ガールズちゃんねる

しんどい時、家族が放っておいてくれない

91コメント2025/05/03(土) 10:29

  • 1. 匿名 2025/05/02(金) 18:24:24 

    PMS、更年期、鬱…などメンタルが落ちていてとにかく一人でいたい時、家族は放っておいてくれますか?
    食事作り、後片付け、洗濯、掃除など家事はやっているのに終わって自室で一人でいると「アレしよう、コレしよう」うるさいです。私の事を心配しているのは分かるのですが一人になりたいのは家族に当たりたくないというのもあります、でも説明しても分かってもらえません。人に会いたくないのでどこかに行くというのも辛いです。
    皆さんは辛い時どうしていますか?
    しんどい時、家族が放っておいてくれない
    返信

    +82

    -18

  • 2. 匿名 2025/05/02(金) 18:24:56  [通報]

    出て行く
    返信

    +53

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/02(金) 18:25:11  [通報]

    >>1
    家族ってダンナや子供?
    返信

    +95

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/02(金) 18:25:20  [通報]

    トイレに閉じこもる
    返信

    +19

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/02(金) 18:25:57  [通報]

    家族はそっとしておいてくれるけど、猫はまとわりついてくる
    返信

    +77

    -6

  • 6. 匿名 2025/05/02(金) 18:26:01  [通報]

    子供?
    返信

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/02(金) 18:26:06  [通報]

    体調悪いから構わないでって言ってもダメなのかな?
    返信

    +97

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/02(金) 18:26:31  [通報]

    家族が親やきょうだいなのか、旦那や子供なのかで対応が変わるなぁ
    前者なら家を出る、後者ならたまには家事など済ませてから泊まりに行くとか
    返信

    +60

    -4

  • 9. 匿名 2025/05/02(金) 18:26:36  [通報]

    しんどい時にほおっておいて欲しい人と、構って欲しい人がいる、と何度も教えるしかない
    返信

    +91

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/02(金) 18:26:49  [通報]

    >>1
    誰に言われんの?
    小さい子供なら仕方ない
    大人ならちゃんと説明すれば良い
    返信

    +88

    -6

  • 11. 匿名 2025/05/02(金) 18:26:53  [通報]

    ブチ切れる。
    返信

    +0

    -7

  • 12. 匿名 2025/05/02(金) 18:27:22  [通報]

    コンビニのイートインでコーヒー飲む
    返信

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/02(金) 18:27:22  [通報]

    >>1
    寝てるふりとか、ソシャゲに夢中になってるふりをする
    返信

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/02(金) 18:27:34  [通報]

    >>1
    普段からあまり家族と会話しないから問題なし
    返信

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/02(金) 18:27:43  [通報]

    心配してくれているのは分かるけど、精神疲れしている時は周りを気遣ったり受け入れる余力がこちらに無い
    返信

    +62

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/02(金) 18:27:50  [通報]

    >>1
    一人でいたいからほっといて、って言ってる?
    以心伝心なんてないから
    返信

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/02(金) 18:28:00  [通報]

    >>5
    うらやましいです
    返信

    +60

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/02(金) 18:28:05  [通報]

    >>1
    部屋に行って寝たふりでもしたら?
    返信

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/02(金) 18:28:22  [通報]

    時間を決めるのは?
    16時まで一人で過ごすねとか
    だったら家族も安心するんじゃない
    返信

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/02(金) 18:28:38  [通報]

    >>1
    一回ブチギレたら?「ほっといてって言ってるだろうがーーー!」って。
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/02(金) 18:28:49  [通報]

    >>1
    ほっといてくれるよ 万一来たらキレるし
    返信

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/02(金) 18:29:11  [通報]

    >>5
    いいな〜
    返信

    +29

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/02(金) 18:30:03  [通報]

    でも心配な時に声をかけてしまうのは優しさなんだよ
    放置するのも苦しくなる
    私は両方経験してるからどっちの気持ちも分かるけど。
    返信

    +7

    -14

  • 24. 匿名 2025/05/02(金) 18:30:30  [通報]

    >>1
    「もーーーお願いだからほっといてよぉぉぉ!頭おかしくなりそうなのぉぉっ!」と泣き叫んで半狂乱になったらそういう時はほっといてくれるようになった
    返信

    +36

    -4

  • 25. 匿名 2025/05/02(金) 18:30:33  [通報]

    >>9
    私は構って欲しい人
    ほっとかれると寂しい
    返信

    +7

    -12

  • 26. 匿名 2025/05/02(金) 18:30:34  [通報]

    用事あるって嘘ついて実家に一泊だけしたことある
    子供のお弁当とか色々考えて計画的に進めた
    実家は察して放っておいてくれるしご飯作ってくれる

    返信

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/02(金) 18:30:41  [通報]

    私もとにかく1人になりたいとよく思うよ
    もう脱衣所でもいいからとにかく誰も来ないで!1人にしてくれ!と思う
    人って常に誰かといると疲れるよね、相手がいい人でも優しくても
    返信

    +50

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/02(金) 18:30:42  [通報]

    >>1
    1人でいると余計に落ち込むよ
    1人暮らしだと家の中に話しかけてくれる人がいないから
    うるさい家族がいることで救われてることもあるよ
    返信

    +3

    -22

  • 29. 匿名 2025/05/02(金) 18:31:16  [通報]

    >>16
    家は〇〇時まで部屋に篭もるのでよろしく!って言ってる。
    返信

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/02(金) 18:32:40  [通報]

    >>3
    この主、一人暮らしの独身だよ
    返信

    +5

    -35

  • 31. 匿名 2025/05/02(金) 18:33:59  [通報]

    >>1
    メンタルじゃなくて
    体調が悪いということにしたら?

    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/02(金) 18:34:01  [通報]

    他人は変えられない
    家族であっても
    返信

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/02(金) 18:34:31  [通報]

    私も具合悪い時一人で居たい派だから分かる
    旦那に話したよ
    別にみんなが嫌だからじゃなくて一人になりたいときあるからそういう時は放っておいて欲しいと
    そしたら分かってくれた
    子供が私の所に来ようとすると旦那が「今お母さん休んでるからね」と言ってくれる
    返信

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/02(金) 18:34:41  [通報]

    身近な人が辛いときに信じて待つってかなりの神対応だから現実で期待しても無理だよね
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/02(金) 18:34:48  [通報]

    >>30
    急に怖い話すんな
    返信

    +62

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/02(金) 18:36:31  [通報]

    気分転換するために公園とか個室ネットカフェで過ごす。
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/02(金) 18:38:00  [通報]

    >>1
    「ごめん、今日はダメな日だからそっとしておいて!」って言っても無理?私は先に言っておいて部屋に籠るけど。
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/02(金) 18:39:04  [通報]


    1人になりたいってきっぱり言って、寝室の鍵しめて篭ってる。
    返信

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/02(金) 18:39:25  [通報]

    >>5
    それでいい
    返信

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/02(金) 18:39:29  [通報]

    放置希望を伝えたら?
    心配して、良かれと思ってるんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/02(金) 18:39:39  [通報]

    あまりにも暗いとか辛そうでひとりにしたらヤバイって思われてるとか?
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/02(金) 18:41:45  [通報]

    >>1
    車があれば車に居る
    カラオケBOX
    電車に気が済むまで乗る
    どれも人に話しかけられないよ

    あとメンタル面が辛い時は、自然を感じて下さい
    散歩とか、川が近ければ川を見たり

    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/02(金) 18:42:26  [通報]

    私は独身社会人、人と話すことが多い仕事してるので家では話したくないと何度も言ってるのに聞き入れてくれず、四六時中母や祖母が話しかけてきて父は小馬鹿にするような事しか言わないのが嫌で家を出て1人で暮らしてる。
    ものすごく快適で心が落ち着いたみたいで、仕事も友達関係も少しだけ上手くいくようになった。
    たまに休日に携帯の電源を切り忘れて朝寝てたら母からの電話で起こされて(5時とかだよ!)一気に血圧が上がる。
    返信

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/02(金) 18:43:44  [通報]

    >>5
    それくらいが丁度いいです
    返信

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/02(金) 18:45:46  [通報]

    5月診察話すこと
    コミュニケーションがしんどい
    誰とも関わりたくない
    いろんなことに興味が沸かない
    たぶん好きで家に引きこもってる
    全てを家で完結させたい
    何もかもがめんどくさい
    何もかもがどうでもいい
    生きてるだけでめんどくさい
    親亡き後の憐れな自分の姿が見え透いててあほくさい生きてく希望が無い
    行動を起こさないと何も変わらないのは分かってるつもりだがそれでも動けない
    人生がつまらない虚無
    返信

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/02(金) 18:46:35  [通報]

    >>5
    ええやん
    返信

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/02(金) 18:46:47  [通報]

    うらやましい

    私なんて誰1人さそってくれないよ。。。
    返信

    +4

    -5

  • 48. 匿名 2025/05/02(金) 18:47:06  [通報]

    >>1
    一回家族に当たり散らしてみれば?
    そしてその後、「ごめん、あなたが悪いわけじゃないんだけど、いま生理でイライラしてるの。当たりたくないから1人でいさせて」といえば次回から察してくれるのでは?
    返信

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/02(金) 18:47:11  [通報]

    >>1
    心配してくれるのは嬉しいね

    うちの旦那は私がサボってる
    仕方ないから自分が家事したアピール
    飲み会など友だちとの集まりを断ると
    「友だちと疎遠になるよ?」と謎の励まし

    もう放っておいてくれ
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/02(金) 18:48:15  [通報]

    >>28
    コメ主さんは家族がいて悩んでるので、独身のあなたとは違うよ。
    返信

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/02(金) 18:48:30  [通報]

    >>1
    そんだけ心配なら代わりに家事やってくれたら疲れないのに思ってしまう。そこは当たり前だと思われてるからなのかな?しんどいね
    返信

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/02(金) 18:48:36  [通報]

    >>5
    猫「(あえて空気読まないでいてあげるの)」
    返信

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/02(金) 18:49:50  [通報]

    >>1
    ご主人とお子さま達?
    お子さんなら年齢による。
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/02(金) 18:51:11  [通報]

    >>1
    家族がいる以上、心配されてあれこれ構われるのは仕方ないと思う
    主のことが大事だから何かしてあげられないかと思っちゃうんだよね…

    なーんて言ったけど、別室でもメンタル病んでる奴がいるとはっきり言ってうざいんだよね
    主は人に会いたくないとか言ってるけど一緒に暮らしてるんだから気になるのは当然だと思うよ
    外に出るのも嫌とかわがまま言ってないで、自分が物理的に逃げたらいいじゃん
    家にいながら甘えすぎだよ、周囲に
    返信

    +1

    -21

  • 55. 匿名 2025/05/02(金) 18:52:57  [通報]

    >>1
    家の間取りとかも重要だよね
    夫婦2人の転勤族だけど必ずドア付きできれば廊下を挟んだ2部屋と居間有りの部屋借りる
    使ってない小部屋でもあれば主用に片付けたりしてみては?
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/02(金) 18:53:11  [通報]

    >>1
    布団の中にいる
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/02(金) 18:54:33  [通報]

    >>1
    主さんを心配してくれる家族が大人なら「アレしよう、コレしよう」誘ってくるより 食事作り、後片付け、洗濯、掃除など家事を変わってやってやれよなと思うわ 本当に心配なら
    返信

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/02(金) 18:56:27  [通報]

    一番下が4歳。トイレに籠るけど10分が限界。
    鍵かけてもガチャガチャされる。
    アナ雪の雪だるまつくーろー ばりに。
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/02(金) 18:56:31  [通報]

    放っていても構っても文句を言う人にはどう対処すれば良いのか?めんどいねんけど
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/02(金) 18:58:01  [通報]

    >>1

    それさ、もはや主さんのためじゃなくない?
    主さんのことを思って…って優しい表現で書いてあるけど。

    私も過去に『1人で過ごせないタイプの実母、彼氏、女友達、旦那…』とかと付き合ってきたけど、こういうタイプの人って、

    『こっちのためを装いながら』

    自分の退屈さを紛らわせるために、こっちが落ち込んでる時にまでこっちを利用してこない?

    主さんもそれを感じてるから不快なんじゃないかと思う。

    実際、私の実母や夫、女友達(みんな休日は絶対に出掛けないと耐えられないタイプ)も、私が落ち込んでても無理やり

    【あなたを励ましたい】

    みたいな理由をつけて外に誘ってくるけど、正直、自分が退屈するのがイヤだから適当な理由をつけて私に付き合わせてるだけだって見え見えなんだよね、自分の行きたい場所にしか行かないで私の行きたい場所にはいかないし。

    本当にこっちのことを思ってくれてるのか、一人で過ごすのがつまらないからこっちを構ってきてるのかって、接してたら分かるよね。

    こっちが心身の調子が悪いときにまで『あなたのため』って言いながらこっちを利用してくる気配があると、嫌いになる

    一人で過ごせないタイプにこういう人が多い
    返信

    +23

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/02(金) 18:58:27  [通報]

    >>7
    心配してやってるのに!と怒りだす人もいるんだよね· · ·
    返信

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/02(金) 18:58:31  [通報]

    >>29
    私もちょっと休むねーでベッドで寝てる
    返信

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/02(金) 18:59:30  [通報]

    >>1
    1人でそっとしておいて欲しいってのわからない人が世の中は結構いる
    私がメンタルor体調崩して1日1人になりたがると家族は自分は拒絶されてると感じるらしい
    回復してから話しかけると傷ついた顔してよそよそしくされる
    自分がそうでなくとも1人で静かに過ごしたい人もいるくらい理解出来ないものかね?と思いつつ「ごめんね体調悪くて構ってられなかったー」とか言って機嫌とる
    返信

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/02(金) 18:59:55  [通報]

    >>35
    不謹慎だけど爆笑
    返信

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/02(金) 19:00:10  [通報]

    >>7
    面倒な奴と言い出す親もいる
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/02(金) 19:02:05  [通報]

    ひたすら寝たい休む時間確保するためにやることさっさとやってると言うしかない。私は寝たいだけ寝たらリセットされる。子供相手は頑張るしかないね
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/02(金) 19:02:44  [通報]

    >>7
    ダメです
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/02(金) 19:04:44  [通報]

    >>1
    小学生以下の子供なら説明しても難しいと思う
    旦那さんに説明しても分からないなら当たってもいいし、キレてもいい
    ポジティブな人って何説明しても無駄だから
    頭お花畑だから
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/02(金) 19:10:26  [通報]

    >>5
    言えてる
    猫が私の両サイドにいて身動きできない
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/02(金) 19:16:12  [通報]

    母親から、1人になりたいと言われるのって嫌かなって思って、最近は用事があると家を出て漫画喫茶に行く。夫には正直に話してあって、その日は私抜きで外食してきてくれる。
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/02(金) 19:37:41  [通報]

    >>1
    ネカフェとかで過ごしたらどうかな?
    でも、出掛けるのもしんどいか。
    自室あるだけいいよ、私は部屋がないからしんどい時はとにかく家族が寝静まるまで待つよ。
    あまり溜め込まないようにね。
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/02(金) 19:41:16  [通報]

    >>5
    うらやましいぞコンニャロー!
    返信

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/02(金) 19:46:05  [通報]

    >>1
    家族の内訳言わないのはなんで?いつも言葉足らずだから面倒な事になってるんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/02(金) 19:49:32  [通報]

    >>30
    おお〜、誰と話してんのよww
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/02(金) 19:51:21  [通報]

    布団かぶってすごーく体調悪いフリをする。
    流石に寝込んでたら何かしようとか誘ってこないでしょ?
    返信

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/02(金) 20:05:52  [通報]

    >>1
    わかる。どうせ言ってくるんだろうなって思ってたら、その矢先に言ってくる時があって、心臓がギュっと共に神経がすり減る。。。
    もう本当に静かに黙っててほしい。
    返信

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/02(金) 20:11:12  [通報]

    実家なら家出ればってすぐ言う人いるけど、経済的な理由とか色々あるし、出るのが難しい人もいるよね。
    私も体調悪い時は放っておいてほしい、とにかく寝たいタイプなのに祖母が何度も話しかけてくるので主さんの気持ち分かります。
    返信

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/02(金) 20:12:19  [通報]

    子供はそっとしておいてくれるけど旦那はしつこく話しかけてくるしコーヒー淹れてとか言ってくる。逆に自分がしんどい時はどこどこが痛いよーやばいかも、しんどい熱あるよーってアピールしてきてウザい。心配してあげると放っておいて欲しそうにするからなおウザい
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/02(金) 20:12:54  [通報]

    部屋で休んでると探しにくる夫が心底ウザい

    お前のママじゃねえわ
    返信

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/02(金) 20:15:54  [通報]

    >>1
    こういう、主語がないやつイライラするわー

    子ども→自分の体調を具体的に説明して不安がらせない工夫をする
    旦那→自分の体調を説明する
    親→家を出る
    ペット→無視ダメ絶対。這ってでも相手しろ
    返信

    +2

    -6

  • 81. 匿名 2025/05/02(金) 20:26:06  [通報]

    >>5
    うらやま。モフモフしたい!
    返信

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/02(金) 20:35:14  [通報]

    >>1
    なんでわかってくれないんだ、旦那?
    そんな人と何年も暮らしてる意味
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/02(金) 21:06:11  [通報]

    >>24
    主はこれをしたくないんだろうけど
    優しい言葉で一人にして欲しい放っておいてほしいとお願いしてもしつこく構ってくる人にはこれくらいの勢い訴えないとダメなんだよね…
    私も実母がしつこい人で最終的にもう連絡してくんな!って泣きながら怒鳴り散らしてやっと疎遠になれたよ
    お約束のようにあなたのためを思って、心配してるのに、あなたが気にし過ぎなのよ…ってこちらを責めるばかりで謝りもしない人だった
    私は結婚してとっくに家出てるのに過干渉が酷くてね
    返信

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/02(金) 21:25:58  [通報]

    私はそういうのがあるから一人暮らししてる。距離無しの家族には言っても意味無いし。実家にいた時は自室にこもるしかなかった
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/02(金) 21:53:18  [通報]

    >>1
    スーパー銭湯で寝る
    ネット喫茶で寝る
    車があるなら適当な道の駅で車中泊する
    言葉通じないから理解を得ようとするのは諦めた方がいいですよ
    安心して寝られる場所を考えましょう
    寝る時はスマホの電源はオフにした方がいいです
    一応、家を出る時に「うるさくて休めないから外で寝るわ」って言ってから家を出て、翌日の昼間には帰った方がいいですよ
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/02(金) 23:31:27  [通報]

    うちはきちんと話しても無理。
    0時に寝るときも、2 1時に寝るときもあるじゃん。
    早めに寝たら体調悪いのか、どうしたんだと叩き起こされる。
    ドア開けっ放しで完璧に整えた空調も台無し。
    疲れてるから早く寝たい日もある、日によって寝る時間は自分で決めるものだからそっとしておいてくれと言っても絶対にきかない。
    だからどれだけ疲れてても部屋の電気消さず、テレビもつけっぱなしで寝てたらそれはそれで叩き起こされる。全部きちんと消して寝ないと疲れとれないよって言われる。
    だから電気とテレビをタイマーで消えるようにセットして毎日同じ時間に消えるようにしてるけど、自分の好きなときにゆっくり寝て休めないから、体調崩して病院ハシゴしていっぱい検査しても原因わからずで結局仕事辞めざるをえなくなった。
    もう全部終わらせようと思ってる。

    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/03(土) 07:22:18  [通報]

    >>47
    ソロ活覚えると快適だよ。
    他人に合わせたり見えないルール等気遣いいらないから。
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/03(土) 08:06:41  [通報]

    疲れるほんと
    せめて早く寝てくれたらいいのに寝ないし
    つらい
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/03(土) 08:57:08  [通報]

    >>60
    いるいる!!
    その人も精神的不安定な人なんだけど、
    その人の言い分としては
    「困ってる人がいるから助けてあげなきゃ、自分もつらいけど、なにかしてあげなきゃね。頼りにされてるしね、でも色々アドバイスしすぎて疲れてきちゃった…辛い…(T_T)、こんなに人のことばっかり思いやってる自分が疲れてきちゃったら駄目よ、しんどい誰か話し聞いて〜」
    でも、周りから見てると、アドバイスと言ってもその人にまとわりついて、余計なこと言って混乱招いてるだけなんだよね。
    でも、本人は本気で人のためだと思ってるから始末が悪いよ。
    家族は心配で声かけてるだけだとおもうけど、世の中、こういう人が結構いて、悩まされてるひと多いですよ。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/03(土) 09:25:10  [通報]

    親が病気でその対応とかに心がもう限界だったからGW期間は1人でゆっくり過ごさせて欲しい🙏って夫にお願いして、夫には旅行に出掛けてもらった
    親の面倒こそあれど、4日間はこれでフリーだー
    この連休中にいろいろ身辺整理したいな
    とりあえず汚部屋を片付けるか💪
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/03(土) 10:29:13  [通報]

    今コレで寝室にひきこもってる…
    今日子どもの同級生家族がうちでバーベキューやるらしくてこのあと来るから辛い
    夫に任せて横になりたい
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード