-
1. 匿名 2025/04/30(水) 00:48:08
またリクルートの調査(*2)では2023年の首都圏の新築分譲マンション契約者に占める「世帯主と配偶者のペアローン」の割合は33.9%でした。
これは調査を始めた18年以降で最も多い結果に。特に首都圏においてペアローンは今や珍しいものではなくなっている現状があります。
こうした実態があるにもかかわらず、夫だけに家の説明をしたり、妻だけが家事労働をする前提の家作りを勧められたりしては、女性たちが憤りを感じるのも当然のことでしょう。
またハウスメーカーや不動産会社が勝手に「家事は女性がやるもの」と想定した家作りをすることで、男性側を困らせることにもなるようです。
ネット上の、とある男性アカウントは「キッチンの間取りや台の高さを妻に合わせられ、今は腰をかがめながら料理や掃除をするハメになって後悔している」と体験談を綴っていました。
しかし、そもそも、誰が家の購入に際してお金を多く出そうが、家事をメインに担おうが、売る側に関係ない話であるともいえるのではないでしょうか。
夫婦2人で家作りの話を聞きに来ている時点で、どちらか一方だけに名刺を渡したり説明したりするのがありえない、失礼な対応だと断罪してもおかしくはないはずです。
関連トピック仕事部屋がほしい女性たち、「家事部屋」にされてブチ切れ…住宅メーカーの間取り提案に「昭和から意識が更新されてない!」girlschannel.net仕事部屋がほしい女性たち、「家事部屋」にされてブチ切れ…住宅メーカーの間取り提案に「昭和から意識が更新されてない!」「私の仕事部屋としてリクエストした部屋に『家事部屋』と名前が付けられた間取り図を見せられてブ、ブ、ブチギレ!!!!!」 Xに投稿さ...
+160
-15
-
2. 匿名 2025/04/30(水) 00:50:17 [通報]
家買ったけど担当者の顔や名前なんてもう覚えてないよ。住みやすさ身の丈にあった家で十分。返信+13
-79
-
3. 匿名 2025/04/30(水) 00:50:24 [通報]
とか言う奥さんだって女性担当者のこと嫌がるくせにぃ返信+18
-111
-
4. 匿名 2025/04/30(水) 00:50:48 [通報]
仕事同士でもないのに名刺全員に渡す?返信
電気屋で、夫婦で冷蔵庫選んでる時、私だけ名刺もらったけど。+215
-76
-
5. 匿名 2025/04/30(水) 00:51:18 [通報]
先にペアローンか聞いてから接客したら良いの?返信
なんだか難しい+10
-58
-
6. 匿名 2025/04/30(水) 00:51:21 [通報]
接客業って大変だよね返信
そのうち「奥様」呼びもダメになるんだろうなぁ(もうなってるか?)
お妻さんとかパートナー様とでも呼べばいいの?+150
-61
-
7. 匿名 2025/04/30(水) 00:51:22 [通報]
数年前から住宅見学始めて、去年から家造りしてるけど、そんな名刺の渡し方する人いなかったな。返信+9
-10
-
8. 匿名 2025/04/30(水) 00:51:25 [通報]
車とかも夫婦で買いに行けば名刺は夫のほうにしか渡されないよ返信
世の中の意識がそんなものだよ男女平等なんて程遠いわけだ
企業で正社員で働いても女性は男性の下っていう意識しか持たれてない+284
-31
-
9. 匿名 2025/04/30(水) 00:51:30 [通報]
あら、アタクシにもお名刺くださる?(圧)返信
って言えばいいじゃん
ぼーっとしてる人には黙ってたら伝わらないよ+306
-27
-
10. 匿名 2025/04/30(水) 00:52:17 [通報]
>>5返信
ローンは夫の単独名義、専業主婦だとしても、「専業主婦だからって家事やると決めつけるな!」って食ってかかってくる連中いると思うよ+95
-10
-
11. 匿名 2025/04/30(水) 00:52:29 [通報]
>>9返信
なんなら横から奪えばいいわな。+100
-6
-
12. 匿名 2025/04/30(水) 00:52:45 [通報]
紙もったいないし旦那だけでいい返信+198
-21
-
13. 匿名 2025/04/30(水) 00:52:52 [通報]
>>8返信
そうなんだ
私天然ボケの専業主婦なのに私にも名刺くれる人ばっかり
なんでペアローンで共働きでしっかり者の人ばかりが、そんな不当な扱いを受けてしまうのだろう+16
-43
-
14. 匿名 2025/04/30(水) 00:53:26 [通報]
不動産営業しているけれど、新卒で入って最初の研修で習うし今時そんな時代錯誤のことする会社が本当にあるのかな返信
30年前くらいの愚痴を話しているとかじゃない?+132
-29
-
15. 匿名 2025/04/30(水) 00:53:29 [通報]
夫より稼いでるなら言ってること分かる返信+15
-12
-
16. 匿名 2025/04/30(水) 00:53:42 [通報]
妻の部屋を家事部屋って今時そんなことある?返信
感覚が古すぎない?+197
-1
-
17. 匿名 2025/04/30(水) 00:53:50 [通報]
>>11返信
だよね
説明を聞く時も主導権はアタシよ!!って態度してないとそりゃだんだん会話から外されるよね+42
-4
-
18. 匿名 2025/04/30(水) 00:54:19 [通報]
>>5返信
名義とローンも別じゃない?+7
-0
-
19. 匿名 2025/04/30(水) 00:54:21 [通報]
>>10返信
そんな人はどこでもイチャモンつけてるよねきっと…やだなぁ+35
-13
-
20. 匿名 2025/04/30(水) 00:54:25 [通報]
キッチンの高さは夫優先で90cmにした。返信+15
-0
-
21. 匿名 2025/04/30(水) 00:54:52 [通報]
>>14返信
ガルの育児ネタもよくよく聞くと20年前の話してる人よくいるから、30年前の愚痴言ってる可能性ある+94
-4
-
22. 匿名 2025/04/30(水) 00:55:34 [通報]
名刺は2人に渡してローンも家事もどちらがメインかさりげなく推測するか決めつけない返信
営業ならこれくらい自然にしそうなものだけど+74
-0
-
23. 匿名 2025/04/30(水) 00:55:40 [通報]
いつも不思議だけど、こんなことでカーッと頭に血が昇って怒りだすような人が、夫婦円満に過ごせてるものなの?もっと言えば子育てなんてできるの?当然、職場の人間関係もそうだし、この程度の嫌なことなんていくらでもあるじゃんね返信
なんか作り話臭いわ+53
-50
-
24. 匿名 2025/04/30(水) 00:56:42 [通報]
>>23返信
カーッとなるくせに営業との会話に自分から入っていかないの?って疑問に思う+38
-15
-
25. 匿名 2025/04/30(水) 00:57:16 [通報]
>誰が家の購入に際してお金を多く出そうが、家事をメインに担おうが、売る側に関係ない話であるともいえるのではないでしょうか。返信
そうだよ
ローンの名義はまだしも、家庭での家事負担がどうなってるかまで不動産屋の知ったことじゃない+17
-9
-
26. 匿名 2025/04/30(水) 00:57:44 [通報]
キッチンなどの水回りの提案で女性担当者が私にだけ説明してくるから思わず「もしかして妻が全ての家事をやるものだと思ってます?」と言い返してしまった。返信
その後すぐに男性上司と交代してたから面倒な客だと思われたのかもしれない。+40
-30
-
27. 匿名 2025/04/30(水) 00:59:06 [通報]
>>26返信
つっかかってくる女の人いたら、男に代わってもらうとしおらしくなるからしんどい時男によく代わってもらってた!+48
-20
-
28. 匿名 2025/04/30(水) 00:59:25 [通報]
>>23返信
えー会社に「こんな人が家庭持ってるとか…」てドン引きする程意地悪ババアいるよ。旦那さんどんな人か知らんけど笑+64
-0
-
29. 匿名 2025/04/30(水) 00:59:48 [通報]
共働きだけど世帯主というか一家の大黒柱は夫だし、大きなお買い物とか決断とかは全部夫がやってくれ!難しいことは知らん!みたいなタイプだから、自分に名刺をもらえないとか気になった事もなかった。返信
それに自分の部屋が欲しいと言って家事部屋が〜みたいな説明されても、自分の部屋であることに変わらなければ良くない?
その部屋を家事のために使おうが仕事のために使おうが自由だよね。
2階の個室を子供いなくても子供部屋って書いてある場合も多いし、ただの呼び方だとおもってた。
そんなことにつっかかる人いるんだ。+12
-25
-
30. 匿名 2025/04/30(水) 01:00:59 [通報]
>>26返信
傷付いて陰で泣きに行ったんじゃない?
うちは夫も家事するので夫にも説明を〜って言い方もあるよ?+32
-18
-
31. 匿名 2025/04/30(水) 01:04:08 [通報]
名刺もらえる私と、もらえない人の差ってなんなんだろう?返信
なんでみんなそんなに名刺もらえないで説明もしてもらえないの?
もしかして普段から仕事出来すぎてお女中さんみたいな黒子みたいな空気醸し出してしまってるとか?
仕事出来ない使えない私のほうが主役な奥様オーラ出せてるから名刺もらえるのかな?+10
-13
-
32. 匿名 2025/04/30(水) 01:05:06 [通報]
>>9返信
車を購入する時に言っちゃった笑
「私の名義なので私が頂きますね〜」って横取りしたら営業マンがちょっと動揺してた。+191
-3
-
33. 匿名 2025/04/30(水) 01:06:58 [通報]
>>6返信
シンママだと話してあるのに3人の営業から奥様って言われたから染み付いてるんだと思う
ポイントカードありますかぐらいの認識
営業は女性も男性もいた+91
-1
-
34. 匿名 2025/04/30(水) 01:07:09 [通報]
営業の人から説明してもらえない人って、空気読みすぎて話の腰を折ってはいけないみたいに思い込んでて会話に入っていかないからじゃないの?返信
私は分からない時は、え?え?ちょっと待ってくださいみたいに空気読まずに言っちゃうよ
そしたらちゃんと私に分かるまで説明してくれるよ+22
-3
-
35. 匿名 2025/04/30(水) 01:07:47 [通報]
家を買う時は夫も私も貰ったよ返信
営業マン優秀だったのか+25
-0
-
36. 匿名 2025/04/30(水) 01:09:44 [通報]
>>4返信
それ冷蔵庫だからじゃない?妻が使う前提のもの。
エアコン、パソコン、テレビなどの場合は夫に名刺渡してそう+112
-14
-
37. 匿名 2025/04/30(水) 01:09:57 [通報]
>>26返信
男性目線の家事動線がわかるようにじゃないの?
女性にはわからないもん+8
-1
-
38. 匿名 2025/04/30(水) 01:10:27 [通報]
>>31返信
私は一歩どころかかなり下がってる感覚でいる。
例えば家建てるときも全部夫に任せた!って感じで、一応自分も住むから話は聞きたいけど聞くだけで良いよ、気になったことがあれば言うから、基本的には全部夫によろしく!みたいな感じ。
別に自分を下げてる訳でもないし女中だと思ってるわけでもないけど、難しいこと分かんないし、夫が建設業だからプロ同士話してくれ!って感じで、私はあれが良いこれが良い〜こんなのが良いな〜みたいに無責任に色々提案して、夫が現実的なものに変換してくれるって感じにしてた。+1
-19
-
39. 匿名 2025/04/30(水) 01:10:33 [通報]
名刺ももらえない説明もしてもらえない人って、試し行為みたいに黙ってるんじゃない?返信
さあ営業のアンタはどう出るかみたいな、査定してやろうみたいな態度
客だからって偉そうにツンケンするんじゃなく自分から愛想よくニコニコ話さないと、営業さんも話しかけづらいよ+15
-9
-
40. 匿名 2025/04/30(水) 01:15:14 [通報]
名刺は私にも渡された返信
私の部屋を家事部屋なんて言われた事も書かれた事もない
この記事は嘘じゃないか?
今時そんな失礼な接客する人いる?+16
-6
-
41. 匿名 2025/04/30(水) 01:15:20 [通報]
不動産やハウスメーカーじゃなくて、住宅ローン担当してるけど名刺はとりあえず夫婦ふたりに渡します。どっちが主導権持ってるか分からないから。名刺渡した時の反応でどっちとメインで話すか、2人両方に話せばいいかとか分かる返信
ローン名義に関係なく、夫単独の借入でも妻が事務担当な夫婦もいるし、妻はノータッチで夫が全て決めてる夫婦もいる。ペアローンでも色々。今どき様々です。銀行としても日程調整とかでいろいろ連絡しないといけないことがあるので、連絡つきやすい人に名刺渡して連絡先知ってもらうだけでも実務上かなり助かります+46
-0
-
42. 匿名 2025/04/30(水) 01:16:58 [通報]
>>23返信
コメ主さんと違ってこの程度の嫌なことなんて普段は無く家庭円満、職場や周囲の人間関係円滑に過ごしているから「この程度の嫌な事」が気になるのでは。+14
-10
-
43. 匿名 2025/04/30(水) 01:19:25 [通報]
>>10返信
専業主婦なのに家事もやらない人っているの?
それってただのたかりでは?+19
-23
-
44. 匿名 2025/04/30(水) 01:19:37 [通報]
>>29返信
家事部屋って大体普通の部屋じゃなくて洗濯したりアイロンがけするスペースとかがある部屋じゃない?
動き回らずに家事が出来る部屋だから便利だけど他の用途に使うのは自分で改修したりしないといけないのでは+28
-1
-
45. 匿名 2025/04/30(水) 01:22:58 [通報]
>>42返信
いやーナイナイ
心に余裕ないからこんなカスハラじみた発想になるんじゃないの?+14
-15
-
46. 匿名 2025/04/30(水) 01:24:25 [通報]
>>27返信
しおらしく…というか、男性担当者の方がこちらの意見に耳を傾けて客観的な提案をしてくれるのでスムーズに会話が進む気がします。
逆に女性の担当者はどの業種でも一方的に予算以上の物をすすめて来る人が多かったので、あまり良い印象が持てません。
もちろん女性担当者の全員がそうではないと理解してはいますが。
+14
-10
-
47. 匿名 2025/04/30(水) 01:27:26 [通報]
リクシルのキッチンのワークトップはいまだに90センチまでしかないんだよー。返信
何なんだよ。
うちは高身長夫婦だから造作で嵩上げするしかなかった。
背が高い女性も男性も普通に料理するよ!+47
-0
-
48. 匿名 2025/04/30(水) 01:29:56 [通報]
くだらない事でいちいち突っかかってくる客っているんだね返信
めんどくさー+3
-5
-
49. 匿名 2025/04/30(水) 01:30:58 [通報]
何で家事部屋なの?返信
そう書かないとダメな理由とかあるの?
個室A 個室Bだと法令違反になるの?
教えて詳しい人。+33
-1
-
50. 匿名 2025/04/30(水) 01:33:46 [通報]
>>14返信
去年PanasonicとLIXILで似た様な事がありましたよ
だからないとは言い切れません+99
-2
-
51. 匿名 2025/04/30(水) 01:43:44 [通報]
私は40代子ナシの夫婦で家を見に行った。返信
最初にうちは遅い結婚だから子供はいないし、今後もないと言った。
その後3回連続子供部屋の話をされたのでそのメーカーはやめました。
2回はにこやかに最初に書いた子供はいないという話を繰り返したけど、また言った。
杓子定規すぎて疲れる。+41
-1
-
52. 匿名 2025/04/30(水) 01:43:50 [通報]
>>13返信
自分で天然ボケってw+24
-1
-
53. 匿名 2025/04/30(水) 01:58:41 [通報]
うちがマンション買った時の男性担当者は夫婦どちらにも名刺くれたな。返信
内見に旦那が仕事で行けず私だけ行くこともあったり、平日昼間の連絡は取りやすいのが私だったので連絡は主に私にとかっていうのもあったけど、主導権は私が強いのに最初から気付いてたっぽい。
奥様強すぎです…と言われたこともあったな…+6
-7
-
54. 匿名 2025/04/30(水) 02:03:00 [通報]
うちは3階建てで私は1階の個室でかなりハードに仕事してて、電子機器も多い。返信
2階がリビングで、3階が夫の個室と寝室。
私の部屋だけコンセントが少なく、有線LANの配線がない設計図が上がってきてうんざりした。
仕事するって言ってるし、職種も言ってるし、1階の有線LANの配線を通してと事前に言った。
奥様のためにとか言って頼んでもいない輸入の高い壁紙の提案はしてきた。なんか花柄の。嫌いだし。
そんなことよりコンセントと配線をちゃんとして!
悲しかったわ。こっちはガチで仕事をしているのです。
そういう女性の姿って思い浮かばないんだろうなと思った。+56
-2
-
55. 匿名 2025/04/30(水) 02:17:57 [通報]
>>5返信
だからみんな対等に接客しなよって話ではなく?+18
-0
-
56. 匿名 2025/04/30(水) 02:50:05 [通報]
>>1返信
記事にもあるけど、そもそも2人で話を聞きに来てるのに、一方だけに話すのは失礼では?接客業してるけど、そんなことしたことないよ。相手のニーズを聞いてそれに応える、それだけでいいのに、余計なことしすぎなんだよね。男だからとか、女だからじゃなく、この人が何を必要としてるか、それをちゃんと聞けばいいのに、思い込みは激しいんだろうか+42
-1
-
57. 匿名 2025/04/30(水) 02:51:59 [通報]
めんどくさw返信+2
-10
-
58. 匿名 2025/04/30(水) 03:08:30 [通報]
>>9返信
黙ってストレスためるより主張していかんとね+18
-0
-
59. 匿名 2025/04/30(水) 03:28:54 [通報]
>>32返信
そうよね。それぐらいしないと。+146
-2
-
60. 匿名 2025/04/30(水) 03:34:39 [通報]
丁度今ハウスメーカー色々回ってるけど返信
夫にしか名刺渡さない会社は1社だけあった
別に夫名義で買うし私はただの主婦だからいんだけど
やっぱり案内してくれてる時の態度とか言葉遣いとかで出ると思った+33
-0
-
61. 匿名 2025/04/30(水) 03:39:39 [通報]
家に関しては女性が主導権を握ってることが多いから奥さんの意見をちゃんと聞くみたいなこと聞いたことあるけど返信+15
-0
-
62. 匿名 2025/04/30(水) 03:43:54 [通報]
>>9返信
押しの強い女はかわいくないからダメ😍+0
-27
-
63. 匿名 2025/04/30(水) 03:48:25 [通報]
>>51返信
クライアントに関する重要情報を忘れるのはないな
仕事できないよね
+26
-1
-
64. 匿名 2025/04/30(水) 03:50:54 [通報]
>>13返信
空気読めないおにぶさんな人が、それゆえにかえって堂々とした大物っぽく見えることはある
悪く言えば態度がでかいというか+29
-1
-
65. 匿名 2025/04/30(水) 04:29:24 [通報]
>>32返信
うちは夫がコンパクトカーが欲しくてディラーへ行ったら、
「奥様が乗られるのですか?」と言われて怒って帰ってきた。
男がコンパクトカーに乗って悪いのかって
何なんだろ?
あの先入観の押し付け+158
-8
-
66. 匿名 2025/04/30(水) 04:39:24 [通報]
>>6返信
こういう時に、何で適切な日本語ってないんだろ?って思うわ
ご主人もしくは旦那様と奥様しかないもんね。
女だけ結婚したら兼業専業関わらず、もれなく一括りで主婦って呼ばれるし、男にはそれ相応の呼び名はない。
根底には男尊女卑の意味があるからもやもやするわ
雑誌編集者とかが、くだらない造語をよく作ってるけど、足りない日本語を新たに作り出して広めてほしいわ
+90
-12
-
67. 匿名 2025/04/30(水) 04:41:56 [通報]
ハウスメーカーもクルマのメーカーも返信
男性社員が遅くまで残業して 家には専業主婦が居ないと勤まらない業界なんでしょうね
デザインだけ新しいフリしていても 社員の頭の中は 昭和のままなんだなぁ~と思う+13
-1
-
68. 匿名 2025/04/30(水) 04:43:39 [通報]
>>66返信
だって結婚したら99%が夫の姓にされちまうのよ+18
-9
-
69. 匿名 2025/04/30(水) 05:01:40 [通報]
「家事室」について返信
771. 匿名 2025/04/20(日) 14:13:11
>>759
っていうか、単純に建築図面上のよくある決まり切った表記だからww
洋室、和室、台所、土間、納戸、家事室
この表記は普通
これを「私は仕事場と言ってるのに家事室の表記はおかしい!」ってのは
「私はカラオケ部屋にしたいと言ってるのに!」
「私はホームジムにしたいと言ってるのに!」
「なんで洋室なんて表記なの!?勉強部屋だと言ってるのに!!」
とか言ってるのと同じだよ
本当に物知らずのバカ
この男女離間工作に踊らされてる人達の頭の程度が知れるよ+6
-17
-
70. 匿名 2025/04/30(水) 05:06:23 [通報]
776. 匿名 2025/04/20(日) 14:25:37返信
ここで大騒ぎしてる人達も
その物件を転売する時には結局は「家事室」という一般表記にして売りに出すだろうねww
「仕事部屋」
「ホームジム」
「勉強部屋」
「ホーム図書」
「趣味部屋」
「プラモ部屋」
「ミシン部屋」
とかさ、個人の使用用途なんか普通は図面に表記しないんだよ。
これを理解できない人間って常識ないんじゃないかな?+8
-14
-
71. 匿名 2025/04/30(水) 05:27:20 [通報]
>>64返信
無能の鷹w+10
-1
-
72. 匿名 2025/04/30(水) 05:28:49 [通報]
現実w返信
↓
569. 匿名 2025/04/20(日) 01:45:17
私の周りは夫妻とも個室ないところが多いね。
そして妻には1人の時間があってリビング占領できるけど、夫は1人になれない。
夫にはプライベートがない状態だよ。+4
-7
-
73. 匿名 2025/04/30(水) 05:37:03 [通報]
街の工務店に家作ってもらったからか私にも色々話してくれたよ返信
大手の所行ったことないからわからないけど+3
-0
-
74. 匿名 2025/04/30(水) 05:47:55 [通報]
>>26返信
そりゃ面倒でしょ。気持ちはわかるけどそんな威圧的な言い方しなくても良くない?「夫も家事をやるので一緒に説明聞きたいです」でぐらいで済ませればいいのに+62
-11
-
75. 匿名 2025/04/30(水) 05:51:54 [通報]
最近マンション買ったんだけど、4軒中3軒は男性営業で夫にしか名刺渡さなかったよ。返信
残り1軒は女性の営業さんで私にも名刺くれたし、説明もちゃんと女性目線だった。
夫と話して営業さんの対応もいいからそこのマンション買ったよ。営業職って女性の方が細かな気配りとかに関しては向いてそう。
+24
-0
-
76. 匿名 2025/04/30(水) 06:02:43 [通報]
>>68返信
日本はまだ夫婦別姓じゃないんだから仕方ないよね。というかこんな細かいことに個々に配慮してたら後々自分の仕事でも首をしめそう+5
-19
-
77. 匿名 2025/04/30(水) 06:07:04 [通報]
今の今まで、どっちに名刺…とか気にしなかった、、えっ、気になるか??なんなら私は要らないよ、おんなじもんなんだし。旦那に渡されたとて、下だのにも思わないけどなー。ただ、家を買った時は2人に渡された。車を買った時は...うーん、2人だった気もするけど旦那だけだったかも(ちなみに私名義)。返信+6
-3
-
78. 匿名 2025/04/30(水) 06:07:39 [通報]
>>27返信
出た!面倒なBBA客あるあるw
この前スーパーでぎゃあぎゃあ喚いてたんだけど、男性店員が出てきて対応したらしおらしくなってた…
こういう方が見てて不快だし、キモい+11
-14
-
79. 匿名 2025/04/30(水) 06:08:10 [通報]
>>36返信
横
この間夫婦でエアコン選びにいったけど、私主導で営業マンと話してたから名刺は私しかもらわなかった+3
-1
-
80. 匿名 2025/04/30(水) 06:11:01 [通報]
>>4返信
一家に一枚でいいよね+75
-10
-
81. 匿名 2025/04/30(水) 06:14:00 [通報]
>>6返信
この前初めて妻様って言われたよ
変な感じしたけど奥様呼び嫌がる人が増えたからかな
+17
-0
-
82. 匿名 2025/04/30(水) 06:16:17 [通報]
>>61返信
そうだよね。兼業だろうが女性の方が圧倒的に主導権やこだわり持ってるのに少数派に合わせろ!みたいなのはカスハラっぽく感じる+4
-0
-
83. 匿名 2025/04/30(水) 06:18:44 [通報]
>>66返信
>>68
>>76
害人?何で夫婦別姓が関係あるの?無理矢理こじつけすぎw
奥様呼びでいちいち怒り出すなんて、ツイフェミくらいだよw
そもそもお連れ様とかいろいろ日本語表現はあるし、害人が知らないだけ。
だいたい不動産購入前にこんなくだらないことで揉めてどうするの?+10
-24
-
84. 匿名 2025/04/30(水) 06:19:54 [通報]
>>80返信
十分。2枚もらった所でどうすんの?って感じだし+15
-8
-
85. 匿名 2025/04/30(水) 06:20:51 [通報]
>>4返信
私が家電や住宅、車とかの営業してたら
絶対に旦那さん、奥さんの両方に渡すな。
納得した物を買ってもらうには
こちら側からの一方的な話しにしないで
お客様からの質問等もちゃんとしてもらえるよう
するのが一番だと思うから。
よく旦那さんだけに名刺を渡したり
説明したりするって聞くけど
それって奥さん側の不信感や納得した買い物なんて
出来ないと思うし、
やっぱり買い物をする時は
楽しい気持ちになってもらいたいから。
そうすればきっと自分の事を
他のお客様に紹介してくれたり
いい人だった、と記憶に残してもらう事が
出来ると思うし
そうなれば嬉しい。
売ろう、売ろう、ばかり考えてると
お客様を逃すと思う。
+56
-24
-
86. 匿名 2025/04/30(水) 06:21:37 [通報]
>>33返信
私も言われた事あるわ。
+13
-0
-
87. 匿名 2025/04/30(水) 06:21:54 [通報]
>>83返信
ちゃんと読んでる?
66だけでしょ。奥様読みにキレてるのは。+2
-2
-
88. 匿名 2025/04/30(水) 06:21:55 [通報]
>>83返信
言葉の意味とか何にも考えてないお気楽脳の持ち主なんだね+6
-4
-
89. 匿名 2025/04/30(水) 06:23:05 [通報]
>>36返信
だからそういう事を言ってるんじゃないの?
共働き増えて家事分担が普通になってきてるんだから、妻が使う前提はおかしいし
今時事務のパートですらリモートで在宅だったりするし、パソコンも旦那前提はおかしいって話でしょ。+49
-0
-
90. 匿名 2025/04/30(水) 06:24:17 [通報]
名刺の渡し方なんて覚えてないな返信
担当者は女性でとても良くしてもらった
強引な営業もなかったし、女性ならではのアドバイス頂けて本当に助かった
+2
-0
-
91. 匿名 2025/04/30(水) 06:24:24 [通報]
>>64返信
丁寧にディスってる+7
-0
-
92. 匿名 2025/04/30(水) 06:25:23 [通報]
>>26返信
旦那も横に居たんでしょ?ヒソヒソ声で話してたならまだしも一緒に聞いてるならわざわざそんなこと言わなきゃいいのに。こういう人は担当がどんな説明でも自分が気に入らないと小言を言うから面倒臭いよ+19
-7
-
93. 匿名 2025/04/30(水) 06:26:01 [通報]
>>85返信
リアルな販売員の話かと思ったら違うんかいw
車だろうが家だろうが販売員にも基本マニュアルがあるでしょうよ。そもそも名刺もタダじゃないんだから、ガンガン消費してくる人も迷惑だよ+18
-3
-
94. 匿名 2025/04/30(水) 06:26:07 [通報]
>>14返信
私は6年前にありました。+17
-0
-
95. 匿名 2025/04/30(水) 06:26:12 [通報]
>>26返信
ヒステリックな中年女性客の隠語があるかもね+10
-8
-
96. 匿名 2025/04/30(水) 06:29:48 [通報]
>>83返信
自分がハウスメーカー側の人間だから困ってんだよ
適切な言い方が難しい+6
-1
-
97. 匿名 2025/04/30(水) 06:39:33 [通報]
>>93返信
85ですが
私だったら自腹を切ってでも
名刺は配りたいな。
名前を覚えてもらうって
営業として大事な事だと思う。
無責任な事やいいかげんには出来なくなるし。+3
-28
-
98. 匿名 2025/04/30(水) 06:45:20 [通報]
>>97返信
横
実際に金を出すジジババ
家を買って貰う若夫婦、この4人がモデルルームに来たら4枚渡す感じ?
迷惑だよ
家に帰ったら資料やパンフレットの袋に名刺入れて、後は捨ててるよ
何枚もあっても無意味だし。+10
-5
-
99. 匿名 2025/04/30(水) 06:46:21 [通報]
>>8返信
でもそういった対応する会社は選ばれづらくなってる風潮だけどな。うちは両方に名刺くれた業者に頼んだ。名刺だけでなく、きちんと私に視線や話を向けてくれてそれが旦那にも好印象だったみたい。こう考えると営業って大切よね。+61
-0
-
100. 匿名 2025/04/30(水) 06:46:22 [通報]
>>6返信
お連れ様かな+12
-9
-
101. 匿名 2025/04/30(水) 06:48:33 [通報]
例えば子供の学校に提出する身上書的なものに、家族構成の欄があるじゃない?私は上から旦那の名前、私の名前...ってするけど、旦那にだけ名刺(怒)とかの人は、それすら抵抗えるのかなー。もしイヤじゃなく、旦那の名前から書いてるなら、それが外から見る一般的な並びなんだよ。別に上、下じゃなく、1枚、代表に…だけだよ。返信+2
-12
-
102. 匿名 2025/04/30(水) 06:51:16 [通報]
>>101返信
ほんとそれ
世帯主に渡すってだけよね
女性差別だ!とか言ってる人って馬鹿みたい+3
-13
-
103. 匿名 2025/04/30(水) 06:51:33 [通報]
結婚式場見に行ったときにこれだった返信
男の営業さんが旦那の方にだけ名刺渡して私はほったらかし
2件目に行った結婚式場は女の営業さんでどっちにもきちんと名刺渡してくれて2人にプレゼンしてくれたからそこに決めた+25
-0
-
104. 匿名 2025/04/30(水) 06:55:17 [通報]
>>14返信
上の世代は切り替え出来てないよ+29
-2
-
105. 匿名 2025/04/30(水) 06:59:38 [通報]
一番最初に返信
住所や氏名、年齢、年収、家族構成やら記入して業者に渡すけど
それの名前がダンナになってただけじゃないの?
妻が自分の名前で申し込みしてたならともかく。+4
-3
-
106. 匿名 2025/04/30(水) 07:01:04 [通報]
>>66返信
昨日ちょうどアデージョとかアデオスとかいう下らん造語あったなーって思い出してたわw
ご夫君とご妻君を目上の人にも使えるようにして、ご夫君様ご妻君様って呼ぶのはどうかと思った+7
-2
-
107. 匿名 2025/04/30(水) 07:04:18 [通報]
>>9返信
名刺がほしいというよりは試金石になるんだと思う
家という一生モノの大きな買い物で夫婦が住むのに夫にだけ渡す時点で「あーこの営業ダメだな」と判断する
そういうのって一事が万事だし
例えば夫が乗る車とわかっていて夫だけに名刺を渡すのは気にならない(一人一台の地域)+94
-0
-
108. 匿名 2025/04/30(水) 07:13:09 [通報]
>>6返信
配偶者様だよ+29
-8
-
109. 匿名 2025/04/30(水) 07:15:39 [通報]
そういう事はどうでも良かったけどほぼ私の意見通りになったので満足返信+1
-0
-
110. 匿名 2025/04/30(水) 07:22:50 [通報]
フェミwww返信
552. 匿名 2025/04/20(日) 01:09:36
ほんと!きっとがるでも「名前だけならいいじゃん」って思う人いるかもだけど、そういう問題じゃないんだよね。
友達は病院で看護師に「お嫁さん」って連呼されるのも嫌だったと言ってたよ。「夫の配偶者です」って言いなおしても「あーだからお嫁さんでしょ?!」ってキレられたらしい。
今時、他人に「嫁」って言うってね。
家事室も嫁も嫌なものは嫌なのよ。
561.匿名 2025/04/20(日) 01:21:21
>>552
ただでさえ人手不足で毎日凄まじい忙しさだろうに、看護師さん面倒くせーだろうな。看護師さん可哀想
568. 匿名 2025/04/20(日) 01:37:49
>>564
『友達は病院で看護師に「お嫁さん」って連呼されるのも嫌だったと言ってたよ。「夫の配偶者です」って』
看護師さん「配偶者さーんちょっといいですか?配偶者さんの配偶者さんが、徘徊してその事でお話が…」
※夫婦どちらも配偶者+5
-7
-
111. 匿名 2025/04/30(水) 07:25:13 [通報]
「配偶者様の配偶者様は、このキッチンの高さはいかがでしょうか?」返信
ワロタ+6
-1
-
112. 匿名 2025/04/30(水) 07:25:58 [通報]
>>14返信
都会とど田舎でだいぶ違うんじゃない?+6
-1
-
113. 匿名 2025/04/30(水) 07:26:18 [通報]
>>100返信
よこ
「お連れ様」にするとなんか表に出せない関係の泊まり客へ呼びかけるときのグレーゾーンな呼び方な感じがしてしまう
+12
-8
-
114. 匿名 2025/04/30(水) 07:27:51 [通報]
>>97返信
あなたさ、今まで会社支給の名刺を渡す事なかったでしょ?
簡単に自腹っていうけど会社勤めしてたらそんな勝手なことは出来ないんだよ
社名はいるから勝手に作ることも出来ないしね+26
-3
-
115. 匿名 2025/04/30(水) 07:28:27 [通報]
>>113返信
よこ
えーそう?考えすぎでは
私は迷子呼び出しが真っ先に浮かんだよ
お連れ様がお待ちですってやつ+6
-3
-
116. 匿名 2025/04/30(水) 07:29:02 [通報]
>>49返信
前の妻の書斎も頼んだのに家事部屋にされたっていうトピでは
居室だと窓つけないといけないけど、家事部屋にすれば窓がいらないとかコメントで見たよ
費用を削るためなのかな?
客希望ならいいけどハウスメーカーが勝手に決めてくるのは嫌だよね
+24
-2
-
117. 匿名 2025/04/30(水) 07:29:29 [通報]
5年前だけど、旦那が趣味部屋を作るから、私も自分の部屋を作るって話だったのに、一畳半のちっちゃい家事部屋提案されたことあるわ。返信
もちろんその前に、私も正社員で働いてる事も、共同ローンで建てることも、家事は分担していることも伝えてあったのにそれだったよ。
他にもいろいろ腹立つ事があって、結局そのハウスメーカーでは契約しなかったけど。+21
-0
-
118. 匿名 2025/04/30(水) 07:32:13 [通報]
ディーラーやハウスメーカーの人の入れ替わりが激しいのってこんなくだらないことでクレームつける「お客様は神様」思考の人がいるからなんだろうね返信
欠陥品売りつけられてクレームならわかるけど、名刺がもらえなかったぐらいで騒ぐって普通にヤバイ奴じゃん+1
-10
-
119. 匿名 2025/04/30(水) 07:32:57 [通報]
無能なデブス主婦だから見た目で舐められてるんだと思うけど旦那と家電屋とか車屋行くと店員旦那にだけヘコヘコして私はガン無視だよ。返信+2
-5
-
120. 匿名 2025/04/30(水) 07:34:31 [通報]
>>27返信
真っ当な言い分を突っかかるという風に捉えるくらい仕事できないんだね
そりゃ上司呼ばなきゃ仕事になんないだろうな
横+36
-7
-
121. 匿名 2025/04/30(水) 07:34:44 [通報]
>>100返信
それすら文句つける人いるんじゃない?
「はぁ?連れてきたのはこっちなんだけど」とかいい出しそう+15
-2
-
122. 匿名 2025/04/30(水) 07:35:53 [通報]
これ本当そう返信
私には挨拶しらしなかったわw
リ〇〇ル社員+4
-2
-
123. 匿名 2025/04/30(水) 07:36:12 [通報]
>>119返信
くだらねーモメサはいらないんだよ+2
-3
-
124. 匿名 2025/04/30(水) 07:36:28 [通報]
これディーラーでもあるよね。私が行った時雨降ってたんだけど営業は傘持って夫に駆け寄ってきて私の事は完全無視。目にも入ってないぞという感じ。返信
その後も一瞥もくれようとしない。腹立つ!私だってお金出すのに。
みなさんこういう事ないですか?+17
-1
-
125. 匿名 2025/04/30(水) 07:37:16 [通報]
>>1返信
首から読んで欲しい呼称のカードでもぶら下げとけ。めんどくさ+1
-2
-
126. 匿名 2025/04/30(水) 07:37:26 [通報]
夫のスーツ買いに行く時についてってガン無視されたから夫が試着しまくって話が進んでから私が最後に買いませんって言って断った事ある返信
そんなに高くないけど儲かるんだろうか泣きそうな顔してた+8
-9
-
127. 匿名 2025/04/30(水) 07:37:26 [通報]
>>87返信
>>88
X読み→○呼び な
それと流れ読んでる?>>66も奥様呼びにキレつつ、夫婦別姓ガー日本語ガーって言ってる時点で「論点ずれてる」ってわかんない?
既出だけど、そんなに名刺欲しいなら「私にも頂けますか」って言えばいいだけだし、家事部屋に不満ならそれ伝えればいいだけだし、他の部屋に変えればいい。それを察してちゃんしてるのウザいし、いちいちSNSあげて騒ぎすぎ。
+6
-1
-
128. 匿名 2025/04/30(水) 07:37:35 [通報]
>>100返信
「奥様」は絶対に嫌だけど
「連れ」ならOKとか意味不明+12
-2
-
129. 匿名 2025/04/30(水) 07:39:23 [通報]
>>124返信
それされたら外で展示車見てるって店の中に入らないよ
一回揉めて店長が来たことがある+8
-0
-
130. 匿名 2025/04/30(水) 07:40:52 [通報]
>>126返信
それはなんで?
無視されたからならびっくり
そのスーツは旦那が着る予定なん旦那さんとだけ話したって普通だよ+8
-3
-
131. 匿名 2025/04/30(水) 07:41:27 [通報]
>>38返信
分からないことはそれでいいよね。
正直、名刺も一人1枚いらないし 笑。
そもそも、キッチンも夫が使うから〜の下りも、キッチンの説明になったら、夫が一歩下がってるんじゃない??と思う。
それなら興味津々で聞いてくれる人に目線を合わすよ。+4
-2
-
132. 匿名 2025/04/30(水) 07:42:47 [通報]
>>1返信
事前アンケートで聞けばいいじゃん+0
-1
-
133. 匿名 2025/04/30(水) 07:43:07 [通報]
>>110返信
うわぁ…何このトピw
看護師さんマジ大変だね…配偶者なんて役所じゃあるまいしw
害人が使い方間違ってんの気がつかないで言ってる感じ。+2
-0
-
134. 匿名 2025/04/30(水) 07:43:51 [通報]
>>14返信
私もその不動産営業(ギャラリー)の受付してるけど確実に今この時点でもあるよ。アラサーの営業マンでも奥さん蔑視やってるよ。
女性職員同士で「なんでかな?奥さんが決定権握ってるってわからないのかな?」と言い合ってるよ。+77
-2
-
135. 匿名 2025/04/30(水) 07:44:11 [通報]
>>130返信
一応2人で見に行ってるのに私が販売員さんに質問しても無視するとかされたら人間として腹がたたないのかな?+7
-3
-
136. 匿名 2025/04/30(水) 07:44:40 [通報]
>>126返信
感情的になりすぎじゃない??
沢山試着までしといて、旦那さんも気まずかったでしょうに。
そもそも、あなたから何か問い合わせや話しかけたりした上で無視されたの??+10
-1
-
137. 匿名 2025/04/30(水) 07:45:08 [通報]
>>126返信
ご主人のスーツなんだよね?
逆に貴方に何を聞く必要性があるの?
煽りとかじゃなくて。
+4
-1
-
138. 匿名 2025/04/30(水) 07:46:44 [通報]
>>65返信
単にそのディーラーではコンパクトカーは女性が乗ってる実績が多かったとかでは?
男がコンパクトカーは悪いってか?ってなって怒って帰る旦那さんのほうが先入観強くない?+12
-28
-
139. 匿名 2025/04/30(水) 07:47:18 [通報]
>>66返信
何ももやもやしないわ呼び方とかお前とかあんたとか言われなきゃどうでも良い、夫はご主人って呼ばれた〜夫が上なんだっ!とか一々思わないわ面倒くさ+7
-2
-
140. 匿名 2025/04/30(水) 07:47:19 [通報]
>>8返信
会社の幹部が今だに昭和脳だからね+25
-0
-
141. 匿名 2025/04/30(水) 07:48:44 [通報]
>>137返信
私に許可を得ろとかじゃなくて私が質問したら無視されたから腹たっただけだよ
それがまかりとおるなら逆に当店では人件費削減のため販売対象者じゃなきゃ相手しませんと書いて欲しいね+9
-1
-
142. 匿名 2025/04/30(水) 07:49:01 [通報]
>>23返信
気配消して発言もせず、私にも名刺を渡すか試し行為をして夫だけに渡したなとカーッと頭に血が昇って怒りだすような人って怖いよね
そもそも名刺なんて1家庭に1枚でいい話+17
-12
-
143. 匿名 2025/04/30(水) 07:50:52 [通報]
>>23返信
いや「正しい怒りとは」みたいな話でトップに来るのはたいてい「侮辱された時」だよ?
だからこれは正しい怒りでしょ
建築の事なんか何にも分からない馬鹿な家政婦って扱いをされてるんだからさ+14
-6
-
144. 匿名 2025/04/30(水) 07:51:21 [通報]
>>29返信
私も部屋の名前や呼び方や名刺も全然気にならないわ。
ただ家事部屋か個人の部屋かは設備や作りが違ってくるだろうから、何が違うのか確認して、何のための部屋かははっきり言っておくのがいいと思う。
家事部屋って便利そうでいいけどね。
+8
-1
-
145. 匿名 2025/04/30(水) 07:52:34 [通報]
>>66返信
日本語として昔から使われてるんだから「ご主人様」「奥様」でいーじゃん
それで指すものがちゃんとわかるし
使ってる人も一々男尊女卑とか考えてないよー
そういう上っ面の言葉狩りに拘泥し始めると、正しい日本語が滅茶苦茶になるだけで別に人の意識なんか1ミリも変わらないから、何にでもイチャモンつけるのやめてー+12
-8
-
146. 匿名 2025/04/30(水) 07:53:10 [通報]
>>97返信
紙が勿体ない。+4
-1
-
147. 匿名 2025/04/30(水) 07:53:12 [通報]
>>133返信
今回と同じトピがもう一個立ってるんだけど、そっちは凄い工作トピと化していて
女性差別だ!!みたいなのに1000近いプラスでめちゃくちゃ不自然なのよ。
書いてる内容もおかしいし、外国人勢力による日本の内部離間工作なのまる分かりでビックリよ〜+4
-2
-
148. 匿名 2025/04/30(水) 07:53:26 [通報]
>>136返信
質問ガン無視ね
逆にあなたの物書いに行って夫が質問ガン無視されて夫が怒ったら人がなってねーなwwwって相手と笑うのかな?+3
-0
-
149. 匿名 2025/04/30(水) 07:55:00 [通報]
>>6返信
工務店の営業の人、1人だけ私のこと奥さんじゃなく〇〇さん(下の名前)の人いた!その人は名刺も私にくれたから好印象だったんだけど、話していくうちにキッチン横にママさんスペース作りますか?とか言い出して‥笑+18
-1
-
150. 匿名 2025/04/30(水) 07:55:11 [通報]
失礼な対応、だと憤るとかどうでもいい返信
売る為のアプローチ
どこに力を入れるかは営業のキモだ
営業は受注し会社や自分の利益にする為に仕事をしている
ローンの形態は重要ではない+1
-0
-
151. 匿名 2025/04/30(水) 07:55:29 [通報]
私の車買いに来たって言ってるのに旦那にだけ名刺渡して旦那に説明する所からは買わなかったわ。返信
トヨタは子供にまで名刺渡してた+14
-0
-
152. 匿名 2025/04/30(水) 07:55:33 [通報]
>>148返信
質問したのにガン無視だったんだ。
そりゃ怒るね。+6
-0
-
153. 匿名 2025/04/30(水) 07:55:41 [通報]
>>124返信
マナー的に言ったらまず女性に傘を差し掛けるべきなのに
喧嘩売ってるみたいな奴だなあ+9
-0
-
154. 匿名 2025/04/30(水) 07:55:59 [通報]
>>142返信
なんで最初妻は気配消してる前提なの?+9
-6
-
155. 匿名 2025/04/30(水) 07:56:42 [通報]
>>143返信
>これは正しい怒りでしょ
>建築の事なんか何にも分からない馬鹿な家政婦って扱いをされてるんだから
あーあ、正体現して来ちゃったね
日本人の感覚じゃないよそのコメント+9
-9
-
156. 匿名 2025/04/30(水) 07:58:46 [通報]
>>130よこ返信
あんた無職おっさん?それともろくに働いた事ない老婆?
一応ね、接客業は二人連れなら両方に満遍なく対応するんだわ。二人ともに目合わせるし。だいたい仕事でもプライベートでも三人で話すのに一人を無視するとかありえんから。これ人としての基本な。どれだけ非常識なの?他人とまともに付き合ったことないんだね。
+10
-5
-
157. 匿名 2025/04/30(水) 07:59:00 [通報]
>>100返信
お連れ様こそ、上下じゃないけど家族ですらなくなる感じだよね。
友達に買物付き合ってもらってる感じだし。
夫婦2人でいるなら、ご主人、奥様呼びでも構わないな。分かりやすいし。
1人なら名前呼びかお客様でよし。+16
-0
-
158. 匿名 2025/04/30(水) 07:59:40 [通報]
めんどくせー返信
名刺欲しかったら、私にも下さいと言えばいいだろ
そしたら来た人みんなに名刺配るように変わっていくよ
+4
-2
-
159. 匿名 2025/04/30(水) 07:59:52 [通報]
>>26返信
あなたが主導権を握っているように感じたからあなたに説明をしていたんじゃないの?
うちはキッチンに限らず、夫があまり意見を言わなかったから担当者はほぼ私に説明してたよ。+15
-1
-
160. 匿名 2025/04/30(水) 08:00:10 [通報]
>>29返信
家事部屋は窓なし冷暖房なしの場合が多いから、仕事で長時間居座るには不向きだと思う。+6
-0
-
161. 匿名 2025/04/30(水) 08:00:17 [通報]
>>65返信
下手くそな営業だね
昔の男性は買い物する時にも男の見栄に振り回されていたけど、今は利便性やコスパを優先する人が増えてるじゃない
コンパクトカーを選ぶ男性も決して珍しくないのに、わざわざいらんこと聞いて顧客逃して+74
-0
-
162. 匿名 2025/04/30(水) 08:00:58 [通報]
>>1返信
これは夫婦の雰囲気にもよるんじゃないかなー
決定権は確実に妻にあるな?と感じ取るかどうかですごい差が出ると思う
うちは旦那が私に「どう?」と常に聞く人だったから、お金の話に入る前まであまりに私にばかり営業してくる感じで、旦那に話をふって仲間に入れようと調整とってたぐらいだわ+8
-0
-
163. 匿名 2025/04/30(水) 08:01:21 [通報]
>>26返信
言い方が…
面倒そうな感じ満載だね。
+17
-2
-
164. 匿名 2025/04/30(水) 08:01:42 [通報]
>>4返信
記事そのものじゃん。家事をするのが女性前提ってことじゃん。+40
-3
-
165. 匿名 2025/04/30(水) 08:02:01 [通報]
>>134返信
男ってアラサーあたりから女性軽視が隠せなくなるやつ出てくるよね
あれはもう育ちとか遺伝子とかのレベルなんだと思う
理詰めで「女性にもしっかりアプローチできる人の方が成績のばしているよ」と指導してもニヤニヤしちゃって全然ダメ
多分劣っているんだと思う
出来る人は内心はどうであれちゃんとやるから+40
-3
-
166. 匿名 2025/04/30(水) 08:02:16 [通報]
>>128返信
じゃあ何て呼ばれたいのよ
めんどくさ+1
-3
-
167. 匿名 2025/04/30(水) 08:04:23 [通報]
がるもユーザー層変わったよね。5.6年前ならこういうトピで反論なんかなかったよ。それが良かったのに。返信
一様に「そういう営業いるよね!」「むかつくよね!」で終わったようなトピなのに。それだけガル男やがる男ヨシヨシの名誉男が増えたんだな。+9
-3
-
168. 匿名 2025/04/30(水) 08:04:38 [通報]
>>14返信
去年の夏から動き出して今年家建つけど確かに土地を買うときの不動産の方だけ私にも名刺くれた
他ハウスメーカーの営業や外構業者の営業とかはほとんど旦那にしか渡さなかったな
まあ我が家は旦那名義だから別にいいんだけど+7
-0
-
169. 匿名 2025/04/30(水) 08:05:01 [通報]
>>4返信
私が営業側なら、大人全員に渡す。わりと基本だと思う。
とくに家たてるなら、全員に関わるし、しかも金額も大きいし、信用がないと成立しないようなものだから。
気をつかうとおもうわ。
スマホとか買いにきて、連れの人は全く興味ありません、ただの付き添いですーくらいなら名刺渡さないのもわかるけど。+64
-13
-
170. 匿名 2025/04/30(水) 08:05:23 [通報]
>>166返信
フツーに「奥様」でいいでしょ
「お連れ様」とかバカみたいww
建築図面を前にして、「ご主人とお連れ様」とか
カギを渡す時にも「お連れ様どうぞ」とか?+5
-0
-
171. 匿名 2025/04/30(水) 08:06:25 [通報]
>>166返信
横
だから奥様呼びでも構わないって事じゃないの?
お連れ様の方が家族感薄いし、奥様呼びの方が断然良く思えるから
奥様呼びは嫌なのにお連れ様なら良いと言う意見は意味不明だなと思った。
個人個人の感覚があるとは言え、私にはちょっと理解できないです。+6
-0
-
172. 匿名 2025/04/30(水) 08:06:36 [通報]
>>49返信
居室だとある程度の採光が必要だったりするし○LDKとかにも影響出るからでは?
サービスルームや納戸が呼び名変わっただけだよね。+15
-1
-
173. 匿名 2025/04/30(水) 08:07:15 [通報]
>>26返信
旦那さんが説明を一緒に聞こうとしないんならそっちにも問題あるんじゃないの?担当者だけが悪い訳じゃないのに突っかかるって家だけじゃなくて色んな所でヒステリー起こしてそう。+19
-2
-
174. 匿名 2025/04/30(水) 08:08:34 [通報]
>>120返信
横だけど、正当な言い分でも話し方に性格出るからね
そんな嫌味な言い方をせずに、「夫も家事をするので夫にも説明お願いします」とでも言えば良いだけ
+5
-11
-
175. 匿名 2025/04/30(水) 08:09:58 [通報]
>>156返信
おっさんでも老婆でもない企業で管理職やってる中年だけど、夫婦で使うものを購入しようとしてるのに片方だけに話しかけるのと、個人が使うものを購入しようとしてて個人だけに話しかけるのは全然状況も違うし後者なら私は客としてなんの違和感もないと思うだけ
もちろん連れが話しかけてそれを店員が無視するっていうのはおかしいと思うけどね+8
-2
-
176. 匿名 2025/04/30(水) 08:10:50 [通報]
こういう話ずいぶん前からあると思うけど返信
いまだに変わらないんだね+2
-1
-
177. 匿名 2025/04/30(水) 08:12:13 [通報]
>>165返信
「どーせ女は買えない」「決定権は当然旦那」だと思ってるんだよね。自分がそうだからかな。
怒り気味で帰るお客様(奥様)に申し訳ないよ。私は何も言うことが出来ないし。私もああいう対応された事は何度もあるから気持ちわかるし本当に他人事ではないんだよね。若くてもこういう奴いるよね。営業向いてないよ。+26
-3
-
178. 匿名 2025/04/30(水) 08:12:29 [通報]
大金が絡んだ営業と購入者の間にはピリピリした空気があるよね。名刺一つで心理戦の上下関係が決まるんだよ。呼び方なんてどうでもいいけど、私を舐めるな高いもの売りつけるんじゃねーよっていうマウントじゃないの。返信+5
-0
-
179. 匿名 2025/04/30(水) 08:12:41 [通報]
>>174返信
もちろん言い方はもっと他に良い言い方はあると思うけど、この場合実際客が言ってる内容は正しいんだから普通に「そうですね、旦那さんにも説明しますね」でいい話では?
言いがかりやイチャモンではないんだからさ+9
-3
-
180. 匿名 2025/04/30(水) 08:13:11 [通報]
>>130よこ返信
>あんた無職おっさん
>>167
>名誉男が増えたんだな。
↑
こういう書きこみ見ると
本当にモメサの工作臭ムンムンで笑うw
+3
-2
-
181. 匿名 2025/04/30(水) 08:15:22 [通報]
>>175返信
じゃあなんのために二人連れで行ってるのさ?夫婦で意見出し合って買うためでしょ?
なんでそんな簡単なこともわからないの?自分が女性蔑視してるのわかってんの?こんなのが上司なんて部下の方可哀想。一般的な思いやりもなく、他人の気持ちも分からず慮る事もできないやつに評価されたくないわ。+8
-3
-
182. 匿名 2025/04/30(水) 08:16:39 [通報]
>>128返信
そういう意味じゃなく
お連れ様なら「連れ」の人ってことだから全部に当てはまるから無難だよという意味で書いただけで別にそう呼ばれたいとかじゃないよ
私は適正なら奥さまでもお連れ様でもなんでもいいよ+2
-0
-
183. 匿名 2025/04/30(水) 08:17:51 [通報]
>>148返信
よこ
無視では無いけど、謎に張り合ってくる人ならいたww
これが似合うんじゃない?とか話すといちいち「でも〜」とか「う〜ん」とか言って新しいのを持ってくる。
旦那が言うと「良いですねー!」
最初はセンスの問題かと思ったけど、その人が最初の方に持ってきたやつとか、さっき旦那が褒められたやつを褒めてみたら「う〜んでも〜」が来たから、あーこれ私に張り合ってんだなって気づいたw+13
-0
-
184. 匿名 2025/04/30(水) 08:18:29 [通報]
>>49返信
窓がない部屋だと「居室」とみなされず「サービスルーム」として固定資産税が少し安くなるんだよ。採光がない部屋は人が住む部屋として考えられてないから。+21
-0
-
185. 匿名 2025/04/30(水) 08:21:16 [通報]
最近、女性の地位向上ってこんなどうでもいいことに拘ることだったの?って感じることが多くなったなぁ返信+1
-2
-
186. 匿名 2025/04/30(水) 08:21:18 [通報]
>>94返信
私も6年前だけど、女性軽視の営業さんでした。ただ、会話が進むにつれ私とばかり話すようになり、決定権がどっちにあるかかぎ分けたんだと思う。+7
-1
-
187. 匿名 2025/04/30(水) 08:21:35 [通報]
それでも7割は夫がローンを払っているから当然でしょ返信+3
-2
-
188. 匿名 2025/04/30(水) 08:21:41 [通報]
>>181返信
女性も男性も関係なく個人のものを買う場合って言ってるんだけど
2人で買い物してたってそれぞれ自分のもの物色して片方は興味ない場合なんて普通にある
このコメ主さんの場合は店員に話しかけたのに無視されたそうだからそれについてはおかしいと言ってる+4
-0
-
189. 匿名 2025/04/30(水) 08:22:46 [通報]
>>185返信
これをどうでもいいと感じる方が変だなと思うよ
+4
-0
-
190. 匿名 2025/04/30(水) 08:23:27 [通報]
>>177返信
そんな客に売ってやる必要はない
特に都会はいくらでも買い手がいるからな+0
-8
-
191. 匿名 2025/04/30(水) 08:26:12 [通報]
>>50返信
両方とも微妙な会社だよね。LIXILは旦那が昔工務店さん向けの営業してたけど、やっぱりYKKから見たらって話になってたらしい。+1
-8
-
192. 匿名 2025/04/30(水) 08:26:20 [通報]
シンプルにアホだなと思う返信
仕事より自分のプライド(女に謙りたくない)を優先しちゃうって事だよね?+2
-0
-
193. 匿名 2025/04/30(水) 08:28:06 [通報]
私鈍感なのか、全く気にならないな返信+2
-0
-
194. 匿名 2025/04/30(水) 08:29:01 [通報]
わりと営業さんも話しやすい方に来ない?うちは旦那の買い物とか共用で旦那がお金出すにしても、何故か営業さんや店員さんがこっちを見て話すんだよね。私は赤べこの様に頷いてるだけなんだけど。返信+1
-0
-
195. 匿名 2025/04/30(水) 08:29:25 [通報]
奥さんの方にも丁寧に対応したら不機嫌になる夫ってのがいるらしい返信
モラ気質なのか嫉妬なのか
いろいろめんどくさいね+2
-0
-
196. 匿名 2025/04/30(水) 08:30:18 [通報]
>>187返信
3割は無視されてもいいってこと?+2
-0
-
197. 匿名 2025/04/30(水) 08:30:54 [通報]
>>193返信
夫と同じくらい働いて稼いでたりしたら気になる人の方が多いと思うよ
もう慣れてどうでもいいと思う人も一定数いるとは思うけど+0
-0
-
198. 匿名 2025/04/30(水) 08:31:45 [通報]
>>43返信
ただ居るだけいいと愛されて許される人もいるのよ
辰兄とクラウディアよ+9
-2
-
199. 匿名 2025/04/30(水) 08:32:07 [通報]
>>100返信
私も入社した時に先輩から「お連れ様」って言うように指導された+4
-4
-
200. 匿名 2025/04/30(水) 08:32:17 [通報]
>>19返信
そのイチャモンからじわじわ変わってくからあなどれない+4
-1
-
201. 匿名 2025/04/30(水) 08:32:54 [通報]
>>54返信
具体的にこうしてくれと言ったことに対応できない
頼んでもないことを押し付けてくる
この2点は致命的+32
-0
-
202. 匿名 2025/04/30(水) 08:33:13 [通報]
>>194返信
仕事でプレゼンする事が多いけど、説明してる内容に反応して大きく頷いたりしてくれる人にはすごく話しやすい
だから営業さんがあなたの方を向いて話す気持ちわかるよ+7
-0
-
203. 匿名 2025/04/30(水) 08:35:01 [通報]
>>114返信
本当これ!持った事がない人の妄想でウケる+14
-0
-
204. 匿名 2025/04/30(水) 08:35:44 [通報]
>>199返信
愛人とかお妾さんみたい+7
-4
-
205. 匿名 2025/04/30(水) 08:35:47 [通報]
>>145返信
相方とかツレみたいな意味不明な呼び方よりはよっぽど真っ当だよね+7
-4
-
206. 匿名 2025/04/30(水) 08:36:04 [通報]
>>167返信
は?普通に「ムカつくけど、私なら〇〇する」「私がラスボスみたいに横から口挟む」って感じの人が多かったよ。クソフェミのトピ前からあるし、蓮舫や辻元みたいな工作員嫌いな人多いし。
>>180さんが仰るように、逆にお前みたいな工作員が増えたなって感じがする。害人、特に中国人って日本語下手なくせにナゾな自信があるけど、日本語おかしいから中国人ってバレバレなんだよね。
+3
-1
-
207. 匿名 2025/04/30(水) 08:37:27 [通報]
名刺なんて旦那の方にだけ渡して貰えたら充分だわ。返信
そんな名刺欲しい?なんでそんな、私にはくれないの!!ムキー!!ってなっちゃうの?+8
-2
-
208. 匿名 2025/04/30(水) 08:37:59 [通報]
なんのために二人連れで行ってるのさ?ってw返信
現実的に性差により「男女には各々、得意とする方向性」が傾向としてあるんだから
その得手不得手を最大限に利用したけどね
一般的に男の方が機械、工業、建築に詳しい人間が多いんだから旦那が業者と話して
「このスラブ何cm?」とか「この部分、断熱材どのぐらい入れてんの?」「立ち上がりの防水工事、過去の施工写真見せて」 など質問しまくって込み入った話をしてたよ。
その間、私は業者の許可を取ってとにかく家中(モデルルーム)の写真を撮りまくってた
普通だったらそんなに見ないようなスイッチ部分やキッチンの引き出しの開けた裏の仕様や、あらゆるところを撮影してたな。
標準仕様もオプションも。だから(絶対に私に話しかけるなよ〜邪魔するなよ〜)って雰囲気を出してたけどね
で、帰って旦那はさらに詳しい構造を調べまくって、私は写真をプリントアウトして並べてめちゃくちゃ夫婦で検討したけどね
大きな買い物なのに
建築や施工に詳しくもない私が出しゃばって、分かりもしない断熱材だのスレートだの、杭打ちだのの話に割り込んで失敗したくないw+5
-0
-
209. 匿名 2025/04/30(水) 08:38:07 [通報]
>>160返信
窓無し冷房無しでその名称ってなると、おそらく税金対策での命名だよね
夫が使うつもりの部屋でも狭くて冷暖房無しとかだと「物置」「倉庫」と命名して固定資産税を減らせるとか何とか
昨今は後から改修する気満々な感じだったりするとバレるしあまり旨味が無いみたいだけど+6
-0
-
210. 匿名 2025/04/30(水) 08:39:35 [通報]
都内でディベロッパー子会社の販売でマンション営業やっているけど夫優先は当たり前です返信
なんだかんだで夫がローンを払うパターンの方が多いから
それで怒るような奥様は相手にしませんよ
+11
-3
-
211. 匿名 2025/04/30(水) 08:39:56 [通報]
>>8返信
数台買ったけどそんなディーラーなかった。不動産屋でも普通にくれる。旦那を尻にしいてるのが前面に出てるのかな。+18
-3
-
212. 匿名 2025/04/30(水) 08:40:30 [通報]
>>124返信
マンションのモデルルームに行った時に同じことをされたよ。名刺を夫だけに渡すだけでなく案内の際に営業マンが夫と私の間に入って夫だけに説明するの。私は空気。それもずっと。私が質問しても適当に流すばかり。
案内が終わってローンシミュレーションの時ペアローンでと伝えたら私の年収を食い入るように見てた。そこから態度が一変したよ笑。
名刺を全員に渡す必要は無いと思う。ただ、決定権がある人は男女関係無く商品を真剣に見てるよ。そこを見極められないのは営業の力量不足だと思う。
+14
-0
-
213. 匿名 2025/04/30(水) 08:41:36 [通報]
>>165返信
経営者とか芸能人見てみなよ
成功している男ほど女性蔑視だよ?+8
-2
-
214. 匿名 2025/04/30(水) 08:42:45 [通報]
>>191返信
リクシルが一番でかいよ+4
-0
-
215. 匿名 2025/04/30(水) 08:43:54 [通報]
>>27返信
ばばあって若い女が担当だときついよね
男にかわるとスムーズに進む+13
-5
-
216. 匿名 2025/04/30(水) 08:46:13 [通報]
>>199返信
家買うのにお連れ様なんて言われたら不快だし頼まないかも。
何か主と従に勝手に分けられてるみたいで失礼だよ+8
-1
-
217. 匿名 2025/04/30(水) 08:46:58 [通報]
>>72返信
なななななに?これ。
うちはそれぞれ個室が必要だし、それぞれリモートで家でも仕事してるし。
何で決めつけるの?って話だと思う。+1
-4
-
218. 匿名 2025/04/30(水) 08:47:48 [通報]
>>127返信
じゃあ来るなよ+1
-2
-
219. 匿名 2025/04/30(水) 08:47:52 [通報]
>>207返信
そういう話ではないw+4
-3
-
220. 匿名 2025/04/30(水) 08:49:08 [通報]
>>212返信
うちも。
ローンの話になって、ローンは夫だけ組んだけど、私がどかーんと2/3ほど頭金で入れるってわかったら態度が変わった。+6
-0
-
221. 匿名 2025/04/30(水) 08:50:27 [通報]
>>147返信
見てきた
私はこれ↓読んで「え?コイツ正気?プラスつけてるヤツはバカなの?それとも工作員のお仲間なの?」ってビックリ。だって、台湾トピでもよくある「最後にしれ〜っと中国礼賛」だよw
507. 匿名 2025/04/19(土) 23:26:24 [通報]
>>1
住宅会社勤務の女ですが、周りは男営業だらけで、いつも会議で私の意見は却下されます。
私は大きな窓よりも視線の気にならない高窓にしたい(特に寝室)のに、他の人たちは「むしろどうぞ見てくれと思う」とか冗談言ってきます。
そこで私も折れるから悪いんだと思うけど、まだまだこういう仕事には女が少ないから、男の意見が通ってしまってる現状はあると思います。
男尊女卑は、数の問題でもあると思います!
もっと女が仕事を真剣に取り組んで、気が強くなればいいと思っています。
中国人のことをみんな悪く言ってるけど、私は女性が気が強いところだけは見習いたいです。
日本ではすぐに女が意見すると、「BBAは気が強い」とか「女はヒステリック」とか言われますよね。
うちの会社では、男の方がよほど感情的に話します。
+5
-0
-
222. 匿名 2025/04/30(水) 08:51:49 [通報]
>>218返信
はいはい工作員乙w+3
-1
-
223. 匿名 2025/04/30(水) 08:52:48 [通報]
>>4返信
冷蔵庫だからかも
車選んでて私が乗ってる車そのまま下取りに出そうとしてるのに名刺は旦那に渡された
でも旦那は連絡全く繋がらないから私に基本的にかかって来るようになったけどね
何だかなーと思う+19
-0
-
224. 匿名 2025/04/30(水) 08:53:06 [通報]
>>217返信
「多い」なんだから、傾向の話でしょ
それに対して
>うちはそれぞれ個室が必要だし、
>それぞれリモートで家でも仕事してるし。
ってww
「全体の傾向」に対して「個」を出して来て否定するのおかしいよ
傾向として、夫婦それぞれが独立した仕事部屋を持ってる世帯の方がずっと少ない。+5
-1
-
225. 匿名 2025/04/30(水) 08:57:07 [通報]
>>215返信
>>78だけど、マジそれw しかも声色変えてキモいwww
ここホストクラブじゃねーからって言ってやりたい。しかも私が見たの中国人BBAだよ?臭菌ぺに密告してやりたかったわw
+8
-0
-
226. 匿名 2025/04/30(水) 08:59:01 [通報]
>>221返信
中国人女性を見習いたい…って、本当に意味不明だよね
まず日本人はそんなこと書かないと思うわ+5
-1
-
227. 匿名 2025/04/30(水) 08:59:46 [通報]
>>26返信
不満があっても黙ってたら「言わない方が悪い」と言われ言い返したら「言い方が悪い。もっと相手に気を遣って話せ」と言われ大変だね+11
-2
-
228. 匿名 2025/04/30(水) 08:59:52 [通報]
>>14返信
不動産受付してるけど
若い子の方はしっかりしてる
研修のおかげやら時代もあるのかも
だめなのは中年+9
-3
-
229. 匿名 2025/04/30(水) 09:05:15 [通報]
>>146返信
家族に1枚で充分なのに
ディーラーで、私にも名刺を差し出す。
「夫が頂いたから、私は要らない」と
言うと、引っ込める人と
それでも渡す人がいる。+1
-0
-
230. 匿名 2025/04/30(水) 09:07:57 [通報]
>>174返信
というか、旦那も聞くべきと思うなら説明始まったらちょっとちょっとと旦那を呼べばいい話なんだよな。+2
-0
-
231. 匿名 2025/04/30(水) 09:10:58 [通報]
家も車も相談する時も買う時も夫婦両方に名刺もらったけど、どちらか1人でも気にしないけどなあ返信+0
-0
-
232. 匿名 2025/04/30(水) 09:14:16 [通報]
>>31返信
大体いつも名刺貰ってる
旦那じゃなくて私に名刺渡してくる人の方が多い
いつも相手の目を見ながら前のめりで興味津々に説明聞いてるからだと思う
ただの癖でそうしてしまうだけなんだけど、どうやら私が主導権握ってるように見えるらしい
実際握ってるんだけども
+8
-0
-
233. 匿名 2025/04/30(水) 09:15:26 [通報]
夫の単ローンだったけど、私のほうが詳しくて質問も的を得てるから私としか話さなかったよ、銀行の人。返信
普段から頼りなかったけど余計に冷めたわ。
結果返済途中に離婚。+4
-0
-
234. 匿名 2025/04/30(水) 09:15:52 [通報]
>>212返信
財布の紐や家の一切の権限を奥さんが握ってるパターンは珍しくないんだから両方に普通に接すれば無難なのに何故わざわざ差をつけるんだろう。
私はそんな扱い受けたことない。
むしろ何回か接する内にこの家は奥さんが上だなと分かるらしく私の方がわずかに丁重な扱いを受ける。+6
-0
-
235. 匿名 2025/04/30(水) 09:16:43 [通報]
>>149返信
これが本当の営業マンw+4
-5
-
236. 匿名 2025/04/30(水) 09:18:29 [通報]
>>162返信
なんかわかる。うちの旦那もそのタイプだわ。だから私が子供と話てる合間にも営業さんは私の方にも目線送りつつ話をしてくれてた。個人店の経営者は旦那にゴリゴリ話進めてて帰ってからあそこでは買いたくないと言ってたわ。+3
-0
-
237. 匿名 2025/04/30(水) 09:20:08 [通報]
>>126返信
服屋の店員風情に無視されたぐらいで一々そんなに大人気ない態度取るほど感情的になってたら、人生疲れない?
ご主人が気に入ってないならともかく、気に入って買おうとしてるんだったら放っとけばよくない?
うちなら夫は妻の私じゃなくて自分の意思で買い物するから、私が大騒ぎしたって何も変わらないけど、あなたのご主人はあなたの言うこと聞かないと面倒の矛先がこっちに向かってくるってよく分かってるのねw+6
-1
-
238. 匿名 2025/04/30(水) 09:20:37 [通報]
>>56返信
店員が金出すであろう旦那にヘコヘコしてるだけじゃないの
実際家庭内の動線は女性の方が指摘多いはずだよ
営業として失格だろうな
どっちにもよろしくやってりゃいいのに
その態度は後の顧客獲得につながる
特に女性は口コミとかで他所の奥さんと談話しまくるから
+9
-0
-
239. 匿名 2025/04/30(水) 09:21:34 [通報]
>>108返信
そんな変な言葉遣い広まってほしくない
日本語として美しくない+8
-7
-
240. 匿名 2025/04/30(水) 09:21:50 [通報]
>>219返信
そっかw失礼しました!!+0
-0
-
241. 匿名 2025/04/30(水) 09:23:02 [通報]
>>149返信
えー
赤の他人の営業マンに下の名前呼ばれるのすごく嫌だ
気持ち悪い
奥様の方が1000倍マシ+22
-2
-
242. 匿名 2025/04/30(水) 09:25:35 [通報]
バカみたい返信
怒ってばかりいる人の顔は歪んでいる+2
-0
-
243. 匿名 2025/04/30(水) 09:32:12 [通報]
>>65返信
車業界は特に男脳な人も多そうだね+39
-0
-
244. 匿名 2025/04/30(水) 09:40:15 [通報]
車買った時に私にも名刺わたしてくれた営業さんは物腰も柔らかいし印象良かったなあ。返信
一時期炎上しまくってた中古屋もチラッと覗いてみたけど営業の人が奥さん金銭感覚ヤバイっすね〜とか車の価値わかるの?とか私の事ばかにしまくりだったから不愉快だった。あいつ絶対家でも嫁にモラハラかましてるわ+1
-0
-
245. 匿名 2025/04/30(水) 09:43:29 [通報]
買う予定ないのに内覧して建前でいい感じですね〜って言ったら事前審査どうします?って聞かれたんだけどこんなもんなの?返信
買う気ないのにー最終的な金額も知らされてないのに。+0
-0
-
246. 匿名 2025/04/30(水) 09:44:35 [通報]
>>1返信
家を買うじゃないけど、うちは夫が外国人だから店に行くとスタッフが私にばかり話しかけてくる
それで夫がよく不満を言ってたな
家を買う時も私にばかり話しかけてくるのだろうか?+2
-0
-
247. 匿名 2025/04/30(水) 09:44:53 [通報]
ローン組んで返済するのが旦那だけなら返信
仕方がないかもね。
共同で購入して名義が夫婦共同なら、
失礼な態度のハウスメーカーのとこは
行かなきゃいいじゃん・・・
旦那の実家が旗竿地なんだけど、
義父の希望で、どうしてもその地域の
一等地に住みたがったんで、この結果らしい・・・
例えば「学園町」って言えば、一等地・・・みたいに
わかりやすいとこに住みたがった。
2~3番人気のとこで駅からそう離れてないとこに
買ってくれれば、もうすこし広くて、通りに面してる家だっただろうに・・・
と、こんな家相続すんの?みたいな冷めた目線で見てるよ。
女が一番長く家で過ごすのはいまも変わらないんじゃ?
寝に帰るだけ・・・なんてほどでもないでしょ。
共働きでも、キッチン使いやすくて自分の部屋ないと辛いよ。+1
-2
-
248. 匿名 2025/04/30(水) 09:45:33 [通報]
>>34返信
そもそもそういう人を空気読めてるとは思わない
ただの気弱でその場で疑問や問題を解決できず後から文句言って結局話停滞させてると思う
本当の意味で話をスムーズに進めるなら34さんが正解だよ+1
-0
-
249. 匿名 2025/04/30(水) 09:49:26 [通報]
>>194返信
赤ベコて 笑。可愛らしい奥様を想像した。笑+0
-0
-
250. 匿名 2025/04/30(水) 09:58:02 [通報]
>>1返信
三井住友は夫にだけ名刺渡した。
ずっと覚えとくね!+2
-1
-
251. 匿名 2025/04/30(水) 10:03:01 [通報]
>>181返信
よこ
よく夫婦で買物に行きます。私のものを買いに行くと夫は空気状態で横にずっといる。私はときどき夫に意見を聞いているけど店員さんはだいたい私にだけ話しかける。でもなんとも思わないよ。だって私のものだもんね。
お金は夫が払います。+10
-0
-
252. 匿名 2025/04/30(水) 10:14:25 [通報]
>>1返信
夫婦別姓にしないと、そういうのから解放されなさそう+1
-2
-
253. 匿名 2025/04/30(水) 10:14:48 [通報]
>>65返信
そういうのほんと店や人で違うよね。
うちの夫もコンパクトカー欲しくて買いに行ったら、はじめに誰が乗るか確認されて、今コンパクトのこのへんが熱いとか、可愛いのもカッコいいのもアリだとか、なんか色々教えてもらったって言ってた。変な先入観ナシに対応してもらうとこの人から買おうって気持ちになる。+49
-0
-
254. 匿名 2025/04/30(水) 10:15:37 [通報]
>>165返信
営業職って元運動部多いし、今のアラサーくらいはまだ親からも学校からも女性と対等に話し合いする教育とか、女性が校長や生徒会長やってる環境で育ってないから、染みついちゃってるんだと思う。いくら「決定権は女性にある場合も多いんだよ」「共働き家庭だよ」と教えても、女性と対等に話せないから、男性が横にいたら男性に説明しちゃうんだよ。+22
-0
-
255. 匿名 2025/04/30(水) 10:16:16 [通報]
>>65返信
これにプラスたくさんついてるの驚き
怒って帰ってくるような旦那さんって家で奥さんにモラハラな態度とってそうなんだけど、皆さん大丈夫なの…?+11
-21
-
256. 匿名 2025/04/30(水) 10:30:33 [通報]
>>46返信
スタッフへの女性差別ならしてもいいと思ってるの?
奥さんが話に入れてもらえなくてめんどくさがられるのも似たような理由ありそうだけど+3
-4
-
257. 匿名 2025/04/30(水) 10:47:53 [通報]
>>1返信
>ネット上の、とある男性アカウントは「キッチンの間取りや台の高さを妻に合わせられ、今は腰をかがめながら料理や掃除をするハメになって後悔している」
奥さんに合わせたら腰をかがめないといけないって、これは旦那さんに合わせたら今度は奥さんが大変なのでは?
低いのも大変だけど高いのも包丁使うときに大変だよね+0
-1
-
258. 匿名 2025/04/30(水) 10:52:28 [通報]
我々夫婦+義母の3人で家具屋へ行ったときに、何も言っていないのに母親+兄妹だと思われたことがあった。返信
許可を取って展示しているソファやダイニングチェアの座り心地をいろいろと試していたら、店員が笑いながら「ちょっとお母さん、お嬢さんのお行儀が良くないですよ~」と言ってきてポカンとしてしまった。
「ごめんなさい、許可を取っても座ってはいけなかったのですね」と真顔で返したら、明らかにしまった!という顔でモゴモゴ言っていた。
その日の会計は私がしたのだけど、帰り際に慌てて名刺を渡してきたけど受け取らなかったよ。+1
-0
-
259. 匿名 2025/04/30(水) 11:15:24 [通報]
>>226返信
1ミリも思わないよねw
逆に台湾人や香港人みたいに「絶対に中国人に見られたくない」だよねw+3
-0
-
260. 匿名 2025/04/30(水) 11:17:23 [通報]
>>181返信
横
>じゃあなんのために二人連れで行ってるのさ?夫婦で意見出し合って買うためでしょ?
そんなこと決まってない
自分で着る服は自分で選ぶけど、それに配偶者がついてきてるだけの人たちも多いと思う
だって服買うのに配偶者の意見なんか必要ない人だって世の中にはたくさんいるし
あなた普段から思い込みが激しいって言われない?+6
-0
-
261. 匿名 2025/04/30(水) 11:22:06 [通報]
>>255返信
私もこのご主人社会人として大丈夫か?って思うわ
そんなことで腹立てて、それを隠しもしないで大人気ない態度を露わにして帰ってくるとか
きっといつも店員に偉そうにもの言う老害なんだろうって言う感想しかないけど、なんでこんなプラスなんだろうね+13
-8
-
262. 匿名 2025/04/30(水) 11:24:58 [通報]
2人目臨月の時、ファミリーカー見に行ってほぼ決まりあとは契約って時に子供がイスからずり落ちてジュースこぼした。タオルは持ってきてくれたけど何もしないでボーッと見てる。すぐ側のカウンター内にいるスタッフもこっち見てるのに談笑してるだけ。私が床拭いて(すぐ旦那と変わったけど)「じゃあもう遅いから帰ろうか」って帰る準備したら慌てて何人か出てきて子供にぬいぐるみあげてご機嫌取ってた。車見てるとき子供が車内にあったぬいぐるみ触ろうとしたら取り上げてたくせに。ファミリーカー売りにしてた車種だけどスタッフは家族連れに優しくないし、2度あそこのメーカーでは買わない。返信+2
-2
-
263. 匿名 2025/04/30(水) 11:26:13 [通報]
>>65返信
「奥様が乗られるのですか?」の一言でそんなにキレ散らかすほど腹が立つのは、自分が心の中で「男が乗るにはちょっとみっともないかな」って思ってるからだよ
コンパクトカーに変な先入観持ってるのはこのご主人なのに、ディーラーもとばっちりだわな+45
-5
-
264. 匿名 2025/04/30(水) 11:33:06 [通報]
前の家事部屋トピもそうだったけど、バリキャリ自認の人達ってみんな攻撃的で汚い言葉遣いの人が多くて辟易した返信
>>156みたいな
そして自分がお金払うんだから!ってすごくいつも上から
まともな普通の人が少ないなあという印象+3
-5
-
265. 匿名 2025/04/30(水) 11:35:03 [通報]
>>54返信
そういうのって、何て言って設計し直してもらうの?
ガツンと?+5
-0
-
266. 匿名 2025/04/30(水) 11:38:32 [通報]
>>1返信
私は建築士(not住宅メーカー)だけどお施主様には基本全員に名刺を渡すよ
全員っていうのは施主打ち合わせに出席する方々ね
施主が〇〇学園だったらその中で代表で施主打ち合わせに出席する方々に渡す
その人たちからの意見も拾うからね
この投稿を見て住宅メーカーって未だにこんなバカみたいなことをやってるんだとびっくりした
住宅の場合建築主が旦那名義だったとしても奥さんも使うし意見を吸い上げなきゃいけないでしょ
ペアローンも増えてるのに何やってんの+3
-0
-
267. 匿名 2025/04/30(水) 11:41:07 [通報]
>>264返信
バリキャリ自認ってどういう基準かわからないけど、勝手にカテゴライズして貶す必要ある?
稼いでる人はバリキャリのカテゴリーに入るとしたらそれだけで元のコメ主が変な人ってだけで一緒にされてまともじゃない扱いされるの心外だわ
+3
-2
-
268. 匿名 2025/04/30(水) 11:42:49 [通報]
車買いに行った時も返信
私の方一切見なかったもんな…
夫が「あの、買うの妻なんですよ」って言ったら漸く目が合ったわ
まぁそこでは買わなかった笑
で、家買う時もキッチンは奥様のテリトリーですからねって、まぁ悪意はなかったんだろうけど
「夫も料理するので」って返した+3
-0
-
269. 匿名 2025/04/30(水) 11:45:13 [通報]
>>261返信
255です
ですよね
まずこれで不快にならないし、仮に不快だったとしてもこんなことがあってモヤったよ~って家で言うくらいの旦那さんが普通だと思ってたので驚きました。
外でこんな強い態度とる旦那さんが家ではモラハラしてないとは思えなくて…+7
-8
-
270. 匿名 2025/04/30(水) 11:49:20 [通報]
>>210返信
そうなんだよね。お客は大金はらって家買うから
妙に偉そうにするけどこっちからしたら
そんなお客は毎日来るわけで面倒くさそうなのは
切り客だよね。+4
-0
-
271. 匿名 2025/04/30(水) 11:51:33 [通報]
>>267返信
カテゴライズしたくなるほど攻撃的な人がいっぱい集まってて「お金払うのは私なのに!」「共同名義なのに!」「家で仕事してるのに!」ってキレ散らかしてた人が多かったんだよ
リモートで仕事の合間に家事なんかやってると思うの⁈みたいな喧嘩腰とかね
トピ読んできなよーわかるから+3
-7
-
272. 匿名 2025/04/30(水) 11:51:39 [通報]
>>14返信
結局は考えが昔のままだと
ずっと同じ接客するよ+6
-1
-
273. 匿名 2025/04/30(水) 12:12:30 [通報]
>>154返信
なら私にも名刺下さいと言えばいいやん+6
-5
-
274. 匿名 2025/04/30(水) 12:13:18 [通報]
個人的には名刺は1枚、旦那に渡してくれて構わないのだけど…。もし渡されなかったら「私にも頂けます?」不要なら「私は結構です」。ネーミングが気に入らないなら「(例えば)パパ部屋、ママ部屋にしてもらえます?」でもなんでも、たった一言加えればよくない?ずっと不愉快に思うより一言で済むし、相手に全部察せよもね...。古い考えに一石を投じたいのだろうけど、そこまで??ネットニュースにもなるんだって感じ。返信
+1
-4
-
275. 匿名 2025/04/30(水) 12:24:07 [通報]
>>271返信
その人たちの言い方(書き方)がどうだったのかはしらないけど、自分も夫と同等に働いてるのにハウスメーカーが夫の方だけと話を進めようとしたり、勝手に自分の仕事用の書斎をパントリーとくっつけようとされたら普通に誰だっていい気はしないと思うけど
逆に今の時代で「それでも仕方ないよ女だし」という感覚の方がマイノリティだと思う+8
-1
-
276. 匿名 2025/04/30(水) 12:26:10 [通報]
>>273返信
もちろん欲しいなら言えばいいけど、なぜ初対面の段階で女性には名刺を渡さないのか、って議論をしてるんだよね?
根底に男尊女卑の考えが根深くあるから対応の初動がそうなるんだろうね、っていう+11
-1
-
277. 匿名 2025/04/30(水) 12:32:21 [通報]
>>6返信
アラサーだけど家電屋で子供と夫と居たら同じ歳くらいの男性店員に「お母さんいかがですか!」って言われてびっくりした
私の事お母さんって呼ぶの子供関連の役所や病院の人だけだよ…
普通お店ならお客様だよね、仕事出来ないだろうなと思った+30
-2
-
278. 匿名 2025/04/30(水) 12:35:30 [通報]
>>54返信
そこまでお願いしてるのに、人の話聞いてなさ過ぎじゃない?
相手が女だから話が聞こえなくなるのか?
仕事出来な過ぎじゃない?その人+19
-0
-
279. 匿名 2025/04/30(水) 12:36:44 [通報]
>>151返信
私もそうしてる
この営業さん仕事出来ないなと思ったら関わるの怖いから他探す+4
-0
-
280. 匿名 2025/04/30(水) 12:37:40 [通報]
>>14返信
今もいるよ、この令和7年でも+9
-1
-
281. 匿名 2025/04/30(水) 12:38:49 [通報]
>>276返信
家や車を買う時に夫を立てる妻の割合が多いだけだよ
うちは夫と妻を平等に扱えって営業に物申したい妻も増えてるのなら名刺2枚必用になるね
妻にだけ渡すのも女尊男卑だもんね+2
-2
-
282. 匿名 2025/04/30(水) 12:39:47 [通報]
>>243返信
不動産も車もそういう人多いよ、銀行も+8
-0
-
283. 匿名 2025/04/30(水) 12:46:03 [通報]
名刺なんて、家に1枚で充分だよ返信
夫婦で行けば、主導権がありそうな方に渡す
世の中、女性の方が稼いでる夫婦もいるかもしれないけど、大体は男性の方が年収は高いから、男性に渡しておけば無難なんだよ
あれ?って思ったら旦那さんに渡したあと、奥さんにも話しかけて奥さんにも渡せばいいこと
私が貰う側で、旦那より稼いでれば、その場で直ぐ旦那から取り上げて、名刺見て名前を確認するわ
または、私にも頂けますかって言うわ
+0
-4
-
284. 匿名 2025/04/30(水) 12:46:30 [通報]
>>4返信
家の場合夫だけに渡すのが基本になってるのが問題になるのでは
夫だったり妻だったりどちらか担当者に近い方に渡してるのならばたぶん問題にならない+9
-0
-
285. 匿名 2025/04/30(水) 12:50:41 [通報]
>>263返信
でもディーラーに"コンパクトカーは女が乗るもの"って固定概念がなければ、
旦那が一人で車屋行ってるのにわざわざ「奥様が乗られるのですか?」は出てこないでしょ+13
-3
-
286. 匿名 2025/04/30(水) 12:52:23 [通報]
地方のハウスメーカーのCMも、妻はキッチン、夫は着席または風呂みたいなのが未だに多い返信+3
-0
-
287. 匿名 2025/04/30(水) 12:53:52 [通報]
>>273返信
なんで男には当たり前に渡して、女にはくださいって言われないと渡さないんだよ+7
-1
-
288. 匿名 2025/04/30(水) 12:54:57 [通報]
>>285返信
なんで?
誰が乗るのか確認でしょ?
別に男尊女卑には当たらないような気がするけど?
ディラーさんもどなたかが乗られるのですか?って聞けば良かったね
奥様と言わずに+8
-3
-
289. 匿名 2025/04/30(水) 12:57:50 [通報]
>>287返信
旦那さんに渡して置けばそこの家の世帯主であろう人に渡す事になるから、無難なんだよ
後から間違えいてもその家に一枚でいいじゃん
同じ名刺何枚も要らないよ
どうせ、取り引き終われば捨てちゃうし+1
-2
-
290. 匿名 2025/04/30(水) 12:58:48 [通報]
>>16返信
うちは私の部屋が主寝室(1番広い)、夫の部屋が書斎(1番狭い)、子供の部屋が洋室になってた。夫は単身赴任の可能性があったから部屋は狭くていい、でも納戸はほしいって希望した。+5
-0
-
291. 匿名 2025/04/30(水) 13:00:11 [通報]
>>287返信
夫にだけ渡すのは男尊女卑
妻にだけ渡すのは女尊男卑
1家族に名刺は1枚でいい夫婦もいる
夫にだけ渡しても気にならない妻もいる
気になるなら意思表示するしかない+1
-2
-
292. 匿名 2025/04/30(水) 13:05:36 [通報]
>>291返信
そうじゃなくてなんで?と聞いてるのになぜそのなんで?には答えないんだろう
横+4
-2
-
293. 匿名 2025/04/30(水) 13:06:46 [通報]
>>265返信
もう、超具体的に
「コンセントがたりません。口数も、箇所も足りません。
LANの配線は入れてくれとあらかじめ言いましたがなぜ反映されてないのですか。困ります。
この部屋でPCや電子機器をフル活用して真剣に仕事をすることはすでにお話ししたと思います。
やり直してください。
設計関係の人のミスだと思いますが、これが上がってきた時にチェックして指摘しない営業さんも気をつけてください」
メールで送りました。
やり取りの証拠が残るように。
そして電話で営業にあまりにひどければハウスメーカーを変えることも考えているとやんわりと言いました。
本当に変えることも考えたよ。
そしたらちゃんとしたのがきたけど、モヤモヤはする。
相手の返信は「旦那さんのお部屋のオーダーと間違えました」だってよ!
たしかに夫の部屋にはLANケーブルもコンセントも十分なものがあったよ。+12
-0
-
294. 匿名 2025/04/30(水) 13:07:32 [通報]
>>281返信
他にもパンフレットだなんだって渡すんだから、名刺くらい2枚渡せばいい
+1
-0
-
295. 匿名 2025/04/30(水) 13:08:44 [通報]
>>289返信
2人に渡そうとして断られたら引っ込めればいいだけじゃん+2
-0
-
296. 匿名 2025/04/30(水) 13:11:53 [通報]
>>286返信
洗濯洗剤のCMとかは、男親が子供と遊んで洗濯したりたたんだりっていうのにフォーカスしてるのが多いよ
ちょっと前までは、夫が家事してるところに妻が仕事から帰ってくる、みたいな取ってつけたような男尊女卑回避型だったけど、最近のは男性が家事してるところで妻も奥の方で他の家事してる、みたいなCM+1
-0
-
297. 匿名 2025/04/30(水) 13:12:26 [通報]
>>116返信
なんで窓をつけない提案をしてきたのだろう。
スペースの都合上窓がつけられない場所なのか?
それとも奥様の部屋なら窓なしでいいでしょ。安上がりになる提案をする、私たちって気が利いてますよね?
ってことかね。
居室だって言ってんだから窓ぐらいつけてもいいだろと思うけどね。+8
-0
-
298. 匿名 2025/04/30(水) 13:13:41 [通報]
>>295返信
まあ、それもあるけどね
ご夫婦なら、片方だけかな
彼氏彼女で若ければそれぞれ渡すかもなぁ
自宅に営業が来て、応接する部屋に上がってもらって夫婦で席に着いたとしたら、1枚だけ出して貰えばいいけどなあ+1
-2
-
299. 匿名 2025/04/30(水) 13:16:14 [通報]
>>292返信
日本が夫婦単位であるから
そこの夫婦の世帯主という名があるから
営業は、世帯主であろう人に名刺を渡す+2
-1
-
300. 匿名 2025/04/30(水) 13:16:30 [通報]
夫だけに名刺?名刺ケチってるの?返信
わざわざ反感買いにいくようなものじゃない?
もしやられたらお前さんたちには売りたくないぜよ!という意思表示と受け取ると思う
+0
-0
-
301. 匿名 2025/04/30(水) 13:17:37 [通報]
>>292返信
なぜって、その営業さんの考えによるだろ+2
-2
-
302. 匿名 2025/04/30(水) 13:18:01 [通報]
>>294返信
同じ名刺、夫婦なんだから、2枚も要らないわ+4
-0
-
303. 匿名 2025/04/30(水) 13:18:44 [通報]
>>294返信
自分が営業職になったらそうしたらいい+1
-0
-
304. 匿名 2025/04/30(水) 13:19:09 [通報]
>>4返信
私、家見てまわっていた時、私に主に話しかけられていたよ。奥さんが良いと言わないと動かないのよく分かってんなー、と思ったけど違うんだ?+6
-0
-
305. 匿名 2025/04/30(水) 13:19:38 [通報]
>>247返信
何を言ってんだ...?+4
-0
-
306. 匿名 2025/04/30(水) 13:20:25 [通報]
>>298返信
いやだから1枚でいいんだけど、それなら夫/妻のどちらに渡したっていいはずなのに、デフォルトでほぼ必ず夫側に渡すところがまだまだ男性優位の世の中なんだねって話だよね?
そしてさらに、名刺だけならまだしも全然妻の方を見ない、夫とだけで話を進めようとする、妻の役目は家事と決めつける、などおかしな対応が罷り通ってるからそれを憂いてるだけじゃん+12
-0
-
307. 匿名 2025/04/30(水) 13:21:52 [通報]
>>301返信
それを考察してるのにその人による、じゃ話そこで終わるね+2
-1
-
308. 匿名 2025/04/30(水) 13:22:18 [通報]
>>302返信
客がそういえばいいじゃん、要りませんって+1
-0
-
309. 匿名 2025/04/30(水) 13:24:13 [通報]
>>303返信
うんこんだけ不快な思いしてる女性が居るって話題になってるんだし自分も女性で働いてたらそういう気持ちわかるから営業で働いてたらもちろんそうする+1
-0
-
310. 匿名 2025/04/30(水) 13:24:18 [通報]
>>183返信
九州の方では?
転勤で住んでいた時そういう対応とられた+2
-0
-
311. 匿名 2025/04/30(水) 13:28:53 [通報]
>>306返信
まあ、営業さんは、夫婦で居たら、男性営業は、女性に最初に、話しかけないだろうね
旦那さんが居るのに、最初に、妻に話しかけたり、名刺渡したら、旦那さんが、なんだコイツ俺の女に馴れ馴れしいって思われるかもしれないって
女性営業なら、女性に話しかけても旦那さんは、なんとも思わないかも
最初に旦那さんに話しかけるのは、伺いをしてるんじゃないかな+2
-5
-
312. 匿名 2025/04/30(水) 13:29:32 [通報]
>>299返信
妻が世帯主か夫が世帯主かわからないのに勝手に夫だと決めつける時点で男尊女卑だよね+5
-0
-
313. 匿名 2025/04/30(水) 13:30:05 [通報]
>>232返信
私もそれに近い。
名刺は夫に渡すけど、説明は主に私の方を見てするか、半々くらい。
勿論言わないけど、私の親が出資元。
ちなみに夫は見た目全然弱々しくないし、私も表向きは夫を立てているけど、営業の人はやはり鋭い。+3
-0
-
314. 匿名 2025/04/30(水) 13:34:07 [通報]
>>1返信
リフォームのときは名刺は夫婦それぞれに渡すけど、説明は主として妻にする。夫はそのうち飽きて席をはずす。+2
-1
-
315. 匿名 2025/04/30(水) 13:34:09 [通報]
>>307返信
夫にだけ渡すのは男尊女卑
妻にだけ渡すのは女尊男卑
1家族に名刺は1枚でいい夫婦もいる
夫にだけ渡しても気にならない妻もいる
気になるなら意思表示するしかない+1
-5
-
316. 匿名 2025/04/30(水) 13:35:35 [通報]
>>309返信
不快な思いしてる女性はごく少数だよ+1
-5
-
317. 匿名 2025/04/30(水) 13:38:12 [通報]
うちは全て私に話を振られる。返信
年の差結婚で、妻が欲しいと言えば買うだろって感じの対応。
+1
-0
-
318. 匿名 2025/04/30(水) 13:38:48 [通報]
>>8返信
そんなこともない。うちの車は私名義で購入費用は割り勘だから、名刺はまず私に。後日旦那を連れてくときに旦那に挨拶。+3
-1
-
319. 匿名 2025/04/30(水) 13:44:48 [通報]
必要だから名刺を2枚なりもらいたい…なら分かるけど…。自己満と言うか、承認欲求と言うか、のために紙の無駄遣い、ゴミの増産は…?えーっ、同じのなんかいらなーい。話しは夫婦同等に顔見て話して欲しいけど。返信+4
-4
-
320. 匿名 2025/04/30(水) 13:58:11 [通報]
>>275返信
アンカつけるなら元コメ辿るくらいしてよー
>その人たちの言い方(書き方)がどうだったのかはしらないけど
最初から「言い方(書き方)」の話してんのよw
知らないなら読んできてからアンカつけてよw
言い分が正しいかどうかなんかどうでもいいんだけど、ものすごく攻撃的で喧嘩腰の人がすごくいっぱいいるからさ
お金稼ぐ女性ってみんなああなのかしらと思ってびっくりよ
+1
-3
-
321. 匿名 2025/04/30(水) 13:58:43 [通報]
これ、親子でもあるよね。娘の服を買いにいく時に親子で来店したらお母さんにだけ接客する店員とか、車も子供が買うのに親にしか名刺渡さない、接客する人とか。返信+4
-0
-
322. 匿名 2025/04/30(水) 13:58:57 [通報]
>>70返信
『家事室』では明らかに洗濯機と干場を中心としてキッチンや洗面所などとの動線を意識して設計・施工されてしまう
施主と直接に話をしていない設計者や現場施工者は勘違いのまま作業を進めることになる
売りに出すときに洗濯機や水回りとかけ離れたところにある部屋を『家事室』とはしない
用途がわからないなら「洋室」「居室」あるいは単に「部屋」などがまだマシ+5
-0
-
323. 匿名 2025/04/30(水) 14:01:56 [通報]
>>293返信
詳しくありがとう。
旦那さんの仕事部屋と間違えました、ね…。
なんか、わざとなのかな?とも思ってしまったわ。+10
-0
-
324. 匿名 2025/04/30(水) 14:05:02 [通報]
>>285返信
別にディーラーの方にどんな固定概念があろうがディーラーの勝手じゃない?
ディーラーはそれまでの経験から話してるだけかもしれないんだし
こちらにそんな固定概念がないなら静かに否定するか黙って別のディーラーに行けばいいことでしょ?
それを「奥様が乗られるのですか?」って聞かれただけで「キレ散らかす」ってことは、自分も「カッコ悪い」っていう固定概念を持っててそれを他人に指摘されたからだよ
自分の固定概念はよくてディーラーはダメってよくわかんないわ+6
-7
-
325. 匿名 2025/04/30(水) 14:07:00 [通報]
>>293返信
>相手の返信は「旦那さんのお部屋のオーダーと間違えました」だってよ
この時点でこんな風に言われたのでお宅との取り引きは辞めますって言って良かったよ
+7
-0
-
326. 匿名 2025/04/30(水) 14:20:57 [通報]
>>1返信
家買う時旦那駅遠くても安くて広い物件、私駅近、の希望で出したら
駅から遠い物件ばかり案内してきた不動産屋いたわ
駅近の物件にはデメリットばかり話す
結局お互いの話聞いてくれて間取ってくれた不動産屋さんにお世話になることにした+5
-0
-
327. 匿名 2025/04/30(水) 14:26:10 [通報]
>>320返信
>最初から「言い方(書き方)」の話してんのよw
知らないなら読んできてからアンカつけてよw
あなたの主観でなく客観で話したかったので実際にあなたが指すトピを見に行ったわけじゃないから「知らない」と言っただけであなたのレスは読んでます
>言い分が正しいかどうかなんかどうでもいいんだけど
言い分が正しい事がどうでもいいという事が驚き+1
-2
-
328. 匿名 2025/04/30(水) 14:28:16 [通報]
>>1返信
普通の1部屋にしたら固定資産税の査定上がらない?建前でも家事部屋にしたほうが良さそうだけど?
まぁそうなら説明せいとは思うけど+2
-0
-
329. 匿名 2025/04/30(水) 14:47:55 [通報]
>>312返信
世の中のだいたいは、男性が世帯主
割合で、多分こっちかなぁと、思って、間違えてたらごめんなさいしよう、と、思ってると思うよ
+1
-3
-
330. 匿名 2025/04/30(水) 14:58:26 [通報]
>>321返信
私も昔初めて自分で車買う時に、営業さんが家にやって来て、父親とばかり話をしていたわ
最初に、車が欲しいからと、見積もり出してもらって、契約するのに自宅にやって来た
最初に、私が名刺あるのに、父親にも渡してたわ
で、父親と話をして、私がした最初の契約と違う契約になったっけ
私は、頭金100万で、残りローンを組んだのに、父親が50万出してくれた
頭金が150万で残りローンに変わった
ありがたやありがたや+0
-0
-
331. 匿名 2025/04/30(水) 15:12:14 [通報]
>>85返信
してたら
+2
-0
-
332. 匿名 2025/04/30(水) 15:14:35 [通報]
>>327返信
驚きって言われてもwだって最初から「言い方」の話しかしてないから
あなたは正しいこと言ってるならどんな言い方でもいいと思ってる人?
やっぱりバリキャリ()の人って、人に対する口の利き方がああなっちゃうの無理ないわね…
+2
-1
-
333. 匿名 2025/04/30(水) 15:30:02 [通報]
たまたまかもだけど男性にだけ話す営業の人がものすごくあかんやつだったことがある返信+0
-0
-
334. 匿名 2025/04/30(水) 15:40:13 [通報]
>>149返信
したの名前はなんか色恋営業みたいできしょい+6
-0
-
335. 匿名 2025/04/30(水) 15:40:24 [通報]
>>100返信
えー私は嫌だな。めっちゃ失礼だと感じる。+0
-0
-
336. 匿名 2025/04/30(水) 15:41:10 [通報]
>>8返信
私が働いて稼いだお金で私のものを買うのに夫にだけ名刺を渡す奴もいる。名刺一枚の価値もないのかよ。お前からは絶対買わないと思うよ。+11
-0
-
337. 匿名 2025/04/30(水) 15:43:43 [通報]
>>332返信
あなたが見た人たちの言葉遣いが汚かったのかもしれないけど、平等に扱ってもらえない悔しさや憤り理解できるから、私自身はそんな言い方をしないにしてもそういう目に実際あった人たちの気持ちはわかるけどね
どちらかといえばあなたのようにその時のサンプルだけ持ち出して稼いでる女性を一括りにして「まともな普通な人が少ない」なんて酷いこと言う方がよっぽどまともでないと思う+4
-1
-
338. 匿名 2025/04/30(水) 15:51:57 [通報]
>>308返信
言うよね。私は一枚で大丈夫ですって言うよ。+3
-0
-
339. 匿名 2025/04/30(水) 15:55:06 [通報]
不動産屋でどちらかの両親と夫婦の計4人の場合は4人に名刺渡すのが正解?過去にそれぞれの両親+夫婦で計6名ってことがあったけどその場合は6人全員に渡すのが正解なのかな。私は受付で名刺渡す立場ではないですが疑問に思いました。返信+2
-1
-
340. 匿名 2025/04/30(水) 16:08:17 [通報]
>>1返信
現在マイホームを建てるために色々回ってるけど名刺を私にだけくれないところはなかったな…。
ただ、女性の営業担当だと旦那にばかり話しかけることが多いなと思った。男性は私にも旦那にも同じくらい。
+1
-0
-
341. 匿名 2025/04/30(水) 16:16:07 [通報]
>>6返信
私が家買ったときは夫婦それぞれ下の名前で呼ばれてたよ。ご主人、奥様は一度も呼ばれなかった。
でも名前を明かさないような接客なら難しいよね。
そういう場合は便宜上でご主人と奥様で全然気にならないけど。+1
-0
-
342. 匿名 2025/04/30(水) 16:19:19 [通報]
明らかに夫しか見ずに話してくる人はムカつくから私が意識的に超喋る笑返信
私のほうが前に出るのは普段からだけど笑+0
-0
-
343. 匿名 2025/04/30(水) 16:20:29 [通報]
夫が書斎を欲しいと言った時に、私もそういえば自分の部屋が欲しいと言ったら、鼻で笑われたこと思い出したわ。返信
で、窓もないせっまい家事部屋を提案された。それならいらないやと思って結局作らなかったけど、夫より私の方が遥かに本を読むし自宅で仕事もする。
夫の書斎はただの物置と化した無駄スペースになった。
家建てたときは仕事してなかったから仕方ないんだけどね。あの建築士、今思い出してもむかつく。+2
-0
-
344. 匿名 2025/04/30(水) 16:29:43 [通報]
>>328返信
だったら夫の部屋も子供部屋も家事室にしたら固定資産税あがらないんじゃない?
三つ作ったらいけない法律あるの?+0
-0
-
345. 匿名 2025/04/30(水) 16:33:33 [通報]
田舎もんトピ返信
東京に住めないからって悔しくて家トピ建ててるクソ女+0
-0
-
346. 匿名 2025/04/30(水) 16:52:28 [通報]
>>1返信
ネット上の、とある男性アカウントは「キッチンの間取りや台の高さを妻に合わせられ、今は腰をかがめながら料理や掃除をするハメになって後悔している」と体験談を綴っていました。
キッチンはショールームで施主と決めるから高さも施主が選べる。このコメントは創作っぽい+2
-0
-
347. 匿名 2025/04/30(水) 16:57:45 [通報]
>>263返信
ものすごく納得
本当に自分が必要で欲しいものだったら「はい!自分が乗ります!」って言えばいいだけだもんね+6
-3
-
348. 匿名 2025/04/30(水) 17:34:16 [通報]
>>6返信
最近転職の面接の時、面接官から「長期出張の可能性もありますが大丈夫ですか?パートナーさんは渋ったりしませんか?」って聞かれた。旦那じゃなくパートナーという言い方が一般的になってきているのかなと思った!+6
-0
-
349. 匿名 2025/04/30(水) 17:44:24 [通報]
>>1返信
主に仕切ってそうな方に渡しただけでしょ。妻が仕切ってるなら妻にだけ渡してるよ。被害妄想すごいね+0
-0
-
350. 匿名 2025/04/30(水) 17:46:55 [通報]
>>288返信
誰が乗るかの確認ならあなたの言うように「誰がお乗りになられますか?」って聞くと思うよ
それに旦那がスポーツカーとかレクサスを見に来た場合なら「奥様が乗られるんですか?」なんて聞くことないでしょ
自分の好きな車女が乗るもの扱いされてキレ散らかしてる旦那にはおそらく女性蔑視がありそうだけど、ディーラーが性別に対する固定観念に縛られた対応したことは確かだよね+5
-4
-
351. 匿名 2025/04/30(水) 17:51:15 [通報]
>>324返信
普通に客商売だから営業職が客の気分害する固定観念に囚われてるようじゃ客から選ばれなくなるだけだと思うけど+5
-1
-
352. 匿名 2025/04/30(水) 17:52:08 [通報]
>>311返信
気持ち悪い
妻って旦那の所有物じゃないんだよ+3
-3
-
353. 匿名 2025/04/30(水) 18:31:43 [通報]
>>297返信
提案はまぁいいとは思うけど
「夫婦それぞれの書斎」を希望してるのに「家事部屋という名の窓無しを奥さんの部屋に!」って言うのは下手な提案だよね
「1つは窓ありの部屋、1つは窓無しになるけどユーティリティルームという名目にすると少しお安く2部屋作る方法もありますよ」って、使う人を勝手に決めずに伝えればいいだけなのに
+5
-0
-
354. 匿名 2025/04/30(水) 18:33:36 [通報]
>>6返信
夫婦別姓だったら、苗字様でいいから楽なのにね
下の名前よばれるのはなんか嫌だし+7
-1
-
355. 匿名 2025/04/30(水) 18:44:01 [通報]
>>352返信
そうだね
気持ち悪いね
男同士は、女同士よりマウントの取り合いが激しいらしいから、男は男に対して先ずは様子見するらしいよ+2
-0
-
356. 匿名 2025/04/30(水) 18:44:58 [通報]
>>350返信
営業さん失言してしまいましたー+0
-0
-
357. 匿名 2025/04/30(水) 18:45:08 [通報]
家電量販店に勤めてた時、年配のご夫婦とかだと『男性の店員さんはいないの?』って言われることあったな。女は家電に弱いってイメージがあるんだと思うけど。返信+5
-0
-
358. 匿名 2025/04/30(水) 18:55:28 [通報]
>>66返信
>>6
「お客様」でいいんじゃない?
一人だったら奥さまなんて呼ばれないんだし。
相手の目をみて「お客様は…」って語りかければいい。+12
-0
-
359. 匿名 2025/04/30(水) 19:13:09 [通報]
>>239返信
もう結構広まってるよ
私は好きだな
男は旦那主人、に対して女は奥、だからね
それよりマシだし男女ともに平等感ある+6
-1
-
360. 匿名 2025/04/30(水) 19:20:53 [通報]
>>1返信
夫にばっかりにくっついて歩く営業はいたよ。料理と掃除動線の話しだけ私にしてくる。それも旦那に比べて塩対応だったし。
残念、掃除は旦那の担当だわ。
内見後にアンケート記入したやつを見せたら、年収の欄みて、「旦那様が年収○○、奥さまが、えー…えっ??は?!」って漫画みたいに2度見してきた。
そっから態度が急に変わった。
今まで目線は旦那だったのに、私の顔色伺いだした。
私のカジュアルな身なりとか童顔をみて勝手に稼いでないと思ったのか、本当に失礼にしか感じなかった。
もちろんそいつからは契約しなかったよ。+7
-0
-
361. 匿名 2025/04/30(水) 19:26:47 [通報]
>>4返信
それってなんか腹立たない?
私なら夫に渡すわ
あなたの管轄よねって+1
-0
-
362. 匿名 2025/04/30(水) 19:32:33 [通報]
>>1返信
ペアローンと夫だけに話はべつなんじゃないの?
ペアローンなのに夫だけ説明は問題だと思うけど、
そうでなければお金出す人に名刺渡したり説明するのは仕方ないかと、
お金出す人が、他の人に説明を促すかどうかだと思う+0
-1
-
363. 匿名 2025/04/30(水) 19:37:37 [通報]
>>120返信
日本人はすぐに言い方が悪いとか話の論点がズレるようなことを言うんだよね。問題の本質ってそこじゃないじゃんっていつも思う。重箱の隅をつつくようなことを言って、話を混ぜ返す。
こういう率直な意見って営業にとっては勉強になる事なのに、迷惑な客と決めつけて問題の本質を見誤っていると結局自分が損をすることになると思う。+6
-1
-
364. 匿名 2025/04/30(水) 19:38:57 [通報]
>>4返信
冷蔵庫とは違うからかも
購入にあたっての審査書類の提出やオプション決めとか営業は夫婦共に連絡することになる
もちろん片方だけを連絡口にするかもしれない、けど不在時とかは結局夫婦で対応したりするから
ペアローンでなくても共働きならどちらも返済や初期費用支払に関わるしね+2
-0
-
365. 匿名 2025/04/30(水) 20:21:02 [通報]
>>6返信
うちは「配偶者様」@保険会社+8
-1
-
366. 匿名 2025/04/30(水) 20:21:06 [通報]
都内は、1人でも払えるけど税金対策でペアローンの方がお得だから増えてるんじゃないのかな。返信
去年家買って、さらに値上がりしてるから高価格で分配って層もいるのかもだけど。+1
-0
-
367. 匿名 2025/04/30(水) 20:21:58 [通報]
初めから2人で購入します、と伝えたらいいのに。返信
片方に説明するのは、2人に話すと意見の食い違いで揉めがちだから窓口を一本化する意味もあるのかなーと思った。+1
-0
-
368. 匿名 2025/04/30(水) 20:30:58 [通報]
>>228返信
アプデできなくなるんだろうねぇ…
やっぱ老化だよね
年齢重ねても柔軟に対応してる人もいるけどさ
+4
-0
-
369. 匿名 2025/04/30(水) 20:32:38 [通報]
>>367返信
言っててもそれ、何だと思うよ
あと意見が食い違ったら落としどころ見つけないと
片っぽにだけ説明して、もう片っぽの不満は黙殺とか一番ダメじゃん+1
-0
-
370. 匿名 2025/04/30(水) 20:35:58 [通報]
夫が返したけど、連帯保証人になるから私もローンの当事者だと思った返信
説明で無視されたら気分悪いよね+3
-0
-
371. 匿名 2025/04/30(水) 20:37:56 [通報]
某工務店は、子供が話し合いに飽きて動き出すと、奥様あちらにキッズスペースがあるのでよかったらどうぞと母子で追い出して、その間夫に一生懸命説明して、私が戻っても無視して夫に説明し続けたし、私が質問してもテキトーな回答するから断った。うちは私(当時専業主婦)が結婚するまで建築設計の仕事してたから、主導権は私にあった。返信+4
-0
-
372. 匿名 2025/04/30(水) 20:38:15 [通報]
ローン組む人に説明するのは当たり前でしょ。返信
私が組むんだけどって文句言ったら?+1
-0
-
373. 匿名 2025/04/30(水) 20:55:01 [通報]
>>1返信
すこし話違うけど
うちの会社に人材派遣会社の人がいきなり営業にきて、話だけ聞いてもいいかなと思い、会議室に案内して話を聞いた。私がたまたま少し遅れて会議室に入って、部下(男)が先で、私が後に名刺交換したときがあった。
本来は順番逆だけど、名刺みれば明らかに私のほうが上の役職って分かるのに、営業の方、ずっと部下に話していて、「あーこの人仕事できない人だなー」って思いながら話だけきいて、帰ってもらったことならあります!!+5
-0
-
374. 匿名 2025/04/30(水) 21:01:49 [通報]
>>1返信
年収と社名書くタイミングで、担当者に書類を二度見された
+1
-0
-
375. 匿名 2025/04/30(水) 21:08:05 [通報]
>>26返信
妻の方が面倒くさそうな感じだから妻の方に説明しなきゃと思ったのかもしれない
そして案の定面倒くさいタイプだったと+3
-4
-
376. 匿名 2025/04/30(水) 21:31:35 [通報]
分かる。私はハウスメーカーで働いてたけど成績優秀な営業は15年前から男女平等に会話してたよ。返信
ダメな営業は旦那の機嫌ばかりとってた
+5
-0
-
377. 匿名 2025/04/30(水) 21:37:06 [通報]
>>4返信
仕事柄相談とか来るけど、来た人全員に渡すよ
実際の相談者だけでなく、付添人もね+3
-0
-
378. 匿名 2025/04/30(水) 21:41:40 [通報]
>>108返信
今は配偶者呼びもダメですよ
パートナーが正式になってます+1
-2
-
379. 匿名 2025/04/30(水) 22:03:20 [通報]
>>353返信
よこ
書斎も窓なしで居室条件満たしてないことが多いんだけど、窓ありって書いてあったっけ?
+2
-0
-
380. 匿名 2025/04/30(水) 22:04:46 [通報]
>>81返信
妻様って呼ばれる方が嫌だわ。+12
-0
-
381. 匿名 2025/04/30(水) 22:07:01 [通報]
>>1返信
もう4、5年前だけど、田舎の地元密着みたいな工務店の完成見学会に夫婦で行ったとき、いかにも昭和オヤジ風のスタッフ(社長?)が本当に夫にばっかり話かけてた。私が何か質問しても、夫に対して答えるみたいな。私見えてないんかな?ってぐらいに。
ローン組むのは私だし、我が家の家づくりの決定権は私が握ってるのに。早い段階で、そこでは絶対買わないって決めたよ。+3
-0
-
382. 匿名 2025/04/30(水) 22:09:32 [通報]
>>1返信
まあ、平等にしろはわかる
けどここのガル民随分頭が良い人だらけのようで営業が言ってきたことを全て理解できるような人しかいない言い方してるけど本当だろうか!?
記事に書いてあるのに読みもせずこれわからないとかコメント書いて大量プラスのガル民だよ!?
そんなタイプじゃないならどちらにも積極的に説明は納得だけど書いてあることすら読まず理解できないガル民なら積極的に説明されないのは当たり前だと思う
本当ここにいる人はそんな人全然いないみたいだから積極的で当然の対応だとはなるけどさ+1
-0
-
383. 匿名 2025/04/30(水) 22:12:02 [通報]
>>378返信
パートナーって結婚してない人って感じがする。すごく嫌。+4
-0
-
384. 匿名 2025/04/30(水) 22:37:17 [通報]
>>12返信
勿体ないっていうか………2枚いらんよな?w
しかも旦那じゃなくて私に渡されても………なんで?てなるw+5
-0
-
385. 匿名 2025/04/30(水) 22:40:36 [通報]
決定権が妻にあると見抜いている営業はやたら妻に積極的だよ?返信+0
-0
-
386. 匿名 2025/04/30(水) 22:45:12 [通報]
ペアローン組んでる側だけど、そんな扱いされなかったよ。ちゃんと平等に対応してくれたよ返信+1
-0
-
387. 匿名 2025/04/30(水) 22:45:30 [通報]
>>319返信
名刺なんてそんなもんじゃん。
メールでアポとってから対面しても名刺交換する。メールの署名欄に部署や連絡先全部書いてあるけど。
相手の会社の担当者が3人いたら、3枚渡すでしょ。どうせ後で電子化して共有するのに。+0
-3
-
388. 匿名 2025/04/30(水) 22:48:38 [通報]
>>1返信
これわかる
夫の方しか見ず説明してる人わかってないなーと思う、車もそう
大きな買い物の決定権は割と嫁にあると思う
ここが気に入らないとすすまないのにわかってない+0
-0
-
389. 匿名 2025/04/30(水) 22:53:33 [通報]
>>239返信
どこが変なの?
一番マシかと思った
+2
-0
-
390. 匿名 2025/04/30(水) 22:56:23 [通報]
>>1返信
こういうの言い出す人に限って専業主婦だったりする、正社員で働いてる人なら普通そんなこと気にしないのよ。+0
-2
-
391. 匿名 2025/04/30(水) 23:02:43 [通報]
>>1返信
旦那や彼氏が店側に不満言うのはすぐモラハラやクレーマー認定するのにコレは許されるんだね+0
-0
-
392. 匿名 2025/04/30(水) 23:06:02 [通報]
>>16返信
うち、私が週の半分くらいリモート仕事だから仕事部屋が必要って伝えていたんだけど、いつの間にか夫用として話が進んでましたw
ついでに私の仕事部屋に置きたいと話していたミニカーコレクションの棚も全部私の物なのに、当然のように夫に幅の相談が行ってましたww
車のディーラーに行っても夫に営業さんがすり寄ってしまいがちで、夫が申し訳なさそうに「あの、僕免許持ってないです。。」って言った瞬間の焦り具合が面白い。
よく観察していれば私の持ち物がスーパーGTガチ勢だと分かるだろうし、夫がスペックの話されてキョトン顔してるの分かるだろうに。
車大好きな女なんて少数派なんでしょうし、もうあんまり気にしてませんが。
+5
-2
-
393. 匿名 2025/04/30(水) 23:11:54 [通報]
>>80返信
必ず夫婦に渡されるけど一家に一枚で断ってる
そんなに夫側にのみ渡す営業さんとかいないけどな+2
-0
-
394. 匿名 2025/04/30(水) 23:12:59 [通報]
>>23返信
こんな日本語使う人は少なくともパワーカップルとして正社員でバリバリ稼いでないことはわかる+0
-1
-
395. 匿名 2025/04/30(水) 23:16:21 [通報]
>>297返信
窓のない部屋なんて女中部屋、従僕部屋なんだけどなあ。+1
-1
-
396. 匿名 2025/04/30(水) 23:18:54 [通報]
>>8返信
今回は妻の車選びに来たのでって夫が最初に話してくれるよ。そうすると営業さんも私に話しかける
+1
-0
-
397. 匿名 2025/04/30(水) 23:25:16 [通報]
車買う時もそうだよね。トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバルに行ってSUVの車を試乗させてもらったけど、夫だけ名刺わたした営業担当は夫としか商談しない。私にも名刺をくれた営業担当は2人に話しかける。対応が全然違うなぁと。返信+1
-0
-
398. 匿名 2025/04/30(水) 23:29:20 [通報]
>>1返信
こんなトピ前もなかった??+1
-0
-
399. 匿名 2025/04/30(水) 23:32:27 [通報]
>>6返信
普通に奥様って呼ばれるよ。別にそういうもんかと思って気にしたことない。単なる丁寧語だと思ってる。+1
-1
-
400. 匿名 2025/04/30(水) 23:36:10 [通報]
>>8返信
最近気を遣ってくれる感じの営業の人はソロソロ〜って夫婦の中間あたりの空間に名刺出してくる。それに夫がぱっと飛びつく感じ。うちではこういう話は夫が中心で対応するという暗黙の了解が出来てるから。もちろん私も意見があれば言うけど、サブポジションだわ。「窓口」が決まってた方があちらとしてもやりやすいでしょ。+1
-0
-
401. 匿名 2025/04/30(水) 23:59:11 [通報]
>>398返信
あったよ+2
-0
-
402. 匿名 2025/05/01(木) 00:03:02 [通報]
>>401返信
だよね?
ガルなんか似たのばかりになったね+1
-0
-
403. 匿名 2025/05/01(木) 00:07:39 [通報]
>>351返信
選ばれなくなるにはそうかもしれないけど、だからってそのディーラーに向かってキレ散らかすのが正しいの?+4
-1
-
404. 匿名 2025/05/01(木) 00:08:31 [通報]
>>14返信
3年前に一条工務店でやられました+1
-0
-
405. 匿名 2025/05/01(木) 00:12:27 [通報]
>>387返信
いやさ、会社同士の名刺のやりとりと一緒にしたら、もともこもないんだけど、、電子化共有しようが関係なく、個人個人に渡すでしょうね。それぞれが担当と言う、同じ立場なんだから。言ってるのは、対1家庭なら、代表者だけで私は構いませんよってだけ。+6
-0
-
406. 匿名 2025/05/01(木) 00:16:11 [通報]
>>11返信
家庭の事情でローン組むの私だったから横から奪ってやったわ+4
-0
-
407. 匿名 2025/05/01(木) 00:24:55 [通報]
家ではないけど気持ちはわかるー!返信
わたしSEなんだけど夫婦で家電屋行った時にPCコーナーみてたら男性店員が夫に勢いよく話しかけて私のこと完全スルー…夫は全く操作できないからこちらが基本を教えてあげるほどなのに名刺まで渡して夫は苦笑いしてたよ。
わたし1人で行った日には見向きもされないし店員同士で私語までしてる。まぁ知識はある方なのでこちらも聞くことはないけども。+5
-0
-
408. 匿名 2025/05/01(木) 00:27:10 [通報]
>>384返信
なんなら1枚もいらん
どうせゴミになるのに+3
-0
-
409. 匿名 2025/05/01(木) 00:29:29 [通報]
>>56返信
日本人って思い込みが激しいし、余計な気を回しすぎる+3
-0
-
410. 匿名 2025/05/01(木) 00:29:59 [通報]
結婚してから冷蔵庫とか洗濯機買いに夫婦で行っても店員さんが私に向かってばかり話すので「聞いてはいたけど本当だ‥!」と思った。返信
我が家は夫の方が料理するんですよーとか家電のこだわりは夫の方があるのでねーと軽く伝えると、両方に話してくれるようになる。毎日たくさん客相手にしてると接客方法も効率化しちゃうのかなと思ったり。+5
-0
-
411. 匿名 2025/05/01(木) 00:30:33 [通報]
>>66返信
名前で呼べばいいんじゃない?
+0
-0
-
412. 匿名 2025/05/01(木) 00:54:15 [通報]
>>16返信
あるんだわそれが。
ハウスメーカーの営業事務員ですが、間取り図に家事部屋よくある。
アイロンかけしたり、家計簿つけるのにカウンターをつけるのが便利ですよって、奥様に向かってノリノリで説明してるw
たいてい共働きなのにね。
+6
-0
-
413. 匿名 2025/05/01(木) 00:58:35 [通報]
>>33返信
「お客様」呼びか、「◯◯様」って名前呼びでいいのにね。
独身にはたぶんそうしてると思うけど、子どもが一緒に来店すると、条件反射で「子どものいる人=奥様」になっちゃうんだろうなあ。+4
-0
-
414. 匿名 2025/05/01(木) 00:59:23 [通報]
>>277返信
私はまだ20代前半の新婚当時に営業マンにお母さん!って言われてムカついたよ
子供もまだいなかったけど、子供いてもいなくても学校関係者以外からお母さんと呼ばれたら以後取引は一切しない。
失礼だし、腹立たしい。
+8
-1
-
415. 匿名 2025/05/01(木) 00:59:57 [通報]
>>412返信
家計簿って(笑)+4
-0
-
416. 匿名 2025/05/01(木) 01:04:45 [通報]
>>14返信
Twitterでちょっと前に話題になってたから
最近の話かと+1
-1
-
417. 匿名 2025/05/01(木) 01:06:13 [通報]
>>348返信
これって応募者が男性だったら聞かれない質問だろうね。
パートナー呼びは素敵だと思うけど、内容にはまだ男女格差が残っている…。+2
-0
-
418. 匿名 2025/05/01(木) 06:52:55 [通報]
>>395返信
マンションの図面でも窓のない部屋わりとあるよ。DEN、書斎、サービスルームとか名前はいろいろだけど+1
-0
-
419. 匿名 2025/05/01(木) 07:11:30 [通報]
>>412返信
家事部屋いいな〜って思う。
その部屋で家事はしないと思うけど、趣味や仕事しながら家事するのに便利な配置と電源、棚や机がおけるのは嬉しい。
リビングで趣味仕事広げてると家事しながらできるのはいいけど、片付けが面倒だしロスが大きい。本棚や道具棚が足りないんだよね。名前なんて気にならないわ。私にとって便利だもの。
書斎よりお得感すごくある。
+4
-0
-
420. 匿名 2025/05/01(木) 08:12:03 [通報]
>>403返信
正しいとかあなたしか言ってないと思うけど+0
-2
-
421. 匿名 2025/05/01(木) 09:25:17 [通報]
>>420返信
そんなことはないと思うけど、もし仮に私しか言ってなければ、ディーラーにキレ散らかすのは人として正しい行いなの?
ディーラーの固定概念を苦々しく思うことと、腹を立てて大人気ない振る舞いをすることは全然別だと私は思うけど、あなたはディーラーが悪いなら大人が公衆の面前で恥ずかしい行動をしても許されると思うわけね
日本の老人男性が老害って言われるわけだわ+2
-1
-
422. 匿名 2025/05/01(木) 09:29:38 [通報]
>>419返信
規格住宅のパパまるハウスってとこで建てたけど
ママコーナーとか最初からあってすごい良かったよ。
ちゃんとカウンターとかついてて
家事だけの部屋じゃなく
書斎兼みたいな感じで作られてたよ。窓もあるし
私はテンション上がったけどなぁ、、、
見る人からみたらママコーナーもイラつくのかな。
子なしの人とか+1
-2
-
423. 匿名 2025/05/01(木) 09:32:24 [通報]
>>337返信
>あなたが見た人たちの言葉遣いが汚かったのかもしれないけど、平等に扱ってもらえない悔しさや憤り理解できるから、私自身はそんな言い方をしないにしてもそういう目に実際あった人たちの気持ちはわかるけどね
悔しさや憤りを感じたら、汚い言葉で他人を罵ってもいいと思ってるんだ
たとえ自分はやらないにしても、それってまともな大人の思考かなあー
子供にもそう教えてるの?問題あるよそれ
私は最初から一貫して内容じゃなくて「言い方」の話しかしてない
それを
>どちらかといえばあなたのようにその時のサンプルだけ持ち出して稼いでる女性を一括りにして「まともな普通な人が少ない」なんて酷いこと言う方がよっぽどまともでないと思う
こういうのは論点ずらしっていうのよ
+1
-2
-
424. 匿名 2025/05/01(木) 10:02:35 [通報]
>>277返信
子どもと夫といたら、別に、、、
そんなにお母さんって嫌?+2
-2
-
425. 匿名 2025/05/01(木) 10:12:51 [通報]
>>422返信
仕事部屋にしたいって言ってるのにママコーナーって書いた設計図出てきたら話聞いてた?ってなるかも。最初から家事するスペースが欲しいって要望ならいいんだと思うよ。+4
-1
-
426. 匿名 2025/05/01(木) 10:24:40 [通報]
>>423返信
> 悔しさや憤りを感じたら、汚い言葉で他人を罵ってもいいと思ってるんだ
たとえ自分はやらないにしても、それってまともな大人の思考かなあー
子供にもそう教えてるの?問題あるよそれ
こんなこと一言も言ってないですよね
言葉遣いは悪いのはいけないと言う前提なのは当たり前
でもその言い方一つで、稼いでる女性を一まとめにしゅてして「まともじゃない」なんて決めつけて人格否定をするのは私は言葉遣いの悪い人よりよっぽど「まともじゃない」と思うって言ってるだけです、論点はずらしてません
+2
-0
-
427. 匿名 2025/05/01(木) 11:10:38 [通報]
>>421返信
しつこいな
そもそもディーラーが客に性差別的対応をとってそれにキレられてるんだから
怒られるのが嫌ならまず自分の対応を反省して見直すべきでしょ
元凶がなければ客がキレ散らかすことなかったんだから+0
-2
-
428. 匿名 2025/05/01(木) 11:29:24 [通報]
>>425返信
ごめんごめん
トピ内容忘れて419さんと普通に雑談しちゃった+0
-0
-
429. 匿名 2025/05/01(木) 11:53:12 [通報]
>>427返信
>そもそもディーラーが客に性差別的対応をとってそれにキレられてるんだから
「奥様が乗られるのですか?」
が「性差別発言」で、その発言をしたディーラーには、大の大人がキレ散らかして大人気ない態度を取っても許されるってことですね?
すごい他罰思考
>元凶がなければ客がキレ散らかすことなかったんだから
「俺を怒らせたお前が悪い」って典型的なモラハラ思考じゃん
元凶があればどんな態度を取ってもいいとか
日本の老人男性が老害って言われるわけだわ
+2
-0
-
430. 匿名 2025/05/01(木) 11:55:54 [通報]
>>429返信
明らかな性差別的発言なのに矮小しすぎ
そもそもレス遡ればレス主は旦那が「怒って帰ってきた」って言ってるのだし
ディーラー当人に対してキレ散らかしたどうかは定かではないのだよ+0
-1
-
431. 匿名 2025/05/01(木) 12:01:45 [通報]
>>426返信
>言葉遣いは悪いのはいけないと言う前提なのは当たり前
でしょ?
その前提を踏まえて私が指摘した既出のトピ見ておいでって言ってるんだよ
びっくりするから
稼いでる女性ってこんなんなのかーって思いたくなくても思わざるをえない人ばっかりだからさ
ところで最初からずっと言葉遣いの話してるのに、「それより人格否定の方が悪いと思います」って全く関係ない話ぶっ込んでくるのが論点ずらしじゃなきゃ何なの?+0
-0
-
432. 匿名 2025/05/01(木) 12:05:53 [通報]
>>430返信
>明らかな性差別的発言
で俺を怒らせたお前が悪いという思考ってことでいいですかね?
明らかな性差別発言があれば、赤の他人に対して大人気ない態度を取るのが当然の社会って嫌だわ
+1
-0
-
433. 匿名 2025/05/01(木) 12:54:41 [通報]
>>431返信
ここに書き込んでいる人たちの中で稼いでいた人の言葉遣いが悪かったという事実だけで同じ稼いでいるという属性の人たちを一緒くたにして「稼いでいる女性はまともじゃない」と人格否定をするような人はまともじゃない
これのどこが理解できないのかわからない
+0
-0
-
434. 匿名 2025/05/01(木) 13:21:14 [通報]
>>422返信
これ、すごくいいね。広いし窓あり、外とキッチンと洗面に繋がってる。家事や家族の様子感じながら仕事もしやすいし。お茶飲みたくなっても近い。リビングでうるさくされてもドア閉められるし。わーいいね。+1
-0
-
435. 匿名 2025/05/01(木) 13:55:30 [通報]
>>430返信
横ですが、
「僕が乗ります」って答えればいいだけじゃないのかなと思ったよ。
性別以外でもいろんなことでイメージや思い込みなのか、こういうことってあるよ。+2
-0
-
436. 匿名 2025/05/01(木) 13:59:37 [通報]
>>379返信
じゃあ書斎1 書斎2でいいじゃん。
それを求めてたんだから。
わざわざ家事部屋に書き換えることが悪質だと思うよ。+0
-0
-
437. 匿名 2025/05/01(木) 14:22:58 [通報]
>>436返信
いや、書斎を窓あり、家事部屋を窓なしって決めつけて、そこにこだわってたでしょ。
家事部屋と名付けたのは家事する人に便利になってることを表したかったんじゃないの?
それに誰が使うかは自由なんだから、書斎を妻、家事部屋を夫が使ってもいいんだよ。子供が使ってもいい。家事部屋は妻が使うと思うことも思い込みの一つだよ。+0
-0
-
438. 匿名 2025/05/01(木) 14:42:32 [通報]
>>395返信
日本の狭ーい家なんてどの部屋もメイド部屋みたいなもんでしょw
窓があるかないか、そこまで大騒ぎするようなこと?+0
-0
-
439. 匿名 2025/05/01(木) 14:57:04 [通報]
>>433返信
>これのどこが理解できないのかわからない
まーた論点ずらしてるw
それを理解できるかできないか、なんて話は最初からしてないの
そうじゃなくて、それを「汚い言葉遣いはどうなの?」っていう議論に「こっちの方が悪い」ってぶっ込んでくることは論点ずらしでしょう?って言ってるんだよ
まあもういいや
私はいかなる理由があっても人に対してあんな攻撃的な態度で汚い言葉遣いをしてる人がバリキャリ()自認してることにも、理由があれば汚い言葉遣いを容認するあなたにも驚愕、でFAだわw+0
-0
-
440. 匿名 2025/05/01(木) 15:10:44 [通報]
>>325返信
ね。だって旦那さんの部屋と間違えた=奥さんがオーダーしたような環境は女には不要だよね?きっと男の仕事環境だよね?っていうような勝手な解釈したんだと思うし。
全てにおいて勝手な解釈されて勝手にオーダーと違う設計されそう。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
共働きが一般的となり、家を買うときには「ペアローン」を組む夫婦も珍しくなくなってきました。しかしいまだに「家を買う=男」という先入観は根強いようで……。