじゃないやつがあった。今はタルタルだけ生き残ってチキン南蛮ってなってる印象。
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/03(土) 01:36:14  [通報]

    宮崎は日本屈指のど田舎
    それなのに近所の高校にしかいけない高校入試制度のせいで公立を避けるために中学受験率だけは高い地獄のような地域
    返信

    +1

    -10

  • 127. 匿名 2025/05/03(土) 01:39:31  [通報]

    大戸屋のあの死ぬほど油っこいチキン南蛮は本物?偽物??
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/03(土) 01:40:25  [通報]

    東京出身だけど完全同意
    南蛮の甘酢にタルタルがご飯が進んで美味しいのよ
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/03(土) 01:41:30  [通報]

    >>1
    ほんとそれ!!
    おぐらのチキン南蛮をみんなに食べてほしい!!
    東京のは9割ぱちもん!!
    東京来て10年はおいしいチキン南蛮探してたけどもう諦めたもん。
    唐揚げにチリソースかかってた時はほんとに店主に文句言いたかった。
    返信

    +22

    -6

  • 130. 匿名 2025/05/03(土) 01:50:13  [通報]

    >>110
    TBSとその他民放混合(日テレ,テレ朝,フジ,テレ東?)チャンネルの2つだって。他局混合って初めて聞いた
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/03(土) 01:51:14  [通報]

    >>129
    久保田さん?
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/03(土) 01:51:49  [通報]

    >>127
    おばあちゃんですか?
    返信

    +0

    -4

  • 133. 匿名 2025/05/03(土) 01:52:55  [通報]

    >>107
    小麦粉

    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/03(土) 01:53:49  [通報]

    >>119
    給食でそんなやつ食べた気がする
    チキン南蛮って書いてあったかも
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/03(土) 01:54:33  [通報]

    >>2
    嫉妬深い人ほど嫉妬という言葉を使うよね笑
    返信

    +52

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/03(土) 01:56:24  [通報]

    久保田はテレビ出られるんだね。くるまはクビになったけど
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/03(土) 01:57:10  [通報]

    どんなに東京の食文化否定してもミシュランガイドの星が世界トップの都市なんだよね。
    返信

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2025/05/03(土) 01:57:39  [通報]

    久保田が言ってた開運神社と旅館行ってみたい
    その旅館に泊まって大きな仕事が決まったり、結婚決まったりした芸能人が沢山いるらしい
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/03(土) 01:58:24  [通報]

    >>137
    誰も否定してないけど
    見えない敵と戦ってる?
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/03(土) 01:59:44  [通報]

    >>136
    久保田はやってないのに謹慎してたからね
    返信

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/03(土) 02:04:05  [通報]

    じゃ私は本物のチキン南蛮を食べた事がもしかしたら無いって事……?
    返信

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/03(土) 02:13:34  [通報]

    あと、あんかけタイプの甘酢も許せない!許さないよ!
    返信

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/03(土) 02:13:43  [通報]

    >>27
    出張で行った時に鶏の炭火焼き食べたら美味しすぎてびっくりした
    東京に帰ってきて調べて何店舗か行ったくらい忘れならない
    返信

    +65

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/03(土) 02:16:22  [通報]

    >>2
    オリジナルで作ってくれよ、天下の東京さんよ
    アレンジせんでくれい
    返信

    +23

    -4

  • 145. 匿名 2025/05/03(土) 02:20:14  [通報]

    >>125
    甘いマヨっぽいソースみたいなの?
    ほっともっとみたいなの
    宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」
    返信

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/03(土) 02:20:58  [通報]

    子供の頃ほっかほっか亭のチキン南蛮好きだったな
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/03(土) 02:26:40  [通報]

    九州発端のほっともっとのチキン南蛮はどうなの?弁当だからって九州のプライドとして手抜きはできんやろ。
    返信

    +0

    -4

  • 148. 匿名 2025/05/03(土) 02:26:44  [通報]

    むしろ東京はわりと宮崎の本場っぽいチキン南蛮出す店があるような
    大阪きてからこれがチキン南蛮?っていう感じのしか食べてない
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/03(土) 02:28:18  [通報]

    チキン南蛮は苦手。とくにソースの甘い酢が入ってるビンクの奴。
    返信

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/03(土) 02:29:25  [通報]

    やよい軒のはどう?
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/03(土) 02:31:13  [通報]

    他県の、その県の有名料理について全く同じように面と向かってキレられたことあるな
    私食のことなにも言ってないし食べさせたわけでもないのに

    私に言われても困る…
    返信

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/03(土) 02:31:34  [通報]

    都内で何回かチキン南蛮食べたことあるけど、パチモンなのかな??
    本物を知らないと見分けつかないよね
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/03(土) 02:33:40  [通報]

    そんなマジギレされても
    私本当に何も言ってない
    困ったから縁切っちゃった
    訴えるべき場所に訴えたら良いのではないでしょうか
    返信

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2025/05/03(土) 02:34:10  [通報]

    >>150
    同じ味ですよ、宮崎県のチキン南蛮出してる店と
    普通に美味しいです、遜色ない
    ただ、鳥の焼き方が宮崎県のほうが香ばしくてふわふわして柔らかいかも、とは思った
    味は同じだから鳥の焼き方に少しだけ差があるくらい
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/03(土) 02:35:44  [通報]

    絶対に違う。私は関東の人間なんだけど、
    チキン南蛮好きで極めたくて、新宿にある宮崎館で調味料から全部揃えて作ってるよ。代用で蜂蜜とか色々試行錯誤した上でね
    鶏胸肉の良さが出てる最上級の料理だよぉ。
    タルタルは上手に作れてるけど、甘酢だれは無理だね。本物を知りたいよ。宮崎の家庭の甘酢だれを食べてみたい。まだ正解が分からない。
    返信

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/03(土) 02:44:36  [通報]

    >>155
    じゃあ宮崎県に移住しなよ そのほうが早くない?
    ただ、鳥じたいの美味しさも違う
    宮崎県のチキン南蛮は宮崎地鶏を使用してるから
    返信

    +1

    -5

  • 157. 匿名 2025/05/03(土) 02:51:19  [通報]

    >>84
    一行辺り10文字程度に収める決まりでもあるの?
    スクロールしないといけないから逆に読みにくい
    ぶつ切りし過ぎてポエムか歌詞みたい
    返信

    +36

    -30

  • 158. 匿名 2025/05/03(土) 03:04:55  [通報]

    >>33
    甘酢餡も違うと思ってる
    南蛮酢に揚げた肉をくぐらせるだけだよね?
    とろみのついた餡タイプの「チキン南蛮」は、これじゃない感
    返信

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/03(土) 03:07:14  [通報]

    >>7
    同意
    返信

    +19

    -6

  • 160. 匿名 2025/05/03(土) 03:16:28  [通報]

    >>145
    説明しようと検索してたら、どうやら甘酢だれというやつっぽい。私は東北生まれだったのでチキン南蛮は文化圏外だったけど、昔はチキン南蛮と言えば甘酢ダレでそれが苦手だった。そしたらタルタルもあるらしいってテレビか何かで話題になってやがて世の中チキン南蛮=タルタルな流れになった記憶。
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/03(土) 03:16:58  [通報]

    この前、コンビニで買ったチキン南蛮弁当食べてみたけど、タルタルのまずいこと。マヨネーズに酢を混ぜて酸っぱいだけ。それをよけたら、ただの唐揚げだし。開発部の人、今までどんなチキン南蛮食べてきたんだって思った。
    不便なこともたくさんあるけど、食べ物が美味しい宮崎県に生まれて良かったと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/03(土) 03:21:00  [通報]

    >>156
    流通してるブロイラーとは絶対に違うもんね。旨みと油分が違うよね。移住したら冷や汁も教わりたいよ
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/03(土) 03:34:46  [通報]

    >>15
    なのに宮崎では一ヶ月後位に放送される(;_:)
    返信

    +30

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/03(土) 03:36:39  [通報]

    >>130
    そうなのよ、だから昔は24時間TVや途中途中で違う番組流れたりしてたよ〜
    返信

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/03(土) 03:39:57  [通報]

    >>162
    宮崎県で食べたチキン南蛮は宮崎地鶏で、焼き加減で皮に焦げ目もありました
    都内のチェーン店でメニューにあるような綺麗な焼き方ではなく、皮に
    焦げ目をつけるような焼き方
    素材となる鳥じたいが違うからね でも、私のバカ舌ならやよい軒で全然問題なかった
    それほどの違いは感じなかったし
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/03(土) 04:01:07  [通報]

    チキン南蛮風ならよろし?
    美味いものは美味い
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/03(土) 04:21:01  [通報]

    >>1
    タラレバの作者の人が
    チキン南蛮を熱く語っていて
    食べたくなったけど
    どこにもなくて
    家で作ったことあるよ
    甘酢は必須
    返信

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/03(土) 04:33:58  [通報]

    都内で食べたチキン南蛮は美味しかったけど本場と同じかどうか分からない
    甘酢とタルタルはかかってた
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/03(土) 04:37:15  [通報]

    宮崎のチキン南蛮は本当に美味しいのよ!
    甘酢が決め手だよね!
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/03(土) 04:37:43  [通報]

    >>4
    >>1
    >>2

    田舎者の思考って◯◯じゃなきゃダメ
    って人が多くて、本当に柔軟性が無い

    それに対して東京は美味しければ受け入れるから様々な食文化を作り出してきた

    例えばたらこスパゲティは東京発祥で、それをアレンジした明太子スパゲティが出てきても東京は文句を言わないし、進んで受け入れる
    唐揚げも東京発祥で、それを地方の田舎者が地元に持ち帰ってアレンジして各地の名物になった
    とんかつも同じで、カツカレーやカツ丼も東京発祥で全国に広がった
    そこからソースカツ丼が生まれてる
    お好み焼きも東京発祥だし、日本式の醤油ラーメンも東京発祥で、それをアレンジして豚骨ラーメンや味噌ラーメン、塩ラーメン、つけ麺とか派生してる

    この田舎者芸人はそういう歴史を知らないで発言するからバカを晒してる
    田舎は固定観念が強過ぎるから、人口流出して発展しないんだよ

    因みに宮崎のチキン南蛮はピカタっぽく、東京のはクリスピーな唐揚げにタルタル乗せていて、両方美味しい

    返信

    +12

    -84

  • 171. 匿名 2025/05/03(土) 04:44:51  [通報]

    >>19
    餡かけ嫌いだけどチキン南蛮だけは甘酢餡ないと話になんないよね
    By大分県民
    返信

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/03(土) 04:51:00  [通報]

    そいつはどげんかせんといかん
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/03(土) 04:51:19  [通報]

    >>26
    はーなるほど
    南蛮漬けの南蛮か
    返信

    +43

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/03(土) 04:56:18  [通報]

    >>43
    それは鶏の南蛮漬けだよね?
    確かに美味しいけど、完全に別の料理。
    返信

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/03(土) 04:57:35  [通報]

    >>1>>3>>4>>12>>35

    美味しければOKでしょ
    カリフォルニアロールは寿司じゃ無いって言ってるバカと同じで、東京は美味しければ何でも受け入れるよ
    因みに東京発祥の食べ物はこれだけあるけど、
    「これじゃなきゃダメ」なんて意見はほぼ出てこない
    田舎者は選択肢の無い人生だから固定観念が強すぎるんだろうね

    東京(江戸)発祥の食べ物
    握り鮨
    ネギトロ巻
    天ぷら
    トンカツ
    鶏の唐揚
    お好み焼き
    もんじゃ焼き
    カツ丼
    鰻丼
    親子丼
    牛丼
    天丼
    おでん
    カレーうどん
    クリームコロッケ
    エビフライ
    たらこスパゲッティ
    メンチカツ
    カキフライ
    ハヤシライス
    カツカレー
    福神漬け
    ラーメン(日本式)
    焼き餃子
    羽根つき餃子
    エビチリ
    坦々麺(日本式)
    冷やし中華
    人形焼
    あんみつ
    どら焼き
    大学芋
    あんパン
    クリームパン
    ジャムパン
    ピザトースト
    ショートケーキ
    モンブラン(日本式)
    レアチーズケーキ
    ミルクレープ
    ガトーショコラ
    返信

    +9

    -99

  • 176. 匿名 2025/05/03(土) 05:02:52  [通報]

    >>1
    これと似たことを長崎出身の母が昔からちゃんぽんで言ってたな。
    東京の個人店で食べてもたいていがっかりするからもうリンガーハットでしか頼まないと言っていた。
    そう言えば現地にいる叔母もリンガーハットはよく行くと言っていたな。
    返信

    +11

    -2

  • 177. 匿名 2025/05/03(土) 05:27:00  [通報]

    関東出身だけど、唐揚げにタルタルかけてあるやつはチキン南蛮じゃないなって思うよ
    実際にそれが出てきてガッカリしたことある
    でも、本場じゃないししょうがないよなーぐらいにしか思わない
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/03(土) 05:29:02  [通報]

    >>1
    これで宮崎の人って攻撃的みたいに思わないでほしいなあ
    気になった人はいつか食べに来てほしいけど

    あ、なおメジャーじゃないけど「しいたけ南蛮」「えのき南蛮」って派生もある
    小麦粉まぶしたえのきや生シイタケを卵衣で揚げて甘めの南蛮酢につけてタルタルソースをかけてる
    食べられるお店は限られるけどおいしいよ
    返信

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/03(土) 05:31:50  [通報]

    >>114
    基本的に宮崎のと別物ってのは知ってたけど
    それでも甘酢あんは絶対だとは思ってたし私が食べてるものにも必ず絡めてある
    そこにタルタルがかかってるかかかってないかの違いだけだと思ってた
    返信

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2025/05/03(土) 05:34:26  [通報]

    >>2
    なんでも嫉妬っていう人いるよね
    どこに嫉妬を読み取ったのだろう
    逆にまずいチキン南蛮しか食べられてないんだからむしろ不憫だろ
    返信

    +27

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/03(土) 05:34:59  [通報]

    >>111
    鮓(古くからある発酵すしに使われる)と寿司(粋な江戸時代の人が考えたあて字)は進化して別の料理として確立してるという共有認識があるから1と同じ問題として語るのズレてるのではないかな?
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/03(土) 05:37:17  [通報]

    >>178
    気になる。きのこ部分はふんわりしてるの?サクッとしてるの?
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/03(土) 05:37:44  [通報]

    >>170
    ■ 東京発祥の食文化について
    • たらこスパゲティ → 確かに1970年代に東京・渋谷のイタリアンレストラン「壁の穴」などが発祥とされる説が有力です。
    • とんかつ・カツ丼・カツカレー → とんかつは明治時代の東京の洋食店発祥とされるのが一般的。
    • 唐揚げ → 起源は大分の中津や宮崎といった説もあり、「東京発祥」と断言するのは難しいです。
    • お好み焼き → 戦前の東京にあった「もんじゃ焼き」がルーツという見方はありますが、現代のお好み焼きは大阪や広島スタイルが主流。
    • ラーメン → 日本初のラーメン(中華そば)は明治時代の東京・浅草の「来々軒」だと言われています。

    つまり、「東京で最初に出た」食文化も多いですが、その後の発展・定着は地方の努力や地域文化によるものも多いです。
    返信

    +11

    -6

  • 184. 匿名 2025/05/03(土) 05:44:00  [通報]

    >>1
    例えば、海外行って寿司食べて「これが寿司?」って思うみたいな感じだよね
    返信

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/03(土) 05:46:47  [通報]

    >>1
    本当のチキン南蛮の鶏肉は
    モモ肉ではなく胸肉と聞いたことあるけど合ってる?
    もちろん美味しいければOKだが
    モモ肉だとカロリー凄そう
    返信

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/03(土) 05:50:20  [通報]

    >>163
    そんなときのTVerだ!
    返信

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/03(土) 05:55:07  [通報]

    >>44
    いわくらさんの地元は宮崎の中でも独特な所だから
    難しい
    返信

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/03(土) 05:57:06  [通報]

    ちょっとズレるけどタコベルも似たような感じだと聞いた
    あれはメキシコ人にとってはメキシコ料理じゃないって不満が大きいんだとか
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/03(土) 05:59:32  [通報]

    >>175
    あなたが言ってることは、偽札は同じ絵柄だからお金ですって言い張っているようなものだよ
    似せて作っても美味しくなければ意味ないんですよ
    東京風のチキン南蛮が美味しいなら、これもこれでありだなってなるはずだし宮崎のお店でも東京風が採用されるはずじゃん。そうならないってことは味が劣ってるんだよ。
    返信

    +39

    -2

  • 190. 匿名 2025/05/03(土) 06:00:33  [通報]

    >>182
    宮崎の南蛮だから衣はかりっとジューシーの中間ぐらいです
    シイタケは肉厚でじゅわっってかんじ
    えのきは繊維多めで歯ごたえよしってかんじです

    シイタケ南蛮は都城近くの「道の駅山之口」のレストラン、えのき南蛮は宮崎市の平和台公園にある「オーガニックレストランSIZEN」ってところで食べられます
    返信

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/03(土) 06:02:15  [通報]

    >>44
    西諸県弁ってところだよね
    フランス語みたいにした動画があったよね
    返信

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/03(土) 06:05:12  [通報]

    チキン南蛮以外に食べた事ない人多いんだね
    鶏むね買って揚げてたまに作るよ
    タルタルソースもたっぷり作る
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/03(土) 06:06:31  [通報]

    多分よく知らないで作ってるんじゃない?悪意はないと思うが
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/03(土) 06:07:52  [通報]

    関係ないけどタルタルソースは棒に付けるためのものとか
    たかお言ってたの思い出した
    南蛮はタルタルソースにのせるだけのものじゃないんだね
    ふむ、勉強になりやした
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/03(土) 06:08:29  [通報]

    ほっともっとの九州チキン南蛮弁当がこの本場の味付けなのかな
    今度食べてみよ
    返信

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2025/05/03(土) 06:11:17  [通報]

    >>18
    宮崎出身の女は全都道府県で一番性格悪い
    返信

    +2

    -20

  • 197. 匿名 2025/05/03(土) 06:11:53  [通報]

    >>1
    別においしければ本場でなくてもアレンジされててもいいや。
    お好み焼き、広島焼きとかみんなそうじゃん。
    私は美味しいと思ったものを食べる。
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/03(土) 06:18:58  [通報]

    >>189

    これだから田舎者は視野が狭いし、比喩が的確じゃない
    宮崎以外なら全国で唐揚げにタルタルで出す所の方が多い
    しかも美味しいし
    単に宮崎が田舎者特有の狷介さで意地張ってるだけ
    それだけ宮崎は自慢できるものが無いんだろうけど

    要は両方美味しいんだよ
    返信

    +3

    -36

  • 199. 匿名 2025/05/03(土) 06:22:56  [通報]

    >>144
    発想が田舎者過ぎる
    だから宮崎はダメなんだよ
    >>170を声に出して読んだほうがいい
    返信

    +3

    -25

  • 200. 匿名 2025/05/03(土) 06:23:37  [通報]

    >>61
    鶏肉、大分県も美味しいと思う
    宮崎は果物とかでも何でも美味しいイメージ
    返信

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/03(土) 06:30:38  [通報]

    >>84
    父が宮崎で私が東京育ちなので
    親戚のお婆さん達から習ってた物だけが
    宮崎の郷土料理だと勘違いしてました。
    チキン南蛮なんて新参者だと思って
    バカにしていました。
    冷汁と油味噌とごじるとごった煮だけが
    私の中で宮崎郷土料理だと思ってました。
    チキン南蛮、ごめんなさい。
    返信

    +4

    -15

  • 202. 匿名 2025/05/03(土) 06:30:41  [通報]

    >>117
    レタス巻きってなあに?
    どんな料理?
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/03(土) 06:31:08  [通報]

    唐揚げの上にタルタルは食べたことがないけれど胸肉ともも肉のお店があるね
    家で作る時は胸肉で作るけれど、本場はどっちなんだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/03(土) 06:31:11  [通報]

    >>183
    唐揚げは赤坂の三笠会館、お好み焼きは浅草の染太郎
    ここがルーツで間違いない
    ただ唐揚げも、お好み焼きも雑多な文化の融合から出来たものであり、元ネタがある
    たらこスパゲッティもイタリアを改変した訳だし

    東京は唐揚げの発祥ですとかお好み焼きの発祥ですって声高に喧伝してないでしょ
    それだけ発祥が多いのもあるけど、
    美味しければ良いだけ
    ◯◯以外は認めないとか思考が田舎者で笑えるって言ってるだけ
    返信

    +4

    -11

  • 205. 匿名 2025/05/03(土) 06:32:48  [通報]

    >>203
    どっちでもいいしどっちもあるよ~
    むね肉はさっぱりだしモモ肉はこってりだし

    宮崎でも別にこだわりないよ
    (延岡のおぐらでもどっちでも選べる)
    返信

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/05/03(土) 06:33:14  [通報]

    >>198
    馬鹿舌は黙ってろよw
    返信

    +25

    -4

  • 207. 匿名 2025/05/03(土) 06:34:08  [通報]

    >>201


    冷や汁も宮崎なのね
    美味しいよね
    暑くなって食欲が落ちるけど、冷や汁だけは美味しくていっぱい食べちゃう
    返信

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2025/05/03(土) 06:35:12  [通報]

    >>202
    ヨコだけど

    茹でエビにマヨかけてレタスと海苔でまいたやつ
    宮崎市の一平寿しっていうお店が始めた
    一平寿しのは海苔やレタスにこだわっていておいしかった(でもずいぶん前に食べたから変わっているかもしれない)
    返信

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2025/05/03(土) 06:35:38  [通報]

    宮崎出たら同じ九州でもニセチキン南蛮だらけよ。
    唐揚げのタルタルソース掛けはチキン南蛮じゃないんよ。
    揚げたらそのまま三杯酢にじゅっと漬け込んでこそのチキン南蛮なんよ!
    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/03(土) 06:37:35  [通報]

    >>1
    残念ながら地方出身の人がよく言う「本場の味」ってそこまで求められてないと思う。関西の料亭で修行したっていう近所の和食屋の大将も言ってたけど、京風は残しつつ東京風も取り入れてると言っていた。
    返信

    +8

    -3

  • 211. 匿名 2025/05/03(土) 06:37:49  [通報]

    >>185
    宮崎市のおぐらや延岡のなおちゃんはむね肉だったような
    ※ただし延岡のなおちゃんのチキン南蛮はタルタルなし
    でも宮崎県内のお店によってもいろいろあるから決まりはないんじゃないかな
    モモ肉のもおいしいよ
    返信

    +7

    -2

  • 212. 匿名 2025/05/03(土) 06:37:56  [通報]

    >>26
    東京の(というか宮崎以外の)チキン南蛮も甘酢→タルタルは守られてることが多いよ
    甘酢を絡めずに上から掛けてその上にタルタルって手抜きされてることが多いけど
    この人が怒ってるのは小麦粉→溶き卵→揚げるの工程を守らず唐揚げで代用してることだと思う
    食感が全然違うから別物に感じる
    返信

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/03(土) 06:39:16  [通報]

    >>209
    そこじゃなく溶き卵を絡めてから揚げてないことだよ
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/03(土) 06:39:23  [通報]

    >>206
    反論できずに悪口で逃げる所に田舎者のアホさが出てる

    それに低所得に田舎者に馬鹿舌って言われても何の痛痒も感じないよ
    だって美味しいものは東京や大阪とか都会に多いんだから
    一流の食材や料理人は都会に集まるからね
    だから都会から新しい発想が出てくる

    宮崎含め田舎が自慢してる料理はそれしか自慢できるものが無いから固執してる
    しかもその元ネタは都会発祥の料理である事が多いのを知らない田舎者の多い事

    要は美味しければ何でも良いんだよ
    返信

    +3

    -23

  • 215. 匿名 2025/05/03(土) 06:39:44  [通報]

    派生があってもええやないの
    チキン南蛮亜種から元祖チキン南蛮が認められたらそれでええやないの
    返信

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2025/05/03(土) 06:43:32  [通報]

    >>170
    そもそもピカタを食べたことありますか?
    チキン南蛮とピカタは全然別物ですよ?
    返信

    +18

    -3

  • 217. 匿名 2025/05/03(土) 06:45:05  [通報]

    >>206
    田舎っていまだにw使ってるの?
    笑える
    返信

    +3

    -7

  • 218. 匿名 2025/05/03(土) 06:45:51  [通報]

    宮崎県民ってそんなことに「きーっ」ってなる県民性じゃないと思ってるけど
    「てげてげでいっちゃね?」=いいかげんでいいんじゃない?って感じ

    まだSNSがないころは宮崎でも唐揚げにマヨネーズつけて「チキン南蛮」って出してた店もあったよ
    返信

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/03(土) 06:45:53  [通報]

    >>204
    三笠会館は、鶏の唐揚げを外食メニューとして提供したというだけでルーツではないよ
    お好み焼きも一銭焼きとかその地域によって色んな名前で呼ばれて親しまれてきたものだから、ルーツは東京とは言えないでしょ
    返信

    +4

    -3

  • 220. 匿名 2025/05/03(土) 06:46:25  [通報]

    >>190
    説明上手!めっちゃ美味しそうで食べてみたくなりました。笑
    返信

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/03(土) 06:46:31  [通報]

    >>216
    ピカタっぽくって書いてあるでしょ、ぽくって
    田舎者は文もまともに読めないのかな

    返信

    +3

    -11

  • 222. 匿名 2025/05/03(土) 06:46:47  [通報]

    宮崎のチキン南蛮をタルタル抜きで食べたい
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/03(土) 06:47:43  [通報]

    >>210
    まあ、そういうものかもね
    どん兵衛だって東日本と西日本バージョンがあるぐらいだもんね
    返信

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/03(土) 06:49:58  [通報]

    よくテレビで特集組まれてるチェーン店の店1時間近く待って食べたけどイマイチだった
    厨房忙しいんだろうけど出てきたのは冷めてたし
    期待しすぎてた
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/03(土) 06:50:53  [通報]

    >>219
    じゃぁsource貼ってよ
    それとも口伝か何かをソースにしてるの?

    しかも論旨はそこでは無い
    東京発祥の食べ物が多いけど、別に東京はそれを自慢しているわけでは無いし、地方で改変されても美味しければ受け入れている

    ◯◯はこれじゃなきゃダメって言ってる方が視野が狭く田舎者的思考でバカなのよ
    美味しければ受け入れるのが東京
    返信

    +1

    -9

  • 226. 匿名 2025/05/03(土) 06:50:58  [通報]

    最初からずっとコメ読んでて、正統派チキン南蛮を自宅で作りたくなってきたんだけど、調味料を多用してるからカロリーとか塩分かなり多そうだね
    美味しさを優先するならそこは目をつぶるしかないか
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/03(土) 06:53:24  [通報]

    >>221
    全くピカタっぽくないですよ。
    あと美味しいものが好きなだけで宮崎の回し者でもないんで田舎者の連呼はただただ不快です。
    もっと食文化や美味しい食べ物にリスペクトを持った方がいいですよ。
    返信

    +9

    -2

  • 228. 匿名 2025/05/03(土) 06:54:01  [通報]

    >>1
    最近本物のチキン南蛮問題ってめっちゃ擦られてるよね
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/03(土) 06:56:30  [通報]

    >>225
    あなたは銀座の久兵衛でカリフォルニアロール頼んでたらいいよ
    味のわかる人はネタを楽しむけどあなたは美味しければこだわらないんでしょ?
    返信

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2025/05/03(土) 06:56:46  [通報]

    >>214
    >元ネタは都会発祥の料理である事が多いのを知らない田舎者の多い事

    逆だよ
    昔から貿易は九州や西日本が盛んで西洋料理なども九州や関西の方が先に入ってきた。
    それを日本風アレンジがされて郷土料理となった
    東京も東京発祥の料理はあるけれど、全てが東京発祥というのは間違い
    狭い了見と田舎者と人を見下す発言は、品格を自ら落としているよ
    返信

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/03(土) 06:57:27  [通報]

    >>17
    わたし生粋の関東人だけど、卵のやつ食べたことあれどそれが「チキン南蛮」ではないことの分別くらいはついておる
    返信

    +4

    -7

  • 232. 匿名 2025/05/03(土) 06:57:28  [通報]

    >>227
    製法からしたらピカタっぽいでしょ

    要は美味しければ良くて、宮崎のチキン南蛮も東京のチキン南蛮も美味しければ良いだけの話

    他者を受け入れない所が田舎者特有の性根
    返信

    +3

    -21

  • 233. 匿名 2025/05/03(土) 06:59:22  [通報]

    >>3

    やっぱり、ただの唐揚げにタルタルソースかけたのはチキン南蛮とは言わない。
    宮島で食べて本当に美味しくて思った。
    返信

    +35

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/03(土) 06:59:47  [通報]

    >>50
    宮崎なら「へべす」かも
    返信

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/03(土) 06:59:53  [通報]

    でも美味しいからいいんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/03(土) 06:59:58  [通報]

    自慢がそれだけ。
    返信

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2025/05/03(土) 07:00:44  [通報]

    >>205
    ありがとう!選べると聞いてホッとしたよ。家族には胸肉が好評でよく作るから、間違えてたら大変と思ったので安心しました
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/03(土) 07:01:18  [通報]

    >>234
    おいしいよね「へべす」
    ジュースも好き
    返信

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/03(土) 07:01:28  [通報]

    >>225
    なに、東京代表してんの?w
    無知で無恥なくせに
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/03(土) 07:03:14  [通報]

    >>11
    本格的な店は東京周辺にはないの?
    本格派のチキン南蛮は味わってみたい
    返信

    +41

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/03(土) 07:03:41  [通報]

    >>230
    論旨を理解できてる?
    東京発祥の料理が多いけど、それも元ネタがあるって書いたよ
    料理なんてそんなもので、うどんだって元々は中国から入ってきたわけだし
    ラーメンも中国から東京に入ってきて、全国に派生して豚骨ラーメンや味噌ラーメンが生まれた

    発祥を自慢をしているわけではなく、
    美味しければ認めれば良いだけ

    「ニセモノ」とか言ったのは宮崎に田舎出身の創価学会芸人の方でしょ

    返信

    +1

    -11

  • 242. 匿名 2025/05/03(土) 07:05:02  [通報]

    >>239
    事実を指摘しただけで東京代表なんて言ってない
    これだから田舎者はタチが悪いし、思考が閉鎖的だから気持ち悪い
    返信

    +1

    -6

  • 243. 匿名 2025/05/03(土) 07:05:05  [通報]

    >>2
    どこをどうすればそうなる?
    返信

    +22

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/03(土) 07:05:08  [通報]

    >>240
    孤独のグルメで宮崎の人がやってそうな居酒屋出てなかったっけ
    地鶏が串になってたけどチキン南蛮は出てきた気がする
    返信

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/03(土) 07:05:59  [通報]

    何でもいいから鶏ちゃんに感謝して食べる
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/03(土) 07:07:57  [通報]

    >>208
    説明ありがとう!それもまた美味しそうだね
    宮崎は美味しいものがいっぱいあっていいね
    返信

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/03(土) 07:08:12  [通報]

    >>1
    宮崎人です。
    これは本当にそうです。
    笑えるけど私も長きに渡り訴えてきました!笑笑

    某有名チェーン店の弁当のチキン南蛮も違います。
    あれはあれで好きだけども。
    みんな宮崎食べに来て〜
    県外に住んでる、妹の旦那さんにチキン南蛮つくったら、めちゃくちゃ上手い!と沢山たべてくれたよ!
    返信

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/03(土) 07:08:46  [通報]

    >>212
    私もこの卵の部分を怒ってるのであってタルタルだけがかかってると言っても甘酢がかかってる前提だと思ってたけど、コメント読むと唐揚げにタルタルだけと思ってる人もいるみたいで混乱した。
    返信

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/03(土) 07:08:49  [通報]

    ひとりだけアホが吠えてて見苦しい
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/03(土) 07:08:59  [通報]

    >>229
    最近東京の高級江戸前鮨でもサーモンや炙りを取り入れてる所があるの知らないの?

    しかも久兵衛とかしか知らなさそう
    久兵衛を代表として挙げる所が田舎者っぽい考え方だね
    返信

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2025/05/03(土) 07:12:10  [通報]

    >>239
    横だけどw使ってる人ってレアだと思う
    返信

    +1

    -4

  • 252. 匿名 2025/05/03(土) 07:12:55  [通報]

    >>1
    東京出身ですが南蛮漬けが大好きで
    私の中ではアジの南蛮漬けみたいな
    揚げたアジと野菜を甘酢に漬けた物
    っていうのが南蛮漬けで
    チキン南蛮も同じだと思っていたら
    タルタルを沢山乗せるんですよね
    びっくりしました
    南蛮漬けではないんですね
    南蛮なんですよね
    返信

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2025/05/03(土) 07:15:16  [通報]

    >>16
    なんでそれをチキン南蛮として売る(売ろうとする)のか不思議だわ。
    それって付けだれがタルタルなだけで、ただの唐揚げだよね。
    返信

    +78

    -1

  • 254. 匿名 2025/05/03(土) 07:16:40  [通報]

    >>225
    すごい
    朝から東京愛が溢れてますね
    聞いてて胸焼けしそう笑

    ちなみに私も東京都民だけど、そこまで熱く(暑く?)語れませんわ笑
    宮崎のチキ南と東京のは明らか違う、というのは分かる
    返信

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/03(土) 07:17:38  [通報]

    >>214
    宮崎だけど
    田舎かもしれないけど、そんなの関係なく私は宮崎大好きだよ〜だから、悲しくなりました。
    一度宮崎おいでよ!沢山いい人いいとこ沢山あるよ!
    チキン南蛮も是非!!!


    返信

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/03(土) 07:19:28  [通報]

    >>1わかるわかる。
    「広島焼」なんて100%偽物。
    広島のお好み焼きをろくに食べた事もない他府県のお好み焼き屋さんがなぜわざわざメニューに加えるのかが分からない。こんなもんかな?出来ちゃった♪とでも思ってんのか?出来てないわよ。関西風のお好み焼きだけ焼いてなさいよ。
    返信

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2025/05/03(土) 07:22:21  [通報]

    チキン南蛮てどんなやったっけ?
    大人なってから食べてないなぁ
    南蛮てなに?どんな味付けが南蛮なの?
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/03(土) 07:22:53  [通報]

    本場のレシピ見たら、甘酢に漬けて更にタルタルソースにも砂糖入っていて驚いた。
    九州の人って砂糖依存症かなんかなの?納豆のたれも激甘らしいけど。
    返信

    +3

    -3

  • 259. 匿名 2025/05/03(土) 07:23:29  [通報]

    >>39
    甘い醤油で育ってるからしょうがないんじゃない?
    福岡の居酒屋で金目鯛の煮付け食べたら甘すぎて衝撃だった
    口直しに肉じゃが頼んだらさらに甘くて爆笑したわw
    返信

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2025/05/03(土) 07:24:45  [通報]

    >>253
    東京って手間かけずにとりあえず売れ
    みたいなところはあるなって思う
    そしてえっ!?これに2000円?みたいな高い値段を付けてる
    物価も高いし
    最低限の手間で儲けを出さないとやっていけないってのもあるんだろうなって思う
    返信

    +17

    -3

  • 261. 匿名 2025/05/03(土) 07:25:11  [通報]

    宮崎出身で関東に住んでる私も本当そう思う!
    何度も裏切られてるから関東でチキン南蛮モドキは頼まないよ。
    返信

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/03(土) 07:26:21  [通報]

    福岡人だけど、から揚げにタルタル載せただけのやつはがっかりする
    その方が手間かからないんだろうけど
    ちゃんと南蛮用のチキンになってるやつがいい
    返信

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/03(土) 07:26:44  [通報]

    私北海道だけど言われてみるとチキン南蛮はあまり見かけないわ
    存在は知ってるけどきちんと味を判ってる人は北海道では少ないかも
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/03(土) 07:27:37  [通報]

    チキン南蛮てどっかの街の象徴なの?
    全国区だと思ってた
    返信

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2025/05/03(土) 07:31:54  [通報]

    >>214
    大阪人が1番食文化の違いにうるさいイメージあるけどな
    こんなのうどんじゃないとかこんなのたこ焼きじゃないとか東京の食べ物はまずいとか
    結局は本人の守備範囲が狭いだけでは?って思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/03(土) 07:33:37  [通報]

    >>258
    関東出身の私からみて夫の実家の九州はやっぱり基本甘口
    宮崎のチキン南蛮は甘いし、甘さにパンチがあってそれがおいしいよ
    関東でふつうに出されたらお客さん甘くてびっくりしちゃうかも
    私は本場の味が恋しい
    返信

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/03(土) 07:37:14  [通報]

    >>263
    チキン南蛮とは違うけど、北海道のザンギという唐揚げの一種を食べたことあるけど甘いと感じました。
    九州と北海道は甘い味付けの料理が好きみたいで、関東とは食文化違うなと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/03(土) 07:39:04  [通報]

    >>1
    九州人はバカ舌が多い
    返信

    +0

    -11

  • 269. 匿名 2025/05/03(土) 07:40:31  [通報]

    >>8
    なおちゃん派
    返信

    +7

    -3

  • 270. 匿名 2025/05/03(土) 07:40:36  [通報]

    タルタル載せてるだけのチキン南蛮をむしろあまり食べたことない
    みんなしっとりして甘辛くなってた
    自分がそういうのを選んでるだけかもしれないけど
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/03(土) 07:41:54  [通報]

    >>198
    田舎を馬鹿にするのはよくないよ
    田舎があったからこそ街ができる
    そこでしか育てられないものもある
    もっと田舎の事を知りなされ
    東京は地方から上京してくる人も多数いるでしょうに
    田舎でしか知られないいろんな知恵持ってる人もいる
    返信

    +21

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/03(土) 07:42:25  [通報]

    >>1
    これをお笑いに例えて蛍ちゃんに噛みつくくだりの久保田良かったww
    あと訛りのことでイワクラと話してるくだりもww
    返信

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2025/05/03(土) 07:43:20  [通報]

    最近ケンミンショーでも同じことやってて無性に食べたくなって真似したらしっとりして美味しかった。
    いつか本場のも食べてみたいなぁ。
    返信

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/03(土) 07:44:26  [通報]

    良くも悪くもこの芸人は典型的な九州の人だなって思う
    地元が九州だから分かるけど九州の人って地元愛が他の地域に比べて強すぎるせいで食に関してスルースキルない人多すぎる
    他の地域でも言う人はいるけど流石に九州程はいない
    返信

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2025/05/03(土) 07:46:06  [通報]

    >>16
    本場のチキン南蛮は
    小麦粉はたいて卵液つけて揚げるんでしょ?
    卵が水分閉じ込めるのか、唐揚げより
    しっとりするよね。
    食感が違う。
    返信

    +26

    -1

  • 276. 匿名 2025/05/03(土) 07:46:12  [通報]

    >>265
    全然そんなことない
    むしろ九州がダントツで食にうるさい
    私が九州で育ったから分かるけどあの人らの食のうるささはガチだしスルースキル身につけようよ…って引いてしまう程だよ
    大阪は笑いに昇華出来るからまだしも九州はそれが出来ない
    返信

    +2

    -3

  • 277. 匿名 2025/05/03(土) 07:46:28  [通報]

    チキン南蛮のイメージはおぐらのチキン南蛮が基本だと思う
    宮崎や延岡の人もここがベースにあっての意見だと思うよ
    一度食べたら唐揚げとは明らかに違うのが分かるよ
    返信

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2025/05/03(土) 07:47:49  [通報]

    >>246
    こちらこそありがとう

    他県から来られた方が「宮崎は空と海が青い」て言ってた
    (青さが違うってこと?出たことがないからわからない)

    陸の孤島ですがいつか晴れた日に来てたくさん美味しいもの食べてくれたらいいなと思います
    返信

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/03(土) 07:48:46  [通報]

    >>30
    アメリカで食べるお寿司は日本の寿司と違うし、本場のものとそれ以外の地域のものは似てるけど違うのが当たり前だと思う
    返信

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/03(土) 07:52:26  [通報]

    >>170
    なんで外国人は田舎を下げないと気が済まないんだろうね
    返信

    +11

    -2

  • 281. 匿名 2025/05/03(土) 07:53:20  [通報]

    >>23
    なかなか面倒な料理だよね。
    返信

    +32

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/03(土) 07:55:01  [通報]

    宮崎県内でもスーパーの総菜でこれチキン南蛮じゃないけどってのが出てたことある。クリスピーみたいなガリガリの衣に甘酢の餡掛けてタルタルソースで別物としても不味かったからご意見箱?にチキン南蛮ではありませんって書いて入れたよ。その後リニューアルしたけどそれも違う。他の人もチキン南蛮じゃないって書いてて結局チキン南蛮置かなくなった
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/03(土) 07:55:13  [通報]

    >>198
    もう何も食べるな。田舎が嫌いなんだろ。コメも肉も野菜も魚も食べるなよ。
    返信

    +19

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/03(土) 07:56:37  [通報]

    >>278
    智恵子さんが来たのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/03(土) 07:56:50  [通報]

    >>87
    違うことはわかってるけどいちいち気にしてないだけだと思う
    「本場の◯◯はやっぱり違いますね」ってよく言うでしょ?
    無意識に本場とそれ以外は違うものって認識があるからだよ
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/03(土) 07:57:37  [通報]

    >>1
    この手の話って「どーでもいいじゃん」と思うことが多いけど、甘酢ありなしは酢豚のパイナップル有無のようにお店ごとに取捨選択してるのかと思ってたので知ってよかったわ
    甘酢ありがチキン南蛮、なしは唐揚げのタルタルソースがけなのね
    確かに甘酢ある方が好きだから今度から注文の時に確かめるようにする
    返信

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/03(土) 07:58:44  [通報]

    宮崎は2チャンネルしか無いのが本当に気の毒。

    あと2個くらい増やしてくれれば良いのにそういうの出来ないんだろうか?🤔‪
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/03(土) 07:59:53  [通報]

    >>261
    宮崎のチキン南蛮って甘いんだよね?
    近所にチキン南蛮出す店(本場の味!って書いてた)ができたから行ってみたけど甘くなくて「これが本場の味?」ってなった
    ちなみに宮崎出身の母と行ったから母に聞いてみたら「本場のチキン南蛮食べたことないから知らん!」ってw
    宮崎県民(しかも延岡出身)がチキン南蛮をスルーして生きることあんのかって衝撃なんだけどw
    返信

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/03(土) 08:00:14  [通報]

    >>198
    維持はるなよ
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/03(土) 08:02:39  [通報]

    >>64
    宮崎県民ですがこれ大好き。胸肉苦手なんだけど、パサパサ感なく食べられる!
    返信

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/03(土) 08:04:10  [通報]

    >>284
    高村光太郎?
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/03(土) 08:04:23  [通報]

    >>269
    みんなが休みの時期に旅行で何度か行ったけど、いつも行列やばくて入れたことない。
    返信

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2025/05/03(土) 08:05:02  [通報]

    宮崎県民ですが、おぐらのチキン南蛮が1番有名だけど、宮崎空港の中のレストランのチキン南蛮もそこそこ美味しいので時間ない人は空港で食べてみてね
    返信

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2025/05/03(土) 08:06:47  [通報]

    >>1
    溶き卵のもそうだけど、なにより甘酢が違う
    関東の醤油は違うんだよ色が付きすぎて見た目が悪くなるし、味が濃すぎる
    そばつゆとか真っ黒で皿の底見えねーじゃん
    返信

    +3

    -9

  • 295. 匿名 2025/05/03(土) 08:08:18  [通報]

    >>258
    チキン南蛮で有名なおぐらさんがレシピ出しているけどかなり甘めだね!
    4人分の甘酢レシピで使う砂糖の量が400gだった!
    返信

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2025/05/03(土) 08:09:00  [通報]

    >>185
    宮崎県民だけど、なにが本物っていうより好きな方選べばって感じ。もも肉しかない店もあるし胸肉しかない店もあれば両方選べる店もあるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/03(土) 08:10:00  [通報]

    >>27
    宮崎行った事ないけどそれ聞いたら行ってみたくなった。
    観光地は何かあるのかな
    返信

    +17

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/03(土) 08:12:42  [通報]

    >>260
    東京は店が大して努力しなくても客は来るし、大名商売だもんね。
    高いくせに値段に見合わない、美味しくない店が多いとは聞く。
    返信

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2025/05/03(土) 08:15:27  [通報]

    >>292
    観光客だけど
    平日旅行で営業時間ジャスト(17時とか)で行ったらすんなり入れたよ
    上品な味で美味い
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/03(土) 08:17:35  [通報]

    ラムー(スーパー)の鶏天あんかけを良く買ってるから今度タルタル作ってかけたい
    宮崎県風は気力ある時に作りたいよ 
    ケンミンショーで作り方見たし
    返信

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/03(土) 08:17:37  [通報]

    >>240
    本場の方が最後までさっぱり食べれる。
    返信

    +16

    -3

  • 302. 匿名 2025/05/03(土) 08:18:47  [通報]

    >>3
    カラッとした唐揚げも美味しいけど、甘酢が染み込んでジュワッとしたチキン南蛮も美味しいよね。
    米にも合うけど、パンに挟んでも美味しい。
    返信

    +36

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/03(土) 08:21:54  [通報]

    唐揚げに卵とマヨネーズ合わさった物を載せてきてタルタルだとおっしゃる店舗あって違うなーと思ってた
    本場のやつ食べてみたい
    返信

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/03(土) 08:28:55  [通報]

    わかるんだけど卵につけて揚げると衣が剥がれやすいし油が汚れて嫌なんよ
    返信

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/03(土) 08:36:41  [通報]

    我こそはチキン南蛮を美味しく作れるという方にお聞きしたいです!
    タレにシンプルに醤油、砂糖、酢だけのレシピと、さらにみりんを加えるレシピがありますがどちらが美味しいですか?
    チキン南蛮大好きすぎていつか宮崎に行きたいです!
    返信

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/03(土) 08:38:36  [通報]

    九州の人が発狂して大量マイナス付けていて怖いトピ。
    料理が他の地域でローカライズされるなんてどこにでもあることなのに、侮辱ってすごい表現だわ。
    返信

    +6

    -6

  • 307. 匿名 2025/05/03(土) 08:42:42  [通報]

    >>27
    宮崎ってなんでも美味しい
    チョウザメの握り寿司も食べたけどめっちゃ美味しかったよ笑
    返信

    +15

    -5

  • 308. 匿名 2025/05/03(土) 08:43:51  [通報]

    >>305
    普通にみりんは使ってください
    返信

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2025/05/03(土) 08:45:43  [通報]

    >>32
    肉のサイズの問題じゃないのよ
    宮崎にも唐揚げサイズのチキン南蛮はあるよ
    1枚肉だろうがぶつ切りスタイルだろうが、ガワというか衣が全然違うの
    食感も甘酢の絡み方も全然違う
    甘酢あんかければチキン南蛮ってんじゃなくてさ
    返信

    +21

    -1

  • 310. 匿名 2025/05/03(土) 08:47:34  [通報]

    >>294
    単なる食文化の違いなのに、親の敵みたいに攻撃しなくても。それぞれ好きなものを食べたらいいだけじゃない?
    宮崎のスーパーで醤油の棚を見たら、10種類くらいあるうちのほとんどが九州のメーカーのもので、どれも甘味料入りだった。キッコーマンの関東式醤油が端っこにひっそりあって、宮崎の人は醤油が甘くないのはありえないんだなと思った。



    返信

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2025/05/03(土) 08:49:13  [通報]

    >>78
    オーロラソースがかかってるやつだよね。私も好き。
    実家に帰ったら必ず食べるよ!
    返信

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/03(土) 08:49:29  [通報]

    宮崎出身のYouTuberのユルオーガニックさんが作るチキン南蛮の動画がすごく良かった!
    ちゃんと小麦粉→卵にくぐらせて揚げて揚げたてをすぐにタレに浸す本番の作り方。
    盛り付けも綺麗(^^)
    宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」
    返信

    +11

    -3

  • 313. 匿名 2025/05/03(土) 08:50:55  [通報]

    >>27
    上手な褒め方!
    宮崎県民嬉しくなると思う(^^)
    私も旅行でチキン南蛮、地頭鶏炭焼き、どんこ、尽くししたわ、宮崎ラブ!
    返信

    +50

    -2

  • 314. 匿名 2025/05/03(土) 08:50:59  [通報]

    >>308
    コメントありがとうございます!
    みりんは必要なのですね!
    次回作るときに入れてみます(^^)
    返信

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/03(土) 08:53:11  [通報]

    >>31
    首都圏住みで良かった
    今はネットもあるけど、子供の頃の思い出っていうか記憶にだいぶ差が出ると思う
    返信

    +4

    -11

  • 316. 匿名 2025/05/03(土) 08:53:54  [通報]

    >>44
    旧薩摩藩の地域だからもろかた弁だよね
    アクセントも独特
    そのうち宮崎弁に吸収されるんだろうな
    返信

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/03(土) 08:55:58  [通報]

    チキン南蛮嫌いなのって自分だけ?
    何故か魅力を全く感じない
    返信

    +0

    -2

  • 318. 匿名 2025/05/03(土) 08:57:15  [通報]

    >>3
    唐揚げより白ごはんに合うよね。
    返信

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/03(土) 08:58:01  [通報]

    そもそも鶏肉からして違うと思う
    都内のチキン南蛮はほとんど輸入物でしょう
    返信

    +2

    -2

  • 320. 匿名 2025/05/03(土) 08:58:48  [通報]

    地鶏も美味しい
    返信

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/03(土) 09:01:36  [通報]

    >>8
    確かにめちゃくちゃ美味しかったけど偽物のチキン南蛮も大好き
    返信

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/03(土) 09:09:38  [通報]

    >>240
    あると思う
    たまにしっとり系のチキン南蛮あると
    何これ変なのと思ってた(殴
    ホントすみませんでした
    返信

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/03(土) 09:09:56  [通報]

    >>294
    九州人だけど、なんでわざわざ他地域の醤油おとすの?
    そばつゆの底が見えないなんて、それのどこが悪いんだろ。福岡の箱崎にあった老舗蕎麦屋もそばつゆの底は見えなかったよ。
    土地が違えば食文化も違うのは当たり前やろ。
    関東に行けば関東の、宮崎に行けば宮崎の調味料の歴史があるんだからさ、「醤油が違うから甘酢が宮崎の味にならない」っていう事実だけで良かったのに。
    東京のうどんも美味しかったよ。こういう味なんだなと思った。

    宮崎人に見せかけた宮崎ディスじゃないの?
    返信

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/03(土) 09:10:26  [通報]

    >>3
    私は冷や汁も好き!!
    返信

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/03(土) 09:11:36  [通報]

    >>317
    逆にみんなが好きな食べ物なんてないから口に合わない人もいるのが普通
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/03(土) 09:12:21  [通報]

    >>3
    逆にしたら南蛮チキンになるやん。
    南蛮を西洋に変えてチキンをビーフに変えたら

    あら不思議
    ビーフ西洋に呼び方が変わるんだよ。

    知ってた?
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/03(土) 09:12:23  [通報]

    >>319
    あと野菜とか水の質も違うよ
    東京に本格的なレシピのチキン南蛮があったとしても
    かなり高額になるか、普通の値段なら家賃分どこかで格安材料使ってるから
    宮崎で食べるほどではないと思う
    残念ながら
    高ければ大丈夫だろうけど高い食べ物のイメージないしなあ…
    返信

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2025/05/03(土) 09:13:00  [通報]

    宮崎の人からみたほっともっとのチキン南蛮ってどう?
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/03(土) 09:14:01  [通報]

    タルタルが手作りで卵がボコボコしてるのが宮崎のチキン南蛮てイメージ
    返信

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/03(土) 09:15:55  [通報]

    チキン南蛮に限らず東京で食べられる地方のものは大抵そうだと思う。
    熊本の人が馬刺し 仙台の人が牛タンにそれぞれ不満言ってるの聞いた事あるもの。
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/03(土) 09:16:56  [通報]

    >>317
    南蛮を名乗るなら甘酢に魚の南蛮漬けとかみたいなもうちょいスパイシーさが欲しいよね。タルタルソースが嫌いなのもあるけど、私もチキン南蛮は苦手。
    返信

    +0

    -3

  • 332. 匿名 2025/05/03(土) 09:19:26  ID:5ZQ7q4Up6Z  [通報]

    >>1
    なんで東京を槍玉に上げてるんだろ?定義外のチキン南蛮なんて宮崎県外なら幾らでもあるだろうに
    返信

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/03(土) 09:19:26  [通報]

    分かるわー
    私も、旅行先の飲食店の店頭写真で「仙台牛タン」として
    丸いペラペラの牛たんが数枚だけ横長のお皿に乗ってたのを見た時は目が点になった
    返信

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/03(土) 09:21:09  [通報]

    チキン南蛮、美味しいけど
    ご飯のおかずとしては苦手だなあ
    どっちかというとパンの方が合うような気が
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/03(土) 09:21:16  [通報]

    >>17
    唐揚げに甘酢とタルタルかけてチキン南蛮ってお店って結構あると思う。
    返信

    +87

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/03(土) 09:22:40  [通報]

    >>271
    >>283

    ◯◯じゃなきゃダメみたいな決めつけしてるのが田舎者っぽいって言ってるだけ
    美味しければ受け入れるだけだよ
    思考が硬直してる人に田舎出身が多いんだよ
    返信

    +3

    -14

  • 337. 匿名 2025/05/03(土) 09:23:55  [通報]

    この間、冷凍唐揚げに、レンジで作った甘酢かけて、レンジで作ったタルタル乗せてチキン南蛮風にして食べた
    うまかった✌️
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/03(土) 09:27:55  [通報]

    >>1
    食べ物があるだけありがたいと思え!貧しかったり食べ物がなくて飢えに苦しんでる人もいるんだぞ。何言ってんだ、こいつ!
    返信

    +0

    -5

  • 339. 匿名 2025/05/03(土) 09:28:28  [通報]

    >>94
    大阪にもいりませんよチキン南蛮のおもんない話w
    返信

    +2

    -5

  • 340. 匿名 2025/05/03(土) 09:32:57  [通報]

    え、東京のチキン南蛮って甘酢の味しないの?
    九州のカフェはどこもチキン南蛮ばっかだから、各店がこだわって作ってるけど頼む気にならない
    返信

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2025/05/03(土) 09:34:42  [通報]

    >>255
    これだから田舎者は論旨を理解してない

    私は宮崎に何回か行って食べてるよ
    もちろん美味しいけど、好みの問題もありクリスピーな唐揚げにタルタルソースかけたのも美味しいのがあるって言っただけ
    田舎者が「チキン南蛮は〇〇じゃなきゃダメ」って偏狭な事言ってるから、
    東京発祥の食べ物を地方が改変しても、美味しければ受け入れるし、そもそもこれでなくてはダメみたいな言い方はしないって言ってるだけ

    大阪人が最初は銀だこはたこ焼きじゃ無いって言ってたのと似てるし、
    もう一つの例として炙り寿司やサーモン、カリフォルニアロールも寿司じゃ無いって人いたけど、今はそれが一般化してる

    要は田舎は東京というか都会に対してコンプがあるのよ
    返信

    +5

    -18

  • 342. 匿名 2025/05/03(土) 09:40:58  [通報]

    >>340
    本当にただの唐揚げのタルタルソース掛けだったりするよ
    返信

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/03(土) 09:46:08  [通報]

    >>240
    我が家は揚げたチキンを甘酸っぱいタレで絡めてタルタルかける派なんだけどこれは王道?愛知です。
    返信

    +2

    -3

  • 344. 匿名 2025/05/03(土) 09:47:29  [通報]

    >>342
    横だけど関西でも同じです
    唐揚げのタルタルソースがけ
    返信

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/03(土) 09:49:50  [通報]

    >>1
    そうなんだ
    知らなかった
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/03(土) 09:51:44  [通報]

    >>305
    うちは使わないです
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/03(土) 09:51:45  [通報]

    チキン南蛮は皆一緒で上手いよ。
    何熱くなってんの? ウケるww
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/03(土) 09:53:34  [通報]

    唐揚げのタルタルソースがけって名前にしたらいいんじゃないの?
    何故違うものなのにチキン南蛮って名前を使うのだろう
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/03(土) 09:54:10  [通報]

    最後に卵つけてあげないのはチキン南蛮ではないは凄く共感した
    甘酢が絡まないしタルタルとの絡みも全然違う
    親が作るチキン南蛮が一番美味い
    返信

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/03(土) 09:54:37  [通報]

    宮崎の人はわかる!!!ってなる内容
    返信

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2025/05/03(土) 09:54:59  [通報]

    >>4
    発祥地のが本物なんだから当たり前やん?w
    本物食べたことないYouは今後も唐揚げのタルタル乗せ食べてればいいよw
    返信

    +32

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/03(土) 09:55:20  [通報]

    >>286
    甘酢あるなしじゃなくて卵液に潜らせてから揚げてるかどうかだよ
    東京のチキン南蛮もたいてい甘酢はかかってる
    返信

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/03(土) 09:55:33  [通報]

    >>341
    よこ
    大阪は都会のカテゴリーじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/03(土) 09:56:02  [通報]

    >>8
    トンネルを抜けるとそこは
    返信

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/03(土) 09:56:20  [通報]

    >>7
    本物の方が美味しいって話じゃなくて、
    唐揚げにタルタルソース乗せただけのやつをチキン南蛮と呼ぶなという話ね
    好みは好みで良いけど、それをチキン南蛮と言わず唐揚げタルタルソース添えとかにしろって話
    返信

    +40

    -2

  • 356. 匿名 2025/05/03(土) 09:58:35  [通報]

    >>3
    なぜかアレン様の声で再生された
    あれはチキン南蛮弁当か
    返信

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/03(土) 10:00:32  [通報]

    >>196
    宮崎出身の女性たちに彼氏とられまくったんか?w
    不動産に勤めてると、宮崎出身の人はすごく温和で肯定的で接しやすさ抜群
    おまいさんが店来たら宮崎じゃないのは言われなくてもすぐ分かるw
    返信

    +11

    -2

  • 358. 匿名 2025/05/03(土) 10:00:57  [通報]

    転勤族で色んな所でチキン南蛮みてきたけど確かに違う
    返信

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/03(土) 10:01:22  [通報]

    >>196
    あなたどこの県ですか?
    返信

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/03(土) 10:01:44  [通報]

    そーなんだ!
    じゃあ、偽物しか食べたことないかも

    海外で偽物の日本食を食べるのバカにしてたけど、自分も同じだったよw
    返信

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/03(土) 10:01:56  [通報]

    >>94
    大阪もんも広島のお好み焼きはお好み焼きちゃう!とかうるせぇよw
    中トロじゃないのはたこ焼きちゃう!!
    ソースの2度付けあかーーーーん!!!!!!w
    返信

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/03(土) 10:03:29  [通報]

    >>281
    えっ、唐揚げみたいに肉漬け込んだりしなくて済むから、むしろさっさと作れるお手軽料理なんだが…パン粉もいらないしw
    返信

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/03(土) 10:05:05  [通報]

    >>27
    地鶏の炭火焼きも美味しいけど、本当に丁寧な仕事するお店で出される鶏のたたきの旨さは異常
    スーパーのとか怖くて食べられん
    返信

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/03(土) 10:06:34  [通報]

    >>31
    今時民放なんて不要
    民放5局あってもテレビでつけてるのYouTubeかゲームかTVerだわ
    返信

    +6

    -3

  • 365. 匿名 2025/05/03(土) 10:06:48  [通報]

    >>306
    検索したけど、侮辱って言っているの1の芸人さんだけだよ
    知らない人だし私は観てないけどよくある芸人トークでしょ
    マジトーンで言っているの?これ
    返信

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/03(土) 10:07:52  [通報]

    >>32
    まぁ店で出るイメージね?
    家では揚げた1枚肉切るの肉汁出るし見た目も汚くなりがちだから唐揚げサイズで作ってるよw
    大切なのはサイズではなく衣なんで…
    返信

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2025/05/03(土) 10:08:57  [通報]

    >>4
    チキン南蛮といっても宮崎でもお店によっていろいろだと思う。
    身近で食べて育ったチキン南蛮が本物。
    日向育ちの私は大乃屋とグラバー亭が私のチキン南蛮。
    (お気に入りの店だから宣伝しとく、店まだある?)
    今、他県住みだけど
    私のドンピシャのお店が一軒だけあるよ。
    好みじゃない店の南蛮は否定はしないが頼まない。
    返信

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2025/05/03(土) 10:10:10  [通報]

    >>210
    何なら東京で食べて美味しかったのに現地で食べたら不味かったって事も案外多い。
    返信

    +3

    -2

  • 369. 匿名 2025/05/03(土) 10:10:13  [通報]

    >>43
    タルタルすら乗せないのに、なぜそれをチキン南蛮としてコメントしているのか…
    返信

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/03(土) 10:11:50  [通報]

    >>44
    宮崎でも上の方は方言あまりない(イントネーションは別)けど、下は宮崎人でも『?』てなる
    鹿児島に近いからだろうけど
    返信

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/03(土) 10:14:41  [通報]

    >>210
    えー、そう?
    国内旅行でご当地の本場の味巡りすると美味しくて楽しいけどなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/03(土) 10:21:38  [通報]

    >>1
    さす九案件だね
    田舎者は黙ってなよ
    返信

    +2

    -4

  • 373. 匿名 2025/05/03(土) 10:21:42  [通報]

    外食で食べたのはフリッターみたいな衣を付けて揚げてた
    レシピ調べて作ったら焼かずに揚げたピカタみたいになった

    本場と違うんだろうけど衣付けて揚げてるのが好き
    普通の唐揚げにタルタルはなんか別にタルタルいらない
    油淋鶏でいい
    返信

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/03(土) 10:29:04  [通報]

    >>13
    その美味さが分からない貴女の味覚もどうなってんの?って言われたらどう?
    自分の好きな味じゃないのを好きな人は味覚がおかしいってのは暴論だよ
    私は自分は好きな味だけど嫌いな人、苦手な人もいるよねってのは分かってるしおかしいとは思わないのであしからず
    返信

    +5

    -3

  • 375. 匿名 2025/05/03(土) 10:30:30  [通報]

    >>4
    安いけど身が固く油っけの無いむね肉を美味しく食べるにはどうしたら良いかって工夫して

    南蛮酢に付けて身を柔らかく
    タルタルソースで油分を増し増し

    っておぐらのおじさん達が発明してくれたんだよ
    返信

    +16

    -1

  • 376. 匿名 2025/05/03(土) 10:34:38  [通報]

    >>370
    横だけどその通りで北は旭化成の城下町だから方言はそんなに激しくは無いしイントネーションくらいだよね
    南はとにかく全然言葉が違うからびっくりした
    返信

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/03(土) 10:35:38  [通報]

    >>362
    鶏肉にした味はつけないの? 油淋鶏のマネ?
    返信

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/03(土) 10:36:07  [通報]

    現地で食べてみたいと思ってる!なかなか宮崎行く機会ないんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/03(土) 10:45:20  [通報]

    >>60
    関東で食べるとなぜか麺の食感からして違うんだけど、どこから仕入れてるんだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/03(土) 10:48:07  [通報]

    >>11
    東京っていい加減でズルしがちなんだよ何もかも
    地方に行くほど本物思考でしっかり突き通している感じがする
    返信

    +6

    -17

  • 381. 匿名 2025/05/03(土) 10:49:14  [通報]

    >>250
    チキン南蛮をピカタと勘違いしていたみたいにあなたの中のカリフォルニアロールはサーモンの炙りなんですね、食についてなんにも知らない人なんだね。
    返信

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2025/05/03(土) 10:55:37  [通報]

    >>201
    いや比較的新しいものは、お婆さんたちからならってなくて認められないってのも自然だと思うよ。
    例えば秋田名物ではたはたやきりたんぽより横手焼きそばと言われたら抵抗あるでしょうよ。
    新旧あっていいけどさ。


    返信

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/03(土) 10:55:51  [通報]

    >>341
    田舎は東京にコンプレックスがあると思いこんでる元田舎者かな?
    視野がせまいし世の中の人、みんなあなたと同じ性格じゃないですよ
    返信

    +10

    -2

  • 384. 匿名 2025/05/03(土) 10:57:57  [通報]

    >>217
    煽られて悔しくて負け惜しみなんて、人間らしさ全開だね
    返信

    +1

    -2

  • 385. 匿名 2025/05/03(土) 10:58:07  [通報]

    >>18

    えー?女の人は美人多い印象だけどな
    食べ物もめっちゃうまいし
    返信

    +4

    -3

  • 386. 匿名 2025/05/03(土) 10:58:15  [通報]

    >>183
    唐揚げ大分中津は最近になって無理くりだろうよ(笑)
    返信

    +0

    -2

  • 387. 匿名 2025/05/03(土) 10:58:41  [通報]

    >>383
    多分上京組っぽいよね
    田舎をこんなに気にしている生粋の都民は珍しいはず
    返信

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/03(土) 11:00:13  [通報]

    >>224
    それわかる 冷めるとイマイチ
    TVで紹介されてた延岡の有名な店(チェーン店ではない)
    行ったけど並ぶほど うまくはなかったな
    返信

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/03(土) 11:00:54  [通報]

    >>174 >>369
    え、甘酢に浸したものをチキン南蛮って呼ぶんじゃないの?w
    タルタル乗せたものは食べたことない
    返信

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/03(土) 11:04:14  [通報]

    >>175
    あんパンだって最初に作った所はものすごく批判されたんだってね。
    今じゃ文句いう人なんていないもんね。
    おいしきゃ残っていくし結局は認められるよね。
    まぁそれでも、どげんか宮崎県人が文句つけるなら別にチキン南蛮なんて名乗るのやめてもいいけどさ(笑)
    鳥の唐揚げタルタルのせ、でいいよねこっちは。
    返信

    +3

    -16

  • 391. 匿名 2025/05/03(土) 11:10:37  [通報]

    >>13
    だから関東人には甘酢からめてない物が提供されはじめて今いわれてる唐揚げにタルタルソース状態になってるんだと思う。
    宮崎の人以外にはこっちの側の受けがよかったんでしょうね。
    甘酢にタルタルソースって他でなかなか無いもん
    返信

    +3

    -3

  • 392. 匿名 2025/05/03(土) 11:12:26  [通報]

    >>315
    今この時代にそのコメントかい
    返信

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/03(土) 11:15:55  [通報]

    >>315
    子供時代の思い出がテレビは悲しい
    返信

    +3

    -2

  • 394. 匿名 2025/05/03(土) 11:19:49  [通報]

    >>1
    宮崎県人のチキン南蛮愛ってスゴい。出張で宮崎県のとある事業所に1週間滞在したけど、そこの人達がそれぞれのオススメ店があって、毎日ランチに連れて行って貰った。しかも別の人の別の店を『○◎店~??あんな所よりもっと良い店に~』って全員が(笑)

    それぞれの店が相応に美味しかったよ。比べて優劣つけるモノではなかったけどw。
    あの時はお世話になりました。
    返信

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/03(土) 11:22:03  [通報]

    >>1
    甘酢いらないわ
    まあ、南蛮ではなくなってしまうけど
    返信

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/03(土) 11:22:15  [通報]

    >>292
    水曜日の19時前頃だったかな
    比較的スムーズに入れたよ
    返信

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2025/05/03(土) 11:23:16  [通報]

    >>380
    元を知らないから経営してるお店に騙されてるだけ
    東京の客が悪いわけじゃない
    てか、東京も地方人の集まりなんだけどね
    返信

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2025/05/03(土) 11:24:37  [通報]

    >>31
    宮崎に限らず地方はそういう所あるよね
    週刊誌の発売日がずれてたり
    返信

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/03(土) 11:28:31  [通報]

    >>30
    大阪にある家系ラーメンがそれ…結構謎アレンジされてるの多い。鶏白湯みたいな家系ラーメン食べた時がショックだったな。
    返信

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/03(土) 11:29:02  [通報]

    >>383
    勝手に決めつけてるけど、少なくとも4代以上東京だよ
    まぁ勝手に思い込んでれば良いけど、論旨はそこでは無い
    返信

    +2

    -7

  • 401. 匿名 2025/05/03(土) 11:30:06  [通報]

    >>114
    私も宮崎県民でもないし宮崎住みでもないけど、地元で甘酢餡がかかっていないチキン南蛮って食べたことないからびっくり。関東なら割とあるのかな?
    返信

    +8

    -2

  • 402. 匿名 2025/05/03(土) 11:31:44  [通報]

    >>394
    私は旦那の知り合いが「今度本物を…」って言ってて作ってもらったんだけど、めっちゃ美味しかった。手間かかる料理なだけに愛がすごいなって思ったわ。
    返信

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2025/05/03(土) 11:32:46  [通報]

    イワクラのネチョネチョした芸風めちゃくちゃ嫌いなんだけど、本人は多分いい人そうなんよね
    芸人仲間からも好かれてるし女性芸人からも慕われてるし
    返信

    +7

    -2

  • 404. 匿名 2025/05/03(土) 11:34:38  [通報]

    外国で日本料理店を営む韓国人や中国人のおかしなメニューに違和感ない人だけ文句言えばいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/03(土) 11:39:36  [通報]

    もうチキン南蛮芸人でやれよっていうほとちゃんのツッコミワロタ
    返信

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/03(土) 11:42:47  [通報]

    こう言う事言い出す人は正直面倒臭い
    返信

    +1

    -3

  • 407. 匿名 2025/05/03(土) 11:43:07  [通報]

    宮崎県民だけど、東京のも別物としては好き
    どっちも美味しい
    返信

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/03(土) 11:59:42  [通報]

    >>27
    ありがとうございます!
    褒め上手!
    嬉しい!
    返信

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2025/05/03(土) 12:02:28  [通報]

    >>305
    しょうゆも甘口
    砂糖は容赦なく
    タルタルも甘くしてね

    それが延岡のおぐら
    返信

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2025/05/03(土) 12:03:50  [通報]

    宮崎のチキン南蛮と東京のチキン南蛮が違うだけの話じゃなくて?
    宮崎スタイルが本物と誰が決めたの?
    宮崎風と書いてあるならニセモノとか言えるかもしれないけど
    返信

    +0

    -3

  • 411. 匿名 2025/05/03(土) 12:18:04  [通報]

    宮崎で食べたら、今まで食べてたチキン南蛮と全然違って衝撃でした。ほんっとうに美味しかった。
    返信

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2025/05/03(土) 12:20:26  [通報]

    元の鶏肉の味が違うよね
    返信

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2025/05/03(土) 12:20:33  [通報]

    ほっかほか亭の弁当が人生初のチキン南蛮でした
    おいしかったなぁ
    返信

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2025/05/03(土) 12:20:53  [通報]

    >>1
    チキン南蛮頼んで,唐揚げにタレかけたタルタルソーダの出てきたらガッカリします。居酒屋に多いですよね。
    返信

    +1

    -2

  • 415. 匿名 2025/05/03(土) 12:31:39  [通報]

    >>17
    本場は普通の唐揚げではない
    鶏肉に小麦粉はたいてい卵に漬けて揚げる
    それを甘酢にダイブさせて皿に盛り
    その上にタルタルかける

    唐揚げ+甘酢+タルタルのお店あるけど味濃すぎる
    返信

    +14

    -1

  • 416. 匿名 2025/05/03(土) 12:38:10  [通報]

    >>17
    あるよ。というか多い。
    ランチ定食だとその形が多いよ。
    コメ主は主婦?主婦だと平日外でランチしないからわからんでしょ。してもママ友ランチみたいなとこくらいで。
    返信

    +9

    -2

  • 417. 匿名 2025/05/03(土) 12:43:37  [通報]

    >>173
    そうそう、南蛮酢というのさ
    返信

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2025/05/03(土) 12:44:43  [通報]

    >>342
    えーびっくりです!
    ほっともっとの弁当でも甘酢タレが付いてるけどなー
    返信

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2025/05/03(土) 12:45:52  [通報]

    >>1
    東京人ですが、食べてみたいw
    返信

    +4

    -2

  • 420. 匿名 2025/05/03(土) 12:53:27  [通報]

    >>3
    揚げ物にタルタルがくどくて自分から注文したことないな
    残業で出された弁当がチキン南蛮とかだったら文句は言わずに食べるけど
    海老、白身の魚、蒸し野菜以外タルタルって合わないと思う
    返信

    +5

    -5

  • 421. 匿名 2025/05/03(土) 12:56:03  [通報]

    唐揚げのカリカリ感がなくなってしまうからタルタルかけだけでいいや
    返信

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2025/05/03(土) 13:03:05  [通報]

    >>199
    そうかなあ
    少なくとも唐揚げ+タルタルだけで南蛮の味付けをしてなかったら「チキン南蛮」って名乗るのはなんか不足してるとと思う
    返信

    +9

    -2

  • 423. 匿名 2025/05/03(土) 13:12:02  [通報]

    >>2
    田舎者の集まりじゃん
    返信

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:40  [通報]

    東京から宮崎に移住したけど、確かにチキン南蛮は絶品で他の地域と違うと思った。
    東京のも別に偽物ではないと思うけど、甘酢に浸かっているというより、ペペッとかけただけのイメージ。
    タルタルソースも固め。

    ただし宮崎の蕎麦はガチで美味しくないです。
    あれは偽物です。←
    返信

    +2

    -2

  • 425. 匿名 2025/05/03(土) 13:17:45  [通報]

    >>27
    宮崎出身なので嬉しいです!
    仕事で県外住んでるけど九州であってもチキン南蛮とか地鶏の炭火焼きが美味しくないこと多々ある。
    宮崎何もない代わりに食べ物への愛は溢れてるのでぜひ来て欲しい!
    返信

    +26

    -1

  • 426. 匿名 2025/05/03(土) 13:22:00  [通報]

    >>8
    宮崎市民から言わせると おぐらは そこまで美味しいと思わない
    返信

    +12

    -5

  • 427. 匿名 2025/05/03(土) 13:23:13  [通報]

    >>31
    裏と表って表現地元だけなのを県外に住みだして知りました!笑
    月9はどっちもサスペンスだし、Mステ観れないし、視聴者プレゼントは放送日がズレてるから間に合わないし、野球とか延長あるスポーツが延長したら観れなくなる時あるしで子どもの時は不満でしかなかったですね笑
    返信

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/03(土) 13:23:45  [通報]

    >>30
    鳥刺しもなんか違う
    返信

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/03(土) 13:25:20  [通報]

    >>32
    唐揚げサイズでもチキン南蛮です。
    宮崎県民がいう違いは揚げる前の行程なんです。
    小麦粉付けて卵通してドロドロな状態で揚げる行程が違うとチキン南蛮じゃない!!ってなるんです、、
    返信

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2025/05/03(土) 13:29:55  [通報]

    >>14
    引くほどうまい
    宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」
    返信

    +94

    -3

  • 431. 匿名 2025/05/03(土) 13:30:13  [通報]

    >>67
    めっちゃ同意です。
    民放が2チャンとか自虐ネタだし別に言われても何とも思わないけど、そもそも作り方が違うチキン南蛮について言われるのは嫌なんですよね。
    卵を最後に付けて揚げるから油もすぐダメになるし、南蛮酢とタルタルも必要になる面倒な料理だけどそれをへて美味しくなるのに。って思っちゃう
    返信

    +10

    -1

  • 432. 匿名 2025/05/03(土) 13:30:30  [通報]

    >>17
    本場は普通の唐揚げではない
    鶏肉に小麦粉はたいてい卵に漬けて揚げる
    それを甘酢にダイブさせて皿に盛り
    その上にタルタルかける

    唐揚げ+甘酢+タルタルのお店あるけど味濃すぎる
    返信

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2025/05/03(土) 13:35:00  [通報]

    >>3
    チキン南蛮に関しては宮崎県民を支持せざるを得ない
    とてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもおいしい食べ物で好きすぎる
    返信

    +8

    -1

  • 434. 匿名 2025/05/03(土) 13:35:38  [通報]

    >>1
    小麦粉付けた後に溶き卵って、作り方間違ってないか
    返信

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2025/05/03(土) 13:36:18  [通報]

    食べてみたいなー本物のチキン南蛮!
    北国の者なんだけど、たまーにお弁当とか出来合い惣菜とかで食べるたびに、コレじゃないんだろうなとは思っていた!

    九州は鶏肉と豚肉の食べ方や味付けが全然違うんだろうから、いつか旅行に行って現地で食べてみたいな
    返信

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2025/05/03(土) 13:36:51  [通報]

    >>432
    暴虐的すぎる・・・・・チキン南蛮のためだけであっても宮崎に行きたい!
    返信

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2025/05/03(土) 13:37:38  [通報]

    >>1
    そんなん毎日食べてるからぶよぶよ太るんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2025/05/03(土) 13:39:20  [通報]

    >>425
    なんで宮崎県はわたしの県の隣にないの!!!

    横からの叫びでした
    返信

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2025/05/03(土) 13:49:16  [通報]

    >>157
    たまにこういう独特な人いる
    返信

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2025/05/03(土) 13:53:24  [通報]

    >>403
    無理してる感じあるのをテレビで見るのが辛い。たぶん学生時代暗い人でしょ。テレビ向いてない。
    ずんのやすも見てるの辛かった。アメトークのこの回けっこう見るのきつかった。
    やっぱ無理してない感じのネイティブお笑い民みたいな関西の芸人たちの方が見てて辛くならない。キツすぎて笑えない時もあるけど。
    返信

    +4

    -3

  • 441. 匿名 2025/05/03(土) 13:53:43  [通報]

    宮崎県民だけど、甘酢に浸してない方のを食べた事ないから食べてみたい。チキン南蛮の肉はしっとりしてるのが普通で唐揚げとは別物です。
    スーパーにチキン南蛮用の甘酢も売ってるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:12  [通報]

    >>433
    旅行で食べたけど美味しいけどカロリーやばそうだよな
    返信

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/03(土) 13:57:22  [通報]

    >>175
    ガトーショコラはフランスじゃないの? 正しいフランス語ならガトー・オ・ショコラだから、ガトーショコラという名前の時点で、本場の物とは異なる東京独自のレシピということ?
    返信

    +12

    -1

  • 444. 匿名 2025/05/03(土) 13:58:50  [通報]

    >>341
    よこ
    論旨を理解してないのはあなたでは?

    そもそもチキン南蛮って、小麦粉→卵で揚げて、南蛮酢につけるからチキン「南蛮」なわけで、「クリスピーな唐揚げ」にタルタルソースをかけたものはもはや南蛮ですらないわけです。それなのにわざわざ「チキン南蛮」って名乗ってることに違和感を感じるんです。「鶏の唐揚げ タルタルソースがけ」とか、わかりやすくすればいい。
    「チキン南蛮は○○じゃなきゃダメ」って田舎者が偏狭な事言ってるわけではないです。

    好みの問題とかクリスピーな唐揚げにタルタルソースかけても美味しいとかそんな話してないんですよ?

    あとわざわざ「これだから田舎者は…」とか「田舎者が」とか言わない方がいいと思いますけどね。
    返信

    +13

    -1

  • 445. 匿名 2025/05/03(土) 13:59:55  [通報]

    宮崎県はいいところ。
    返信

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2025/05/03(土) 14:04:18  [通報]

    >>1
    言いたい事はわかるけど揚げた唐揚げって
    返信

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2025/05/03(土) 14:05:36  [通報]

    >>1
    東京グルメは

    高い
    しょぼい
    不味い
    危険
    パクり
    返信

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2025/05/03(土) 14:06:35  [通報]

    >>341
    225だけど
    あなたの食に対する主張を尊重するけど。
    ちょっとつづ論点ずれて、田舎を批判するのは違うよ。
    東京を意識したりコンプレックスをもった事はないよ!
    東京観光もした事あるけど、楽しかったよ~
    みんな自分の街が好きだし、みんないい所あるよ!
    同じ日本じゃん(*^^*)
    仲良くやろう!
    ありがとうね〜また宮崎きてね〜
    返信

    +8

    -2

  • 449. 匿名 2025/05/03(土) 14:10:25  [通報]

    宮崎の人が本物だというチキン南蛮食べてみたい
    返信

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2025/05/03(土) 14:10:46  [通報]

    私も唐揚げにタルタルはゼッタイ違うと思うなぁ!

    ほっともっとのチキン南蛮は普通のと九州チキン南蛮があるけど、どちらも甘酢は別添えでついてるね
    甘酢がないとチキン南蛮名乗れないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2025/05/03(土) 14:18:12  [通報]

    九州は鶏料理が有名でレベル高いよねー!
    福岡の焼き鳥、水炊き、大分のとり天、鹿児島のとりめし
    あと揚げ物も好きな人多いから、大分のスーパーとかレジの近くにポテチが山積みだった!
    返信

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2025/05/03(土) 14:19:01  [通報]

    >>8
    美味しくない
    返信

    +3

    -7

  • 453. 匿名 2025/05/03(土) 14:20:34  [通報]

    >>341
    田舎にどうしてそこまで偏見があるの
    せっかくのGWだし、深呼吸して散歩でもしてきたら?
    返信

    +8

    -2

  • 454. 匿名 2025/05/03(土) 14:25:55  [通報]

    >>17
    あるある!唐揚げどころか鶏の天ぷらにタルタルとか(もちろん甘酢なし)

    作るの難しいわけでもないし、チキン南蛮のレシピなんてネットの海になんぼでもあるのに何で違う風に作るのか謎だわ
    返信

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2025/05/03(土) 14:26:19  [通報]

    >>380
    海外の寿司屋ラーメン屋みたいなもんでしょ
    東京でも美味しいものは美味しいし母数が多いだけ
    そんなこと言ってんの田舎者丸出しで恥ずかしいよ
    返信

    +3

    -5

  • 456. 匿名 2025/05/03(土) 14:29:36  [通報]

    >>8
    赤ずきんがすき
    返信

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2025/05/03(土) 14:29:58  [通報]

    東京やら違う地域で食べて違うならまだ納得するなぁ。大分県で日田やきそば食べて違った時には腹立ったなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2025/05/03(土) 14:32:06  [通報]

    炭火焼きも美味いよね
    返信

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2025/05/03(土) 14:39:18  [通報]

    九州のお料理は良いところたくさんあるけど東京もんにとっては甘くて濃い味つけが多いと感じる。おいしいお刺身あるのに九州醤油が苦手だから旅行するときは小パックお醤油携帯しています
    返信

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2025/05/03(土) 14:42:55  [通報]

    宮崎のチキン南蛮、柔らかくて美味しかった
    東京のは、唐揚げにタルタルがかかってるだけで固くて固くて「チキン南蛮ってこんなものなのか」と思っていた
    返信

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/03(土) 14:47:33  [通報]

    >>52
    あれはあれで別ものだけど好きだよ
    返信

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/03(土) 14:48:08  [通報]

    チキン南蛮は美味しいと思わないけど
    タルタルソースは好きw
    返信

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2025/05/03(土) 14:51:55  [通報]

    >>451まず養鶏場が多いから鶏肉の質から違うよね
    作ってる農作物によって料理も発展していくよね
    東京はチキン南蛮以外にもなんちゃって料理ばかりだよ
    返信

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2025/05/03(土) 14:58:08  [通報]

    >>455
    田舎者丸出しで何が恥ずかしいの?
    東京の人は食料も水も電気すらその田舎者に頼っているのに何故そんな上から目線でいられるの?
    いつも疑問に思っていたんだよね
    住んでいる地域で「恥ずかしい」と決めつけるその思考の方が恥ずかしいです
    返信

    +6

    -4

  • 465. 匿名 2025/05/03(土) 14:58:21  [通報]

    >>1
    そんなに怒ること?って言ってる人も海外のカリフォルニアロールを「これが日本のお寿司です!」って紹介されたらめちゃくちゃ怒りそうw
    返信

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2025/05/03(土) 15:02:07  [通報]

    >>8
    ネットでレシピを出してるって言ってたから調べちゃったわ
    今度作る😊
    返信

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2025/05/03(土) 15:10:20  [通報]

    >>11
    九州住みだけど宮崎県で食べたチキン南蛮は全然違かったよ!ビックリするぐらいに美味しかった
    同じ九州でもこんなに味が違うのかって思いながら食べたよ。また食べたいな

    返信

    +61

    -4

  • 468. 匿名 2025/05/03(土) 15:16:06  [通報]

    私がチキン南蛮を食べたいと思う理由は
    チキンとタルタルソースの間に甘酢ダレがあるかないかより"タルタルソースを思う存分大量に食べたい"から

    なので、本物のチキン南蛮かどうかはこだわりないんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/05/03(土) 15:22:43  [通報]

    唐揚げにタルタルて
    東京でそんなチキン南蛮食べたことないわ
    盛るんじゃないよ
    返信

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:40  [通報]

    >>240
    宮崎出身でよく作るけど、店のチキン南蛮より私の方が美味しいじゃんってなるときある。あなたに食べてもらいたい🥺
    返信

    +8

    -2

  • 471. 匿名 2025/05/03(土) 15:36:17  [通報]

    >>3
    ありがとう。
    宮崎出身芸人より
    返信

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2025/05/03(土) 15:38:16  [通報]

    >>464
    >>380.
    匿名 2025/05/03(土) 10:48:07

    > 東京っていい加減でズルしがちなんだよ何もかも


    流石にこの意見はないよね
    コンプ丸出し
    返信

    +3

    -2

  • 473. 匿名 2025/05/03(土) 15:40:43  [通報]

    >>440
    あれ無理してるのか
    何か一生懸命破天荒ぶるけど痛々しいというか
    返信

    +0

    -3

  • 474. 匿名 2025/05/03(土) 15:41:53  [通報]

    >>426
    わかる!有名だけど個人店の方が美味しいところ
    いっぱいあるよね!!
    返信

    +9

    -1

  • 475. 匿名 2025/05/03(土) 15:42:34  [通報]

    >>265
    大阪の友達が銀だこをめちゃくちゃ批判してて、
    旅行した時におすすめのたこ焼き屋きいてそこに行ってみたら、
    銀だこで育った私にとっては冷凍のたこ焼きと食感同じだなとか思った記憶
    返信

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2025/05/03(土) 15:51:54  [通報]

    前まで本家かまどやのチキン南蛮は先にタレにつけてあるのをを揚げてその上でタルタルだったから、かなり再現されてたのに、コロナ禍が終わって本家かまどやに行ったらチキン南蛮はただ揚げた鶏肉にすっぱいソースかけてタルタルつけてるだけになってた。がっかり。
    返信

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/05/03(土) 15:53:35  [通報]

    >>240
    末広町駅近くにあるひむか食堂のチキン南蛮は、本場の味に近いと思います。延岡のチキン南蛮(タルタルソースなし)も食べられますよ。

    チキン南蛮 | ひむか食堂 | 東京都
    チキン南蛮 | ひむか食堂 | 東京都www.himukashokudo.com

    ひむか食堂は本場宮崎のチキン南蛮を提供しています。宮崎県産のむね肉のチキン南蛮、もも肉のチキン南蛮、タルタルのない特別な南蛮酢だけのチキン南蛮の3種類のチキン南蛮だけの専門店です。 東京では珍しい宮崎チキン南蛮をぜひご賞味ください。

    返信

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2025/05/03(土) 16:31:59  [通報]

    大学のとき、私がほか弁のチキン南蛮弁当好きって言ったら、宮崎出身の友達が「あんなのはチキン南蛮じゃないよ!本物食べてほしい!」って言って、家まで作って持ってきてくれたこと思い出した。めっちゃ美味しかった、懐かしくて泣きそう。
    返信

    +7

    -2

  • 479. 匿名 2025/05/03(土) 16:35:30  [通報]

    >>77
    >>87
    甘酢だれなら分かるんだけど、この人が言ってるのは揚げる際に小麦粉の後に卵に付けて揚げろってことだけで、結局はタルタル乗せるんでしょ?
    だったらわざわざ卵に付けなくてもカラッと揚がってるチキンにタルタル付けたいわ
    返信

    +3

    -7

  • 480. 匿名 2025/05/03(土) 16:37:52  [通報]

    >>476
    本場のは下味が甘酢だれってこと?それとも唐揚げを甘酢に浸してからタルタル?
    返信

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/05/03(土) 16:43:02  [通報]

    久保田がYouTubeでオススメしてた新宿にある宮崎料理のチキン南蛮食べ行ったけどあそこは案件じゃなく本物?まぁ美味しかったからいいけど
    返信

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2025/05/03(土) 16:46:05  [通報]

    久保田は常に炎上してるじゃん
    今更気にしてんの笑うw
    返信

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2025/05/03(土) 16:56:56  [通報]

    >>1
    言いたいことはわかるけど
    「揚げた唐揚げの上にタルタル」?
    唐揚げの上にタルタルって言えば良くないか。
    返信

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/03(土) 17:12:34  [通報]

    >>44
    私は鹿児島の大隅半島出身でほとんど理解はできたのですが、聞き取れない部分もありました。
    モゴモゴ喋るので、あれが標準語だとしても聞き取りにくいだろうし、わざと理解しにくいように喋ったんだろうなと思います。
    返信

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/03(土) 17:21:38  [通報]

    >>70
    スーパーのお惣菜とか、町のお弁当屋さんとか、唐揚げのタルタル乗せにチキン南蛮てシール貼ってるのを見るよ
    返信

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2025/05/03(土) 17:28:16  [通報]

    宮崎出身で東北地方に住んでた時,チキン南蛮が食べたくなったけど,揚げる手間がめんどくさくて惣菜で買ってみた。でも食べてみたら唐揚げにタルタルソースが掛かってるだけでびっくりしたのを覚えてる。
    不味くはないんだけど,これがチキン南蛮って認識されてるのかと衝撃を受けた。
    返信

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2025/05/03(土) 17:37:06  [通報]

    >>269
    私も断然なおちゃん。
    あっさりしてて、ほんとに美味しけど、帰省のたびにいつも行列だから、諦めてしまう。。
    おぐらも行列で入れない。
    返信

    +1

    -2

  • 488. 匿名 2025/05/03(土) 17:49:09  [通報]

    >>178
    来月旅行するから必ず食べます!
    返信

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2025/05/03(土) 17:53:58  [通報]

    >>1
    宮崎県内でもお店によって結構違うし別にいいんじゃないの?
    私にとってチキン南蛮と言ったらオカンやばあちゃんの手料理か竜宮ラーメンのチキン南蛮だしおぐらをそこまで美味しいとは思わない。
    今は大阪に住んでて定食屋とかで日替わりランチのチキン南蛮定食頼むとなんか違うなぁとは思うけど十分美味しい。
    違いがあってもいいでしょう。型を求めるって視野が狭い老害みたい。
    返信

    +4

    -5

  • 490. 匿名 2025/05/03(土) 17:55:36  [通報]

    わたし宮崎住み。連休で県外ナンバーの車がたくさん走っています。みなさん美味しい本場のチキン南蛮食べて行ってね!
    返信

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2025/05/03(土) 18:01:32  [通報]

    >>44
    小林市だよね
    鹿児島市出身の私はばあちゃん達の方言に似てて結構聴き取れた
    返信

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2025/05/03(土) 18:11:18  [通報]

    >>1
    宮崎市の久保田がチキン南蛮語るな。あれは私の地元、延岡市のあじのおぐらの発明です。
    県が同じってだけで地元でもないくせに…
    返信

    +1

    -8

  • 493. 匿名 2025/05/03(土) 18:12:28  [通報]

    >>430字だけみると、ちゃんとされた人の字みたいにみえるけど、書いた人はこちらですと言われたゲロ吐きそう。
    返信

    +5

    -18

  • 494. 匿名 2025/05/03(土) 18:17:22  [通報]

    九州は醤油が甘いので、同じように作っても中々同じ味にならないと聞いた
    返信

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2025/05/03(土) 18:18:47  [通報]

    >>31
    久保田のやりすぎコージーの深夜のエロ企画が宮崎では普通に16時に放送してた話ウケたww
    返信

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2025/05/03(土) 18:19:55  [通報]

    宮崎芸人だったから、芸人以外の宮崎出身アーティストとか紹介してくれると思ったら、しなくてちょっと残念だった。鬼束ちひろ出るかと期待していたのになぁ
    返信

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2025/05/03(土) 18:22:20  [通報]

    >>40
    なるほど、ローランド的に考えればいいのね!
    返信

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2025/05/03(土) 18:23:27  [通報]

    >>1
    本場より美味しくなるからじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2025/05/03(土) 18:23:43  [通報]

    普通の唐揚げの方が美味しい
    返信

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2025/05/03(土) 18:26:26  [通報]

    >>183
    いつの時代も、手柄を自分のものにしたい輩がいるんだよね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす