-
1. 匿名 2025/04/30(水) 11:01:08
なんやかんやで私には一人暮らしが合ってるんだということ返信+181
-8
-
2. 匿名 2025/04/30(水) 11:01:35 [通報]
お金が必要返信+147
-2
-
3. 匿名 2025/04/30(水) 11:01:36 [通報]
結婚相手で女性の人生はほぼ決まる返信+304
-14
-
4. 匿名 2025/04/30(水) 11:01:44 [通報]
自分の両親ヤバかった返信+86
-2
-
5. 匿名 2025/04/30(水) 11:01:47 [通報]
お金は正義返信+79
-1
-
6. 匿名 2025/04/30(水) 11:01:52 [通報]
自分の時間とお金が減った返信+48
-1
-
7. 匿名 2025/04/30(水) 11:01:57 [通報]
1人が最高だと気付いた返信+122
-3
-
8. 匿名 2025/04/30(水) 11:01:58 [通報]
結婚は生活である。と言うこと返信+102
-0
-
9. 匿名 2025/04/30(水) 11:01:59 [通報]
>>1返信
離婚🥁
離婚🥁
さっさと離婚🥁🥁🥁+5
-17
-
10. 匿名 2025/04/30(水) 11:02:04 [通報]
>>1返信
ぜひ個室を
自分の部屋があると気分が違いますよ
+89
-3
-
11. 匿名 2025/04/30(水) 11:02:05 [通報]
結婚して子供を産むことの幸せ返信+27
-26
-
12. 匿名 2025/04/30(水) 11:02:18 [通報]
>>1返信
扶養内パートがいかに幸せかってこと。
フルタイムで働くの無理だわ
人間関係がストレス+125
-4
-
13. 匿名 2025/04/30(水) 11:02:20 [通報]
+20
-18
-
14. 匿名 2025/04/30(水) 11:02:25 [通報]
実家にはソファーがないから分からなかったんだけど、ソファーで寝落ちされるともの凄く不快感がある!返信+49
-2
-
15. 匿名 2025/04/30(水) 11:02:33 [通報]
義父が結構大きい会社の社長だった返信
+11
-1
-
16. 匿名 2025/04/30(水) 11:02:46 [通報]
+109
-3
-
17. 匿名 2025/04/30(水) 11:02:57 [通報]
子供生まれる前まではとっても穏やかな日々返信
生まれた後は毎日戦い+54
-1
-
18. 匿名 2025/04/30(水) 11:03:13 [通報]
旦那との衛生観念が一緒だと有り難い返信+90
-0
-
19. 匿名 2025/04/30(水) 11:03:17 [通報]
>>1返信
一人の時間は必要だった+22
-1
-
20. 匿名 2025/04/30(水) 11:03:21 [通報]
>>11返信
幸せではなくて執着=苦+3
-7
-
21. 匿名 2025/04/30(水) 11:03:24 [通報]
料理するよ!って言ってくれるのは物珍しい最初だけ返信+12
-2
-
22. 匿名 2025/04/30(水) 11:03:52 [通報]
親友と一緒に暮らしてる感じ返信
+17
-1
-
23. 匿名 2025/04/30(水) 11:04:02 [通報]
>>3返信
男もだよ
でも今の若い人は昔のおばさんみたいに旦那の給料だけをアテに生きてないと思う
今は女性の学歴も男性と同じだから
+58
-4
-
24. 匿名 2025/04/30(水) 11:04:36 [通報]
数年前まで他人だった人と暮らすってよく考えるとすごいよね返信
+24
-1
-
25. 匿名 2025/04/30(水) 11:04:39 [通報]
お母さん最高返信
猫最高+13
-3
-
26. 匿名 2025/04/30(水) 11:05:01 [通報]
元夫のクズっぷり返信+19
-0
-
27. 匿名 2025/04/30(水) 11:05:08 [通報]
sexに幻想抱いてた返信+4
-3
-
28. 匿名 2025/04/30(水) 11:05:11 [通報]
愛があれば何もいらないは嘘返信+51
-1
-
29. 匿名 2025/04/30(水) 11:05:34 [通報]
とにかく思いやりが大切返信+45
-0
-
30. 匿名 2025/04/30(水) 11:06:05 [通報]
こんなに頼りにならない人だったのか返信+28
-1
-
31. 匿名 2025/04/30(水) 11:06:06 [通報]
>>3返信
最近は男性も割とそうだと思う
専業主婦志望の女性か正社員共働きの女性かで、男性にかかる負担や生活レベルが変わる可能性は高い+31
-1
-
32. 匿名 2025/04/30(水) 11:06:37 [通報]
旦那の貯金額の少なさ!返信+20
-2
-
33. 匿名 2025/04/30(水) 11:07:44 [通報]
>>13返信
子供産まれた後にも変わらず餃子作って〜とか言われたらムカつくやつ
新婚の時に変にいい妻ぶると、後から自分の首を絞めそう+60
-3
-
34. 匿名 2025/04/30(水) 11:08:34 [通報]
>>1返信
自由におならできるって幸せなことだったんだね笑+12
-4
-
35. 匿名 2025/04/30(水) 11:08:45 [通報]
>>18返信
衛生観念が一致してるがゆえにどこまでも汚くなっていく(でもどっちも掃除しない)
かといって片方が綺麗好きでそれを強要されるのも嫌だし、似た者同士でもどうしたらある程度キレイを保てるんだろうか+5
-0
-
36. 匿名 2025/04/30(水) 11:08:52 [通報]
稼ぐ旦那で良かったです お昼寝しまーす😴返信+13
-4
-
37. 匿名 2025/04/30(水) 11:08:58 [通報]
>>4返信
相手の両親ではなく自分の?+5
-2
-
38. 匿名 2025/04/30(水) 11:10:08 [通報]
一度海に出たら数ヶ月帰ってこない夫を持つ友達が羨ましい返信+28
-3
-
39. 匿名 2025/04/30(水) 11:10:11 [通報]
>>3返信
お互いの人生に乗っかる感じになるから男女共にだね
+44
-1
-
40. 匿名 2025/04/30(水) 11:10:59 [通報]
>>11返信
笑うことが多くなるよね
+10
-3
-
41. 匿名 2025/04/30(水) 11:11:54 [通報]
>>3返信
男だってそうじゃない?
バリバリ働く女性なのか、寄生する気満々な女性なのかで生活も一変する
家を買うかどうかや、乗る車のグレード、趣味に使えるお金が全く違ってくる+43
-1
-
42. 匿名 2025/04/30(水) 11:12:04 [通報]
>>2返信
愛はお金で買えないけれどお金で愛は壊れますって言った人がいた+15
-0
-
43. 匿名 2025/04/30(水) 11:12:58 [通報]
>>12返信
分かるよ
フルで働き子育てして家事もしっかりとかもう無理
ストレス多すぎる+44
-0
-
44. 匿名 2025/04/30(水) 11:13:47 [通報]
義両親がボディタッチ多め夫婦だった返信+2
-1
-
45. 匿名 2025/04/30(水) 11:14:05 [通報]
優しいのと頼りないのは紙一重返信
付き合ってるときは優しいだけで問題ないけど+23
-1
-
46. 匿名 2025/04/30(水) 11:14:13 [通報]
>>1返信
結婚し子ども産み1人の時間なくて狂いそうだったけど、子ども巣立ったらぽっかり穴が空いたようになったりもする
穴も埋まってすぐ慣れるけど、長年誰かいる生活にも慣らされてるからどっちつかずの不思議な感情になる+18
-1
-
47. 匿名 2025/04/30(水) 11:15:55 [通報]
>>11返信
少なくともコンプレックスは無くなるよね+11
-3
-
48. 匿名 2025/04/30(水) 11:16:04 [通報]
夫婦仲の良し悪しで自分のメンタルや人生は変わる返信
夫婦円満が絶対良い+30
-0
-
49. 匿名 2025/04/30(水) 11:17:36 [通報]
>>24返信
実家より居心地が良くなるんだから不思議よw+19
-0
-
50. 匿名 2025/04/30(水) 11:17:49 [通報]
>>4返信
離れられて気づけてよかったね!+7
-0
-
51. 匿名 2025/04/30(水) 11:18:04 [通報]
>>3返信
それは男も同じだよ
配偶者でほぼ人生決まる
離婚すればその限りではないけど+25
-1
-
52. 匿名 2025/04/30(水) 11:18:14 [通報]
結婚はゴールではない。返信+13
-0
-
53. 匿名 2025/04/30(水) 11:18:20 [通報]
>>42返信
愛は金で買えるでしょ+2
-4
-
54. 匿名 2025/04/30(水) 11:18:21 [通報]
一人で寝たい返信+5
-1
-
55. 匿名 2025/04/30(水) 11:18:23 [通報]
ついてくる周りの親族めんどくせ〜〜返信+8
-1
-
56. 匿名 2025/04/30(水) 11:20:06 [通報]
>>3返信
現代は、働く知能やスキルのない女性と結婚するのはリスクがあるとされる
+21
-2
-
57. 匿名 2025/04/30(水) 11:21:17 [通報]
うちの親って子供にほんっとうにお金掛けなかったんだなって悲しくなった返信+8
-0
-
58. 匿名 2025/04/30(水) 11:21:21 [通報]
>>2返信
生活にはまずお金
離婚した親戚のおばさん、稼がない旦那なんかいらん、邪魔だ
と言ってたな
稼ぎがあれば許せることも許せなくなるらしい+7
-1
-
59. 匿名 2025/04/30(水) 11:22:41 [通報]
>>5返信
これねー。
お金があると子供の教育課金できるもんね。
親が知恵出せばお金無くても出来る!て言われるけど、あるにこしたことはない。+5
-0
-
60. 匿名 2025/04/30(水) 11:23:50 [通報]
>>11返信
子供がいたら張り合いがあるよね+7
-1
-
61. 匿名 2025/04/30(水) 11:24:09 [通報]
結婚してっていうか、結婚して子どもが大きくなった今わかったこと返信
子どもの手が離れたらガッツリ働こうと思ってたけど、体力なくて無理だった
姑に「ガル子ちゃんはバリキャリで結婚しないタイプかと思ってた」って言われるほどワーカホリックだったけど、下の子が高校生になってガッツリフルタイムで働こうと思ったら、体力なくて体壊した
いやぁ、若い頃って見えてないものたくさんあるよねー
アラフィフの体調下落、舐めたらあかんわ+23
-0
-
62. 匿名 2025/04/30(水) 11:24:43 [通報]
>>2返信
不動産とか光熱費とか二人で折半できるから、一人暮らしより安く暮らせるんじゃないの?+12
-0
-
63. 匿名 2025/04/30(水) 11:24:45 [通報]
>>58返信
今は男も女に稼ぎを求めているからお互い様だよ
稼げない嫁なんていらないわ+4
-3
-
64. 匿名 2025/04/30(水) 11:25:20 [通報]
>>2返信
独身の方が生活コストは高いのよ+8
-1
-
65. 匿名 2025/04/30(水) 11:25:28 [通報]
もし人生二週目があったら絶対に結婚しないと思った。返信
一周目はわからないし、こんなもんかと思ってしたけど、無理にしなくてもよかった。+8
-3
-
66. 匿名 2025/04/30(水) 11:26:26 [通報]
>>12返信
そうだよね
めちゃくちゃ旦那に感謝してる+27
-1
-
67. 匿名 2025/04/30(水) 11:26:43 [通報]
>>1返信
今って色々な恋愛の形とか家族の形があるから故に
色んな環境で育った人がいて、似たような価値観相手探すのめっちゃむずいなという感覚
結婚してすぐは大抵は色んな価値観の違いでびっくりするだろう
あとは慣れるまで時間かけるだけ+8
-1
-
68. 匿名 2025/04/30(水) 11:28:50 [通報]
>>65返信
具体的にどんなところでそう思いましたか?
独身ですが、独身の方がお金がかかるし、病気や怪我、大きな契約時も連絡先が必要だったりいろいろ大変だと思うのですが+3
-0
-
69. 匿名 2025/04/30(水) 11:29:00 [通報]
母ちゃん凄い返信+2
-1
-
70. 匿名 2025/04/30(水) 11:32:20 [通報]
>>13返信
自分もこのタイプかと思ってたけど、1ヶ月くらいで専業は合わないことに気づいた。+14
-1
-
71. 匿名 2025/04/30(水) 11:32:55 [通報]
正社員フル共働きで同等稼いできても、結局は家事育児の負担は女性の方が大きいということ。返信
世間は分担、分担と言ってるけど、全体を見ると完全に分担できてる家庭の方が少ないと思う。言えばやってくれるでしょとか言う人もいるけど、言ってもやらない、忘れるとかザラにある。話し合ってないからって言う人もいるけど、直すのは数日ですぐに元にに戻る。
最終的に「他人を変えることは出来ない」って言われて、そのまま女性の負担が大きいまま終わっていく。コレが現実って分かった。+9
-0
-
72. 匿名 2025/04/30(水) 11:33:28 [通報]
>>3返信
結婚をなんだと思ってるの???
女性だけを尊ぶ儀式か何か?+2
-6
-
73. 匿名 2025/04/30(水) 11:34:35 [通報]
>>65返信
自分がそう思っているとき、相手もまた同じことを思っている+4
-0
-
74. 匿名 2025/04/30(水) 11:35:55 [通報]
>>28返信
まあ服はいるだろうね
+2
-0
-
75. 匿名 2025/04/30(水) 11:35:59 [通報]
>>68返信
他人と住むことにストレスを感じるんです…
意見が合わない事も多いし、半分自分を捨てるくらいの気持ちじゃないとダメだなと。
あと義実家との付き合いとかが本当にめんどくさい。
結婚するといらない人間関係がついてくる。これが大きなネックだなと思う。+8
-0
-
76. 匿名 2025/04/30(水) 11:36:25 [通報]
>>12返信
それは雇用形態というより職場に恵まれるかどうかだと思う。+20
-0
-
77. 匿名 2025/04/30(水) 11:41:42 [通報]
お金と尊敬があればなんとかなる返信
顔は二の次+8
-0
-
78. 匿名 2025/04/30(水) 11:49:14 [通報]
>>35返信
うちもそれで収拾つかなくなって業者を呼んだw
家の中はダスキンとかくらしのマーケットとか
家の外はシルバー人材センターにたのむ+4
-0
-
79. 匿名 2025/04/30(水) 11:51:19 [通報]
結婚て大変って言われるけど、歩み寄れる相手なら、最高の人生のパートナーになる。返信+9
-0
-
80. 匿名 2025/04/30(水) 11:53:29 [通報]
両親は世間体で結婚したんだなってこと返信
お互いに人として尊敬がないし愛もないどころか全く興味無さそう
私(子供)にも無関心だった
雑談してるところを見たことがない+9
-0
-
81. 匿名 2025/04/30(水) 11:56:15 [通報]
>>75返信
ありがとうございます
私にとっても難易度が高そうに感じました+1
-0
-
82. 匿名 2025/04/30(水) 11:59:45 [通報]
>>10返信
プラス子なしだと本当に楽
一人暮らしの時とそう変わらない+11
-2
-
83. 匿名 2025/04/30(水) 12:01:00 [通報]
結婚は味方が1人いてくれること返信
もちろん逆も然り
心配事も倍になるけど+8
-0
-
84. 匿名 2025/04/30(水) 12:01:31 [通報]
>>4返信
何がヤバいと気づけたの?気になる。+4
-0
-
85. 匿名 2025/04/30(水) 12:01:36 [通報]
>>4返信
同じく
え、待って恥ずかしいヤバイヤバイヤバイ!
とパニックよ
両家の顔合わせの時に泥酔した母を見て、親の立場として大人として振る舞ってくれるだろうと思った私がバカを見る結果になった
私が怒ると、最初から猫かぶってたって上手くいかないんだからと笑って謝りもしない母とはそれ以降会ってないし連絡が来ても無視、子供が生まれたことも言ってない+14
-0
-
86. 匿名 2025/04/30(水) 12:03:13 [通報]
>>32返信
うちは借金ありでした…+2
-0
-
87. 匿名 2025/04/30(水) 12:07:04 [通報]
独身の友達が結婚は返信
家同士になるから冷めるって
私も結婚してから分かった
夫の両親は特に主張はしないし
私の親もおとなしいというか
だけど兄弟の所は
嫁さんの親が某宗教の信者、主張強い
兄弟、宗教大大大嫌いなのに孕ませたから
あのお母さんは同じ宗教の人じゃないと娘の結婚は文句がね
同宗教で結婚してたら文句も少ない+2
-0
-
88. 匿名 2025/04/30(水) 12:07:44 [通報]
修行返信
墓場の意味も分かる+5
-2
-
89. 匿名 2025/04/30(水) 12:08:23 [通報]
義実家の方々に会ってもないうちから嫌われるという現実があること返信
今まで知り合った人や家族が優しい人ばかりで恵まれていたことに気付いた+7
-1
-
90. 匿名 2025/04/30(水) 12:10:23 [通報]
身内は一生返信
角を立てずに穏便に
黙っておく
ましてや義理両親へ嫁の立場で金銭催促しない+2
-0
-
91. 匿名 2025/04/30(水) 12:18:15 [通報]
>>1返信
それが理由じゃないけど私は後々離婚した
一人暮らしの良さを噛み締めてる
というより、他人と暮らすのがしんどい+3
-2
-
92. 匿名 2025/04/30(水) 12:19:05 [通報]
結婚なんかしたっていいことないってことがわかった。返信
そんな制度は男の都合のいいようにできてるだけ。+6
-3
-
93. 匿名 2025/04/30(水) 12:24:25 [通報]
>>12返信
女で良かったよ
定年までフルタイムとか無理+11
-3
-
94. 匿名 2025/04/30(水) 12:26:26 [通報]
なんだかんだ既婚って社会的信用が得られるなぁとは思う返信+7
-0
-
95. 匿名 2025/04/30(水) 12:33:53 [通報]
一人で過ごす時間の大切さ返信
後は、独身時代は優しい主人だったが、実は軽いモラハラ傾向だった事
もう別れる気力も生活力も無いから、上手くかわしてやり過ごしてる+4
-1
-
96. 匿名 2025/04/30(水) 12:35:29 [通報]
>>28返信
むしろ金があれば夫はいらない+5
-2
-
97. 匿名 2025/04/30(水) 12:35:43 [通報]
>>1返信
結婚何年目?+2
-2
-
98. 匿名 2025/04/30(水) 12:38:43 [通報]
>>2返信
全く気にせず結婚しましたが、世の中に年収を気にして婚活する方がたくさんいて当たり前だよなって心底思ったよ。
+17
-0
-
99. 匿名 2025/04/30(水) 12:41:49 [通報]
>>52返信
それよくガルちゃんで聞くけど、「結婚がゴールです」などと言ってる人いる?
誰からも聞いたことないんだよね
婚活中の人が言うのかな?+3
-0
-
100. 匿名 2025/04/30(水) 12:44:48 [通報]
精神的に安定している人間と暮らすことがこんなに安心できるものだとは思わなかった。返信
親は毒親ではなかったけどアルコール依存のきらいがあって、特に父は精神的に弱い人だったから家では結構ご機嫌を、伺う生活だったんだ。
だから夫が黙ってる時は本当に「特に話すことがない」「何も考えてない」「何か考え事をしてる」ってだけで私には何も関係なくて「察して欲しい」や「ご機嫌取りをしてほしい」なんて微塵も思ってないと気づいた時、本当に心が軽くなった。+7
-0
-
101. 匿名 2025/04/30(水) 12:52:27 [通報]
お互いの揚げ足取り&顔を合わせりゃ喧嘩する夫婦が当たり前、家族というのは争いごとが絶えないものだと思ってた。返信
すごく穏やかな人と出会って結婚してみたら、協力し合える家族というものが、この世の中には存在するんだと知った。まさか自分がそんな穏やかな時間を過ごすことができるなんて思ってもいなかった。
今なら、結婚って悪くないよって言ってくれた友人が、本気で本当の話をしていてくれてたんだと思える。嘘つく人とは思ってなかったけど、あまりにも荒んだ家庭だったので、そんなの現実に起こり得るのか?とどうしても疑ってしまう部分があった。+17
-0
-
102. 匿名 2025/04/30(水) 13:31:45 [通報]
義母がややこしいタイプだと返信
もれなく息子の旦那も面倒なタイプ。
外面がいいだけ。
あんまり愛想良すぎる親子は要注意。
やり合えるタイプならいいけど
ついてけないなら結婚辞退するか離婚をすすめる。
人生詰むから。+11
-0
-
103. 匿名 2025/04/30(水) 13:33:24 [通報]
>>58返信
稼げてもモラハラだったり不倫する奴は嫌だよ。
なんでも程々が良い。
自分と見合う人となら何とか生きてける。+7
-0
-
104. 匿名 2025/04/30(水) 13:39:53 [通報]
独身の時の幸せを思い出すと病む返信+3
-1
-
105. 匿名 2025/04/30(水) 13:41:16 [通報]
>>14返信
これよく聞くけど、私は何故かまったく気にならないわ。
けど、逆にみんなが気にならない事でイライラしてる瞬間があると思う
+7
-1
-
106. 匿名 2025/04/30(水) 14:18:50 [通報]
女ばかり大変返信
男は仕事だけ考えてりゃいい
朝、仕事出ていくのも自分の事だけ
私は子ども2人のグズりや動きが悪いの尻叩いたり
2人の身支度、私も会社行って夕方までだからそれなりなことをして
登校班時間まで見守りも
戻ってきたら即夕飯準備そうこうしてたら迎え戻ったら子ども達の宿題の面倒、学校からのお便り出して何回言うと思う!?寝るギリギリまで出さないってあるよ!?
夫は帰って来てソファでゴロン「疲れたー」私座れるの何時間先だと思う!?夕飯も立って食べてる
実家の母のお伺いの電話、時に買い物、回覧板+4
-4
-
107. 匿名 2025/04/30(水) 14:21:39 [通報]
>>2返信
子ありかなしかで変わりそう+2
-1
-
108. 匿名 2025/04/30(水) 14:54:37 [通報]
>>70返信
暇だし、意外と自由がない+6
-1
-
109. 匿名 2025/04/30(水) 15:36:30 [通報]
>>76返信
人間関係良いけど体力的にきつい
独身のときは自分のことだけすればよかったけど家事負担が増えたから+3
-0
-
110. 匿名 2025/04/30(水) 15:38:05 [通報]
>>66返信
社会にも感謝してる
私の毎月の健康保険料金や、年金をはらってくれてるのは旦那じゃないから…
旦那が私のぶん払ってくれてるのは食費と雑費ぐらいだけど、会社から扶養手当も出てるしあんまりマイナスにはなってないはず
それより健康保険と年金のほうが額が大きいし+4
-2
-
111. 匿名 2025/04/30(水) 16:07:47 [通報]
ずっとこどおばだったけど、親以上に一緒にいて楽で楽しい人がこの世にいたなんて!返信+7
-0
-
112. 匿名 2025/04/30(水) 17:57:58 [通報]
>>14返信
うちはソファーはお昼寝する用なので、快適な枕と毛布が置いてあって、朝は夫(二度寝)、昼間は私(昼寝)、夜は子どもの歯磨きとみんなが寝っ転がってる。枕のタオルは毎日変える。+1
-0
-
113. 匿名 2025/04/30(水) 18:10:42 [通報]
当たり前になって旦那を粗末に扱ってはいけない返信
+5
-0
-
114. 匿名 2025/04/30(水) 18:43:26 [通報]
>>53返信
お金をたくさん出してくれる男を、好きと思い込むことは女は出来るからねw+2
-0
-
115. 匿名 2025/04/30(水) 19:33:29 [通報]
>>12返信
もう限界すぎて夏のボーナスもらったら
正社員辞めて失業保険もらってから
扶養内パートになります!たのしみ!+8
-0
-
116. 匿名 2025/04/30(水) 21:16:36 [通報]
何年一緒に暮らしても夫は他人。どんなに信用しても、必ず裏切る。返信+1
-1
-
117. 匿名 2025/04/30(水) 21:23:17 [通報]
旦那が私以外の女にも興味関心返信
下心全然あると言うこと+1
-2
-
118. 匿名 2025/04/30(水) 21:24:16 [通報]
>>112返信
うちもそんな感じだから大柄な夫が寝転がれる大きめサイズをわざわざ選んだ+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/30(水) 22:20:57 [通報]
我慢を覚える返信+1
-0
-
120. 匿名 2025/04/30(水) 22:21:35 [通報]
自分の予定じゃなくて家族の予定で生きてる返信+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/30(水) 22:22:04 [通報]
母は偉大返信+1
-1
-
122. 匿名 2025/04/30(水) 22:58:50 [通報]
>>79返信
そうだね。結局は人間性なんだよね。
辛い時に支え合えるかどうか。+3
-0
-
123. 匿名 2025/04/30(水) 23:32:05 [通報]
>>13返信
そしてその内無償労働に気付いてばからしくなり、結局また働きに出て、やっぱり元の仕事辞めなければ、と後悔する。+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/01(木) 00:07:42 [通報]
夫が最後の恋人ではなかった。返信+0
-1
-
125. 匿名 2025/05/01(木) 01:45:29 [通報]
>>4返信
同じ!
夫の両親が色んな面で理想的過ぎて自分の両親がいろいろヤバくて恥ずかしい+2
-1
-
126. 匿名 2025/05/01(木) 04:03:48 [通報]
>>14返信
何がそんなに嫌なのか自分でもわからないけど、本当にイライラしてしまう 目障りだからかな+3
-1
-
127. 匿名 2025/05/01(木) 04:52:06 [通報]
>>9返信
しばくぞ!+1
-1
-
128. 匿名 2025/05/01(木) 08:27:18 [通報]
>>12返信
扶養内パートですら限界なんですが。+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/01(木) 09:57:39 [通報]
同じ世話でも返信
家族や我が子の世話はやはりいいということ
親の世話なんてましてや毒親
私から言わせたら「早く親離れしたいわ、親離れして困るのはどっちなんだか」
日々、お伺いの電話や用があれば出向き世話
回覧板、ゴミ出し、郵便物、買い物他
近所でのうのうと暮らす兄弟夫婦
「家族団欒出来ないから親の世話したくない、嫁さんがママ友と会うとき子守りしなきゃいけん、俺が実家の用事したら嫁がママ友と遊べなくなるから機嫌悪くなる」
だって
大金を何回無心してるやら
なんなら最期まで面倒看るくらいもらってるよあそこは
貰って当然な態度
その時だけは「俺が長男だから!」
都合悪いときは「姉貴だからしてくれ」+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/01(木) 11:19:35 [通報]
>>13返信
子供産まれても意識変わらなそうな旦那だな+1
-0
-
131. 匿名 2025/05/01(木) 12:54:34 [通報]
>>1返信
親からも大切にされなかった私は夫からも大切にされなかった。ようやく吹っ切れた。両親家族のため夫の為ずっと尽くしてきたけど、もう自分のために尽くすよ。自分が自分を大切にすればそれで十分。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する