ガールズちゃんねる

頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」

185コメント2025/05/01(木) 04:03

  • 1. 匿名 2025/04/29(火) 22:08:49 

    頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」
    頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」news.tv-asahi.co.jp

    28日にスーパーのコメの平均価格が発表され、16週連続で最高値を更新した。


    30年この地でコメを作っている永田不二男さん(64)。本来は今の時期、早期米のコシヒカリを植えているはずだが、一部の田んぼには全く水がない。

    永田さん
    「これがバルブです。ここから(水が)バーッと出るんです。これを開けても何も出ない。カラカラです。水がないから諦めた。ひび割れている」
    「(Q.今までこういうことは?)ないな。(水が)少ない時もあったけど(作れないのは)初めて」

    木立地区の一部は、大中尾ダムの水を稲作に使用。しかし、去年12月から今年2月の佐伯市の降水量は平年の4割程度。ダムの貯水率は、わずか5.7%と深刻な水不足に陥っている。

    永田さん
    「(Q.田んぼに水が張れないことについては?)どう思うも仕方ないですね。水がないと何もできないから」
    「(Q.今年のコメ作りは?)(一部は)無理やろうな。雨が降れば普通作が作付けできるけど、それも天気次第で分からない」

    来月下旬から始まる普通作でのコメ作りは今の状況では見通せないという。
    返信

    +67

    -5

  • 2. 匿名 2025/04/29(火) 22:09:16  [通報]

    はいはい。
    不作ムーブお疲れ様です。
    返信

    +36

    -102

  • 3. 匿名 2025/04/29(火) 22:09:47  [通報]

    確かにこの春は雨がかなり少ない気がする
    返信

    +257

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/29(火) 22:09:49  [通報]

    また値上がる?
    返信

    +75

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/29(火) 22:10:01  [通報]

    収穫しても外国人が盗んでいくしね
    返信

    +233

    -4

  • 6. 匿名 2025/04/29(火) 22:10:16  [通報]

    岩屋辞任しな
    返信

    +211

    -5

  • 7. 匿名 2025/04/29(火) 22:10:17  [通報]

    値段維持の布石?
    返信

    +28

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/29(火) 22:10:17  [通報]

    消費者も心が折れそうだよ
    日本の主食は小麦って時代が来るのかもしれないね
    返信

    +203

    -10

  • 9. 匿名 2025/04/29(火) 22:10:17  [通報]

    米が贅沢品になる時代がくるのかなぁ…
    返信

    +153

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/29(火) 22:10:36  [通報]

    もう輸入しよか
    カリフォルニア米
    返信

    +7

    -42

  • 11. 匿名 2025/04/29(火) 22:10:47  [通報]

    天候による影響ってすごいよね
    返信

    +77

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/29(火) 22:11:49  [通報]

    パンや麺類増えて私の便秘も限界です‼️
    返信

    +93

    -5

  • 13. 匿名 2025/04/29(火) 22:11:54  [通報]

    有名な和尚さんが、これから葉物野菜が高くなり、穀物が不足するって数年前に言ってたけど…現実になってきて驚いてる。
    返信

    +19

    -13

  • 14. 匿名 2025/04/29(火) 22:12:07  [通報]

    >>10
    近くのドラストにあったよ
    返信

    +4

    -6

  • 15. 匿名 2025/04/29(火) 22:12:17  [通報]

    令和の大飢饉
    返信

    +5

    -6

  • 16. 匿名 2025/04/29(火) 22:12:29  [通報]

    雨降らなくて線状降水帯で一気に降って水害になって、保水できずにただ甚大な被害
    こんなことの繰り返しになってきている気がする
    返信

    +133

    -3

  • 17. 匿名 2025/04/29(火) 22:12:33  [通報]

    備蓄米不味いなんて言ってられないね
    返信

    +36

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/29(火) 22:12:43  [通報]

    もう麺類主食でお米をおやつにするわ
    返信

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/29(火) 22:13:19  [通報]

    今年雪かなり降ったから雪解け水で賄えると思ってたけど意外とそうでもないのかな
    雪国は降らないなら降らないで色々大変なんだーって昔爺ちゃんが言ってた
    返信

    +65

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/29(火) 22:13:41  [通報]

    悲しい
    返信

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/29(火) 22:14:32  [通報]

    米よりとり肉主食にした方が安上がり...
    返信

    +13

    -5

  • 22. 匿名 2025/04/29(火) 22:14:54  [通報]

    >>1
    北海道の農家ですけど本州とは逆で雨が多すぎて
    畑作り出来ません。
    野菜が不作で値上がりする可能性があります。
    返信

    +86

    -5

  • 23. 匿名 2025/04/29(火) 22:14:59  [通報]

    >>5
    盗むのは米じゃなくて果物な

    果物は単価が高いから売りさばきやすい
    返信

    +28

    -18

  • 24. 匿名 2025/04/29(火) 22:15:14  [通報]

    もう小麦を主食にするからいいよ
    JAは潰れてしまえ
    返信

    +4

    -27

  • 25. 匿名 2025/04/29(火) 22:15:36  [通報]

    >>18
    小麦もヤバいかもよ世界人口はまだ増加してるし
    返信

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/29(火) 22:15:50  [通報]

    大分は雪は降らないのかな?雨もだし雪解け水がないと田んぼは厳しいよね。
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/29(火) 22:16:09  [通報]

    >>2
    ほんとだから何って感じ。値段あがってもしょうがないって?
    返信

    +6

    -22

  • 28. 匿名 2025/04/29(火) 22:16:22  [通報]

    >>13
    いや現代の気候だと葉物野菜は定期で高騰するものって感じよ
    春夏秋、暑すぎると難しいんだと思う
    返信

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/29(火) 22:16:57  [通報]

    コンビニもおにぎりよりパンの方が安い
    焼かなくても美味しい菓子パンって脂質や糖質高いから食べたくない…
    返信

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/29(火) 22:16:59  [通報]

    最近かさ増しで麦ご飯食べ始めた!結構美味しいw
    米高いと、子供いる家庭とか致命的な気がする。
    普通に収穫できたらいいけど、天候とかで左右されるし農家さんも大変だと思う
    返信

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/29(火) 22:17:21  [通報]

    学校給食、おかずが小さくなったのに
    お米まで少なくなってきた 
    返信

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/29(火) 22:17:26  [通報]

    >>1
    農業用に下水を綺麗にするあのシステム、
    どうにか使えないのかな
    返信

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/29(火) 22:17:40  [通報]

    悪いことばっかり起きて、どうなってるんだ
    返信

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/29(火) 22:18:05  [通報]

    >>1
    なんか言い訳臭い内容だね。。

    「だから米これから在庫ありません」てか。

    運営バイトにマイナスされるかな。
    返信

    +28

    -13

  • 35. 匿名 2025/04/29(火) 22:18:22  [通報]

    日本人の主食=米ではなくなるって事だよ
    返信

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/29(火) 22:18:27  [通報]

    >>24
    小麦の自給率を考えてから言ってね。
    日本人ならね。
    返信

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2025/04/29(火) 22:18:33  [通報]

    コメが無ければパンをというけれど、パンは小麦アレルギーの人も多いから不安だよ
    返信

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/29(火) 22:20:23  [通報]

    こうなりゃ当面は芋🍠を混ぜるしか無いな。
    甘薯先生に相談
    返信

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/29(火) 22:20:48  [通報]

    今まで農家さんから定期購入してたけど3月で契約解除になった。天候が理由で十分な米が作れず田んぼの復旧がままならないって。いつも頼んでる米で作ったポン菓子もおまけで入れてくれてて、小さい子供がいるから有り難かったな。
    返信

    +35

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/29(火) 22:21:11  [通報]

    ごく一部の例を出して国全体の収穫量が少ないと思わせる手法。
    返信

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/29(火) 22:21:17  [通報]

    >>25
    1950年 25億人 → 2022年 80億人
    怖いくらい増えたね
    返信

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/29(火) 22:21:28  [通報]

    もう自公を落とす以外に日本のコメが戻ってくる方法はないよ!
    絶対に選挙に行こう!
    返信

    +58

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/29(火) 22:21:30  [通報]

    九州は気候的にコメ作りもうダメかも
    返信

    +5

    -5

  • 44. 匿名 2025/04/29(火) 22:21:54  [通報]

    >>34
    よくそんな酷いことが書けるね
    返信

    +9

    -7

  • 45. 匿名 2025/04/29(火) 22:23:23  [通報]

    >>22
    雨が多い地域?こっちは雪景色でめちゃくちゃ寒い
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/29(火) 22:23:50  [通報]

    >>2
    よこ
    卵の値段落ち着いてきて、最近鳥インフルってチラっと地方でニュースになったけど、値上がりしなかった
    もうみんな以前ほど卵無くてもやっていける生活にスイッチしてる
    返信

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/29(火) 22:24:03  [通報]

    >>5
    外国人招き入れた自公維れ共立国社選挙区の有権者
    返信

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/29(火) 22:25:03  [通報]

    >>1
    5月1日や5日くらいに大分はどれだけ降るかになりそう。
    そこで降らないと本当にオオイタになる。
    返信

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/29(火) 22:25:08  [通報]

    パスタ乱用してますわ🍝( 'ч'๑ )ŧ‹"ŧ‹"
    返信

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/29(火) 22:25:15  [通報]

    2年後には食料危機かなと自分は思う気候も年々おかしいし
    返信

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/29(火) 22:25:30  [通報]

    >>8
    小麦(アメリカ、中国産)
    返信

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/29(火) 22:25:48  [通報]

    日本人は天邪鬼気質ですね
    お米食べる人が少なくなってるのに
    いざ足らなくなると騒いで可笑しいね
    私は殆ど食べませんけど皆さんそんなに
    毎日食されるんでしょうか?
    飲食店が悲鳴を上げるのなら分かりますが
    一般人が騒ぐこと事態本当に不思議に思います
    返信

    +2

    -18

  • 53. 匿名 2025/04/29(火) 22:26:00  [通報]

    >>43
    普通に毎年実ってるけどなぁ。
    返信

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/29(火) 22:26:55  [通報]

    >>22
    日本各地の水を上手いこと分配する事ができれば水不足も水害も無くなるのにな
    私にその力さえあれば・・・
    返信

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/29(火) 22:27:11  [通報]

    >>43
    鹿児島で親戚がお米作ってるけど、別に何も困ってなさそうだよ。
    返信

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/29(火) 22:27:34  [通報]

    もういいよ食べないから
    そりゃこっちだって買えるなら買いたいけど、どんどん値段吊り上がってバカらしくなった
     
    返信

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2025/04/29(火) 22:28:05  [通報]

    >>24
    JAじゃなくてJA解体世論作ってる黒幕調べた方がいいよ。有名な人の名前上がってるから。
    返信

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/29(火) 22:28:06  [通報]

    >>52
    私は毎日お米食べてるよ
    お米好きだし
    返信

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/29(火) 22:28:17  [通報]

    マスコミってこういう時にすごく張り切るよね
    返信

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/29(火) 22:28:32  [通報]

    韓国どうなってる?
    その辺も見てから考えるわ
    去年の6月も干上がる田んぼやってなかったっけテレビが
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/29(火) 22:28:33  [通報]

    米高過ぎるんだけど
    返信

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/29(火) 22:29:09  [通報]

    >>9
    むしろ昔から贅沢品だったのである
    返信

    +5

    -5

  • 63. 匿名 2025/04/29(火) 22:29:19  [通報]

    >>10
    前の新米以下の金額なら買うけどいっちょまえに高いから絶対買わない
    少し足せば新米買える値段じゃ勝負にならない
    返信

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2025/04/29(火) 22:29:20  [通報]

    >>30
    致命的です
    息子が夕飯にひとりで2合食べるのでつらい、、けど食の楽しみを奪いたくは無い、、が、米だけで毎月最低2万かかるのはもう泣けてくる
    返信

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/29(火) 22:29:23  [通報]

    >>1
    おいおい
    まさか今年、不作なんじゃないでしょうね・・・
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/29(火) 22:29:27  [通報]

    >>60
    位置的に近い韓国って意味で
    九州や山陰からは北海道よりも近い韓国で普通に米がとれてた
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/29(火) 22:30:23  [通報]

    米農家の人が今年の米を前売り予約して完売だとか言ってたのニュースでみたけど、不作だったらどうするんだろう
    返信

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/29(火) 22:30:31  [通報]

    >>34
    バイトが連れてるよ
    返信してあげないと
    返信

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/29(火) 22:30:34  [通報]

    >>55
    なんか去年も6月に米不足ってテレビが煽りだしたよね
    で米高騰させて
    また同じことやりたんかね
    返信

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/29(火) 22:31:10  [通報]

    水の豊富な地域で大手メーカーが地下水汲み上げまくってペットボトルで売りまくってるのがムカつく
    湧水減ってるの色々原因はあるけど他県から来て儲けのために地下水持ってくメーカー何かにくい
    返信

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/29(火) 22:31:17  [通報]

    >>29
    そのうち、脂質が~糖質が~とか言ってられなくなりそう
    返信

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/29(火) 22:31:38  [通報]

    もう終わりだよこの国
    返信

    +4

    -5

  • 73. 匿名 2025/04/29(火) 22:32:06  [通報]

    >>5
    自民党のせい
    返信

    +32

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/29(火) 22:32:16  [通報]

    >>55
    福岡も自分の住んでる所の近くに農家とかの田んぼあるエリアあるけど去年普通に実ってたよ
    台風とかの害も無くて
    返信

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/29(火) 22:34:30  [通報]

    >>1
    神の怒り
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/29(火) 22:35:54  [通報]

    もう、「お菓子を食べればいいじゃない」の日本になっちゃうよ
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/29(火) 22:37:03  [通報]

    日本オワタ\(^o^)/オワタ
    コオロギ主食の時代キターキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    返信

    +0

    -6

  • 78. 匿名 2025/04/29(火) 22:37:13  [通報]

    >>1
    自治体はそれに対して何の対策もしないの?
    生活用水がないと給水車が来るのに、田畑の水不足はノータッチ?
    返信

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2025/04/29(火) 22:38:41  [通報]

    >>6
    今の内閣はやっぱり何かがおかしい。
    明らかに今までと違う気がする。
    返信

    +67

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/29(火) 22:38:43  [通報]

    去年の6月はこんな感じだった
    あと去年の農家の話で「1993年(平成5年)も記録的な冷夏で米騒動がありましたが、翌年には大豊作になりました。私の経験では2年続いてコメ不足が起きたという記憶はないので、2024年は順調な生産を期待しています」「最近は猛暑に強い品種が次々と開発されています。」って
    変なの
    “コメ不足”あと2カ月の我慢!異常気象とインバウンド復活で価格が高騰する中“猛暑に強い”新種が続々登場|FNNプライムオンライン
    “コメ不足”あと2カ月の我慢!異常気象とインバウンド復活で価格が高騰する中“猛暑に強い”新種が続々登場|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    お米の主要産地である新潟県が昨年の猛暑の影響で品質の低下や不作に見舞われたことで、今、お米の値段が高騰している。“コメ不足”はいつまで続くのか、東京・墨田区の精米店、亀太商店の市野澤利明代表に聞いた。ーーお米の流通状況は?お米は1俵60キロで金額が提示...

    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/29(火) 22:39:08  [通報]

    国がわざとやってそう
    返信

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2025/04/29(火) 22:39:40  [通報]

    アメリカから米を買えばいい
    返信

    +1

    -6

  • 83. 匿名 2025/04/29(火) 22:40:21  [通報]

    >>2
    タイトルをみた瞬間に、政府はさらに米の値上げをするつもりなんだろうなと思った
    不作ならしょうがないと思わせるための印象操作にしかみえない
    返信

    +22

    -8

  • 84. 匿名 2025/04/29(火) 22:41:07  [通報]

    >>77
    ダボス会議が気候変動がーで、コオロギ昆虫食を一般人に食わせたいらしいけど、そこまでしてコオロギ食わせたいんかね
    竹中が評議員らしいよね
    竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」
    竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」girlschannel.net

    竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 トランプ米大統領は日本の「敵」か「味方」か。竹中氏は「敵」とし、「人類の叡智(えいち)を否定」とデジタルボードに表示した。 「トランプ大統領は『黒字はよくて、赤...

    返信

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/29(火) 22:41:20  [通報]

    >>52
    んー、少し視野が狭い考えだと思います。
    米って個人単位の嗜好品ではないし、不足や価格上昇が続くと米の加工食品にも影響してくだろうし…。
    私みたいな一般人には分からない様な今後追随する予想外な問題もあると思うと心配だから外政動向も真摯に見てチェックしなきやゃなーとか政治参加への責任意識も増す。



    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/29(火) 22:42:05  [通報]

    >>84
    あとこのトピかどっかに書いてたけど、24年の米関係で米の先物取引がおかしいって書いてる人いるよね
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/29(火) 22:45:34  [通報]

    >>34
    ここは年2回収穫するから今水が無いと難しいよ
    言い訳って天候はどうしようもないじゃないの
    返信

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2025/04/29(火) 22:46:25  [通報]

    >>35
    うどんやパスタもたまにらいいけど、白米の代わりに主食にするのはキツいな。
    小麦食べるよりジャカイモとか芋類の方がまだ体に合ってる気がする。
    返信

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/29(火) 22:46:48  [通報]

    >>59
    マスゴミだよマスゴミ|( ̄3 ̄)|
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/29(火) 22:47:55  [通報]

    大分県の話か
    米どころのイメージはあまりないな
    東北は雪解け水があるけどやっぱり水不足なの?
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/29(火) 22:49:15  [通報]

    >>87
    ニュースの内容はどうにでもでっち上げられるわって言ってんだろ。テレビなんだから。

    あー釣られちゃった
    返信

    +4

    -5

  • 92. 匿名 2025/04/29(火) 22:49:57  [通報]

    >>83
    農協の巨額の損失補填を国民消費者に押し付けてるのではないのかと妄想してる
    返信

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/29(火) 22:51:22  [通報]

    >>70
    無断で持ってってるわけじゃなし
    あなたの県が合意したから持ってって売ってるんやろ?
    その工場のおかげで雇用が見込めて人口維持できるとかメリットがあるし、あなたもその恩恵を受けてるはず
    返信

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/29(火) 22:53:06  [通報]

    >>5
    外国にバンバン輸出するわ無償で贈呈するわ。
    返信

    +30

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/29(火) 22:54:17  [通報]

    >>81
    国がおかしいから思うけど、まさか世界経済フォーラムが「水田稲作は温室効果ガス メタンの発生源」 って言ってるからって田んぼ削減させようとしてないよね
    報道が変なのはもう前例あってるから
    おまけに先物で米価釣り上げて二倍、さらに釣り上げってやっていったらおかしな政府的には価格も倍で消費税は二倍以上とれる、利権絡みのところも潤うって利権関係はいいことづくめだね
    さらに値上げさせたくて、海外に今年もバンバン米輸出しそうね
    石破さん曰く8倍の輸出するんだっけ今後
    日本人疲弊させるのには労力惜しまないね
    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/29(火) 22:55:46  [通報]

    >>22
    北海道、確か数年前にも人参と玉ねぎが不作だったよね
    お米は高いしカレーライスが高級料理になりそう
    返信

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/29(火) 22:57:22  [通報]

    数年前はお米を食べない人が多くて余ってるって話だったのに、なんでこんなことになるんだろう。
    返信

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/29(火) 22:59:45  [通報]

    >>6 岩屋辞任しな
    それどころかこうよ
    米がお店品薄で値上がりしてるのにね
    日本では
    中国に精米輸入要請「日本人が食べられるようにすべき」と疑問の声 コメ不足、SNSで
    中国に精米輸入要請「日本人が食べられるようにすべき」と疑問の声 コメ不足、SNSでgirlschannel.net

    中国に精米輸入要請「日本人が食べられるようにすべき」と疑問の声 コメ不足、SNSで 日本でコメ不足が続いていることを踏まえ「中国に売る前に日本人が食べられるようにすべきだ」「国民はコメが高くなったと嘆いているのに、まだ痛めつけるつもりのようです」など...

    返信

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/29(火) 23:00:14  [通報]

    >>12
    とりあえず水分たくさん摂ろう!いくらか違うよ
    返信

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/29(火) 23:02:16  [通報]

    海外に米送ってる場合じゃねえ。
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/29(火) 23:05:41  [通報]

    もう私は米5麦5のご飯だよ。ちなみに刑務所は米7麦3だから刑務所より懲役刑だよ😭
    頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」
    返信

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/29(火) 23:07:25  [通報]

    これでまた今年と全く同じこと起きたら確信犯だね
    それと、24年のニュースで中間業者はいくつか分かってるから、ガルでも名前出てたけど上場してるところなら決算なんかの開示情報見れるし、そういうところが23年以前と比べて、24年、そして25年って倍近く、それ以上に増益してたら変だよね
    日照りの米不足なら中間の業者は倍近く、それ以上に増益しないだろって

    堂島かなんか知らんけど、米相場の先物取引も多額の収益上げ過ぎてる団体とか調べたらいいのにね

    悪いけど不信感がすごいわ

    農林中金も不信感あるけど、また別件で竹中が郵政民営化したみたいに農協を解体したいみたいな話もガルできいて、この話は自分はよくわからないけど国の売国してるように見える人達絡みへの不信感がすごい
    マスコミもそう
    返信

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/29(火) 23:08:30  [通報]

    >>2
    そうだよね
    ごく一部の地域を持ち出して農協農水省が減反してることには触れないっていう
    返信

    +7

    -3

  • 104. 匿名 2025/04/29(火) 23:08:30  [通報]

    >>9
    この調子だと、夏がヤバい感じ。今年は米農家も少しやる気が出て、作付け増やすと思うけれど、団塊世代の農民が次々とリタイアしているからなあ。相殺するとどうなるんだろう? 天候不順だったりすると、今年の秋から来年にかけて、国産米は馬鹿高いお値段になっちゃうだろうな。
    返信

    +1

    -5

  • 105. 匿名 2025/04/29(火) 23:13:30  [通報]

    >>103
    もう、去年の2月くらいからの農水省や経産省、JA、農林中金、堂島取引所、あと農林族の与党議員(なんか団体あるらしい)、米の先物取引、あと減反のこととか全部再検証してほしい
    あとおまけで建設業者とか外国人が買い占めやってた
    去年のマスコミの報道の仕方も見返したらいい
    24年の変な動きぜんぶ再検証したらいいのに
    これをもしもわざとやってたら、ホリエモンの実刑判決の出来事のより悪質に思うけど
    返信

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/29(火) 23:13:47  [通報]

    >>96
    ジャガイモも不作で高くなってから価格がほぼ高いまま
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/29(火) 23:14:14  [通報]

    >>21
    ?ぶらじる産?
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/29(火) 23:16:13  [通報]

    >>106
    じゃがいもは去年豊作だったのに周りの野菜に合わせてなのか値上がりしてたw
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/29(火) 23:22:59  [通報]

    天候問題はどうにもならんよ
    返信

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/29(火) 23:23:02  [通報]

    >>6
    あいつまじなんなん????今までここまで売国奴な政治家いたか?くらい酷い
    一族みんな末代まで呪われて欲しいレベル
    返信

    +45

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/29(火) 23:32:46  [通報]

    >>12
    パンや麺増えるよね。困っちゃうよね。私は米我慢して子供優先にしてる。
    返信

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/29(火) 23:35:36  [通報]

    >>12
    イヌリン、コーヒーに入れて飲みなー
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/29(火) 23:37:15  [通報]

    >>1
    煽るなよ 極一部の話でしょ?
    これがもっと規模の大きな話でコメの供給自体に影響を与えかねない程度なら
    取り上げる意味は分かるけど、この程度の話なら毎年起こってることでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/29(火) 23:38:49  [通報]

    >>5
    茨城で何軒もご自宅用の玄米が盗まれたってね
    同業者かな?
    返信

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/29(火) 23:39:31  [通報]

    >>13
    私も見てるよ😃

    言ってたよね。
    夏に雪が降り出したらいよいよ危ないとかも言ってたよね。
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/29(火) 23:40:40  [通報]

    >>10
    でもさどんなに安くても肉だって売れ残ってるのは外国産ばかり
    返信

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/29(火) 23:40:50  [通報]

    >>115
    そりゃ夏に雪が降ったらヤバいねw
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/29(火) 23:48:20  [通報]

    >>69
    新米出回る前にもう一儲けしたい業者がいるんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/29(火) 23:50:07  [通報]

    >>79
    昔、自民党信者が反日が政権持つと神々の怒りが…って言ってたけど、第2次安倍政権末期から日本まじで不幸続き
    返信

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/29(火) 23:52:52  [通報]

    ここ何年かの気象が異常すぎる
    太陽光パネルを全国各地で異常な量敷き詰めてるけど、あれ効果あんの?
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/29(火) 23:59:19  [通報]

    >>23
    ニュース見てないの?
    米の窃盗の話、しょっちゅう流れてますよ


    茨城 大量の玄米やコメ相次ぎなくなる 県内8件 窃盗で捜査|NHK 茨城県のニュース
    茨城 大量の玄米やコメ相次ぎなくなる 県内8件 窃盗で捜査|NHK 茨城県のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】コメの価格が高騰するなか、今月中旬、茨城県筑西市で住宅の倉庫からおよそ420キロの玄米がなくなる被害が起きました。 県内では今月、同様の被…

    返信

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/30(水) 00:03:23  [通報]

    >>6
    中国にハニトラやられてるのかしらね
    あまりにもひどすぎるわ
    返信

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/30(水) 00:04:29  [通報]

    >>22
    北海道やられると基本野菜がやられてガチしんどい…
    北海道頑張って………
    返信

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/30(水) 00:04:32  [通報]

    >>119
    安倍さんのときはまだマシだったじゃん
    歯止めもかかってたと思う
    岸田からだよ
    返信

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/30(水) 00:05:48  [通報]

    >>29
    確かに米よりパンの方が安くなっちゃったけど、日本のパンて菓子パンはもとより、食パンも糖質たっぷりだから、主食にはしたくないよね
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/30(水) 00:05:50  [通報]

    >>31
    福岡市はまだお米たんまりで、この前『日本昔話みたいなお米になった』らしい…少なくする子が多いんかな
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/30(水) 00:07:13  [通報]

    >>38
    芋ももう1本150円〜で安い野菜ではないからむしろ割高になるよ
    大根も安いわけじゃないし………
    食べる量減らすしかないわな
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/30(水) 00:07:49  [通報]

    >>43
    むしろ九州産のお米は普通に出回ってるよ
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/30(水) 00:08:29  [通報]

    >>9
    非常食に買ったご飯のほうが米100%で豪華っていう…
    そろそろ期限切れるから食べるんだけど、被災じゃないのに買っといてよかったという感覚
    確実に非常事態なんだろうな
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/30(水) 00:09:38  [通報]

    >>1
    まさか、国によるコオロギ食 推奨の前振りじゃないでしょうね。コオロギ食べるくらいなら餓死した方がマシやわ
    返信

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/30(水) 00:11:48  [通報]

    >>1
    「混ぜもんの無い銀シャリが食べたい」って戦時中みたいじゃないか!
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/30(水) 00:13:00  [通報]

    >>92
    諸問題あるけど、農林中金の損失を国民にかぶらせてるのが大きいと思う
    官僚も米の流れはわかってるけどやばすぎて言うに言えないんじゃない
    だって米は不足してなくて充分あるはずなんだもの
    JAから中間業者へ卸売りの時点でお米がどこに行ってるのかわからなくなってるし、値段もここで上がってるでしょ
    返信

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/30(水) 00:14:18  [通報]

    >>130
    コオロギ食べなかったから今度は外国産米を食べさせて慣れさせたいんだよ
    ちなみに外国産米は国産米と違って農薬添加物まみれだと思うわ
    返信

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/30(水) 00:17:10  [通報]

    >>125
    週一で食パン焼くけど1斤あたり砂糖20gと塩5g入れるよね
    たまに食べるのはいいけど毎食とか勘弁だわ
    やっぱり日本人はお米ありきなのよ
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/30(水) 00:19:51  [通報]

    >>95
    「水田稲作は温室効果ガス メタンの発生源」これもたいがいアヤシいよね
    日本の食を破壊させて輸入物売りつけたいのと日本の食糧安全保障を潰そうって魂胆が見え見えなんですけど
    返信

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/30(水) 00:30:57  [通報]

    >>1
    写真は参政党か党全体で先日靖国参拝したものです。

    日本を愛する皆さん、参議院選は🟠参政党に投票お願いしますm(_ _)m

    移民問題、減税推進、夫婦別姓反対の日本国民ファーストな政策の党です。農家の保護も訴えています。

    参政党は党員からの献金で成り立っています。

    自民公明維新みたいに企業献金や中国マネーで運営してないので、
    経団連や中国共産党に忖度しません。

    しがらみなく日本の為に動ける人たちです。

    どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
    頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」
    返信

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/30(水) 00:36:52  [通報]

    >>1
    1,2年前だったら最高級の魚沼産コシヒカリを買えるような額のお金を払って、なんかよくわからない備蓄米、古米かどうかも分からんような米を奪い合うようなことになるとはね。トホホだわ
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/30(水) 00:44:08  [通報]

    >>10
    書き込みアルバイトお疲れ
    返信

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2025/04/30(水) 00:45:26  [通報]

    >>127
    よこ
    じゃがいもでok
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/30(水) 01:39:15  [通報]

    >>79
    ついに本性出してきたみたいな感じだよね
    最早隠しもしないというか
    今まではトロイの木馬よろしく大人しくしていたようだけど
    どうしたらいいんだろうな
    返信

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/30(水) 01:43:03  [通報]

    >>114
    マスコミが今年もコメ不足を煽りまくってコメの高騰させたら、大量に盗むっていうのやりだす輩が出てくるよね
    ただでさえその前から農家が果物大量に盗まれたり、酪農家から豚盗むような外人窃盗団出てるのに
    倉庫持ってる大きな会社なら警備員もいて関係ないかもしれないけど、また狙われるのって個人になってくるよ
    もうコメ不足煽るのも、煽って変な儲け方するのもやめろよと思う

    韓国がお米が普通に取れてた(ニュースもあってた)時点で天候も異常気象もくそも関係ないよね
    日本の西日本なんか韓国の方が距離近くて、台風から気圧からそんなに変わらないでしょ韓国と
    返信

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/30(水) 01:52:37  [通報]

    >>135
    あれ、パン主食で食ってる人たちがアジア(特に日本)への嫌がらせで、稲作が環境に悪いってやってるだけと思う
    世界経済フォーラム=ダボス会議って、あそこが気候変動でコオロギ食えって言ってきたとこでしょ

    稲作って同じ田んぼで毎年主食が取れて(多分水田と冬はカラカラに乾かすから悪い菌とか死んでて)とても安定してるいいシステムと思うよ
    むしろ、畑のほうが育ててたら連作障害出てきて大変だよね
    本来安定して主食が生産できて、日本はそういうお米が生産できる気候なのに(北朝鮮なんか取れない)、なんで外野から邪魔されないといけないのか
    さらに先人が努力して北海道でもお米取れるように日本はしたのに
    返信

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/30(水) 01:55:58  [通報]

    >>132
    もう、警察介入させてもいい感じがする
    どこにいってるかわからないって
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/30(水) 02:17:52  [通報]

    >>8
    絶対に嫌
    考えたくもない
    そんなの日本じゃないよ
    返信

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/30(水) 03:02:48  [通報]

    朝も米がいいってくらいできるだけ3食とも白米食べたい派なので
    5キロ8000円までは買い続ける覚悟で他の支出を減らしていってる
    もうコンビニとスーパーは行かずに割高でも生協でどうしても必要なものだけ買って
    外食も月に2回だけ地元の魚料理の定食屋のランチだけ行くようになった
    米って生鮮だから特に夏場は保管できないんだよね・・
    涼しい場所に20キロと冷蔵庫に10キロ入ってるけどこれで新米出なかったら詰む

    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/30(水) 03:03:59  [通報]

    >>79
    帰化人?
    売国奴だよね。
    しかも隠さなくなって来てる。
    返信

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/30(水) 03:04:21  [通報]

    >>1
    オールドメディアは「令和のコメ騒動」が
    昨年8月に再開された米の先物取引が原因だと真実を
    報道した事が一度も無い

    米の先物取引は米高騰と招くとして日本人が85年前に禁止したにも関わらず
    無能な朝鮮人集団のソフトバンク、維新、自民党、公明党が再開
    意図的な米高騰を利用した不正が行われて米価格が2倍になった
    それを、マスゴミが他の理由で誤魔化しているのだが
    多くの日本人はSNSでその真実を知っている
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/30(水) 03:04:52  [通報]

    >>8
    うちの子気管支と肌弱いから小麦避けてるんだけどなぁ
    米高いのキツイな
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/30(水) 05:13:10  [通報]

    >>127
    品種問わずに育てやすいのを沢山育てたら良いと思うんだよね。
    最近は食料というより、間食用のブランド品種がこぞった
    作られているイメージある。
    商売だから仕方ないけど。

    元々は作物育ちにくい土地でも育ちやすいとか、
    そういう理由で青木先生が広めたのにね。
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/30(水) 05:41:01  [通報]

    >>113
    高額を維持する材料に利用してるという記事

    JAが圧力で農家に米を作るなというのをもっと記事にしろよ

    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/30(水) 05:42:11  [通報]

    >>147
    米の先物取引を始めた証券会社に天下りしてる竹中平蔵を忘れてるよ
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/30(水) 05:43:30  [通報]

    >>143
    内閣人事局があるので警察は政府系のことに関与しないよ

    関与する=内閣人事局を利用して警察上層部が左遷させられてしまう
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/30(水) 05:47:58  [通報]

    >>79
    第2次安倍内閣からおかしいよ
    内閣人事局を作って官僚の人事権を支配してるのに財務省やその他の上層部は今まで通り放置で自分らの都合の良いことをした例えば森友問題の佐川理財局長のような国会で偽弁するような奴を出世させてるからね。

    例えば財務省が減税とかは財務省が根源とか言ってるアホ連中がいるが今は内閣人事欲で財務省のトップを選んでるのが自民党なのにそこには触れてない糞連中。
    内閣人事局があるのだからその特権を利用して減税反対派の財務省の官僚を左遷すれば解決する話なのにそれをしないのが自民党。
    返信

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2025/04/30(水) 06:52:03  [通報]

    >>8
    体に悪いんだよなぁ、ジョコビッチが避けるほどだよ
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/30(水) 07:01:46  [通報]

    >>1
    と言うことにしたい組織があるんだね
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/30(水) 07:03:41  [通報]

    新米ないさ~!
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/30(水) 07:13:01  [通報]

    >>4
    それでも買う
    国産米が「無くなりそう」の時点でもう手遅れ
    そうなる前に最悪の状況を免れたいから微々たる力でも買い続ける
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/30(水) 07:14:02  [通報]

    >>73
    だからみんな選挙行こう
    文句言ってるだけのガル民、相当数いるでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/30(水) 07:51:43  [通報]

    米の中間業者の中抜きも問題だけど、気候変動や農家の高齢化で米が食べられなくなるのは時間の問題
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/30(水) 08:08:53  [通報]

    >>13
    今までが安すぎたんだよ100円で売ってるって…農家に幾ら入ってるんだって話し嫌なら直ぐ仕事辞める若い人は絶対に農業しないわ奴隷制度に慣れたジジババ居なくなったらどうするんだろ?全輸入かしら
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/30(水) 08:46:18  [通報]

    >>112
    ドラッグストアとか薬局で買えますか?
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/30(水) 09:08:54  [通報]

    >>140
    取り繕わなくなったよね。今までは本心隠して、一応「国民のために」って風にやってたのに、今はもうあからさまな売国議員ばかり。日本政府が反日集団であることを隠さなくなってきてる。日本国民の敵は、中国でも韓国でもなくイスラムでもなく日本政府。こんな国ほかにある?まじで終わってると思うわ。
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/30(水) 09:26:22  [通報]

    >>3
    北海道は雨が多くて畑もなかなか進まない。今時期は早出し芋植えたりビート植えたりだけど…
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/30(水) 09:58:25  [通報]

    >>153
    コロナを境におかしい感じはあったよね。
    もっというと、令和になってから空気感が違う。
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/30(水) 10:03:54  [通報]

    「だから米が取れず、流通しないよ」っていう心理的プロバガンダですね。政府卑劣だね

    水田だらけの地域だけど、こんなことなってないよ
    あと、こんなひび割れ、水不足に関係なく土というものでは普通に起きる。騙されないで。
    返信

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/30(水) 10:28:19  [通報]

    >>124
    キシキンtv 検索


    今夏の参院選の参考になります
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/30(水) 11:26:17  [通報]

    >>8
    計画通り(アメリカ、中国、自民党)
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/30(水) 12:06:22  [通報]

    >>121
    私はこれ外国人ではなく日本人だと思うわ犯人
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/30(水) 12:18:36  [通報]

    >>154
    日本の場合は特に、グルテン増強してる輸入もの。
    腸にへばりついて、オナラが止まらず便秘になる。
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/30(水) 12:20:37  [通報]

    >>164
    戦後からこっそり改悪されてたのが、近年大っぴらに表に出て来たよね。
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/30(水) 12:41:50  [通報]

    >>3
    新潟だけど雨風多いし天候あれてて全然田んぼ進まない…
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/30(水) 13:05:01  [通報]

    >>91
    ここもそうだろ
    返信

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2025/04/30(水) 13:35:56  [通報]

    >>9
    将来家族で炊き立ての新米のみを噛み締め甘みを感じながら、昔はつやっつやの新米を普通にチャーハンにしたり牛丼にしたりカレーやお味噌汁かけて食べたりしてたのよーもちろんそれも美味しかったけど、贅沢な時代だったわーとか言ってるのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/30(水) 16:14:25  [通報]

    >>8
    パンも麺もケーキも包子や餃子などなど、小麦も好きだよ
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/30(水) 16:30:28  [通報]

    コメなんて今から倍の価格になってもいい
    民間企業が参入しないのが安すぎる証拠
    困るのなんて子沢山騒音一家くらいでしょう
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/30(水) 16:35:52  [通報]

    >>1
    えぇ!?
    お米高くなってめちゃくちゃ儲かりそうだから、農家の若い人もお米作って、今年は豊作だと期待してるよ!
    こんなに米高いの初めてなのに、大変ですね(心配😟)
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/30(水) 16:52:46  [通報]

    >>9
    既に贅沢品です・・・(高い・・・)
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/30(水) 19:56:57  [通報]

    >>26
    九州は雪が降ったとしても、昼ぐらいには溶けて流れていっちゃうよ
    だから雪かきもしない(ほっとけば1日たたずに溶けるから)

    上京した時に日陰に何日も雪が溶けずに残ってるのを見てびっくりした
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/30(水) 20:30:32  [通報]

    >>5

    竹中平蔵、全部バレるw コメ高騰の裏に潜んでいた
    竹中平蔵、全部バレるw コメ高騰の裏に潜んでいた"150兆円計画"とは?小泉進次郎も動いた農協改革の深層!www.youtube.com

    米価高騰の背後に潜む150兆円規模の農協解体計画。竹中平蔵、小泉進次郎が仕組んだ驚きの構図に迫ります。 2024年の米先物解禁、農林中金の巨額損失、農協バッシング…すべてはつながっていた。米価高騰の真相を徹底解説します。 いつもご視聴いただきありがとうござ...

    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/30(水) 20:51:36  [通報]

    >>114
    同業者だよね。30キロ持つのはきついし。
    同じ茨城で、希少価値な鳥も盗まれていた!
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/30(水) 21:25:38  [通報]

    米高騰の真犯人は、竹中平蔵と小泉進次郎だよ
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/30(水) 21:40:23  [通報]

    国産米はこれから高級食材になるのかー
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/30(水) 21:45:08  [通報]

    >>94
    不作のために海外に出さないで備蓄するべき
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/01(木) 03:57:57  [通報]

    >>8
    日本人の体に合わない😭
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/01(木) 04:03:18  [通報]

    >>161
    Amazon、楽天でニチガが出してるのが買えますよ
    送料無料でお安いです
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす