ガールズちゃんねる

東北道逆走13人死傷、栃木県などが黒磯板室ICの対策検討…緊急で電光掲示板の「標識車」を配置

140コメント2025/05/01(木) 11:10

  • 1. 匿名 2025/04/30(水) 13:40:38 

    東北道逆走13人死傷、栃木県などが黒磯板室ICの対策検討…緊急で電光掲示板の「標識車」を配置 : 読売新聞
    東北道逆走13人死傷、栃木県などが黒磯板室ICの対策検討…緊急で電光掲示板の「標識車」を配置 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    栃木県那須塩原市内の東北自動車道上り線で発生した逆走多重事故を巡り、県などは、逆走車が進入したとみられる黒磯板室インターチェンジ(IC)での対策の検討に乗り出した。


    県は28日、県警やネクスコ東日本とともに現場の状況を確認した。緊急対策として、付近に電光掲示板を取り付けた「標識車」を配置して、ドライバーを誘導している。県などは今後、検討を加えた上で、逆走事故を防ぐための追加措置を早期に講じる構えだ。

    関連トピック
    “速度を維持したまま”逆走し続けたか 東北自動車道での逆走車の正面衝突事故 約1分で2.7キロ走行
    “速度を維持したまま”逆走し続けたか 東北自動車道での逆走車の正面衝突事故 約1分で2.7キロ走行girlschannel.net

    “速度を維持したまま”逆走し続けたか 東北自動車道での逆走車の正面衝突事故 約1分で2.7キロ走行 前原さんの逆走車は、正面衝突するおよそ1分前におよそ2.7キロ離れた黒磯板室インター付近で接触事故を起こしていたということですが、その後の警察への取材で、前原...

    返信

    +7

    -0

  • 2. 匿名 2025/04/30(水) 13:41:06  [通報]

    なにがダメなの?
    返信

    +1

    -47

  • 3. 匿名 2025/04/30(水) 13:41:25  [通報]

    わかりにくい看板だな
    返信

    +168

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/30(水) 13:41:48  [通報]

    前から車が!
    東北道逆走13人死傷、栃木県などが黒磯板室ICの対策検討…緊急で電光掲示板の「標識車」を配置
    返信

    +4

    -22

  • 5. 匿名 2025/04/30(水) 13:42:07  [通報]

    ここがどうかはよく知らないけど、昔よりわかりにくいとこが増えたなとは思ってたよ
    夜なら尚更見えにくいとこもある
    なんであんなにわかりにくく作るんだろう?
    返信

    +201

    -4

  • 6. 匿名 2025/04/30(水) 13:42:09  [通報]

    高速とかって標識とかをすぐ判断する余裕がないよね・・・
    返信

    +224

    -6

  • 7. 匿名 2025/04/30(水) 13:43:11  [通報]

    わざとの場合にも対応できるような形がいいですね
    返信

    +50

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/30(水) 13:43:26  [通報]

    仮に逆走しても路肩に車を止めないといけません
    なんで走り続けてるのか意味不明
    返信

    +153

    -5

  • 9. 匿名 2025/04/30(水) 13:43:26  [通報]

    逆走車が侵入した所に入ろうとしたら、ポール避けようとだいぶハンドル大回りして車擦りそうになりながら入った事になるよね?わざとじゃないの?
    返信

    +10

    -9

  • 10. 匿名 2025/04/30(水) 13:45:24  [通報]

    これ解決するのもうアメリカにはあるんだよ
    順目なら平たい道路のまんまだけど
    逆走逆目に走ったら高速の道路の境目で鋭い刃が車の自重で飛び出てタイヤを切り裂くって奴
    バカに言っても聞かないんだから
    物理的にぶっ壊してしまえってのがあるそれ持ってくれば良い話
    返信

    +196

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/30(水) 13:46:25  [通報]

    今回に限っては自殺の可能性高いからどんなに対策しても不可避出来ないんだよなぁ…
    返信

    +13

    -11

  • 12. 匿名 2025/04/30(水) 13:47:10  [通報]

    とりあえず逆走検知したら道路に爪あげてパンクさせればいい
    報道で逆走してしまった被害者みたいな感じだったけど普通の人からしたらただの危険運転の加害者でしょ
    返信

    +128

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/30(水) 13:48:18  [通報]

    >>4
    逆走してる側?
    返信

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/30(水) 13:49:00  [通報]

    >>5
    経費削減って聞いたよ
    安くで作れるから
    返信

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/30(水) 13:49:22  [通報]

    何回もぶつかって走り続けてるからわざとじゃん
    逆走したら路面の白い表示や看板が逆に見えて気付くはず
    一般道の分かりにくい一方通行の道で逆走しかけて
    ずぐに気付いてたことがある
    返信

    +71

    -5

  • 16. 匿名 2025/04/30(水) 13:49:24  [通報]

    効果があればいいけれど、偶々逆走した車と
    鉢合わせて、命取られるなんて死んでも死にきれない
    人もいる。
    返信

    +66

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/30(水) 13:49:29  [通報]

    料金所に行かずにUターンして戻るのありなんだ
    行き過ぎたときとかは
    あきらめて料金所通って下道で戻るか
    逆側で改めて高速入って料金支払うんだと思ってた
    返信

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/30(水) 13:49:44  [通報]

    「この先、進入禁止です!高速逆走になりす!」って車が喋れるセンサー欲しい
    返信

    +51

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/30(水) 13:50:00  [通報]

    >>12
    ねーかなり昔からあちらではあるんだからさっさと入れてしまえば良いのよね
    特にこういう変則的なのでは
    返信

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/30(水) 13:50:19  [通報]

    >>9
    ストビューで動いてみるとそんなに違和感無いよ、工事中とかであのくらい道を狭めてる場所なんて沢山あるしね
    それにここより左行くと一方通行看板とか逆走を知らせる表示とかも一切無いんだよ

    たぶん高速走ってて手前の出口で降りるのミスって、焦って入り直して気付かず逆走路に入っちゃったんじゃないかなあ
    返信

    +10

    -4

  • 21. 匿名 2025/04/30(水) 13:52:00  [通報]

    13人!??
    返信

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/30(水) 13:52:28  [通報]

    >>17
    ありなんだけどまず次のICまで数十キロあるから事情を話して往復してで1時間近くかかる
    でも逆走したらなんとかなるからギャンブルすると聞いた
    返信

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/30(水) 13:52:33  [通報]

    >>14
    なるほど
    お金ないなら無理やり出入口増やしたりしなくていいよね
    返信

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/30(水) 13:53:09  [通報]

    逆送しちゃったとしてもノーブレーキで走り続けるのおかしい
    返信

    +73

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/30(水) 13:53:19  [通報]

    全道路、まずは有料からで良いから道路の色分けした方がいい。赤と青とか。黄色の中央線でも平気ではみ出てくる車も最近めちゃくちゃ多いし、ルールさえもちゃんとしていないモラルもない運転手もいるから対策も兼ねて。
    返信

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/30(水) 13:54:50  [通報]

    とりあえず信号機の下に矢印信号付けてさ、上は常に赤にして右方向矢印だけを点灯させるようにするとかね
    それなら早く出来てお金もかからないと思うわ
    返信

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/30(水) 13:55:11  [通報]

    >>1

    そもそも左折できないように
    左折侵入口をふさいじゃえばいいんじゃないの?
    返信

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/30(水) 13:55:18  [通報]

    >>20
    事故起こしても走り続けてたのってこれだっけ?
    返信

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/30(水) 13:56:11  [通報]

    >>10これだけ死亡事故が続くんだから、日本もいい加減に本気で早急に対策してもらわないと困るよね
    返信

    +99

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/30(水) 13:57:57  [通報]

    uターン出来ない構造に出来ないもんなのかな
    一回出ないと入れないようにすれば逆走なくない?
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/30(水) 13:58:30  [通報]

    >>10
    なぜ免許とれたんだろね…
    免許もっと難しくすればいいのに
    高齢者関係なく変な動きする車見かける…
    返信

    +3

    -9

  • 32. 匿名 2025/04/30(水) 13:59:26  [通報]

    >>21
    13人死亡じゃないよ
    3人死亡+10人怪我=13人死傷
    東北道逆走13人死傷、栃木県などが黒磯板室ICの対策検討…緊急で電光掲示板の「標識車」を配置
    返信

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/30(水) 14:02:28  [通報]

    >>25
    いやそれダメ
    テレビ局が同時刻の夜にこの地点行ったら、道路のペイントなんか全然見えなかったよ、特に赤信号が光ってる時は道路全部赤くなっちゃって色の見分けなんか出来ないのよ
    返信

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/30(水) 14:04:15  [通報]

    逆走した車はブレーキ痕無かったと報道されてたけど
    本当に間違えただけなのかな
    返信

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/30(水) 14:04:44  [通報]

    入り口無人化結局は良くない
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/30(水) 14:04:48  [通報]

    ここ青がやたら鮮やかだからそっちに目が行っちゃうのが悪いと思う。赤ももっと鮮やかにすればいいと思うの
    返信

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/30(水) 14:04:57  [通報]

    >>8
    自分が間違ってるとは思わなかったのかも?
    対向車の方が逆走してるんだと思ったのかも
    返信

    +7

    -16

  • 38. 匿名 2025/04/30(水) 14:05:11  [通報]

    >>29
    あっちはやらないと訴えられるから
    アホなやつの命なぞ知らん正しい者が生き延びろってそういうところは
    凄くしっかりしてるよね
    アホの種類もやべーからヤク中精神異常ボケって各種取り揃えておりますだもんね
    返信

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/30(水) 14:05:11  [通報]

    >>2

    >>1の図の「逆走車が進入か」の箇所は塞がれてないといけない
    標識で誘導しても、人間は見落とすことがあるから
    返信

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/30(水) 14:05:31  [通報]

    これ故意で入られないようにしないといけないけどお金かかるね
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/30(水) 14:05:36  [通報]

    この図を見てややこしいなと思った
    ボーっとして運転してると間違えそうで怖い。物理的に逆走レーンに入れないように出来ないの?

    電光掲示板だけじゃ弱いよ
    返信

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/30(水) 14:06:25  [通報]

    矢印がいいんだよ
    行ける?
    ➡️➡️➡️➡️➡️➡️➡️➡️➡️
              ←🚗
    ➡️➡️➡️➡️➡️➡️➡️➡️➡️

    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/30(水) 14:06:36  [通報]

    >>1
    対策はいいと思う
    でも今回の人は一度車に当てた後もスピード緩めず走ってるよね
    正面衝突の際もブレーキ痕なし
    40代だからボケてた訳でもない
    わざと逆走した可能性もありそう
    返信

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/30(水) 14:07:58  [通報]

    ここの平面交差はそんなに難しくない所だけどね
    自然に走れば合ってる方に行けるよ
    左はポールがあって行きづらく出来てるから
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/30(水) 14:10:09  [通報]

    >>10
    思うよね。私も思うわ。でも緊急車両が通る時に困るからじゃないかと前回のトピであった。それなら緊急車両用に別の対策した方がいいと思うんだよね。
    返信

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/30(水) 14:10:09  [通報]

    >>31
    運転免許持ってても分かりづらい所は山程ある。免許持ってない人は簡単に考えすぎ。
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/30(水) 14:10:35  [通報]

    今の車、下手でもセンス無くても運転できちゃうのも原因のひとつだと思う
    そろそろなんでも自動化の流れとか考え直した方が良い
    あとゲートは必要
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/30(水) 14:11:20  [通報]

    >>41
    左側に行きたい
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/30(水) 14:11:53  [通報]

    この程度の道で間違えるような能力なら車を運転してもらいたくないのだが
    返信

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/30(水) 14:13:05  [通報]

    たとえここで間違えたとしても結構な距離走行してたよね?
    標識(画像のやつ)が必ずついてると思うんだけど逆走したら裏側見ることになるよね?
    東北道逆走13人死傷、栃木県などが黒磯板室ICの対策検討…緊急で電光掲示板の「標識車」を配置
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/30(水) 14:13:16  [通報]

    >>5
    高速じゃないけど、時差式信号も分かりにくい
    返信

    +43

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/30(水) 14:14:10  [通報]

    >>43
    テレビで交通事故鑑定の人が、加害者は逆走に気づいて警察に捕まるのでは?とパニックになって次のインターチェンジや降りるところを探すためにスピードを出して走った。
    そして大きな事故になる前に軽い接触事故を起こしてしまって、余計に警察にバレたら捕まったら…ってパニックになりスピードあげて正面衝突の大事故になったかもしれないと言われてる
    返信

    +2

    -9

  • 53. 匿名 2025/04/30(水) 14:15:19  [通報]

    >>33
    あんなにライト明るいのにね。対向車に迷惑をかけるほど明るいのにね。道路の灯りも、眩しいくらい明るいのにね。
    返信

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/30(水) 14:15:41  [通報]

    料金所を一度出たあと、すぐにUターンして入り直す様子が監視カメラに映っていたことがわかりました。

    ↑らしいよ
    こんなの防ぎようがない
    返信

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/30(水) 14:15:47  [通報]

    >>10
    それいいね!逆走のニュースたまにあるし
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/30(水) 14:15:59  [通報]

    矢印がいい
    手でストップマークなんて理解出来ない
    返信

    +0

    -4

  • 57. 匿名 2025/04/30(水) 14:17:39  [通報]

    >>9
    間違える人いるの?って思った。
    道路の色分け、進入禁止標識、信号での交通整理 、出口側車線の前方にも本線と示された赤看板同様のデザインで青看板に出口と矢印が示されている。あなたの言うようにポールもある。
    これだけ進行方向が示されてて見落とすとか分かりにくいって言ってる人は運転やめた方がいい。
    夜間走行も無理やり逆走してしまう要因を挙げてるところあったけど、ライトに照らされて何枚も進行方向を示す看板が反射してるのにあえてその逆に行くなんて怖すぎる。
    返信

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/30(水) 14:17:47  [通報]

    >>10
    35年前に修学旅行で行ったディズニーランドにあったわ
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/30(水) 14:17:58  [通報]

    >>50
    そもそも逆走予備軍は標識見ない層だと思うし、標識見れない層だと思う
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/30(水) 14:18:57  [通報]

    ニュースでも現場を見たし地図上でも入ってはいけないほうの道のほうがカーブが緩くて入ってしまいそうだよね
    とにかく、ぶつかるまでスピードも緩めなっかったらしいから逆走してるのに気付いてなかったかもしれないね
    でも相手も亡くなるという悲惨な事故だし本当に注意深く運転をしないといけない
    返信

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/30(水) 14:19:22  [通報]

    >>24
    高齢ボケジジババや深夜だったら、なんだけど…
    今回どれも当てはまらないから、ワザとの可能性高い。
    返信

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/30(水) 14:20:33  [通報]

    たしかにわかりにくいのも問題だけど、逆走車って路肩に止まらずに走り続けるのなんでなんだろうと思う
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/30(水) 14:22:03  [通報]

    >>56
    上の画像の道路の矢印のペイント、最近車間距離バグっている車いるけど、こういう車はペイントに気付けないよね。前の車にそって運転しているだけのアホなんだから。
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/30(水) 14:22:50  [通報]

    >>32
    42歳無職か…
    返信

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/30(水) 14:24:20  [通報]

    前にテレビでやってたトラフィック・スパイクっていうのを日本にも導入したら良い。
    日本では個人の資産を守る為にって理由でこれは使われていないみたいだけど、命より大事な資産ってなに?
    日本って結構な頻度で逆走があるし
    もし、自殺目的の人なら標識は役に立たない。
    もっと踏み込んだ対策して欲しい。命を守って欲しい。
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/30(水) 14:28:32  [通報]

    >>6
    ナビがあっても迷う
    返信

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/30(水) 14:28:34  [通報]

    >>8
    気づいてないからでは?
    返信

    +26

    -3

  • 68. 匿名 2025/04/30(水) 14:29:57  [通報]

    >>43
    手前の出口で下りるはずだったのに失敗して通り過ぎちゃってUターンして下り線を急いで戻ろうとしてたんだとしたら、当てたぐらいでは止まらないと思うよ
    なんせ本人は正しい道を通ってるつもりなんだから
    返信

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2025/04/30(水) 14:31:44  [通報]

    >>10
    こういうの
    東北道逆走13人死傷、栃木県などが黒磯板室ICの対策検討…緊急で電光掲示板の「標識車」を配置
    返信

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/30(水) 14:32:12  [通報]

    事故後に設置された電光掲示板?あれで夜間でも間違えなさそうに思った、ずっと置いておけばよかったのにね
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/30(水) 14:34:22  [通報]

    >>12
    老人かと思ったら40代なんだっけ?
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/30(水) 14:34:59  [通報]

    >>15
    事故目的ってこと?
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/30(水) 14:35:21  [通報]

    >>62
    車運転したことある?キープレフトして走ってた人が逆走に気付いた場合「路肩」に止まるためには前から凄い勢いで突っ込んで来る車を避けながら右へ右へと車線変更して行かなきゃならないんだよ
    まず無理でしょ
    返信

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2025/04/30(水) 14:36:45  [通報]

    >>24
    一回接触事故起こしてるのに停まらず2キロも走ってるからね
    ニュースではインターの形状の話ばかりだけど、問題は最初の接触事故でなぜ逃げたか?だと思う
    死人に口なしだけど
    返信

    +43

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/30(水) 14:36:51  [通報]

    >>69
    逆走じゃなくてもダメージ受けそうで走りたくないね
    返信

    +17

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/30(水) 14:37:35  [通報]

    >>66
    ナビも変な道誘導したりするよね泣
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/30(水) 14:37:38  [通報]

    >>1
    分かりにくい道路作んなよ
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/30(水) 14:37:46  [通報]

    >>27
    確かに
    返信

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/30(水) 14:38:05  [通報]

    >>73
    せめてバックすればよくない?横
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/30(水) 14:38:55  [通報]

    >>77
    コスト削減らしい
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/30(水) 14:40:31  [通報]

    >>53
    夜は全然明るくなかったよ
    なのに信号機だけものすごく光ってたから色が全部信号機の色になってた
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/30(水) 14:40:51  [通報]

    >>63
    両方併用すればいいんです
    下の画像はダメパターン
    東北道逆走13人死傷、栃木県などが黒磯板室ICの対策検討…緊急で電光掲示板の「標識車」を配置
    返信

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/30(水) 14:41:58  [通報]

    >>80
    お金あったらとっくに立体交差にしてるしね
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/30(水) 14:44:36  [通報]

    スムーズに乗れない道路を作る
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/30(水) 14:45:10  [通報]

    >>27
    えっ、塞いだら高速道路から一般道へ降りたい人はどうしたらいいの?
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/30(水) 14:46:23  [通報]

    >>67
    逆走して一回他の車と接触、その後約3キロ逆走した先で正面衝突
    接触から正面衝突までの間に何台かとすれ違ったって話もあるし、気づかなかったはないと思う
    たまにいる自分が絶対正しいって価値観の人じゃない限り
    返信

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/30(水) 14:46:25  [通報]

    >>82
    ここは出口です、はダメだよねえ
    返信

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/30(水) 14:47:50  [通報]

    >>51
    青信号が長い側に矢印表示を出してくれたらいいのにって思ってる
    返信

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/30(水) 14:48:15  [通報]

    >>79
    バックで時速80kmとかで走れ、ってコト?
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/30(水) 14:52:43  [通報]

    >>3
    一応信号、矢印多数、道路塗り分けはされてるy字になってる道路なんだけどね
    返信

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/30(水) 14:55:48  [通報]

    >>9
    無理矢理曲がろうとしないと入れない道路だよね
    接触後も止まらず走り続けて事故ってるし、正常な状態だったとは思えない
    返信

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/30(水) 14:58:07  [通報]

    >>5
    YouTubeでいつの間にか逆走になりそうな道の動画見たことがある
    あんなの初めて来た人にはわからないと思った

    あと、グーグルナビとかたまに間違ってる事があるから、それに従って逆走してたら怖いなと思った
    返信

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/30(水) 15:03:33  [通報]

    >>73
    3キロも逆走出来るくらいだから余裕でしょ
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/30(水) 15:04:20  [通報]

    そもそも看板や標識を注意よく見れない人に、新たに看板設置しても見ないよね…
    って言うか見れない、が正解だと思う。道路幅狭くするとか、路面ガタガタにするとか、信号たくさんつけるとか、対面ゲートを通過しないとダメとか、これでもかってぐらい障害物設置しないと防げないと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/30(水) 15:07:05  [通報]

    >>91
    ん?そんな異常な道路じゃないよ、普通に入れちゃう状態、だから専門家や地元民みんなが危ないって言ってるんだよ
    返信

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/30(水) 15:10:39  [通報]

    >>6
    JCTで〇〇方面、△△方面って分岐する所あるやん?
    前走ってた車が間違えたみたいで急に止まっちゃってぶつかりかけた事がある。ギリギリでかわしたけど心臓バクバクで震えが止まらなかった。
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/30(水) 15:20:01  [通報]

    >>68

    他の車に当たったってことは軽微であっても事故なんだから、そこで端に寄せて止まらないといけないんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/30(水) 15:20:28  [通報]

    >>86
    パニックになってると思うよ
    路肩に停めるにしても、逆走していたら一般車線を越えて路肩に行かないといけないよね、無理だーどうしよーとにかく一刻も早くどこかから降りなければー!の心境になってもおかしくはない
    返信

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/30(水) 15:23:52  [通報]

    >>1
    これ左折できないように信号と連動したバーをつければいいんじゃないかなあ
    一番現実的で安上がりだと思うんだけど
    物理的に行けちゃうと逆走は防げないよね
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/30(水) 15:24:18  [通報]

    >>98
    当て逃げ、って言葉知ってる?
    そういう事をする人が多くないなら言葉って生まれないんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/30(水) 15:25:10  [通報]

    >>85
    コメンテーターがETCのバーみたいなのつけたらどうかって言ってたわ。逆から来たらバーが降りるみたいな
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/30(水) 15:25:39  [通報]

    >>39
    平面の交差点だから塞げない
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/30(水) 15:30:27  [通報]

    >>102
    >>100だけど、それそれ
    そういうのつけるだけで解決する話だと思うんだ
    すぐできそうだし
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/30(水) 15:30:42  [通報]

    >>11
    数年前にあったな。自殺のために逆走して、兄弟の知人が巻き込まれて亡くなった。
    返信

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/30(水) 15:32:41  [通報]

    >>90
    あの矢印って信号のとこにしか無くて、一旦左折しちゃうとあとは一個も無いらしいよ、そこら辺も改善しないとだね
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/30(水) 15:33:48  [通報]

    パンクすると車止まるの?頑固な爺さん婆さんはパンクしたまま逆走し続けてそう。
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/30(水) 15:40:03  [通報]

    センサーで逆走する車を感知して運転者に分かるように警告点滅と警報音と音声を流すようにしたらいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/30(水) 15:48:06  [通報]

    >>10
    立体ではなく平面Y字にしてる時点で予算の問題は間違いなくあるだろうし、大規模工事も予算もさほど必要ない対策があるなら前向きに検討した方がいいよね。
    電光掲示板はあった方がいいだろうけど、さらにあなたが言う方策で走行を物理的に不可能にするトラップくらいないと逆走事故は無くならないように思う。
    逆走し続けたり出口を間違えて問題を起こす人って本来ドライバーが知っておくべき対策を知らないような挙動をしてる。免許は取れたけど運転はしちゃいけない人が公道に出てくる以上強硬策も視野に入れて欲しいね。
    返信

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/30(水) 15:48:38  [通報]

    今回は路肩走行で接触事故を起こしながらもその後走行車線を走り正面衝突ですからね
    ボケて追越車線を一番左の走行車線と思って走る人とは全然違うからね
    返信

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/30(水) 16:00:45  [通報]

    >>86
    3キロって言ったって、衝突してから次の衝突まで1分半もかかってないのよ。
    うわーってなってる瞬間よ。
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/30(水) 16:06:29  [通報]

    >>7
    私も思った。今回の逆走は故意の可能性がありそうですよね。逆走して入れないシステムができないかな。
    返信

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/30(水) 16:07:39  [通報]

    >>6
    ナビも「え!今言われても間に合わないよ!」みたいにギリギリで言ったり、分岐が2連続あるときに「右のルートを利用するために左のルートを走行してください」とか瞬間で判断できないようなこと言ったり、何度も走行してるとかで慣れてないと言ってる意味がわからないようなこと言ったりしない?
    交差点右折じゃなくてゆるやかなカーブを右折です、みたいに言ったりするし
    画面もICとか出口とかの名前表示されてたりするけど、途中の名前出されてたらそこで降りるのかと思ってしまうから、最初に入る入口と最後のゴールの出口だけ名前表示してほしい
    その他ICやSAPAの名前は別表示にわかりやすくしてほしいわ
    返信

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/30(水) 16:17:04  [通報]

    >>74
    本当、どのニュースも不思議なほどそこに触れないのが謎
    返信

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/30(水) 16:30:04  [通報]

    道路に逆走!って書いても無駄かな?
    逆走の人が読める向きで
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/30(水) 16:44:49  [通報]

    >>102
    信号と連動させるだけだもんね
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/30(水) 16:49:09  [通報]

    降りるとこ間違えたのかな
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/30(水) 16:56:44  [通報]

    >>1
    この状態でどのくらいの年数が経過してるのかな?つい最近できたICじゃないのだよね?間違いやすくて、クレームも多かったのか、特に問題なく運用されていたのか、どうなんだろ。
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/30(水) 17:34:35  [通報]

    道路に逆走!って書いても無駄かな?
    逆走の人が読める向きで
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/30(水) 18:03:20  [通報]

    >>4
    ぶつかる側もぶつかられる側も全部このじーさんなんだよねw
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/30(水) 18:05:01  [通報]

    初めて通る道ならこのY字の左に行きたくなる気持ちも分かる
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/30(水) 18:07:45  [通報]

    >>104
    すぐはできないしカネもかかるよ
    少数のアホのために社会的コストかかるのは世の常たけど、なんですぐできるのにやらないの〜??って開き直られるとじゃあアナタがカネ出したらいいんじゃないですかね?って思う
    返信

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/30(水) 18:20:08  [通報]

    このインターって開通当初からあったものではないよね?
    だから用地取得の関係とかで、無理な構造だったのか?なんて考えた
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/30(水) 18:24:11  [通報]

    逆走側からは壁に見えるトリックアートとかできないかな
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/30(水) 20:25:39  [通報]

    >>114
    お昼のゴゴスマじゃみんなそこに引っかかってたよ
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/30(水) 20:27:56  [通報]

    >>24
    その前にいったん高速を料金所で降りてすぐUターンして逆走始めた、って今日ニュースで言っててビックリした。
    明らかに意図的に逆走始めてんじゃん、って。
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/30(水) 20:30:13  [通報]

    >>35
    ETCの普及時期と逆走発生率が高くなった時期調べたら、因果関係ありそうだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/30(水) 20:33:32  [通報]

    >>54
    明らかにわざとやん
    わざわざ来た道と逆方向に乗り込んでる
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/30(水) 20:34:55  [通報]

    >>64
    また無敵の人の自爆テロかな…
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/30(水) 20:38:47  [通報]

    >>68
    当てたぐらいでは


    おいおい
    当てたら立派な事故やがな
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/30(水) 22:08:54  [通報]

    高速で画像みたいなY構造作っちゃダメじゃない?

    ここ、本当にわかりにくいし、左いって逆走しちゃう車出るだろうなと思ってたよ
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/30(水) 22:24:19  [通報]

    >>87
    ほんと馬鹿かと思う
    「逆走してるぞ!」と直接的に書かないと
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/30(水) 22:46:55  [通報]

    これ逆走ルートが青い道路色だからなんとなく青い方に行きたくなるかも
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/30(水) 23:07:02  [通報]

    TVで見たけど、交通量少ない所はこの作りのインターチェンジ何か所かあるみたい。
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/30(水) 23:29:00  [通報]

    >>133
    そうそう、赤って赤信号とかとまれの色ってイメージ。
    赤い矢印と合わせたのかもしれないけど、
    青い色が続いてる方が間違えないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/30(水) 23:50:38  [通報]

    >>132
    ギャグで書いてる?
    ビミョーなセンスだね
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/01(木) 01:44:46  [通報]

    >>1
    信号に連動した地中埋め込み型の電動ポールを出し入れすれば良いじゃない
    夜間とか霧とか色々な状況考えたら危なすぎでしょ🥺
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/01(木) 03:37:16  [通報]

    >>11
    前米の>>10なら止められそうだけどね
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/01(木) 06:34:13  [通報]

    >>82
    夜間の為にも明かりでも矢印書いて欲しい。

    暴走車や高齢者なんか、どんだけでも分かりやすくしないとダメそう。
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/01(木) 11:10:50  [通報]

    既出かもしれないけど、
    今回の逆走のきっかけは不明だけど、他記事で赤色は色覚多様性者は見えにくいのではとシミュレーションしてた。
    青しか見えなくなる場合もあるようだった。今回のことは分からないとしても、なるほど改善できるところはした方がいいなと思った。



    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード