ガールズちゃんねる

車両全焼 出火元は助手席下のバッテリーか ゴールデンウィーク 車で出発前の注意点

40コメント2025/05/04(日) 04:09

  • 1. 匿名 2025/05/01(木) 21:53:10 

    車両全焼 出火元は助手席下のバッテリーか ゴールデンウィーク 車で出発前の注意点 | 山梨のニュース | UTYテレビ山梨
    車両全焼 出火元は助手席下のバッテリーか ゴールデンウィーク 車で出発前の注意点 | 山梨のニュース | UTYテレビ山梨newsdig.tbs.co.jp

    車両全焼 出火元は助手席下のバッテリーか ゴールデンウィーク 車で出発前の注意点 | 山梨のニュース | UTYテレビ山梨


    4月26日午後9時半ごろ、甲府市役所の駐車場で車1台が全焼する火事がありました。

    警察と消防によりますと持ち主がエンジンをかけようとしたところ、助手席下にあるバッテリーから発火したとみられます。

    JAF山梨支部 内田一輝さん:
    「車両火災の原因になったりもするバッテリー。ターミナルという部分のゆるみが原因でショートしてしまい車両火災となる場合がある」

    「バッテリー液が少なくなっていることで、バッテリー上がりの原因にもなったりするので定期的に交換やメンテナンスをしてほしい」

    +11

    -0

  • 2. 匿名 2025/05/01(木) 21:54:17 

    助手席↓のバッテリーってEVじゃん

    +37

    -10

  • 3. 匿名 2025/05/01(木) 21:54:21 

    EV車?

    +9

    -7

  • 4. 匿名 2025/05/01(木) 21:54:41 

    定期的に点検ってどのくらいでしたらいいの?

    +12

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/01(木) 21:55:05 

    どう見ても型落ちセダンでしょ
    古い車なんて一定年数で使用禁止にすればいいのに

    +10

    -24

  • 6. 匿名 2025/05/01(木) 21:55:17 

    普通のエンジン車だったらフロントにバッテリーがあるんだけど

    +35

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/01(木) 21:55:38 

    リトルジャパン車両のは危ないです。不良!
    かっこいい中国の車両は安全です。
    とてもリトルジャパンは滑稽。

    +2

    -29

  • 8. 匿名 2025/05/01(木) 21:56:29 

    13年以上の車は強制的に廃車にすればいいのに

    +4

    -26

  • 9. 匿名 2025/05/01(木) 21:57:28 

    >バッテリー液が少なくなっていることで、バッテリー上がりの原因にもなったりするので定期的に交換やメンテナンスをしてほしい

    この間、点検したら「バッテリー液が少なくなってたので補充しときました」って言われたばかり。
    新車乗り始めて2年目だからまだ大丈夫だと思ってた。
    恐ろしい

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/01(木) 21:58:16 

    >>2
    私が前に乗っていた車はガソリンだけど助手席の下にバッテリーがあったよ

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/01(木) 21:58:34 

    古すぎる車は禁止してほしい

    +3

    -15

  • 12. 匿名 2025/05/01(木) 22:00:24 

    警告灯って、つかないの?

    +1

    -4

  • 13. 匿名 2025/05/01(木) 22:01:44 

    車名は?

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/01(木) 22:01:44 

    >>9
    密閉されたMF(メンテナンスフリー)バッテリーが多いんじゃないかな

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/01(木) 22:02:19 

    >>2
    ハイエースもやぞ

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/01(木) 22:02:19 

    >>2
    ヤフコメ見てるとこれはオーナーの改造じゃないかと言ってるね

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/01(木) 22:02:46 

    EVのどこがサステナブルなんだろ

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/01(木) 22:02:49 

    >>8
    それは悲しいです…
    14年のコンパクトカー、ディーラーでの定期点検は欠かさずやってるおかげか、まだまだ乗れます、と言われるし、快調です。日本車はメンテナンスをしっかりやればだいぶ長く乗れると思う

    +51

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/01(木) 22:03:14 

    >>9
    スマートアシスㇳ?のせいか劣化早い

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/01(木) 22:04:01 

    >>18
    でも実際こうしてセダンが燃えてるわけだし、耐用年数守らないと危険なのでは?

    +1

    -18

  • 21. 匿名 2025/05/01(木) 22:05:21 

    >>7
    日本に中国の EV 車が増えたら 中国みたいに 車両火災でドアが開かずに亡くなる人が増えるだろうね

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/01(木) 22:06:14 

    >>7
    もう少し日本語勉強してから書き込め
    下手くそ

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/01(木) 22:06:54 

    パナのカオスにしとけ

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/01(木) 22:07:17 

    >>7
    わざとらしい

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/01(木) 22:09:16 

    >>2
    マイルドハイブリッドだけど助手席の下にリチウムイオンバッテリーがとうさいされてるよ

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/01(木) 22:17:43 

    >>20
    耐用年数って定められてるの?

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/01(木) 22:21:33 

    >>4
    アイドリングストップがある車は劣化が早いから2年で交換目安。その他は大抵4年くらいだったような?
    法定点検は乗用なら1年。
    車検して、そのときにバッテリー交換時期だよって言われて交換してるなら心配ないと思う。
    交換必要って言われてるのにしてない人は危ないかも。
    でもまあ使用頻度や車停めてる場所にもよるだろうから半年〜1年に1回くらいガソリンスタンドで見てもらうといいかも?

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/01(木) 22:46:12 

    >>7
    中国の車ってマジでひとつも知らないし聞いたこともない

    韓国のヒュンダイは知ってるけど

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/01(木) 23:07:33 

    >>9
    そういう時、バッテリーのランプつかないの?

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/01(木) 23:10:05 

    >>13
    レガシィ

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/01(木) 23:11:34 

    >>8
    そのためには憲法改正しないと

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/01(木) 23:12:55 

    >>4
    5㎞程度の短距離を走る事が多いと、バッテリーが弱くなる。
    乗り出したら10㎞くらい走るのがバッテリーには良。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/01(木) 23:31:37 

    去年の夏、車両火災にあいました。。
    車に後付した機材(リチウムイオンバッテリー)からの発火だと思いますが…
    あれ以来、ペットボトルとか、充電器とか、カイロとか、透明の吸盤とか、とにかく荷物を置くのを一切辞めました。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/02(金) 01:46:40 

    >>8
    古い車こそメンテナンスが必要だから(メンテナンスしないと乗れない)、こういった故障や事故は少ないんじゃない?

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/02(金) 02:15:49 

    >>7
    中国様の車は確かに燃えないよね?だって燃える前に大爆発してドライバーもろとも木っ端微塵にするから!確かに燃えないから安全だよね、流石中国のBYDだな

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/02(金) 02:47:46 

    >>9
    どこで言われたかも重要、ガソスタとかなら最悪、知識のないアルバイトの素人がバッテリー液の上限と下限を知らなくて満杯になってない!(実際は上限でしっかり規定量)からギャップの所までなみなみ補水する奴いる、ちなみに上限以上にバッテリーの補水液入れられたらバッテリーの比重が著しく低下するのでバッテリー使い物にならくなるよ

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/02(金) 02:55:27 

    スペーシアの助手席の下に剥き出しである四角い穴の中の物は何?
    あれ剥き出しなのどうにかならんの?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/02(金) 07:51:48 

    素晴らしい

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/02(金) 08:29:39 

    甲府で放火事件あったからその関連かと思った
    関係なくてホッとしましたが、放火怖いです

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/04(日) 04:09:04  ID:W67fIfq7jv 

    ゴールデンウィーク

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。