ガールズちゃんねる

家と職場が近い人

126コメント2025/05/01(木) 10:12

  • 1. 匿名 2025/04/29(火) 23:28:31 

    主は家と職場が車で8分くらいです。
    ですが途中にほぼ中間地点にある子ども園への送迎もあり、3分ほどで職場と子ども園、自宅に着いてしまいます。

    近いに越したことはないのですが、あっという間過ぎて切り替えもしづらく、コンビニなど休憩や寄り道できる場所もないので近過ぎるのかもしれないと思っています。

    職場に不満はないしむしろこれ以上の場所はないと思っているので転職などは考えていませんが、正直通勤時間は片道15分ほどあれば良いなと思うほどです。
    皆さんの通勤時間はどれくらいですか?
    近い方はその時間で家庭モードと仕事モードなどを切り替えられますか?
    返信

    +29

    -20

  • 2. 匿名 2025/04/29(火) 23:29:17  [通報]

    仕事モードがなかなか抜けない
    返信

    +34

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/29(火) 23:29:40  [通報]

    >>1
    車で5分
    Cocco歌いながら行きます
    返信

    +22

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/29(火) 23:29:41  [通報]

    家と職場が近い人
    返信

    +56

    -5

  • 5. 匿名 2025/04/29(火) 23:29:43  [通報]

    贅沢言うでない
    返信

    +119

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/29(火) 23:30:38  [通報]

    歩いて10分だから庭のような感じ…
    返信

    +100

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/29(火) 23:30:39  [通報]

    近ければ近いほど最高だと思ってる
    返信

    +229

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/29(火) 23:30:49  [通報]

    歩いて20分だから、あえて車は使わずに運動がてら歩いてるよ。
    ただその道中、コンビニ一つ無いのが難点かな。
    返信

    +65

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/29(火) 23:30:57  [通報]

    トイレ我慢してる時は助かる
    返信

    +53

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/29(火) 23:30:58  [通報]

    徒歩で10分かからない。切り替えとか考えないなー仕事も育児もしなきゃいけないことだし。
    返信

    +72

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/29(火) 23:31:11  [通報]

    自動車縛りがないなら
    たまに電動自転車に切り替えて気分転換
    返信

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/29(火) 23:31:27  [通報]

    徒歩10分くらい

    駅挟んで逆側なので生活圏はあまり被らないと思う
    北口も南口もそれぞれまあまあ栄えててスーパー、コンビニ色々があるから基本的に駅跨いで来ない

    ありがたいことに小学校の学区も別々なので学校関連の人ともそんなに会わないかな

    返信

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/29(火) 23:31:28  [通報]

    >>1
    遠回りして帰ろう
    返信

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/29(火) 23:32:55  [通報]

    徒歩7分で自転車4分だから休憩時間は自宅で最高
    返信

    +70

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/29(火) 23:33:48  [通報]

    自宅から自転車で10分ほど
    2.5キロ

    ママ友と会わないから気楽です
    親しくない知り合いと会うのは苦痛
    返信

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/29(火) 23:33:49  [通報]

    今の職場は歩いて15分
    途中にコンビニもスーパーもあるからめっちゃ便利
    バスと電車で1時間以上かけて通ってた頃が思い出せないほど快適
    返信

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/29(火) 23:33:56  [通報]

    近いの羨ましいなって思いながらトピ開きました。

    40分かけてる自分からしたら、コンビニ寄りたいときや気分が仕事モードにならない時だけ遠回りすればよくない?って思っちゃいました。
    まじで近いに越したことないですよ
    返信

    +70

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/29(火) 23:34:43  [通報]

    え、近い方が良くない?たくさん寝れる!!
    返信

    +70

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/29(火) 23:34:46  [通報]

    電車で一駅、チャリでも行ける距離に職場がある時は良かった。大体15分〜のんびり行っても30分以内には着く感じ。

    でも同僚と家の方角がみんなバラバラで、生活圏内が被ってないからそう思えたのかも。あまりにも近すぎたり、色々被ってたら同僚や客とばったり会ったりして面倒臭そう
    返信

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/29(火) 23:35:35  [通報]

    結婚前は電車とバスで2時間近くかかってたから、結婚後に車で15分は最高。
    でも確かにあまりに近いと仕事場の人と会うかもだし、15分くらいがベストかもしれん。
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/29(火) 23:35:57  [通報]

    信号に引っかからなければ車で2分。
    1曲を往復しても聴き終わらないときがあります。
    返信

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2025/04/29(火) 23:36:30  [通報]

    2個ある信号に捕まらなければの自転車3分
    行きはずっと下り坂
    歩いても10分かかるかどうか
    近いの最高
    返信

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/29(火) 23:36:31  [通報]

    近すぎて後悔してる。
    まず、ずる休み出来ない。出歩いたら秒でバレる。
    徒歩2分だから…
    返信

    +36

    -6

  • 24. 匿名 2025/04/29(火) 23:37:00  [通報]

    >>17
    私も片道50分きつくて今月15分で行けるところに引っ越した。
    返信

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/29(火) 23:37:23  [通報]

    うちも歩いてそのくらいだけど住宅街を抜けるから分かりにくいのにお局に「あんたの家〇〇でしょ」って

    上司が調べてチクったみたい…
    最悪
    返信

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/29(火) 23:37:47  [通報]

    >>12
    羨ましすぎる
    返信

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/29(火) 23:38:14  [通報]

    主さんと同じで自宅、職場、子供園が近い車通勤だよ
    近いの楽だよ!
    仕事で嫌な事があって気持ちを切り替えたい時は職場の駐車場で5分くらいボーッとしてからお迎え行ってる
    返信

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/29(火) 23:38:17  [通報]

    車通勤だけど、あんまり近いと職場の人に家バレするから嫌だな~と思って少し遠い所で働いてます。
    返信

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/29(火) 23:38:20  [通報]

    職場が家から見える距離の人が知人にいるけど、体調不良で休んだ時に洗濯物干してたらそれ見られてて洗濯物干せる元気あるなら出てこいって言われたっていうの聞いてから、流石にそれは特殊だけどあんま近すぎるのも良し悪しだなと思った
    返信

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2025/04/29(火) 23:38:21  [通報]

    >>1
    主さんが希望する15分だけど1分でも早くなるのは大歓迎
    5分くらいなら家帰ってご飯食べて昼寝してやろうかと思ってる
    返信

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/29(火) 23:39:13  [通報]

    通勤時間なんて短ければ短いほどいいと思う派だから、むしろ職場付近に引っ越したわw
    返信

    +33

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/29(火) 23:40:55  [通報]

    徒歩2分の所で接客業で働いてた時は後悔した。
    通勤は楽だけど職場にもお客さんにも常に誰かしら顔見知りがいて気を抜けない。程良い距離がある場所が良いよ
    返信

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/29(火) 23:41:09  [通報]

    パート先が徒歩3分
    家を出て2つ目の角を曲がれば着く

    子どもが鍵忘れた時とか、すぐ来られるから近いと本当に便利
    自分がスマホ忘れて出勤した時も、取ってきていいよーって言われる

    ただ近すぎるのとあまりない苗字で子どもの友達やその親に身バレしまくる(サービス業)
    名札を旧姓にして解決
    返信

    +21

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/29(火) 23:41:12  [通報]

    通勤時間が片道10分として1日20分費やし、3日間で1時間に。年間240日働くなら80時間≒1日8時間寝て16時間行動するなら5日分の行動時間に相当。
    通勤時間は短いに越したことはない
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/29(火) 23:41:28  [通報]

    >>8
    真夏に20分歩くのはかなりきつくないですか?
    返信

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/29(火) 23:42:56  [通報]

    主さんと同じく車で10分弱
    (中間地点に子の保育園あり)
    近いから休憩中に買い物して荷物を家に置いてきたり、
    忘れ物家に取りに行ったりしてるよ
    今は田舎だけど独身時代都心に住んでたときは片道1時間半かけて毎日満員電車に押し潰されてたからそれに比べたら今は天国
    子ども迎えに行っても(ここがすんなりいかないから時間かかる)退勤から遅くも30分後には家にいるのが快適すぎる
    明るいうちに帰れるっていいよ(冬は暗いけど)
    返信

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/29(火) 23:43:28  [通報]

    >>7
    同意!交通費支給でも、通勤にかかる時間にできることを考えたら勿体なさ過ぎる。時は金なりだと思う。
    返信

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/29(火) 23:44:40  [通報]

    歩いたら20分。タクシーでワンメーターです。
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/29(火) 23:45:35  [通報]

    徒歩2分だよ
    以前は電車使って40分だった
    通勤時間が無いとQOL爆上がりだよ
    お昼は帰宅して洗濯物干したり畳んだりしてる
    返信

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/29(火) 23:46:43  [通報]

    徒歩4分
    忘れ物とかなにかあった時にすぐに帰れたり、残業してクタクタでもぼーっと歩いてたらどうにか家に着くのはありがたい
    返信

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/29(火) 23:48:08  [通報]

    >>1
    職場とは 近くにありて タイパ良し
    返信

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/29(火) 23:49:53  [通報]

    徒歩5分くらいかなぁ
    忘れ物しても取りに帰れるし、雨降ったらベランダの洗濯物取り入れに行けるのめっちゃいい
    返信

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/29(火) 23:50:52  [通報]

    車で3分

    昼休みに家事しに帰ってる。

    残業してもすぐ帰れるのありがたい。
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/29(火) 23:50:53  [通報]

    >>1
    主に車通勤してるけど
    徒歩だと25分、車だと10分
    電動自転車だと8分、地下鉄だと15分なんだけど
    天気や気候、帰宅時の用事(買い物や銀行)でその日の通勤手段選べるから便利
    返信

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/29(火) 23:52:45  [通報]

    >>31
    私はその逆のケース。しょうがなく引っ越すことになったら通勤が長くなって。つら過ぎて近所に転職したw
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/29(火) 23:52:52  [通報]

    車で5分。
    近くて便利だけど、帰りに買い物に行くと職場の人にばったり会ってしまうのが嫌かな。
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/29(火) 23:53:43  [通報]

    自転車8分ぐらいなのでちょうどいいと思ってる。
    夕方仕事上がった後にご飯作ること考えると、私は料理も苦手で手際も悪いし、近くで仕事して早く帰宅して落ち着いて料理に取り掛かれるのがいい。遠方で電車に揺られて遅く帰ったらご飯作る余裕が持てない。
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/29(火) 23:54:13  [通報]

    >>1
    いいなあいいなあ。
    ドアツードアで片道1時間20分くらいだけど覗きに来ちゃった。
    毎日ギュウギュウの満員電車だし本当ウンザリするよ〜〜
    職場に着く頃には家出るときより疲れてることが多い。。
    返信

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/29(火) 23:56:15  [通報]

    徒歩3分
    帰りに猫が迎えにくる へへへ
    返信

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/29(火) 23:56:49  [通報]

    会社が家の目の前で徒歩1分だから会社の場所皆に知られてるから休みづらい
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/29(火) 23:58:19  [通報]

    自転車で12分
    歩いたら30分以上かかるのかな
    もっと近い方がよかった
    転職考えます
    返信

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/30(水) 00:00:52  [通報]

    私も隣のマンションが職場。
    職場からコンビニ行くより家に帰った方が近い。

    雨の日は傘いらないし、冬もコート無しでストールだけで職場に行くこともある。
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/30(水) 00:01:47  [通報]

    週末の退勤時に「ごめーんガル山さん!明日休みだけどさ…出れる?w」
    と言われること
    すみません明日は予定入れてしまってて🙇‍♀️と表面上は申し訳なく思う風に断るけど、内心は交通費払わなくていい立場の私から声かけんなとイライラしかない
    しかも内容も事務員の私とは畑違いのやつ
    融通のきかないパートで結構だわ
    土日祝は休みの契約で働いてるし
    返信

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/30(水) 00:02:43  [通報]

    車で40-50分。遠すぎて近々辞めようかとしています。
    毎日車で行き帰りができるわけではなく、バスを使うととんでもなく時間がかかります。片道20分位までが良さそうですね!
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/30(水) 00:03:41  [通報]

    徒歩30秒
    就業中突然雨が降ってきてもダッシュで洗濯物取り込みに行ける
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/30(水) 00:03:48  [通報]

    このトピ見てたら徒歩○分って人がけっこういて驚き。
    私は車で6分で着くけど、朝はゆっくりできるし、残業してもすぐ家帰れるから助かってる。
    返信

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/30(水) 00:06:04  [通報]

    自転車で10分ちょっと
    途中スーパー、コンビニ数件、ファミレスもある

    ドアtoドアがバス&電車で2時間近くかかってた時もあるから、今が最高!と思ってる
    近いに越したことない
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/30(水) 00:06:13  [通報]

    >>29
    それはきつい。インフルの時解熱剤で大汗をかいた時にタオルが足りなくなって、辛い状態で洗濯回して干してたよ。
    返信

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/30(水) 00:08:09  [通報]

    >>6
    うちも歩いて10分
    けど生活圏じゃないからあんまり馴染みなくて庭感ない、もう一つの仕事は徒歩2分でもう第二の家だね
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/30(水) 00:08:54  [通報]

    >>35
    キツイけど、歩くの好きだから歩いちゃう。
    今年も日傘さして頑張るよ💪
    返信

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/30(水) 00:09:07  [通報]

    >>56
    車社会じゃないからな
    車通勤してる人皆無
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/30(水) 00:11:00  [通報]

    >>1
    家から徒歩5分の職場は楽ちんで最高だった。自転車で30分の職場は、道中の景色がとても綺麗で通うのが毎日楽しみだった。今電車で1時間と遠いけど、仕事が面白くて楽しい。
    近ければそれだけで良し!
    遠くても楽しい仕事なら良し!
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/30(水) 00:13:03  [通報]

    徒歩5分です。楽です
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/30(水) 00:17:55  [通報]

    歩いて8分くらい。今は雪がないので自転車だからもっと早い。
    近いって最高。途中のコンビニで帰りにアイス買うのが習慣になってしまった。
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/30(水) 00:19:50  [通報]

    >>15
    横だけど、ママ友は親しい括りじゃないの?親しくないならそれは顔見知り。ママ友ではない。
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/30(水) 00:20:26  [通報]

    徒歩3分
    140mしか離れてない
    住所も横の横の番地ww
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/30(水) 00:20:57  [通報]

    自転車で8分
    雨の日は徒歩。徒歩17分

    昼休憩時は家でご飯食べてた時もあるけど最近は戻るのが面倒になり弁当持参です。
    夏場そうめん食べたくなったら昼休憩時に家に帰るかも(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/30(水) 00:22:26  [通報]

    >>7
    私なんか
    車で1時間
    羨ましい
    田舎だからしょうがないけど
    返信

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2025/04/30(水) 00:24:00  [通報]

    >>66
    昔、そのぐらいの距離だったことがあります。
    転勤になり近場の賃貸を借りたんだけど
    賃貸の前にだだっ広い敷地があり、それが会社で借り上げてる駐車場だった。
    新しい勤務地に出勤してからその事実を知り驚いた。
    車通勤の人が駐車場から会社に行く距離がわたしの通勤距離(笑)
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/30(水) 00:27:11  [通報]

    >>42
    え、雨ごときで仕事抜け出せるの?
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/30(水) 00:29:16  [通報]

    同僚で職場の2件隣の人が居るけど
    職場が近すぎて安らげないとか言ってた時あった
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/30(水) 00:32:48  [通報]

    >>1
    駅前のお店に寄りたいし、電車で1時間くらいがちょうどいいかと思っていたけど
    自転車5分のところに勤め始めたらそらもう近くて最高。昼休みも帰って来ておやつ食べて寝っ転がってる。私は切り替えとか特に不要。
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/30(水) 00:40:14  [通報]

    徒歩2分のコンビニでバイトしてた時は真夏だろうとマスクをしてた。顔を知られたくないので。
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/30(水) 00:44:33  [通報]

    徒歩10分
    近いのは最高だよ
    切り替えなんて遠くても近くても関係ないと思う
    休みの前日はルンルンで弾みながら帰ってる
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/30(水) 00:46:26  [通報]

    >>1
    自宅が駅遠なので始業1時間半前に出るのが基本だったけど、自転車5分の場所に転職したら、朝は子供たちを送り出してから支度して間に合うし、昼は一旦戻って来られるし、仕事終わってすぐ帰って来られるしでいい事ばかり。
    主もお子さんが小学生とかになり送迎が不要になったらまた気持ちが変わるかも。
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/30(水) 00:52:36  [通報]

    職場は遠くが良い派も一定数いるよね
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/30(水) 01:07:04  [通報]

    家から300m
    休憩は家に帰る
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/30(水) 01:10:03  [通報]

    徒歩1分です。
    玄関開けたら、もう職場見える。
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/30(水) 01:16:18  [通報]

    >>56
    ど田舎だけど、徒歩で通勤だよ〜
    めっちゃ近いから1分で着く。近くて知ってるから「うちで働かない?」って声かけられたのもある。
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/30(水) 01:36:23  [通報]

    ほとんど角も曲がらず徒歩6分。
    もちろん、コンビニなどもないのでコーヒーを片手に出勤するスタッフに憧れる。
    どうしても飲みたい時は職場を通り過ぎて買いに行くという、なんかもったいない行動をする事になる。
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/30(水) 02:44:58  [通報]

    >>7
    前職が近所で嫌いな人がいて、転職後もプライベート時間にたまに見かけるのは嫌だけどね
    返信

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/30(水) 02:58:40  [通報]

    隣の部屋
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/30(水) 03:17:31  [通報]

    徒歩2〜3分だから休憩時間は家に帰る。
    休憩終わる頃に家出るのめっちゃだるいけど。
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/30(水) 04:50:22  [通報]

    徒歩3分。リモートないけど近いから耐えられます。
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/30(水) 05:15:52  [通報]

    自転車で5分。
    家の横が小学校、家と職場の間に中学校がある。
    学校から呼び出されても昼休みに迎えに行ったり、早退して今すぐ行けます!みたいな状態。
    フルタイムだけど残業なし、土日祝休み、急な休みもいつでも取れる。
    給与が都会に住んでた時より同業種より低いこと以外は満足している。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/30(水) 05:22:41  [通報]

    >>1
    都会ですか 田舎ですか?そういう人って会社で駐車場があるんですか?うちは 東京駅の前ビルだから駐車場はないから電車でしか通勤しないでくださいと言われてて
    返信

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2025/04/30(水) 05:25:18  [通報]

    チャリコで20分ぐらいです。 電車を利用したら5分ぐらい。駅からは歩いて6分ぐらいです
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/30(水) 05:32:43  [通報]

    昔は職場の近所なんて仕事モード抜けないから嫌だなと思ってたけど40越えてきて通勤がしんどいから近いのもアリかなと思ってきてる

    今は1時間かかるから片道長くて30分ぐらいが良いな
    真夏の時期が特にしんどい
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/30(水) 06:18:04  [通報]

    >>31
    私も。実家からも決して遠くはなかったけど一人暮らしすることになって職場の近くで家探した。以前は車で通ってたけどガソリン今は高くなったしかえって良かった。なによりギリギリまで寝てても間に合うのが最高w
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/30(水) 06:28:48  [通報]

    歩いて2分ですw 家の目の前の小学校で給食作ってます
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/30(水) 06:29:10  [通報]

    >>1
    家と職場が10分ぐらいだけど、中間地点に小学校保育園がないから不便笑

    西側 職場 → 家 →小学校中学校  東側
    って感じ

    だから送迎や行事の時にめんどくさい笑
    職場と家の中間時点にスーパー・ドラッグストア・コンビニ(ファミマローソン)があるからマシかな
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/30(水) 06:35:10  [通報]

    え?「お先に失礼します~」って、言った瞬間、もうプライベートタイムだよ
    仕事の事なんて考えない
    10分後は家にいる
    返信

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/30(水) 06:37:39  [通報]

    >>31
    通学も通勤も30分以内じゃないとしんどい
    歳をとると近ければ近いほど良い

    大学が片道1時間以上だったけど、ぶっちゃけ通学に2時間かかるの勿体無いと思った
    1時間目とか朝早い電車に乗ったりとか大変だった
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/30(水) 06:48:46  [通報]

    タイムカード押した瞬間からすでに切り替わってるわ
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/30(水) 06:58:00  [通報]

    >>7
    呼び出しされやすいって事もある
    昔、会社と家が徒歩5分な人は急な事、雑用
    ちょっと確認しにきてくれ、開けにきてくれ、用事済んだら来てくれなど都合良く呼び出されてたな
    私が聞いてたら“そんな事で呼び出すの!?”と驚く
    返信

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2025/04/30(水) 07:08:45  [通報]

    >>8
    うちは裏道歩いて行くから
    自販機もなくて、時々寂しい。

    田んぼと民家と高齢者施設と小さな工場しかない。



    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/30(水) 07:13:43  [通報]

    >>1
    1時間くらいかかるからちょっと遠いけど乗り換えないからまあいいかと思ってたら、移転して1時間45分になってしまった。毎日疲れるし転職したいけど年齢いってるから次見つけるの大変だし迷ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/30(水) 07:20:16  [通報]

    >>29
    ウゼーね、仕事行く身支度する気力はなくても、家事は熱があってもするわ
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/30(水) 07:27:56  [通報]

    徒歩30秒……。 目の前だから。
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/30(水) 07:37:00  [通報]

    今が1番近い車で片道15分の隣町
    遠い所で田舎方面で車で片道40分
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/30(水) 07:47:06  [通報]

    >>1
    徒歩で5分、仕事場は義実家です
    私はせめて車で15分くらいは離れていたいけど…
    とりあえず家に帰ったら仕事の事は一切考えないようにしています
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/30(水) 07:54:17  [通報]

    前の仕事の時に家から職場が見えるくらいの距離で
    毎日歩いて行ってたけど本当嫌だった
    今のところは車で15分、音楽聞きながらコーヒー飲みながら行ってるけど最高です
    適度が距離が良いと思った
    返信

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/30(水) 08:16:06  [通報]

    >>1
    片道車で20分弱

    どう?
    返信

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/30(水) 08:18:07  [通報]

    >>23
    やり過ぎだよ、そりゃ。
    狙って受けたとしか。
    返信

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/30(水) 08:38:57  [通報]

    近いとき最高だったな。時間の無駄がないから余計なことを考えなくていいし、ちょっとそこまで〜の気軽な感じで仕事に行けた。
    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/30(水) 08:43:20  [通報]

    車で6分ぐらい
    便利なこと特になんもない笑
    返信

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/30(水) 08:52:13  [通報]

    >>17
    私も片道1時間15分…配属地考慮すると書いてあったのにまさかの管轄内で1番遠いところに配属され、通勤と仕事でくたくたです。
    近いにこしたことない!けどリモートワークは家でくつろげなくなったから、近すぎるのも良くないのもわかる。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/30(水) 09:03:52  [通報]

    徒歩だと15分くらいのとこだからちょっと近くで買物はしづらくはなった
    返信

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2025/04/30(水) 09:11:19  [通報]

    自宅の一階が職場の
    自営業です
    仕事モードの切り替えとか考えたことなかったわ…
    返信

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2025/04/30(水) 10:25:59  [通報]

    >>7
    でも会社から自宅が見えるような所はやだな
    プライベートもくそもないし
    返信

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2025/04/30(水) 13:15:58  [通報]

    徒歩5分
    途中そこそこ大きい川を渡るのでそこで気分転換になってる
    ヌートリア泳いでるのみんなで見たりカラスに挨拶してます
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/30(水) 14:26:37  [通報]

    田舎だから車必須
    信号なしの近道で行くと早くて5分
    通勤手当が出る程よい距離w
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/30(水) 15:10:35  [通報]

    徒歩5分
    仕事モードへの切り替えはメイクの時間でできてるかも

    家と職場が近いと、子供達だけで留守番させててもなんか安心感があるんだよね
    もし自分達で対処できないトラブルが発生したら、まずはお隣さん、無理なら私の職場に駆け込んでおいでって言ってある(職場が商業施設なので)
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/30(水) 15:22:32  [通報]

    歩いて数分のファストフード店に応募しました。受かるといいな
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/30(水) 15:22:40  [通報]

    前に働いてた職場、道路挟んで目の前の時があった(笑)多分通勤時間青信号でスムーズにいくと1分。夕方から深夜の勤務だったので自転車使ってたけど(笑)


    近いから辞めた時に気まずいかな?と思ったけど、引っ越しするまで辞める事はなかったし、めちゃくちゃ良心的な職場だったので楽しかった!
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/30(水) 17:15:08  [通報]

    >>23
    近すぎると車なかったけどどこ行ってたの?とか聞かれたりするよね
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/30(水) 17:22:10  [通報]

    歩いて7分
    でもクリニックだから長い休憩の後
    もう行きたくなくなるw

    その休憩も家事やるとあっという間
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/30(水) 19:18:38  [通報]

    >>1

    贅沢すぎる悩みでは…(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/30(水) 19:25:34  [通報]

    >>76
    ここみてたら徒歩5分圏内とかもいて、プライベート見られることに抵抗ないのけっこうびっくり
    車で10分とかならまだいいけど、徒歩は気軽だけど、うかうかと出かけられない
    返信

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2025/04/30(水) 19:52:00  [通報]

    自転車で遠くないとこってので職場は探す。
    前のとこは自転車で20分で坂道なしでずーっと真っ直ぐ漕いでたけど車も多く近くに高校と大学があったから学生さんと時間がかぶるとマナーの悪い自転車や歩きスマホがいて怖かった。
    今は自転車で10分。坂はあるけど人通りや車通りが少ないから快適。帰りにスーパーとドラストもある。タイヤがパンクしたとき自転車屋もあって本当に助かった。
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/30(水) 20:08:19  [通報]

    >>23
    私も出産前はダッシュで徒歩二分の所に住んでた!
    治安悪くてゴミ置き場での放火が何度も有り、子供出来たから手狭で引越たけど、あの近さは最高だったね。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/30(水) 20:38:27  [通報]

    >>1
    徒歩5分、自転車で2分以内。500mくらいじゃないかな。
    お昼休憩は自宅に帰ってご飯食べて、ゴロンと横になるのが幸せ。
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/30(水) 21:16:25  [通報]

    徒歩1分、同じ町内
    有給取った日に家から出たら会社の窓から名前呼ばれて手を振られた(笑)
    近すぎも困るんだよね、帰りに買い物出来ない…
    返信

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/30(水) 21:29:11  [通報]

    歩くと15分ぐらい、自転車で5分ぐらい。
    今のところを辞めたら即座に転居するつもり。
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/30(水) 21:37:38  [通報]

    徒歩5分。前の職場は車で20分くらいで、着くまでに行きたくない気分が押し寄せて落ち込んでたけど、今は寝起きでボーッとしてる間に着いちゃうので、落ちこむ暇が無くて良い笑
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/01(木) 10:12:11  [通報]

    近いのはいいけどシフトで穴が空いた場合すぐ連絡ある。
    子供も旦那もいてお弁当も作らなきゃならないのにすぐ来れる?とか言われる。

    イヤイヤ…無理だよ…



    少しでも早く行ったらどこらへんに住んでるのって言われたり。


    私は…仕事だけしてるわけじゃないんだよって言いたいわ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード