-
1. 匿名 2025/05/02(金) 09:08:57
職場はどんな感じですか?主の職場は仕事が過酷でいつも人手不足です。返信+65
-2
-
2. 匿名 2025/05/02(金) 09:10:02 [通報]
>>1返信
でもちょいポジティブに考えると、自分も辞めやすくない?入れ替わり激しいし、誰かが辞めるってことに上も抵抗なさそう+151
-5
-
3. 匿名 2025/05/02(金) 09:10:22 [通報]
安月給返信+21
-3
-
4. 匿名 2025/05/02(金) 09:10:38 [通報]
田舎すぎて人が集まらん返信+6
-1
-
5. 匿名 2025/05/02(金) 09:10:39 [通報]
うちは高齢の方が多いから、いつ何があってもいいように、常に余裕もたせたいから常に募集中です返信
でも、なかなかきませんね+45
-3
-
6. 匿名 2025/05/02(金) 09:10:55 [通報]
>>1返信
常に募集してるには訳が必ずあるもんね
主さんも辞めたらいいと思うよ
仕事はいくらでもあるし+35
-0
-
7. 匿名 2025/05/02(金) 09:10:56 [通報]
お局様が居座ってる返信+47
-0
-
8. 匿名 2025/05/02(金) 09:11:11 [通報]
私の会社もいつも募集しているけど返信
仕事のんびり年収900万円+26
-4
-
9. 匿名 2025/05/02(金) 09:11:14 [通報]
現場監督のことだね返信
出典:i.ytimg.com
+19
-2
-
10. 匿名 2025/05/02(金) 09:12:21 [通報]
入れ替わりが激しいって結局は返信
・人間関係
・給与または時給
・仕事内容
どれもが最悪ってことだよね
とれか一つでも図抜けて良かったら辞めない人もいると思うのよ+67
-1
-
11. 匿名 2025/05/02(金) 09:12:35 [通報]
ずっと新卒募集と中途募集してるけど返信
休みも122日とかあって有給もちゃんとある
そんなきついってこもとないけど募集はいつもでてる+9
-4
-
12. 匿名 2025/05/02(金) 09:12:47 [通報]
介護職だからいつも募集してる。介護技術よりも、周りのスタッフと上手くやれるか、利用者さんに嫌われないかがカギだね返信+47
-0
-
13. 匿名 2025/05/02(金) 09:13:01 [通報]
産婦人科で助産師してるけど離職率高くて入れ替わり激しい。返信
+23
-0
-
14. 匿名 2025/05/02(金) 09:13:04 [通報]
私の勤務先のこと?返信
ただ単に募集かけても人が来ないだけ。ずーっと募集のチラシが貼りっぱなし。辞めた人はほぼいないから。
うちの隣のドラストは募集かけたりかけなかったりを繰り返しているからそういうことなんだと思う。+25
-1
-
15. 匿名 2025/05/02(金) 09:13:26 [通報]
>>13返信
大変そうだもん+13
-0
-
16. 匿名 2025/05/02(金) 09:13:27 [通報]
田舎の小さな地場の会社なんだけど、トイレ掃除が女性だけの持ち回りなのよ。返信
男子トイレも女性従業員がしないといけなくて、若い子入ってきてもそれが嫌で辞めちゃう。
何回か会社に言ったんだけど、お局がトイレ掃除は女性の仕事!!って言って男性社員にさせないから変わらない。+63
-0
-
17. 匿名 2025/05/02(金) 09:13:28 [通報]
駅から遠くて送迎もないから通える人なんてそんなにたくさんいるわけもないしホワイトなのに常に募集かけてる返信+15
-1
-
18. 匿名 2025/05/02(金) 09:13:43 [通報]
ずっと募集してても離職率が高いってわけじゃないと思うけど返信
というか新卒なんてずっと募集してる会社多いんじゃない?+7
-2
-
19. 匿名 2025/05/02(金) 09:13:55 [通報]
これはしんどそうだ返信+27
-2
-
20. 匿名 2025/05/02(金) 09:13:55 [通報]
>>15返信
めっちゃキツいよマジで。やりがいはあるけど+13
-1
-
21. 匿名 2025/05/02(金) 09:14:29 [通報]
こういう潰れそうな会社でも社長の取り分は凄いのかな?返信+4
-0
-
22. 匿名 2025/05/02(金) 09:14:38 [通報]
勤続1年目以降からフルリモート選択出来る仕事だけど、給与が低いから応募が全く無い。返信
20万位の月給でそもそも選考が3次面接まである。
はなから雇う気無いとしか思えない。+40
-1
-
23. 匿名 2025/05/02(金) 09:15:13 [通報]
うちの職場はわりとホワイトだけどいつも募集してるよ。返信
一番の理由は、そのスキル持ってる人の層に対して勤務時間帯が微妙って感じかな…
あと、一応いま人は足りてるけど、能力あるいい人がいれば募集って感じのゆる募集だから、いつも出してる。+17
-0
-
24. 匿名 2025/05/02(金) 09:15:42 [通報]
まあ介護っちゃ介護返信
でも資格いるから誰でもという職種じゃないかな+8
-2
-
25. 匿名 2025/05/02(金) 09:15:47 [通報]
>>2返信
横だけどカツカツすぎて引き止め凄いよ
居てくれないと困る攻撃酷くて辞めるまで数ヶ月かかった
それに人がいなさすぎて業務も過酷+36
-0
-
26. 匿名 2025/05/02(金) 09:15:49 [通報]
コンビニはすぐ辞めるし返信
なかなか入らないからな+8
-1
-
27. 匿名 2025/05/02(金) 09:16:41 [通報]
入れ替わり激しいです返信
日本人来ないから外国人にも来てもらうようにしたーってブローカー通して何人も外国人来た年あった
みんな辞めた、続かない子ばかり入れ替わり立ち替わり
沢山見てて半年がせいぜいだったな
外国人来たの減った
日本人若い人来ても3年かな
会社、いじめっ子体質なんだよね+15
-0
-
28. 匿名 2025/05/02(金) 09:16:48 [通報]
>>5返信
いつ何かがあるくらい高齢ってすごく高齢だね。+15
-0
-
29. 匿名 2025/05/02(金) 09:17:06 [通報]
>>8返信
紹介してくれんかね?+39
-1
-
30. 匿名 2025/05/02(金) 09:18:09 [通報]
>>9返信
こんなに綺麗なら他の職種でも引く手数多だと思うけどなんで施工管理にしたんだろう。+3
-7
-
31. 匿名 2025/05/02(金) 09:18:16 [通報]
>>20返信
助産師さんあっての出産だからね。
お疲れ様🍵🍡
+28
-0
-
32. 匿名 2025/05/02(金) 09:18:39 [通報]
男係長、あまり現場に来ないで放置返信
男社員1、もごもご何喋ってるか聞き取るのが難しく、コミュ障で会話が困難
パート1、他の科の男に満面の笑みで話に行き、しばらく帰ってこないし、野暮用を装いすぐにどこかに消える。すぐサボる。そのくせ女に対しめちゃくちゃ厳しい女
パート2、気性が荒く言葉が厳しい女
パート3、上記の女の召使い、都合よく使われよく働く
こんな感じ
ある意味厳しくないから自由だから私はお金のために行くけど、気にすると病む
みんなパート女にいじめられてすぐ辞めるからいつも募集出てる+9
-1
-
33. 匿名 2025/05/02(金) 09:19:44 [通報]
>>19返信
5連続日勤って今の普通の働き方じゃない?+9
-0
-
34. 匿名 2025/05/02(金) 09:21:22 [通報]
>>5返信
うちも60代が何人かいる
みんなバリバリ働いてるけど、そのうち1人が腰痛やら病気やらで頻繁に休んでて、いつ辞めてもおかしくないなと周りも思っている
急に1人いなくなってもなんとかなるくらいの余裕はあるけど、一応募集もかかっている+11
-0
-
35. 匿名 2025/05/02(金) 09:21:41 [通報]
小売だけどうちの店舗だけじゃなく近隣店舗も常に求人かかってる。しかし誰も応募してこない。やっと来たと思ったらすぐに辞めるか新人が入って来たからチャンスとばかりに辞める人がいてやっぱり人手不足。この辺だけかなぁと思ってたら全国区で常に求人かかってる。店舗増やしすぎ&ほぼ最低賃金&一人一人の業務量過多、バイトとパートに現場丸投げで責任が重いから離職率も高い。薄利多売も時代に合ってない返信+11
-0
-
36. 匿名 2025/05/02(金) 09:22:24 [通報]
>>1返信
勤務時間長いから不人気。
いつも募集してる。でもすぐ辞める+9
-0
-
37. 匿名 2025/05/02(金) 09:24:15 [通報]
人手不足で常に募集してるけど、シフト削られまくりで意味わからない返信+13
-0
-
38. 匿名 2025/05/02(金) 09:25:27 [通報]
>>2返信
病める人が多いほど、辞める人を責め立てて辞めさせまいとするもんだよ。
すぐ人が来るホワイト企業の方が辞めやすい。+10
-0
-
39. 匿名 2025/05/02(金) 09:26:35 [通報]
>>10返信
時給はいいよ
でも人間関係最悪
毎日オバ同士が権力争いしててそれに巻き込まれた人が辞めていき、どちらのオバとも上手くやれる要領の良い人が残ってる+13
-0
-
40. 匿名 2025/05/02(金) 09:26:44 [通報]
>>1返信
待遇が悪い上に
上がろくな事をしないから
ますます人離れが進む。
和気あいあいって言葉が職場から消えた、
みんな死んだ魚の目みたいになってる。
昼休みもお喋りをする事もなく
昼寝をして体力回復かスマホをいじるだけ。
4月から入ったバイトも
半数以上が一ヶ月ともたずに辞めた。+7
-1
-
41. 匿名 2025/05/02(金) 09:26:57 [通報]
>>2返信
辞めやすいだろうけど、そんな辞めたいと思いそうな所に勤めたくない+7
-0
-
42. 匿名 2025/05/02(金) 09:27:11 [通報]
そういう会社に入ってみて何故出入りが激しいかわかったけど、カースト作りに必死の中間管理のやつがいた返信
新入りが入ると自分付きの部下にする
自分のアイデアを押し付ける、それが失敗したら部下の責任
部下が出した成功したアイデアは自分発案にする
そりゃ面白くないわ+7
-0
-
43. 匿名 2025/05/02(金) 09:27:51 [通報]
>>8返信
うちも紹介してほしい…。。+30
-1
-
44. 匿名 2025/05/02(金) 09:27:55 [通報]
一つ目は人を選んでパワハラする所で、自分がターゲットにされたくないからすぐ辞めた返信
二つ目も同じで、自分がパワハラされて誰もわかってくれなかったから辞めた+16
-0
-
45. 匿名 2025/05/02(金) 09:28:02 [通報]
小さなクリニックの受付をずーっと募集しています。返信
先生は、口数は少ないですが物腰が柔らかく優しいです。
看護師さんたちは、ベテランが多いく皆さん仕事が出来てテキパキ動いていますが、誰一人意地悪な人はいません。
受付は、私含め小学生の子供がいるパート勤務の人が3人。シフトなどみんなで話合い譲り合って決めていてお局的な人もいません。
求人出すたびに,すぐに人決まるのですが…
最近だと、1人目…何か教えても無言だったので、わかっても分からなくてもとりあえず、はい!返事して下さいねって言ったら、次の日に旦那がはいって返事しろって強要された!労基に訴えると言って次の日から来なかった人。
2人目…マスクやアルコールなど、普通にカバンに入れて持ち帰ろうとしたので止めたら、こんなにたくさんあるのに何で持って帰ってはいけないのか?こんな意地悪な人ばかりのところで働けないと言って泣いた。そして辞めていった。
3人目…お会計が630円の患者さんが、1130円出したら、お会計は630円ですから!!と大声で患者さんに怒鳴った。理由を説明して注意したら付けてい名札を床に叩きつけて、その日のお昼休みの後 2度と戻って来なかった。
こんな理由でずーっと求人出てます。
まぁ、辞めて行った方たちからすると、今いる人がおかしいのかも知れないですけどね。+24
-0
-
46. 匿名 2025/05/02(金) 09:28:51 [通報]
>>19返信
朝8時~22時まで勤務
(タイムカードは朝8時~17時で押す)
月の休みは2日、2連休は年に1回それ以上の連休なし、夏休みもなし、年末年始ももちろん仕事
(タイムカードは土日祝休みにして自主的サービス休日出勤扱い)
年収400万+7
-3
-
47. 匿名 2025/05/02(金) 09:29:14 [通報]
>>2返信
辞める手続きがとてもスムーズ
良いのか悪いのかわからんけど、社員が皆、退職に慣れてる+16
-0
-
48. 匿名 2025/05/02(金) 09:29:52 [通報]
>>2返信
辞めやすいし、常に人が入れ替わってる職場って空気がいいんだよね
何年も同じ人だけが働いてる職場は空気がどんよりしてる+9
-10
-
49. 匿名 2025/05/02(金) 09:30:23 [通報]
>>47返信
いいなー。辞めやすいのも大事だよね+5
-0
-
50. 匿名 2025/05/02(金) 09:31:18 [通報]
インバウンドに人気のアパレル。直営じゃなく小さい会社が運営だけしてる店舗。返信
入社時に交わす書類見てやばいと思って1週間以内に辞める人、1ヶ月すぎて入社時に買った着用品の社割分が支払われてから辞める人がめちゃくちゃ多い。
入社時の契約書がおかしすぎる。
遅刻したら罰金3000円(時給1200円)レジに差異がでたらその日出勤したスタッフみんなで負担、棚卸しで差異が出たら月◯時間以上出勤したスタッフで負担。
店の落ち度がある返品交換などで送料がかかった場合は接客したスタッフが全額負担。
労基に通報したら一発アウトなことばっかり。
次々採用するけど続く人のほうが少ないから常に人手不足で募集してる。+11
-1
-
51. 匿名 2025/05/02(金) 09:32:37 [通報]
>>1返信
コールセンターは常に募集中。大量雇用で大量辞職。研修期間だけで渡り歩く人もいるんでしょ。+3
-0
-
52. 匿名 2025/05/02(金) 09:32:59 [通報]
>>1返信
私はダブルワークなんだけど(昼リモート、夜カフェ)夕方〜夜に出勤する人を常に募集してる。
私自身が元は朝〜昼で働いてて夜は家で仕事してたんだけど、遅番がいなすぎて今は夜になった。
でも夜だと中々時間通りに帰れないんだよね。+10
-1
-
53. 匿名 2025/05/02(金) 09:33:38 [通報]
>>51返信
何で?研修期間て時給いいの?+0
-2
-
54. 匿名 2025/05/02(金) 09:34:17 [通報]
人手足りない忙しいって文句言う割に、仕事囲い込んでるというか、雑用すらさせてもらえなかった返信
空気読みつつ、何かやることありませんか?とか声掛けしたりしてたけど、毎日ほぼやる事なし
未経験OKって求人に書かれていたけど、社員さんの間では「この業界何も知らない人にゼロから教える時間ない」って言われてたらしい
それにしても雑用いくらでもあるのに、それすらさせてくれないのも訳わからなかったけど+23
-0
-
55. 匿名 2025/05/02(金) 09:34:31 [通報]
>>13返信
潜在助産師さんも多いのかな?
本当に大変そうだ尊敬する+2
-0
-
56. 匿名 2025/05/02(金) 09:38:22 [通報]
>>1返信
うちも常に募集してるよ。
ほとんど辞めてないのに笑
社長が次々と仕事を広げるのを良しとするせいか
みんな提案して新しいことを始めだすせいだと思う。+5
-0
-
57. 匿名 2025/05/02(金) 09:38:57 [通報]
>>28返信
今はさ、スーパーのパートなんて
50後半〜60代がめっちゃ多いよ。
旦那が年金生活になって慌てて働きにきてる感じ。+23
-2
-
58. 匿名 2025/05/02(金) 09:39:31 [通報]
>>53返信
実際に仕事をしたくない人がいるんじゃない?
確かにいるよね不思議
よこ+7
-0
-
59. 匿名 2025/05/02(金) 09:40:14 [通報]
ライフライン系のコルセンに先月まで働いてました!返信
時給と仕事内容のバランスが悪いのと、会社の体制が古い、教育者が癖アリで怖いなどが原因と思います。
1番嫌だったのは定時に帰れないこと。
電話の内容によっては2時間対応とかあったので、帰り前にややこしい電話取ると最悪でした。+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/02(金) 09:41:26 [通報]
>>44返信
どこでもあなただけパワハラに会っちゃうのね…+0
-6
-
61. 匿名 2025/05/02(金) 09:43:01 [通報]
>>9返信
顧客、会社、職人からの三重苦
やっていました
地獄でした+6
-0
-
62. 匿名 2025/05/02(金) 09:43:49 [通報]
>>60返信
そんな事書いてないよ+5
-0
-
63. 匿名 2025/05/02(金) 09:43:50 [通報]
気鋭の事務所にコネでバイトの立場で潜り込めた事あるけど、観察してると人が入れ替わり立ち替わり皆優秀だから引き抜かれたり独立したり海外の事務所に行ったり。返信
ここは長くいるところじゃないからと働いてる人たち自ら言っていた。転石苔を生ぜずってふた通りの意味あるけど良い方のはこういうことなのかなって思った。+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/02(金) 09:45:18 [通報]
>>53返信
座学で寝ててもテストの結果散々でも研修期間中はとりあえず給料発生するから楽ちんだよね。最終テストパス出来なかったら現場に出ないで済むし。失業保険、ナマポ貰う感覚じゃない、多分。+4
-0
-
65. 匿名 2025/05/02(金) 09:46:42 [通報]
>>1返信
介護士だからねー、外国人労働者が増えてる
経験と資格もあるし、今いる場所にこだわりないから辞めても良い…。こんな人結構多い気がする。給与が高めの職場で、福利厚生が良いところは長い人いるけど、高齢な人も多い+1
-2
-
66. 匿名 2025/05/02(金) 09:47:27 [通報]
>>10返信
仲間内の人間関係はすごくいいんだけど仕事内容と女性上司の言動がキツい
パートの範疇超えてるような仕事内容だし、上司が注意するときの言葉のチョイスがすごく否定的
だから何人も辞めてるけどみんな仲がいいから辞めてからも集まってランチしたりしてる
自分も辞めたいけど田舎だからなかなかいい職が見つからないんだよ
+14
-1
-
67. 匿名 2025/05/02(金) 09:50:16 [通報]
>>10返信
クリニックだけど
うちは時給良し(事務で最低賃金+200円〜400円)
人間関係良し(お局も嫌な看護師もいない院長も優しい)
仕事内容を理由に辞める人はいない
なんで入れ替わりが激しいかというと、半日パートでも残業が毎日2時間あるから
午後パートなら19時までのつもりで入職したのに実際は21時になっても帰れないとかはザラ
正社員だと午前と午後合わせて合計3時間は残業
面接の時に残業あるとは聞かされてたけど度が超えている+15
-0
-
68. 匿名 2025/05/02(金) 09:51:19 [通報]
4月入社組が全滅です返信+12
-0
-
69. 匿名 2025/05/02(金) 09:53:15 [通報]
小さいスーパー勤務返信
仕事は体力は多少いるけど難しくはない
人間関係も問題はない
福利厚生もしっかりしていて企業としてはホワイトだと思う
でも土日祝日、年末年始に休みづらくかつ夜間の働き手がいない
なので常に人が足りずギリギリで回してる+11
-0
-
70. 匿名 2025/05/02(金) 09:55:51 [通報]
介護だけど、いよいよ「事故が起きなきゃいい」レベル返信
個別対応、気持ちに寄り添った傾聴対応、その人らしい生活の支援は無理だね+6
-0
-
71. 匿名 2025/05/02(金) 09:57:57 [通報]
>>63返信
すみません入れ替わり激しいだけでトピタイにある常に人を募集してる職場ではなかった+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/02(金) 09:59:01 [通報]
タイミーさんもきませんよ?返信+4
-0
-
73. 匿名 2025/05/02(金) 10:01:54 [通報]
>>1返信
待遇はすごく良いのですが、優秀な方が多いのでついていくのに必死です。
求めるスキルが高く、マッチする人がなかなか来ないので常に募集しっぱなしの状態です。+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/02(金) 10:01:58 [通報]
>>35新人が入って来たからチャンスとばかりに辞める人返信
これ!!!
常に募集してるところの特徴+14
-0
-
75. 匿名 2025/05/02(金) 10:04:45 [通報]
>>55返信
癖のある妊婦さんたまにいるけどマジで大変だからね。避妊失敗したから仕方なく産むって言ってた妊婦さんもいるし。
+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/02(金) 10:08:18 [通報]
>>1返信
マック
仕事は簡単だけど時給が安いから、若い人は入れ替わりがある
+5
-0
-
77. 匿名 2025/05/02(金) 10:09:23 [通報]
面接に行ったら事務員0人で返信
誰かくるのをひたすら待ってた
所長が面接をしたんだけど履歴書を渡したと同時に免許証コピーするから出してと言われた
その時点で採用されたんだと思った
とんでもないパワハラとお局集団とそれにゴマする金魚のふんな若い集団しかいなかった+4
-0
-
78. 匿名 2025/05/02(金) 10:12:54 [通報]
>>16返信
お局だけがやってればいいのでは?+38
-0
-
79. 匿名 2025/05/02(金) 10:16:55 [通報]
大人数のパートで面接は形だけで返信
ほぼ採用される
パートで入り、知り合いを誘うみたいな
感じで結構な人数が入社したが
気付いたらみんな辞めてたw
+5
-0
-
80. 匿名 2025/05/02(金) 10:18:40 [通報]
>>20返信
あなたのような助産師さんがいてくれたおかげで出産がんばれて、無事に我が子を抱くことができました。本当にありがとう+14
-0
-
81. 匿名 2025/05/02(金) 10:34:31 [通報]
>>1返信
うちの職場はパートだけど新しい人が
定着しなくてずっと募集してる…
仕事はそんなに忙しくないし
休みやすい、特に急な休みにすぐ対応できる
みんな和気あいあい、なんだけど収入面が安定しなくて
閑散期は月2〜3万とかだから
安定した収入を求めて入った人は辞めてく…
一応面接の時に了承は得てるみたいだけど
あまりの差額に驚くみたいで。+9
-0
-
82. 匿名 2025/05/02(金) 10:38:57 [通報]
経理と作業員常に募集してる返信
経理事務は応募がいっぱいくるけど
選り好みしてる
私1人で担えるけど、産休とか取ったら代わりがいないから募集
作業員はたまに入ってくるけど、教育体制が整ってないから育たない+2
-0
-
83. 匿名 2025/05/02(金) 10:42:11 [通報]
スーパー勤務返信
仕事は大変じゃないしスキル不要だけど
祝日・ゴールデンウィーク・年末年始に休めないから不人気なのかなー
仕事中ご近所さんに会うのが嫌な人もいるかな+3
-0
-
84. 匿名 2025/05/02(金) 10:45:42 [通報]
コンビニでバイトしてます返信
この前6人採用したけど、1ヶ月しないうちに
5人辞めました
ほぼ通年募集してるけど、だいたいこんな感じですね
通常業務こなしながら、教えるにもお客様相手にしながらは負担がデカい
そりゃ続かんわと思いながら2年続けてる
私もそろそろ辞めたい
あっさり辞めれるかな?それが心配+12
-0
-
85. 匿名 2025/05/02(金) 10:52:10 [通報]
>>2返信
この考えいいね
こんな考えもあるとは!
ありがとうございます!+4
-1
-
86. 匿名 2025/05/02(金) 11:00:12 [通報]
近所の介護施設、応募しても面接も受けさせてもらえなかったのに、半年も経たないうちにまた募集してる返信+3
-0
-
87. 匿名 2025/05/02(金) 11:05:47 [通報]
学生が多くかつ時給が低くていつも募集してます。返信
忙しいけどそんなに人間関係は悪くないです。
ずっと募集してるから外から見たら訳アリ扱いなんだろうな〜。+4
-0
-
88. 匿名 2025/05/02(金) 11:18:03 [通報]
>>57返信
私スーパーで働き出したけど52歳で若手扱いよ。
若いねーって80過ぎのおばあちゃんパート達から言われる。
多分平均年齢65歳〜70歳くらいの職場+9
-1
-
89. 匿名 2025/05/02(金) 11:30:30 [通報]
>>2返信
前にいたところが常に人が循環してるとこだった。辞めやすいし、その分踏ん張りもあんまりきかない。そもそも良い職場じゃないからだけど、3年目くらいで自分もそろそろだな〜って辞めるモードになる。会社への愛着とかゼロ。自分も循環していく人の1人と思ってた。+9
-0
-
90. 匿名 2025/05/02(金) 11:34:53 [通報]
うちの職場だ。地元だけど、僻地手当多めに出るから良いよー。なんもないから、県外者はいやだろうけど笑返信+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/02(金) 11:36:25 [通報]
求人内容と実態が違いすぎて詐欺。返信
応募してくる人が気の毒になるよ。+10
-0
-
92. 匿名 2025/05/02(金) 11:59:33 [通報]
酷いと、オモテに張り紙してるよね 「社員募集」って。返信
でもそういう所、嫌いじゃない+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/02(金) 12:12:52 [通報]
ブラックでしょ?返信
よく続けられるね+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/02(金) 12:16:12 [通報]
>>7返信
新しい人が入っても、
いじめて辞めさせちゃう+8
-0
-
95. 匿名 2025/05/02(金) 12:18:38 [通報]
>>10返信
あと学生バイトメインで回してるところも。
うちは9割学生バイトで入れ替わり激しいから、少数の社会人バイトは重宝されて年数長い人多い。+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/02(金) 12:24:59 [通報]
>>83返信
>>69です
スーパーは立地さえ良ければ客層もいいし、仕事としては悪くないですよね
うちのお店は学生バイトさんもみんな卒業するまで働いてくれるから環境はいいと思う
やっぱりカレンダー通り休みたい人が多いんだろうなあ+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/02(金) 12:30:27 [通報]
>>2返信
仕事できないのに引き止められたからよっぽど人が来ないのだなと思った。
相変わらずずっと募集してる+8
-0
-
98. 匿名 2025/05/02(金) 12:31:51 [通報]
>>45返信
3人ともおかしい人たちですね。居座らずに辞めてくれて良かったですね・・+16
-0
-
99. 匿名 2025/05/02(金) 12:36:19 [通報]
>>46返信
家の主人と同じ会社かな?
ちなみに今年に入って1日まるまるの休みはまだなしです
死なないのが不思議+7
-0
-
100. 匿名 2025/05/02(金) 12:37:09 [通報]
>>10返信
3つとも全部だめだった。
1週間で辞めたな+9
-0
-
101. 匿名 2025/05/02(金) 13:54:05 [通報]
>>2返信
常に求人を出してて来る者拒まずなので、人員余剰な時もあるんだよね+4
-0
-
102. 匿名 2025/05/02(金) 14:08:47 [通報]
>>8返信
どんな内容の仕事なの?
そして、田舎ですか都会ですか?+4
-0
-
103. 匿名 2025/05/02(金) 14:29:11 [通報]
>>45返信
繊細というか、ただの我儘ですね。お疲れ様です。+9
-0
-
104. 匿名 2025/05/02(金) 14:37:43 [通報]
>>45返信
何でそんな人ばかりを一度でなく何度も採用したのかが気になるけどね+15
-0
-
105. 匿名 2025/05/02(金) 16:32:53 [通報]
気の強いお局がいる返信+3
-0
-
106. 匿名 2025/05/02(金) 16:44:48 [通報]
>>27返信
追記
日本人来ないから外国人入れるようにしたって言葉がね
現場の問題から目をそらしてるように聞こえたりした
好き嫌い激しく依怙贔屓やりたい放題の誰かさんがいるのにね
ベテランの肩を持つ所もあったし
年金貰うのが近い位トシな人が多いのに+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/02(金) 17:16:45 [通報]
昔そういう職場にいた時、仕事内容はそれほどでもなく上司の言うことが職場をブラックにしていた。返信
やめてからもずっと募集が出ていた。+2
-0
-
108. 匿名 2025/05/02(金) 17:29:22 [通報]
>>44返信
新人いびりする所あるよね〜+5
-0
-
109. 匿名 2025/05/02(金) 17:39:33 [通報]
>>88返信
そうなの?!+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/02(金) 17:43:12 [通報]
>>96返信
私は土日は全然いいんだけど盆正月GW を休みたくて、そういう職場はあきらめてる+2
-0
-
111. 匿名 2025/05/02(金) 18:49:56 [通報]
>>94返信
お局様をのさばらせてしまった上にも問題あるよね
悪循環がずーっと続くんだもん+6
-0
-
112. 匿名 2025/05/02(金) 20:38:56 [通報]
中途で4月に入社して、聞いてた内容と違うし教え方も口頭のみで雑なのにミス許さない感じだし、キツイなって思ってたら…私の前に試用期間に辞めた人2人いるらしい…返信
2人飛んだ、何でだろうねーみたいな会話してて、そりゃこんなんじゃ辞めるし、全く自覚ないんだってびっくりした+4
-0
-
113. 匿名 2025/05/02(金) 21:13:35 [通報]
精密機器を作ってる工場の修理部門。返信
正直慣れれば1人作業で楽な上、製造部門と比べると民度高めだと思う。でも1cm程度の小さい小さい部品をピンセットや素手で扱えるくらいの器用さが必要。誰かとお喋りしながらの作業じゃないからお喋りな人不可、業務の性質上注意力や集中力がない人も不可。
工場ってだけでイメージ悪いし、適性が露骨に出る作業だけど向いてる人にはとことん向く作業だと思う。
>>35
去年まで小売やってた。
単純に働きづらい。今は子持ち社員が割といるから正社員なのに土日出勤しないとか、パートなのに希望休も通りにくかったり、押しに押されて仕方なく働きたくもない時間帯に出勤する羽目になって辞めた。1番は家族からの「(家庭が中心にならないなら)辞めて欲しい」っていう希望が決め手だったけど。
いくら頭数足りないからってシフトの融通効かない人を入れてたらそりゃまともな人からいなくなるわ。なるべくしてなっただけ。中の人はとてもよくしてくれたけど、もう戻る事は無いわ。+2
-0
-
114. 匿名 2025/05/02(金) 23:39:44 [通報]
>>112返信
自分たちに原因があると自覚なしで
根性ない!で終わらせるよね+2
-0
-
115. 匿名 2025/05/03(土) 08:00:54 [通報]
そういうところに限って3ヶ月前に言わないと退職できない独自ルールがある返信+1
-0
-
116. 匿名 2025/05/03(土) 08:45:50 [通報]
>>45返信
調剤事務だけど、旦那や親が乗り込んで来るのあるある笑+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/03(土) 11:19:08 [通報]
ずっと募集してるけど応募来ても落ちてる人いるよ返信
人選んでる+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/03(土) 11:21:36 [通報]
>>88返信
嘘つけ
スーパーで80歳なんて見たことないわ
パートでも定年あるからスーパーだったら65くらいで切られる+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/03(土) 11:53:10 [通報]
>>35返信
私もチェーン店で働いていたけど、似たような感じ。うちの店でなく、系列店も同じ。大学や専門学校はたくさんある街なんだけど…。
がるちゃんで、「土日は学生さんが入ってくれるよ」って頻繁に見るけど、誰が書いてるんだろうといつも思ってる。そういう店があるのは否定はしないけど、それってわりと恵まれた店だと思うんだけどさ…。近所のスーパーも、土日は主婦層が主戦力っぽいし。+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/03(土) 12:58:20 [通報]
>>119返信
わかる!
学生さん、土日も長期休暇も休みたがるよね
それに仕事に対しての責任感がどうしても軽いし生活かかってないから
シフト入ってる日に休みたいということも主婦より多い
結局、子どもの手が離れた40代以上の主婦が主戦力になる。+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/03(土) 13:00:05 [通報]
>>118返信
イオン系列は75歳まで働けるよ
今どき65歳で切ったらスーパーの人不足がもっと深刻になると思う+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する