-
1. 匿名 2025/05/01(木) 19:13:31
タコ取りシールを使っても何度でも蘇ります。返信
歩き方が変との事をネットで見ましたが、外出は滅多にしなく出ても車なのでほとんど歩いてません。
解決方法はありますか?+33
-5
-
2. 匿名 2025/05/01(木) 19:13:50 [通報]
皮膚科へGO。返信+73
-2
-
3. 匿名 2025/05/01(木) 19:14:05 [通報]
私もよ返信
+10
-1
-
4. 匿名 2025/05/01(木) 19:14:08 [通報]
サリチル酸返信+6
-2
-
5. 匿名 2025/05/01(木) 19:14:14 [通報]
芯取らなきゃ治らないやつじゃない?返信
それなら皮膚科じゃないと無理だよ+66
-2
-
6. 匿名 2025/05/01(木) 19:14:18 [通報]
マジで治らなかったけど痩せたら治ったよ笑返信+4
-1
-
7. 匿名 2025/05/01(木) 19:14:22 [通報]
+11
-4
-
8. 匿名 2025/05/01(木) 19:14:24 [通報]
液体窒素返信+17
-0
-
9. 匿名 2025/05/01(木) 19:14:32 [通報]
10年以上そのまんま返信+19
-0
-
10. 匿名 2025/05/01(木) 19:14:38 [通報]
削ってもらってもすぐ出来る返信+41
-0
-
11. 匿名 2025/05/01(木) 19:14:39 [通報]
シール側も手に負えなくて困ってるから病院行ってあげて返信+17
-0
-
12. 匿名 2025/05/01(木) 19:14:43 [通報]
タコ🐙とは返信
イカ🦑がなものか+7
-1
-
13. 匿名 2025/05/01(木) 19:14:49 [通報]
+22
-1
-
14. 匿名 2025/05/01(木) 19:14:52 [通報]
靴が合ってない可能性返信+22
-0
-
15. 匿名 2025/05/01(木) 19:15:21 [通報]
キッタナイ返信+3
-14
-
16. 匿名 2025/05/01(木) 19:15:50 [通報]
皮膚科に行ったけど、子どもや年寄り以外は自力で治してくださいと言われた。返信
液体窒素で焼いて欲しい…+5
-12
-
17. 匿名 2025/05/01(木) 19:16:48 [通報]
>>2返信
皮膚科行ったらタコじゃなくてウイルス性のイボで、液体窒素で治療してもらったら綺麗に治った。+41
-1
-
18. 匿名 2025/05/01(木) 19:16:55 [通報]
私も大昔親指にタコがあって市販の物は色々試したけど全然ダメだった。皮膚科で芯を焼いてもらったら2度とできなくなった。返信+7
-1
-
19. 匿名 2025/05/01(木) 19:17:41 [通報]
>>1返信
歩き方とかのくせだから何度もできるよ。
+23
-2
-
20. 匿名 2025/05/01(木) 19:18:11 [通報]
タコじゃないけど膝に2.3年前からイボがあって、皮膚科行ったら切らないと取れないって言われてビビってやめたんだけど(特に痛みもないし)イボを切るって痛いのかな?すぐ済んで痛みもそこまでじゃないならやっぱり取りたい返信+1
-0
-
21. 匿名 2025/05/01(木) 19:18:35 [通報]
立ち方だとか体重のかけ方かもしれないから、整体行って話して施術してもらったら徐々に治るかも?返信
+3
-1
-
22. 匿名 2025/05/01(木) 19:19:37 [通報]
>>5返信
タコが固くなって常に小石を踏んでるみたいになったんでドラストで買ったイボコロリやったらコロッと固い小石状の物が取れたよ+30
-0
-
23. 匿名 2025/05/01(木) 19:20:05 [通報]
>>13返信
あ、私うおのめが足の裏にあるわ。
ピンセットでくり抜いても出来ての繰り返し。+36
-0
-
24. 匿名 2025/05/01(木) 19:20:09 [通報]
>>1返信
なんで病院行かないの?+3
-0
-
25. 匿名 2025/05/01(木) 19:20:49 [通報]
触らず放置してたらいつ間にか治ってた返信+0
-2
-
26. 匿名 2025/05/01(木) 19:21:24 [通報]
夏、裸足?返信
基本歩かず、歩く時は靴下、スリッパをはいて、足裏に優しい生活をしてれば何もしなくても無くなってくるよ+1
-3
-
27. 匿名 2025/05/01(木) 19:21:53 [通報]
>>1返信
本当にタコなら、皮膚科に行かないと治らないと思う。液体窒素で毎週焼いて半年くらいかかったよ。+12
-0
-
28. 匿名 2025/05/01(木) 19:22:07 [通報]
>>2返信
これしかないのにトピ立てるようなことなのか
そりゃ過疎るよなク○みたいなトピばっかりなんだから+4
-8
-
29. 匿名 2025/05/01(木) 19:24:06 [通報]
>>1返信
性病かもしれないから泌尿器科へ受信してみた方がいいかもしれません。+2
-11
-
30. 匿名 2025/05/01(木) 19:25:29 [通報]
>>1返信
私もずっとある。
骨盤と脚の歪みを取るのが1番だと思う。
私は月一でカッターの刃みたいなやつ(市販品)で削ってます。+12
-0
-
31. 匿名 2025/05/01(木) 19:26:05 [通報]
>>13返信
魚の目だと思って市販のシールみたいなの貼ったけど取れなかった
皮膚科に行ったら「タコ」と言われて硬くなってる所を切られた(全然痛くなかったです)
もう15年くらい前のこと+6
-0
-
32. 匿名 2025/05/01(木) 19:29:24 [通報]
家の中で歩かないの?返信
裸足でフローリング歩くのも良くないよ+3
-1
-
33. 匿名 2025/05/01(木) 19:30:13 [通報]
私は水虫が治らない返信
何度やっつけても再発する
皮膚の奥の方に菌が住んでるのかもしれない+1
-1
-
34. 匿名 2025/05/01(木) 19:30:21 [通報]
AIに作らせたらなんか違う返信+2
-5
-
35. 匿名 2025/05/01(木) 19:33:52 [通報]
外反母趾や内反外反母趾、浮き指だったり、ハンマートゥなど、足のア-チが崩れてるとなりやすいです返信+7
-0
-
36. 匿名 2025/05/01(木) 19:39:08 [通報]
>>16返信
自力で治りましたか?+0
-0
-
37. 匿名 2025/05/01(木) 19:41:12 [通報]
>>1返信
靴だったり歩き方だったり、その部分の負荷がかかってる証拠
根本的な所を改善しないとそりゃ蘇るよ+4
-0
-
38. 匿名 2025/05/01(木) 19:42:26 [通報]
>>16返信
え、なんでだろ?
私はタコが魚の目かわからないけどもう10年以上あって、痛み出てきたら都度切ってるけど…
焼くのも怖いけどね+0
-1
-
39. 匿名 2025/05/01(木) 19:42:56 [通報]
>>1返信
私も20年近くずっとある
昔はヒールもよく履いてたけど今はスニーカーしか履いてないのに
立ち方や歩き方なのかなと思いつつも自分ではあまりわからない
理学療法士さんにちょっと相談して、家の中でスリッパを履くのをやめたら完全には治らないものの硬さはマシになった
靴も大きめを履いてしまってるんだけど、靴の中やスリッパの中で動くのが良くないって+8
-0
-
40. 匿名 2025/05/01(木) 19:47:15 [通報]
>>1返信
開張足を改善中だけど、指の付け根全体のタコは出来なくなった+1
-0
-
41. 匿名 2025/05/01(木) 19:48:16 [通報]
>>40返信
私も開帳足なんだと思う
どうやって改善されましたか?+1
-1
-
42. 匿名 2025/05/01(木) 19:48:22 [通報]
>>5返信
人によるかもだけど、
・皮膚科で液体窒素→取り切れず再発を繰り返す
・イボコロリ→取り切れず再発
・美容外科でメスでくりぬき→取りきれず再発
なんとなく皮膚科で処方された水虫薬を塗ってたら1週間で小さくなって2週間で完治した。強固なやつは医者に言われた通りでも治らないんだよね+19
-0
-
43. 匿名 2025/05/01(木) 19:49:25 [通報]
>>33返信
皮膚科で抗真菌薬をもらい毎日塗布を半年
靴に通気性の良い中敷を入れる
靴下を全部買い替える+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/01(木) 19:49:39 [通報]
明日にでもすぐ皮膚科行ったほうがいいよ。タコだと思ったら実は違ったってよくある。とくに、ウイルス性のイボだったら家族や公共施設などで人に伝染るし、全身に伝染るから、自分や家族の全身を2週間おきにうつってないか調べる必要がある(潜伏期間が2週間)。毎週液体窒素で皮膚科で焼いてもらわなきゃいけないけど、痛みを伴うから患部が小さいうちに行ったほうがいい。返信+2
-1
-
45. 匿名 2025/05/01(木) 19:49:43 [通報]
>>1返信
逆に歩かないから駄目なんじゃないの+4
-0
-
46. 匿名 2025/05/01(木) 19:56:20 [通報]
他にも言ってる人いるけど、ウイルス性のイボかどうか調べてもらった方がいいと思うよ返信
ウイルス性だったら自然治癒は難しい+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/01(木) 20:03:36 [通報]
ヒール履かなくなったら治った!返信+1
-1
-
48. 匿名 2025/05/01(木) 20:05:30 [通報]
>>41返信
鍼灸院
美容鍼に行って、効果があったから先生に頼み込んで足裏に鍼を刺してもらってる
足裏を積極的にやってるところは少ない
凝り固まったのをほぐすだけなら鍼がピンポイントで効くね
鍼でほぐれてる間(一週間は持つ)に自分で努力する
先生は足裏は痛いけど頑張りますってやってくれてる
一見さんをやっているところは少ないかも
美容鍼は顔だからやってるところの常連になったらやってくれる可能性は高いかも+1
-1
-
49. 匿名 2025/05/01(木) 20:09:38 [通報]
タコじゃなくて、ウイルス性のイボじゃない?返信
私も見た目タコだと思ってたら、皮膚科で「イボです。ウイルスだから、うつります」って言われたよ。+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/01(木) 20:10:03 [通報]
>>1返信
それはイボだよ
難治性のやつ+2
-2
-
51. 匿名 2025/05/01(木) 20:12:03 [通報]
>>16返信
私は皮膚科で「念じればなくなります」って言われたよ。気の持ちようで治るらしい。+0
-3
-
52. 匿名 2025/05/01(木) 20:14:00 [通報]
>>1返信
私は足のアーチが崩れてできた底マメがなおらない
今はほとんど外出しないから硬くなったり痛かったりはしないけど
ほかの場所みたいに柔らかくはならない
取ってもまた再生するから諦めた
インソール入れて靴はいいけど
それだけじゃアーチは回復しないから
サポーター買ってみようか迷ってたとこ+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/01(木) 20:23:18 [通報]
>>34返信
指が6本ある+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/01(木) 20:24:24 [通報]
>>13返信
この画像のウオノメの芯だけポチっと足の裏に3個あって、爪で引っ掻くとポロッと取れてしばらくすると元通りになってるんだけど、これもウオノメなのかな。
もう20年くらいそんな状態。+15
-0
-
55. 匿名 2025/05/01(木) 20:26:27 [通報]
千切ろう千切ろう返信+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/01(木) 20:27:07 [通報]
ウイルス性のイボとかそんな可能性はない?返信
再発するってことかしら+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/01(木) 20:29:05 [通報]
靴を変えたら治った返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/01(木) 20:31:01 [通報]
>>17返信
よこ
私もそれだったんだけど、「大きくなるからもっと放置してたら治療期間が倍になってましたね」と言われた
それでも治るまで3ヶ月通った+9
-0
-
59. 匿名 2025/05/01(木) 20:33:31 [通報]
皮膚科で液体窒素やってもらったよ〜。きれいになるまで10カ月くらいかかった。自己治療で治るわけないわと思った。返信+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/01(木) 20:34:37 [通報]
タイムリーだな。私も足の人差し指、中指の外側に出来ている。ウオノメ?かもだけど、真ん中に穴の開いたテープ買ったから貼ってみたよ。タコとか出来ると違和感あって嫌よね。返信+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/01(木) 20:35:21 [通報]
ウオノメなら自分でえぐって取ったことあるけど返信
めっちゃ痛かった
芯取らないと何度も再発するよね+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/01(木) 20:37:20 [通報]
>>48返信
ありがとうございます
美容鍼ですか
考えもしませんでした
一度探してみます+0
-0
-
63. 匿名 2025/05/01(木) 20:38:49 [通報]
>>51返信
マジか
その皮膚科大丈夫なのかな+10
-0
-
64. 匿名 2025/05/01(木) 20:47:59 [通報]
>>1返信
木酢液おすすめだよ。
絆創膏に染み込ませて、夜だけつけるを何日か繰り返すとポロッととれるよ+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/01(木) 20:59:52 [通報]
>>23返信
私もある。
たぶん体の重心が右に傾いてて、常にそこに力入っているんだと思う。
重心をできるだけ左とか真ん中意識しているけど、なかなか治らない。
もう一生あるんだろうって思っている。+5
-0
-
66. 匿名 2025/05/01(木) 21:10:48 [通報]
返信+0
-1
-
67. 匿名 2025/05/01(木) 21:13:55 [通報]
>>7返信
東京の府中市に「くるる」っていうビルがあるんだけど、くくる と くるるがごっちゃになってる+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/01(木) 21:25:23 [通報]
>>1返信
タコかと思ったらウイルス性のイボだったよ
うつるやつ
皮膚科行って焼いてもらうといいよ
何ヶ月もかかるよ+2
-0
-
69. 匿名 2025/05/01(木) 21:26:08 [通報]
靴がちゃんと合ってないと出来るみたいだよ。返信+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/01(木) 21:57:08 [通報]
皮膚科に行ったら「歩き方のクセでできるものだから返信
削ってもまた発生する」と言われた。
液体窒素は使わない・自分で削ればいいよって。+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/01(木) 22:14:48 [通報]
>>1返信
尋常性疣贅(ウイルス性のイボ)があるんじゃないですか?
けっこうそういう患者さん多いです。+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/01(木) 22:19:25 [通報]
>>68返信
私は週に1回から隔週に1回、液体窒素を綿棒でちょんちょんとやってもらって、だいたい2〜3ヶ月かかった。
通うのが大変だけど、ウィルス性だから患部の周辺に転移しちゃうし、人にも移しちゃうから頑張った。+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/01(木) 22:41:04 [通報]
>>1返信
皆んな言ってるけど
それタコじゃなくてイボだと思うよ
今まさに私が同じ症状で治療中
半年通ってるけど全然治らない
20年放置してたから年代物になってしまった
液体窒素とヨクイニンと塗り薬で対処してる
めっちゃ窒素痛いよ
でも自然治癒はしないし市販のパッチでも治らないから病院一択
死ぬわけじゃないけど手にも移るから早めの治療をオススメするよ
私は手にも5個出来た
辛いし悲しい
早く治って欲しい泣+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/01(木) 22:42:13 [通報]
>>36返信
魚の目パッドを貼って柔らかくして、自力で芯を引っこ抜いて、しばらく大丈夫になるけど、再発を繰り返しています。+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/01(木) 22:53:10 [通報]
>>1返信
靴を変える
病院に行く
で治りました
+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/01(木) 23:17:29 [通報]
>>62返信
足裏は皮膚が厚くなって硬い場合は足の甲に鍼の方がいいかも
足の甲もほぐす必要がありますよ
専門でやっているとこが近くにあるといいですね
画像検索でマニアックな施術をやっているとことがありました
ここまではやってくれないですね足の親指痛でお悩みの60代の男性【杵島郡】 | たなごころ鍼灸接骨院tanagokoro-wellbeingcare.com足の親指痛でお悩みの60代の男性【杵島郡】 | たなごころ鍼灸接骨院TOP当院紹介当院の鍼灸施術経営方針特徴院内写真スタッフ紹介施術器具紹介症状別メニュー腰痛頭痛肩こり膝痛スポーツ障害産後ケア交通事故施術インソール美容鍼料金表アクセス患者様の声ブログお問...
+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/02(金) 00:08:08 [通報]
子供の頃出来て祖母にモグサのお灸をしてもらってた。気づいたら無くなってたしもうどこに出来たのかもわからないくらいに綺麗に治ったよ。再発も無し。返信+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/02(金) 00:25:47 [通報]
>>27返信
私も液体窒素しました。痛いし時間きかるんだけど小さめので4カ月くらいでなくなったよー。快適ー。+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/02(金) 01:32:07 [通報]
>>51返信
私ならそんな皮膚科二度と行かない+4
-0
-
80. 匿名 2025/05/02(金) 07:59:22 [通報]
面倒くさくて2年我慢してる返信
+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/02(金) 08:18:50 [通報]
>>51返信
氣持ちを足の裏に集中したら高い波動がタコに伝わってタコが多幸に変わるんですよ。
病は氣からって言うでしょ?だから和多志はいつも患者さんにそう伝えています。+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/02(金) 09:56:42 [通報]
私は激激激痛の魚の目を治したよ返信
歩くのも辛くて、少し出っ張ってるものを踏んだ時にはもう…絶叫するほどの痛さまでそだった。
でも、まさかの市販の魚の目パッドで治った。
ふやけて剥がれてきつつある皮膚をコリコリコリコリ爪でめくってたら尖った芯まで取れて再発なし+2
-0
-
83. 匿名 2025/05/02(金) 10:32:02 [通報]
私もタコだと思ってたらウイルス性のイボだったよ。返信
液体窒素2週間に一回ぐらい半年続けた
コロナ禍で暇だったから病院頻繁に行けたけど、今だとなかなか厳しいな+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/02(金) 18:49:35 [通報]
>>1返信
ただのタコかウイルス性のイボかは病院で組織を削って調べないと分からないので1度診察されてみて下さい
液化窒素は最初は痛くてもだんだん慣れたらそこまで激痛って程でも無くなるよ+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/03(土) 04:35:22 [通報]
わたしは足の裏の左右対称で同じところに毎回できる。返信
靴や歩き方を指摘されたので、靴もスニーカーに買い替えてヒールも履かなかなったのに治らない。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する