-
1. 匿名 2025/04/30(水) 12:47:41
1人4万円給付には約5兆円の財源が必要となってきます。そして、軽減税率を8%から0%にすると、財源は4万円給付と同じ約5兆円です。
4人家族の場合、1人4万円給付だと16万円です。同じ効果を、軽減税率ゼロにした場合に得るためには、年間200万円の食料品を買わなければなりません。
私たちは、年間200万円も食料品を購入しているのかどうか。また、これらの計算は、1年間減税した場合なので、2年間減税すると財源も変わってきます。+4
-57
-
2. 匿名 2025/04/30(水) 12:48:16 [通報]
4万貰ったってまた払うだけだから減税がいい返信+550
-20
-
3. 匿名 2025/04/30(水) 12:48:44 [通報]
減税でしょ返信+359
-11
-
4. 匿名 2025/04/30(水) 12:48:54 [通報]
どっちも返信+88
-17
-
5. 匿名 2025/04/30(水) 12:49:03 [通報]
消費税無くせば1番いいんだけどむりだよね...返信
+166
-11
-
6. 匿名 2025/04/30(水) 12:49:06 [通報]
軽減税率に決まってるだろ、、返信
お金配る方が人件費高そうだし+285
-10
-
7. 匿名 2025/04/30(水) 12:49:08 [通報]
食品ガソリン光熱費の分は贅沢品に上乗せしたらいいじゃないの。〇す気か?返信+33
-4
-
8. 匿名 2025/04/30(水) 12:49:32 [通報]
給付はやめて返信
もうこれ以上、国民に「国がお金を配ることが当たり前」だと慣れさせないで
共産主義目指してるのか?+238
-16
-
9. 匿名 2025/04/30(水) 12:49:42 [通報]
もうどうでもいいけど本気できっついんだよ返信
どうにかしてくれ+167
-5
-
10. 匿名 2025/04/30(水) 12:49:45 [通報]
国民を甘やかす減税と給付金は国をダメにする返信+5
-34
-
11. 匿名 2025/04/30(水) 12:50:26 [通報]
せっかく集めた税金を結局配るのは意味分からん返信
減税してくれ+211
-4
-
12. 匿名 2025/04/30(水) 12:50:50 [通報]
議員減らして議員報酬も減らして減税してほしい返信+207
-3
-
13. 匿名 2025/04/30(水) 12:50:50 [通報]
>>1返信
減税もバラマキも必要なし
それより、古いインフラをなんとかしろ+14
-12
-
14. 匿名 2025/04/30(水) 12:51:08 [通報]
減税時限的でしかないならレジのシステム変えて戻す手間とコスト考えるとお店が気の毒すぎる。返信+37
-6
-
15. 匿名 2025/04/30(水) 12:51:12 [通報]
そんなことより国の借金を減らせ返信
利息だけで毎年10兆円だよ+2
-18
-
16. 匿名 2025/04/30(水) 12:51:55 [通報]
>>1返信
給付金は選挙対策だから+18
-2
-
17. 匿名 2025/04/30(水) 12:52:11 [通報]
>>1返信
日本政府は選挙間近になると
給付金をばら撒くんだよ
もはやお約束+104
-3
-
18. 匿名 2025/04/30(水) 12:52:17 [通報]
あれ5万円じゃなかったの?返信
旅行したいから期待してるんだけど
経済回すよー!!+30
-12
-
19. 匿名 2025/04/30(水) 12:52:24 [通報]
>>1返信
減税にきまってるやろ!+24
-7
-
20. 匿名 2025/04/30(水) 12:52:42 [通報]
4人家族で年間の食料品に200万も消費しないなら返信
1人で男性とかで外食多くて年間50万も食品買わないなら
給付だね+24
-12
-
21. 匿名 2025/04/30(水) 12:53:12 [通報]
減税一択ばら撒きやめろ返信+23
-5
-
22. 匿名 2025/04/30(水) 12:53:14 [通報]
カード代4日引き落としなんだけど今全く金なくて一昨日そのカード代半分下ろしてスロット打ったら負けてやべぇぇぇこの前の給付金いつ入るんだよと焦ってたんだけど昨日残りのカード代下ろしてスロット打ったら何とか出たから助かったわ返信+2
-17
-
23. 匿名 2025/04/30(水) 12:53:18 [通報]
ずっと続くなら減税がいいかな返信+8
-2
-
24. 匿名 2025/04/30(水) 12:53:42 [通報]
>>1返信
どっちもやれ 減税開始での間に全員に給付 低所得者のみとかふざけた事をするなよ 苦しいのは皆同じだ
財源は政治家の給料や賞与と政治家からのカンパ+70
-8
-
25. 匿名 2025/04/30(水) 12:54:00 [通報]
>>10返信
国民を甘やかす?
何様?支配者にでもなったつもり?
国民から預かった金と権力なのに。+61
-6
-
26. 匿名 2025/04/30(水) 12:54:40 [通報]
配る財源あるなら減税してよ返信
どうせ後から増税するくせに、下手な給付はもういいわ+17
-5
-
27. 匿名 2025/04/30(水) 12:56:11 [通報]
新聞を軽減税率から外して生活用品入れてくれよーーー返信+22
-2
-
28. 匿名 2025/04/30(水) 12:56:25 [通報]
減税は財務省が絶対にしないんだから貰えるものは貰っておかないと損だよ返信
いい加減に学びましょう
野党はできもしないことを言ってるだけで選挙で勝っても絶対に減税なんてありません
いつまで万年野党に騙されるつもりですか?+12
-10
-
29. 匿名 2025/04/30(水) 12:56:54 [通報]
給付は一時的だけど減税は継続的だから減税返信+6
-8
-
31. 匿名 2025/04/30(水) 12:58:32 [通報]
こういう話アテにならないから決まってからにして返信+8
-1
-
32. 匿名 2025/04/30(水) 12:59:01 [通報]
真っ当な家庭は4万もらっても貯金するだけで消費につながらないよ返信+6
-10
-
33. 匿名 2025/04/30(水) 12:59:06 [通報]
その場限りの対応ばっかで、全く見通しがつかないんだが。4万円もしくは一年の消費税減税で状況が劇的に変わるんですか?返信+2
-2
-
34. 匿名 2025/04/30(水) 12:59:35 [通報]
米を毎月20kg配給してくれ返信+9
-8
-
35. 匿名 2025/04/30(水) 12:59:42 [通報]
食品の税率が0%になったら外食産業やばくない?返信
やっとコロナを乗り切ったのにまたお客さん減っちゃうね+2
-13
-
36. 匿名 2025/04/30(水) 13:01:19 [通報]
>>22返信
釣られると
ギャンブルやめなよ!
+1
-1
-
37. 匿名 2025/04/30(水) 13:01:30 [通報]
給付がいい返信
8%→0%になっても買う物は同じだし+31
-6
-
38. 匿名 2025/04/30(水) 13:01:32 [通報]
そんな一時的にだけしかもたった4万なんて貰ったところで意味ないわ!返信
消費税をなんとかして!+8
-7
-
39. 匿名 2025/04/30(水) 13:02:02 [通報]
>>1返信
浮いた金で食料品以外の物買うから結果的に税収見込めるだろうよ+5
-5
-
40. 匿名 2025/04/30(水) 13:02:03 [通報]
自公は庶民ではなく、ずっと税金払ってきてない世帯にばかり度々ばら撒いてる印象だもんな、、返信
+12
-3
-
41. 匿名 2025/04/30(水) 13:02:15 [通報]
>>34返信
それ、ややこしいやん
一人暮らしは余るし!+6
-1
-
42. 匿名 2025/04/30(水) 13:02:41 [通報]
消費税の減税だと不法移民やインバウンドまで得をするから嫌なんだけど返信
心が狭いので+5
-4
-
43. 匿名 2025/04/30(水) 13:03:01 [通報]
また給付金の可能性ですか?返信+2
-2
-
44. 匿名 2025/04/30(水) 13:03:44 [通報]
>>10返信
どこの国の方でしょうか
随分と他人事ですね+8
-2
-
45. 匿名 2025/04/30(水) 13:04:05 [通報]
>>36返信
カード代と別に1万プラってるけど明日歯医者だから今日は休むよ…+0
-3
-
46. 匿名 2025/04/30(水) 13:04:16 [通報]
>>2返信
手数料引かれるしね
軽減税率ゼロはお店側のコストも減るし、役人を経由しないから作業量も発生しない
財政の負担としても減税の方が軽いって説もあるし+1
-5
-
47. 匿名 2025/04/30(水) 13:05:17 [通報]
>>41返信
必要な人が取りに行けば良い+0
-3
-
48. 匿名 2025/04/30(水) 13:05:29 [通報]
とりあえず私達の税金なので4万円返して、それから減税してくれ返信+11
-2
-
49. 匿名 2025/04/30(水) 13:05:38 [通報]
給付は不公平感がある返信
高級車やお酒、ブランドのバッグなんかはそのままでいいと思うけど、食に関してはいっぱい消費してる人が軽減税率で救われる方が公平+1
-8
-
50. 匿名 2025/04/30(水) 13:06:02 [通報]
>>10返信
ブラジルとかアルゼンチンとかは、そういう悪い例ではあるけど、日本の実効税率は著しく高いからなんとかしなきゃいけないでしょ
社会保障費を削ってでも+0
-1
-
51. 匿名 2025/04/30(水) 13:06:32 [通報]
>>10返信
〇〇党員の政治家のお方?+5
-1
-
52. 匿名 2025/04/30(水) 13:06:59 [通報]
>>5返信
消費税ってどっかのババアの贅沢品のためにできたと聞いたわ+8
-7
-
53. 匿名 2025/04/30(水) 13:07:18 [通報]
>>1返信
給付金一択!
減税派が「減税!減税!」とアホの一つ覚えで騒いで給付金も減税も無くなって、結局何も得られなかったじゃん
減税なんて国がする可能性はゼロなんだから言うだけ無駄
政治家以上に減税派が頭悪すぎて苛々する+37
-10
-
54. 匿名 2025/04/30(水) 13:08:13 [通報]
>>11返信
しかも非課税世帯にも配られるし!
絶対に減税の方がいい+7
-11
-
55. 匿名 2025/04/30(水) 13:08:20 [通報]
>>1返信
どっちが得か損とかじゃないんだよ分かって無いな
税金を取りすぎなんだから、減税しろって話なんだよアホが
それから外国人の生活保護費と保険の悪用カットしなや
それをインフラの老朽化対策にまわしなや
何十年も前からインフラの問題は言われてたやろ
今まで何してたん?+9
-3
-
56. 匿名 2025/04/30(水) 13:08:22 [通報]
給付金もらっても旦那の口座に入っちゃうんでしょ?返信
うちは旦那の口座は旦那が管理してるから自由に使えないのよね。
+1
-6
-
57. 匿名 2025/04/30(水) 13:09:50 [通報]
>>18返信
全員に配りますって言ってたやつ?
あれは無くなったよ。
急にやめますって無くなった。+12
-4
-
58. 匿名 2025/04/30(水) 13:09:53 [通報]
>>14返信
ここにいるおばあちゃんたちはそこまで頭回らないから…シーよw+7
-6
-
59. 匿名 2025/04/30(水) 13:11:03 [通報]
>>34返信
放射線米とかプラスチック米とか外国産米を送り付けられるよ
しかも食べ盛りのいる世帯でない限り月に20キロも消費しない
メルカリ辺りで転売されるだけ+7
-0
-
60. 匿名 2025/04/30(水) 13:11:08 [通報]
>>28返信
なんでもかんでも財務省のせいにするのは楽だよね
減税するなら、支出の削減もしなきゃいけないけど、ちょっと医療費削ろうとしただけで猛反対が起きたじゃん
いまの医療制度なんてお金がかかりすぎて持続できるわけないのなんて分かりきってるのに
そこのカットができないなら、減税だってできないんだよ
このままインフレがどんどん進んでって、年金がゴミみたいな額になるんなら別だけど+1
-8
-
61. 匿名 2025/04/30(水) 13:11:22 [通報]
収入レベルによって消費税変動させたら良いのに返信
年収200万以下 0%
200~300万 1%
300~400万 2%
400~500万 3%
500~600万 4%
600~700万 5%
700~800万 6%
800~900万 7%
900~1000万 8%
1000万~1100万 9%
1100万~1200万 10%
って感じで、名案じゃない?
+1
-13
-
62. 匿名 2025/04/30(水) 13:11:38 [通報]
低所得者にはちょくちょく給付してるよね。返信
簡単に4万くらい給付してるよ。給付漬け!+9
-4
-
63. 匿名 2025/04/30(水) 13:13:11 [通報]
>>1返信
減税なら家電バカ売れでしょ+0
-0
-
64. 匿名 2025/04/30(水) 13:13:53 [通報]
>>8返信
それも結局協議した結果「じゃあ非課税世帯にだけ」だもんね、いつもいつも
現役世代からの支持率は落ちる一方だろうにしつこくやるよね
人数多い年金世帯の老人から票貰ってれば安泰って感じなんだろうけど
+32
-0
-
65. 匿名 2025/04/30(水) 13:14:38 [通報]
>>1返信
立憲民主党が言ってる1年間だけ消費減税ってバカなの?
総選挙のためのメクラましじゃん!
誰がこんな政党信じるよ+12
-0
-
66. 匿名 2025/04/30(水) 13:15:20 [通報]
>>53返信
どっちしないから騒いでもイライラしても意味ないけどね(爆)+12
-2
-
67. 匿名 2025/04/30(水) 13:15:22 [通報]
>>3返信
今でてるのって1年間の食料品の消費税減税だよ?
200万も食料品買ってる家庭そんなあるのかな+12
-1
-
68. 匿名 2025/04/30(水) 13:15:38 [通報]
会計ソフトのベンダーで働いてるけど税率コロコロ変えられるとうちも導入先の企業や会計事務所も事務負担がでかすぎて逆に損失だから絶対に給付にしてくれってみんなで祈ってる返信+4
-0
-
69. 匿名 2025/04/30(水) 13:15:43 [通報]
>>1返信
減税一択!!
+3
-6
-
70. 匿名 2025/04/30(水) 13:17:21 [通報]
先ず氷河期世代の全日本国民に10万くらい給付して欲しい返信+16
-0
-
71. 匿名 2025/04/30(水) 13:17:37 [通報]
私は1人暮らしだし食費もあまりかからないから給付がいいかな返信
食品も元値が凄く値上がりしてるから減税しても追い付かない気がする
あくまでも私の希望ね+9
-1
-
72. 匿名 2025/04/30(水) 13:18:26 [通報]
>>15返信
平成生まれと令和生まれの子どもたちに負担がいきますね…
この年代の子どもたちは国民皆保険制度も年金給付も無くなってるかもしれません+1
-2
-
73. 匿名 2025/04/30(水) 13:19:32 [通報]
減税しろ!ガソリン税も廃止で返信+3
-3
-
74. 匿名 2025/04/30(水) 13:20:13 [通報]
>>61返信
どうやって見分けるのさ
偽造や詐称が横行するよね+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/30(水) 13:20:27 [通報]
食品類、生活雑貨類返信
生活に支障がある物だけ減税やれば良いって専門家や野党政治家も考案してるのに
しかも期間限定で
何故、政府与党は拒むか解らない
「一度さげたら上げにくい」って思ってるらしいけど、期間が過ぎて上がっても誰も国民文句言わないよ
前もって期限を設けたら+1
-1
-
76. 匿名 2025/04/30(水) 13:20:57 [通報]
>>1返信
一律1人4万円支給だな
とりあえず支払いの足しに使う+18
-0
-
77. 匿名 2025/04/30(水) 13:21:02 [通報]
消費税廃止したら良いじゃん返信
財源?
毎年官僚の天下り先の団体に配ってる400兆円の特別会計を国家予算100兆円に当てたら消費税はなくなり所得税も大幅に減税されて天下り団体がなくなり良いこと尽くめだよ
+4
-0
-
78. 匿名 2025/04/30(水) 13:21:53 [通報]
>>10返信
むしろ増税すべきですよね
消費税減税なんてやってもどうせ便乗値上げに使われるだけなのに馬鹿なのかな+1
-12
-
79. 匿名 2025/04/30(水) 13:21:55 [通報]
>>6返信
レジとかどうなるんだろうね
あれ税率変えるとすぐ対応できるのかな
何にせよ小売店にあまり負担がないほうがいいね+1
-0
-
80. 匿名 2025/04/30(水) 13:22:22 [通報]
自民党は大口スポンサーの経団連の言いなりだから消費税廃止はできないよ。返信
経団連と中国共産党の操り人形の自民党。
+3
-0
-
81. 匿名 2025/04/30(水) 13:23:06 [通報]
食品だけ下げる?返信
加工食品も入るのか?
高級食材も入るのか?
それやるくらいなら
タバコ1箱1000円
酒税UP
あとは・・・
売春買春合法化して高い税金取れよ
地下経済にされるより表に出して税金取った方がいいだろ+1
-2
-
82. 匿名 2025/04/30(水) 13:25:07 [通報]
>>1返信
消税減税すると年間40万から80万円 浮くと言われてます
これが一番いいのですよ
マレーシア消費税6%から0にして景気が良くなった
経済破綻危機のあのギリシャも減税して好景気なった
+8
-0
-
83. 匿名 2025/04/30(水) 13:26:24 [通報]
>>13返信
裏金でやれや!+1
-0
-
84. 匿名 2025/04/30(水) 13:26:58 [通報]
年4回1人一律現金10万円支給でいいじゃん返信
非課税世帯 低所得者 子育て世帯
とか限定する現金支給はダメだ+7
-0
-
85. 匿名 2025/04/30(水) 13:27:04 [通報]
>>1返信
石破、岩谷、岸田のこころの声。
「消費税無くしても俺達のお金が減るだけじゃん」
増税したらスポンサーの経団連と中国共産党からキックバックもらえるし、ハニトラご褒美ももらえる。
国民の為の政治をやっても褒めてもらえないし、キックバックももらえない。だから税金巻き上げて生かさず殺さず奴隷化すればいい。
すべてはキックバックgetの為に。自民そろそろやばいし好き放題できなくなるかもしれないし、今のうちに駆け込みキックバックしとかないと!」
+4
-0
-
86. 匿名 2025/04/30(水) 13:27:20 [通報]
>>73返信
既存のトリガー条項を発動すれば良いだけなのに政府は違法活動してるのが問題だよ
1リットルのガソリンには、もともと「揮発油税」と「地方道路税」合計53.8円の税金が含まれています。このトリガー条項が発動されると、ガソリン1リットルあたり25.1円の税金が一時的に減免されるため、消費者はガソリンを少し安く購入できるようになります。+1
-0
-
87. 匿名 2025/04/30(水) 13:27:46 [通報]
自民はもーダメ。返信+5
-0
-
88. 匿名 2025/04/30(水) 13:28:39 [通報]
>>79返信
費用もかかるし負担は確実にあるよ
うちもそうだけど、だいたいの小売はレジとかECサイトの変更対応にかかった費用を販売価格に転嫁しないわけにはいかないから、減税だと消費者はあんまり得しないよなぁって思ってる+2
-0
-
89. 匿名 2025/04/30(水) 13:28:56 [通報]
>>82返信
消費税に年間40〜80万も払ってるの?
うち年収が少ないからもっと少ないわw+3
-0
-
90. 匿名 2025/04/30(水) 13:29:27 [通報]
>>77返信
医療機関にかかる際(薬代含めて)
自己負担 + 保険料 + 保険料以外の公費
が今現在なんだけど・・・
>>77その財源があれば
医療機関にかかる際の金(薬代含めて)
自己負担 + 保険料以外の公費増額(保険料制度廃止)
可能だな+1
-0
-
91. 匿名 2025/04/30(水) 13:29:56 [通報]
>>1返信
>軽減税率を8%から0%
軽減税率とかじゃなく、一律消費税ゼロだ。給付金でごまかすな!+4
-0
-
92. 匿名 2025/04/30(水) 13:31:22 [通報]
>>1返信
個人的には減税。
給付だと、家族それぞれのお小遣いになるけど、家計預かる立場としては、家族分の買い物減税だと助かる。+3
-1
-
93. 匿名 2025/04/30(水) 13:31:24 [通報]
>>80返信
> 消費税廃止はできない
簡単なことだよ
自公民や立憲民主党、維新等の増税論を掲げてる政党に投票しなけりゃ良いだけじゃん+2
-0
-
94. 匿名 2025/04/30(水) 13:31:38 [通報]
>>90返信
保険料制度廃止されれば
保険料徴収事務廃止出来るからな
保険料徴収事務廃止されれば保険料徴収事務費用分浮かせられるよな+2
-0
-
95. 匿名 2025/04/30(水) 13:33:25 [通報]
>>80返信
減税してもまた別の形で取るんだよ
税金や保険料管理してるのは自民党だもの、減ったところにまた子供家庭庁や男女共同参画みたいに社会保障を盾に新しい税金増やすんだよ
で、自分達の特権は絶対見直さない
+2
-0
-
96. 匿名 2025/04/30(水) 13:34:37 [通報]
>>95返信
自民党落選させるための選挙にしないといけない+4
-0
-
97. 匿名 2025/04/30(水) 13:35:18 [通報]
どっちも実現しない、させる気がない政府だから絵に描いた餅だよ返信+6
-0
-
98. 匿名 2025/04/30(水) 13:36:10 [通報]
>>6返信
配る職種の方たち
定期的に儲かるよね+6
-0
-
99. 匿名 2025/04/30(水) 13:36:36 [通報]
石破は世界の首脳が集まるバチカンに行かないで返信
キックバックゲット旅行。 自民党終わってる。+4
-0
-
100. 匿名 2025/04/30(水) 13:37:29 [通報]
高市さんも応援してたけと、自民のしがらみで何もできないし、離党する勇気もない。返信+0
-0
-
101. 匿名 2025/04/30(水) 13:37:38 [通報]
>>29返信
減税も一時的の時限付きなんだってさ〜+2
-0
-
102. 匿名 2025/04/30(水) 13:38:11 [通報]
どうせまっとうな形で減税しないんだから配ってよ返信
前は貰えそうなチャンスだったのにブーブー言う人たちのせいでどっちもパーになってしまった
今度は素直に貰おう+8
-0
-
103. 匿名 2025/04/30(水) 13:38:14 [通報]
>>1返信
写真は参政党か党全体で先日靖国参拝したものです。
日本を愛する皆さん、参議院選は🟠参政党🟠に投票お願いしますm(_ _)m
移民問題、減税推進、夫婦別姓反対の日本国民ファーストな政策の党です。
参政党は党員からの献金で成り立っています。
自民公明維新みたいに企業献金や中国マネーで運営してないので、
経団連や中国共産党に忖度しません。
しがらみなく日本の為に動ける人たちです。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m+2
-0
-
104. 匿名 2025/04/30(水) 13:39:29 [通報]
世帯年収2100万円の我が家は、給付でも減税でもどっちでもいいし、物価高対策無くてもいい返信+0
-1
-
105. 匿名 2025/04/30(水) 13:40:05 [通報]
>>103返信
参政党はカルトだから無理+0
-1
-
106. 匿名 2025/04/30(水) 13:40:51 [通報]
>>103返信
自分はリベラルな人間だけど
保守系の人なら国民民主じゃなくて参政党の方がいいね+2
-0
-
107. 匿名 2025/04/30(水) 13:40:54 [通報]
>>15返信
官僚の天下り団体に血税から毎年400兆円配っている特別会計金を廃止してそれを当てたら良い済むことじゃん
それと国の借金がーって言ってるけど借金の10倍の資産があるのにそれを言わずに借金ガーはないだろ!
資産を充当したら良いだけな+2
-0
-
108. 匿名 2025/04/30(水) 13:40:58 [通報]
そんな財源あるなら軽減税率じゃなくて所得税を減税してほしい返信+3
-0
-
109. 匿名 2025/04/30(水) 13:41:33 [通報]
>>103返信
この人たちも今は傍流だから大胆なことできるけど力を持った時中国に毅然としてられるのかね+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/30(水) 13:42:34 [通報]
>>102返信
生活保護みたく審査される
なんて事なく誰でも貰える金なら貰った方がいいな+2
-0
-
111. 匿名 2025/04/30(水) 13:42:38 [通報]
>>107返信
まず、天下り団体への資金配分に関してだけど、そんな簡単に「廃止すればいい」と言えるほど現実は甘くないのよ。
確かに改善の余地はあるけど、すぐに廃止してしまうと社会全体に深刻な影響が出る可能性もある。
税金の使い道について言うなら、まずそれがどう効果的に使われているかをきちんと検証しないといけないよ。
それに、借金があるからこそ資産をどのように運用するかが重要。
資産を充当すればいいと言うけど、その資産を使うタイミングや方法には慎重さが必要で、急に放出するのは国の未来に影響が出る。
結局、簡単な話じゃないってことを忘れないで。
+0
-3
-
112. 匿名 2025/04/30(水) 13:43:04 [通報]
>>108返信
あなた所得税たいして払ってないじゃん+0
-5
-
113. 匿名 2025/04/30(水) 13:43:23 [通報]
勿体ぶった言い方して、非課税世帯にしか給付なんかしないだろ返信+3
-0
-
114. 匿名 2025/04/30(水) 13:43:41 [通報]
4万とかしょーもない額配るくらいなら減税やろ返信+2
-2
-
115. 匿名 2025/04/30(水) 13:43:58 [通報]
消費税、3%始まった頃を考えてみて欲しい。なかった時代とか。返信+2
-0
-
116. 匿名 2025/04/30(水) 13:44:49 [通報]
>>115返信
その頃は高齢者少なかったから+2
-0
-
117. 匿名 2025/04/30(水) 13:45:46 [通報]
>>114返信
国民全員一律無条件支給
なら貰いたい
4万円でも支払い時の足しになるから+5
-0
-
118. 匿名 2025/04/30(水) 13:46:21 [通報]
>>117返信
たった4万だよ+0
-1
-
119. 匿名 2025/04/30(水) 13:48:18 [通報]
>>49返信
食品の減税が1年だけの時限付きだった場合、家計に余裕がある世帯は日持ちするものを大量に買いだめしたり、高級食材買ったりで年間4万以上の恩恵受けられるから余分なもの買えない貧乏人より得する+2
-0
-
120. 匿名 2025/04/30(水) 13:49:23 [通報]
>>109返信
🟠参政党🟠自民公明維新立憲共産党と違い、中国からお金もらってないし、しがらみがないです。
後は子育て世代の若い女性議員が多い。支持者も子育て世代、働き世代でやや女性比率が多い。団塊の老害が多いの他の党と違い、子供のいる女性はハニトラに引っかかりにくいです。世襲もいない。
スポンサーが国民なので国民の意思を反映して動いてくれます。
+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/30(水) 13:49:43 [通報]
>>117返信
ベーシックインカムにつなげて行ければいいな
毎月現金支給にしてさ
今後少子高齢化で年金制度も立ち行かなくなりそうだし
生活保護も中々降りない上に
降りても貯金出来ずないし、
使い道とかもケースカーカーが自宅に乗り込んできて
あれこれ説教されたり監視されたりするくらいならさ
BIなら貰った金何に使おうが貯金しようが自由だからな+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/30(水) 13:50:27 [通報]
>>53返信
喉が渇いてカラカラなのに一滴の水で湿らせても意味がない
喉が乾かぬように根本的に対策せずに一時凌ぎで喜んでどうするよ
+7
-3
-
123. 匿名 2025/04/30(水) 13:50:49 [通報]
>>5返信
外国人の免税やめてほしい+28
-0
-
124. 匿名 2025/04/30(水) 13:51:37 [通報]
>>88返信
車とかPCとか高い買い物のときだろう 効果を発揮するのは+2
-0
-
125. 匿名 2025/04/30(水) 13:51:38 [通報]
>>120返信
他の保守系政党(個別の政治家とは言ってない)と違って
緊急事態条項反対、現行保険証廃止撤回
なのがいいね+2
-0
-
126. 匿名 2025/04/30(水) 13:52:56 [通報]
>>2返信
何を払うの?+0
-4
-
127. 匿名 2025/04/30(水) 13:54:41 [通報]
>>121返信
日本でやろうとしてるベーシックインカムは竹中平蔵が言ってる方式
健康保険や年金、ナマポは廃止されるので盲腸とかで入院したら治療代は捻出できず死亡のみだよ
+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/30(水) 13:57:41 [通報]
>>127返信
今の年金制度って↓
>ビートたけし 自身の年金受給額に驚がく
>「倒れたもん、めまいがして」
>国民年金のみでひと月…
>[ 2023年11月20日 16:33 ] スポニチ
これとどっちがいいんだろう
現役世代が年金負担した挙句のこれって+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/30(水) 13:57:51 [通報]
>>1返信
議員を減らせ
議員っていうなれば貴族だよね
わたし達は庶民+2
-0
-
130. 匿名 2025/04/30(水) 13:59:17 [通報]
>>5返信
目先の事しか考えてないバカがわめいてる。+2
-0
-
131. 匿名 2025/04/30(水) 14:00:20 [通報]
>>129返信
貴族の割には品がなくて汚い老害ばかり。
麻生さん、安倍さんは品があったけど。
+1
-1
-
132. 匿名 2025/04/30(水) 14:00:29 [通報]
>>129返信
それより
政党助成金廃止
企業団体献金禁止と罰則強化+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/30(水) 14:01:40 [通報]
>>127返信
年金と生ポのような現金支給をBI一本化の方がいいんでないかい?+0
-1
-
134. 匿名 2025/04/30(水) 14:02:13 [通報]
>>89返信
年収関係なく、それぐらい払ってると思う+2
-0
-
135. 匿名 2025/04/30(水) 14:02:33 [通報]
>>108返信
ほんとこれ。
給料明細見るたびに、働いてなんでこんなに引かれなきゃいけないのかと毎回ゲンナリする。+2
-0
-
136. 匿名 2025/04/30(水) 14:03:43 [通報]
>>1返信
減税したら消費にまわって企業も潤うと思う。給付金は貯蓄に回ってほとんど効果ないだろうな。+7
-2
-
137. 匿名 2025/04/30(水) 14:03:48 [通報]
>>10返信
貴方だけ減税と給付の対象外ね+7
-0
-
138. 匿名 2025/04/30(水) 14:04:59 [通報]
>>108>>135返信
政治の役目は再分配だからね
受益者負担なら政治も法律も条例も要らないからね+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/30(水) 14:05:32 [通報]
>>111返信
それが失われた30年それ以上かかっても何も改善せずそれ以上に悪化してるのにまだ検討するってバカなの
財務省解体、自民党解体デモが起きてる現実をいい加減見なさいな
もう検討する余裕はなくなったんだよ
日本が生きるか死ぬかの瀬戸際なんだよ
+2
-0
-
140. 匿名 2025/04/30(水) 14:05:38 [通報]
>>127返信
民間の医療保険や生命保険の費用、家電の買い替えやいざという時の貯金などはちゃんと自分で働いて稼いでね
ってやつだよね+1
-2
-
141. 匿名 2025/04/30(水) 14:07:17 [通報]
どうせ国民以外には支援や免税をホイホイやるんでしょ?返信+1
-2
-
142. 匿名 2025/04/30(水) 14:07:21 [通報]
>>136返信
そうだね
あの悪名高い麻生ですら給付金は消費に使われず貯金に回るって言ってたくらいだから+0
-2
-
143. 匿名 2025/04/30(水) 14:07:25 [通報]
>>140返信
今朝のNHKのアサイチ?だったかな?
民間医療保険の話やってたなあ+1
-2
-
144. 匿名 2025/04/30(水) 14:09:08 [通報]
コロナ給付金は助かってただろ返信
水道光熱費の支払とかの面でもさ+1
-3
-
145. 匿名 2025/04/30(水) 14:09:37 [通報]
>>1返信
はっ?どちらもナシだよ
+1
-1
-
146. 匿名 2025/04/30(水) 14:11:32 [通報]
>>144返信
いっそ
水道再公営化+水道料金無償化
するべきだね
人の生命支える行政サービスこそ無償化を
+3
-0
-
147. 匿名 2025/04/30(水) 14:12:05 [通報]
>>128返信
年金廃止だけでなく健康保険やナマポも廃止されて病気になったら終わりが良いとは思わないな+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/30(水) 14:13:33 [通報]
>>133返信
BIは健康保険も同時に廃止されるよ+1
-2
-
149. 匿名 2025/04/30(水) 14:16:12 [通報]
>>140返信
民間の健康保険で今の皆保険と同等のものにするには毎月30万円以上かかるって試算があるようです
ほとんどの人は払えないなあ+1
-0
-
150. 匿名 2025/04/30(水) 14:16:23 [通報]
>>2返信
毎月四万ならまだ景気回復・支援とかになりそうだけどね
一時凌ぎじゃんね+11
-0
-
151. 匿名 2025/04/30(水) 14:17:29 [通報]
>>11返信
税金をウクライナとかに使うなら日本国民にばら撒いてくれた方が数百倍マシ+12
-0
-
152. 匿名 2025/04/30(水) 14:17:42 [通報]
減税がもちろんだけど不正生保達は4万現金支給だろうね返信+0
-2
-
153. 匿名 2025/04/30(水) 14:18:27 [通報]
>>137返信
ほんと、こうゆう人たちは割り出して対象外にしてくれたらいいのに。
+3
-1
-
154. 匿名 2025/04/30(水) 14:18:58 [通報]
>>8返信
もともと国民のお金だから配るって言うより返してる。
カツアゲしたお金をちょろっとだけ「ほらよっ」と投げてるだけだからね。+7
-1
-
155. 匿名 2025/04/30(水) 14:18:59 [通報]
>>148返信
廃止されないようなBIにするべきだな+0
-0
-
156. 匿名 2025/04/30(水) 14:21:35 [通報]
4万いらないから0%にして欲しい返信+1
-0
-
157. 匿名 2025/04/30(水) 14:22:51 [通報]
給付金って、貰えるお金なんかじゃありませんよ。返信
”選挙後に増税という請求書”が回ってくるものです。
それも、給付された額に、事務処理手数料、中抜き代、議員へのキックバックなどが上乗せ加算されたものが、選挙後に増税となって返ってくるものです。
税金をむしり取って、ばらまくのなら最初から取るなよな!って話です。
減税は、給付金支給のための事務手続きスタッフの人件費から中抜きも出来ず、議員へのキックバックも生まれませんし、国民に”施しを与えてやった”と威張れもしませんしね。
うま味がないんです。
だから、議員は死んでも減税などやりたがらないんです。+3
-0
-
158. 匿名 2025/04/30(水) 14:26:41 [通報]
「1人4万円給付」返信
の方をお願いします
財源?
マイナポイント返還で財源の足しにしてください
あとは、政党助成金廃止を+1
-0
-
159. 匿名 2025/04/30(水) 14:29:23 [通報]
なんでもいいから少しは国民の生活を楽にすることを考えてほしいです、、返信
自分らの時はぽんぽんハンカチ代か知らんけど払うのに、国民にはいつも渋々やん+6
-0
-
160. 匿名 2025/04/30(水) 14:30:49 [通報]
>>118返信
少しでも還元して欲しいじゃん
もともとはうちらが働いて稼いだお金でしょ?+1
-0
-
161. 匿名 2025/04/30(水) 14:34:52 [通報]
>>1返信
どっちでもいいから早くやってほしい
マイナンバーさ銀行紐付けした意味が無かったな
全然給付する気ないしさ+4
-0
-
162. 匿名 2025/04/30(水) 14:38:55 [通報]
>>131返信
> 麻生さん、安倍さんは品があったけど。
それはない+3
-2
-
163. 匿名 2025/04/30(水) 14:39:35 [通報]
>>35返信
笑+0
-1
-
164. 匿名 2025/04/30(水) 14:40:37 [通報]
>>161返信
> マイナンバーさ銀行紐付け
奴隷に首輪を付けることが目的であって奴隷に楽させることでないから+2
-0
-
165. 匿名 2025/04/30(水) 14:45:11 [通報]
>>35返信
これの言いたいことは外食産業は食品にかかる消費税分が還付されるとかだったのが、消費税減税になればその分増税になるから値上げすることになり客が減るってこと?+1
-1
-
166. 匿名 2025/04/30(水) 14:48:12 [通報]
消費税廃止と所得問わず国民一律同額を給付返信
財源は政治家に課税して回収及び議員年金解体
なお自公政権は対象外+2
-1
-
167. 匿名 2025/04/30(水) 14:50:21 [通報]
>>164返信
このことは小泉純一郎が郵政民営化で国民に郵政民営化されると税金が下がり国民は裕福になるとか言ってウソついて国民を騙し外資に売り飛ばしたのと同じ+0
-0
-
168. 匿名 2025/04/30(水) 15:00:21 [通報]
>>61返信
いや迷案でしょ。+0
-0
-
169. 匿名 2025/04/30(水) 15:06:32 [通報]
>>164返信
マイナンバー制度の本当の狙いはコレ↓だろうな
(引用開始)
ニュース速報+@5ch掲示板
マイナ保険証利用率5%割れ…河野デジタル相は国民の“圧倒的NO”に屈せず、血税を投入し「補助金新設」 [バイト歴50年★]
0366ウィズコロナの名無しさん
2023/10/20(金) 15:32:51.71ID:R940ABTA0
デジタル監視社会のディストピア
AI「あなたの家庭は電気を使いすぎです」
AI「一月あたり1000KW超えの電力の使用は超過料金になります」
AI「信用スコアシステムにより、あなたの信用スコアはマイナス評価となります」
AI「エネルギーの無駄使いをし続ける場合、CO2対策法で処罰される可能性があります」
こうなるのが目に見えてるから、スマートなんちゃら類のもんは避けなさい
(引用終了)+1
-0
-
170. 匿名 2025/04/30(水) 15:07:31 [通報]
金くれ返信+3
-0
-
171. 匿名 2025/04/30(水) 15:14:25 [通報]
どうせなら1人50万くらい出してみて欲しい返信
日本人限定・犯罪歴がない人でいこう+5
-0
-
172. 匿名 2025/04/30(水) 15:14:42 [通報]
>>1返信
どっちもやってよ+3
-0
-
173. 匿名 2025/04/30(水) 15:16:55 [通報]
>>171返信
公金を原資にした現金支給は国民全員一律支給で
選別作業が面倒
それと外国人は対象外に
(本国への送金・その送金が日本に飛んでくるミサイルだったり軍事的挑発だったり
そうなって欲しくないから)+1
-0
-
174. 匿名 2025/04/30(水) 15:16:59 [通報]
食料品の減税と、所得税減税、社会保険料も減らして世帯が蓄えられるようにしてほしい返信
あと外国人の生保制限+2
-0
-
175. 匿名 2025/04/30(水) 15:19:42 [通報]
>>1返信
給付ならちゃんと個別にして欲しい
マイナンバーで口座登録した人はその口座とか使って
前回や麻生さんの時の給付金など旦那の所に家族分一括だったから子供の分も一円ももらえず、旦那の遊びのための私物購入に使われた
一言私たち名義のものはって言ったら怒鳴られて生活費までも入れてもらえなくなった+1
-0
-
176. 匿名 2025/04/30(水) 15:24:23 [通報]
>>175返信
1人現金一律10万円支給なら
一世帯家族4人なら→40万円ゲット
になる
構成されている家族の名義のおかげなのだから
世帯主だけでガメていいわけじゃない+0
-0
-
177. 匿名 2025/04/30(水) 15:25:41 [通報]
>>175返信
マイナンバーなくても現金支給できるよ
年金引き落とししている口座あるわけだし+2
-0
-
178. 匿名 2025/04/30(水) 15:35:10 [通報]
>>2返信
使う時
消費税取られるよね…+5
-0
-
179. 匿名 2025/04/30(水) 15:39:07 [通報]
>>2返信
買い物も食費もそんなにしない、車も乗らないから消費税減税、ガソリン代減税とかされるより普通に4万円欲しい+4
-3
-
180. 匿名 2025/04/30(水) 15:41:02 [通報]
>>124返信
高い買い物をしない低所得じゃない貧乏は消費税減税より4万円欲しいよね+2
-0
-
181. 匿名 2025/04/30(水) 15:41:13 [通報]
>ニュース速報(嫌儲) mango shake!返信
>国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」
>識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」
>国民「ぐぬぬ」 [597533159]
だそうな+0
-0
-
182. 匿名 2025/04/30(水) 15:47:40 [通報]
逆に何で4万なん?返信+2
-0
-
183. 匿名 2025/04/30(水) 15:56:03 [通報]
でも消費税減税したところで他から取るんでしょ?返信
まず削れるところたくさんあるでしょ、削って!+0
-0
-
184. 匿名 2025/04/30(水) 16:07:11 [通報]
>>183返信
消費税残す代わりに↓やって欲しい
1.免税店禁止
2.輸出相手国から消費税を徴収
3.輸出還付金廃止
4.徴収した消費税を全部健康保険の財源にする
その結果健康保険料廃止出来るならそうする+1
-0
-
185. 匿名 2025/04/30(水) 16:13:44 [通報]
>>3返信
キシキンtv 検索
今夏の参院選の判断材料になります+0
-0
-
186. 匿名 2025/04/30(水) 16:13:51 [通報]
>>24返信
払いすぎた税金を返してもらうだけなので全員にお願いします+3
-0
-
187. 匿名 2025/04/30(水) 16:15:53 [通報]
>>3返信
貧乏人は元々たいして税金払ってない
給付のほうがメリットある+2
-2
-
188. 匿名 2025/04/30(水) 16:36:28 [通報]
>>1返信
どっちも駄目だろう
後々の増税に加え、時限で物価をあげてくるインフレ促進になるんだから
企業の賃上げの尻を叩く方向にしなければ何も解決しない+0
-0
-
189. 匿名 2025/04/30(水) 16:39:28 [通報]
>>1返信
4万円もらうほうがいいわ
そんなに贅沢な食品買わないから+1
-1
-
190. 匿名 2025/04/30(水) 16:41:52 [通報]
>>1返信
これ、給付する為にかかる費用の事を考えていない。+1
-0
-
191. 匿名 2025/04/30(水) 16:45:24 [通報]
>>1返信
貯め込むだけだろうから 日々の買い物額を減らしたいわ。
その方が経済回りそう。
+0
-0
-
192. 匿名 2025/04/30(水) 16:49:44 [通報]
>>58返信
ここに居着くおばあちゃんですがスーパーでパート勤務なので、そんなことになったら大変だろうな~くらいは想像がつきます。お米が高いのもパートに文句言われても困りますって毎日思って働いております。+2
-0
-
193. 匿名 2025/04/30(水) 16:51:58 [通報]
>>74返信
そこでマイナンバーカードですよ+0
-1
-
194. 匿名 2025/04/30(水) 17:02:24 [通報]
消費税廃止政府はこれのが嫌なんじゃないの。消費税が一番確実に入る税金だものね。議員さんの遊ぶお金減っちゃうもんね返信+1
-0
-
195. 匿名 2025/04/30(水) 17:03:04 [通報]
>>5返信
無理なわけないじゃん。
やらないだけだよ。
40年前は消費税がなかったんだから+21
-0
-
196. 匿名 2025/04/30(水) 17:06:02 [通報]
野菜は自給自足だからお金ちょうだい。出来ればガソリン税は減税して。返信
財源は配偶者特別控除をゼロにして充てる。そうすれば133万とか178万とか気にせずみんなフルで一生懸命働くと思う。+0
-0
-
197. 匿名 2025/04/30(水) 17:09:55 [通報]
>>8返信
給付を受ける世帯は苦しくなったら給付を受けるのが当たり前で努力しなくなり、苦しくなったら国のせいになる。
給付を受けられない世帯は給付のためにいろんな負担が増やされてもっと苦しくなる。
ほんといい加減にしてほしい。+0
-2
-
198. 匿名 2025/04/30(水) 17:26:00 [通報]
>>165返信
軽減税率8%が0%になるってことは、標準税率の外食は10%のままだと思ったんだけど違うの?
お弁当を買って家で食べると0%になるなら私なら外食行かないけどな+2
-0
-
199. 匿名 2025/04/30(水) 17:43:48 [通報]
>>193返信
国会議員の所得税が低いという情報が出てるよ
だから無駄+2
-0
-
200. 匿名 2025/04/30(水) 17:45:35 [通報]
>>190返信
だって減税したくないから都合の悪いことは隠すといういつもの手口
+2
-0
-
201. 匿名 2025/04/30(水) 17:47:17 [通報]
>>10返信
まぁ自民党支持者は利権を貰ってるのだから自分らの特権に関係ない減税と給付金は嫌だよね。+2
-0
-
202. 匿名 2025/04/30(水) 17:47:19 [通報]
給与から控除されてるもの減らそう返信
手取り増えたら経済効果あるよ、絶対+1
-0
-
203. 匿名 2025/04/30(水) 17:52:44 [通報]
消費税は、軽減税率という仕組みをやめ、食料品、水道料金を非課税品目にするほうがいいような気もします返信
ただし、これをやると、減収分を補うため標準税率を10%よりも引き上げる可能性が出てくるので、痛し痒し+0
-0
-
204. 匿名 2025/04/30(水) 18:07:36 [通報]
税率下げても喜ぶのは最初だけで普段はあんまり実感湧かないから政治家にとって旨みが無いんだよね返信
だから選挙前はわかりやすく金を配りたがる+1
-0
-
205. 匿名 2025/04/30(水) 18:34:57 [通報]
>>154返信
配るのは非課税世帯だけだったら
真面目な人達が頑張って働いて稼いだお金をカツアゲして、中抜きして、残りを働かない貧乏人に分けてるだけ
本当に「働いたら負け」な世の中になってる+1
-0
-
206. 匿名 2025/04/30(水) 18:47:48 [通報]
>>180返信
地方なら軽自動車くらいは買うでしょ+0
-0
-
207. 匿名 2025/04/30(水) 19:23:40 [通報]
>>1返信
たったの4万円なんて貰ってもなんかね
減税が良いよ
消費税やガソリンとか
とにかく税と付くものは全てどうにかして下さい!+5
-0
-
208. 匿名 2025/04/30(水) 20:20:22 [通報]
>>1返信
給付金もらうか、減税するか、だけ見ずに、軽減税率を0%にすることで増える国産食品の購買増によって、農家や食品加工などの関連業種がどれほど潤うことになるかという試算を出せ。+1
-0
-
209. 匿名 2025/04/30(水) 22:25:21 [通報]
どうみても半年で20万円位使うでしょ?返信
だから減税+1
-1
-
210. 匿名 2025/04/30(水) 22:28:41 [通報]
税率上げれば税収が増え、税率下げれば税収が減るという単純な計算しかできない者の意見なんて信用できない。返信
こういうのは失業率や原料費の高騰などの影響で変化する場合もあるのが分からないのか。+0
-0
-
211. 匿名 2025/04/30(水) 22:33:47 [通報]
>>203返信
当然、生活に必要無くなった新聞への軽減税率は廃止すべき。+1
-0
-
212. 匿名 2025/04/30(水) 23:02:24 [通報]
>>2返信
給付は本気でいらん!!!+0
-1
-
213. 匿名 2025/04/30(水) 23:18:04 [通報]
>>5返信
無理なんでしょ?投票したって変わらないでしょ。て諦めて先は分かってます。みたいな脳が無駄に働きたくない思考パターンになってるだけ。事実はちゃんと税金廃止の党があって票が集中すれば変わるんだよ。当たり前の話でこのルールが反映されないなら投票の意味と民意の手段がないっていうカオス国家だよ+0
-0
-
214. 匿名 2025/04/30(水) 23:36:42 [通報]
>>12返信
これが一番望まれてるよね
ちなみにうちの市なんて市議会議員20人以上いるんだよ爆笑+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/01(木) 02:31:50 [通報]
>>8返信
ただの自国通貨建ての国債
+0
-0
-
216. 匿名 2025/05/01(木) 05:21:39 [通報]
>>3返信
所得税や地方税の減税や社会保険料の削減以外メリットないでしょ?
物価はガソリン減税も効果あるんじゃないかな+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/01(木) 05:23:36 [通報]
>>154返信
払ってる人に給付されてるわけではないから、
やっぱり貰ってるが正しいと思うよ
返すなんて言ったら貰う人が勘違いする+0
-0
-
218. 匿名 2025/05/01(木) 07:18:38 [通報]
>>162返信
あいつらも下品。+1
-0
-
219. 匿名 2025/05/01(木) 10:39:58 [通報]
てか どちらかはやる予定なの?返信+0
-0
-
220. 匿名 2025/05/01(木) 11:29:27 [通報]
>>5返信
消費税が無くなったからって物価が下がる訳じゃないよ。企業は上げたらさげない。消費税が唯一、生活保護、老人も平等に払うものだから無くなるのは消費税ではなく所得税などの手取りが減るよく分からない税金だと思う。+1
-1
-
221. 匿名 2025/05/01(木) 11:31:24 [通報]
どっちも恒久的じゃないから何の意味もないと思う返信
どちらでも、景気浮揚効果は全くないと思う+0
-0
-
222. 匿名 2025/05/01(木) 11:33:51 [通報]
消費税減税して消費を活性化させたほうが経済のために絶対にいい返信
10万配った時にも麻生太郎がぼやいてたよね
ほとんどが貯金に回っただけだったって
また4万円ぽっちもらったところで何か買おうって気にはならないよ+1
-0
-
223. 匿名 2025/05/01(木) 11:56:15 [通報]
>>220返信
国会議員の所得税が低いという現実を知ったほうがいいよ+1
-0
-
224. 匿名 2025/05/01(木) 11:56:38 [通報]
>>219返信
両方やらないと思う(笑)+0
-0
-
225. 匿名 2025/05/01(木) 12:03:34 [通報]
>>126返信
選挙が終われば増税という話を言いたいのだと思うよ
4万を配る→選挙が終わると増税で4万以上を取られる+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
物価高対策として与野党双方から「消費税の減税」を求める声が高まっています。