ガールズちゃんねる

備蓄米、「全て古米」の3回目の平均落札価格は前回より454円安…落札率99・97

99コメント2025/05/01(木) 21:57

  • 1. 匿名 2025/04/30(水) 15:41:47 

    備蓄米、「全て古米」の3回目の平均落札価格は前回より454円安…落札率99・97 : 読売新聞
    備蓄米、「全て古米」の3回目の平均落札価格は前回より454円安…落札率99・97 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    農林水産省は30日、コメの流通円滑化を目的とした政府備蓄米の放出を巡り、3回目の入札結果を公表した。平均落札価格は玄米60キロ・グラムあたり2万1926円(税込み)で、落札率は99・97%だった。対象の10万トンは全て2023年産で古米だったため、2回目の入札より454円安かった。

    返信

    +0

    -26

  • 2. 匿名 2025/04/30(水) 15:42:25  [通報]

    >>1
    気持ちだけって感じ
    返信

    +27

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/30(水) 15:43:27  [通報]

    古米の味はやっぱ落ちる?
    返信

    +22

    -2

  • 4. 匿名 2025/04/30(水) 15:44:01  [通報]

    スーパーに米が7袋しか売ってなかった。早く流通させて欲しい。
    返信

    +29

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/30(水) 15:44:06  [通報]

    >>1
    備蓄した時の値段で市場に出してよって思ってしまう
    返信

    +98

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/30(水) 15:44:23  [通報]

    万博やめて、国が運営する米量産施設にすれば良かったじゃん

    スーパーに腹括って行ったのに、米ないんだけど!!!
    返信

    +81

    -7

  • 7. 匿名 2025/04/30(水) 15:44:29  [通報]

    もうずっとパスタだわ…
    挨拶もイタリア語になってきたわよ
    返信

    +79

    -4

  • 8. 匿名 2025/04/30(水) 15:44:38  [通報]

    >>1
    なぜ日本中に行き渡ってないのに海外に備蓄米を提供するの?
    本当に自民党ありえないな
    議事堂の食堂でまさか国産米出してないよね?
    自分たちは食べられてるから問題ないって話じゃないんだよ?
    返信

    +141

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/30(水) 15:45:23  [通報]

    >>5
    高くて困ってるのに高値で入札した業者が落札ってほんとになんでなんだろう。
    返信

    +95

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/30(水) 15:45:31  [通報]

    家で作ってたお米で今日は古米を炊いた…
    と言われてゲンナリしたことがある
    案の定美味しくなかった
    返信

    +2

    -4

  • 11. 匿名 2025/04/30(水) 15:45:53  [通報]

    >>7
    チャオ!🇮🇹
    返信

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/30(水) 15:45:56  [通報]

    >>6
    いちいち万博ってうるさい
    返信

    +12

    -11

  • 13. 匿名 2025/04/30(水) 15:46:06  [通報]

    >>1
    というか万博も別に無理して国産米出す必要ないよね?
    アメリカとか中国の米を使えば良いのだよ
    国産米を市場に出してさ
    返信

    +47

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/30(水) 15:46:23  [通報]

    国産ブレンド米が安かったたんだけど、なぜだろう国産なのに
    返信

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/30(水) 15:46:43  [通報]

    >>7
    ボナペティ!
    返信

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/30(水) 15:46:57  [通報]

    米が高いと文句言うのに
    古米だと味がと不満が出る
    味なんてたいしてかわらないのにね
    返信

    +6

    -12

  • 17. 匿名 2025/04/30(水) 15:46:59  [通報]

    >>3
    古古古米・古々々米、古古古古米・古々々々米よりはマシだと思うけど、ちょっと硬いみたいよ。
    味は炊き方次第らしいし。
    返信

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/30(水) 15:47:50  [通報]

    古米ならどんどん売ってよ勿体ない
    味の違い分かる人なんて正直分からない人も多いんじゃって
    格付けチェック見てたらそう思ったりするから

    いい炊飯器で炊いたらいいんじゃないの
    返信

    +34

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/30(水) 15:47:53  [通報]

    >>7
    ボーノベーカリー 堀江!
    返信

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/30(水) 15:47:54  [通報]

    >>7
    私昔バイトしてた店で入店したお客さんに「ボンジョルノ!!」って言わなきゃいけなかったの思い出した。
    返信

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/30(水) 15:48:10  [通報]

    仕方ない、GWのお昼ご飯は素麺にしよ
    返信

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/30(水) 15:48:59  [通報]

    テレビでタイが日本にタイ米売るチャンス!とかって言ってたから思わず、買わねぇわって声出た
    返信

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/30(水) 15:49:10  [通報]

    コクゾウムシだらけにならない?
    返信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/30(水) 15:49:11  [通報]

    >>8
    裏があったんだよ、あの自民党だよ?
    【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!
    【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!youtu.be

    室伏健一氏と神谷氏 https://youtu.be/dArtzKglbOw?si=VgECsD6LM_oo1-Xn 稲村公望氏(郵政民営化) https://youtu.be/cDYKfSjHc3A?si=k9r_eGyBoZUMwy6g わりでんやさん「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」 https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=IFVqVmAHJUrT...

    返信

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2025/04/30(水) 15:49:31  [通報]

    備蓄米の流出より備蓄米を買おうとしない中間業者を指導してほしい
    返信

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/30(水) 15:49:33  [通報]

    直接家庭に配ってほしい
    仲買がいるから高くなるんじゃなくて
    返信

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/30(水) 15:49:40  [通報]

    >>20
    グラッツィエ
    返信

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:10  [通報]

    最近地元産のお米は高くないわ
    3800円くらいだし

    備蓄米見つけたら買ってみたいけど
    返信

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:37  [通報]

    >>14
    商品名と値段は?
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/30(水) 15:52:07  [通報]

    米が高い、消費税入れたらさらに高額、しかもクーポン謎に使えない
    今の政府なんか信用できない
    返信

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/30(水) 15:52:42  [通報]

    麦食べはじめた
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/30(水) 15:52:55  [通報]

    >>20
    いくつか絞れそう
    そういうお店地域によっては1つしかなさそ
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/30(水) 15:53:31  [通報]

    平成の米騒動(1993年)の時でさえお米の価格はそんなに上昇しなかったらしいけど、異常だよね。

    誰かが意図的にお米の価格を操作しているとしか思えない。
    返信

    +53

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/30(水) 15:53:37  [通報]

    前買った時は、値段上がっても米自体は売っていたのに、今日買おうとしたら米がない!!
    どういうこと?
    しかもSEIYUで2kg2000円になってた…
    返信

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/30(水) 15:53:55  [通報]

    >>1
    備蓄米に関してJAはボランティアレベルの手数料で卸に出してるんだよね。
    そこから卸が小売店にかなり乗せて販売している。
    これが備蓄米が安くない理由。
    もうほんと米を囲ってる大手外食産業チェーン店の名前公表しろ。
    まずはスーパーに流せ!
    外食なんて二の次、三の次だわ!
    返信

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/30(水) 15:56:16  [通報]

    >>14
    ブレンドだからだよ。
    返信

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/30(水) 15:56:38  [通報]

    >>1
    備蓄米が流通しないって随分前から聞いて今だに解決してないみたいだけど 本来の目的の災害時は大丈夫なの? 入札なくて早くなる?
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/30(水) 15:57:45  [通報]

    古米なのに安くない事に不満
    米騒動前ならありえない価格
    ガソリン代も米もいつになったら下がんの
    返信

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/30(水) 15:58:29  [通報]

    >>1
    先週から一気に大量にお米が入荷するようになった。
    今までは発注しても全て合わせて10袋くれば良い方だったのに。
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/30(水) 16:00:32  [通報]

    この古米はどうなんだろ?
    前に古米食べた時は、研いでも研いでも臭かったしネットで酒を入れるとか調べてやったけどお気持ち程度しか変わらなくて味もボソボソだし美味しくなかったんだよな。
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/30(水) 16:01:55  [通報]

    >>20
    あるよねそういうの。タヌキのマークのお好み焼き屋では挨拶の代わりに「ポンポコポーン!!!」って絶叫されていた。店員さんたちヤケクソだったと思う。
    返信

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/30(水) 16:04:03  [通報]

    >>6
    ほんとそれ!
    関西人はバカ!
    返信

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/30(水) 16:05:09  [通報]

    >>17
    古古古米・古々々米、苫米地英人、古古古古米・古々々々米

    🥺
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/30(水) 16:07:19  [通報]

    >>20
    もしかしてグラッチェガーデンズ?

    私も20年前くらいにバイトしてたよ
    注文お願いします、了解!みたいな時も何かイタリア語の掛け声あったなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/30(水) 16:07:59  [通報]

    >>8
    キシキンtv 検索


    今夏の参院選の参考になります
    返信

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/30(水) 16:09:29  [通報]

    >>1
    99.97ってまたJAか?
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/30(水) 16:14:17  [通報]

    1年前の米ならいいけど2~3年前の米も出るの?
    あまり古いとちょっとね
    それしかないなら仕方なく買うけど値段もあまり下がらないんでしょ?
    なんでこうなっちゃったんだかねぇ
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/30(水) 16:23:38  [通報]

    >>14
    それが噂の備蓄米かと思われます
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/30(水) 16:29:42  [通報]

    それでもスーパーにはありません。
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/30(水) 16:32:57  [通報]

    >>3
    炊飯土鍋で炊くと普通に美味しい
    炊飯器で炊くと味が落ちる
    返信

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/30(水) 16:37:05  [通報]

    >>33
    私が子供の時にそれがあったんだけど当時は冷夏で米自体がほとんど収穫できなくて米屋とかにもタイ米と国産米のブレンド米しかなかった記憶
    だから値段が抑えられてたんだと思う
    返信

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/30(水) 16:46:39  [通報]

    >>47
    そうなりそうで怖い
    流通決定したのに実際の流通がこんな遅いとね

    どうせやるなら有事を想定した配給のスピードアップ訓練にすればいいのにね国は
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/30(水) 16:48:43  [通報]

    お米について全然詳しくないんだけど、精米年月日の2ヶ月までって記憶してて。
    古米は精米前なのかな?食べられるの?と思ってしまった

    また、みんなは精米年月日のあとどのくらいまで食べてるんだろう。
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/30(水) 16:54:05  [通報]

    >>28

    うちのとこもそう。

    だから備蓄米はずっと売れ残ってる
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/30(水) 16:58:29  [通報]

    >>1
    オールドメディアは「令和のコメ騒動」が
    昨年8月に再開された米の先物取引が原因だと真実を
    報道した事が一度も無い

    米の先物取引は米高騰と招くとして日本人が85年前に禁止したにも関わらず
    無能な朝鮮人集団のソフトバンク、維新、自民党、公明党が再開
    意図的な米高騰を利用した不正が行われて米価格が2倍になった
    それを、マスゴミが他の理由で誤魔化しているのだが
    多くの日本人はSNSでその真実を知っている
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/30(水) 17:03:06  [通報]

    >>54
    玄米の状態で備蓄してるから精米すれば食べられるよ
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/30(水) 17:07:08  [通報]

    11月の新嘗祭までは令和6年産までのお米しか食べてはいけないよ。
    日本の古米を大切にしようね。
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/30(水) 17:17:25  [通報]

    >>9
    何で儲けようとするんだよって感じだよね
    決めた価格で出荷して流通してくれたいいのに
    返信

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/30(水) 17:18:11  [通報]

    >>33
    去年の夏に堂島でコメの先物取引が始まってから高騰したまま
    コメ先物取引を閉めない限り値段は戻らないよ

    備蓄米を出し渋って値をつりたのは誰か?
    品薄高騰してるのに輸出しようとしてるのは?

    値段が戻ると困る人が意図的にやってるよね
    主食を投機対象にするなんて怒りしかない
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/30(水) 17:18:31  [通報]

    江藤、今更だけど責任取ってほしい。
    凄く高を括ってたよね。
    ホントに無能だった。
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/30(水) 17:18:52  [通報]

    >>26
    流通にお金かかるなら決められた場所まで買いに行くよ
    本当に家計がギリギリというかもうあかんやつです。
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/30(水) 17:25:17  [通報]

    >>54
    備蓄米は玄米で保存だよ。
    古米だけど精米日はスーパーなどに出荷する前だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/30(水) 17:25:41  [通報]

    どこが落札した?

    価格からしてまたJA?
    批判を浴びたから初回より980円余、安くしたという流れ?
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/30(水) 17:26:21  [通報]

    >>60
    竹中平蔵が絡んでるからコメ先物取引を閉めないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/30(水) 17:27:53  [通報]

    >>16
    今の備蓄米のことで言ってるのなら馬鹿だよ

    今は備蓄米はブレンドされて市場8スーパー等)に流れてます
    備蓄米のみで食べればわかると思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/30(水) 17:31:34  [通報]

    >>3
    酢飯は新米より古い方が合うとテレビで言ってたよ
    返信

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/30(水) 17:36:27  [通報]

    >>22
    輸入した楕円形のお米を普段の食べ方の代用にするよりタイ米をタイ米にあった料理作る方が美味しい
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/30(水) 17:38:24  [通報]

    カルローズ米食べたことある人いますか?
    明日からまた国産米が高くなるというニュースを見たんだけど、カルローズ米ってどうですか?
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/30(水) 17:41:14  [通報]

    >>18
    我が家、お米を一年分冷蔵庫に保管してて11月頃まで古米食べてるけど新米に切り替わっても違いが全然分かんない
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/30(水) 17:42:06  [通報]

    >>57
    >>63
    ご返信いただきありがとうございます!
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/30(水) 17:42:24  [通報]

    >>6
    米量産施設って何?
    田んぼの事?
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/30(水) 17:45:14  [通報]

    ワシらの税金で買った米を何故にもう一回お金出して買わなあきませんの
    おかしいやろがい!!!!!!
    返信

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/30(水) 17:59:01  [通報]

    >>1
    アメリカのスーパーに積んであるお米も船便で送られて古くはなってるだろうけど
    備蓄米の古米より新鮮だし、お値段もなぜかお安いのよねー
    輸送費掛かってんのに
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/30(水) 18:01:35  [通報]

    >>65
    先物と並行して
    こやつと旧知の仲のそのJr.が郵政民営化に続いて農協を売り飛ばそうとしてるから米騒動になってるって本当かな
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/30(水) 18:10:46  [通報]

    >>1
    明日からまた米値上がりするってさ・・・
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/30(水) 18:11:26  [通報]

    >>3
    別々のメーカー、店で買ったんだけど
    今月頭に買った備蓄米は特に気にならなかったんだけど、最近買った備蓄米は玄米?みたいな独特の臭いが開封時にあって、炊いてみたら白っぽくて古米って感じ
    (国産だし、安いし、有り難いし、贅沢言ったら駄目だけどね)
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/30(水) 18:16:16  [通報]

    >>34
    明日からまた米が値上がりするので
    買い占めに走ったんだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/30(水) 18:20:43  [通報]

    来月から1000円ぐらい値上げって
    5kg5000円overはさすがにキツイわ
    住んでる場所によっては6000円overもあるのよね
    あーヤダヤダ
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/30(水) 18:24:16  [通報]

    >>69
    正直パサパサ感が苦手
    国産の古米の方がずっといい
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/30(水) 18:28:44  [通報]

    流通のどこが止めてるんだろ
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/30(水) 19:25:40  [通報]

    >>46
    JAもさほどないよ。うち週1入荷するけど売り切ったらその週終わり。また翌週待ち
    それも6月までしか入らない
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/30(水) 19:28:08  [通報]

    田舎の方は備蓄米すら届かずスーパーでは高い米がずっと並んでいて
    安い米は売り切れかアメリカ米だよ
    子どもつれた若い夫婦がアメリカ米買っているの見て悲しくなったわ
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/30(水) 19:28:41  [通報]

    >>1
    新しい魚沼産コシヒカリがアメリカに輸出されてるから、在米日本人のYouTuberの方が、農水省は、全力でコメを買い戻せってYouTubeで言ってくれました。

    価格のカラクリがネットで出てきた。
    返信

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/30(水) 19:42:45  [通報]

    >>80ありがとうございます。お米高くて悩んでいました。カルローズ米って5キロ単位でしかなかったので結構勇気いるなと、、パサパサなんですね、、やっぱり日本のお米がいいですよね。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/30(水) 19:48:32  [通報]

    安い備蓄米を先に出したら今の米が売れなくなるから、調整してるんだと言ってたよ。
    わざと備蓄米を出してない。
    返信

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/30(水) 22:02:42  [通報]

    >>1
    もうだいぶ備蓄米が売られてるね。うちの近所は、個数制限無しでもけっこう残ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/30(水) 22:27:06  [通報]

    >>3
    とりあえず臭い。独特な臭いがするよ。
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/30(水) 22:28:05  [通報]

    >>33
    ジャーナリストの須田さんが取材して回ったところ、今まではJAに売ってたのにJAに売らず値上がりをまって隠し持ってる農家さんもけっこう多いみたいよ
    全部がそうではないだろうけど一定数そういう農家がいる

    いずれにしても農水省はお米の流れを把握してるとは思う
    返信

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/30(水) 22:34:20  [通報]

    >>69
    農林中金の損失が1兆8000億ほど
    JAの収益が7000億円ほど
    まだ損失の1兆1000億には足りてないからまだ当面お米の高騰は続きそう
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/30(水) 22:49:02  [通報]

    >>1
    備蓄米を放出するだけでなく、その後消費者に届くまでの流れを全て管理しろよ
    ただでさえ役立たずのゴミ政腐なんだから、せめて国民の主食に関して位はマトモに対処しろ
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/01(木) 04:15:07  [通報]

    >>89
    JAさんに売らずに直売する農家さんは、JAさんが
    今度から相手にしてくれなくなるとか聞いたよ。
    そして、値上がりを待って売るためには、
    特別仕様の倉庫が必要だよね。
    冷蔵設備が整っていないと劣化するとか。
    単に冷やすんじゃなくて一定の温度と湿度を
    保持し管理できる設備だよ。
    それだけの設備投資が出来る農家さんって
    かなりの資金力のある所だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/01(木) 10:12:25  [通報]

    >>8
    海外に備蓄米を提供したとの話は何処から出たの教えて。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/01(木) 10:49:41  [通報]

    >>84
    海外では輸出先の値段にしないと勝負にならない。
    輸出先の値段で販売する為に輸出するには補助金付けないと採算が取れない。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/01(木) 10:53:32  [通報]

    >>84
    国内の出荷米にも輸出米並みの補助金付けたら安くなるかも?
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/01(木) 11:09:38  [通報]

    >>89
    新米が一番値段が高いんだけど、古くなる程安くなる。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/01(木) 12:40:12  [通報]

    >>1
    そして、米卸大手が過去最高益を出す不合理な世の中

    コメ卸大手の木徳神糧が2025年12月期の連結業績予想を上方修正し、過去最高益を更新する見通しです。純利益は従来の18億円から28億円に引き上げられ、2024年産米の品不足による価格高騰が要因として挙げられています。
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/01(木) 12:54:28  [通報]

    過去最高益を出しても、ガソリンや人件費等にかかる総合的な経費も過去最高にかかってるならもしかしたら釣り合いがとれてるのかも
    それならしょうがないけどただ単純に儲けてるだけだったら腹が立つよね
    このあたりどうなのかな

    いずれにしても、結局ダメ組織で有名な農林中金の損失を国民に肩代わりさせてるだけなんでしょ
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/01(木) 21:57:15  [通報]

    >>33
    あの時はタイ米が安かったし、今はタイ米とか外国産でも高いし、しかも一時的でこんなに長く続かなかったよ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード