ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ロードショー「君たちはどう生きるか」

10127コメント2025/05/06(火) 03:48

  • 7001. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:05  [通報]

    >>6738
    イエーイ
    返信

    +1

    -0

  • 7002. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:07  [通報]

    >>6880
    ありがとう。導入のところにそのエピソードがあったのね汗
    返信

    +0

    -0

  • 7003. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:13  [通報]

    >>6798
    私もです
    アニメなんだけど、鳥が苦手で直視できなかった
    返信

    +4

    -4

  • 7004. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:16  [通報]

    >>6887
    前回の空想ツアーでも歌ってたよ。この時が初披露だね。
    これからも歌い続けるかもね。
    ジブリ好きな米津さんにとっても思い入れが強い作品のようだし。
    返信

    +13

    -0

  • 7005. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:19  [通報]

    宮崎駿さんの作品を観終わって思ったこと
    彼の子供に産まれなくて良かった
    返信

    +6

    -8

  • 7006. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:19  [通報]

    >>6802
    私も賽の河原のことかな?違うかなと思ってた
    同じ解釈の人いて嬉しい
    返信

    +19

    -0

  • 7007. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:20  [通報]

    >>6985

    とにかく積まないと何か大変なことが起こりそうな感じするよねw
    返信

    +10

    -1

  • 7008. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:21  [通報]

    >>6991
    あの当時は結構普通だよ
    返信

    +8

    -0

  • 7009. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:22  [通報]

    宮崎駿は気づいたんだよ
    しっかりした1本の物語なんか作らなくても、思いつきの要素と、何となく人生悟ってるっぽく感じられる思いつきのセリフ、どっかで見たことあるようなシーンを繋ぎ合わせたツギハギでも、長年のファンやアート系考察系好きなファンが勝手にあれこれ解釈したりメタファーとかオマージュとか騒いで「真理を詰め合わせたような壮大な物語」とか持ち上げて作品として完成させてくれる、って
    返信

    +32

    -18

  • 7010. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:23  [通報]

    初めが日本風和のイメージだったのが家の中が洋風になってそこから和的な要素が消えてきて混乱してた
    返信

    +10

    -0

  • 7011. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:23  [通報]

    >>5718
    だっていわゆるバックトゥーザ・フューチャー状態だからさ
    返信

    +7

    -0

  • 7012. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:27  [通報]

    >>6939
    物語の中だと本だけど、眞人は宮崎駿だから、アニメ作りの事かなと思った
    返信

    +4

    -0

  • 7013. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:28  [通報]

    >>364
    あ‥合ってた
    返信

    +26

    -0

  • 7014. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:28  [通報]

    >>6808
    細田をどうにかできないのか(´ ・ω・`)
    あいつには脚本ありのアニメを作らせろ
    脚本は書かせるな
    返信

    +29

    -0

  • 7015. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:29  [通報]

    >>6073
    悪阻が酷過ぎて病んでたんじゃない?
    返信

    +9

    -0

  • 7016. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:29  [通報]

    現実から死者の世界みたいなところに行って、自分を産んだあとに母親が亡くなることを知った上で現世に戻る選択をする→いずれ火の海になると大叔父に言われる→眞人「友達を作る」→終戦から2年、友達が出来たかどうか分かんないまま東京へ戻る

    割と真剣に最後まで見たけど、よく分からん
    返信

    +8

    -3

  • 7017. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:32  [通報]

    >>6832

    手放しではなく悪意があったことを素直に受け止めて自分達のなかで昇化できたってことかなと。
    返信

    +8

    -0

  • 7018. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:34  [通報]

    >>6347
    駿さんの幼少期モデルだからじゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 7019. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:39  [通報]

    >>6931
    遺作って言葉の意味わかってないでしょ
    最低だしなんでこれにプラスつくの
    返信

    +5

    -1

  • 7020. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:40  [通報]

    >>6789
    なんとなく取っといた
    えへ(*^.^*)
    返信

    +1

    -0

  • 7021. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:41  [通報]

    >>5957
    村上春樹の本のレビューで、
    めっちゃバズったやつあるんだけどあれ思い出した
    「すぐるくんにアドバンテージ」とか言ってるのを突っ込むやつ。
    誰か読んだ人いない?
    返信

    +4

    -0

  • 7022. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:44  [通報]

    君たちはどう生きるかを見たワイの感想
    返信

    +30

    -5

  • 7023. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:47  [通報]

    >>6962
    パヤパヤパヤッパ♪ パヤパヤッパ♪
    返信

    +0

    -0

  • 7024. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:48  [通報]

    >>6977
    夏子さん自らあの部屋から出てきたシーン見て横転したw
    そこはマヒトが救わんかい
    返信

    +5

    -0

  • 7025. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:49  [通報]

    >>6954
    コペルくん、主人公の座を奪われてるじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 7026. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:50  [通報]

    亡くなったお母さんと冒険して、死ぬことになってもあなたを産めるなんて素敵だと言われて母の死を乗り越えられたんだな
    どこかの時空に生きてるかもしれないし
    死も一つの場面、あらゆる場面の一つ一つは、取るに足らない軽さもありかけがえのない重さもある
    その軽さと重さのバランスが取れた時、喪失も受け入れて日常を前向きに生きていくことができる
    返信

    +27

    -1

  • 7027. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:53  [通報]

    >>6871
    説ってどういうこと?駿か鈴木がそう言ったの?
    返信

    +1

    -0

  • 7028. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:55  [通報]

    >>5854
    だよね!息をもつかせぬ展開の映画が好き!
    返信

    +1

    -0

  • 7029. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:58  [通報]

    >>6850
    ありがとうー!!
    返信

    +2

    -1

  • 7030. 匿名 2025/05/02(金) 23:44:58  [通報]

    >>5860
    バターにたっぷりジャムぬったパンうんめぇええ!!
    返信

    +3

    -2

  • 7031. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:00  [通報]

    >>6574
    アメリカ人って精神世界?脳内世界で無双したりするの大好きじゃない?
    アカデミー賞取ってたエブエブとか
    返信

    +11

    -0

  • 7032. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:01  [通報]

    キモインコたちの印象が強すぎるw
    キモインコたちのとこだけ見たい
    返信

    +7

    -0

  • 7033. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:04  [通報]

    >>6956
    あの一人乗りタンクの行列はかなりのファンタジー感満載だったけど…
    返信

    +4

    -0

  • 7034. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:08  [通報]

    >>6635
    東京へ戻る決意って、戦争終わったから東京に戻っただけじゃない?
    その後の学校描写もなかったから、下手したらシティボーイのまま馴染めずに戻ったかもしれん
    返信

    +18

    -0

  • 7035. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:10  [通報]

    2回目の視聴だけど難しいね!
    何回か観たら理解するかな?
    返信

    +3

    -0

  • 7036. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:12  [通報]

    岡田何ちゃらのクソ解説を書き込むのはやめてね
    返信

    +3

    -0

  • 7037. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:13  [通報]

    >>6964
    もう寝るか
    返信

    +1

    -0

  • 7038. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:14  [通報]

    深く考えないで見たら面白かった。
    こうやってガルちゃんでわいわい語れてるから楽しかったよ。
    映画で見たら消化不良になるだろうけどさ。
    返信

    +10

    -0

  • 7039. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:16  [通報]

    >>6912
    眞人も怒ってもうやらないかと思ったらちゃんと微調整してくれるのねw
    青サギの羽根を真っ二つにした時も青サギに攻撃された弾みでそうなったのに素直にごめんと謝ってるしw
    返信

    +10

    -0

  • 7040. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:17  [通報]

    3年に1つ積んでくって言ってた
    13個しかない
    石は自分で探したとー

    返信

    +1

    -0

  • 7041. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:17  [通報]

    >>6951
    後継者になる事ができる血縁者と繋がってるのかなと思った。
    返信

    +4

    -0

  • 7042. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:21  [通報]

    >>6316
    ね!そうなんだね!
    前にテレビで、出雲大社と伊勢神宮の特集やってた時に、お参りする瞬間に流れてて、何ていい曲なんだ‼️
    って、必死で調べて。分かった。
    曲名もアーティスト名も分からなかったし、
    普段、洋楽しか聴かないから、米津玄師の声ってのも分からなかったのに、奇跡的に辿り着けた‼️感動した✨w
    返信

    +6

    -0

  • 7043. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:22  [通報]

    >>6951

    世界の番人みたいな感じかね。
    セーラムーンのプルートみたいな。
    返信

    +6

    -0

  • 7044. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:22  [通報]

    >>6876
    大伯父は高畑勲さん
    ドキュメンタリーで宮﨑駿さんが言ってる
    アオサギは鈴木敏夫さん
    返信

    +56

    -0

  • 7045. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:22  [通報]

    >>6602
    プロデューサー見習い?をしてた川上量生さんも鈴木敏夫さんを継ぐ事は出来なかったか
    返信

    +0

    -0

  • 7046. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:23  [通報]

    眞人って何者なん?
    この世を左右するほどの人物なんか
    返信

    +0

    -0

  • 7047. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:24  [通報]

    >>6616
    自己犠牲じゃないよ。お母さんは戦火で死んじゃうんだもん
    それでも「眞人を産めるなんて素敵だ」って答えを出して現実で生きて死ぬ道を選んだんだよ
    返信

    +48

    -0

  • 7048. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:24  [通報]

    >>6995
    精神世界より冒険活劇がいいです
    エンタメとは何か
    返信

    +2

    -1

  • 7049. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:27  [通報]

    >>6932
    映画館だと映像も音響も迫力凄いよね
    いい映画の場合チケット代安いと思う
    返信

    +4

    -0

  • 7050. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:27  [通報]

    「君たちはどう生きるか」のオマージュだよね
    本読んでないとわけわからんと思う
    コペルのように彼も成長しましたっていう心の成長物語だよ
    返信

    +0

    -1

  • 7051. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:27  [通報]

    とにかくもう一度見たいジブリ映画ではないということだけわかった
    一回見れば十分や
    返信

    +41

    -14

  • 7052. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:32  [通報]

    >>1
    公開直後の賛否両論聞いて見送ったけど私はやっぱり劇場で見なくてよかったわ。

    観る機会を与えてくれた金ローありがとう
    返信

    +62

    -3

  • 7053. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:33  [通報]

    >>6386
    「パプリカ」を聞いて米津さんに決めたそうだよ。

    返信

    +14

    -0

  • 7054. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:34  [通報]

    ペリカンはなぜあの世界にいたんだろう?
    返信

    +11

    -0

  • 7055. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:39  [通報]

    父親、妻の妹にまで手ー出して、子供の気持ち考えろやっておもたけども。
    で?最後どーなったん??
    返信

    +9

    -16

  • 7056. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:42  [通報]

    >>6855
    そうか!母親の味ってやつか!
    戦時中とはいえお金持ちの家だからパンも高価なジャムも食べられるか

    今の私よりめっちゃチーズ?分厚く塗っててお金持ち感満載で羨ましかった
    返信

    +33

    -0

  • 7057. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:49  [通報]

    菅田将暉がチラついてダメだった‥
    返信

    +10

    -4

  • 7058. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:49  [通報]

    観に行った後すぐのネタバレトピでも書いたけど、今までのジブリの全てが詰まった宮崎駿の人生の走馬灯映画だよね
    葬式に参列した気分だったと感想書いてる人いたんだけどその通りだなと思った
    返信

    +45

    -1

  • 7059. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:50  [通報]

    映画公開当初、この映画見て、感動して、ネタバレしないように描いたイラスト出てきた
    【実況・感想】金曜ロードショー「君たちはどう生きるか」
    返信

    +67

    -1

  • 7060. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:50  [通報]

    >>6980
    マヒトがいなければマヒトの父親ともっと完璧な夫婦になれたから?
    返信

    +3

    -9

  • 7061. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:51  [通報]

    >>6993
    なるほど。深いね。
    返信

    +32

    -2

  • 7062. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:55  [通報]

    80の父、相当面白かったらしく夢中になって観ていたので何を考えて観ていたの?と聞いたら、
    何も考えないで観たから面白かったと言っていた。
    返信

    +22

    -0

  • 7063. 匿名 2025/05/02(金) 23:45:59  [通報]

    >>6345
    嫌じゃん!
    返信

    +0

    -0

  • 7064. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:01  [通報]

    なんやかんや
    ここで突っ込み入れながら見るのが
    おもろいね
    返信

    +9

    -1

  • 7065. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:08  [通報]

    もう一回見たいと思わない…
    でも楽しかった
    返信

    +9

    -2

  • 7066. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:13  [通報]

    >>6912
    穴が塞がったら豹変して悪ぶってたけど、栓のサイズ合わなくて尻すぼみに…。笑ったわ。
    最後は「あばよ友達」って去ってくしいい奴やんw
    返信

    +29

    -0

  • 7067. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:14  [通報]

    >>6913
    マジだよ笑
    ジブリほぼ全部観たのに
    紅の豚だけなぜかかない笑
    おけーっ!
    返信

    +4

    -0

  • 7068. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:15  [通報]

    >>7051
    となりのトトロなんてなんぼ見てもおもしろいのにね
    疲れたー
    返信

    +30

    -1

  • 7069. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:17  [通報]

    >>6876
    それはそれで勝手にやりなはれて感じだけど
    タイトル詐欺はいかん
    返信

    +5

    -0

  • 7070. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:24  [通報]

    >>6718
    マジ良いから!
    来週のトピで待ってる
    返信

    +4

    -1

  • 7071. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:27  [通報]

    >>6496
    まじかめっちゃ見逃してた!
    返信

    +0

    -0

  • 7072. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:28  [通報]

    難しいな
    返信

    +1

    -0

  • 7073. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:30  [通報]

    >>7022
    一番右の婆さん若い時可愛かったんだろうな
    返信

    +11

    -0

  • 7074. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:30  [通報]

    ペリカンは1番理不尽な目に遭ってた気がした
    返信

    +6

    -0

  • 7075. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:32  [通報]

    >>6756
    コクリコ坂は良かったんでしょ?
    返信

    +6

    -0

  • 7076. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:33  [通報]

    門に書かれてたのが学ぶが學ぶじゃなかった気がする
    戦時下の設定なのに出てくる建物ヨーロッパ風や未来風で主役は順応性ありすぎ
    返信

    +0

    -0

  • 7077. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:34  [通報]

    >>6842
    眞人が夏子とその子供と一緒に生きると選択したから
    返信

    +9

    -0

  • 7078. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:35  [通報]

    >>6611


    なんか素敵なコメントで。私は全然わからなかったし、つまんないって思ってたけど、またよく考えてみようと思いました。
    返信

    +8

    -0

  • 7079. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:36  [通報]

    >>7040
    ジブリアニメ3年に1回ぐらいのペースで作ってたからその比喩かな?
    塔も崩れたね
    塔はスタジオジブリだよね
    返信

    +7

    -0

  • 7080. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:42  [通報]

    >>6589
    ヒミを選ぶ理由が分からない
    返信

    +8

    -0

  • 7081. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:53  [通報]

    >>6814
    日本の映画なのに時系列無視して
    どうしてこういう解釈になるのか理解できない
    返信

    +3

    -1

  • 7082. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:54  [通報]

    >>6521
    なるほど!!!
    返信

    +1

    -0

  • 7083. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:56  [通報]

    >>7068
    トトロ的なやつ作って欲しい
    返信

    +8

    -0

  • 7084. 匿名 2025/05/02(金) 23:46:59  [通報]

    やっぱり、宮崎駿作品は別格だな
    なんか引き込まれるんだよね
    とても、80代とは思えない発想
    返信

    +12

    -1

  • 7085. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:01  [通報]

    >>7062
    真理だと思う笑
    返信

    +7

    -0

  • 7086. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:02  [通報]

    >>7051
    私映画館で見て2度と見ないと思ったけど、解説読んで今日2回目見たら、泣けた
    返信

    +6

    -3

  • 7087. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:03  [通報]

    >>6804
    分かる
    私もこれは凄く面白いけど紅の豚とかトトロなんかが全然入ってこない
    返信

    +3

    -1

  • 7088. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:08  [通報]

    やっぱジブリはとなりのトトロみたいな分かりやすい作品がいいよ
    次はそういうのが観たい
    返信

    +5

    -3

  • 7089. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:10  [通報]

    大叔父は結局なんだったの?神様?ヒサは今から主人公を産む扉行ってたけど 人間の産まれる前の世界ってこと?その世界のトップみたいな大叔父は創造主みたいな?
    でも塔倒れてぐちゃぐちゃなってたけど大丈夫なん??
    返信

    +2

    -0

  • 7090. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:15  [通報]

    見終わった後に「スンッ……」ってなったジブリ映画初めて笑
    返信

    +2

    -5

  • 7091. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:21  [通報]

    >>6802
    自己レス 
    賽の河原の石積みは、親より早くになくなったことの罪滅ぼしだそうだから、私の考察は外れてるわ、ごめんない
    返信

    +9

    -0

  • 7092. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:26  [通報]

    夏子はあの世界で暮らすつもりだったの?
    夫やまひとは捨てて?
    返信

    +2

    -0

  • 7093. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:28  [通報]

    >>6876
    大伯父=高畑勲って駿のドキュメンタリーか何かで見た気がするんだけど。それ見たとき駿こんな年取っても現役視点なの??って思った気がする
    返信

    +12

    -1

  • 7094. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:32  [通報]

    わらわらが命の素で難を乗り越えて生まれてくるんだね。
    返信

    +3

    -0

  • 7095. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:33  [通報]

    >>7046
    まひとの中の話
    返信

    +0

    -0

  • 7096. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:34  [通報]

    >>6875
    アオサギは鈴木プロデューサー、真人がパヤオだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 7097. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:37  [通報]

    >>6802
    そういえば大伯父の目、達観したような死んでるような目をしてたね
    返信

    +13

    -0

  • 7098. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:41  [通報]

    子宮回帰願望の物語なのだろか?
    返信

    +0

    -0

  • 7099. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:42  [通報]

    >>7068
    おもひでぽろぽろ見たい
    返信

    +1

    -1

  • 7100. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:42  [通報]

    >>6730
    サイの河原みたいね
    返信

    +2

    -0

  • 7101. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:45  [通報]

    >>7022
    今までのジブリのババアよりもなんか顔つきが悪いんだよな…
    キャラクターに思い入れしないで使い捨て化がすごい。
    返信

    +43

    -1

  • 7102. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:47  [通報]

    >>7054
    連れてこられたって言ってなかったっけ
    でも魚が全然獲れない世界だから仕方なくワラワラを食べてた
    返信

    +15

    -0

  • 7103. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:49  [通報]

    >>6976

    亡くなった母親の妹が後妻てよくあるよ
    うちのお隣さんもそう(戦前生まれ世代で鬼籍)

    男やもめだと、今よりも子育てできないし
    全く違う継母来るよりは
    子供も大切にしてもらえるはずよ

    現代だとおかしいことも
    それは昭和の時代背景だから
    理解してあげて
    返信

    +79

    -1

  • 7104. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:49  [通報]

    >>7080
    ひみを選んだらお母さん死なないで済む
    返信

    +17

    -2

  • 7105. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:52  [通報]

    >>8
    いらすとや偉大すぎるわ
    返信

    +54

    -0

  • 7106. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:56  [通報]

    >>7064
    うん、ガルもひっくるめて楽しめた
    返信

    +4

    -0

  • 7107. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:56  [通報]

    >>7005
    分かるわ
    吾朗の立場だったらキツすぎるよね
    こんな作品まで作って「お前じゃダメだ」って言われてるような解釈もできるって…
    ジブリの後継問題は残念ではあるけど、別に吾朗が悪い訳じゃないし
    返信

    +26

    -0

  • 7108. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:03  [通報]

    初見だけど私はこの映画好きだな
    なんかいい映画だったというざっくりした感想しか出せないんだけどそれが感想
    返信

    +10

    -1

  • 7109. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:04  [通報]

    >>7014
    細田はあれゃダメだ。
    何度も言われてるのにここまで変えて来ないんだからもう一生自分主導だよ。あんな映画でもスポンサー引っ張ってこれるんだから直そうとも思わん。
    返信

    +29

    -0

  • 7110. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:05  [通報]

    >>1108
    気味悪いですよね、不気味で
    映画館で見たけどなんか受け付けないというか面白いと思えなかった
    本当なら2回3回と見に行く気満々だったけど1回しか行かなかったし、今日も一応録画したけど見返すかわからない(放送中は寝てしまってた💦)
    当時も、駿さんの最後の最新作が公開されたっていう事実はすごく嬉しかったんですけどね
    返信

    +10

    -0

  • 7111. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:05  [通報]

    >>6961
    チ。
    返信

    +4

    -0

  • 7112. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:11  [通報]

    >>6980
    逆に好きになる理由ある?普通は連れ子好きにならんでしょ
    まあ姉が産んだ息子なら普通は大事だけど
    返信

    +18

    -5

  • 7113. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:12  [通報]

    >>7058
    衰えた宮崎駿を見送る映画ってこと?
    私はそんなのに金出して見たってことか
    返信

    +2

    -5

  • 7114. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:12  [通報]

    >>6980
    追い返すためかと思った。
    返信

    +59

    -1

  • 7115. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:12  [通報]

    >>7050
    いやもう原作レ◯プやめてくれ!ジブリは
    返信

    +1

    -2

  • 7116. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:13  [通報]

    >>7083
    ああいうのこそ今の現代に必要だと思うんだけどね
    みんな疲れてんのよ無職でもない限り
    返信

    +4

    -0

  • 7117. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:21  [通報]

    >>6623
    インコのウンコは緑!インコのウンコは緑!
    返信

    +7

    -1

  • 7118. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:22  [通報]

    >>6854
    似た境遇の日本人にはメッセージ性持たせられるけど海外だと『日本生きづらい!君たちはどう生きるか!』と言ったところで「何いってんだこいつ?」だからしょうがないよ
    返信

    +3

    -0

  • 7119. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:24  [通報]

    死の世界を美しく、ユーモラスに描いていた。
    死に向けて、どんな価値観で生きるかということを問いかけてたと思うよ。名誉、愛、次世代への継承、なにを選ぶ?どう生きる?
    宮崎駿の最高峰と思います。
    返信

    +10

    -2

  • 7120. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:25  [通報]

    あの白い◯が人間の赤ちゃんになるってのは妄想なの?塔潰れたけど
    返信

    +1

    -0

  • 7121. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:26  [通報]

    >>7070
    ありがと!
    来週もよろしくねー
    返信

    +3

    -0

  • 7122. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:29  [通報]

    >>7083
    もう作りきったのよそういうのは
    返信

    +2

    -1

  • 7123. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:29  [通報]

    >>6975
    お父さんが戦闘機のキャノピー作ってるから戦争で儲かってる。さらに母方は裕福だからお父さんはメリットばかり
    返信

    +11

    -0

  • 7124. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:34  [通報]

    >>5883
    私は、ここ10年くらい業界で流行ってるのか、とりあえずキャラをぐちゃぐちゃ動かして風景を走らせればそれっぽく見えるだろうっていう演出が苦手だから、火事のシーンは余計な事しているなーって思っちゃった。
    返信

    +4

    -0

  • 7125. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:38  [通報]

    >>6964
    引きこもりの連休だわ…
    返信

    +1

    -0

  • 7126. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:40  [通報]

    >>6989
    つわりも強くて妊娠中でメンタル落ちてるのもありそう
    返信

    +8

    -1

  • 7127. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:43  [通報]

    まひとは頑張って理解して苦しみを乗り越えられたけど、彼の心を思うとやっぱりなんか違うなって思った
    妻のの妹と出来て子供作って‥って人としてどうなのかと思う
    返信

    +5

    -4

  • 7128. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:45  [通報]

    変な世界に行くまでに1時間かかってたけど
    お父さん持って帰ってきた謎の大量な物とかあのシーンいるのか?
    返信

    +6

    -1

  • 7129. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:47  [通報]

    ある時期からだけど、描きたいシーンを無理やりつなぎ合わせたって感じ
    返信

    +12

    -0

  • 7130. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:48  [通報]

    >>6718
    久石譲のアルバムでいちばん好きな曲がなんと、紅の豚だった!
    音楽もめちゃめちゃいいのよー
    返信

    +5

    -1

  • 7131. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:50  [通報]

    >>6978
    それが成長なんじゃないかな?
    返信

    +14

    -0

  • 7132. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:51  [通報]

    >>7075
    監督は吾朗だけど、企画・脚本は駿だよ!
    返信

    +20

    -0

  • 7133. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:56  [通報]

    アラフォー以上には刺さるかもな
    返信

    +0

    -3

  • 7134. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:57  [通報]

    >>7076
    大叔父様が外国人だからじゃなくて?
    それともあの風貌で日本人なのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 7135. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:57  [通報]

    >>6854
    私はこのタイトルがドンピシャだと思ったよ
    悪意が溢れ、積み木のように簡単に崩れるこの世界で、君ならどう生きる?ってメッセージがとてもよく伝わるタイトルだと思ったけどな
    少年とアオサギだと、友情がメインになるよね
    でも、これは友情を描いた物語じゃないと思うんだよ
    返信

    +44

    -4

  • 7136. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:01  [通報]

    話の大筋はほんとに何となくだけど掴めたような気がするけど、それに重なってくるキャラクターとか事象?の繋がりが抽象的すぎるし全然描いてくれないから全く繋がりも感じないまま、場面は切り替わるからわかんなくなってつまらないと感じるんかね
    結局何が言いたかったのかは分からない
    返信

    +5

    -0

  • 7137. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:02  [通報]

    >>6854
    それは思った
    あんなタイトルで、情報が少なかったから期待しすぎたことによるがっかり感があって、批判も増えたんだと思う
    少年とサギってタイトルなら、この内容でもそんなに変だとは思わなかったよ
    返信

    +10

    -1

  • 7138. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:02  [通報]

    Xでこの映画の感想見ようと開いたら広末涼子が双極性障害と甲状腺機能亢進で活動休止だと
    返信

    +3

    -4

  • 7139. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:05  [通報]

    案の定お前らが阿鼻叫喚の渦でクソ笑ったわ
    返信

    +1

    -4

  • 7140. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:11  [通報]

    子供だったら完全に途中から飽きてるし難しい
    返信

    +5

    -0

  • 7141. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:16  [通報]

    >>6980
    甥っ子にお母さんいわれるのはしんどくないか?
    返信

    +5

    -8

  • 7142. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:17  [通報]

    >>7102
    インコ食べればよかったのに
    返信

    +11

    -0

  • 7143. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:18  [通報]

    >>6482
    よこ
    原画はフリーランスの人とジブリ出身の人共同だからユーフォが担当したのは仕上げかな
    大平晋也さんが担当したところ以外は駿がめちゃくちゃ手加えてるってインタビューあったよ
    返信

    +7

    -0

  • 7144. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:19  [通報]

    夏子さんといいお父さんといい、なんか変に圧があって、きっとどちらかは凄いクセモノのなんだろうと、正体表すのを構えながらしばらく観てたわ。
    返信

    +8

    -0

  • 7145. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:19  [通報]

    >>7102
    なんで連れてきたんだろうね
    なんかかわいそう
    返信

    +4

    -0

  • 7146. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:21  [通報]

    >>7069
    ベイマックス「せめて僕みたいにいい意味で裏切るようなそんな作品ならいいのにね」
    返信

    +5

    -0

  • 7147. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:30  [通報]

    >>6835
    今回の石は怒ってたね
    あと何か鳥に恨みがあるのかと思って見てたわ
    返信

    +3

    -0

  • 7148. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:32  [通報]

    >>6980
    産屋に入ったから?
    返信

    +12

    -1

  • 7149. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:33  [通報]

    >>6762
    これでもかこれでもか、だったよね
    返信

    +0

    -0

  • 7150. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:34  [通報]

    もっと何かこう
    落ち込む事もあるけれど、元気でハツラツとしたちょっと強気で夢やしたい事に真っ直ぐ!
    みたいな主人公のがみたいなー!
    返信

    +3

    -0

  • 7151. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:37  [通報]

    >>6702
    コメントの写真撮ってたけど需要あるかな?
    1枚目
    【実況・感想】金曜ロードショー「君たちはどう生きるか」
    返信

    +55

    -0

  • 7152. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:42  [通報]

    最近は、設定が分かりやすい内容の作品ばかりだから、
    この難解な浮世離れした世界観にとても引き込まれました
    終わってもずっと考察せずにはいられない
    これぞ映画、という感じ
    返信

    +32

    -4

  • 7153. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:49  [通報]

    >>6097
    観る人を選ぶ、とか言ってるからもっと文学的な映画かと思ったら何でもなくてイメージ映像だった
    返信

    +12

    -2

  • 7154. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:50  [通報]

    >>7022
    なんかこういう
    『え!?ただの缶詰の何がすごいの?』みたいなシーンを残すのがジブリの大切さなのかなとも思うんだよなー
    甘いものやタバコを取り合うほど何がうれしいのか、米に芋をわざわざ混ぜてなぜ食べる必要があるのか。心に残る若い人は多いのではないか。
    返信

    +30

    -0

  • 7155. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:53  [通報]

    >>6858
    宮崎駿のチラシの裏かぁ
    返信

    +6

    -0

  • 7156. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:55  [通報]

    1番印象に残ったシーンはいちごジャムとバターです🍞
    返信

    +7

    -0

  • 7157. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:59  [通報]

    みんな面白かったの?
    私はいまいちのめり込めなかったよ…
    難解でもフランス映画やロシア映画は見られる方なんだけど。
    返信

    +13

    -3

  • 7158. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:01  [通報]

    ワラワラを食べてるペリカン、おお!コウノトリとしてこの世に運んでくるんだって理解した瞬間、ただ食ってるだけでビックリしたwww
    返信

    +26

    -1

  • 7159. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:02  [通報]

    >>7077
    じゃあまひとがあの世に送ったけどやっぱり元に戻したってこと?まひとの気持ちで変わるってことならば
    返信

    +4

    -1

  • 7160. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:04  [通報]

    >>6980
    現実世界に帰らせるためかと思ってた
    嫌いって言えば自分を連れて帰るの諦めて1人で帰るかなと思ったんじゃない?
    返信

    +51

    -1

  • 7161. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:06  [通報]

    >>6987
    この作品全体が過去の宮崎駿作品を彷彿とさせるように作ってるらしい
    返信

    +2

    -0

  • 7162. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:08  [通報]

    >>7059
    うますぎる
    返信

    +14

    -0

  • 7163. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:09  [通報]

    >>7075
    ゲドに比べれば‥だけど

    ワクワクするような物語じゃないんだな

    アーニャなんてもう‥
    返信

    +10

    -1

  • 7164. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:09  [通報]

    >>7022
    どこかで見た誰かのおばあちゃんみたいな気がする
    メイちゃんとか言い出しそうだし
    髪ゴム作ってくれそう
    返信

    +26

    -0

  • 7165. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:13  [通報]

    >>6858
    走馬灯だよ
    返信

    +3

    -0

  • 7166. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:16  [通報]

    >>7044
    大叔父→高畑勲
    アオサギ→鈴木敏夫
    キリコ→保田道代

    これはほとんど公式だね
    返信

    +20

    -0

  • 7167. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:19  [通報]

    >>7083
    トトロ見たらいいんじゃない?
    返信

    +4

    -1

  • 7168. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:21  [通報]

    お母さん方は泣けたんじゃない?
    お母さんに囚われすぎよね駿監督
    返信

    +19

    -0

  • 7169. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:21  [通報]

    >>7104
    眞人も生まれないじゃん
    返信

    +34

    -1

  • 7170. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:22  [通報]

    カヘッカヘッって鳴かないじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 7171. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:27  [通報]

    >>7104
    早く死ぬか遅く死ぬかの違いでしか無いと思うけど、それに記憶も無くなるなら意味無いような
    返信

    +17

    -0

  • 7172. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:36  [通報]

    >>6569
    13個の無垢な石で新しい世界を作るのだ
    返信

    +0

    -1

  • 7173. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:36  [通報]

    >>7109
    ケチつけられるの無理っぽい人だよね
    プライド捨てて脚本誰かに見てもらえばいいのに
    返信

    +13

    -0

  • 7174. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:38  [通報]

    >>7156
    あれさ、作中の瓶みたらジャムとは言ってたけど「tomato」って書いてた🍅
    返信

    +8

    -0

  • 7175. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:39  [通報]

    >>6908
    感慨深いね。
    米津さん御本人が一番感じたと思われる。
    返信

    +11

    -0

  • 7176. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:40  [通報]

    でアオサギってなんだったの?
    返信

    +2

    -0

  • 7177. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:44  [通報]

    >>7146
    一人称間違えましたすみません(;_;)
    返信

    +1

    -0

  • 7178. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:44  [通報]

    >>7133
    アラフィフだけど全く刺さらねえ…
    返信

    +1

    -0

  • 7179. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:45  [通報]

    >>7041
    青サギは案内人なのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 7180. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:46  [通報]

    >>7151
    続き(終)
    【実況・感想】金曜ロードショー「君たちはどう生きるか」
    返信

    +52

    -0

  • 7181. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:49  [通報]

    アオサギがマヒトを裏切ると思ってたけど、友達になったのは意外だった。
    返信

    +8

    -0

  • 7182. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:50  [通報]

    想像と違った世界観だった。あんなカラフルインコが大量発生するとは。
    返信

    +7

    -0

  • 7183. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:50  [通報]

    >>7102
    なぜ連れてこられたんだろう?
    考えてみたらインコだってあんなに大量にいたけど何を食べてあんなに増えたんだろう
    生きた人間、全然いなかったのに
    返信

    +4

    -1

  • 7184. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:52  [通報]

    >>6616
    戦時中だと産めずに亡くなったケースも多いのよ?
    返信

    +14

    -0

  • 7185. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:55  [通報]

    つまらんかった
    返信

    +6

    -1

  • 7186. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:57  [通報]

    >>6939
    墓石と同じで汚れてるってのが分からなかったな。
    どういうこと?
    返信

    +4

    -0

  • 7187. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:59  [通報]

    >>7119
    ほう
    一番納得した書き込みだ
    返信

    +3

    -0

  • 7188. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:00  [通報]

    >>6980
    危ないから元の世界に帰すために突き放したのかと思ってた
    返信

    +29

    -0

  • 7189. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:00  [通報]

    >>6863
    だってスタジオジブリは解散してるからね
    だけど世界では賞賛されてるんだよね、スタジオジブリとして
    返信

    +6

    -0

  • 7190. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:02  [通報]

    >>7145
    うーん。悪意というやつのせいなのかなあ
    返信

    +2

    -0

  • 7191. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:05  [通報]

    もう一作くらい作ってくれるかな?
    返信

    +4

    -0

  • 7192. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:09  [通報]

    >>7022
    これが何かの伏線か?と思ったけど、特に何にもなく終わった
    返信

    +22

    -0

  • 7193. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:10  [通報]

    そんなに批判される程の作品ではない

    人によって大叔父とあの世界の読み方が変わると印象違うと思う
    返信

    +3

    -0

  • 7194. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:19  [通報]

    >>1
    初放送だから見たけど、次はないかなって感じだ
    返信

    +1

    -0

  • 7195. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:26  [通報]

    >>7151
    やばい、内容の1行目から訳わからんw
    返信

    +21

    -4

  • 7196. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:27  [通報]

    >>6876
    私もその解釈は違うと思う
    返信

    +10

    -0

  • 7197. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:27  [通報]

    >>6993
    作品タイトルと内容は直接繋がってないから余計混乱する人もいるだろうね
    6993さんの答え方が素敵
    返信

    +10

    -4

  • 7198. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:32  [通報]

    >>6980
    夏子、嫌いって言いながらめちゃマヒト心配もしてて、マヒトの全てが嫌いじゃなくて本当は、お母さんになろうと頑張ってたんだよね。赤ちゃんの時しか会ってない甥を子供として受け入れる事に悩んでたんだろうね。
    返信

    +34

    -2

  • 7199. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:37  [通報]

    >>7168
    宮崎駿さん幼少期お母さん入院してて寝たきりで死ぬかもと思ったらお母さんへの思い強まるよねそりゃ
    返信

    +15

    -0

  • 7200. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:37  [通報]

    自分が眞人ならヒミが実母なんだからヒミと一緒にずっといる。
    なぜ眞人はヒミを選ばなかったんだろう?
    返信

    +2

    -2

  • 7201. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:38  [通報]

    >>6863
    火事のシーンは申し訳ないけど風立ちぬの関東大震災のシーンと比べてしまった
    人の手がだいぶ少なく感じでジブリらしくないなと思えた
    返信

    +8

    -10

  • 7202. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:44  [通報]

    >>6482
    あ、なんかそんな感じした
    もしかしてナツコさんのお部屋の式神みたいなメリーゴーランドとかもじゃない?
    鬼滅あんま見たことないけどCG使った動きに癖あるというか独特なんだよね
    返信

    +15

    -1

  • 7203. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:45  [通報]

    >>6561
    私劇場で見た時その辺の情報が整理されずに話が進んで混乱したまま終わっちゃって、悔しいから2回見たわw
    人物相関図と時系列が整理されるとスッと話が入ってくるんだよねー
    返信

    +23

    -0

  • 7204. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:51  [通報]

    >>5957
    その設定薄すぎてラストまでに忘れてたわ
    返信

    +7

    -0

  • 7205. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:57  [通報]

    ヒミのあいみょんの評価が分かれてるけど、私はイイと思ったけどな
    あまりうま過ぎない方が、作品に集中できるというか、、
    返信

    +26

    -6

  • 7206. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:59  [通報]

    >>6980
    本心ではないと思った
    返信

    +22

    -0

  • 7207. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:01  [通報]

    >>6097
    パヤオは昔から描きたいもんをただ描くだけの人と誰かが言っていた
    返信

    +9

    -0

  • 7208. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:05  [通報]

    >>7147
    創作でアイデア閃いた時に鳥に邪魔されてアイデア飛んだとか?w
    返信

    +9

    -0

  • 7209. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:05  [通報]

    >>5773
    母の面影がある継母との葛藤
    源氏物語から普遍的なテーマか…
    だから真人が夏子のこと好き説唱える人がいるんだな
    返信

    +8

    -0

  • 7210. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:06  [通報]

    >>4951

    私も一瞬そう思ったけど、たぶん駿は自分を真似ているわけじゃなくて、表現の一貫性なんだと思う
    繰り返し繰り返し伝えると言うか
    返信

    +18

    -3

  • 7211. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:12  [通報]

    >>6622
    なんにも考えずに初見しかも途中参加だけど良かったよ。お父さんハウルじゃん?!
    ってなってそれも楽しめました。
    ジブリ作品で育った人にとっては夢の中で思い出の断片というか欠片が集まった感じ。懐かしい場面が沢山あった。
    子どもの心は繊細で力不足や経験不足があったり。美しい景色に感動したり子供の頃の色は鮮やかに覚えてる気がするからそれを映像化するってすごいと思った。自己と他人が完全に別れる頃ぶつかったり揉めたりするんだよね。
    それが上手くいかないと(私がそうなんだけど)大人になって精神的に病んだりするんだろうなって映画見て思った。沢山の可能性を目の前にして自分で選択する。それを繰り返して大人になるんだなーと。
    泣きはしなかったけど美術館で沢山の宮崎駿監督の作品を一つ一つ見た感じ。

    最後にガル戻ってきて「後継者問題」って見てなるほどーーーって感動したところ。




    返信

    +11

    -2

  • 7212. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:14  [通報]

    宮崎駿、この映画作ってすごいスッキリしてそう
    自分の人生とジブリ映画の総括と集大成を世に語れて終活バッチリって感じ
    途中から見たけど良い映画だった
    返信

    +32

    -4

  • 7213. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:27  [通報]

    >>6456
    途中から「これ、好きなやつだ」って思った。
    インコ大王、かわいい。
    返信

    +7

    -0

  • 7214. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:29  [通報]

    >>7055
    時代よ。家を継ぐってそういう事。
    返信

    +10

    -0

  • 7215. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:37  [通報]

    >>6980
    妊娠中で情緒不安定ってのもあるし、危険な場所から逃がす為でもあるし、実の子ではない眞人に対するほんのちょっとのわだかまりが出てしまったというのもあると思う
    返信

    +30

    -1

  • 7216. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:38  [通報]

    >>7009
    引退するって言ってんのになかなか隠居しないのは、もうピークを過ぎて「面白いストーリー」を作れなくなっても、勝手に見た方がジブリのご威光に「ジブリ作品について自分が理解できないなんてことあるはずがない!」と頑張ってくれるからまだまだイけると思ったからかな
    返信

    +11

    -4

  • 7217. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:41  [通報]

    >>7200
    ヒミはヒミの世界に戻っても、成長して眞人を産むんでしょ?
    返信

    +9

    -1

  • 7218. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:43  [通報]

    >>7151
    生と死の女性が出てきて生を選ぶ
    村上春樹のノルウェイの森と同じ
    返信

    +11

    -1

  • 7219. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:46  [通報]

    >>7174
    じゃあバターだと思ってたのはチーズだったってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 7220. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:48  [通報]

    米津玄師の曲いいね
    返信

    +13

    -1

  • 7221. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:51  [通報]

    バックの絵は綺麗なんだけど、鳥の集団とかの絵がなんかいまいちだった。
    返信

    +7

    -0

  • 7222. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:53  [通報]

    >>5877
    2回見たけど意味わからないバカな私に分かりやすく説明してください
    返信

    +0

    -0

  • 7223. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:58  [通報]

    …私には難し過ぎた…😭

    トトロや魔女みたいなのがやっぱり好きかな。
    返信

    +10

    -0

  • 7224. 匿名 2025/05/02(金) 23:53:06  [通報]

    >>6212
    お年寄りってそういうところあるから、悪い意味ではなく駿もそういう意味で年をとったのかなぁと思った。
    もののけ姫のように伝えたい事をまっすぐに観る人に伝えるというより、メッセージはありつつも駿自身が自分に問いかけ向き合う作品みたいな感じも同時にするけど。。
    返信

    +4

    -1

  • 7225. 匿名 2025/05/02(金) 23:53:06  [通報]

    >>7162
    照れる
    【実況・感想】金曜ロードショー「君たちはどう生きるか」
    返信

    +43

    -1

  • 7226. 匿名 2025/05/02(金) 23:53:10  [通報]

    >>6483
    でも幼い自分の息子と死別しなければならないなら、妹に後を頼めるほうが良くない?夫が知らない女と再婚したら虐げられるかもしれないし。
    返信

    +25

    -2

  • 7227. 匿名 2025/05/02(金) 23:53:17  [通報]

    >>6975
    海外の缶詰やタバコも手に入るし、ばあやがたくさんいる豪邸住んでるからね
    父親は戦争行かなくていい立場だし勝ち組すぎる
    返信

    +8

    -0

  • 7228. 匿名 2025/05/02(金) 23:53:29  [通報]

    始まりがあれば終わりもある
    この世界も終わりに向かってるんだと思う
    最後を見てみたいもんだなー
    返信

    +3

    -0

  • 7229. 匿名 2025/05/02(金) 23:53:34  [通報]

    >>6368
    トランプさん、みたいな存在?
    返信

    +0

    -0

  • 7230. 匿名 2025/05/02(金) 23:53:34  [通報]

    >>7097
    けどなんやかんや夏子が産んだ子に転生してそうなラストのモヤモヤよ。
    返信

    +4

    -0

  • 7231. 匿名 2025/05/02(金) 23:53:38  [通報]

    あの墓の主は結局誰だったの?キリコが助けてくれたよね
    キリコは墓の主は誰か知ってるみたいだったけど。
    返信

    +6

    -0

  • 7232. 匿名 2025/05/02(金) 23:53:42  [通報]

    >>6854
    お母さんのメッセージが書かれた本の題名だよ。
    読み終わった眞人が冒険に出る。
    【実況・感想】金曜ロードショー「君たちはどう生きるか」
    返信

    +29

    -0

  • 7233. 匿名 2025/05/02(金) 23:53:49  [通報]

    宮崎監督は、動物キャラを面白おかしく人間味溢れるように描くのが上手いなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 7234. 匿名 2025/05/02(金) 23:53:49  [通報]

    >>6956
    これ戦争中の話にする意味、別にないよね
    返信

    +7

    -2

  • 7235. 匿名 2025/05/02(金) 23:53:50  [通報]

    夏子さん愛情深い人で良かった
    見始めた辺りはお母さん亡くしたばかりなのに新しいお母さん(しかもお母さんの妹さん)連れて来られて眞人少年が気の毒だったけど、「夏子お母さん!」の台詞で涙出たわ
    返信

    +4

    -0

  • 7236. 匿名 2025/05/02(金) 23:53:50  [通報]

    >>7183
    インコはなんていうか、増えすぎた欲深い人間を表現したのかな
    返信

    +9

    -0

  • 7237. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:01  [通報]

    >>7010
    そう
    別に戦争中の日本にしなくても良かったんじゃないのって思った
    最後も戦後2年目って、あんな良い暮らしだったのか
    返信

    +3

    -0

  • 7238. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:02  [通報]

    若い柴咲コウあたりで横になり寝てしまっていた。他人の見た夢の話みたいで……
    決してつまらないわけじゃないんだけど、興味が持続しなかった
    返信

    +9

    -0

  • 7239. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:05  [通報]

    >>7209
    まひと父じゃなく?
    よこ
    返信

    +0

    -2

  • 7240. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:16  [通報]

    >>6512
    千と千尋はエンタメとぱやおワールドがギリギリバランスとれてたと思う
    この作品は途中から見るモチベがなくなったというか、どうでもよくなってしまった
    返信

    +5

    -0

  • 7241. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:20  [通報]

    最後終わり方が呆気なさすぎて、( ゚д゚)ポカーン
    帰る列車の中で、車窓から外を見てたら、
    アオサギが飛んできて、少し列車を追いかけてきたりして、でも途中で木とかに止まって、ジーッと見つめてきたりして、真人が、何かを思い出してハッとしたりして、
    でも思い出しちゃダメなんだと、決着つけて
    手を振る。とか。。そういうシーンでもあるかと思ったのに、本当に部屋を出ていくだけのシーンで終わったww
    返信

    +12

    -0

  • 7242. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:20  [通報]

    >>6973
    多分そうだよ
    返信

    +5

    -0

  • 7243. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:29  [通報]

    >>7004
    あれ?
    ドームツアーだったらJUNKだと思ったんだけど、空想ツアーなの?
    失礼しました!
    ずっと歌っていってほしいね
    返信

    +5

    -0

  • 7244. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:30  [通報]

    >>7225
    コピペしてないの地味にジワる
    返信

    +21

    -0

  • 7245. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:37  [通報]

    めっちゃ寝てしまった
    目を開けたら米津玄師さんの歌が
    返信

    +7

    -0

  • 7246. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:39  [通報]

    >>3662
    あなたにとって意味が無いことでも誰かにとっては意味のある事の可能性を理解した方がいいのでは笑
    この映画をつまらない人が居てもいいし面白い人が居てもいいでしょ
    自分なりのメッセージ性を感じて想像して楽しむ人だって居るんだしそういう訳分からん作品が好きな人もいるんだからつまらない!と感想を言う権利はあっても他人が楽しんでいる可能性を否定する権利はないと思う
    返信

    +12

    -2

  • 7247. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:40  [通報]

    おじさん→あの世界の想像主で旧約聖書のメタファだったりするのかな?
    帰るとき海が割れたりもしてたし。
    返信

    +4

    -0

  • 7248. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:42  [通報]

    あの世の生まれ変わりの仕組みを壊してしまって、人間はどうなっていくの?
    これは今までの社会の常識が激変するって解釈で良いの?
    スピで言う風の時代に変わったとかそういう事なの?
    返信

    +1

    -0

  • 7249. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:43  [通報]

    >>6978
    やっと叔母から自分の母親として受け入れた瞬間じゃないの?
    返信

    +11

    -0

  • 7250. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:43  [通報]

    世の鳥好きは見るべき映画だと思う
    鳥が良かった

    鳥の狂気とユーモラスさがほぼ完ぺきに表現してあった
    鳥の描写だけでも宮崎駿は天才だと思う
    返信

    +1

    -7

  • 7251. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:45  [通報]

    >>7195
    母親を手に入れようと思い、また父親に対して強い対抗心を抱くという、幼児期においておこる現実の状況に対するアンビバレントな心理の抑圧のことらしいw
    返信

    +13

    -0

  • 7252. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:51  [通報]

    ジブリの主人公ってみんな歳の割に大人だよね。こうするって決めたら絶対最後までやり抜くし周りの大人たちはそんな主人公に突き動かされてく感じ。アシタカはくそだけどね
    返信

    +11

    -3

  • 7253. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:56  [通報]

    >>3786
    ハンガーに掛かってるワンピースデカすぎじゃない?
    巨人の服かよ。って1人でツッコミながら見てた。
    返信

    +10

    -3

  • 7254. 匿名 2025/05/02(金) 23:55:09  [通報]

    言っちゃなんだけど代替わりなんだなーと思えたよ
    宮崎駿は永遠の命じゃないし、もうどうしたって次の世代が受け継ぐしかない、そしてそれは簡単なことじゃなく『宮崎さんがいなくなったら宮崎作品はもう生まれない』って現実を突きつけられたよ
    そういうことが作品のあちこちで身に染みるようだった・・・
    返信

    +62

    -5

  • 7255. 匿名 2025/05/02(金) 23:55:14  [通報]

    >>7176
    大叔父の世界とマヒトの世界の伝導人で、大叔父の天地創造の役目を探すスカウトする人みたいな意味で捉えた。そのために亡くなった母親をダシにしてマヒトを呼び寄せた。多分夏子には「姉に会える」とか言ったのかな。
    だから詐欺師みたいな自認はあるから、マヒトとは友達ではなかったけど最後には大叔父もいなくなったしアオサギ本来の世界もなくなったから「友達」認定したのかなと
    返信

    +8

    -0

  • 7256. 匿名 2025/05/02(金) 23:55:15  [通報]

    >>7200
    ヒミから眞人が産まれたんだから、ずっと一緒には居られないんじゃないかな
    一緒に居続けたら眞人を産むことができなくて眞人はいつか消えると思う
    返信

    +11

    -1

  • 7257. 匿名 2025/05/02(金) 23:55:21  [通報]

    >>7172
    13て最期の晩餐じゃん
    キリストど12人の弟子たち
    ユダが裏切り
    残りの弟子たちによって
    キリスト教は世界に広まった
    返信

    +3

    -0

  • 7258. 匿名 2025/05/02(金) 23:55:23  [通報]

    地下の地獄から生命がうまれるというのが斬新
    生命ってリボンの騎士みたいに天からやってくるイメージだった

    眞人が石に触ろうとした時にヒミが制止したのは、石に悪意が残っているから触っちゃ駄目だといったと解釈した
    返信

    +11

    -0

  • 7259. 匿名 2025/05/02(金) 23:55:26  [通報]

    こちらは原作は同名のあの小説?
    返信

    +0

    -1

  • 7260. 匿名 2025/05/02(金) 23:55:31  [通報]

    >>6635
    今まで見てきたファンタジーものにありがちな話だな。
    精神世界に亡くなった母親か、その分身みたいなのがいてと言うのが。
    家事やってて全部見れなかったけど、全部見たら楽しめるかな?
    返信

    +14

    -0

  • 7261. 匿名 2025/05/02(金) 23:55:34  [通報]

    >>7229
    ノンノン
    トランプは暴走じゃなくて今の世界のシステムを変えたいんだよ
    返信

    +7

    -1

  • 7262. 匿名 2025/05/02(金) 23:55:44  [通報]

    なんか不気味で薄暗い映画だなーと思ってたけど、最後はハッピーエンドで鳥たちもわちゃわちゃ賑やかでジワジワくるー
    返信

    +9

    -0

  • 7263. 匿名 2025/05/02(金) 23:55:45  [通報]

    >>7225
    マジで上手いw
    返信

    +20

    -0

  • 7264. 匿名 2025/05/02(金) 23:55:56  [通報]

    >>6834
    家族の構築大変
    かわいい高齢者を目指しましょう
    返信

    +0

    -2

  • 7265. 匿名 2025/05/02(金) 23:55:56  [通報]

    >>7074
    この世界では赤ちゃんを届けてくれる役目になったのね。
    返信

    +4

    -0

  • 7266. 匿名 2025/05/02(金) 23:55:57  [通報]

    母ちゃんどうなったん?
    返信

    +0

    -0

  • 7267. 匿名 2025/05/02(金) 23:55:58  [通報]

    >>7180
    ありがとうございます、待ってます!
    返信

    +16

    -0

  • 7268. 匿名 2025/05/02(金) 23:56:05  [通報]

    >>7183
    メインディッシュの人間なくても、野菜とか果物は、あったから副菜食べて増えてたのかも。
    返信

    +5

    -0

  • 7269. 匿名 2025/05/02(金) 23:56:06  [通報]

    >>6775
    なんだかんだ菅田将暉さんが一番良かった。
    返信

    +10

    -4

  • 7270. 匿名 2025/05/02(金) 23:56:15  [通報]

    菅田くん声優としてもやって行けるよ
    上手くてびっくりした
    返信

    +11

    -4

  • 7271. 匿名 2025/05/02(金) 23:56:19  [通報]

    マヒトみたいな顔の男の子よくいる
    親戚のこどもの頃あんな顔してた
    返信

    +6

    -1

  • 7272. 匿名 2025/05/02(金) 23:56:22  [通報]

    >>7222
    横だけど、考えるな感じろ
    君たちは精子と卵子が受精して生まれ奇跡だ完
    返信

    +1

    -3

  • 7273. 匿名 2025/05/02(金) 23:56:26  [通報]

    >>7147
    火の鳥をイメージしたのかな
    犬や猫より死生観あるというか
    インコやペリカンってのがあれだけども
    返信

    +2

    -0

  • 7274. 匿名 2025/05/02(金) 23:56:27  [通報]

    >>7217
    このヒミがいた時間軸が1年行方不明だったとこから現実に戻った時間軸なんだろうね
    返信

    +10

    -0

  • 7275. 匿名 2025/05/02(金) 23:56:30  [通報]

    思春期の子供がいるから何となく意味は理解したつもりでいるw色々な経験して少し成長して少し自立した話かなと思ったけどもっとスケールの大きい話なのかな
    最後はハッビーエンドで良かったよw
    返信

    +3

    -0

  • 7276. 匿名 2025/05/02(金) 23:56:30  [通報]

    >>7264
    そんな話?w
    返信

    +0

    -1

  • 7277. 匿名 2025/05/02(金) 23:56:39  [通報]

    >>7174
    TOMARに見えた
    返信

    +2

    -0

  • 7278. 匿名 2025/05/02(金) 23:56:43  [通報]

    >>6626
    たまたまかもしれないけど(ネットで言ってる人がいた、米津玄師作詞作曲の嵐カイトという曲の2番の歌詞にこの映画の内容に少し重なるんだよね
    たまたまかな、作ったのもこの映画の同じ時期らしい
    良い曲なんだよね

    〜憧れた未来はいつも右ポケットに
    誰も知らない物語を密かに忍ばせて
    友は言った「忘れないで」と
    あなたは言った「愛してる」と…
    返信

    +10

    -1

  • 7279. 匿名 2025/05/02(金) 23:56:43  [通報]

    >>6483
    今みたく恋愛結婚ではないからそもそもえ?なんで?って疑問にも思わないと思うよ
    まひとを残せて本望って悟っちゃってるし
    返信

    +9

    -0

  • 7280. 匿名 2025/05/02(金) 23:56:43  [通報]

    >>7254
    監督ご自身が勇退の時期が来てると自覚して作った作品なんだなとも感じたなー
    だから世代交代とか歴史の継承みたいなのにこだわったストーリーなのかなと
    命はいずれ消えるからと
    返信

    +31

    -0

  • 7281. 匿名 2025/05/02(金) 23:56:50  [通報]

    >>6483
    戦争中は夫婦の片方が亡くなると兄弟と再婚するってのが普通によくあったらしい
    全く血の繋がり無い後妻だとママ母でいじめるかもしれんからかな?
    返信

    +17

    -0

  • 7282. 匿名 2025/05/02(金) 23:56:52  [通報]

    自分語りですみません。
    これから手術と入院を控えており子供を置いて行く者です。
    ほぼずっと泣きながら観ました。

    置いていかざるを得なかった我が子が。
    あんなにも傷ついている時に傷ついたままではおられず否が応でも成長しなくてはならない。
    自分の痛みを誰かに気づいて欲しくて自傷したかと思いました。

    私が傍にいられないなら、誰かに託したい。
    それも叶わないなら自分の世界に連れて来てしまいたい。
    そんな中、本意ではない「大嫌い」を口にしてまで、黄泉の世界には眞人を送らない。自分に代わり守ってくれる人。
    夏子さんの子を思う愛情を感じ、危うく自分の世界に連れて来た方が良いのでは、醜い世界から守りたいと言う母親のエゴを戒められた気持ちになりました。

    人それぞれ見方は異なると思いますが、エンディングの歌を聴いて、このお話は間違いなく母(産みも育ても)と子の愛の話だと思いました。

    繰り返し僕が生まれた日の空の話をしたであろうお母さん。母親視点と子供視点が交錯するから、複雑な映画に見受けられるのかもしれない。細かい設定はよく分からないのですが、個人的には、ずっと心が揺さぶられ続けた作品でした。



    僕が生まれた日の空は 高く遠く晴れ渡っていた
    行っておいでと背中を撫でる 声を聞いたあの日
    返信

    +27

    -2

  • 7283. 匿名 2025/05/02(金) 23:56:54  [通報]

    >>6645
    カットされてるなら見なきゃよかったな
    返信

    +1

    -1

  • 7284. 匿名 2025/05/02(金) 23:57:00  [通報]

    >>7147
    石に意思がある感じはラピュタ味を感じた!
    鳥はなんだろうね。うちの玄関今ツバメが雨宿りしてるんだけど、ふんで玄関汚されるから気持ちは分かる。何かあったのかな。
    返信

    +3

    -0

  • 7285. 匿名 2025/05/02(金) 23:57:02  [通報]

    >>7275
    なるほど分からんから説明して
    返信

    +0

    -0

  • 7286. 匿名 2025/05/02(金) 23:57:03  [通報]

    宮崎駿監督って、やっぱ凄いわ
    他にも素晴らしい監督はいるけど、別格だな
    返信

    +11

    -0

  • 7287. 匿名 2025/05/02(金) 23:57:20  [通報]

    >>7157
    家族でみてたけどみんなモヤモヤしたまま終わったよ
    録画してたの消してもいいよって言われた
    部分的には面白いシーンもあったけど全体的には面白くなかった
    返信

    +10

    -0

  • 7288. 匿名 2025/05/02(金) 23:57:33  [通報]

    >>6645
    ズコーーー―フルじゃないんかい!
    返信

    +3

    -1

  • 7289. 匿名 2025/05/02(金) 23:57:37  [通報]

    >>7266
    母さんは、また元の世界に戻って大人になってマヒトのお父さんと結婚して、マヒトを産んでお母さんになって火事で亡くなるんだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 7290. 匿名 2025/05/02(金) 23:57:38  [通報]

    >>7226
    横だけど自分には姉妹がいないので実際はわからないが、親は姉妹いるけどそこまで現実甘くはないよね、としか思わない。
    血縁なかったけど血縁あったとしても火垂るの墓のおばさんがリアルなんじゃなかろうか。
    返信

    +6

    -1

  • 7291. 匿名 2025/05/02(金) 23:57:39  [通報]

    >>6971
    え?!
    じゃ3年に1度の作品
    13個のー続けてほしいと
    自分のことなのか
    その作品とそれを続ける人々
    返信

    +1

    -0

  • 7292. 匿名 2025/05/02(金) 23:57:43  [通報]

    >>7254
    ほんとだね
    一つの時代が終わった😭
    返信

    +5

    -0

  • 7293. 匿名 2025/05/02(金) 23:57:44  [通報]

    >>6589
    これ個人的には分かりやすいし納得できる
    そういう物語だった気がしてくるわ
    3通りの生き方があって主人公は異世界で成長して現実に戻ることを選んだ
    返信

    +89

    -0

  • 7294. 匿名 2025/05/02(金) 23:57:49  [通報]

    >>7214
    明らかいい家柄の人だもんね
    返信

    +4

    -0

  • 7295. 匿名 2025/05/02(金) 23:57:49  [通報]

    >>7268
    インコ大王が仕切ってる世界だしねw
    返信

    +0

    -0

  • 7296. 匿名 2025/05/02(金) 23:57:50  [通報]

    初めて見た!誰かヒント!全然わからなかったよ…
    どんな世界線なの?
    返信

    +0

    -0

  • 7297. 匿名 2025/05/02(金) 23:57:52  [通報]

    >>7254
    ストーリーの考察!とかしてる人達前向きですごいなと思う
    もっと他の要素が強すぎて(パヤオはいつかいなくなることを直視させられる)もはやストーリーなんぞどうでも良いわ
    返信

    +7

    -1

  • 7298. 匿名 2025/05/02(金) 23:57:56  [通報]

    眞人を捌こうとしてたインコシェフがツボだった
    あいつムカつくなぁw
    返信

    +11

    -0

  • 7299. 匿名 2025/05/02(金) 23:58:03  [通報]

    >>7231
    地獄だと言ってたから、サタンみたいな存在かなと解釈した
    返信

    +1

    -0

  • 7300. 匿名 2025/05/02(金) 23:58:06  [通報]

    >>6834
    別に伝えたいことないんじゃない?
    俺はこう思って生きてきたぜ、お前らはどう?って感じで
    返信

    +6

    -3

  • 7301. 匿名 2025/05/02(金) 23:58:20  [通報]

    >>7043
    となるとあの塔がどこから来たのかが気になってくるね
    いきなり世界の番人任されて夢中になってしまうというのが何を意味しているのか?
    返信

    +6

    -0

  • 7302. 匿名 2025/05/02(金) 23:58:23  [通報]

    菅田将暉だけ結構良かった
    大女優さんたちもまあよかったかも
    返信

    +22

    -3

  • 7303. 匿名 2025/05/02(金) 23:58:23  [通報]

    私は火事を見たことが
    幸いにもないのだけれど
    冒頭のシーンでこういうことなのかと
    とても怖かった
    黒い小さなものがひらひらとしていて
    熱さで場面がゆらゆらゆれているようにみえて
    返信

    +5

    -0

  • 7304. 匿名 2025/05/02(金) 23:58:25  [通報]

    良かった
    劇場で見れば良かったなあ
    返信

    +17

    -1

  • 7305. 匿名 2025/05/02(金) 23:58:26  [通報]

    >>7208
    何その翔んで埼玉みたいな成り行き(笑)
    返信

    +4

    -0

  • 7306. 匿名 2025/05/02(金) 23:58:26  [通報]

    >>6635
    >火の少女ヒミ:実は、母・ヒミの若い頃の姿。
    元々お母さんヒミって名前だったの?
    だったらすぐ自分のお母さんかもって気づきそうだね
    返信

    +10

    -1

  • 7307. 匿名 2025/05/02(金) 23:58:37  [通報]

    駿が働いてるアニメーターの子どもを車で駅まで送った時に車の天窓を開けようとしたけど、雨が降り始めて車内が濡れるからと思ってやめてしまい、その事をずっと後悔してる話を昔してた

    「あの時天窓を開けていたら、雨が車に入ってきて子どもは、たぶん大騒ぎしただろう。普通では体験できないことが、目の前に現れて楽しめる。そんな機会をなくしてしまった」

    こういう感性を持ってる人だから今までジブリ作品を作ってこられたんだろうなと君たちはどう生きるかを観て改めて感じた
    正直長編作品はもう作らないだろうな
    返信

    +42

    -0

  • 7308. 匿名 2025/05/02(金) 23:58:39  [通報]

    >>7219
    バターだったと思う!
    だからバターにトマトって斬新ですねと思ってみてた笑 もう一度見れるならまたみたい笑
    X見たらこの作品の真似をしてトマトのジャムトーストを食べてる方がいた
    返信

    +0

    -0

  • 7309. 匿名 2025/05/02(金) 23:58:42  [通報]

    >>7251
    ハムレットの逆路線をやりたかったの?
    返信

    +0

    -0

  • 7310. 匿名 2025/05/02(金) 23:58:43  [通報]

    夏子さんはなんであんなに眞人を嫌ったの?
    懐いてくれないから?
    返信

    +1

    -5

  • 7311. 匿名 2025/05/02(金) 23:58:52  [通報]

    >>5370
    トンチキな世界観の異世界で冒険して成長する

    なるほど。
    千と千尋の方が物語としてはわかりやすかった。
    あっちは子供向け、こっちは大人向けって感じ?
    返信

    +0

    -1

  • 7312. 匿名 2025/05/02(金) 23:58:53  [通報]

    前半 リアリズムにファンタジーが混じって来る感じが面白い
    中盤 ちょっと退屈
    後半 あんまよくわからんまま進むが映像は凄い

    こんな印象だった
    菅田将暉を見直した
    返信

    +7

    -2

  • 7313. 匿名 2025/05/02(金) 23:58:56  [通報]

    >>7128
    謎の大量なもの、としか理解できない人には要らないのかもしれないね
    返信

    +2

    -1

  • 7314. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:02  [通報]

    鳥の広告からもっと渋い話かと思ったら全然違ったわ
    めちゃくちゃファンタジーだね
    返信

    +12

    -0

  • 7315. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:02  [通報]

    ジブリは早くサブスク解禁してください
    海外向けにはやってるのに、日本で見られないのは悲しい
    返信

    +5

    -0

  • 7316. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:03  [通報]

    すだまである必要はあまりかんじなかったけど
    返信

    +2

    -5

  • 7317. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:05  [通報]

    >>7079
    やっぱり
    君たちはジブリの人たちなのか
    返信

    +2

    -0

  • 7318. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:05  [通報]

    ヒミは行方不明だったのに1年くらいしたら変わらない姿で帰ってきたとおばあさんたちが言ってたけど、その話は最後の扉から出るシーンに繋がっていると。
    返信

    +19

    -0

  • 7319. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:06  [通報]

    >>4664
    気になって調べてみた
    セキセイインコの象徴は「知性、バランスと調和、家族の絆、遊び心、明晰さ」

    やはり家族のお話だからかな
    返信

    +2

    -0

  • 7320. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:18  [通報]

    >>7252
    アシタカはクソじゃないよ
    勝手に村で決められた許嫁とか心が無になるわ
    呪われたおかげで旅に出て世界が広がって運命の人に出会えて良かった
    宮崎駿はもののけ姫はアシタカとサンのラブストーリーって言ってるよ
    もののけ姫の時の映画の意図みたいな文章で、『憎悪を描くのはもっと素晴らしいものを描くためで、描くべきは少年と少女の理解と心を開いていく過程である』的な事述べてたよ
    返信

    +9

    -0

  • 7321. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:18  [通報]

    主人公と一緒で宮崎駿の家も零戦の風防を作ってたみたいだよね、お母さんも病気で寝たきり。家は裕福だったけど、周りは貧困だったって。
    返信

    +9

    -0

  • 7322. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:20  [通報]

    >>7280
    うん、、私もそう思う
    監督は明らかにはそう語らないけど、作品が代わりに語ってるよね
    返信

    +7

    -0

  • 7323. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:24  [通報]

    >>7282
    隙あらば…
    返信

    +4

    -5

  • 7324. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:25  [通報]

    >>6835
    西洋絵画のオマージュかなんかじゃなかったっけ
    西洋絵画詳しい人は何倍も楽しめる映画らしい
    返信

    +0

    -0

  • 7325. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:29  [通報]

    ゲド見た時みたいな画面のサッパリ感を感じた。凝ってるところは凝ってるけどなんとなく途中の作り込みが薄い感じ。
    返信

    +1

    -0

  • 7326. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:31  [通報]

    >>6876
    違うどう思う
    返信

    +4

    -0

  • 7327. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:35  [通報]

    >>7044
    なんか高畑かわいそう
    返信

    +1

    -2

  • 7328. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:36  [通報]

    >>6855
    夏子さんを助けに行くときヒミは私の妹って言ってなかったっけ?
    それらの母親との思い出と徐々につながっていったのかもね
    出会った直後は同じ子供なこともあってまさか死に別れた母親とは思いもしないから
    返信

    +13

    -0

  • 7329. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:43  [通報]

    ヒミはキャラデザとおでこ全開の髪型と服装が可愛いし、眞人に対する命令口調と夏子に対する優しい口調のどっちも好き
    返信

    +4

    -0

  • 7330. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:47  [通報]

    >>7055
    あの時代は奥さんなき後に奥さんの姉妹が後妻になるとかあったみたいよ。私の祖母がそうらしい(遠方であまり会った事ない)
    でもこの映画、子供に新しいお母さんが出来るって知らせる前に後妻との子供作るのは嫌だな。
    新しいお母さんよって言われてすぐに、弟か妹が生まれるのよってお腹に手をあてさせられてて、ドン引きした。
    よく助けに行く気になったな~。
    返信

    +11

    -0

  • 7331. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:48  [通報]

    >>7252
    ジブリの少年はみんな真っ直ぐでいい子たちばかりだったけど
    マヒトさんは宮崎駿自身がモデルさから初めてひねくれた陰キャの主役だった
    返信

    +3

    -0

  • 7332. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:50  [通報]

    >>7208
    ヒラコーのイギリスでのお話が少佐を産んだんだよね笑
    返信

    +3

    -0

  • 7333. 匿名 2025/05/02(金) 23:59:53  [通報]

    父ちゃんの顔が無駄にカッコいい
    返信

    +1

    -2

  • 7334. 匿名 2025/05/03(土) 00:00:03  [通報]

    >>3252
    あの変な魚を煮込んだものだと思うとちょっと遠慮するわ。
    返信

    +8

    -0

  • 7335. 匿名 2025/05/03(土) 00:00:09  [通報]

    >>7254
    ドラゴンボールの作者が亡くなったけど、ドラゴンボールに影響を受けた人は沢山いる
    ジブリも同じだろうよ
    返信

    +10

    -0

  • 7336. 匿名 2025/05/03(土) 00:00:11  [通報]

    >>7255
    よこ
    あの世界では友達みたいに接してくれたりした人がいなかったのかもね。アオサギも孤独で初めて真人と出会って友人を感じたのかなと思った
    返信

    +3

    -0

  • 7337. 匿名 2025/05/03(土) 00:00:12  [通報]

    >>7310
    嫌ってなくない?
    返信

    +14

    -1

  • 7338. 匿名 2025/05/03(土) 00:00:15  [通報]

    >>5957
    あの大オジサンの積み木がなぜか世界の均衡のバランスを担ってて、大オジサンのはもう崩壊寸前だから、新しい積み木でバランス良く積んでって頼んでた。
    、、、で?っていう、
    返信

    +11

    -1

  • 7339. 匿名 2025/05/03(土) 00:00:23  [通報]

    意外とネットとか見ても宮崎駿の人生とかスタジオジブリの問題と絡めた、いわゆる私小説的な考察ばかりなんだな。それはそれで面白いけどもう少し大きなものがあるような気がするな。
    玉依姫と豊玉姫をモデルにしたような姉妹や、返し矢の場面に神の使いの鷺といい興味深い。
    返信

    +2

    -0

  • 7340. 匿名 2025/05/03(土) 00:00:24  [通報]

    宮崎駿さんはこれを集大成作品にしないで欲しい。
    宮崎駿先生は真の集大成作品を作ってください。心からお願いします。。ずっとお待ちしております。
    返信

    +7

    -0

  • 7341. 匿名 2025/05/03(土) 00:00:27  [通報]

    >>7151
    エディプスコンプレックスかー
    やっぱりそっち系か
    納得
    返信

    +12

    -1

  • 7342. 匿名 2025/05/03(土) 00:00:30  [通報]

    >>7135

    1人では生きていけないから助け合って生きるみたいなメッセージなんかな。
    返信

    +2

    -0

  • 7343. 匿名 2025/05/03(土) 00:00:48  [通報]

    >>6521
    火事の時に戻ったんじゃなくて、神隠しにあって1年ぐらい?いなくなってその後そのままの状態で戻ってきたみたいなこと言ってた気がするからそこに戻って行ったんじゃない?そしてのちに眞人を産む。
    この世界の記憶はないだろうけど、眞人を産んだとき、さぞ嬉しかっただろうなぁ。
    返信

    +27

    -0

  • 7344. 匿名 2025/05/03(土) 00:00:49  [通報]

    >>6456
    なんとなくわからんけどなんとなくわからないこともなく
    あの世界観はやっぱ駿にしか出せないわ、すごいわーと思う
    返信

    +7

    -1

  • 7345. 匿名 2025/05/03(土) 00:00:53  [通報]

    >>7316
    山田孝之でも良さそう…
    返信

    +1

    -1

  • 7346. 匿名 2025/05/03(土) 00:00:54  [通報]

    >>7298
    最高にシュールだったwww
    返信

    +3

    -0

  • 7347. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:01  [通報]

    >>7317
    昨今のアニメとか映画とかが、子供のためじゃなくて大人の欲のためだけに作られてる感が嫌なんだろうね〜!
    返信

    +2

    -0

  • 7348. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:02  [通報]

    >>7337
    帰ろうとしたとき「大嫌い!」って言ったよ
    返信

    +10

    -1

  • 7349. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:02  [通報]

    >>7003
    同じくです…
    鳥に群がられるシーンとかゾワゾワしてしまいました…
    返信

    +2

    -0

  • 7350. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:03  [通報]

    >>7157
    シンプルに長いしつまんねえ
    返信

    +9

    -0

  • 7351. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:08  [通報]

    インコの声は中村獅童やってほしかった
    返信

    +2

    -2

  • 7352. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:10  [通報]

    >>7180
    めちゃくちゃ気になってたからありがとう!!
    返信

    +17

    -0

  • 7353. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:14  [通報]

    >>7250
    私文鳥飼ってて、ハトやらカラスやらインコやらとにかく鳥全般大好きでたまらないけど、この映画のインコはちっとも愛着わかないというか、「あーうちの文鳥は可愛くて良かった」って感想だった
    返信

    +17

    -2

  • 7354. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:14  [通報]

    >>7255
    元の世界でも詐欺の皮被ってた人間だったのは何でなんだろ?元の世界なら姿も元に戻らなきゃ変なのに
    返信

    +1

    -0

  • 7355. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:15  [通報]

    >>7315

    かぐや姫がみたいよー
    返信

    +1

    -0

  • 7356. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:19  [通報]

    結局
    生きる意味は意味不明
    という内容だったのかな
    返信

    +1

    -1

  • 7357. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:23  [通報]

    >>5810
    歴代は棒でもそれなりに味があったりしてまだ聞ける方だったりしたけどあいみょんだけ突出して下手すぎるように感じるんだけど
    ただの棒過ぎて
    返信

    +2

    -0

  • 7358. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:26  [通報]

    >>7310
    危険だからここに居てはいけないって事かと。
    あの世界の石が私達の事を喜んで居ないってヒミが夏子の元へ向かう時に言ってて石はマヒトを光?静電気?的なので攻撃してきたし。
    返信

    +13

    -0

  • 7359. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:28  [通報]

    扉が出てきたシーンでようやく中国版の映画ポスターと結びついた。見た後では確かにあのポスターが一番綺麗で分かりやすい。日本のポスターは観客の想像に任せるところが多いけど、海外のポスターはメッセージがダイレクトだな。
    返信

    +8

    -1

  • 7360. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:32  [通報]

    >>7310
    連れ子大好きな人って存在するの?
    返信

    +6

    -6

  • 7361. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:33  [通報]

    >>7254
    でもこの作品の完成度で「宮崎駿は誰にも受け継ぐことはできない」ってことを証明したと思う
    宮崎駿以外の人のタッチが出てくるだけで「違うそうじゃない」としか思えなかった
    私ががっかりしたのはそこ、そこしかない
    ストーリーの好き嫌いとか、理解できるできないとかはまた別の話
    夏子とかヒミの描き方が全く宮さんじゃない、そこが悲しかった
    返信

    +33

    -2

  • 7362. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:35  [通報]

    >>7243
    JUNKでも歌ってましたよー。
    空想が初披露ね。
    これからも歌うんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 7363. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:35  [通報]

    >>6635
    出典はどこですか?
    返信

    +1

    -1

  • 7364. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:36  [通報]

    >>7302
    火野正平さん、小林薫さん、國村隼さんもよかったよー
    キムタクも!
    返信

    +16

    -0

  • 7365. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:45  [通報]

    主題歌のここが響いたな
    【実況・感想】金曜ロードショー「君たちはどう生きるか」
    返信

    +20

    -2

  • 7366. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:52  [通報]

    >>7056
    お母さんもパン焼いてたって言ってたもんね
    返信

    +7

    -0

  • 7367. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:54  [通報]

    アオサギと大伯父様がなぞだった
    返信

    +2

    -0

  • 7368. 匿名 2025/05/03(土) 00:02:08  [通報]

    今回はよくわからなかったし序盤はみれなかった(言い訳)けどまたもう一回みるかな~ってなった
    返信

    +2

    -0

  • 7369. 匿名 2025/05/03(土) 00:02:10  [通報]

    >>7198
    そうだろうとは思うけど、
    そういう確執みたいのを最初の1時間でもっと描けばいいのに
    弓のシーンとか削れるでしょ
    返信

    +3

    -2

  • 7370. 匿名 2025/05/03(土) 00:02:13  [通報]

    >>7318
    なるほど!
    返信

    +3

    -0

  • 7371. 匿名 2025/05/03(土) 00:02:20  [通報]

    >>7254
    実際にパヤオのような作品作れる人いないよなぁ
    手塚治虫、藤子不二雄、やなせたかし…今の世の中では誕生しない偉人達だわ
    返信

    +37

    -2

  • 7372. 匿名 2025/05/03(土) 00:02:24  [通報]

    >>6956
    出兵する人にしっかり挨拶されてた
    返信

    +3

    -0

  • 7373. 匿名 2025/05/03(土) 00:02:28  [通報]

    …よくわからなかった
    来週の紅の豚楽しみー!
    返信

    +1

    -1

  • 7374. 匿名 2025/05/03(土) 00:02:40  [通報]

    いいと聞いたから

    見たけど
    何がいいのか
    分からないわ
    返信

    +2

    -2

  • 7375. 匿名 2025/05/03(土) 00:02:50  [通報]

    >>6834
    タイトル通りでしょう。この世界をどう生きるか?と問うきっかけ。平和なフェイクの世界に閉じこもり自分だけの世界の創造主になるも良し。やがて火の海となる世界で友を見つけて現実を受け止めるも良し。君たちならどう生きるか?
    返信

    +15

    -2

  • 7376. 匿名 2025/05/03(土) 00:02:50  [通報]

    私の感想。
    タイトルが合ってない
    ブッサイクなサギ男最初すごい悪意あったけどなんで後半急に味方ヅラしてんねん
    主人公が母親と命が生まれてくることに向き合う物語なのは伝わった
    大叔父様「この異世界引き継いでくれん?」主人公「いやー帰りますw」

    でもどっかのコメントで見た「不思議の国のアリス」って感想が一番しっくりくるかな
    映像自体はおもしろかったけど私の集中力が持たなかった
    返信

    +18

    -3

  • 7377. 匿名 2025/05/03(土) 00:02:54  [通報]

    >>7322
    ですよね、あえて語る必要もないけど思いは全部詰め込んだから、あとはよろしくなと作品で語った気がしますね
    返信

    +10

    -0

  • 7378. 匿名 2025/05/03(土) 00:02:54  [通報]

    この世界が出来てから何年になるか分からないけど、宮崎駿さんと同じ時代に生まれて良かった!どんな作品でもいい、作品を残して欲しい。映画館でジブリ作品が見れることが自体が幸せだと思ってる。
    返信

    +7

    -0

  • 7379. 匿名 2025/05/03(土) 00:02:55  [通報]

    >>7356
    眞人を産んだお母さんは死んだけど眞人のことずっと大好きだよって意味だよ
    お母さんが息子に生きてって願ってるんだから生きてよってこと
    返信

    +10

    -1

  • 7380. 匿名 2025/05/03(土) 00:03:00  [通報]

    >>7079
    調べてみたらパヤオの長編映画は今のところ全12作品とのこと
    返信

    +4

    -0

  • 7381. 匿名 2025/05/03(土) 00:03:02  [通報]

    >>6675
    インコにぶった斬られたね
    返信

    +1

    -0

  • 7382. 匿名 2025/05/03(土) 00:03:08  [通報]

    もう1回見たら違うかも。
    また次回…
    返信

    +2

    -0

  • 7383. 匿名 2025/05/03(土) 00:03:09  [通報]

    >>6645
    そうなの?がっかりだよー
    返信

    +1

    -0

  • 7384. 匿名 2025/05/03(土) 00:03:09  [通報]

    >>7261
    そもそもアメリカが主役時代は終わってるけど…
    返信

    +2

    -0

  • 7385. 匿名 2025/05/03(土) 00:03:10  [通報]

    >>6602
    これ感じた
    美しくて切ない気持ちになった
    西洋の雰囲気なのに桜が所々出てきたのも何か引っかかって
    返信

    +24

    -0

  • 7386. 匿名 2025/05/03(土) 00:03:10  [通報]

    >>4
    初めて観た。ダメだった!
    ラピュタとナウシカと千と千尋とポニョが大好き。
    返信

    +12

    -6

  • 7387. 匿名 2025/05/03(土) 00:03:19  [通報]

    今回めちゃくちゃ服のシワにこだわりを感じた。 複雑なラインとシンプルなラインを使い分けてる。
    返信

    +0

    -0

  • 7388. 匿名 2025/05/03(土) 00:03:22  [通報]

    >>6973
    奈良の石舞台みたいだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 7389. 匿名 2025/05/03(土) 00:03:42  [通報]

    >>7044
    アオサギにやたら嘘つき嘘つき言ってたけどリアルで何かされたの?w
    返信

    +10

    -0

  • 7390. 匿名 2025/05/03(土) 00:03:59  [通報]

    >>7254
    冒険はもうやりきったんだろうな
    達観しすぎている
    ばーちゃんになってから見たらまた胸に響くかも
    返信

    +6

    -0

  • 7391. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:04  [通報]

    なんかニワトリ大王が駿監督の意図を投影している気がしました
    部下に「立派な最後だったと伝えてくれ」みたいなセリフを残してたり、13の駿作品の意味とされる過去のご自身の石を壊したあたりは、俺の作品に囚われるな、俺の屍を越えてゆけという意思を込めたシーンなのかなぁーとも思いました 石だけに
    返信

    +7

    -0

  • 7392. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:07  [通報]

    ノーカットて嘘なの??鷺ならぬ、サギじゃん!
    返信

    +1

    -0

  • 7393. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:08  [通報]

    >>7360
    自分の甥っ子じゃん?
    返信

    +2

    -4

  • 7394. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:10  [通報]

    >>7151
    エディプスコンプレックスって父親を変えられなかった息子のトラウマって認識なんだけどこの場合どういう意味で使ってるんだろう…?
    お父さんに嫌悪してる場面そんなに無かったよね?
    返信

    +7

    -5

  • 7395. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:14  [通報]

    >>7301
    よこ。そこがファンタジーなのかな。
    大叔父が例えば宮崎駿監督自身だとしたらずっと作品に夢中になってしまうのもわかる気がする。
    返信

    +4

    -0

  • 7396. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:15  [通報]

    >>7355
    帝で実況が盛り上がるやつ
    返信

    +6

    -0

  • 7397. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:25  [通報]

    >>7361
    近藤喜文さんが生きていてくれたら…また違ったのかもしれないよね
    返信

    +1

    -0

  • 7398. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:30  [通報]

    >>7225
    かわいいし上手いwww
    返信

    +16

    -0

  • 7399. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:35  [通報]

    >>5919
    初期のコナン映画が好きだった
    世紀末の魔術師とか
    エッグのためのキッドという描き方で
    返信

    +1

    -0

  • 7400. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:36  [通報]

    >>7282 入院、手術頑張ってください!!きっと大丈夫‼︎‼︎祈らせてください。
    返信

    +15

    -0

  • 7401. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:37  [通報]

    >>6973
    出てこないもんね
    返信

    +3

    -0

  • 7402. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:43  [通報]

    >>7004
    空想の時はラストの横浜マリーナで歌ってたよ!
    広島だったから聞けなかったけどJUNKで聞けて良かった!
    返信

    +5

    -1

  • 7403. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:49  [通報]

    >>7376
    白昼夢ですわな
    返信

    +8

    -0

  • 7404. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:50  [通報]

    >>6980
    そもそも夏子さんが優しくしてくれるのって当たり前じゃない。主人公視点で見てるから「夏子さん悪い人になった」みたいな印象受けそうだけど、夏子さんだって辛い状況で生きる為に変化を受け入れようとしてるのに真人は形だけって感じだったしね
    実母であっても子供のことでウンザリする瞬間があるのと同じ感じじゃないかな?この人も人間なんだなぁと感じた
    返信

    +31

    -2

  • 7405. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:53  [通報]

    >>7207
    アニメーター先輩の大塚康生さんは
    「宮崎さんの本質は冒険活劇なんですよ」と言っていた
    返信

    +12

    -0

  • 7406. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:54  [通報]

    >>7225
    めっちゃ上手!
    てか頭の後ろの点々は何?笑
    返信

    +10

    -0

  • 7407. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:55  [通報]

    >>7371
    やっぱり若いうちに結婚して子供いる人じゃないと、子ども向けの作品て作るの無理なのかな
    正直独身て心が歪むんだよね自分が骨身に染みてる
    今のアニメ界でちゃんと若いうちに幸福な恋をして子供いる人いる?新海監督?
    返信

    +18

    -6

  • 7408. 匿名 2025/05/03(土) 00:04:55  [通報]

    >>7394
    自己レス
    ×変えられなかった
    ◯越えられなかった
    返信

    +1

    -2

  • 7409. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:00  [通報]

    火垂るの墓を子供の頃初めてみた時、
    親戚のおばちゃん最低、清太と節子かわいそうて思ったよね
    年齢を重ねて大人になり経験を積むと
    清太てバカじゃねーのって思うじゃん

    それと同じような感じで
    見る時々によって気持ちとか感じ方は変わっていくんだろうね
    返信

    +18

    -0

  • 7410. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:01  [通報]

    >>6998
    それだ。金のやり取りが火の海ってことなんだね。

    生命の生まれる魂の出発点と死んだものの魂の、終着地が同じで、生まれる魂ワヤワヤ達も途中でぺりかん(人工中絶?または死産とか流産とか)に阻まれる
    生死の世界にも触れてボリュームもたせたのかもね。
    返信

    +6

    -1

  • 7411. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:02  [通報]

    もう訳が分からなさすぎてどっから突っ込めばいいかわかんないや
    考えることを放棄した
    返信

    +2

    -0

  • 7412. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:04  [通報]

    >>6537
    死に向き合う機会が多かったからかと
    今はニュースなどでは触れても身内や友人が亡くなるなんて滅多に経験しない
    返信

    +6

    -0

  • 7413. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:06  [通報]

    オカンがカッコいい人ってわかってよかったやん
    眞人
    返信

    +24

    -0

  • 7414. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:06  [通報]

    >>7362
    前のツアー空想のときには、まだ映画公開前で、主題歌ってことも秘密で言えなかったから、オーラスだけでただの新曲ですって言って歌っただけだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 7415. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:07  [通報]

    >>4824
    On Your Markを監督したときの宮崎駿本人の作品説明
    【実況・感想】金曜ロードショー「君たちはどう生きるか」
    返信

    +6

    -0

  • 7416. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:07  [通報]

    >>7358
    あーそっちなのかなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 7417. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:10  [通報]

    >>7168
    すごく感動しました。私も病気持ちでずっと一緒に居られるかわからない。けど、子どもが思春期に悩んだり迷ったりしてる時、空想でもいいから子と同い年位の少女になって一緒に成長したり見届けたいと心から思いました。
    返信

    +27

    -0

  • 7418. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:22  [通報]

    インコが好きだから複雑な感情になったけど、インコとペリカンが業?から抜け出せてよかった
    返信

    +4

    -0

  • 7419. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:23  [通報]

    >>7361
    新海誠が描くつるんとした『きれいな』アニメになっちゃってた!
    返信

    +16

    -2

  • 7420. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:27  [通報]

    >>7353
    人間の勝手な都合で一面的に可愛がってるだけじゃないの?

    鳥って可愛いだけじゃないでしょ
    恐竜の子孫だよ
    返信

    +3

    -10

  • 7421. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:32  [通報]

    >>7151
    エディプスコンプレックスの話かな〜って薄々思ってたからまさかこんなにもハッキリそのワード書かれててビックリした!
    返信

    +12

    -1

  • 7422. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:34  [通報]

    >>7063
    世の中は戦争で、悲しいことばかりなら
    大叔父さんの後を継ぐことも考えちゃうよね
    返信

    +5

    -0

  • 7423. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:36  [通報]

    >>6551
    大叔父の首飾り?がナウシカのババ様と色違いだった
    【実況・感想】金曜ロードショー「君たちはどう生きるか」
    返信

    +65

    -0

  • 7424. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:43  [通報]

    自分の中の弱さや悪意と向きあって乗り越えていけということ?
    返信

    +4

    -0

  • 7425. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:44  [通報]

    >>7389
    されたんでしょうね笑
    返信

    +13

    -0

  • 7426. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:46  [通報]

    >>6948
    ってかもうそっち系のネタが尽きたんだろうと思う...
    返信

    +4

    -1

  • 7427. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:48  [通報]

    >>7393
    ただの甥っ子ならまだしも複雑でしょう
    返信

    +6

    -1

  • 7428. 匿名 2025/05/03(土) 00:05:49  [通報]

    >>7044
    アオサギ鼻が似てる
    返信

    +2

    -0

  • 7429. 匿名 2025/05/03(土) 00:06:07  [通報]

    >>7154
    5年後の日本かな
    返信

    +1

    -0

  • 7430. 匿名 2025/05/03(土) 00:06:19  [通報]

    >>6602
    君たちはどう生きるか?は社員のセカンドキャリアはジブリを離れて独立して自分の世界を切り開いて生きて行けよ!という講習映像なのかな?
    返信

    +18

    -1

  • 7431. 匿名 2025/05/03(土) 00:06:41  [通報]

    >>7377
    だから監督も「僕も良くわかってない」みたいな言い方をされてたのかな
    後からあんまりごちゃごちゃ言わないところが好きだわ宮崎監督
    返信

    +4

    -0

  • 7432. 匿名 2025/05/03(土) 00:06:44  [通報]

    作監の人が劇場版エヴァじゃなくこの作品取った時点で最後だって分かってて取った気がするのが余計に色々考えさせられるんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 7433. 匿名 2025/05/03(土) 00:06:50  [通報]

    >>6858
    ジブリ作品全て見てるわけじゃないけど、「このシーンあの作品っぽいなぁ」っていうのがところどころあった。今までの全てを詰め込みましたみたいな。オマージュみたいな
    返信

    +3

    -0

  • 7434. 匿名 2025/05/03(土) 00:06:55  [通報]

    >>7353よこ
    私は鳥飼ってない鳥好きだけど
    映画の鳥はただ悍ましかったw
    元コメの感想もまたひとつの感性で、色んな見方があって面白いわ。
    返信

    +3

    -0

  • 7435. 匿名 2025/05/03(土) 00:07:05  [通報]

    鳥好きにはたまらんだろうけど、苦手な人間はキツそう
    返信

    +4

    -0

  • 7436. 匿名 2025/05/03(土) 00:07:06  [通報]

    >>7336
    あっ確かにあんなにたくさんの種類と数の鳥がいたのに、アオサギはいませんでしたね!嘘をつかないアオサギという問答に登場したぐらい
    確かにアオサギもマヒトと同じ寂しさを抱いてたのかな 気づかせてくれてありがとうございます
    返信

    +3

    -0

  • 7437. 匿名 2025/05/03(土) 00:07:07  [通報]

    >>375
    ヒミ=母だったから泣いたの?
    これで泣ける人はそんな単純な話じゃないのか?
    返信

    +12

    -1

  • 7438. 匿名 2025/05/03(土) 00:07:37  [通報]

    >>7307
    いやいや私がその子どもの立場だったとして
    車の中にいて雨に濡れるとか嫌だよ
    意味不明だよ濡れないように必死に体避けるよ
    返信

    +0

    -8

  • 7439. 匿名 2025/05/03(土) 00:07:54  [通報]

    何故これが海外で評価されたのか
    返信

    +8

    -3

  • 7440. 匿名 2025/05/03(土) 00:08:08  [通報]

    NHKでやってたドキュメンタリーで、エヴァ?か何かの事務所から来た人が仕上げたシーンを見て
    駿がなんだか言いたげでウーン、、みたいに首傾げてた(?)ような場面があったんだけど
    そのシーンは一体どこだったんだろう。
    何が良かったのか、まったく説明できないけどこの映画が好きで2回観に行った。
    それぞれが自分の扉開けるシーンが好きだな〜
    あとインコの世界がかわいい。卵ポフポフしてた。
    返信

    +3

    -0

  • 7441. 匿名 2025/05/03(土) 00:08:18  [通報]

    タイトル見て、君は生き延びる事が出来るか が咄嗟に浮かんでしまう昭和世代
    返信

    +0

    -0

  • 7442. 匿名 2025/05/03(土) 00:08:20  [通報]

    観たの2回目だけど世界観が好きだな。宮崎監督の想像力の凄さに完敗。
    返信

    +6

    -0

  • 7443. 匿名 2025/05/03(土) 00:08:20  [通報]

    あの塔みたいな建物は空から落ちてきたって話してたよね?
    それを叔父さんが発見して魅了されて帰って来なくなったという説明されてたけどさ、空から来たのに何で下の世界の地獄に繋がってんの??
    意味不明
    叔父さんが魅了されたのはしゃあないかもだけど、叔父さんがその世界を作り上げなきゃこんな悲劇みたいな事起こってない
    石と契約したって話してたけど自分はあんな世界で満足できてなかったよね甥っ子に継いで欲しいって随分と傲慢な男だな
    返信

    +0

    -0

  • 7444. 匿名 2025/05/03(土) 00:08:21  [通報]

    >>7407
    深海監督はファンタジーやアドベンチャーは無理だよね
    思春期の恋愛や葛藤なら上手く書けると思うけど
    返信

    +5

    -3

  • 7445. 匿名 2025/05/03(土) 00:08:23  [通報]

    >>7406
    プルプル
    返信

    +9

    -0

  • 7446. 匿名 2025/05/03(土) 00:08:44  [通報]

    >>7438
    あなたは子供じゃないからね
    返信

    +3

    -0

  • 7447. 匿名 2025/05/03(土) 00:08:50  [通報]

    >>7376
    ペリカンを埋葬した辺りから態度が軟化したから、きっとそこで何か感じたんだと思うよ
    返信

    +6

    -0

  • 7448. 匿名 2025/05/03(土) 00:08:51  [通報]

    難解というなら進撃の巨人みたいな人間ドラマがある複雑な話が好きだわ。
    意味不明で訳分からん難解系は嫌いだなと痛感した。。
    返信

    +4

    -0

  • 7449. 匿名 2025/05/03(土) 00:08:53  [通報]

    >>7404
    わからない人は母親などの愛を搾取し続ける残酷な人間なんだろうね
    返信

    +1

    -1

  • 7450. 匿名 2025/05/03(土) 00:08:53  [通報]

    >>6537
    自分が子供の頃が戦時中だったからじゃないの?
    返信

    +6

    -0

  • 7451. 匿名 2025/05/03(土) 00:08:56  [通報]

    勝一の声って英語だとクリスチャンベールなんだ!見てえ!
    サブスク配信してくれよー
    返信

    +5

    -2

  • 7452. 匿名 2025/05/03(土) 00:08:57  [通報]

    >>7354
    マヒトがあっちの世界の物を持ってきたら記憶が消えなかったように、実はアオサギもなんか持って来ちゃってるとかですかね?
    それかアオサギってマヒト以外の人とは会話してなかったから、そもそもマヒトが作った幻想…?
    返信

    +1

    -0

  • 7453. 匿名 2025/05/03(土) 00:08:57  [通報]

    >>7420
    創作物を可愛く思わない、目の前の鳥を可愛いと愛でる気持ちまで否定したくなるのか
    面倒だねこの作品のファンは
    返信

    +4

    -1

  • 7454. 匿名 2025/05/03(土) 00:09:05  [通報]

    >>375
    なるほどわからん
    返信

    +20

    -3

  • 7455. 匿名 2025/05/03(土) 00:09:12  [通報]

    大叔父さんの世界が元凶なんだよな
    母親を亡くして、すぐ後妻がやってきて複雑な気持ちになるのはわかるけど
    あのファンタジー世界?ゆるキャラ?この世界を残すためにとか言われても、意味分からんっての…
    返信

    +13

    -1

  • 7456. 匿名 2025/05/03(土) 00:09:22  [通報]

    >>7361
    タッチというのは演出とかキャラクターの扱いってことかな?
    絵の意味でのタッチなら、ナウシカ以降ずっと作画監督はいるよ
    返信

    +5

    -0

  • 7457. 匿名 2025/05/03(土) 00:09:26  [通報]

    >>7394
    エディプスコンプレックスは重度のマザコンのイメージ
    ギリシャ神話のエディプス王の息子が知らずに父親殺して実の母と関係を持ってしまう話から来てたよね?
    返信

    +22

    -1

  • 7458. 匿名 2025/05/03(土) 00:09:27  [通報]

    >>7443
    そこまで厳密に解を求めなくてもいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 7459. 匿名 2025/05/03(土) 00:09:28  [通報]

    劇場で見た時、セキセイインコの糞はあんなカラスみたいなのじゃないのに…と地味にショックだった笑
    そもそもビジュアルが全然セキセイインコ感ないのもちょっと嫌だった笑
    返信

    +9

    -0

  • 7460. 匿名 2025/05/03(土) 00:09:30  [通報]

    >>6956
    大おじさんに「これから火の海になる汚い世界のままでいいのか?」的なことを言わせたかったのかな?
    あのセリフって=人間は汚いってことなのかなって思って
    で、眞人の答えが「自分も含めて汚いけどそれでも美しいものもあるよ」って感じなのかなってなんとなく思った
    全然違うかもだけど
    返信

    +10

    -0

  • 7461. 匿名 2025/05/03(土) 00:09:32  [通報]

    >>7375
    もしかしたら宮崎さんは高畑さんと平和で穢れのない心をもてる子供たちが増えるようにと夢見て綺麗な物語を作りすぎたのを少し後悔してるのかなと思った
    返信

    +12

    -1

  • 7462. 匿名 2025/05/03(土) 00:09:33  [通報]

    >>7010
    和室一間で長く続いてるけど両側たいした縁側もなく庭!って間取りがなんかどういう間取りなのそれ?としか…
    返信

    +1

    -0

  • 7463. 匿名 2025/05/03(土) 00:09:37  [通報]

    >>7361
    >>夏子とかヒミの描き方が全く宮さんじゃない
    それなすぎる(;ω;)
    返信

    +5

    -2

  • 7464. 匿名 2025/05/03(土) 00:09:42  [通報]

    >>375
    この映画で泣ける人いるんだ…すごいな
    返信

    +28

    -17

  • 7465. 匿名 2025/05/03(土) 00:09:56  [通報]

    >>7252
    村から追い出されたアシタカが何をしようが勝手だろw
    返信

    +3

    -0

  • 7466. 匿名 2025/05/03(土) 00:10:00  [通報]

    >>7444
    > 思春期の恋愛や葛藤

    それもどうだか…すずめもすれ違った男がイケメンだから好きになっただけ
    返信

    +6

    -0

  • 7467. 匿名 2025/05/03(土) 00:10:04  [通報]

    >>6589
    お母さんとあの家で暮らすの選んだらまひとさんはそもそも生まれないけどどうすんだろ
    返信

    +39

    -0

  • 7468. 匿名 2025/05/03(土) 00:10:08  [通報]

    ヒミとキリコが同じドアから出ていったけど、あの世界で会ったキリコはヒミと一緒にあの世界に来たキリコで、真人と一緒に来たキリコは人形になってたってこと?
    返信

    +1

    -0

  • 7469. 匿名 2025/05/03(土) 00:10:08  [通報]

    >>7439
    鳥がリアル
    返信

    +3

    -0

  • 7470. 匿名 2025/05/03(土) 00:10:10  [通報]

    >>7310
    あの態度は本心じゃなかったと思う
    夏子さんも実の子ではくて、甥の母親になれるのか、不安だったんだと思ったよ
    返信

    +20

    -0

  • 7471. 匿名 2025/05/03(土) 00:10:17  [通報]

    この作品は宮崎駿さんの作品を作り続けたいって思いと、けど自分が納得できる作品が作れなくなっていってることを表現してるのかなと思った
    返信

    +1

    -0

  • 7472. 匿名 2025/05/03(土) 00:10:18  [通報]

    >>7180
    世界が膨れ上がって大破裂するって、世界経済の崩壊のことかな。
    確かにその時がきたら今までの価値観では暮らせない。
    私達はどう生きるのか考えなきゃいけないね。
    返信

    +22

    -0

  • 7473. 匿名 2025/05/03(土) 00:10:26  [通報]

    >>7434
    色んな味方の一つじゃないよー
    現実的な鳥好きは鳥ってビジュアル的にも存在的にもかなり怖いし、それがいいと思うはずよ

    鳥は可愛いものと言う捉え方しかしないなんて
    上から目線でペット扱いして人間ってホント勝手だよね
    返信

    +1

    -3

  • 7474. 匿名 2025/05/03(土) 00:10:42  [通報]

    >>7304
    わかる
    映像がすごく綺麗で大きなスクリーンで見たいと思った
    ストーリーもすんなり受け入れることができたし、こんなことなら映画館に観に行けばよかった
    返信

    +6

    -0

  • 7475. 匿名 2025/05/03(土) 00:10:44  [通報]

    私この映画好きだわ。
    ペリカンに食われた魂はもう生まれ変われないんかな?
    そして男の母親に対する執着は、ジジイになっても続くのな。
    めんどくせぇ。
    返信

    +19

    -1

  • 7476. 匿名 2025/05/03(土) 00:10:45  [通報]

    石がキーワードの一つだったけれど
    意思を持つ石、で宝石の国を少し思い出した
    返信

    +1

    -0

  • 7477. 匿名 2025/05/03(土) 00:10:46  [通報]

    >>7409
    すごく良くわかります
    私も幼いときは親戚のおばちゃんふざけんなでした。大人になってからは大人の言うことが正しいと思って見るようになってしまった
    何年後かにトトロみたいな感じでまた見直してみようかなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 7478. 匿名 2025/05/03(土) 00:10:47  [通報]

    >>7456
    作画監督の話じゃなくない?
    返信

    +0

    -0

  • 7479. 匿名 2025/05/03(土) 00:10:49  [通報]

    >>7468
    現実に帰ったんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 7480. 匿名 2025/05/03(土) 00:10:49  [通報]

    >>6907
    子孫繁栄>恋愛感情だった昔の価値観を今更批判するのは違うでしょ
    返信

    +9

    -4

  • 7481. 匿名 2025/05/03(土) 00:10:54  [通報]

    >>7452
    青サギはキリコとも会話してたよ
    返信

    +3

    -0

  • 7482. 匿名 2025/05/03(土) 00:10:59  [通報]

    >>7455
    大叔父も現実に疲れて、争いも憎しみもない平和な世界を作りたかったんじゃない
    返信

    +5

    -0

  • 7483. 匿名 2025/05/03(土) 00:11:03  [通報]

    >>7466
    2時間でストーリーを考えようとしたらそうなる
    仕方がない
    返信

    +5

    -0

  • 7484. 匿名 2025/05/03(土) 00:11:25  [通報]

    >>7475
    生まれる命の選別でもある
    返信

    +3

    -0

  • 7485. 匿名 2025/05/03(土) 00:11:27  [通報]

    >>7195
    エディプスコンプレックスは母を早くに失うと消化のしようがなく、こじれがち
    返信

    +7

    -0

  • 7486. 匿名 2025/05/03(土) 00:11:31  [通報]

    >>6907
    昔はきょうだいに嫁ぐてよくある話なんだよね。
    返信

    +21

    -2

  • 7487. 匿名 2025/05/03(土) 00:11:31  [通報]

    千と千尋くらいまでは「ジブリ好き」って聞くと、牧歌的というか何となく自然が好きで、穏やかでしっかりしたつくりの作品が好き、みたいな意味合いに受け取っていたけど、最近はちょっと意味合い変わってきたよね。リアルでもわざわざジブリが好きですって言ってる人って、ガチのオタクとかかなり思想強めの人が多い……というのを大学生くらいで気づいた
    ってことを思いながらうとうと寝ていた
    ショック
    返信

    +2

    -2

  • 7488. 匿名 2025/05/03(土) 00:11:35  [通報]

    >>6974
    ネットの世界に引きこもって、ファンタジーや二次元ばかり愛でて、リアルを愛せなくなった人間の姿にも思うな

    でも、案外引きこもった内側も意思があるように見えて、夢があるよう見えて脆いぞって警告にも見えるね

    辛くても現実と向き合うことでしかリアルな生は手に入らないっていうか…
    返信

    +14

    -1

  • 7489. 匿名 2025/05/03(土) 00:11:46  [通報]

    >>7461
    自分たちには世界を変えられなかったねって実感してるのかも
    返信

    +6

    -0

  • 7490. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:03  [通報]

    >>6756

    うん、吾郎は駄目だった
    芸術的な仕事じゃなくて真面目な公務員が向いてるタイプ
    ゲド戦記見始めてすぐ出てきた草の描き方で察した
    返信

    +30

    -1

  • 7491. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:04  [通報]

    お姉さんが亡くなったから妹と再婚って流れなんだろうけど、キスシーンあったりしたから、その感じが薄れてた気がする。恋愛結婚みたいな見え方してた。そりゃ夫婦なんだからキスくらいするだろうけどさ、わざわざシーンとして入れる必要はなかったかなって…あ、まひと→夏子への嫌悪感を表現するためとか?
    返信

    +4

    -0

  • 7492. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:14  [通報]

    >>7475
    妊娠出産て奇跡よな
    だからまひとが命の大切さ学べたのかも
    返信

    +4

    -0

  • 7493. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:17  [通報]

    >>375
    映画通は分からないけど一般視聴者がこれを初見で理解するの厳しいのでは
    今日二回目だけど色々と気づくことはあるけど内容掴めた!って確信は持てないわ
    返信

    +20

    -2

  • 7494. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:27  [通報]

    >>7282
    私の亡き母もいつも玄関で背中を撫でて送り出してくれました。
    手のひらの感触が残っています。
    あの歌を聴いて涙が出ました。
    返信

    +8

    -0

  • 7495. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:28  [通報]

    >>6907
    まぁデキ婚だけど…
    返信

    +4

    -0

  • 7496. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:41  [通報]

    >>7109
    頼むから脚本家探してほしい…
    村井さだゆきさんとかフラグしっかり回収できる人
    よこ
    返信

    +5

    -0

  • 7497. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:42  [通報]

    >>7447
    なるほど。
    まあ時間の関係上少ししか描けなかったけど一緒に過ごすうちに仲良くなったって解釈でいいのかな
    ありがとう
    返信

    +2

    -0

  • 7498. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:46  [通報]

    >>7353
    別にその感想だって正しいはず
    返信

    +4

    -0

  • 7499. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:48  [通報]

    >>6231
    ファンタジー要素や世界観を全て理解しようとすると分からなくなるけど主題は意外とシンプルだと思う

    ・大好きなお母さんに会えない喪失感
    ・母によく似た新しいお母さんへの戸惑い
    ・新しい環境に馴染めず悪態をついたりわざと自分の頭を殴ったりする自分の弱さや悪意

    死後(深層心理?)の世界でそれに気付き現実を受け止めて、争いや悪意も存在するこの世界で周りの人や新しく出会う人と自分の人生を生きていこう、と覚悟していくお話

    最後ひみが生まれ直してたとえまた火に焼かれても眞人のお母さんとしての人生を選ぶところとか、夏子さんが戸惑いながら眞人の母になろうと接するところ、妊娠中の描写とか母の愛も大きなテーマだと思う
    返信

    +16

    -1

  • 7500. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:49  [通報]

    >>3106
    普通に面白かった。
    最初30分はつまらなかったけど、サギが出てきて不思議の世界に入ってからは普通に面白かった。
    意味わからないけど、引き込まれる。
    インコ大王が好きだわ。
    返信

    +8

    -3

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす