ガールズちゃんねる

パート選びで大切にしている事

105コメント2025/05/01(木) 15:54

  • 1. 匿名 2025/04/30(水) 17:46:11 

    子どもがまだ小学生なので、時間と場所です。
    中学生になったら電車で通える距離でもいいかなと思ってますが、今は時給や仕事内容は妥協しています。
    返信

    +68

    -4

  • 2. 匿名 2025/04/30(水) 17:46:37  [通報]

    休みやすさ
    返信

    +110

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/30(水) 17:46:39  [通報]

    時間ですね
    返信

    +33

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/30(水) 17:46:40  [通報]

    休みやすさ
    返信

    +37

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/30(水) 17:46:59  [通報]

    時給
    返信

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/30(水) 17:47:06  [通報]

    人間関係
    時給や内容が少々わるくても人間関係良かったら続く
    返信

    +150

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/30(水) 17:47:34  [通報]

    >>1
    中学になっても時間と場所が大事
    高校になったら弁当作りとかもあるし
    返信

    +60

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/30(水) 17:47:38  [通報]

    近さ。休みやすさ。人間関係
    返信

    +49

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/30(水) 17:47:39  [通報]

    人間関係。
    偉そうなお局がいないか
    偉そうな社員がいないか
    死んだ目で働いてる人がいないか
    返信

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/30(水) 17:47:43  [通報]

    ルーティン作業で出来ること
    変な責任を負わされない事
    返信

    +80

    -3

  • 11. 匿名 2025/04/30(水) 17:47:43  [通報]

    >>1
    電車で通う距離は子どもが何歳になっても億劫よ
    よっぽど条件良いとか短期で働くとかでない限りは
    返信

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/30(水) 17:47:50  [通報]

    仕事内容が自分に不向きじゃないか
    向いてることなら他は多少妥協できる
    返信

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/30(水) 17:47:57  [通報]

    パート選びで大切にしている事
    返信

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/30(水) 17:48:04  [通報]

    座り仕事
    返信

    +17

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/30(水) 17:48:49  [通報]

    子どもの都合で休めるかどうかが第一条件
    自分がやりたい仕事かどうか、よりもまずはそこなのでパートはお金のためと割りきってその時間はしっかり働く
    返信

    +50

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/30(水) 17:49:57  [通報]

    家の近所は避ける
    休みの日とかに職場の人に偶然会うのもストレスだし家を知られるのもなんか嫌
    辞めた時とかのこと考えてプライバシー
    守れるところ
    返信

    +82

    -3

  • 17. 匿名 2025/04/30(水) 17:50:41  [通報]

    >>1
    電車で通ってくるパートって近所よりよっぽど時給が違うとかじゃないメリットないよ
    だって通勤時間分シフト増やせるって考えたら、多少の時給の違いなんて意味なくなるよ
    返信

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/30(水) 17:51:30  [通報]

    距離!嫌がる人もいるだろうけど時間を有効利用したいから今は、自宅の目の前の所でパートしてますw
    おすすめです。交通費も年収に含まれちゃうしね〜。
    返信

    +38

    -4

  • 19. 匿名 2025/04/30(水) 17:51:34  [通報]

    土日祝日が休みかどうか(旦那が土日も関係ない仕事の為)
    勤務は平日の日中のみ
    子育てしながら働くことに付随してくる状況への理解を得られるか

    しょっちゅう仕事を変えるのは転職時の心象も悪くなるし、どうせなら長く働いて貢献できるならさせてもらいたい
    だからパートとはいえ時間はかかったけど真剣に選り好みした
    返信

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/30(水) 17:51:35  [通報]

    距離と時給
    資格職なので金にはこだわる
    返信

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/30(水) 17:51:47  [通報]

    パート選びで大切にしている事
    返信

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/30(水) 17:52:03  [通報]

    セクハラがないところ
    体を触ってきたらアウト
    返信

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/30(水) 17:52:05  [通報]

    時間と場所と会社の大きさ
    家族経営の小さな会社でストレスが限界だったことがあるから二度とやりたくない
    返信

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/30(水) 17:52:58  [通報]

    >>14
    将来の為にはちょっと動く仕事の方が良いな、身体の不具合があるなら仕方ないが
    返信

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/30(水) 17:53:46  [通報]

    できるだけ大きな会社。
    家族経営はなし。
    給料手渡しもなし。辞めた後給料もらいに行くのほんと嫌だった。
    返信

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/30(水) 17:53:48  [通報]

    >>1
    職場までの距離(あまり生活圏内ではない)と
    働く内容が自分に合ってるか
    あとは働く時間

    人間関係は大きいけど
    こればかりは働いてみないとわからない
    返信

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/30(水) 17:54:19  [通報]

    休みやすさ、
    家から少し離れている、
    アットホーム過ぎない
    返信

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/30(水) 17:55:03  [通報]

    >>1
    お子さん、小学生で休み安さはだいじだけど、主が何かに特化した免許を持っていてパート先がそのような人材を求めていなければなかなか見つからないと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/30(水) 17:55:11  [通報]

    >>16
    これ大切
    事情があってそこのパートを辞めたけど、タイミングによっては元同僚や先輩が退勤後に駅まで歩いてるであろう姿に遭遇する
    向こうもなんか気まずいだろうし私も気まずい
    返信

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/30(水) 17:55:20  [通報]

    コンビニは上着羽織るだけだからロッカーの着替えとかいらなくて楽。 あと人間関係。
    返信

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/30(水) 17:55:25  [通報]

    下の子が年少のときから6年同じパート先で働いているけど、私も時間、日数と場所、あとはシフトに融通がきくことを重視した
    曜日が決まっていると、学校の行事とかぶると休まなきゃいけなくなるし
    体力使うしイヤなこともあるけど、日数も時間も希望通りにしてくれるし、家から徒歩3分
    辞められない
    返信

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/30(水) 17:55:34  [通報]

    >>17
    それは思う。
    子供が小さいから何かあった時にすぐ駆けつけれる、地震とかあった場合も歩いてでも駆けつけれるところで探した。

    近くがいいけど、近所すぎるのはいや。適度がいいな。
    返信

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/30(水) 17:55:46  [通報]

    風俗ならたった数日でパートの月給分くらい楽に稼げるよ
    返信

    +0

    -11

  • 34. 匿名 2025/04/30(水) 17:55:57  [通報]

    >>6
    採用前に知りたいよね。休憩中の様子とか、就業中の雰囲気とか、透明人間になって一日中観察してから決めたい
    返信

    +59

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/30(水) 17:57:26  [通報]

    >>34
    入ってからじゃないとわからない
    返信

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/30(水) 17:58:02  [通報]

    通勤時間が大事です
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/30(水) 17:58:10  [通報]

    時間、距離、職種。
    人間関係などは賭けですよね。。
    返信

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/30(水) 17:58:35  [通報]

    >>35
    知ったらどこにも勤められないよ
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/30(水) 18:00:02  [通報]

    >>6
    パート先は皆姑世代だった
    面倒くさいんだろな~と思ってたら10年経ってました
    時給はまぁ~だけど融通も効くし何より居心地がいい
    返信

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/30(水) 18:02:20  [通報]

    >>1
    近さ!パートで通勤時間ほど無駄なものはない
    返信

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/30(水) 18:03:03  [通報]

    >>1
    子供小学校高学年になったので、そこまで休む事も少なくなった。なので今は時給とシフトと勤務時間を重要視してる。
    最低賃金1000円の田舎だけど、
    時給1350円以上、週5の6時間勤務(8時〜17時の間で)できちんとシフト入れて月給安定するところ。

    なかなか無いけど、接客や介護でたまにある。
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/30(水) 18:03:16  [通報]

    >>1
    選んでも良いところ無かったから
    派遣にした
    パートよりマシだった
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/30(水) 18:04:38  [通報]

    >>9
    9.さんがあげた人たちって、今やってる短期の仕事に必ずいる!びっくり、
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/30(水) 18:08:34  [通報]

    休みやすさ&通いやすさ、どっちかに絞れないくらい私には重要。
    プラス人間関係も加えたいけどコレは入ってみないと分からないから運にかけるしかない。
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/30(水) 18:08:59  [通報]

    >>16
    これ結構重要
    辞めた後の事を考えると何か嫌よね
    バスでいくつか行ったところとか電車で一駅くらいは離れた方が良さそう
    返信

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/30(水) 18:09:54  [通報]

    >>23
    わかるわかる!
    小さくても利益のある会社だってもちろんある
    でも旦那が社長で嫁が役員として登録されてるような会社は✕
    嫁は役員どころか名ばかり幽霊社員だったりする
    悪い意味でアットホームだから子供の参観日だ野球の試合だと仕事にガンガン穴を開けて他の従業員が穴埋めまでしてるところだったから辞めた
    規模の大きすぎるところは問題の数も大きかったし、中堅で他の従業員同士が上層部に対する陰口叩いてる系のところが案外平和に働けたりすると気付いた
    返信

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/30(水) 18:11:07  [通報]

    >>11
    今災害も怖いよね。歩いて帰れないといざというときに子供を迎えにいけない
    返信

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/30(水) 18:11:34  [通報]

    リーダーがイケメン
    返信

    +0

    -6

  • 49. 匿名 2025/04/30(水) 18:11:54  [通報]

    最低賃金じゃなくて家から近くてシフト制じゃなくて1人現場なのと、3時間くらいのパートが条件だった。土日休みが良かったけど、それだけは妥協した。
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/30(水) 18:12:30  [通報]

    >>28
    当たり前の指摘をすな
    返信

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/30(水) 18:13:46  [通報]

    通勤経路と仕事内容。
    それでも結構妥協して、一回乗換ありでドアトゥドア40分ほど。
    時給は最低時給では無いものの、低い。
    でもデスクワークだから体力無い私にとってはありがたい。
    休みも割と融通きく。
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/30(水) 18:18:39  [通報]

    >>17
    私は家から職場まで電車入れても20分位。
    逆に電車使わないと車で移動だから不便。
    近すぎる所は避けたいし。
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/30(水) 18:19:36  [通報]

    >>40
    でもなー
    引っ越して電車と徒歩で40分のところでパートしてるけど
    居心地いいし融通きくし時給もいいし
    やめるのもったいないんだよなー

    案外ボケーっと電車乗ってるのも悪くないし
    返信

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/30(水) 18:20:56  [通報]

    >>14
    ずっと座りの仕事は足が浮腫んで逆に立ちの方が向いてた
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/30(水) 18:25:25  [通報]

    >>31
    働きやすさも距離も体力使うのもほぼ同じ感じで5年働いた。
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/30(水) 18:25:46  [通報]

    >>39
    横だけど、そんな環境すら追い風になったりするよね
    まわりがみんな親世代のおばさんばかり、もう圧しかないし、ここでやっていけるかと不安だった
    そんな時に限って立て続けに子供が体調崩して学校休んだりするわ、お迎えをお願いしますと電話がかかってきたり
    部長に「またぁ?」みたいな顔をされた時にベテランパートの先輩が「部長、子育てに参加してます?参加してたら共感こそすれ、溜め息や不満は出ないわよね?」と助けてくれたおかげで必要以上に居心地の悪さを感じることもなく働けてる
    そのベテラン先輩もまた親の入退院があったりする世代
    私出勤できるんで休み代わります、行ってらっしゃいませと自然に言える
    なんならステータスも違う中途半端な同世代ばかりのところより働きやすい
    返信

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2025/04/30(水) 18:26:27  [通報]

    近場って通勤は良いんだけど接客業なのもあって知り合いに会いすぎて嫌になった
    何でか疲れる
    返信

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/30(水) 18:27:22  [通報]

    >>45
    たとえ交通費かかっても、近所ではなく隣町とか遠いとこにしてる。
    知り合いには滅多に会わないから気楽!知り合いと同じ職場なんて嫌すぎる。自分のこと誰も知らないとこの方がいい。
    返信

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/30(水) 18:30:01  [通報]

    子供が義務教育の間は家から近い。
    自転車ですぐ行けて帰れる。
    それを最優先したよ。
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/30(水) 18:32:27  [通報]

    >>53
    時間に余裕があるといいかもね。
    私は子供3人いてパートなんだけど、時間に余裕がないから(例えば学校いってる間とか)、往復80分かけられないなぁ。通勤80分✕12日なら月24500円プラスでかせげるし、そこまでして人間関係とらないなぁと思った。
    もちろん遠くて人間関係最高or近くて人間関係最悪の2択なら悩むけどね。
    近くて人間関係普通ってところみつける!
    返信

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/30(水) 18:34:56  [通報]

    勤務時間と土日祝日休みの所が合うとこしか応募しない
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/30(水) 18:35:44  [通報]

    ○○○たとも○が居ないこと!!
    返信

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2025/04/30(水) 18:36:01  [通報]

    >>60
    私も3人子供いるけど、むしろその通勤時間にぼーっとするのが自分の時間って感じ
    ダブルワークしてて自転車で5分のところもやってるけど、そっちはバタバタしたまま家出てバタバタの余韻が残ったまま仕事してるからメリハリがない
    返信

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/30(水) 18:37:54  [通報]

    足動かすのが遅いから、手作業の仕事かどうか
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/30(水) 18:38:06  [通報]

    >>63
    それが自分のリラックスになるならそれはそれでいいよね!
    私は子供が学校にいってパートの時間までコーヒーのみながらラヴィットをみるのが癒しだから、通勤時間にかけたくないのもある(笑)
    ちなみに職場はチャリで6分でつくから、9時出勤で8時40分に家を出る
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/30(水) 18:38:39  [通報]

    >>6
    私タイミーでいくつも働いてみて人間関係が良かった所に直雇用で雇ってもらった
    返信

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/30(水) 18:39:28  [通報]

    人手が足りてるかどうか
    やっぱり人間なので突然体調不良になったりもするし、そういう時に気持ちよく(言い方変かもだけど)休めるかどうかは大事
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/30(水) 18:40:01  [通報]

    知り合いに会わない程度の近さ(バスで30分)
    休みやすさ
    シフト柔軟に対応してくれるとこ

    で探して最低賃金で働いてる
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/30(水) 18:41:13  [通報]

    >>65
    わかる、私もなるべくおうちでゆっくりしたいタイプ
    早く帰れば1人で趣味も出来ちゃうのよ
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/30(水) 18:43:21  [通報]

    >>69
    あと、ギリギリまで寝たい日あったり、洗濯ほしたりね。買い物とか済ませて帰ったりも。結局扶養内容パートだから通勤時間ない分たくさん稼ぐぞ!というよりは、その通勤時間にあてるための時間を自由に使えるのはありがたい。
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/30(水) 18:43:52  [通報]

    >>58
    あえて都市部の会社選んで買い物して帰ってくる人もいるね
    幼稚園が一緒だった顔見知りママとかと一緒に働くとか私も苦手だな
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/30(水) 18:44:40  [通報]

    ・自転車圏内
    ・時給よりも仕事内容(力仕事無理)
    それで選んでもう4年働いてます。

    人間関係は働いてみないと分からないし、時給は頑張り次第で上がるし、普段から真面目に働いているので早退も休みも取りやすくなりましたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/30(水) 18:46:06  [通報]

    >>1
    少人数のところは避けてる
    例えばコンビニとか。
    急な休みのときに休んだら仕事が回らないと休めないから
    返信

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/30(水) 18:49:19  [通報]

    >>39
    私も若い頃親世代ばかりのとこで働いて最初不安だったけど意外と過ごしやすかった。あまりにも年下だからできなくて当たり前と思われてたんだか?(笑)変にマウントとるとられるもなく。世代が違うというのもいいかも
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/30(水) 18:52:26  [通報]

    仕事内容、車で10分以内、土日祝休みが条件で探しました
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/30(水) 18:55:58  [通報]

    >>34
    そうなんだよね
    良い人ばっかりだよって言われても自分とは相性悪い可能性もあるし
    あと休憩も全員一緒じゃないところが好き
    返信

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/30(水) 18:57:44  [通報]

    >>9
    これって実際に入職してからじゃないとホントんからない!
    面接時や数分の職場見学程度では見抜けない場合もある…
    まぁパッとみただけでも明らかに人相悪い底意地悪そうなわかりやすい人もいるけどさ。。
    私は面接&見学の時に↑これを見抜けなくて 現在の職場の人間関係が嫌で困ってる
     試用期間中に辞めなきゃと思い退職を申し出たけど許されなくて今も勤務中…
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/30(水) 19:09:00  [通報]

    自分の能力と体力の7割程度でこなせる仕事かどうか。
    残り3割の猶予はつねに持っておいて、やむを得ない場合にだけフル稼働する。
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/30(水) 19:10:10  [通報]

    >>16
    自分の生活圏からはでてるところがいいよね
    かといって遠すぎるのもしんどいし
    程よい距離で見つけるのが難しいよね
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/30(水) 19:13:12  [通報]

    >>68
    同じくです
    前に同じ職で勤めてた家の近くの時給なら、多分パート代月に+2.3万は違ってくるけどそこは諦めてる
    程よい距離感は大切
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/30(水) 19:15:22  [通報]

    >>2
    確かに大切なんだけど、こればっかりは入ってからじゃないと分からないと思う💦
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/30(水) 19:16:47  [通報]

    >>6
    入る前なんてみんな優しく見えるけど、入っていざ仕事となると全然変わるもんね。
    だから、すぐ辞めたりしないようお互いのために5回くらいでもお試し体験させて欲しいわ。
    返信

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/30(水) 19:18:07  [通報]

    >>76
    ホントこれ!
    私も面接の時に採用担当の上の人から「うちはみんないい人ばっかりで仲良くやってるよー」とかなんとか散々アピールされたけどさ、…
    いや別に悪い人たちじゃないかもしれないけど人には相性ってもんがあるから全人類と仲良くとか相性バッチリなんてありえないよね
    ましてや女ばかりの園で…

    私の入った職場の人たちは「私にとって」いい人ではなかったよ。相性悪かった
    返信

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/30(水) 19:26:31  [通報]

    >>81
    休むに当たって、自分で代わりを立てなきゃいけないのか電話で休みますで済むのか面接で聞けばある程度はわからない?
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/30(水) 19:28:52  [通報]

    >>17
    主の住んでる地域にもよるのでは

    私パート先まで電車で通ってるけど、家を出てから職場まで15〜20分くらいだよ
    こういう環境なら、生活エリアと職場エリアが少し違う分切り替えやすいというメリットもあるし
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/30(水) 19:30:43  [通報]

    チャリで通える近所、といっても普段絶対行かない方向を選んでる
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/30(水) 19:30:50  [通報]

    休憩なし
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/30(水) 19:37:48  [通報]

    16時までに帰れる

    晩ごはんの支度までに一息つきたい
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/30(水) 19:40:23  [通報]

    >>31
    私も下の子が年中の時に見つけたスーパー内の惣菜屋パート
    土日祝出れない、長期休み出れない、週3、9〜13時までの希望を書いて落ちるの覚悟で面接を受けたら「まぁいいよ!お願いね!」とありがたく採用してもらった。
    今は高学年になったから長期休みは出勤してるけど。

    正直違う職種に変わりたいなーと何度も思ってるけど、こんなに融通効く仕事なんか田舎にはないから辞めれずに5年勤めてる
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/30(水) 20:00:40  [通報]

    >>54
    程よく動きがないと逆に疲れるよね。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/30(水) 20:06:39  [通報]

    >>2
    求人票には休めるって書いてあったけど、入ってみたらお局がめちゃくちゃグチグチ言うから休みにくくて辞めたよ。
    会社の方針と実際働いてる人達で温度差ある事もある。
    返信

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/30(水) 20:18:18  [通報]

    >>17
    そうだよね。

    電車の遅延とかも大変だし、通勤時間含めて考えると例え4時間勤務でも拘束時間は行き帰り含めて5時間くらいになるから(約30分かかるとして)、家近の方が断然楽だよ。

    私いま家から徒歩5分くらいのとこにパートしてるけど、18時に終わっても18時10分には家にいるもん。
    朝も15分前に出れば十分。

    パート先も3人くらいしかいないから出くわすこともないし、出くわしても全然大丈夫な人達なので今のとこ不便ないかな。
    返信

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/30(水) 20:45:40  [通報]

    近いといつでも休めるか
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/30(水) 21:09:04  [通報]

    ①子供の体調不良で休む時に迷惑かからないパート人数がいる
    ②土日休み

    時給や仕事内容は今はなんでもいい。小さい子がいて働かせてもらえるだけ感謝
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/30(水) 21:09:31  [通報]

    >>53
    結局は居心地良いところは辞めないんだよね

    私も引っ越しして通勤時間長いけど通ってたよ、
    異動になってから働きにくくなったら即辞めた
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/30(水) 21:31:06  [通報]

    ある程度の規模の会社にしてる。若い頃に歯科助手の正社員やったけど、院長の気分次第で就業規則や昇給が変わって痛い目にあったから個人事業主は避けてる。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/30(水) 21:41:57  [通報]

    >>1
    地域によるけど中学は部活の仕事あったりする。
    育児の負担って子供に対してじゃなくほぼ保育園、幼稚園、学校でやらされる仕事なんだなと4人育てて気付きました。
    もう時代に合ってないことだらけ
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/30(水) 21:46:46  [通報]

    >>1若干トピずれで申し訳ないんだけど、面接に行った職場に何か気持ち悪い男性がいて勤務を躊躇してます。
    ずっとスマホで多分ゲームみたいのをしてて、キョロキョロ周囲を見回してるおじさん(というか微妙な中年)です。

    採用になったら事務所でこのおじさんと2人きりになります。
    何となく嫌な予感で、話してはいないけどこの人の癖が強いとか苦手な人の気がするのですが、面接に行ったときの第六感みたいので応募辞退した方いらっしゃいますか?
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/30(水) 23:43:15  [通報]

    時間と距離!
    歩いて通えるから、万が一災害とか何かあってもすぐに歩いて迎えに行けるようにした

    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/01(木) 03:24:39  [通報]

    >>8
    わたしも時給の高さよりそちらを優先する
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/01(木) 09:19:47  [通報]

    >>91
    御局に負けるな、言い返せ。それか私無言貫くわ。色々な世代と渡ってきたけど意外ときくわよ。
    返信

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/01(木) 09:41:15  [通報]

    >>96
    個人のところは嫌な目にあうよね。人のおおい会社がいいよ。士業のところや医師は、ねー。奥いるし。
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/01(木) 15:49:38  [通報]

    今土曜、祝も仕事だけど、土日祝休みがいい
    免許取ってから気がついたけど、土曜日もクラブ帰りの子供とかぶるから怖い
    もう家に引き篭りたい
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/01(木) 15:50:56  [通報]

    >>53
    電車は混んでなくて乗り換えないと楽だよね
    そういう場所なら免許取ってなかった
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/01(木) 15:54:01  [通報]

    >>39
    姑世代の方が慣れると優しかったりする
    返信

    +4

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード