ガールズちゃんねる

子どもがスマホで「知らない人とやりとり」小中高2割、保護者は子どものSNSの内容 いつまで把握すべき?【Nスタ解説】

105コメント2025/05/02(金) 23:32

  • 1. 匿名 2025/04/30(水) 22:16:34 



    高校3年(取材時)
    「急に『会おう』と言われた。怖い」

    小学6年(取材時)
    「『どこに住んでいるの?』と送られてきたことがある。気持ちが悪い」


    高校生までも把握したほうがいいと思っている保護者の割合は、増えてきているのだそうです。
    子どもがスマホで「知らない人とやりとり」小中高2割、保護者は子どものSNSの内容 いつまで把握すべき?【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    子どもがスマホで「知らない人とやりとり」小中高2割、保護者は子どものSNSの内容 いつまで把握すべき?【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    東京都の調査で、スマホなどを持つ子どもの2割がSNSやゲームを通じて「知らない人とやり取りした経験がある」ことが分かりました。

    返信

    +10

    -1

  • 2. 匿名 2025/04/30(水) 22:17:06  [通報]

    イタチごっこよね
    返信

    +0

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/30(水) 22:17:31  [通報]

    私も親になって思うけど、自分もネットで知らない人に会うってやってたんだよなー。mixiとかで会ったりもしてたし、アホだよね。
    返信

    +139

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/30(水) 22:17:39  [通報]

    メスガキはすぐにSNSで男と繋がってついていっちゃうからね
    返信

    +1

    -18

  • 5. 匿名 2025/04/30(水) 22:18:03  [通報]

    中学生以上で介入するのは毒親だよ
    返信

    +1

    -28

  • 6. 匿名 2025/04/30(水) 22:18:14  [通報]

    平成5年生まれだけど小学生の頃何も考えずに知らない人とチャットしてたわww
    返信

    +37

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/30(水) 22:18:31  [通報]

    親の立場になってみるとわからんじゃないが、どこまでいっても監視の目なんてかいくぐれるだろうし。難しいな。
    返信

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/30(水) 22:18:33  [通報]

    そもそも私ブスなので、知らない男の人からDMなんてありえない。
    返信

    +0

    -7

  • 9. 匿名 2025/04/30(水) 22:18:37  [通報]

    とりあえずその「怖い」「気持ち悪い」ってわかってるならまだ大丈夫よね
    返信

    +63

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/30(水) 22:18:38  [通報]

    >>4
    気持ち悪い言葉使うな
    返信

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/30(水) 22:19:11  [通報]

    やり取りするぐらいはまだ許せるが、そこから「会う」になるのは怖すぎる。
    返信

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/30(水) 22:19:24  [通報]

    圧倒的にネットリテラシーに関する教育が遅れていると思う
    返信

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/30(水) 22:19:40  [通報]

    ネットが一般的じゃない時代に、中学生の分際で友達と公衆電話からテレクラにかけてスリルを味わう遊びしてたわ
    返信

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/30(水) 22:19:51  [通報]

    >>3
    私も😓
    テレクラとか
    我が子がそんな事したら卒倒しちゃうけど私は色々危ない事やって来た
    無事だから良かったものの…ってやつ
    返信

    +65

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/30(水) 22:19:52  [通報]

    知らない人とはやり取りしないよと伝えても
    なかなか難しいもんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/30(水) 22:19:54  [通報]

    こういうの年齢より本人の危機察知能力の高さにかなり左右されると思う
    返信

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/30(水) 22:20:31  [通報]

    >>1
    がるちゃんも知らない人とやり取りしてることになる?
    返信

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/30(水) 22:21:29  [通報]

    氷河期もブルセラとか援助交際やっていたからね。
    難しいよ。
    返信

    +0

    -3

  • 19. 匿名 2025/04/30(水) 22:21:30  [通報]

    昭和の頃はペンフレンド(文通)してて雑誌に住所とか平気でのってたよ。今考えたらヤバいよね
    子どもがスマホで「知らない人とやりとり」小中高2割、保護者は子どものSNSの内容 いつまで把握すべき?【Nスタ解説】
    返信

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/30(水) 22:21:46  [通報]

    子どもがスマホで「知らない人とやりとり」小中高2割、保護者は子どものSNSの内容 いつまで把握すべき?【Nスタ解説】
    返信

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/30(水) 22:22:07  [通報]

    昔も明るみに出てないだけで色んな犯罪あったんだろうな。
    返信

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/30(水) 22:22:59  [通報]

    アメリカで子供のふりしてロリコン男おびき出して、ボコボコにするユーチューバーいるよね
    返信

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/30(水) 22:23:11  [通報]

    >>8
    (´;ω;`)つデ
    返信

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/30(水) 22:23:12  [通報]

    >>12
    それは若者もだけど、中途半端な高齢者も同じ
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/30(水) 22:23:21  [通報]

    >>1
    学童職員してるけど小学校低学年でもまあまあ聞くよ
    治安悪い場所とかじゃないのに
    いつまでかはその家庭次第だけど、小学校低学年はせめてタブレット使い放題にさせない方が良いと思う…入り浸って夜中に動画やゲームしてて寝不足って子も多いし
    返信

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/30(水) 22:23:46  [通報]

    スマホを買い与えるとき抜き打ちチェックする前提で渡したしチェックもしたしさすがに高校からはやらないけどやっぱり最初の方は個人情報わかるような写真あげてたりいじめに発展しそうな会話を友達としてたりで厳重注意して事なきを得たよ
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/30(水) 22:24:27  [通報]

    ヤバイて
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/30(水) 22:24:38  [通報]

    Switchのマイクラで知らない人と会話しててびっくりした。
    チャット機能とかは使えないようにしてたけど、本とか看板で会話できてしまうのね
    私がゲームしないからイマイチよくわかってなかった。
    返信

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/30(水) 22:25:15  [通報]

    いやーマジでスマホは子供に害しかない
    返信

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/30(水) 22:25:30  [通報]

    小中はキッズケータイでいいでしょ
    スマホ持たせるならそういう繋がりも覚悟しないとね
    返信

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/30(水) 22:25:32  [通報]

    >>19
    ヤバいんだけど、そのころは住所が雑誌に載っていてもその近所をネットで見れたりしなかっただろうから
    情報が少なかった時代の感覚を今のようになんでも検索して探せる情報過多の時代の常識で語るのも少し違う気がする
    返信

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/30(水) 22:25:59  [通報]

    >>3
    私も。何も考えずにmixiで知り合った近くの人と遊び行ったりしてたわ。今考えると怖いし、子供には絶対させたくない。
    返信

    +56

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/30(水) 22:26:04  [通報]

    気持ち悪いとか怖いって思う子なら心配ないけどね
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/30(水) 22:26:18  [通報]

    中学生はSNSやめといたほうがいいと思う
    返信

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/30(水) 22:26:43  [通報]

    >>1
    高校生まで監視してたとしたら高校卒業した途端に知らない人と繋がって会いに行くだけじゃんw
    返信

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/30(水) 22:27:10  [通報]

    >>24
    たぶん全世代に必要だと思う
    ボリュームゾーンにも決して浸透しているとは言えない
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/30(水) 22:27:34  [通報]

    >>3
    >>14

    私はそういう出会いに興味がないのと恐いから一切やらなかった、女友達が『一緒にやろうよ』って誘ってきたけど

    mixiとかモバ?とか言ってたな、女友達が。

    私は1秒もそういうことに首突っ込んだ経験がないから、子供に『ダメだよ』って言う権利はある
    返信

    +13

    -4

  • 38. 匿名 2025/04/30(水) 22:27:37  [通報]

    >>1
    知らない人についていかないこと
    だけで無く
    知らない人と連絡取り合わないこと
    も言い聞かせないといけんね
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/30(水) 22:27:49  [通報]

    昭和だって知らない人とのやり取りしてた
    子どもがスマホで「知らない人とやりとり」小中高2割、保護者は子どものSNSの内容 いつまで把握すべき?【Nスタ解説】
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/30(水) 22:27:59  [通報]

    >>1
    反抗期の息子と
    なかなか話せませんが
    ニュースなどやっている時に
    犯罪に巻き込まれないようにと
    話すようにしています
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/30(水) 22:28:42  [通報]

    >>39
    住所出てるよ!
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/30(水) 22:28:44  [通報]

    >>1
    本格的な反抗期に入る前に持たせて。
    家の方針をキツめに伝えとくのがいいんじゃないかな。
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/30(水) 22:29:29  [通報]

    >>14
    私もモバで会ってた。
    無事だったからこう言えるんだけど、昔以上にヤバい人が増えてるし、盗撮や盗聴なんかも昔より簡単になってるから絶対娘にはSNSで会ったりしないで欲しい。
    返信

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/30(水) 22:29:51  [通報]

    >>3
    深く考えずアホな事いっぱいやってたよね…親になってから思い出すとゾッとする。
    返信

    +50

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/30(水) 22:29:59  [通報]

    >>22
    それは正義だね
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/30(水) 22:30:13  [通報]

    >>8
    写真のせてなければ
    若いってだけで食いつく奴いるよ
    写真のせてないオープンチャットで、女子高生や女子中学生に食いつく男いるから
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/30(水) 22:31:29  [通報]

    うちの子もネットでつながった人と付き合って、トラブルになって警察に呼ばれた事あります。警察の方からは、お母さんが思っている以上に今の子のこういうトラブルは多いです、あまり叱らないで下さい、と言われました…ちなみに高2です
    そうは言われても自分を責めてしまうし、どこまで介入していいのか分かりません
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/30(水) 22:32:06  [通報]

    少し前にガルで自分の小学生の子がオープンチャットで見知らぬ男とやりとりしていて何度注意をしていてもやめないって嘆いてたけど、あれ結局どうなったんだろうとちょっと心配になる
    取り返しがつかなくなる前にスマホを取り上げろってコメが沢山あったのだけど、でもスマホも必要だし〜みたいなかんじで
    見ててこっちが不安になったわ
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/30(水) 22:33:13  [通報]

    >>43
    ほんとそう
    昔もヤバイ人はいたんだろうけど今はホントにヤバイ人だらけ
    絶対に会っちゃダメ!
    返信

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/30(水) 22:33:29  [通報]

    >>13
    呼び出して遠巻きにどんな人が来るのを見るっていう遊びが流行ってたけど、今考えるとヤバい遊び
    返信

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/30(水) 22:34:22  [通報]

    >>5
    時代が違うんだよ
    スマホとガラケー
    スマホと家電
    スマホと手紙じゃ訳が違う
    返信

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/30(水) 22:34:30  [通報]

    >>3
    私もー。でもその頃はまだスマホもなくて、ポケベルやケータイの出始めで、情報も少なかったからね。経験でしか学べない時代でもあった。、
    返信

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/30(水) 22:34:32  [通報]

    >>1
    底辺校のJKは、社会人男性と付き合うといい
    女子高生は社会人にモテモテなのよ
    同じ底辺校の男子と付き合っても物価高で遊ぶ金持ってないし、どうせ将来は男が底辺職に就くから妻子を養えないで別れる
    SNSなら底辺校で出会えないような男性と出会えるよ
    社会人男性と出会える今のJKがうらやましい
    ただし、無職、アルバイト、専門学生の男には近づかないでね。殺されるから。
    返信

    +0

    -4

  • 54. 匿名 2025/04/30(水) 22:35:11  [通報]

    フォロー外のDMを受け取れない設定にするしか対策できない
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/30(水) 22:37:57  [通報]

    >>8
    わからないよ。広い世の中だからさぁ
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/30(水) 22:38:34  [通報]

    SNSに動画あげたりしておもちゃにされてる小中学生を見たことあるから中学生までは管理するかな。
    高校生が難しい…アホなことしてるバイト動画あげたりとか迷惑行為とか闇バイトとかが怖い。
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/30(水) 22:38:49  [通報]

    >>1
    勉強を教えて貰う掲示板も気を付けて。
    息子の友達がたまたま本当に勉強を教えるというので同性の大学生とカフェで教えて貰ったとあって。
    その大学生が通ってた高校へ目指したいというので意気投合したみたいで会う事になったとの事。
    後にも先にもそれで終わったのだけど、そういう所も出会いの場になってる。
    勘繰ってしまうけど、それで信用させて闇バイトに誘われるとかに繋がる可能性もある。
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/30(水) 22:41:40  [通報]

    >>3
    自分はやってなかったけど、友達がモバゲーで知り合った金髪のフリーターと付き合ってたな。
    プリクラ見せびらかされたりしたけど、その子は結構お金持ちの家の子で学校も私立の中高一貫の女子校だったのに何でわざわざそんなのと付き合うの?って思ってた。
    返信

    +17

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/30(水) 22:42:31  [通報]

    >>1
    親も与えて終わり。が多いからね‥今の親は‥。政府がさっさと未成年飲酒・喫煙法と同じでSNS法またはスマホ法を作って未成年の子に与えた親も罰則または懲役刑の対象にした法律を作ればいいのに‥。海外ではSNSを未成年にやらせない法律などができてるのにそこは日本は遅れてるね‥。
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/30(水) 22:42:36  [通報]

    マンコを安売りしてはダメ
    返信

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/30(水) 22:49:35  [通報]

    >>44
    私もこれに激しく同意なんだけど、

    自分がやってきた分、
    「やりたい」という子供の気持ちもわかる。

    自分もやってきたけど
    子供には絶対させたくない気持ちもある。

    難しいよね。
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/30(水) 22:50:35  [通報]

    >>8
    ダイイングメッセージは?
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/30(水) 22:51:10  [通報]

    結局自分が危ない目に遭わないと危機感は養われないからね
    親が毎回見張って先回りしてたんでは後々大きなトラブルに巻き込まれる可能性もある
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/30(水) 22:51:33  [通報]

    99%は別に問題ないんだよ
    知らない人とやりとりくらいしたってさ
    でも1%があるからなー
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/30(水) 22:55:55  [通報]

    今だとただの出会いどころか、反社や闇バイトと繋がっちゃうまであるからなぁ
    危険度上がってるね
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/30(水) 22:57:20  [通報]

    >>14
    どんびく
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/30(水) 22:58:13  [通報]

    >>61
    そうなのよね
    会ってみたくなる好奇心も分かるけど、やっぱり今は昔より危険だと思う
    返信

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/30(水) 23:05:27  [通報]

    ガルちゃんやってる小学生っているのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/30(水) 23:08:42  [通報]

    >>61
    今は闇バイトとか、出会ってすぐに〇してしまう事件とか、昔より悪質な事件が増えてるから同じ感覚にはしない方がいいと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/30(水) 23:09:06  [通報]

    >>14
    同じく
    そーゆのか流行った?時代だった
     なんならヤツた 完全に黒歴史 墓場まで持っていく
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/30(水) 23:10:11  [通報]

    チャットGPTとのやり取りすら怖くなるのに今の子、凄いな SMSは年齢制限あるんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/30(水) 23:12:59  [通報]

    >>1
    そりゃガールズちゃんねるやってりゃ知らない人とやり取りすることもあるわなw
    自己研鑽で簡単に防げる方法がある
    それは>>1の本文を読まないこと、他人の書き込み、返信を見ないことだ
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/30(水) 23:14:39  [通報]

    だから学校でキッズケータイ以外の携帯やスマホが禁止されてる
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/30(水) 23:19:47  [通報]

    >>3
    私は昔メッセンジャーやってて知り合った人と結婚したわ
    返信

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/30(水) 23:23:04  [通報]

    >>70
    私も😓
    墓場案件🪦
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/30(水) 23:30:49  [通報]

    インスタに写真あげてて、韓国の人からDMがきた
    日本に旅行に来るらしく、アイコンがプーさんのぬい撮りで旅行好きな若い女の子と思い込んで桜のこととか色々教えてあげたんだけど、

    「あなたは日本の初めての友達です!」とか翻訳した日本語でグイグイ来て、無難に返事してたら
    「42歳のおじさんですが、気が合いますね!うんたらかんたら」

    おじさんかーい、、!何が目的かわからなくて怖い。
    お喋り相手にはなれないと返したよ。こういうの子供たちにも届いてるのかなー?
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/01(木) 00:14:32  [通報]

    >>36
    自分は平気って他人事な人も多いと思う
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/01(木) 00:24:27  [通報]

    >>19
    あの頃はグーグルマップなかったからね
    今は家族構成や資産状況もうっすら分かってしまう
    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/01(木) 00:30:30  [通報]

    社会人になってからはオフ会とか出てたな
    あの頃のそういうオフ会はまだPCオタクくらいしかいなかったからある意味ですぐ回避可能な危険レベルだった
    ニコニコの歌い手オフが流行って以降のオフ会は人間の坩堝で危険性はグッと上がったと感じる
    そしてスマホの普及で更にどうにもならなくなったのが今
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/01(木) 00:43:53  [通報]

    >>70
    実際会ったことは無いけど テレクラはあったわ。
    塾の帰りとか友達と公衆電話でやったりしてた。めっちゃチラシ貼ってあったしね。
    黒歴史だね。子にはその年齢になったわ・・・。
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/01(木) 00:50:19  [通報]

    >>3
    それは大人になって

    学生時代はガラケーだった
    今は恐ろしい 我が家はスマホ閲覧してるそれが条件
    返信

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/01(木) 01:35:20  [通報]

    >>1
    いつ、どこでもロリコン(ショタコンも)が「グヒヒ!未成年を食い物にしてやる!」って子どもたちを狙ってる

    自分の名義でネット環境契約できる年齢になるまで未成年からネット環境を剥奪するべきなんだよね
    「他の子は時間無制限でネットやってるのに…」
    「他の子はiPhoneなのに…」
    みたいな問題も未成年者所持不可にしとけばなくなるし、未成年者のすぐそばに犯罪者と繋がることが出来てしまうツールを置いとくのかなり悪手じゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/01(木) 04:02:52  [通報]

    >>11
    やり取りの中で言葉巧みに個人情報引き出すのって簡単だから怖いよね

    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/01(木) 04:05:29  [通報]

    >>78
    テクノロジーの進化と共にヤバい事考える人間も増えている
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/01(木) 06:22:32  [通報]

    >>20
    何年か前に実際あったよね
    同じ年代の異性だと思って家教えたら実はおじさんだったみたいなの
    子供って思う以上に不思議の国のアリスでベビーオイスターが食べられるシーンみたいに簡単に騙されてしまうんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/01(木) 07:21:24  [通報]

    >>3
    私もマッチングアプリしまくってたけど今思えば変なのに当たる可能性もあるしやばかった
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/01(木) 08:22:59  [通報]

    >>4
    ちがう
    男が女子に寄ってくるんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/01(木) 08:38:23  [通報]

    >>1
    知り合いの子供が中3で大学生と付き合ってた
    やばいよね
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/01(木) 08:38:32  [通報]

    >>69
    短絡的な犯罪が増えてる
    なんで?とか考えずに行動してるから
    巻き込まれないことを優先に考えた方がいい
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/01(木) 08:40:59  [通報]

    >>86
    最近亡くなった父だけど年齢偽ってマッチングアプリ参加していた履歴あった(母はもう亡くなってる)
    男って何歳になってもしょうがない
    年齢肩書嘘ばかりだよ
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/01(木) 08:53:02  [通報]

    スマホを子供に買い与えた時点で間違い
    子供は悪くない 悪いのは親
    反論があるなら聞きましょう
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/01(木) 09:23:47  [通報]

    >>31
    今は住所わかっちゃえば遠方でも地図アプリとかですぐに検索できちゃうもんね。
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/01(木) 09:44:12  [通報]

    >>1
    switch2が出回ったら、簡単に知らない人と会話できるわけで、管理しない親とかいそうだし、ますます低年齢化しそう。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/01(木) 09:50:23  [通報]

    >>29
    そうなんだけど、
    中学、高校からもたせるなら、小学生からもたせて親が管理できる時に正しい使い方教えた方がいい気もする。
    反抗期突入すると、プライバシーに親が立ち入ろうとするとますます反抗期が酷くなるって言われてるよ。
    スマホの中身なんてはたしてみせてくれるかな。
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/01(木) 09:59:35  [通報]

    やばいな…特に女の子は気をつけないと。
    日本人とは限らないからね。

    誘拐されて他国に連れてかれる場合もあるから。



    日本人も人身売買されてるって聞くし。

    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/01(木) 10:59:33  [通報]

    >>19
    でも逆に言えば相手の情報も分かるわけだから
    マッチングアプリよりもある意味安全そう
    独身のふりしたり詐欺とかは少なそうというか
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/01(木) 11:02:35  [通報]

    >>31
    今の時代はTwitterとかに晒されたりするもんね
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/01(木) 11:10:19  [通報]

    >>19
    昭和はヤバいって言われてるけど私はなんでも晒される今の時代の方がヤバいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/01(木) 13:18:03  [通報]

    >>3
    携帯番号をメアドにするとかが流行ってて、適当な番号にメール送って会う子とか結構いた
    当時は「えー、面白いじゃん!」くらいに考えてたけど、今思うと怖すぎる

    ってか当時の私、頭弱すぎる…
    それでも高校の偏差値はたかかったから、好奇心強めの子がお子さんなら気をつけた方がいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/01(木) 13:22:43  [通報]

    >>79
    あなたのコメントで記憶の扉が開いた…

    私も2X年前の20歳前後の頃、2ちゃんのオカルト板のオフ会で、トンネルとかに肝試しに行ってたわ
    PCオタクばかりで、会話も面白く紳士だった

    いまはとてもじゃないけど怖くて出来ない

    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/01(木) 14:49:38  [通報]

    ポケベル出た当時はベル友とか呼んで知らない人と普通に遊んだな
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/01(木) 17:21:47  [通報]

    流石にDMは止めた方がいいけど、ゲーム内とかのチャットとかはやらせてあげて欲しい気もする
    YouTubeのコメントだってSNSだよね
    それ全部できないのはちょっとつまらなくない?
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/01(木) 17:24:55  [通報]

    >>79
    歌い手は遊んでいる人も多いって聞く
    そんなチャラそうでなかった人も昔オフパコやってたって言ってた
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/01(木) 19:02:01  [通報]

    >>3
    mixiは飲みオフ会とかあって男女で仲良くなれて楽しいこともあったけどね。でもまぁ嫌な思いもしたこともある。一対一はなかったなぁ…
    今は一対一で会うのに抵抗ない子が多いのかな?
    あと顔も知らない人に興味もてないから自分はそういうネットの人と連絡とるの苦手だけどマメに連絡できる子たちって昔からいたからそれは不思議かも 
    素性も顔も分からない人と連絡してても楽しくないけど、どんな心境なんだろ。
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/02(金) 23:32:24  [通報]

    子供がLINEからX、そしてアカウント作ってた
    今度見つけたら

    報告無しに解約って言ってある。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす