-
1. 匿名 2025/04/30(水) 10:26:08
1位『キャンディキャンディ』(水木杏子/いがらしゆみこ)。
「キャンディが明るくパワフルで魅力的。ストーリーもドラマチックで引き込まれた」(神奈川県・40歳)
「キャンディの純粋さとアンソニーのカッコよさに憧れてた」(静岡県・57歳)
「ニールやイライザに意地悪されるキャンディを応援したくなった」(千葉県・56歳)
+49
-6
-
2. 匿名 2025/04/30(水) 10:27:27 [通報]
タイトルしか分からない返信+36
-8
-
3. 匿名 2025/04/30(水) 10:28:00 [通報]
そんなよかった?返信
流通してなくてもったいながってる
懐古厨なだけじゃない?+20
-37
-
4. 匿名 2025/04/30(水) 10:28:09 [通報]
キャンディキャンディってもう売ってないんだ返信+100
-2
-
5. 匿名 2025/04/30(水) 10:28:20 [通報]
キャンディキャンディは絵も素晴らしく綺麗!返信+44
-13
-
6. 匿名 2025/04/30(水) 10:28:41 [通報]
ガルで見た内田善美さんの漫画は読んでみたい返信+78
-3
-
7. 匿名 2025/04/30(水) 10:28:42 [通報]
主題歌を思い出そうとしたら返信
花の子ルンルンだった+36
-1
-
8. 匿名 2025/04/30(水) 10:28:46 [通報]
鼻の照れ線が嫌いだった返信
それさえなければ読めた+13
-8
-
9. 匿名 2025/04/30(水) 10:29:08 [通報]
判例百選で有名なキャンディキャンディってこれかぁ返信+15
-1
-
10. 匿名 2025/04/30(水) 10:29:34 [通報]
>>2返信
流通してなきゃ仕方が無いよね+8
-2
-
11. 匿名 2025/04/30(水) 10:30:04 [通報]
>>8返信
気になってきた+7
-2
-
12. 匿名 2025/04/30(水) 10:30:28 [通報]
キャンディキャンディ、小さい公民館の図書館においてある返信
+33
-1
-
13. 匿名 2025/04/30(水) 10:30:44 [通報]
揉めて欲しくなかった返信+46
-3
-
14. 匿名 2025/04/30(水) 10:30:49 [通報]
キャンディキャンディ、昔愛蔵版が出た時買っとけばよかった返信
まさか権利トラブルでもう読めなくなるなんて
この物語は大人になってから読むとまた違う感慨があると思う+123
-0
-
15. 匿名 2025/04/30(水) 10:30:57 [通報]
ちはやはるのパクリにはうるさいくせに返信
ベルサイユのばらの作者のパクリにはパクリと言わない+11
-18
-
16. 匿名 2025/04/30(水) 10:31:47 [通報]
私は圧倒的にガラスの城だけど返信+13
-3
-
17. 匿名 2025/04/30(水) 10:31:53 [通報]
>>3返信
昭和の少女の夢がギュッと詰まってたんだよ
それってもう歴史なの
今読んで評価する必要もなし
ああいう西洋へのあこがれって初期のジブリのなかにも入ってると思う
これはジブリじゃないけどカリオストロの城、ハイジなんか+83
-3
-
18. 匿名 2025/04/30(水) 10:31:55 [通報]
キャンディキャンディ、持ってたのに⋯返信
捨てなきゃよかった+59
-2
-
19. 匿名 2025/04/30(水) 10:31:57 [通報]
正直タイトルダッセーって思ってたわ返信+3
-10
-
20. 匿名 2025/04/30(水) 10:32:12 [通報]
昔5時に夢中で「キャンディキャンディの復活に命かけてる」って女装家(キャンディHミルキィさん)いたよね返信
フリフリの服着てイカついバイクで走っているというw亡くなられて残念+25
-2
-
21. 匿名 2025/04/30(水) 10:32:51 [通報]
>>7返信
オープニングはそばかすなんて~
エンディングは明日はどこから~+27
-1
-
22. 匿名 2025/04/30(水) 10:33:28 [通報]
ベルサイユのばら凄いなと思う返信
歴史の中に、オスカルという魅力ある人物を混ぜて描いてる20代の池田理代子先生+125
-1
-
23. 匿名 2025/04/30(水) 10:33:30 [通報]
>>1返信
ときめきトゥナイトは
全員真壁君に一度は恋した+81
-14
-
24. 匿名 2025/04/30(水) 10:33:34 [通報]
アタックNo.1は凄く流行ったし面白かったよ返信
私的にはこの中で断然1位かな
+9
-2
-
25. 匿名 2025/04/30(水) 10:33:36 [通報]
いがらしゆみこの絵は可愛いけど漫画は上手くないと思う返信
可愛いからってアップ絵ばかりで疲れた+16
-8
-
26. 匿名 2025/04/30(水) 10:33:41 [通報]
中村うさぎさんが返信
「そばかすなんて気にしないはまだいい、ハナペチャお気に入りはありえない」って言い出して主人公の性格や自意識を分析してて面白かった+32
-2
-
27. 匿名 2025/04/30(水) 10:35:03 [通報]
へぇーキャンディキャンディがもう流通してないって意外!でも私は個人的にキャンディ嫌いだった。明るく健気、みたいな良い子ぶりっ子で結局はおいしいどこ取りでさ。アニーみたいな子の方が説得力ある。返信+40
-9
-
28. 匿名 2025/04/30(水) 10:35:03 [通報]
>>2返信
ベルばらはらかろうじてアニメで知ってる
原作は読んでないや
出崎統さんの演出が好きすぎた
昭和レトロのトピが立ってたけど、昭和の一流のひとって感じがする+2
-11
-
29. 匿名 2025/04/30(水) 10:35:40 [通報]
>>24返信
洗剤のイメージしかないけど+1
-5
-
30. 匿名 2025/04/30(水) 10:36:34 [通報]
>>27返信
わかる
キャンディって今思うと嫌な女だなって思うwww
+34
-12
-
31. 匿名 2025/04/30(水) 10:37:04 [通報]
ベルばらとガラスの仮面しか読んだことないな…返信+6
-1
-
32. 匿名 2025/04/30(水) 10:37:07 [通報]
>>7返信
歌ってる人は同じか!+5
-0
-
33. 匿名 2025/04/30(水) 10:37:41 [通報]
個人的には一条ゆかりさんの「有閑倶楽部」が一位返信
今読んでも面白い
+67
-2
-
34. 匿名 2025/04/30(水) 10:37:59 [通報]
>>1返信
ちなみに1位を和訳すると
飴♡飴
参考に、、+2
-8
-
35. 匿名 2025/04/30(水) 10:38:14 [通報]
>>4返信
キャンディキャンディキャンディはなんで電子化されないんだろ?+1
-9
-
36. 匿名 2025/04/30(水) 10:38:17 [通報]
花とゆめ連載だった返信
和田慎二先生の
ピグマリオくんも名作+22
-3
-
37. 匿名 2025/04/30(水) 10:38:58 [通報]
>>8返信
あの線、絵を書く時入れてたよ。小学生の頃だけど+8
-0
-
38. 匿名 2025/04/30(水) 10:39:48 [通報]
ランクインしてる作品はアタックNo.1以外全部読んでる返信
アタックNo.1もアニメは何度も見た
そんな私の不動の1位はエースをねらえ!
何度読んでも心に響く+25
-1
-
39. 匿名 2025/04/30(水) 10:40:35 [通報]
何故エースをねらえ!が入ってない!返信+19
-2
-
40. 匿名 2025/04/30(水) 10:40:53 [通報]
キャンディキャンディは返信
原作者と作画者の著作権トラブルから
絶版・封印で
もう見られない作品になったしまったけど
100% いがらしの悪事のせいなんだよね+48
-0
-
41. 匿名 2025/04/30(水) 10:40:58 [通報]
いがらしゆみこってぼのぼのの人?!返信+1
-11
-
42. 匿名 2025/04/30(水) 10:41:00 [通報]
>>5返信
あのキラキラした絵でドロドロな話ってギャップがまたクセになるんだよね+8
-1
-
43. 匿名 2025/04/30(水) 10:41:42 [通報]
キャンディキャンディどんな話かも知らないわ(´・ω・`)返信+10
-0
-
44. 匿名 2025/04/30(水) 10:42:20 [通報]
キャンディキャンディは愛蔵版で持ってる返信
エースに狙えとベルばらも
場所とるし重いし処分も考えたけど2度と読めなくなるのも困るから思いとどまった+20
-0
-
45. 匿名 2025/04/30(水) 10:42:38 [通報]
>>4返信
>>35
原作者と漫画家が揉めたからもう書籍化も電子化もアニメの放送もグッズ販売も出来ない
いがらしゆみこのせい+112
-0
-
46. 匿名 2025/04/30(水) 10:43:34 [通報]
>>27返信
私もアニーの方が好きだった!
ガチャガチャで出たアニーの消しゴムでお人形さんごっこしてたわ
キャンディは人にあげた気がする+14
-1
-
47. 匿名 2025/04/30(水) 10:44:18 [通報]
>>36返信
キャンディキャンディだけではなく
ピグマリオも白泉社と作者が揉めて
20数年前に他社から出した愛蔵完全版が絶版になってるね
電子も許可しないまま亡くなったから
読めない
+21
-0
-
48. 匿名 2025/04/30(水) 10:44:32 [通報]
>>24返信
寺堂院高校の八木沢三姉妹の三位一体攻撃。+10
-1
-
49. 匿名 2025/04/30(水) 10:45:16 [通報]
>>12返信
いつか盗まれそう+14
-0
-
50. 匿名 2025/04/30(水) 10:45:22 [通報]
>>40返信
よく知らないから言うけど、著作権切れたら販売されるのかしら?
50年とか?+14
-0
-
51. 匿名 2025/04/30(水) 10:45:32 [通報]
ペルばらもだけどオルフェイスの窓もスケールデカくていいぞ返信
ってこっちは昭和の終わりから平成初期か
でもベルばらに比べて全然読まれてなくて知名度も低いんだよね+39
-1
-
52. 匿名 2025/04/30(水) 10:46:24 [通報]
>>45返信
がーん
読みたかったな+9
-0
-
53. 匿名 2025/04/30(水) 10:46:58 [通報]
>>52返信
横
Amazonに出てるかも?+1
-0
-
54. 匿名 2025/04/30(水) 10:47:19 [通報]
>>38返信
緑川蘭子に憧れてた
かっこよくて+11
-0
-
55. 匿名 2025/04/30(水) 10:47:53 [通報]
>>14返信
大人になると昔以上にフラニーに感情移入する。
家族に腹を立てつつも看護婦として真面目に働いてキャンディの良い所も見た上で直接「見損なった」って伝えてるし。
あのくらいの年齢で貧乏毒親持ちで余裕の無い状況に置かれてるって考えたら、相当しっかりしてると思う。+37
-1
-
56. 匿名 2025/04/30(水) 10:48:22 [通報]
>>7返信
笑って〜笑って〜笑ってキャンディ〜♪泣きべそなんて、さよなら、ネッ、キャンディキャンディ〜♪
るるるんるんるん♪るるるんるんるん♪るるるんるんる〜る〜る〜♪幸せをもたらすといわれてる、どこかでひっそり咲いている〜♪+4
-2
-
57. 匿名 2025/04/30(水) 10:49:36 [通報]
>>51返信
オルフェウスの窓
電子でチラ読みしたけど
わたしはベルばらほどはハマれなかった+9
-0
-
58. 匿名 2025/04/30(水) 10:49:39 [通報]
>>3返信
あちこちのトピで昭和のWordに噛み付いてるカミツキガメ+14
-2
-
59. 匿名 2025/04/30(水) 10:49:45 [通報]
>>53返信
高値すぎるよ+2
-0
-
60. 匿名 2025/04/30(水) 10:50:15 [通報]
>>38返信
お蝶夫人が素晴らしい+17
-0
-
61. 匿名 2025/04/30(水) 10:50:43 [通報]
>>6返信
内田善美 良いですよ〜+33
-1
-
62. 匿名 2025/04/30(水) 10:51:18 [通報]
>>8返信
同じ感じでドラミちゃんも苦手w+6
-1
-
63. 匿名 2025/04/30(水) 10:51:36 [通報]
カラスの仮面は昭和を通り越して令和になっても完結しないという返信+28
-0
-
64. 匿名 2025/04/30(水) 10:52:10 [通報]
>>59返信
調べてきた
2万円〜なのね
すご+3
-0
-
65. 匿名 2025/04/30(水) 10:52:53 [通報]
>>3返信
当時は凄く面白かったよ
皆んな夢中になって読んでた
その時代に居ないと分からないだろうね+15
-0
-
66. 匿名 2025/04/30(水) 10:53:11 [通報]
>>63返信
カラスになってしまったw
ガラスの仮面+9
-0
-
67. 匿名 2025/04/30(水) 10:53:19 [通報]
>>52返信
どうしても読みたいならメルカリとかで12000くらいの文庫版買ってまた売りに出すとかかな+2
-0
-
68. 匿名 2025/04/30(水) 10:54:19 [通報]
>>60返信
嬉しくてよ、ひろみ+25
-0
-
69. 匿名 2025/04/30(水) 10:54:34 [通報]
世代じゃないけど全部読んでる返信
いい少女漫画に出会わせてくれた母と祖母に感謝+16
-1
-
70. 匿名 2025/04/30(水) 10:55:44 [通報]
>>7返信
どっちもアニソンの女王堀江美都子さんですね!+12
-0
-
71. 匿名 2025/04/30(水) 10:55:51 [通報]
>>50返信
著作権は著作者の死後50年でしたが著作権法改正で70年に延長されました
青空文庫でも三島由紀夫氏の著作権切れがあと2年と迫って準備をしていたところ、憲法改正で取りやめになったらしい
長いですね+24
-0
-
72. 匿名 2025/04/30(水) 10:55:57 [通報]
>>3返信
親に小さい頃漫画読まされた平成生まれだけど、古い絵~読む気しない~とか思ってたけど読み始めたら面白くて大好きになったよ+11
-0
-
73. 匿名 2025/04/30(水) 10:56:49 [通報]
>>24返信
イタリアがバレーで強くなったのはこのアニメの人気影響+12
-0
-
74. 匿名 2025/04/30(水) 10:56:51 [通報]
>>22返信
好きなオスカルのセリフがあって、「真の男の強さとは優しさであるということに気付く時、大抵の女性はもう年老いてしまっている」みたいなやつ。
それを初めて読んだ小学生の時から今までずっと、私の中で男性を選ぶ1番重要なポイントだったんだけど、池田理代子さん当時24歳で描いたんだよね。凄いわ。+65
-0
-
75. 匿名 2025/04/30(水) 10:57:49 [通報]
>>45返信
そう言えば岡田あーみんさんの漫画も電子化されてないね。今もファン多いのに。
アマゾン、mercariで高値と言えば山本優子先生の漫画もそうだね。
復刻版出してくれれば全巻揃えるのに。
長年高値で取引されてたパンク・ポンクで有名なたちいりはるこ先生のピコラピコラ🦜はイーブックで電子化されてやっと読むことが出来た。+21
-1
-
76. 匿名 2025/04/30(水) 11:02:31 [通報]
キャンディおじさん亡くなったね返信+2
-0
-
77. 匿名 2025/04/30(水) 11:02:46 [通報]
昭和でも70年代と80年代ではかなりテイストが違うんだが、返信
ランキング見ると70年代メインで集計されたのかな
でもときめきトゥナイトは80年代だしなぁ+1
-2
-
78. 匿名 2025/04/30(水) 11:05:22 [通報]
>>74返信
私も好き
それを24で分かっていた池田理代子先生も凄いし、当時から心に残っていたコメ主さんも凄い
私は大人になって(結構年取ってから)分かった+21
-0
-
79. 匿名 2025/04/30(水) 11:05:29 [通報]
雑誌の大看板みたいな作家さんももちろん王道で面白かったけど、脇を固めてるような作家さんの先が読めないような展開がわくわくした。返信+3
-0
-
80. 匿名 2025/04/30(水) 11:05:52 [通報]
>>45返信
すごいね。世代じゃない自分でも名前は知ってるからそれが販売されないって信じられない+8
-0
-
81. 匿名 2025/04/30(水) 11:07:23 [通報]
竹宮惠子のファラオの墓かな返信
風と木は無理だったけどこっちは好き+13
-0
-
82. 匿名 2025/04/30(水) 11:09:32 [通報]
うわさの姫子好きだった返信+31
-0
-
83. 匿名 2025/04/30(水) 11:11:05 [通報]
>>36返信
アニメになってなかったっけ?+3
-0
-
84. 匿名 2025/04/30(水) 11:13:36 [通報]
>>81返信
小学校の時友達が持ってて読ませてもらった
武宮恵子あまり好きじゃないけどこれは良かったな
+1
-0
-
85. 匿名 2025/04/30(水) 11:18:46 [通報]
>>81返信
風木はハマって大人買いした。
他の作品も読みたくなって
空が好き!
私を月に連れてって!読んだけど、全然ハマらなかった、+2
-0
-
86. 匿名 2025/04/30(水) 11:19:59 [通報]
>>60返信
お蝶夫人に片想いしていた尾崎さんと海に行くシーンが感動的で好き❗️+11
-0
-
87. 匿名 2025/04/30(水) 11:21:46 [通報]
>>40返信
では原作者が小説版を出すか、別の方の絵で漫画化したらいいのでは?
+2
-0
-
88. 匿名 2025/04/30(水) 11:22:45 [通報]
>>86返信
しかしアニメで角刈り?は許せんw+4
-1
-
89. 匿名 2025/04/30(水) 11:22:51 [通報]
>>34返信
別のトピの影響ですね!+0
-0
-
90. 匿名 2025/04/30(水) 11:24:12 [通報]
>>74返信
同時期にマーガレットに連載されてたエースをねらえ!も心に残る言葉がたくさん出てくる+20
-0
-
91. 匿名 2025/04/30(水) 11:27:24 [通報]
>>45返信
原作者ともめたぐらいしか知らなかったんで今ザッと調べてきたらいがらしヤバい
キャンディだけじゃなくジョージィの原作者さんも酷いことやられてるんだね
こりゃ原作者が激怒して絶版にするわけだわ+50
-0
-
92. 匿名 2025/04/30(水) 11:33:02 [通報]
>>87返信
よこ
それちょっと考えたけど、今の価値観で受け入れられるかも分からないし、懐古厨はいがらしゆみこの絵じゃないとだめだと思うんだ+8
-2
-
93. 匿名 2025/04/30(水) 11:33:36 [通報]
>>3返信
世代じゃないけどなかよしで別冊付録としてこの漫画がついてた
なんか古臭い絵の漫画だなあ・・って思ってたけど
序盤がめちゃくちゃ読みやすくてテンポいいし
展開も今ではありきたりなものではあるんだけど没入しちゃうと結構はまっちゃうんだよね
昔の名作って絵云々より話の読みやすさと面白さが共通してる
はいからさんが通るやガラスの仮面、ベルばらと同じくらい楽しめる作品だよ
+12
-0
-
94. 匿名 2025/04/30(水) 11:34:20 [通報]
>>83
あまりにアニメのクオリティ低くて
原作の和田先生が激怒したらしい
しかも一年の放送で原作のラストまで
きっちりやってくれると言う事だったのに
打ちきりになって約束も果たされず
中途半端なところでアニメは終了
アニメ化決定したときは飛び上がって喜んでたのくらいなのに
和田先生、ピグマリオのアニメを失敗されたのが相当お辛い経験だったみたいで
それ以降、作品のアニメ化を一切許可しなくなってしまった+11
-0
-
95. 匿名 2025/04/30(水) 11:35:10 [通報]
>>86返信
あれはエースをねらえ!の中でも屈指の名シーン
これが後の「海が支えでした」に至る流れは
このコメ書いてても泣けてくる+11
-0
-
96. 匿名 2025/04/30(水) 11:35:18 [通報]
ガラスの仮面なんか未完のまま終わりそうだしランキングに入るの納得行かないな返信+10
-0
-
97. 匿名 2025/04/30(水) 11:37:12 [通報]
>>16返信
私もわたなべまさこ先生大好き+9
-0
-
98. 匿名 2025/04/30(水) 11:37:44 [通報]
>>41返信
節子、それはみきおだ+10
-0
-
99. 匿名 2025/04/30(水) 11:38:53 [通報]
>>27返信
良い子ぶりっ子じゃなくて良い子なんだよ。+14
-4
-
100. 匿名 2025/04/30(水) 11:41:34 [通報]
>>27返信
アニーは気弱にみせてて結構計算高くて腹黒いキャラ+17
-5
-
101. 匿名 2025/04/30(水) 11:42:55 [通報]
>>7返信
好きだった〜お花によってファッションが変わるんだよね これで私はデザインの職についたんだよ+6
-0
-
102. 匿名 2025/04/30(水) 11:43:00 [通報]
>>65返信
横
私、世代じゃないけど母のを借りて時間も忘れて読みふけりました
なんて濃厚で面白いんだろうって思いました
絵も可愛らしくて見てるだけでときめきみたいなものが湧き上がってくる作品でした+6
-0
-
103. 匿名 2025/04/30(水) 11:45:56 [通報]
>>75返信
横
この服装今見てもかわいい!+11
-3
-
104. 匿名 2025/04/30(水) 11:48:26 [通報]
キャンディキャンディは赤毛のアンとかあしながおじさん辺りの少女文学からの影響が凄いと思う返信+20
-1
-
105. 匿名 2025/04/30(水) 11:50:57 [通報]
>>75返信
わー!この漫画懐かしい!
小学生の頃大好きだった59歳です+13
-0
-
106. 匿名 2025/04/30(水) 11:53:25 [通報]
>>27返信
わかる〜
私はアニーも好きじゃなかった笑
パティが一番好きだったよ+25
-0
-
107. 匿名 2025/04/30(水) 11:56:33 [通報]
>>105返信
75です(56歳)
当時私は小学生でした。山本優子先生の漫画には(イヴの香り)こういう↓図解が良くでてきましたよね(笑)
下品なシーンも多かったですが大好きでした。+10
-1
-
108. 匿名 2025/04/30(水) 11:59:30 [通報]
キャンディとドカベンの山田サチ子は松島みのりさんの声なんだよね返信+4
-0
-
109. 匿名 2025/04/30(水) 12:01:20 [通報]
>>108返信
ミートくんとミクジンも+3
-0
-
110. 匿名 2025/04/30(水) 12:05:06 [通報]
>>52返信
図書館で読めるかも+7
-0
-
111. 匿名 2025/04/30(水) 12:06:05 [通報]
>>14返信
どうしても読みたくて楽天で結構高かったけど買った。死ぬ前に読まなきゃ後悔すると思って。
結果、キャンディがムカついた。
テリィに会いにいくため夜勤変わって頼んだけど誰も変わってくれなくて結局夜勤サボったとか。+22
-2
-
112. 匿名 2025/04/30(水) 12:09:05 [通報]
>>71返信
ありがとう
なるほどー、出版からじゃなく死後70年か
もう所有する機会はないな
小学生の時全巻持ってたのに~!+15
-0
-
113. 匿名 2025/04/30(水) 12:10:52 [通報]
>>65返信
私はその世代だったけど、読んでませんでした。「なかよし」?子供っぽい!とか思って…。(←子供のくせに)
今考えると、友達に借りて読んでおけばよかったです…。
まさか、読めなくなるなんてねぇ…。+4
-0
-
114. 匿名 2025/04/30(水) 12:15:05 [通報]
>>91返信
いがらしはマジヤバいよ
アンソニー役の声優ガチ捕まえて無理婚+27
-0
-
115. 匿名 2025/04/30(水) 12:17:24 [通報]
>>72返信
うちの子は今だに絵が古い〜って読んでくれないよ+1
-1
-
116. 匿名 2025/04/30(水) 12:24:04 [通報]
>>14返信
私もです。
25年くらい前にTSUTAYAでベルばらとキャンディどっち買うか迷ってベルばら買ったんだけど、キャンディ買うの忘れてて気付いた時には売ってなかった。+6
-0
-
117. 匿名 2025/04/30(水) 12:25:42 [通報]
>>90返信
エースをねらえは哲学の本だって言われるくらい名言多いよね+20
-1
-
118. 匿名 2025/04/30(水) 12:28:42 [通報]
>>1返信
これに出てくる、ライラックでパイを飾るというのにときめいたけど、小さい虫が気になるよね
赤毛のアンが庭の草花でお茶の席を飾るシーンも憧れるけど虫が気になった+5
-0
-
119. 匿名 2025/04/30(水) 12:32:06 [通報]
>>6返信
作者が許可してくれないというか音信不通なんだっけ
どっかのサイトで読んだことあるけど、書籍で読みたい+11
-0
-
120. 匿名 2025/04/30(水) 12:32:52 [通報]
>>55返信
親がいなくても皆に愛されたキャンティと
親がいても辛かったフラニー+8
-0
-
121. 匿名 2025/04/30(水) 12:37:15 [通報]
>>108返信
あんなだけどイケメン里中と結婚してるんだよね+1
-1
-
122. 匿名 2025/04/30(水) 12:39:18 [通報]
成田美名子さんのエイリアン通り(ストリート)返信
山奥の田舎の小学生には描かれてるアメリカがキラキラして眩しかったわ
+15
-0
-
123. 匿名 2025/04/30(水) 12:39:30 [通報]
>>117返信
あの頃の漫画は壮大で深いね
池田先生も哲学科の出身で社会問題とか考え込むような作品描いてる
ごめんなさいはトラウマもの+12
-1
-
124. 匿名 2025/04/30(水) 12:50:54 [通報]
>>40返信
なんでこいつ漫画界から追放されないんだろう
やってること最低過ぎて+4
-0
-
125. 匿名 2025/04/30(水) 13:02:46 [通報]
いがらしゆみこの別の漫画の初版本をなぜか夫が持っていて普通に捨てていたのでびっくりした。返信+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/30(水) 13:09:56 [通報]
>>3返信
読んでないんでしょ。
1人の女の子が成長していく姿だよ。
赤ちゃんから、大人の女性になるまで
少女マンガだけど、時代背景もあって結構深いよ。+4
-3
-
127. 匿名 2025/04/30(水) 13:12:51 [通報]
なぜか高校の教室の本棚にキャンディキャンディとガラスの仮面、トーマの心臓が置いてあって、授業中に全部読破した!返信+2
-0
-
128. 匿名 2025/04/30(水) 13:40:02 [通報]
>>6返信
うわ、美しい+14
-0
-
129. 匿名 2025/04/30(水) 13:41:06 [通報]
>>17返信
宮崎駿って少女漫画と共通するところあるよね+2
-2
-
130. 匿名 2025/04/30(水) 13:42:34 [通報]
>>30返信
男のために夜勤サボったあげく開き直って「悪かったと思ってる」←当たり前だろと。
で、フラニーが戦場に行くことになり、「あなたを認めます。しっかりね、フラニー」ここでキャンディ無理ってなったわ。何様だよと。+10
-0
-
131. 匿名 2025/04/30(水) 14:01:59 [通報]
>>114返信
アンソニー役の声優もあれなのでそこはどっこいどっこい+21
-0
-
132. 匿名 2025/04/30(水) 14:12:30 [通報]
>>22返信
私にとっての少女漫画名作1位は、断トツで「ベルばら」だわ
他の追随を許さないほどに別格+21
-1
-
133. 匿名 2025/04/30(水) 14:15:56 [通報]
>>123返信
同級生が一家無理心中で死んじゃう作品かな
考えさせられたわ…+6
-0
-
134. 匿名 2025/04/30(水) 14:40:34 [通報]
>>126返信
最初から最後まで読んでるよ
親が漫画好きだったから雑誌から単行本まで買ってた
うちの犬の名前はクリンだったわ
でも世界観も絵柄も無理だった
+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/30(水) 15:08:24 [通報]
>>3返信
ランクインしているの
Z世代の子供に貸したら夢中で読んでくれた
ベルばらは宝塚も見たくなったらしい
ときめきトゥナイトも
山岸凉子も萩尾望都も好きだよ
もちろん今のコミックも読んでいる+4
-0
-
136. 匿名 2025/04/30(水) 15:11:16 [通報]
>>111返信
ヨコ
夜勤変わってもらおうとしたりマクレガーさんの異変に気が付かなかったり
私の中では看護師編はいまひとつ
寄宿舎生活までが子供心にも楽しめた+6
-0
-
137. 匿名 2025/04/30(水) 15:15:11 [通報]
堀江美都子返信+1
-0
-
138. 匿名 2025/04/30(水) 15:46:23 [通報]
>>131返信
www
にゃんこ先生!
+3
-0
-
139. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:22 [通報]
>>15返信
だよね
しかもパクられ元の漫画ディスっておいてパクり
自分は史実を書くと言って時代考証の間違い
面の皮厚い+4
-2
-
140. 匿名 2025/04/30(水) 16:24:27 [通報]
>>52返信
ヤフオクは?+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/30(水) 16:55:23 [通報]
>>15返信
あなたが言い続けてればいいよ+0
-3
-
142. 匿名 2025/04/30(水) 16:56:45 [通報]
>>1返信
「アタックNo.1」が入るんだ
「エースをねらえ!」の方が人気かなと思ってた+5
-1
-
143. 匿名 2025/04/30(水) 17:21:29 [通報]
流通してないから価値が上がる、というのもあるかもしれない返信
実家にあって読み返したら、病院の夜勤当直ぶっちしたあたり本当に腹立ったよ+4
-0
-
144. 匿名 2025/04/30(水) 18:40:02 [通報]
>>45返信
初耳だったんでザッと事情を読んできた。
間違いなく、いがらしゆみこのせい。
…というか、あんな事したら訴えられる、名声が地に落ちる、って予想しなかったんだろうか+6
-0
-
145. 匿名 2025/04/30(水) 18:44:36 [通報]
>>15返信
ちはやはる?+1
-0
-
146. 匿名 2025/04/30(水) 19:00:12 [通報]
>>15返信
ガルあるあるだよ
自分たちの世代の作品には甘く、下の世代の作品には厳しい+2
-3
-
147. 匿名 2025/04/30(水) 19:25:46 [通報]
>>146返信
違うと思う
ベルばら世代はちはやふるを読んでないしネット情報にもうといから
ちはやふる世代がパクリに厳しいってだけだよ+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/30(水) 19:37:37 [通報]
40代で内容を覚えてるの?返信
私48歳だけどアニメを見ていたなという曖昧な記憶しかない。+4
-0
-
149. 匿名 2025/04/30(水) 21:45:34 [通報]
>>18返信
私もだ。捨てたこと本当に後悔してる😭+2
-0
-
150. 匿名 2025/04/30(水) 21:46:37 [通報]
>>1返信
アタックNO1が入るとは思わなかった。他と比べるとかなり昔の印象だったし。+5
-0
-
151. 匿名 2025/04/30(水) 21:49:50 [通報]
>>111返信
子供の時には「キャンディかわいそう、しかたないよね」だったけど、大人になると「この女、命を預かる職業なのにとんでもねーわ!」になる。+10
-0
-
152. 匿名 2025/04/30(水) 21:52:00 [通報]
世代的にときめきトゥナイトだなー返信
でもガラスの仮面は大人になってから読んだけど面白かった
2人の王女のオーディションとかたまに読み返してる+4
-2
-
153. 匿名 2025/04/30(水) 22:13:14 [通報]
>>117返信
あんな高校生おらんけどな+3
-0
-
154. 匿名 2025/04/30(水) 22:32:42 [通報]
>>119返信
松苗あけみさんだけ連絡取れるけど、再販断られたんじゃなかった?+2
-0
-
155. 匿名 2025/04/30(水) 23:12:18 [通報]
>>47返信
ピグマリオ、全巻持ってたのに手放してしまったのが惜しまれる
ギルガドールの話と大きな岩の話が好きだった
スケバン刑事はまだ持っている+5
-0
-
156. 匿名 2025/04/30(水) 23:12:52 [通報]
>>1返信
ときめきトゥナイトが2位とは!
確かにリアルタイムで夢中に読んだのはときめきトゥナイトだけだけどなんか意外
ベルばらは大人になってから大人買いして一気読みして、やはり名作だと思った
池田理代子先生、連載開始時まだ二十代前半だったのにね
あの当時の女性で哲学科卒って、今と比べ物にならないくらいインテリで、精神的にも大人だなぁと思う
勿論それとは関係なく才能があるのが前提だけど
+7
-0
-
157. 匿名 2025/04/30(水) 23:23:21 [通報]
>>111返信
アニメでは改変してあって、夜勤交代してもらえたんだよね…
私も原作のある覚えなんだけど、列車のデッキに乗ったテリィが草原を眺めていたら、遠くから柵を越えて走って来たキャンディに気が付いて一瞬だけ再会出来たんだよね。
でもそのシーンは夜の描写では無かった感じで…
で、これは、夜勤明けで速攻で列車の先回りをして、
会いに行ったのかと、勝手に考察しています。
原作が手元にある方、ご確認願います。+1
-0
-
158. 匿名 2025/04/30(水) 23:24:48 [通報]
>>33返信
私は「砂の城」+4
-0
-
159. 匿名 2025/04/30(水) 23:53:26 [通報]
>>75返信
「美季とアップルパイ」従姉妹にもらって読んでいたアラフォーだけど、漫画に出てくるアップルパイに憧れて親に買ってもらった。
また読みたいな。+4
-0
-
160. 匿名 2025/05/01(木) 02:23:18 [通報]
>>90返信
リアルで読んでいました。小学校低学年でしたが毎週楽しみで楽しみで!新しい号が出るまで何度も読んで。ベルバラとエースを狙え!つる姫じゃ〜も!バラエティに富んでいましたね。週刊マーガレットがマンガの入り口なんて恵まれていました。+4
-0
-
161. 匿名 2025/05/01(木) 04:52:30 [通報]
>>38返信
宗像コーチを亡くした後のひろみも涙だったけど、おじいさんおばあさんが並んで藤堂たちの訪問を受けたときのあのシーンも号泣。+3
-0
-
162. 匿名 2025/05/01(木) 08:05:36 [通報]
>>6返信
昔、待ってたのに誰かに貸して行方不明に…
美し方見惚れてしまう、もう、絵画。
当時中学生の私にはストーリーは難解だった。+3
-0
-
163. 匿名 2025/05/01(木) 13:13:07 [通報]
>>1返信
ベルばらは今年映画公開されたけど思った程ヒットしなかったよね+1
-1
-
164. 匿名 2025/05/01(木) 14:33:16 [通報]
>>134返信
世代が違うから感性が違うってだけなのに懐古厨って決めつけるのはなぜ?+0
-1
-
165. 匿名 2025/05/02(金) 05:49:06 [通報]
>>36返信
ピグマリオは平成じゃないかな
和田慎二なら超少女明日香とスケバン刑事+0
-0
-
166. 匿名 2025/05/02(金) 05:50:35 [通報]
>>134返信
昭和の価値観が強すぎて今の世代が見るにはリメイクしないと叩かれまくるだろうな、て思うよね+1
-0
-
167. 匿名 2025/05/02(金) 06:37:09 [通報]
>>165返信
ピグマリオの連載は
1978年~1990年だよ
1988年までは昭和
昭和とまたにかけての連載だったね
尤も平成に入ってからは2年足らずだけど
+0
-0
-
168. 匿名 2025/05/02(金) 09:51:23 [通報]
>>1返信
わりとシリアスだしいいんだよなキャンディのストーリー
漫画担当者がもうちょっと控えめな人だったら今でも本屋に並んでただろうに本当にもったいない+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/02(金) 10:14:33 [通報]
>>15返信
日出づるところの天子があまりにも有名だからそっちの存在も知らなかった+1
-0
-
170. 匿名 2025/05/02(金) 10:25:16 [通報]
>>72返信
なんでもそうだけど1話って一番絵が古いから
試し読みだけで、うわってなって先読む気がなくなりがち
終盤の絵はこなれてきててそうでもないから
昔の本だったらまずそのへんパラ見してから1巻に戻って読む+1
-0
-
171. 匿名 2025/05/02(金) 10:33:21 [通報]
>>96返信
ガラスの仮面てたしかにすごい漫画でアニメ化も何度もされて知名度もあるんだけど
結局本編では肝心なところ始めるに至ってなくて
作品として全部ひっくるめた評価はしづらいよね
どんなヒット作でもラストがつまらなくて一気に評価下がる作品もあるわけで
それを回避しつづけてピリオド打てないのはそれ以下なんだわ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
映画『ベルサイユのばら』が好調だ。公開30日間で観客動員数30万人、興行収入4・3億円突破とヒット。原作はフランス革命を舞台にした池田理代子の名作漫画で、連載スタートは今から50年以上前のこと。 そこで、昭和に少女時代を過ごした40代~70代の女性500人にアンケート。あのころ一番夢中で読んだ、昭和の少女漫画を教えてください!