ガールズちゃんねる

【実況・感想】火曜ドラマ「対岸の家事」第5話

1624コメント2025/05/10(土) 21:18

  • 1001. 匿名 2025/04/29(火) 23:19:08 

    >>876
    多部ちゃんが昔speedの大ファンだったらしくCDも全部もってたくらい好きだったからヒロとの共演はすごく嬉しかったとこの前のAスタで言ってたからサプライズゲストだったんじゃないかな
    ドラマ内で多部ちゃんにヒロが抱きついたシーンも、敢えて作ったんだろうなと観ながら思った

    +90

    -0

  • 1002. 匿名 2025/04/29(火) 23:20:11 

    体験できなかった事も一つの体験ってセリフあったけど、このセリフに救われる人いるよね。似たような言葉としては、以前CMで聞いた言葉なんだけど、青春が無いのも青春だ!って。つまり、漫画みたいなキラキラした青春を送っている人もいる中で、いわゆる陰キャ組は地味な学生生活を送り青春がなかったと思っている人もいるはず。でもそれも青春の一コマだということ。

    +131

    -1

  • 1003. 匿名 2025/04/29(火) 23:20:55 

    >>832
    思った
    この歳で親が離れる習い事なんかある?

    +16

    -0

  • 1004. 匿名 2025/04/29(火) 23:20:58 

    >>910
    前話「他人のことであれこれあれこれ」
    か、がるちゃんのことかーーー!!!!
    今話「専業主婦は社会のお荷物」
    が、がるちゃんのことかーーー!!!!

    ってこと?
    対岸に見せかけた、がるちゃん実写だね

    +21

    -1

  • 1005. 匿名 2025/04/29(火) 23:21:39 

    >>941
    初回で児童館みたいなとこにいた人?

    +5

    -1

  • 1006. 匿名 2025/04/29(火) 23:21:42 

    幼稚園前に習い事させてたけど普通にツカレルだけだったよ、、イヤイヤ期もあったし
    成長は嬉しかったけど親の疲労もすごかった

    +25

    -0

  • 1007. 匿名 2025/04/29(火) 23:22:07 

    >>977
    プラマイ反映されないときあるよね、コメントありがとう!
    慣れてる間柄であっても、運転好きであっても、他人を乗せる、ましてや子どももいるって相当な疲労感よ。運転だけで相当なのに、お酌したりとすごかったよね。
    普段は普段として、典子もそのことについては感謝の気持ち述べたのだろうか?

    +10

    -0

  • 1008. 匿名 2025/04/29(火) 23:22:08 

    >>763
    揚げる時コロッケ分離して3回失敗してる私からすると冷凍コロッケ様ありがとう御座います!だよ。

    +27

    -0

  • 1009. 匿名 2025/04/29(火) 23:23:38 

    >>943
    さらよこだけど普段あれだけ全く料理してないお父さんが作れるとは思えないから、せめてお父さんにも教えてくれるか?一緒に作ろう!とか言ってくれるの一瞬期待しちゃった

    なにも詩穂も自分の誕生日にさえしんどいごはん作りさせられるのかよーってそこに100%萎えてたんじゃなく、きっとそういう部分だよね
    祝いたい気持ちをお父さんがどういう形で伝えてくれるのかって期待してたのに…

    +36

    -1

  • 1010. 匿名 2025/04/29(火) 23:23:40 

    >>1004
    その前にも子持ちワーママはすぐ休んで会社のお荷物みたいなエピソードがあった

    これもがるちゃんでよく見かける光景だわ

    +27

    -0

  • 1011. 匿名 2025/04/29(火) 23:23:44 

    >>981
    某嫁様のは羨ま!じゃなくてもっと意識高い系のやつだよ 日本経済ガー!教養ガー!ってさ 親の介護なんかのーのーとして旦那に怒らないの?サッサと施設入れて働けときた💢

    +2

    -3

  • 1012. 匿名 2025/04/29(火) 23:24:17 

    >>763
    じゃがいもに衣つけて揚げるだけだろって思ってそうで草

    +31

    -0

  • 1013. 匿名 2025/04/29(火) 23:24:24 

    >>970
    払ってるわけがないだろ

    +5

    -0

  • 1014. 匿名 2025/04/29(火) 23:24:25 

    >>986
    お母さん亡くなってすぐはお父さんがやってたじゃん
    大変だから娘に押し付けて逃げたんだよ

    +31

    -0

  • 1015. 匿名 2025/04/29(火) 23:25:10 

    >>989
    冷凍食品を拒否する父親がスーパーの総菜を受け入れてくれるの?
    洗濯や掃除のお金を父親に出してもらえるの?

    よかったんだよね で済んだら苦しまないんだよ

    +27

    -1

  • 1016. 匿名 2025/04/29(火) 23:25:11 

    >>1001
    多部未華子くらいの世代もSPEEDファンいるのか。
    新垣結衣もSPEEDファンらしいけどね。

    +20

    -0

  • 1017. 匿名 2025/04/29(火) 23:25:29 

    >>397
    妊娠中からそんな心配しなくて大丈夫だよ〜
    体大事にしてくださいね
    でも事前に出産後の体のダメージのこととか家事育児の分担のこととか、あと体調不良の時どうするか(共働きなら子どもの体調不良時にお互いどう休みを調整するか・専業主婦なら自分の体調不良の時に夫は子どものお世話のために休めるのかなど)は話し合っておいた方がいいのかなと思う

    +22

    -2

  • 1018. 匿名 2025/04/29(火) 23:27:43 

    >>946
    海外長期出張で粘るのかと思いきや登場したね

    +11

    -1

  • 1019. 匿名 2025/04/29(火) 23:27:46 

    >>787
    でも服が高そうで貧乏専業主婦に見えないんだよね。

    +58

    -5

  • 1020. 匿名 2025/04/29(火) 23:27:57 

    こどもが中高生になって思う。
    未就園児時代、リトミックとかヤマハとかやってみたけど、やらなかったとしてもうちのコは今と変わらなかったかなぁと。
    ただその時になぜそれをやらせたかというと、音の出るおもちゃへの反応がすごく良かったり、音楽や歌が好きそうに見えたから。

    物心ついたとき、本当にリズム感がよく歌もうまいと気づいた。

    何が好きなのか、向いてるのか気づくきっかけはなったけど、その程度の収穫かなと思う。
    習ったお陰で今の技術の基礎がある、みたいな大それたものはない。親としての気づきにはなったけど、こどもの中にはそれをやったことがあるかどうかすら記憶がないし。

    +48

    -2

  • 1021. 匿名 2025/04/29(火) 23:28:27 

    >>837
    この組み合わせで夫婦もの見てみたいね
    絵的にお似合い

    +9

    -1

  • 1022. 匿名 2025/04/29(火) 23:28:46 

    >>50
    最初ドラムかと思ったわ

    +14

    -0

  • 1023. 匿名 2025/04/29(火) 23:30:38 

    >>1
    前半の3家族合同のグランピングが可愛かったな
    特に幸せそうなトラオとちびっ子たちがw

    テッパンな展開だけど中谷さんに嫉妬するくだりも微笑ましかったし、それぞれ違う方向性に気難しそうに見えてた江口さんとヒロが意外と協調性をもって仲良さげに馴れ初め話してたのとかも好きだったw

    +30

    -0

  • 1024. 匿名 2025/04/29(火) 23:31:26 

    >>1003
    リトミック
    公文

    +2

    -0

  • 1025. 匿名 2025/04/29(火) 23:31:29 

    私も部活辞めて帰宅部だったし大学の部活はほぼ遊びの延長線上だったから就活で何をアピールしたらいいのかとかかなり悩んだなー
    バイトもそんなにしてこなかったしね

    でも経験の少なさを糧に社会に出たらハングリー精神発揮して7年目くらいにようやく開花した

    人生って無駄な事は意外とない

    +23

    -1

  • 1026. 匿名 2025/04/29(火) 23:32:12 

    多部未華子も新垣結衣も同学年36歳だから
    その世代ならSPEED全盛期小学生くらいだからリアルタイムで知ってるね

    +10

    -2

  • 1027. 匿名 2025/04/29(火) 23:33:10 

    グランピングが日帰りなのビックリした
    あれって基本泊まるものだと思ってたから

    未華子が喧嘩したから早めに帰ったとかではなく、日帰りで行く人も結構いるのかな?

    +38

    -1

  • 1028. 匿名 2025/04/29(火) 23:33:47 

    >>952
    おディーン嫁は違うと思う 寧ろ多部ちゃんの存在ありがたく思ってそう 

    +55

    -0

  • 1029. 匿名 2025/04/29(火) 23:34:16 

    >>110
    おディーン様の奥さん役ってやっぱあれ元SPEEDの島袋寛子だったの!?😲

    一瞬そうかなと思ったけどめっちゃ声変わってて半信半疑だったけど昔はあんな声高かったのにめっちゃ低くなってマダムって感じになっててビックリした!😲
    ってかいつかは女優業始めてたんだろ?なにげに役作り上手くて二重にビックリ!😲

    +46

    -3

  • 1030. 匿名 2025/04/29(火) 23:34:55 

    >>1001
    スピードのファンってだけでヒロ個人の大ファンって事ではないんだよね?いや、スピードが好きなら今井絵理子の事も好きなのかな?と。今井もメインボーカルだったから。スピードファンがいる限り、次の参院選は今井絵理子は安泰なのかな?とつい思ってしまった。トピズレでした。

    +0

    -15

  • 1031. 匿名 2025/04/29(火) 23:35:21 

    和牛川西もSPEEDのhiroも知ってみると案外悪い人ではなかったね
    お話の中にいる何かを描くための役割を担った嫌な人って感じじゃなく、案外まわりにいそうな人だなって思えた

    +32

    -0

  • 1032. 匿名 2025/04/29(火) 23:36:11 

    >>1今日初めて見たけどガル受け良さそうな内容だなと思った。あと色んな人への顕示のためのドラマでもあるね

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2025/04/29(火) 23:37:26 

    >>1002
    あーわかるわ。彼氏出来なかった青春だけど、片思いも楽しかったなーっていう青春。

    +21

    -0

  • 1034. 匿名 2025/04/29(火) 23:38:48 

    >>425
    世間一般の男性は分からないけど、前に両親とこういうシーンのある別のドラマを観てた時に母と私は「うわーむかつくよね、これは」「これは腹立つよね」みたいに盛り上がってて、父の立場(男性)だと肩身狭いよなと思って聞いてみたら「いや、だってドラマの話だし…」って感じで気にしてなかった
    ちなみに普段は共感力が無いとかではなく、よく聞く妻が「体調悪い」って言ったら「俺も熱あるかも…」とか言い出すようなタイプでも全くない

    +34

    -0

  • 1035. 匿名 2025/04/29(火) 23:38:57 

    >>1002
    漫画みたいなキラキラな青春なんて、ほとんどの人が体験してないと思う。
    キラキラ青春なんて幻じゃないかと思う。

    +32

    -0

  • 1036. 匿名 2025/04/29(火) 23:40:32 

    >>832
    英会話

    違う部屋用意してくれてた。

    側にいなきゃだけど、ちょっとコーヒー飲んでたな40分のクラスだったけど、たまに様子見に行くけど、ドアは開けちゃダメだった。
    最初は泣いてたけど慣れてったよ

    +9

    -0

  • 1037. 匿名 2025/04/29(火) 23:41:39 

    ほかほかのお布団の上で寝っ転がって天井のキラキラ見上げてるシーン泣いちゃった。小さな子供育ててるとこういう瞬間あるよね。ふっくらした子供の手を握って、幸せだなぁと感じる瞬間。

    +108

    -1

  • 1038. 匿名 2025/04/29(火) 23:41:56 

    >>1016
    多部ちゃんとガッキーって1歳くらいしか変わらなくないかな?
    私も多部ちゃんと同い年だけど、小学生の時SPEED好きな女子それなりにいたよ〜

    +16

    -1

  • 1039. 匿名 2025/04/29(火) 23:42:50 

    音楽教室の前で「ごきげんよう」って挨拶されてたけど、あんなハイソな世界なん?

    +15

    -0

  • 1040. 匿名 2025/04/29(火) 23:45:29 

    今回も良かったな~いろいろ考えさせられた
    もうこのドラマはこのまま最終回まで安定していそう

    今日パリピ孔明の映画見てきたから、ディーンの中谷さんと劉備のギャップが凄くて目眩がしそうだったわ~ まるで別人w

    +16

    -0

  • 1041. 匿名 2025/04/29(火) 23:47:05 

    今4歳の子がいる友達が、気付いたら保育園のクラスのみんな習い事やってて慌ててスイミング始めたって言ってたけど、今ってどこもそんな感じなのかな?
    もうすぐ子どもが3歳だから習い事とか探し始めなきゃいけないのかとか、周りのみんなに合わせなきゃいけないのかなとかモヤモヤする

    +17

    -0

  • 1042. 匿名 2025/04/29(火) 23:49:57 

    >>1036
    私の子供も英語。
    今2歳で1時間先生と同い年の生徒のみの60分。

    +2

    -1

  • 1043. 匿名 2025/04/29(火) 23:50:16 

    >>648
    出るよ
    チベスナ顔で人気の眞島秀和は、それだけで稼いだ時期があったって

    +8

    -0

  • 1044. 匿名 2025/04/29(火) 23:51:28 

    一緒に見てたうちの次男が、れいこさんみて
    お母さんみたいお母さんみたいに覇気がある
    って言ってきたわ名前も同じだしね
    わたしもいつもこんな不服そうな顔してるんだよ

    +5

    -0

  • 1045. 匿名 2025/04/29(火) 23:52:23 

    >>1041
    スイミングと体操とかさせたほうがいい

    +6

    -0

  • 1046. 匿名 2025/04/29(火) 23:52:23 

    >>1038

    多部ちゃんとガッキー同級生で3年間一緒にご飯食べるくらいの仲だったはず。おたべ、ゆいぼうって呼び合う感じの

    +17

    -0

  • 1047. 匿名 2025/04/29(火) 23:53:00 

    >>1041
    いろんな人から聞いた習い事だと、確かにやってるかも。
    ダンス、スイミング、英語、体操(体育館で走ったり)、絵画、ピアノ、エレクトーン、伝統芸能などなど。

    +7

    -0

  • 1048. 匿名 2025/04/29(火) 23:53:36 

    今までこの枠は何も考えずにお気軽に見れる恋愛ドラマ枠だと思ってたのには方向性変えてきたな、TBSよ。。
    毎回ずーんとやられるわぁ。。

    +17

    -0

  • 1049. 匿名 2025/04/29(火) 23:55:33 

    >>1024
    リトミックやってたけど親同伴だった
    公文も2歳くらいは親主導だったな、、

    +7

    -0

  • 1050. 匿名 2025/04/30(水) 00:01:06 

    >>1027
    私の県では日帰りの施設が多いよ。

    +8

    -0

  • 1051. 匿名 2025/04/30(水) 00:01:46 

    >>326
    だから結婚なんてしたくない。
    一度したけど二度とごめんだね。

    +16

    -7

  • 1052. 匿名 2025/04/30(水) 00:01:56 

    >>362
    私もマジ今ムカついてたから、めっちゃ共感した。

    +48

    -1

  • 1053. 匿名 2025/04/30(水) 00:02:26 

    >>330
    シングルマザーは快適だよ。
    忙しいけどイライラしないもん。

    +14

    -22

  • 1054. 匿名 2025/04/30(水) 00:06:35 

    お父さん仕事で遅いなら放課後友達と遊んでから帰ってもよかったんじゃないの

    +59

    -2

  • 1055. 匿名 2025/04/30(水) 00:06:54 

    >>910
    裕福な専業主婦のトピで、ガルちゃんでは貧乏な共働きと、貧乏な専業主婦がお互いを貶し合ってるって言われてて爆笑したわ
    ほんとその通りだよね
    働きたくないけど家計のためにイヤイヤ働いてるワーママと、家計のために働くべきだけど無能だから働けない専業主婦が叩き合ってるんでしょう?
    異論ある?

    +25

    -15

  • 1056. 匿名 2025/04/30(水) 00:07:12 

    >>707
    うわぁ。。
    割り勘もキツイね
    最初から言ってくれてたらともかく。。

    なんで、おんきせがましいんだろーね

    +7

    -0

  • 1057. 匿名 2025/04/30(水) 00:07:48 

    >>1050
    へーそうなのか!
    あの丸いやつから外を見つつ眠るのも醍醐味の一つみたいな感じでよくテレビで紹介してたから意外だったな

    +11

    -0

  • 1058. 匿名 2025/04/30(水) 00:08:08 

    >>454
    なのに何でみんな結婚するの?
    してから現実を知ったパターン?

    +5

    -7

  • 1059. 匿名 2025/04/30(水) 00:08:13 

    >>446
    あんぱんいいよね!

    +8

    -3

  • 1060. 匿名 2025/04/30(水) 00:09:04 

    >>989
    しほちゃんは真面目で不器用設定だよね

    +9

    -1

  • 1061. 匿名 2025/04/30(水) 00:10:00 

    >>1035
    恋愛だけでなく部活に打ち込んだ事とか何かに夢中になった事も含めてキラキラした青春なんじゃない?それさえも出来ずに悔いている層に向けての青春がないのも青春なのかも

    +7

    -0

  • 1062. 匿名 2025/04/30(水) 00:10:31 

    なんか、おばさんになった今、
    自分だけ外食行かれたり
    コロッケ用意しておいて!と言われたら
    おいおい!私が!かーいっ!!って
    言えるけどさ
    若い頃って言えないよね。。

    +97

    -1

  • 1063. 匿名 2025/04/30(水) 00:11:00 

    >>943
    最初の時点でグラタン置いて、娘も置いて一人で外食だもんね
    奥さんのご飯も献立気に入らなかったら箸をつけず外に食べに行ってたんだろうなとか思ってしまった

    +73

    -0

  • 1064. 匿名 2025/04/30(水) 00:11:24 

    >>128
    え??41なの??若く見えるよね

    +17

    -3

  • 1065. 匿名 2025/04/30(水) 00:11:25 

    >>991
    そんな風に言ってくれてありがとう
    周りの友達は働いてる子ばっかりだしお金持ちって訳じゃないのに専業させてもらってるから勝手に罪悪感持ってたんだけど救われたよ

    +29

    -5

  • 1066. 匿名 2025/04/30(水) 00:12:20 

    >>362
    人前でイクメンぶる旦那はもれなく浮気してる
    もしくは独身気取りの感覚の人
    外でめちゃ遊んでる

    +36

    -2

  • 1067. 匿名 2025/04/30(水) 00:12:44 

    >>1026
    多部未華子36なの?!
    可愛いね1個下だわ
    初めて買ったCDがホワイトラブのばりばりのスピード世代だよ

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2025/04/30(水) 00:12:47 

    >>441
    去年解散しましたよ

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2025/04/30(水) 00:12:50 

    >>466
    何でパートにしたの?
    こうなるの目に見えてるのに。
    旦那より稼いで立場を逆にしたって人はいないのかな。

    必死に働くくらいなら家事育児の方がマシって心のどこかで思ってる人も多い気がする。
    いざ立場を取り替えるってなったら「いや、パートの、今のままでいいです!」って言う人。

    +8

    -28

  • 1070. 匿名 2025/04/30(水) 00:13:11 

    島袋寛子がドラマに出るとは・・
    SPEED解散時に1番辞めたくて解散の原因になった人なのに、メンバーの中で唯一芸能界で残れてる人なのが皮肉 
    沖縄帰るとか言ってた 

    +20

    -7

  • 1071. 匿名 2025/04/30(水) 00:13:15 

    専業主婦は絶滅危惧種
    今回は専業主婦はお荷物だって

    +2

    -7

  • 1072. 匿名 2025/04/30(水) 00:14:10 

    >>862
    父親の愛人か後妻かな

    +2

    -3

  • 1073. 匿名 2025/04/30(水) 00:14:16 

    >>1069
    転勤族でね…

    +13

    -3

  • 1074. 匿名 2025/04/30(水) 00:14:56 

    多様性とかいいつつ、帰宅部で勉強してました、とか家で家事してましたと面接で行ったら微妙な空気になるもんね
    大半の人は無理やりスポーツやボランティアのエピソード引っ張り出してるだけだと思うな

    +10

    -0

  • 1075. 匿名 2025/04/30(水) 00:15:12 

    >>1070
    え?もしかしておディーンの奥さん島袋なの?!
    韓国人ぽいなーと思ってみてた

    +9

    -0

  • 1076. 匿名 2025/04/30(水) 00:15:43 

    >>1067
    ‘89年1月生まれの36歳

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2025/04/30(水) 00:15:57 

    >>1075
    らしいよ

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2025/04/30(水) 00:16:07 

    >>1017
    優しい、、、!ありがとうございます。
    育休明け仕事する予定なので江口さんの役柄のような事起きそうだなぁとかこのドラマ見ながらありえそうだ、、、とか思ったりしてしまいます(;_;)
    まずは出産頑張ります!!!

    +7

    -0

  • 1079. 匿名 2025/04/30(水) 00:17:15 

    >>1067
    後藤真希は初めて買ったCDが「GO!GO!HEAVEN」だと昔言ってたよ

    +7

    -0

  • 1080. 匿名 2025/04/30(水) 00:17:26 

    江口さんと和牛見てても、多部ちゃんとお父さん見てても思ったけど…相手に気持ちをちゃんと伝えることって大事だね

    優しくて相手も大変な最中なのかもとか慮りすぎちゃうが故に言えないとかもあるんだろうし、伝えないことが悪いと言うつもりはないけど
    伝えられるかられないかって、その後にかなり大きい影響を与えるよなとは思う

    でも長年溜めた末に伝えるそれと、序盤で伝えるそれでは相手に伝わるものも変わってきちゃうのかな?伝えるタイミング遅いには遅いなりの意味や違いも出るんだろうか

    +14

    -0

  • 1081. 匿名 2025/04/30(水) 00:19:38 

    >>1073
    その時点でパワーバランスで相手に負けちゃってるよね。
    相手に合わせないと結婚できなかった、というなら、その結婚を受け入れた時点で現在の状況を受け入れたのと一緒というか。

    妻の方が少し年収高いくらいでトントンだと思うよ。
    夫婦のパワーバランスは。

    +4

    -29

  • 1082. 匿名 2025/04/30(水) 00:19:46 

    >>1055
    でもあのトピ裕福な割には、、な奥様たくさんいなかった?

    +12

    -3

  • 1083. 匿名 2025/04/30(水) 00:21:40 

    >>1070
    解散当時まだ15歳とかだったよね?
    小学生からあれだけ働かされてたら辞めたくもなるかも
    それに色々考えが変わる年頃だよね

    +32

    -0

  • 1084. 匿名 2025/04/30(水) 00:21:41 

    >>429
    私この旦那みたいな妻
    ドラマと違うのはうちの旦那はキレないところ

    +2

    -2

  • 1085. 匿名 2025/04/30(水) 00:21:43 

    >>330
    もう産んで共働きしてるよ
    夫はちゃんと分担してるよ

    +3

    -6

  • 1086. 匿名 2025/04/30(水) 00:21:56 

    >>1082
    旦那が稼いでるだけで自分は無能が一部にはいるからでしょう。

    +5

    -6

  • 1087. 匿名 2025/04/30(水) 00:23:47 

    >>858
    お母さん生きてる間は問題なかったのかね?そんなわけないよね?

    +7

    -0

  • 1088. 匿名 2025/04/30(水) 00:25:43 

    >>1083
    当時、ジャニーズJr.の高橋くんって人と付き合っていて芸能界辞めて彼と沖縄に行くとか言ってたらしい

    +5

    -5

  • 1089. 匿名 2025/04/30(水) 00:27:26 

    >>1069
    ヨコだけどコメ主の旦那は必死に働いてる感じでもないじゃん
    妊娠出産も代われるなら立場逆でもいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 1090. 匿名 2025/04/30(水) 00:27:45 

    >>1045
    >>1047
    やはりスイミングはやらせた方が良いですかね
    それ以外にも色々習い事させてる家庭あるんですね
    友達はスイミングは土曜日って言ってたけど、複数習い事させてる家庭は保育園の後に行かせてるのかな?
    週5の保育園+習い事って子どもも疲れてしまわないのかなぁと悩みます

    +8

    -2

  • 1091. 匿名 2025/04/30(水) 00:29:02 

    >>466
    ちゃんと話し合えば

    +9

    -4

  • 1092. 匿名 2025/04/30(水) 00:30:57 

    >>1053
    夫の姉がシンママで娘3人育ててるけど気楽そうで羨ましいわ!祖父母の援助もあるしな!

    +11

    -1

  • 1093. 匿名 2025/04/30(水) 00:32:35 

    >>1086
    余裕なさそうだったよね
    劣等感や焦りがあるのかな

    +6

    -6

  • 1094. 匿名 2025/04/30(水) 00:34:16 

    うち、しほさんみたいにのんびりしてたんだけど、ママ友でもあった友達が他のママから聞き付けて、急に今から習い事させないとお友達が出来なくなるとか、話が合わなくなるとか言っていくつも習い事させてお受験もしてた。
    のんびりの私とは何か住む世界が違うようになって疎遠になってったな。
    中谷さんのように強要はしてこなかったけど。

    うちは中学まで公立で、公文は小学生から行ってたけど習い事は特にやりたいことがないって言うから、何もさせてなかった。

    他の子よりは運動神経は悪かったかもしれないけど、向いていそうなスポーツもあったし、中学では運動系の部活してた。
    高校から世界が広がって、社会人になった今も多趣味で休みの日もあちこち出かけているようだ。

    小さなうちから色んな体験させておくのが良いのはわかるけど、私は私で子供と二人でいる時間が長かった分、別の財産を作ったって思えた。

    +40

    -3

  • 1095. 匿名 2025/04/30(水) 00:36:06 

    >>1070
    それは週刊誌が書いてただけで本人は少し休みたかった
    休止だと変に期待もたせるなら解散と社長が決めた

    +13

    -1

  • 1096. 匿名 2025/04/30(水) 00:40:44 

    >>1095
    でも結局すぐに再結成していたから休止でもよかったのかもね

    +5

    -1

  • 1097. 匿名 2025/04/30(水) 00:40:59 

    おディーンパパこそポンコツパパで好き
    学歴職歴お顔どれも完璧なのに人としてポンコツなのがたまらん

    +27

    -0

  • 1098. 匿名 2025/04/30(水) 00:41:48 

    >>1081
    相手に振り回されるなら仕事しない一択だわ。
    子供いるのに夫が新卒の頃働いてた東京に転職したいと言い出した時、それなら私仕事辞なくちゃ。手取りで20万以上減るから、お互いお小遣いなし、買ったばかりのあなたの新車を手放そう。
    と伝えたらそれ以降言ってきてないな。

    +9

    -0

  • 1099. 匿名 2025/04/30(水) 00:52:14 

    >>1070
    小学生から30年間もずっと歌手として頑張ってるのすごいと思う。つい先日のライブにはSPEEDの生みの親である伊秩弘将さんが観にきてて胸熱でしたよ!
    【実況・感想】火曜ドラマ「対岸の家事」第5話

    +36

    -2

  • 1100. 匿名 2025/04/30(水) 00:56:51 

    江口のりこのご主人役の人って和牛の人?
    元漫才師と思えないくらい演技上手でビックリした。コンビ解散して役者やってるんだね。

    +7

    -0

  • 1101. 匿名 2025/04/30(水) 01:10:22 

    江口のりことほぼ状況同じ。正社員、兄弟別園、ワンオペでずっと全速力で走り続けてる。ずっと急いで焦ってる。
    多部ちゃんみたいな専業主婦生活うらやましい。焦らずゆっくり歩きたい。私だってふたつのこと同時にできない。

    +113

    -8

  • 1102. 匿名 2025/04/30(水) 01:10:24 

    >>1054
    小さい妹弟、病弱な爺さん婆さん、弱りきった犬、猫がいるわけじゃないんだし急いで帰らなくていいよね。

    +14

    -2

  • 1103. 匿名 2025/04/30(水) 01:10:31 

    とらおみたいな温度感ある人が一番いいと思う

    +49

    -2

  • 1104. 匿名 2025/04/30(水) 01:11:07 

    >>167
    なんというか、真面目に見せたい官僚っぽいw

    +11

    -1

  • 1105. 匿名 2025/04/30(水) 01:11:17 

    ディーンは完璧なのか疲れるね

    +10

    -3

  • 1106. 匿名 2025/04/30(水) 01:11:22 

    >>1102
    買い物も土日にしといて、冷凍保存しとけばいいよね

    +7

    -0

  • 1107. 匿名 2025/04/30(水) 01:13:00 

    >>76
    おディンの嫁島袋さんなの?

    +27

    -0

  • 1108. 匿名 2025/04/30(水) 01:15:38 

    >>1099 ココドールでのライブかな?やっぱり歌は上手いよね。ブレない努力。

    +9

    -1

  • 1109. 匿名 2025/04/30(水) 01:16:32 

    最初ら変に見てた怪しい女は誰?
    初老の男は主人公の父親?
    手紙は誰から?

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2025/04/30(水) 01:17:14 

    >>1106
    部活出られるじゃん

    +6

    -5

  • 1111. 匿名 2025/04/30(水) 01:18:07 

    >>1102
    弱りきった犬猫( *´艸`)

    +2

    -3

  • 1112. 匿名 2025/04/30(水) 01:19:04 

    最初はワーママと専業バチバチさせたいドラマなのかと思ったら、家庭内の闇を炙り出すドラマだった

    +73

    -0

  • 1113. 匿名 2025/04/30(水) 01:20:52 

    居酒屋の店長?であのマンションに住めるかな‥江口のりこ夫妻と収入格差がありそうだけど

    +25

    -1

  • 1114. 匿名 2025/04/30(水) 01:23:05 

    >>1109
    手紙は父親からじゃないの?
    お母さん本当は生きてて自由になりたいから離婚して出ていった。

    +1

    -23

  • 1115. 匿名 2025/04/30(水) 01:23:25  ID:JsJ3VejAbq 

    うちの家族で言ってるだけなんだけど、苺ちゃんたち、1話から少しずつ大きくなって、親役のおばちゃんおじちゃんとの距離感も自然になってきているような

    1話のときはみんな豆大福だったけど、4,5話にきてなんか「顔立ち」ってもんが現れてきたような気がする

    +10

    -5

  • 1116. 匿名 2025/04/30(水) 01:24:42 

    >>1113
    江口のりこ夫婦が貯金するために安いとこに住んでるんじゃないの?

    +24

    -3

  • 1117. 匿名 2025/04/30(水) 01:25:40 

    >>1115
    おじちゃん、おばちゃん?

    +13

    -0

  • 1118. 匿名 2025/04/30(水) 01:26:42 

    >>422
    周りがみんな保育園、幼稚園にいっていて、
    遊べる友達がいなかったから子供のために付き合ってる
    (それまでは公園で母子二人きりだった)

    +7

    -1

  • 1119. 匿名 2025/04/30(水) 01:33:52 

    夕方に我が子と寝そべって、天井の反射見て笑って、窓からは心地いい風が入って、ご飯の炊ける匂いがする。
    この体験の方がよっぽど子供にとってはいい気がして、1歳から保育園に入れてた私は涙が出てた。

    +126

    -3

  • 1120. 匿名 2025/04/30(水) 01:36:03 

    >>1108
    今回はココドールではなく、SPEEDとhiroの楽曲を大人っぽくアレンジしたセトリでしたよ。今でも原キーで歌ってくれるし、上手いだけではないすごく心地いい歌声です。今週末はビルボード横浜でもライブあります!

    +9

    -4

  • 1121. 匿名 2025/04/30(水) 01:36:52 

    >>951
    保育園実費で払えっていうのは3号廃止になったらの話の流れからだよね

    +3

    -5

  • 1122. 匿名 2025/04/30(水) 01:37:00 

    >>1113
    なんか、江口さんとこリノベーションしてるっぽいよ
    あと、わたしには分かんないけど、家具もいいの使ってるんだって
    1話のトピでみたよ

    +9

    -1

  • 1123. 匿名 2025/04/30(水) 01:37:23 

    >>1055
    専業じゃないのにあのトピ見てたんだ。
    やっぱり気になるんだね〜

    +11

    -7

  • 1124. 匿名 2025/04/30(水) 01:39:13 

    とらおはディーンと相性合わないって言ってたしね

    +0

    -1

  • 1125. 匿名 2025/04/30(水) 01:39:37 

    >>1055
    これに反論する人ってきっと自分はワーママ叩きしてるんだろうねww

    +4

    -10

  • 1126. 匿名 2025/04/30(水) 01:39:58 

    >>1121
    そしたら幼稚園も実費にしなきゃね

    +5

    -5

  • 1127. 匿名 2025/04/30(水) 01:42:30 

    >>1058
    独身時代の家事と家族がいる家事は全然違う。人数分の買い物や食事の準備、洗濯、家も広く物も多いから掃除も大変。それに加えて、小さい子の育児は想像を絶する大変さ。(子どもの個性にもよる)散らかすし、お漏らし、食べ物を床にぶちまけるとか、家事もさらに大変に。
    独身時代に他の人に話を聞いて想像していても、実際体験するのでは全然違うよ。結婚相手だって、イクメンになりそうな人選んだと思っても実際には付き合っているうちだけ頑張ってて、結婚後に本来のだらしない姿に戻る旦那も多い。
    結婚前には分からないんだな。

    +50

    -5

  • 1128. 匿名 2025/04/30(水) 01:42:36 

    ディーンは超インテリでザ官僚って感じだしね

    +3

    -1

  • 1129. 匿名 2025/04/30(水) 01:49:59 

    ディーン幼い娘になぜ韓国語教室?意味不明

    +38

    -0

  • 1130. 匿名 2025/04/30(水) 01:52:19 

    >>1086
    それだけ稼いでる旦那さんの奥さん、それなりのスペックあるでしょ
    本当の無能ならそういう人とは結婚できないてか出会えない

    +3

    -8

  • 1131. 匿名 2025/04/30(水) 01:56:21 

    >>1055
    裕福な専業主婦かキャリア積んでるパワーカップル、自分の生活に満足してたら違う立場の人を叩く理由がないもんね。結局叩く人って自分の生活に不満があるからでしょ。
    自分の生活に満足してたら他の人が専業だろうとワーママだろうと何も気にならないもん...自分の生活にはなんの関係もないし。

    +45

    -2

  • 1132. 匿名 2025/04/30(水) 01:56:29 

    >>1043
    チベスナ顔(笑)わかりやすい!

    +7

    -0

  • 1133. 匿名 2025/04/30(水) 02:00:43 

    多部ちゃんの服装かわいい―毎話楽しみにしてる。ピンク率多め?

    +7

    -4

  • 1134. 匿名 2025/04/30(水) 02:04:53 

    あんなパパ友嫌だw

    +3

    -1

  • 1135. 匿名 2025/04/30(水) 02:05:46 

    >>1019
    貧乏設定なん?

    +4

    -4

  • 1136. 匿名 2025/04/30(水) 02:16:11 

    志穂さん、凄く素敵
    いちごちゃんすごく幸せだと思うし天井のキラキラを一緒に見た日のことをきっと一生覚えてるよ
    私も2歳3歳の頃の記憶がある 母との何気ない時間だけど、ずっと覚えてる。疲れた時などその時の光景を思い出すとすごく落ち着くし癒される。大人になって何度も記憶の引き出しからその時の光景を思い出しては、癒されたり時に涙したり。そうして元気を貰ってまた頑張ろうって思えてる。だから親との、何気ない日常を幸せな気持ちで過ごせたっていう記憶は本当にプライスレスな価値があるんだよね。

    +76

    -4

  • 1137. 匿名 2025/04/30(水) 02:16:45 

    中谷さん毒親育ち

    +6

    -1

  • 1138. 匿名 2025/04/30(水) 02:36:30 

    >>791
    しかも上手(笑)
    私もやってみたけど出来なかった。

    +6

    -3

  • 1139. 匿名 2025/04/30(水) 02:43:17 

    >>1113
    原作は角部屋でリノベの部屋で家賃が違うって書いてあったような

    +19

    -1

  • 1140. 匿名 2025/04/30(水) 02:55:11 

    hiroの声変わってない!!
    なつかしくなっちゃった

    +9

    -1

  • 1141. 匿名 2025/04/30(水) 02:56:00 

    >>1119
    私は心配性すぎて
    窓開けたまま横たわる→そのまま寝落ち→1話の転落事故が頭よぎって1人ハラハラしてたw
    何もなくて何より

    +20

    -0

  • 1142. 匿名 2025/04/30(水) 03:09:28 

    多部ちゃん、元の目の方が凛とした感じで良かったのに。

    +6

    -5

  • 1143. 匿名 2025/04/30(水) 03:16:26 

    多部ちゃんピンク似合うかわいい♡

    +7

    -2

  • 1144. 匿名 2025/04/30(水) 04:00:37 

    >>112 いいねぇ~、それで伊秩弘将さんが観に来てたのか

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2025/04/30(水) 04:10:03 

    >>1129
    ただ制作側が韓国を推したかっただけだよ
    いつものあれよ

    +26

    -2

  • 1146. 匿名 2025/04/30(水) 04:11:45 

    >>1145
    日曜劇場にも韓国人でてるよね

    +15

    -0

  • 1147. 匿名 2025/04/30(水) 04:15:38 

    >>1146
    うん、どの番組みてても何かしらの形で出てくるw

    例えば調理器具の紹介する時でも、作るメニューが韓国料理なのよ
    キムチ鍋やらキンパでなくていいやん!
    ちゃんこと手巻き寿司でいいやん!て思いながら見てるわ

    +32

    -1

  • 1148. 匿名 2025/04/30(水) 04:17:58 

    >>1101
    乗るか分からないけど、自転車や車運転とかは本当に気を付けて安全第一でね。後、体にも気を付けてくださいね。

    +19

    -1

  • 1149. 匿名 2025/04/30(水) 04:53:35 

    >>616
    分かる!
    私の有休は、子供の病院で全部無くなってたわ

    +3

    -0

  • 1150. 匿名 2025/04/30(水) 05:12:08 

    >>1146
    人事の人見も韓国人が人事部の社員って設定で韓国語話し出すよ

    +14

    -2

  • 1151. 匿名 2025/04/30(水) 05:38:15 

    >>1150
    横、人事の人見の俳優さんはハーフじゃなかったかな?香取慎吾さん達新しい地図の事務所らしいね

    +1

    -1

  • 1152. 匿名 2025/04/30(水) 06:48:22 

    >>218
    そうなんだよね。表面は合わせておいて、こっそり習い事させまくる、情報は与えない…そういう人も案外いるものです。
    中谷さんは、表現はアレだが悪意はない。彼なりの親切心。

    +73

    -1

  • 1153. 匿名 2025/04/30(水) 06:51:24 

    >>220
    さすが店長。客の資金力を見抜くのは早い。仕事デキる。

    +61

    -0

  • 1154. 匿名 2025/04/30(水) 07:12:47 

    >>266
    結構笑ってしまう。初めはドン引きしたけど。

    +27

    -1

  • 1155. 匿名 2025/04/30(水) 07:16:03 

    >>201
    こんなお酒飲んでまったり〜ってよりとっとと帰って寝たい…
    というより私は行かないなー(笑)

    +8

    -3

  • 1156. 匿名 2025/04/30(水) 07:17:18 

    初回、辛すぎて見るの辞めたんですが、
    たべちゃんちは、お部屋みてもお金持ちで専業かと思いつつ、川の字で寝る環境なのかしら

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2025/04/30(水) 07:17:35 

    中谷さん、砂場で枯山水作ってて笑った
    城作りは飽きちゃった??w

    +20

    -0

  • 1158. 匿名 2025/04/30(水) 07:19:12 

    >>1151
    俳優については知らないけど、役は韓国人役だよね
    ドラマ始まってすぐに「アニョハセヨ〜」とか、韓国語話してた

    +6

    -0

  • 1159. 匿名 2025/04/30(水) 07:19:16 

    >>964
    江口のりこ自身は独身?
    役柄も子供べったりタイプのお母さんじゃないからそんなにデレデレしてなくてもおかしくないし、適役だと思った

    +32

    -3

  • 1160. 匿名 2025/04/30(水) 07:21:17 

    >>941
    このドラマって色々な立場の人を悪く演出してるよね。最初はワーママ、専業主婦ってだけで色々やたら干渉される世界線、次はシングルマザー。
    なぜか旦那と子どもほぼ放置のディーンの嫁は出てこなさすぎて悪くも言われないけど、あのレベルに家にいないならお金入れてるだけでワンオペだし

    +15

    -12

  • 1161. 匿名 2025/04/30(水) 07:21:22 

    >>159
    なんかそのくだり、ドラマでもあったよね😂

    +31

    -0

  • 1162. 匿名 2025/04/30(水) 07:27:04 

    録画組です。江口さん和牛のバトルシーン。
    「俺だって疲れとんねん」に
    「こっちもな!」と朝からキレてしまった。
    (共働きですが当方フリーランス)

    +45

    -1

  • 1163. 匿名 2025/04/30(水) 07:37:24 

    >>512
    めーちゃ同感!

    +1

    -0

  • 1164. 匿名 2025/04/30(水) 07:40:23 

    >>633
    力持ちの男が運べよ米は

    +10

    -0

  • 1165. 匿名 2025/04/30(水) 07:42:42 

    >>359
    それはあるかもしれない。会社で「私の方が家事が多い」と愚痴っていたら、先輩達が「俺なら喜んでやる。何なら全部引き受ける」と(ダンナの勤務先を皆知っているから)。
    稼ぐ大変さを知った人達だからこその見解でもあり、それ以来そこまでは腹立たなくなった。

    +1

    -9

  • 1166. 匿名 2025/04/30(水) 07:49:42 

    >>405
    まぁまぁ分担できている人も多い印象。特に研究員同士の夫婦は、むしろ男性の方が家事しているような。
    いわゆるホワイト大企業といわれる会社です。人権教育は20年以上うるさくやられているし、女性も根は気が強い人が多い(表面には出さないけど)。

    +10

    -2

  • 1167. 匿名 2025/04/30(水) 07:50:52 

    >>949
    恐!
    犯人わかったの?

    +4

    -0

  • 1168. 匿名 2025/04/30(水) 07:52:26 

    >>1102
    母親が専業主婦ゆえに家族に何もさせてこなかったっていうのを暗に示しているのかも

    +5

    -1

  • 1169. 匿名 2025/04/30(水) 07:53:44 

    >>425
    ハッ、やべー ってなる人、多いと思う。うちのも、明日の朝とお弁当用のおコメを研ぎ出してた(笑)。
    「家事やってよ!」というより、ドラマ見せるの良いと思う。何なら観て涙流してるフリなんかしたら、さらに効きそう。

    +9

    -2

  • 1170. 匿名 2025/04/30(水) 07:53:47 

    >>4
    家事ってタイトルじゃなくて、ママ友なんたらってタイトルの方がわかりやすいし視聴率取れそうだよね。

    +3

    -10

  • 1171. 匿名 2025/04/30(水) 07:55:20 

    >>802
    泣いた…今小4の少し生意気になってきた息子いるんだけど「大きくなったらあっち行け!!って言うんでしょ(;_;)」ってたまに聞いてみるけど「そんなこと言わないよ(笑)」って笑ってる。
    いや、言うようになるでしょ…泣く…

    +9

    -6

  • 1172. 匿名 2025/04/30(水) 07:57:05 

    >>454
    時代によると思う。今の50代で、半々くらいじゃないかな?専業主婦に育てられて、共働き化に入った世代。30代以下は、男性もどんどん家事、育児に参加している印象あるわ。

    +6

    -1

  • 1173. 匿名 2025/04/30(水) 08:00:33 

    >>802
    子育てコーチングの先生から大昔「反抗するのはちゃんと子育てした証」と言われた。
    信頼関係できてないと、反応できないもんね。
    うちは女子だからたまに無視されたりウザがられるけど、ちゃんと子育てしてきた証と信じて涙をぬぐってるよ…

    +42

    -1

  • 1174. 匿名 2025/04/30(水) 08:01:43 

    >>1041
    うちの子は幼稚園だったけど年長から習い事やる子がめちゃくちゃ増えた。
    女子はダンス、英語、ピアノ
    男子は体操、スイミングが多かった気がする。

    小学生になってからは男子はそこにサッカーが加わって女子は公文が加わったかなぁ。
    何一つ習い事してません!は自分が小さい頃の時より少ない気がする。

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2025/04/30(水) 08:03:49 

    >>821
    いいことわざ知ってるのに、忘れてて活かせなかったんだね…きっと教育の中に活かせる知識はあるはずと気づいてほしい。

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2025/04/30(水) 08:05:23 

    このドラマで残念なことひとつ。
    密かに好きだった「離婚伝説」が世に知れてしまったぁーー

    +4

    -4

  • 1177. 匿名 2025/04/30(水) 08:12:58 

    >>466
    同じくだわ
    うちはまだパートこれから出るけど、夫は夜飲んで帰ってきて、ご飯食べて自室でスマホして寝る
    まさに洗い物どころか食器はテーブルに置きっぱなしで家事育児は全部私
    土日の習い事の送迎は行ってくれてるけど、行ってやってる感が強い
    帰宅してまたスマホみてゴロゴロか野球中継

    パートに出ても、自分の方が仕事の責任や重圧が違うって思ってるし、疲れてるアピールすごいから家事分担変わらないと思う
    でも将来のこと考えたらパートに出ないと
    それでキャパオーバーして子供にイライラしてしまうと思う

    +32

    -2

  • 1178. 匿名 2025/04/30(水) 08:13:46 

    >>8
    あと温泉

    +6

    -0

  • 1179. 匿名 2025/04/30(水) 08:14:03 

    これまであんまり出てこなかった旦那と嫁
    おたふくと熱性痙攣の時に散々迷惑かけたこと聞いてないのか言うくらい多部ちゃんに頭下げない
    顔を合わせた時にちゃんとお礼を言えばとイラッとした

    +24

    -1

  • 1180. 匿名 2025/04/30(水) 08:15:32 

    >>783
    宮﨑駿もそう言ってるよね
    子供の時代の息子のことをチビって呼んでて、チビはもういないって
    うちは今中学年になったけど、そのうち本当に親から離れていくんだろうな

    +16

    -0

  • 1181. 匿名 2025/04/30(水) 08:21:55 

    >>1127
    うちの夫も独身や結婚したての頃はよく料理作ってくれたり、家事やってくれたりしたのになぁ
    遠い目

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2025/04/30(水) 08:23:02 

    >>1002
    青春なんてキラキラしてないから青春だよね。
    高校の時あまり楽しくない時期があって、今になって同級生と話してたら、実は…ってなり、みんなそれぞれ笑顔の裏にいろんなこと抱えてたんだなーと思ったよ。

    +9

    -0

  • 1183. 匿名 2025/04/30(水) 08:24:13 

    >>266
    きっと母親に言われてきた言葉を無意識に娘にも使っちゃってる感じかな

    +19

    -0

  • 1184. 匿名 2025/04/30(水) 08:24:58 

    >>1156
    初回見ててもお金持ちの専業主婦には見えなかったけど

    +17

    -1

  • 1185. 匿名 2025/04/30(水) 08:28:08 

    >>1047
    小さい時は親の言うこと聞くし、ある程度遊び感覚でやってくれるから、入れるだけなんじゃないかな。
    その間に自由時間もできるし。

    ちなみにわが家はピアノ、水泳、公文、バレエ全滅。
    公文は高校まで続けて終了してはじめて価値になるときいて、臆せずやめた。
    今は趣味でベースやってる。

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2025/04/30(水) 08:29:14 

    >>1090
    子どもの体力、やる気によるよね。複数は子どもがやりたいからやってるのか、親がやらせてるのか。
    私は習い事よりしっかり休息出来る環境を優先してるから、小2までは土曜に水泳、小3から日曜に勉強習い事と分けてる。水泳は本人がやりたいから、勉強は予想通り小3の1学期で躓きが目に見えて増えたから必要に駆られて…かな。嫌がるけど確実に周りより出来るようになって自信に繋がった様子で良かった。

    +4

    -0

  • 1187. 匿名 2025/04/30(水) 08:30:51 

    >>1054
    友達って言っても帰宅部同志なら放課後すぐに遊びに行けるけど、部活やってる子を待ってたら17時以降になるし待ってる2時間で夕飯の支度と風呂掃除と洗濯物の始末が出来ちゃうからね…
    自分自身も父親が帰ってくるまでにお風呂入ってテレビ見たりする時間も必要。
    友達と遊んで帰って来てから手作りご飯に風呂掃除して洗濯物片して、明日の朝のご飯の用意もして宿題もして…なんて16歳〜18歳の女の子には無理よ。

    +10

    -1

  • 1188. 匿名 2025/04/30(水) 08:31:11 

    >>1102
    気分的なものもあるんじゃないの。
    今日は疲れたから冷凍のグラタンでって言って
    許してくれそうもないお父さんだし
    家に帰宅したら御飯が待っている高校生よりは
    負担あると思う。

    +8

    -0

  • 1189. 匿名 2025/04/30(水) 08:31:32 

    >>1101
    走り続けるあなたは今は大変だけど、持久力という素晴らしい力がつく。
    途中で会社勤めを辞めた者より。

    +6

    -1

  • 1190. 匿名 2025/04/30(水) 08:33:53 

    >>1184
    貧乏には思えなかった、でした。なんかすみません。

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2025/04/30(水) 08:36:51 

    >>1126
    保育料が高額だから実費というのは未満児の話なのに何で毎回幼稚園を出してくるのか意味不明すぎる

    +6

    -4

  • 1192. 匿名 2025/04/30(水) 08:38:06 

    >>1101
    でもさ、多部ちゃんちくらいの家計でやりくりするのは自信ないんでしょう?
    全てにおいて満たされている人はそういないと思うよ

    +16

    -0

  • 1193. 匿名 2025/04/30(水) 08:41:35 

    おディーンの妻は島袋さんだったのね
    前、リモートで出た時誰かわからなかった!いつまでも綺麗ね。スッキリ薄顔の女性ってあまり年とらない感じ。礼子さんも朝ドラあんぱんの母親役も出ていて(まぁだいぶ前に収録ぶんだろうし、東京編とかにはあまり出ないだろうし今はこのドラマなんだろな)どんな役もこなせる人だなぁと思ったわ

    +8

    -0

  • 1194. 匿名 2025/04/30(水) 08:42:31 

    江口さんのところの旦那。
    運転の対価はもらえて当然だと考えているのに
    病気の子どもを預けておいて対価を渋るのは
    子どもの面倒なんて大したことないって思っているか
    時間がある人が見てくれて当然って思っているのかな。

    +67

    -0

  • 1195. 匿名 2025/04/30(水) 08:46:40 

    江口のりこんとこの喧嘩一番リアル
    外ではイクメンみたく動くのに、家ではやらない 仕事だからっていいわけにする旦那て多そう

    +27

    -0

  • 1196. 匿名 2025/04/30(水) 08:48:06 

    >>1160
    悪くじゃなくて、それぞれの大変さを表現してるんだよ
    見方によるよね

    +17

    -2

  • 1197. 匿名 2025/04/30(水) 08:49:19 

    >>944
    知ってるでしょ

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2025/04/30(水) 08:53:38 

    知り合いが(もう友達じゃない)おディーンみたいに、小学校のランドセルはこうじゃないと、とか〇色は目立つから危険だとか、こっちが何も聞いてないのに押し付けがそれはそれはひどくて、入学前に辟易した
    余計なお世話。ただただ自分とこより下の物や場所を提供してただけ。嫌な人だった、そこの次女も幼稚園児の時から悪魔のように裏で意地悪する子だったから徐々に遠のいた。高校まで意地悪だったらしいわ、他の方から聞くと。知らぬは親ばかりなり。

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2025/04/30(水) 08:56:03 

    >>906
    私もそう思う
    2週前ぐらいの放送の店長への視線でわかった

    +3

    -1

  • 1200. 匿名 2025/04/30(水) 08:57:51 

    >>961
    不安定になりづらいよね

    +9

    -0

  • 1201. 匿名 2025/04/30(水) 08:58:44 

    >>990
    押し付けないってことじゃない

    +8

    -1

  • 1202. 匿名 2025/04/30(水) 08:58:58 

    島袋さんだって1ミリも気付かなかったからびっくりした。

    +4

    -2

  • 1203. 匿名 2025/04/30(水) 08:59:27 

    れいこ、可哀想😢

    +5

    -0

  • 1204. 匿名 2025/04/30(水) 09:00:39 

    >>964
    今週の回で子供同士でベビーカーでいないいないばあして遊んでてめっちゃ可愛かった

    +24

    -1

  • 1205. 匿名 2025/04/30(水) 09:01:21 

    >>1020
    産まれもった資質だよね
    資質と早めにした習い事の内容が一致したときに才能に変わる。
    やりたいことを楽しむくらいでしないと子供にとっては苦行

    +10

    -1

  • 1206. 匿名 2025/04/30(水) 09:01:55 

    >>423
    腹立つ

    +4

    -0

  • 1207. 匿名 2025/04/30(水) 09:02:47 

    >>1045
    筋力つくけど、小学一年生からでも充分

    +4

    -1

  • 1208. 匿名 2025/04/30(水) 09:03:49 

    >>167
    グランドセイコーだった
    ギラギラロレックスとかじゃないあたり、真面目な官僚って感じ
    とらパパ一見地味な時計でもすぐに価値がわかる男なのね

    +90

    -0

  • 1209. 匿名 2025/04/30(水) 09:04:20 

    レモンにそんな意味が🍋

    +16

    -0

  • 1210. 匿名 2025/04/30(水) 09:05:12 

    >>1194
    他人には対価を求めて、自分は対価を払いたがらない対立でもあるだろうね

    +20

    -0

  • 1211. 匿名 2025/04/30(水) 09:05:27 

    >>1094
    能力あればいつからでもできるよね
    スポーツ選手も中学からして活躍というのもあるし

    +9

    -0

  • 1212. 匿名 2025/04/30(水) 09:06:27 

    緒方直人だしてくるのずるいww

    +16

    -0

  • 1213. 匿名 2025/04/30(水) 09:13:25 

    昨日初めてこのドラマを見た
    ちょうど江口のり子夫婦が喧嘩してるところから
    うちの赤ちゃんの寝かし付けのために途中までしか見れなかったけど、
    たべちゃんにも江口のり子にもディーンさんにも共感できるドラマだなぁ
    子育てって手探りで色々迷いありながらだよね

    +52

    -0

  • 1214. 匿名 2025/04/30(水) 09:13:41 

    >>1173
    そうそう!
    常々、これは正しいです。
    反抗期辛かったけど、今は感謝されてます
    一番上32歳、一番下20歳の体験者より

    +34

    -0

  • 1215. 匿名 2025/04/30(水) 09:15:14 

    江口のりこさんの演技力すごいなぁ
    夫にイライラする顔、半休とってくれた日の嬉しそうな顔

    +68

    -1

  • 1216. 匿名 2025/04/30(水) 09:15:56 

    礼子さん、あの手紙どうするんだろね
    しほちゃんの事だいぶ理解してきたし、きっと力になってくれるよね、、、怖いわあんな手紙。

    +48

    -0

  • 1217. 匿名 2025/04/30(水) 09:17:37 

    間違いが多いけど緒方じゃなくて緒形

    +3

    -0

  • 1218. 匿名 2025/04/30(水) 09:18:08 

    >>310
    うちもうちも!

    +12

    -0

  • 1219. 匿名 2025/04/30(水) 09:18:18 

    >>1194
    江口のり子がイライラしたのってその部分もあるだろなと思った。旦那と価値観合わなくなってきてるね

    +29

    -0

  • 1220. 匿名 2025/04/30(水) 09:21:25 

    礼子さんのところはさ、「俺も疲れてる」って言われた時点でもう諦めになっちゃうよね
    この人に何言ってもわかるわけないわって。
    和牛は謝り連絡して家事もやってたけど、そもそもそれすらもしない気付けない旦那もいるし、その日だけ家事やって結局またいつも通りに戻っていく旦那が大半よね
    礼子さんのところはリアルすぎて見てるとぎゅっ!って胸が痛くなるわ

    +58

    -1

  • 1221. 匿名 2025/04/30(水) 09:22:12 

    >>1136
    2歳の記憶あるってすごいね

    +10

    -0

  • 1222. 匿名 2025/04/30(水) 09:23:14 

    >>1162
    今さらだけど旦那見たことあるなと思ったら和牛か

    ウッチャンのLIFEで良くみる

    +5

    -0

  • 1223. 匿名 2025/04/30(水) 09:25:36 

    >>405
    外面が良い所に共感した。

    +12

    -1

  • 1224. 匿名 2025/04/30(水) 09:28:11 

    スピードの人の演技がどうしても野波麻帆さんに感じるww

    +4

    -3

  • 1225. 匿名 2025/04/30(水) 09:30:16 

    >>177
    体操教室のメリットを語ってたけど、これはもう子供によるよね。うちがそうだったけどコーチと相性悪ければ通っても意味ないのよ。別の習い事は楽しくて続いてるけど

    +9

    -0

  • 1226. 匿名 2025/04/30(水) 09:33:22 

    >>1173
    最近の子って反抗期なさそうな子も多くないですか?
    職場に大学生男子のお母さん何人かいますが、みんな息子たちと仲良しだし2人で出かけたりもしてて羨ましいなって思う
    反抗期も特になかったって言ってるし、反抗期のあるなしでちゃんと子育てしてこられたかどうかはあまり関係ないのかなーと感じました

    +24

    -0

  • 1227. 匿名 2025/04/30(水) 09:36:43 

    >>164
    うちのことだわ😇既視感ありすぎ

    +9

    -0

  • 1228. 匿名 2025/04/30(水) 09:38:28 

    >>102
    なんでこの役に選ばれたのか謎だよね
    おディーンとも似合わないし

    +15

    -6

  • 1229. 匿名 2025/04/30(水) 09:43:18 

    >>1136
    うちは母が働いてたから、同居の祖父母との思い出ばかりだなー。何かあった時に察してくれたのも祖母だった。大人になってからも。
    育児は量より質とも言うけど、やっぱり量も必要だよ。

    +22

    -0

  • 1230. 匿名 2025/04/30(水) 09:43:34 

    >>1082
    いたいた。裕福ぶってるけど貧相な雰囲気をひしひしと感じた。たぶん普通の年収のサラリーマンの妻だよ。

    +9

    -4

  • 1231. 匿名 2025/04/30(水) 09:47:29 

    子なし妊娠中なのですが、
    中谷さんちみたく小さいうちから
    習い事をさせたほうがよいでしょうか?
    我が家はしほさんち寄りですが
    中谷さんが言うことも理解できるなーと
    思っててどうするのがいいんだろうって見てました。

    +1

    -3

  • 1232. 匿名 2025/04/30(水) 09:47:44 

    >>1136
    それは素敵!
    うちの子は2歳の時に怒られた事を5歳の時に言い出したり、小さい時注意されたことを小学生になっても覚えてて悪いことしか覚えてない様子(笑)
    私自身も小さい時に怒られた時の記憶の方が残ってる。他の記憶もあるけど未就学児の頃の幸せな記憶って特にないなぁ。小学生からは色々ある。

    +9

    -2

  • 1233. 匿名 2025/04/30(水) 09:53:39 

    >>1231
    人それぞれだから一概には言えないけど
    浅田真央ちゃんは小さい頃からいろんな習い事をさせられては
    お母さんが向いていないと判断するとバッサリ辞めて
    残ったのがフィギュアスケートだったというエピソードを読んだことがある

    +10

    -1

  • 1234. 匿名 2025/04/30(水) 09:56:39 

    >>1145
    四方八方本当に懲りない人達だよね 韓国にルーツがある人以外で幼児教育で韓国語は無いわ

    +20

    -1

  • 1235. 匿名 2025/04/30(水) 09:58:19 

    中谷さんの役におディーンがハマってるね

    髪の毛下ろしてメガネかけて、ちょっと神経質な感じが合ってる
    でもやっぱりイケメンは隠しきれてないけど

    +21

    -1

  • 1236. 匿名 2025/04/30(水) 10:03:24 

    >>986
    居なくなっても気付かないと思う
    育ててあげたのに親の世話もせずに出ていって
    恩知らずって思ってるはず

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2025/04/30(水) 10:04:12 

    >>841
    ウケる
    私も園庭でてんとう虫の幼虫を手のひらに乗せてて
    くしゃみする直前の息の吸い込みで吸い取ってしまったらしく、次の瞬間口の中が苦くなったこと、先生に訴えても何言ってんの?って相手にしてもらえなかったことしか覚えとらん

    母が幼稚園の頃の話してもほぼ覚えてない

    +13

    -0

  • 1238. 匿名 2025/04/30(水) 10:05:38 

    夫の転勤で制度がなく退職して病んでいた頃
    このドラマやってくれてたらなあ

    +5

    -0

  • 1239. 匿名 2025/04/30(水) 10:06:58 

    >>1224
    声似てるね

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2025/04/30(水) 10:06:58 

    >>1231
    うちは男児だったけど、健康のために水泳やらせてました
    幼稚園の後にチャリの後ろに乗せて送り迎えして、やってる間はコーヒー飲みながら観て、専業だからできたけど
    小学校のプールでは苦労しなかったからよかったかな

    +5

    -0

  • 1241. 匿名 2025/04/30(水) 10:09:17 

    窓際の金魚鉢のビー玉を通した光が天井に反射してキラキラするのはキレイだけど、収斂火災にならないかちょっと心配
    もしや対岸の火事フラグ?
    【実況・感想】火曜ドラマ「対岸の家事」第5話

    +2

    -5

  • 1242. 匿名 2025/04/30(水) 10:09:26 

    >>1229
    質より量とか言ってる主婦が質を保ってるとは思えないけどね

    +1

    -1

  • 1243. 匿名 2025/04/30(水) 10:09:36 

    同じ児童館友達に誘われて英語で教える体操教室に行かせた
    私以外セレブな人だったけど無理して合わせてたな💦
    高いけど一石二鳥だし、なんて納得して
    小学校は別々になり教室辞めたけど、面白いくらいに全然記憶に残ってなかったよ笑

    +5

    -0

  • 1244. 匿名 2025/04/30(水) 10:10:25 

    >>1152
    こっそり習い事させまくる、情報は与えない…

    ママ友がまさにそうなんだけど、表面上は明るくていい人。
    とはいえ情報搾取されてる感じが嫌でこっちも情報与えなくなったなぁ。

    +16

    -0

  • 1245. 匿名 2025/04/30(水) 10:14:43 

    >>228
    元美容師と飲食店の夫婦が友達にいるけど、学校の宿題みてあげるのが難しいって言ってたな

    +8

    -4

  • 1246. 匿名 2025/04/30(水) 10:16:55 

    >>423
    営業職のパパに多そう

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2025/04/30(水) 10:24:22  ID:pggu6GayVN 

    >>704
    礼子さん、なんだかんだ人の気持ちわかる優しさがあるよね

    詩穂に「この前なんであんなに怒ったか聞いてもいい?言いたくなければいいけど」ってさ。
    多部ちゃんと江口さんが上手いから、感情移入しちゃって泣いてしまう

    +54

    -0

  • 1248. 匿名 2025/04/30(水) 10:25:58 

    >>1231
    本当子による
    うちは赤ちゃんの頃からあまりにも寝なくて、ベビースイミング行けば寝るかも!なんて理由からベビースイミング→キッズスイミングやったり、
    未就学児の時から英語やら公文やらやってるけど、英語なんて自宅学習も大事なのに私全くできないから子供もできないままだし。スイミングは4泳法はできるようになって、それは今後のためにも良かったとは思う
    小学生上がってからダンスやら習字やらも始めたけど、特にこれがずば抜けて才能ある!って感じでもないよ笑
    公文は算数で、子はあきらかな理系で算数好きだからそこに関してはよかったけど。
    とりあえず色々やらせてはいるが、この子のためになってるかはわかんないな〜って。辞めたいって言われないからそのままずっと続けてるだけみたいになってる

    +6

    -0

  • 1249. 匿名 2025/04/30(水) 10:26:39 

    >>466
    共働きで家事はほとんど自分がやってた
    保育園の送り迎えも家事も育児も全部

    正社員だったけどこんなに一人だけストレス溜まるのバカバカしいと思って会社辞めちゃったよ
    パートに変わったって忙しさは変わらないと思う

    ただ旦那には家事する時間も育児する時間も実際なかった(長期出張の繰り返しでいない)から、しょうがないと言えばしょうがないと思ってる

    +21

    -0

  • 1250. 匿名 2025/04/30(水) 10:28:49 

    >>1129
    まじ…不快だな

    +7

    -1

  • 1251. 匿名 2025/04/30(水) 10:29:35 

    >>466
    「ありがとね」とか感謝してくれればね、
    「ママのお陰だよ」とかさ。

    +40

    -1

  • 1252. 匿名 2025/04/30(水) 10:35:23 

    >>1248
    よこ
    英語の自宅学習すごくわかる!習ってる時は楽しそうなんだけど、すぐに忘れちゃうから、レッスンが終わったら復習を兼ねて習ったことを英語で話しかけてる。

    +7

    -2

  • 1253. 匿名 2025/04/30(水) 10:35:27 

    夫婦で妻に家事の負担が集中するのと、父娘で娘に家事が集中するのは話が違うと思う

    娘がパンクして大泣きして、なんで私だけがこんなことしなきゃいけないのー?!って絶叫したら、父もハッとしたと思うんだけど

    学校行きながら、出来合いも買わず、ささがきゴボウとかから作ってたの大変すぎる

    +55

    -3

  • 1254. 匿名 2025/04/30(水) 10:38:05 

    >>1220
    和牛の嫌〜な感じの演出上手いよね
    女性が作っているのかな

    +21

    -0

  • 1255. 匿名 2025/04/30(水) 10:39:55 

    >>1220
    和牛は謝れるし、礼子の話聞かせてって言ってたのが好感度上がった。
    うちの旦那はああいう言い合いになったら、拗ねて部屋に逃げるよ。それがないだけで大人だなぁって思っちゃったわ。

    +86

    -0

  • 1256. 匿名 2025/04/30(水) 10:41:01 

    身に抓される

    +1

    -0

  • 1257. 匿名 2025/04/30(水) 10:42:36 

    ただの子育てママのドラマでもなかった
    色々考えられて作られているけどほっこりもしているね

    +33

    -0

  • 1258. 匿名 2025/04/30(水) 10:42:45 

    >>139
    このタイプのうちの旦那が録画して楽しみにしてる
    このドラマ見て余計にやらなくなりそう

    +11

    -0

  • 1259. 匿名 2025/04/30(水) 10:43:10 

    >>1231
    中谷さんちのお子さんは小さいのに早すぎだなと思った。
    あんな一歳二歳そこらの子に、ドとミを一緒に弾くとか無理だし、前回りとか危険すぎる。
    何でも小さいうちからやらせればいいってもんじゃないと思う。
    子どものやりたいって思うタイミングとか、何を伸ばしてあげたいかとか克服したいかとか、体の発達とかも関係すると思ってるよ。

    +40

    -1

  • 1260. 匿名 2025/04/30(水) 10:44:21 

    カレンチャンはわざわざ英会話教室行かなくても
    おディーンとヒロコが日常会話で英語使えばいいんじゃないの

    +75

    -0

  • 1261. 匿名 2025/04/30(水) 10:46:11 

    >>1194
    対価を渋るというか、80000円という高額だったから、それ渡したんか?!ってなったんじゃないかな。
    礼子さんは、本当だったらその時の話も聞いてもらいたかったはずだよね。
    和牛が、そんな話聞いてないとか言ってたけどさぁ。。

    +20

    -0

  • 1262. 匿名 2025/04/30(水) 10:51:27 

    >>1251
    テレビとかで「感謝の気持ちを伝えるのが大切」といってるのを見て、口先だけお礼を言って何もやらないうちの旦那みたいのもいる

    +26

    -1

  • 1263. 匿名 2025/04/30(水) 10:51:28 

    >>1062
    うち父子家庭で育ったのですが、父は私と自分には刺身を買ってきてくれたけど、祖父母(自分の親)には買わず、同じ家だけど食事も別だった。
    じーちゃんばーちゃんが可哀想でならなかったし、その時は気を遣って刺身食べたけど全然美味しくなかったの思い出した。
    家事も一切せず、ばーちゃんが全部やってたのに毎日文句言ってたなぁ。

    +22

    -1

  • 1264. 匿名 2025/04/30(水) 10:51:58 

    >>817
    うける
    リアルに言ってそうww

    +5

    -1

  • 1265. 匿名 2025/04/30(水) 10:54:31 

    >>1211
    向いてるかもって思った時(小学生の時)に言葉にして言ってたら、中学でそれと似た部活選んでいたかもしれない。
    でも得意でない部活頑張って行ったことが今では良い経験になったと思います。

    +2

    -0

  • 1266. 匿名 2025/04/30(水) 10:54:49 

    どう考えてものりこのが仕事量多いのに旦那ムカつくわ

    +20

    -0

  • 1267. 匿名 2025/04/30(水) 10:58:35 

    >>873
    ネタバレやめて欲しいわ

    +5

    -9

  • 1268. 匿名 2025/04/30(水) 11:00:48 

    >>1257
    自分が多部ちゃんとか、とらおと同じような複雑な家庭で育ったから
    そういうのも入れてもらえてよかった

    +9

    -0

  • 1269. 匿名 2025/04/30(水) 11:04:29 

    >>1267
    横だけど公式でネタバレしてんだわ
    【実況・感想】火曜ドラマ「対岸の家事」第5話

    +29

    -0

  • 1270. 匿名 2025/04/30(水) 11:10:19 

    しほちゃんの髪型と服装がいつも可愛い!
    礼子さんと公園で話してた時の服装も似合ってたけど、私が着たら小学生みたいになるだろうなwって思って見てた。

    +23

    -2

  • 1271. 匿名 2025/04/30(水) 11:11:16 

    >>817
    がんばって作ってたら俺がやった方が早いとか言ってすごいスピードでコネコネペチペチしだしそう

    +14

    -0

  • 1272. 匿名 2025/04/30(水) 11:12:09 

    >>1269
    うわ〜顔が怖い、ナイスキャスティングだね知らない女優さんだけど

    +13

    -6

  • 1273. 匿名 2025/04/30(水) 11:15:05 

    >>1171
    よこ
    うちもお母さんって呼べなくなって来た頃に、「そのうち、くそば○あって言うようになるよ」って言ったけど、言わずに成人した。
    高1の時に、あ~煩っさいな!って独り言のように言われたことはあるけど。
    でも知ってしまったよ、私がいない場で私の事をあの人呼ばわりしていることを…。これ如何に。

    +5

    -0

  • 1274. 匿名 2025/04/30(水) 11:21:39 

    >>1261
    多分話聞いてないから1週間預けたことも知らないしシッター調べるのも妻任せで相場も分からない
    ちょっと預けるのに8万も払ったの?!って感じだと思った

    +21

    -0

  • 1275. 匿名 2025/04/30(水) 11:26:59 

    >>1273
    なんで分かったの?

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2025/04/30(水) 11:31:32 

    >>983
    いまは育休で丸一日使えてるけど、復帰したら江口さんみたいな状況になりそうだよね
    役人で激務だろうし

    +15

    -1

  • 1277. 匿名 2025/04/30(水) 11:34:14 

    >>1196
    大変だとワーママは専業叩くし大変だと周りに干渉する表現になるんだ。

    +2

    -4

  • 1278. 匿名 2025/04/30(水) 11:37:03 

    >>817
    「コロッケなんて簡単に出来る」
    コロッケ作った事無い人の発言
    料理が得意や料理のプロの人の発言
    水田は後者っぽい

    +23

    -0

  • 1279. 匿名 2025/04/30(水) 11:37:20 

    録画見終わったんだけど、
    手紙って誰の仕業?!

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2025/04/30(水) 11:43:40 

    リトミックは何歳からでも出来るからまずこれ先にするといいんじゃない?

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2025/04/30(水) 11:44:24 

    >>13
    「いちごー!」

    めっちゃ可愛かった〜😊

    +7

    -0

  • 1282. 匿名 2025/04/30(水) 11:45:32 

    >>208
    寝てそうね
    かわええええええ

    +15

    -0

  • 1283. 匿名 2025/04/30(水) 11:49:00 

    >>1274
    そもそも病気の子預かってくれるシッターさんて存在するの?と思った。もしいたとして、通常料金の1.5〜2倍は普通にするでしょうね。

    +7

    -0

  • 1284. 匿名 2025/04/30(水) 12:08:31 

    今見た!
    体験してないも1つの経験って素敵な考え方だね。
    しほさんはいつも前向きで凄いな〜
    それに比べて私は「子ども本当はもう1人欲しい」「習い事ももっとたくさんさせたい」「旅行ももっと行きたい」などなど自分のキャパ以上の事を望んで欲しがってばかりで反省した

    +10

    -1

  • 1285. 匿名 2025/04/30(水) 12:09:06 

    >>1261
    よこ、そんなに渡したの?と受け取らはったん?って言うビックリだと思う

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2025/04/30(水) 12:10:37 

    >>1279
    わからないまま、多部ちゃんのお父さんがフェードインしたから疑われがち

    +5

    -0

  • 1287. 匿名 2025/04/30(水) 12:11:22 

    私高校の時留学を反対された。
    父親は良いと言ってたし、
    お金も用意出来ると言っていた。
    反対された理由は母親。
    1ヶ月も私が居ないと寂しいからと言う理由だった。
    その後も大学の時もずっと反対されて大人になって家を出てから海外旅行に行ったけど、
    寂しいというだけで反対されたのがずっと悔しく思っていた。

    今回の話みて、みんなやりたいことが叶ったわけではないよな…と思った。

    +15

    -0

  • 1288. 匿名 2025/04/30(水) 12:11:44 

    >>695
    関西弁で言われて関東弁でかえすのむずかしそうだなー。江口さん関東人なんだろな。
    と思ってみてたら江口さんも関西人なのね!?すごい👏

    +16

    -0

  • 1289. 匿名 2025/04/30(水) 12:15:34 

    >>1259
    あれは脚色だよ。
    1歳からリトミック行かせてたけど歌のこんにちはって部分に合わせてぺこっておじぎしたり、お母さんが持ったタンバリン叩いたりそんな感じ。
    ピアノは指の骨が発達してないから4.5歳まではおすすめしないって大手の音楽教室で言われてた。

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2025/04/30(水) 12:17:35 

    >>1283
    地方なんだけどそれでも探せばいるみたいよ。
    医師のママ友が子どもの発熱はシッターさん頼んでるって言ってた。

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2025/04/30(水) 12:18:50 

    いま、録画したの観てたけど
    最後のレモネードのことわざ言ってるとき、
    ディーンがかれんちゃんの手を指揮してるのが可愛いww

    +7

    -0

  • 1292. 匿名 2025/04/30(水) 12:22:55 

    二人暮らしならコロッケなんて揚げるものじゃなくて買ってくる物だよ‥

    +22

    -0

  • 1293. 匿名 2025/04/30(水) 12:32:32 

    >>1220

    和牛がやってる江口の旦那
    良い夫、父親を演じて
    浮気してるのを隠してそう
    演技じゃなさそう

    +5

    -1

  • 1294. 匿名 2025/04/30(水) 12:33:16 

    >>1272
    コンフィデンスマンとかに出てるよね

    +15

    -0

  • 1295. 匿名 2025/04/30(水) 12:34:02 

    >>656

    緒形直人が演じると

    リアル○そ親父‼️って思う

    +7

    -0

  • 1296. 匿名 2025/04/30(水) 12:34:25 

    >>1272
    こういう事を平気で書いちゃう人に子供いる事実が怖い
    専業主婦のシホに偏見か何かで酷い手紙出した人と同じだと思う

    +8

    -8

  • 1297. 匿名 2025/04/30(水) 12:36:59 

    >>927
    そんなの一時的
    何日かたてば
    リセット またもとのなにもしない旦那になっていくよ

    +3

    -1

  • 1298. 匿名 2025/04/30(水) 12:38:27 

    >>927

    この旦那
    妻の江口のりこが多部ちゃんに8万渡したけど受け取ってもらえなかったに
    ラッキーって顔だった
    ほんと、イやな男 ケチでだらしなさそう

    +14

    -3

  • 1299. 匿名 2025/04/30(水) 12:39:58 

    >>1284
    詩穂さんは他人と比較してないから欲張らないでいられるんだと思う
    ここ見ても、他人がやってるとうちの子もってなる人達いるけど詩穂さんにはそれがないんだね
    苺ちゃん、周りに流されていじめとかしない子になりそう

    +9

    -0

  • 1300. 匿名 2025/04/30(水) 12:40:00 

    みなさん書いているように西川さん演じる旦那にムカつきます。
    うちの旦那もこのタイプ。
    「俺は(家事育児を)よくやってるほうだよ。こんなやる旦那いないよ」と自画自賛です。くそムカつく。全体の2%もやってないくせに。

    +12

    -2

  • 1301. 匿名 2025/04/30(水) 12:41:09 

    日本版実写モアナやるならトラオぴったりだな
    まぁやる事はないだろうけど…
    【実況・感想】火曜ドラマ「対岸の家事」第5話

    +53

    -1

  • 1302. 匿名 2025/04/30(水) 12:43:03 

    >>317

    セコイ夫
    セコイ夫

    だらしない夫
    だらしない夫

    浮気相手に全部金出させる男
    浮気相手に全部金出させる男

    江口のりこが出産で実家にかえっている間
    浮気相手を家にいれてた夫

    +7

    -4

  • 1303. 匿名 2025/04/30(水) 12:46:58 

    のりこ家の喧嘩りあるだった。
    昨日キャンプいったけどまさに荷造りと荷解き全部私がやって芝や土だらけの車内に掃除機かけて拭き上げた。
    それにすら気づいてなさそうなんだよなー。

    +62

    -1

  • 1304. 匿名 2025/04/30(水) 12:48:37 

    >>941

    このシンママ暇なのか?
    昔の寡婦は働いたぞ――――
    朝、昼、夜と働いて
    よそ様からバカにされないよう努力していた
    誰か(親族以外のオトコ)に頼ろうとかしなかった

    +10

    -7

  • 1305. 匿名 2025/04/30(水) 12:50:27 

    >>1269

    多部ちゃんに何かするとか止めて
    オトコと遊んでろよ
    オトコを家に連れ込んで気を紛らわしてれば

    +23

    -5

  • 1306. 匿名 2025/04/30(水) 12:52:14 

    >>1154
    私も笑っちゃった
    今のところ酷いことしてる素ぶりないし声荒げたわけでもないから、そういう言い方しか思いつかないって感じなのかなって
    でもラストでたべちゃんの「自分も同じこと子供にしてしまうかも」って言葉にめちゃくちゃ動揺してたから、上手く出来ない様子に苛立ちも感じちゃってたのかな…しんどいなぁ…

    +9

    -1

  • 1307. 匿名 2025/04/30(水) 12:55:00 

    >>1270
    毎回絶妙に可愛いよね。自分が同じコーデとヘアスタイルやってもあんな感じにはならないw

    +10

    -1

  • 1308. 匿名 2025/04/30(水) 12:55:23 

    >>1267
    公式に出てるじゃん

    +5

    -0

  • 1309. 匿名 2025/04/30(水) 12:59:33 

    >>1162
    本当に、等しく疲れてる人間が2人いるだけよね
    片方はきちんと自分側の都合をマネジメントしてるのに、同じ責任の下にいながらそれが出来なくて迷惑掛けてる方がなんでこんなに偉そうなん???
    リアルに「うちもこれ」の人が多くて本当に驚く
    うちは子なしで旦那と見ながら「流石にこの旦那頭悪すぎない?」って話してたんだけど、うちも産まれたらこうなるんじゃないかと怖くて子作りなんてできない

    +10

    -2

  • 1310. 匿名 2025/04/30(水) 13:02:11 

    >>1215
    演技うますぎて、喧嘩してイラついてる時の感じが自分と似すぎてて居た堪れなかった
    礼こと夫は一応反省して洗濯物畳んだり次の日休みとってくれてたけど、うちは私がキレたら向こうもキレて無口になるだけ…

    結婚当初はそんなことなかったけど、お互いにこっちのがしんどい!って張り合ってるわ

    +22

    -0

  • 1311. 匿名 2025/04/30(水) 13:04:05 

    >>1303
    旅行やお出かけの準備と片付け、私だけ
    そういうの率先してやってくれるパパもいるだろうな
    羨ましい

    +24

    -0

  • 1312. 匿名 2025/04/30(水) 13:07:35 

    和牛みたいな旦那がそんなたくさんいるんだ!!びっくり!!イラつくね!!

    +31

    -1

  • 1313. 匿名 2025/04/30(水) 13:09:19 

    >>858
    私も高1から父子家庭で家事やってたけど
    もうしたくない!って日は外食に連れて行ってもらった…
    それだけでも幸せだったんだな

    +17

    -0

  • 1314. 匿名 2025/04/30(水) 13:27:11 

    4話まだ見てなかったからTverで見ようと思ったら
    4話だけ無い!
    1.2.3.5話はあるけど、4話は無い
    Tver初めて利用してるのですが、途中の話だけ配信期間を超短期間にして見れないようにするのは、よくあることですか?

    +2

    -0

  • 1315. 匿名 2025/04/30(水) 13:27:28 

    >>1037
    これは専業兼業関係なしにある
    私兼業だったけど、育児はこういう瞬間があるから頑張れるんだよね

    +11

    -3

  • 1316. 匿名 2025/04/30(水) 13:28:04 

    >>1288
    江口さんは関西でも、兵庫の田舎の出身だからコテコテの関西弁ではないよ。

    +2

    -7

  • 1317. 匿名 2025/04/30(水) 13:30:37 

    >>1275
    親とか旦那から聞いた(笑)
    お母さんってもう小学校高学年くらいから言ってくれなくなって、呼び方に困っている模様。
    なお、旦那のことは親父って言ってる。パパって言うのに抵抗感じた頃に、何て呼ぼうって言ったから、もう親父でいいんじゃない?って私が言った。その時に、私の事も「おかん」でいいよって言えば良かったかな。

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2025/04/30(水) 13:32:28 

    >>1311
    これは奥さんが毎度テキパキやってしまうからそうなるんだよね
    旅行帰りは率先して子どもと真っ先に布団に横になってもいいんだよ
    ただ、運転がどちらかという問題によっては運転手はめちゃくちゃ疲れてるとは思うから準備と片付けの気遣いは必要かな

    +9

    -1

  • 1319. 匿名 2025/04/30(水) 13:33:31 

    >>1314
    大体1〜3はフリーで見せてその後は1週間(次の放送にあわせて)で消えるよ。

    +5

    -0

  • 1320. 匿名 2025/04/30(水) 13:37:48 

    >>1317
    そうなんだー
    うちはまだ息子小さいけどいずれそうなるのかなぁ
    成長は嬉しい反面なんか切ないね

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2025/04/30(水) 13:40:05 

    ちょっとチラ見したけどつまらんかったと

    +1

    -4

  • 1322. 匿名 2025/04/30(水) 13:42:21 

    >>1226
    本当に関係ないよ。反抗期があったからいい息子に育つわけでもないし、なかったから問題ある子供になるわけでもない。反抗期がなくても心配することない

    +17

    -0

  • 1323. 匿名 2025/04/30(水) 13:47:24 

    >>507
    ディーンだしせめてそこは中国語にして欲しかったね

    +13

    -0

  • 1324. 匿名 2025/04/30(水) 13:47:32 

    >>514
    徹子の部屋かなんかで言ってたよね。
    姉には子ども2人いて自由な時間がまったくないけど、私は自由な時間しかないって。
    でも甥っ子姪っ子をすごくかわいがってる感じだった。

    +7

    -0

  • 1325. 匿名 2025/04/30(水) 13:48:09 

    >>1319
    そうだったんですね
    教えてくれてありがとうございます

    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2025/04/30(水) 13:49:58 

    >>1273
    「ママ」ならわかるけどお母さん呼びもしなくなることもあるんだ
    うちは「お」が外れて「かあさん」になった
    しかし周りで高校生男子でもママ呼び何人かいる
    私はちょっとひいちゃうんだけど、そのママも80近い母親をママ呼びしてるからそう言う文化なのね...と思ってるが

    +6

    -1

  • 1327. 匿名 2025/04/30(水) 13:54:50 

    >>1299
    自分をしっかり持ってて素敵ですよね!
    私はネット見ては比べて焦ったり、私も人がやってたらやりたくなったり流されっぱなしだわ
    子どもはとりあえず人に合わせて良くない事しちゃったりしますもんね。人と比べない、自分の考えをしっかり持つ、とても大切な事ですね!いちごちゃんは絶対大丈夫そうだ。
    私のこの流される性格で我が子を振り回してる事もあると思うので、今からしほさん見習います!

    +9

    -0

  • 1328. 匿名 2025/04/30(水) 14:04:32 

    >>835
    ディーンの発音が良すぎて聞き取れないw

    +9

    -0

  • 1329. 匿名 2025/04/30(水) 14:08:25 

    >>1263

    うちも父子家庭でしたが、家のことは全部祖父母がやって、父はまるで独身貴族でした。
    ご飯用意するだけでもすごいなと思いますが、メニュー違かったら子供としてはいたたまれないでふよね。

    +5

    -1

  • 1330. 匿名 2025/04/30(水) 14:17:18 

    2人で寝転んでキラキラしてる天井眺めてるシーン良かったなあ。貴重な時間だよね。何気ないけどもう一生戻ってこない

    +25

    -0

  • 1331. 匿名 2025/04/30(水) 14:18:12 

    >>1311
    うちもだよー
    旅行先のプラン考えるのも私だから絶対文句は言わせないけどw

    +5

    -0

  • 1332. 匿名 2025/04/30(水) 14:23:09 

    >>1099
    今の伊秩さんってこんな感じなんだ、お元気そうだね
    私、伊秩さんの曲、SPEED以外でも好きな曲すごいあるよ
    本当に良い曲を作る人。

    +9

    -0

  • 1333. 匿名 2025/04/30(水) 14:23:58 

    >>821
    海外ドラマ「THIS IS US」でも言ってましたね

    +7

    -0

  • 1334. 匿名 2025/04/30(水) 14:25:17 

    多部ちゃんピンク似合うかわいい♡

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2025/04/30(水) 14:25:33 

    いちごちゃん、かれんちゃん可愛くて癒される♡礼子の旦那、めちゃくちゃ腹立ったわー。おたふくのときのLINEのやりとりもイラッとしたけど、面と向かって言われると余計に腹立つわ。で、さっきはゴメンなんて言って、家事やったり有休とったりなんかしちゃってさ。絶対、一時的なもんでまた元に戻るんでしょ?ホント、無理だわ。詩穂のお父さんは、なにしに来たんだろ?今更謝られても嫌だけどな。

    +15

    -2

  • 1336. 匿名 2025/04/30(水) 14:28:11 

    >>1303
    あの喧嘩の後
    ごめん半休取ったから話したい
    なんて言うような旦那がどれほどいるんだろう

    +31

    -1

  • 1337. 匿名 2025/04/30(水) 14:38:56 

    >>977
    泊まりじゃなかったんだ?
    きついな!
    ベッドあるから泊まりかと思った

    +5

    -1

  • 1338. 匿名 2025/04/30(水) 14:41:07 

    今まで若い人×恋愛×グランピングばかり見てたから
    主婦同士、ママ友、パパ友のグランピング初めてみた
    しかも火22時で
    なんか新鮮!
    こういうのもいいね!
    最後に私がグランピングと恋愛ドラマ見たの着飾る恋には理由があってかな
    あとナイスフライトでもあったっけ
    記憶が曖昧

    +7

    -0

  • 1339. 匿名 2025/04/30(水) 14:42:47 

    このドラマ、キュンキュンしないけど
    結構ためになるドラマで嬉しいです
    結婚のあれこれ知れて嬉しい
    旦那さん、選び大切なのかな?と思った
    虎太郎さん素敵な旦那だね
    中谷さんはちょっと厳しい
    江口のり子さんの旦那はThe普通‥?
    虎太郎さんみたいな旦那さん、少ないのかな?

    +3

    -3

  • 1340. 匿名 2025/04/30(水) 14:43:08 

    >>910
    家事の大変さを描きたいんじゃなくて、そういう人が達が専業とか子持ちを叩きたいがために作ったようにも見える

    +3

    -1

  • 1341. 匿名 2025/04/30(水) 14:44:21 

    今更だけど、おたふくの時渡そうとしたお金、なぜ8万だったのだろう?普通、5万、10万と切りの良い金額にしないかな?
    つけていたピアスが8万と言っていたので、8という数字が何か彼女にとって意味があるものなのかな。

    +5

    -0

  • 1342. 匿名 2025/04/30(水) 14:45:04 

    >>1120
    あなたヒロのファンなんだね
    ヒロにはまだかろうじてファンもいるんだね

    +3

    -5

  • 1343. 匿名 2025/04/30(水) 15:01:12 

    >>1066
    外面のみいい男って、浮気男の典型だね

    +4

    -0

  • 1344. 匿名 2025/04/30(水) 15:03:38 

    専業主婦はお荷物です、だって

    +4

    -0

  • 1345. 匿名 2025/04/30(水) 15:04:24 

    >>1147
    NHKでさえ、色んなナムル作ったりキンパ作ったりサムゲタンやビビンパ!!
    もう嫌でしょうがない
    基本の日本食つくりなさいなと思ってしまう

    +7

    -0

  • 1346. 匿名 2025/04/30(水) 15:05:07 

    >>1318
    たぶん女性の方が家事が残っている状態が嫌な人が多いんだと思う
    男性は「後でやるつもりだった」とかよく言うけど、例えば洗い物とか溜まってる状態が耐えられないから女性側がさっさとやってしまうんだよね

    +10

    -0

  • 1347. 匿名 2025/04/30(水) 15:05:43 

    >>960
    児童館には出て来てない。中谷さんが公園で話しかけようとして避けられた?人に似てるけどその人かな。

    +2

    -0

  • 1348. 匿名 2025/04/30(水) 15:07:33 

    そういや私も父親と折り合いが悪くて20年以上会ってなかったの思い出した
    母親とは年1回くらい電話はしてたけど、兄弟も全然変わってて誰か分からなかったw
    父親の葬式から交流が復活した
    酷い暴力振るわれたとかじゃないけど、あっちが嫌ってるから近寄らなかった

    +1

    -1

  • 1349. 匿名 2025/04/30(水) 15:07:51 

    >>1312
    我が家のパターンと一問一句、流れまでパーフェクトに同じで見ていて血圧上がった!

    +19

    -0

  • 1350. 匿名 2025/04/30(水) 15:13:41 

    刺さりまくりのドラマです。
    中2の時に母が亡くなり、父も兄も家事をやってくれず、部活を辞めて朝から兄と自分のお弁当を作って、放課後はスーパーに行く毎日で泣きそうだった。

    今は料理や家事のできる一人暮らし経験者と結婚して2人の子持ちなのに、結局夫は何もしてくれない。
    できるスキルあるのにしてくれない。

    +8

    -1

  • 1351. 匿名 2025/04/30(水) 15:13:52 

    >>1234
    韓国語コースがある高校は甲子園出ても応援したくなるw

    +0

    -16

  • 1352. 匿名 2025/04/30(水) 15:15:03 

    専業主婦は本当に暇
    痛感してる

    +7

    -23

  • 1353. 匿名 2025/04/30(水) 15:15:59 

    >>1272
    ??褒め言葉じゃん?いい俳優さんってことでしょ。

    +8

    -4

  • 1354. 匿名 2025/04/30(水) 15:16:23 

    >>102
    松本人志の元カノってイメージしかないわ
    テレビで見ないし

    +10

    -11

  • 1355. 匿名 2025/04/30(水) 15:18:35 

    >>1304
    寡婦の意味分かってんの??
    睨んでた人寡婦か??

    +4

    -2

  • 1356. 匿名 2025/04/30(水) 15:19:33 

    >>815
    思い出より、その子の成長の栄養になってるわけで。

    +21

    -0

  • 1357. 匿名 2025/04/30(水) 15:22:08 

    >>1318
    うちの場合はどっちもやテキパキやらないけど、いつまでも片さないと夫がイライラしだすから面倒で私がやる

    私は共働きの子だけど、夫がスーパー専業主婦の息子だからお家のことは妻がやるべきって思想が強い
    よく専業主婦は無能だのズルだの叩かれるけど、夫が仕事しかしないから私がやるしかない
    共働きの頃より偉そうにされるし、とらおみたいな優しい旦那さん羨ましいわ

    +5

    -2

  • 1358. 匿名 2025/04/30(水) 15:22:22 

    色んな立場の人に刺さるドラマですね。
    なんか「レモンを与えられたらレモネードを作ろう」のセリフが刺さりまくって泣いた。
    うちの3歳の子は軽度の知的障害あって、どう転んでも普通にはなれないし、習い事どころか療育とか探す世界に生きてるけど。
    なんでうちだけとか思うことあるけど、与えられた物から逃げることはどうせ出来ないならその人生を受け入れて娘の幸せの為に楽しく頑張ろうと思った。

    +69

    -1

  • 1359. 匿名 2025/04/30(水) 15:25:16 

    >>1352
    子供が自立したらそうだろうけど、幼児期は親同士のお付き合いや園の親参加含めてほんと忙しかった
    学校に上がって少しおちついたけど、帰宅してから宿題やら習い事の送迎やらでバタバタしてる
    それもなくなったら暇になるけど、その頃には子供がママ、ママってくっついてくれなくなって寂しいんだろうな

    +10

    -3

  • 1360. 匿名 2025/04/30(水) 15:25:25 

    >>278
    いやいや「集中!」よく言ってる親いるよ

    ピアノのグループリトミックやってたけど、当時4歳の子に「ハイ集中!」って毎回一緒にいたママさんはいた
    まぁ1歳と4歳は違うけどさ

    +10

    -1

  • 1361. 匿名 2025/04/30(水) 15:25:49 

    >>845
    トイトレ終わらないと大変そうで習い事しぶってる

    +8

    -1

  • 1362. 匿名 2025/04/30(水) 15:25:51 

    >>1339
    結婚して子どもができてからお互い忙しくて疲れたりして余裕がなくなってくるから、その状態でも思いやりがあったり家事をやったりしてくれるかどうかを結婚前に見極めるのは難しいと思う…
    なんだかんだ好きで結婚した人が大多数だと思うけど、それでも一緒に住んだり子どもが産まれたりすると関係性もまた変わってくるからね

    +17

    -1

  • 1363. 匿名 2025/04/30(水) 15:25:51 

    >>815
    覚えていなくても、その時楽しかったことや安心感は、お子さんの心の成長にきっと作用してると思うな。

    私は、母とおにぎり持って近所の公園で食べた時の、空の感じとか覚えてる。
    習い事なんかより、平凡な1日でも、母と一緒にのんびり過ごせたこと、幸せな記憶として今も残ってるよ。

    +56

    -2

  • 1364. 匿名 2025/04/30(水) 15:27:04 

    >>1331
    仲間がいて嬉しい
    対岸の家事のドラマも、仲間が自分ちだけじゃないんだって救われる場面あるわ

    +6

    -0

  • 1365. 匿名 2025/04/30(水) 15:28:02 

    >>1357
    「イライラするなら自分でやれば」って言ったらだめかな?
    あなたが専業だとして、放置しても結局夫はやらないんでしょ
    実家はどうの言ったら「お母さんが恋しい子供か?」とでも

    +5

    -1

  • 1366. 匿名 2025/04/30(水) 15:28:30 

    >>1160
    専業主婦は絶滅危惧種で暇人
    ワーママは忙しい大変
    シンママは何だろうね

    +3

    -5

  • 1367. 匿名 2025/04/30(水) 15:29:24 

    >>815
    それさ、子供の記憶に残ってなくても親にとって一生の宝物の思い出だよね
    情景が思い浮かんでじーんとしたよ

    +43

    -0

  • 1368. 匿名 2025/04/30(水) 15:29:56 

    >>1359
    私は忙しいと思わなかったよ。楽しかった

    +7

    -1

  • 1369. 匿名 2025/04/30(水) 15:30:33 

    >>1136
    2歳の記憶なんてない

    +6

    -3

  • 1370. 匿名 2025/04/30(水) 15:31:41 

    >>1336
    そんな旦那なら、あんなケンカにそもそもならないよね

    +19

    -1

  • 1371. 匿名 2025/04/30(水) 15:31:44 

    正社員復帰なんて一度やめたら出来ないからやめることができない
    資格職の人は出来るんだろうけど

    +20

    -0

  • 1372. 匿名 2025/04/30(水) 15:32:59 

    >>1370
    所詮ドラマだなぁと思ってしまった笑
    あのタイプはあんなすぐに謝って残ってる家事して次の日半休取ったりしないよ…

    +34

    -1

  • 1373. 匿名 2025/04/30(水) 15:34:18 

    >>1351
    ならんよ

    +6

    -0

  • 1374. 匿名 2025/04/30(水) 15:34:26 

    >>1160
    みんなそこまで不幸じゃないし悪くもないのに、その人達をとにかく悪く見せるドラマって感じ

    +5

    -2

  • 1375. 匿名 2025/04/30(水) 15:35:20 

    韓国語話せてもなんもメリットないしね

    +12

    -0

  • 1376. 匿名 2025/04/30(水) 15:36:20 

    >>1367
    そういう当たり前の子育ての時間が、やっぱり正社員フルタイムは厳しいと思うよ
    子供と全力で原っぱで外で遊ぶのって、結構疲れるしね
    公園に毎日私も行ったけど、午後は本当に毎日眠くて眠くてたまらなかった

    +29

    -1

  • 1377. 匿名 2025/04/30(水) 15:38:22 

    >>1361
    トイレトレにじっくり向き合うのも、子供にとっては良い時間だと思うよ
    それより早く英語!音楽!体操で体幹を鍛える!って幼児教育ビジネスに振り回されて、そこに子供手当とか使っちゃうの変だと思うよ~

    +10

    -0

  • 1378. 匿名 2025/04/30(水) 15:41:08 

    >>1335
    こういうパパ、実際に本当に多そう
    それでいて、子供は欲しくて、奥さんは専業は嫌なんだよね
    自分一人で稼ぐのプレッシャーで、自分もお金を自由に使いたいから
    奥さんにもお金の為に働いていて欲しいけど、家事育児は女がやって欲しい
    お弁当をつくるのは、それは女の仕事だと思ってる

    +14

    -0

  • 1379. 匿名 2025/04/30(水) 15:41:18 

    >>1368
    子どもの人数や個性(育てやすさ)、夫や祖父母の協力具合、経済力によって全然違うよね。
    専業主婦=暇ではないよ。それぞれ環境が違うからね。一般化はしない方がいいと思う。

    +11

    -2

  • 1380. 匿名 2025/04/30(水) 15:43:14 

    >>1371
    だから勉強出来る女子は、医学部が人気なんだよ
    医者の資格あったら、一生食べていけるし、パートでも働けるもん
    それだとガルは「ゆるふわ医師」なんて言うけどさ
    ぼろ雑巾みたいにクタクタになるまで一生働きたい女性なんて、普通はいないよ

    保育士美容師栄養士は、資格といっても薄給すぎるし
    薬剤師は学費が高すぎるわりに、給料は医者の足元にも及ばないもん

    +18

    -3

  • 1381. 匿名 2025/04/30(水) 15:48:26 

    >>1358

    私は障害のあるお子さんと接する仕事なんだけど、あるお子さんのママさんが
    「誰でも持って生まれたもので生きていくしかない。
    いろんな人のことが羨ましくて仕方ないけど、羨んでる時間が一番無駄というか…
    持って生まれたものでどうあがいて楽しく生きていくか、結局そこに尽きる。」
    というようなことを言っていて、はっとさせられたよ。

    いろいろ恵まれているはずなのに人にマウントをとるような満たされていない人もいるし、自分軸で幸せを感じられる能力って大切だなと思った。

    +28

    -0

  • 1382. 匿名 2025/04/30(水) 15:48:41 

    全然関係ないんだけど、ここのトピの人たち、ほのぼのしててしっかりした考え持った人多いなっていう印象。
    私このトピに感想とか返信とか6個書いたんだけど(笑)、なるほど!と思える返信が多くてスッキリしてる。

    +13

    -5

  • 1383. 匿名 2025/04/30(水) 15:51:20 

    >>1070
    島袋寛子って、ミュージカルにけっこう出てたはず
    たまたまもらったチケットで観に行ったミュージカルで、脇役だったけどやっぱり声は良くてうまかったよ
    SPEEDは再結成したけど、全然売れなかったね

    +7

    -0

  • 1384. 匿名 2025/04/30(水) 15:51:42 

    韓国語習ってると聞いたところですごいしらけた。
    ばかみたい

    +5

    -1

  • 1385. 匿名 2025/04/30(水) 15:52:31 

    >>1379
    忙しいも一般化しない方がいいね

    +3

    -3

  • 1386. 匿名 2025/04/30(水) 15:54:34 

    >>1229
    今は祖父母もバイトしていたり、孫の面倒は嫌という人もいて
    父親母親も、子供の面倒はみてもらいたいけど完全に同居は嫌とか、なかなか結局はワガママなんだよね
    うまくいくには、それなりに少しは我慢も必要なんだろうけど

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2025/04/30(水) 15:55:45 

    >>1376
    私の場合だけど、ずっと疲れて眠くてたまらなかったんだけど、貧血の治療をしたら一気に治った
    産後から検査で引っかかってたんだけど、鉄剤が合わなくて病院の先生も合わないなら仕方ないかって感じで、軽めだだろうとそれほど深刻に思わず放置してた
    早く治してたら色々捗っただろうなと

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2025/04/30(水) 15:56:43 

    >>1376
    今って小学校によっては、親や家族と過ごすために子供が学校をお休みすることを奨励するラケーションっていうのが取り入れられてきてるみたいだね

    共働き推進、グローバル化っていうんだったら、家族との時間を重要視する視点を会社側も導入していくべきだよね

    本来は日本人はそこまで馬車馬のように働かずそこそこ働いてあとは子供と遊んだり趣味に時間を使ってたような民族なのに戦後から働き蟻状態だよね

    +3

    -4

  • 1389. 匿名 2025/04/30(水) 15:57:37 

    >>1382
    夫と不仲で育児ノイローゼのデブス専業主婦っていう設定のドラマだったら荒れてたと思う

    +5

    -1

  • 1390. 匿名 2025/04/30(水) 15:57:39 

    >>1354
    自分がTV見てないだけでは?
    タレントじゃないし頻繁にじゃないけど出てたよ

    +6

    -3

  • 1391. 匿名 2025/04/30(水) 15:58:55 

    >>1169
    続かないって、そんなの
    良くて1日だよ

    +7

    -0

  • 1392. 匿名 2025/04/30(水) 15:59:28 

    >>1389
    リアル過ぎると荒れる

    +6

    -2

  • 1393. 匿名 2025/04/30(水) 16:00:23 

    >>278

    「集中」を求められる年齢じゃないよねw
    ディーン、本当にちゃんと子どもの発達段階のこと勉強してるのか?
    ピアノの前にじっと座ってるだけでも偉いわ。

    +9

    -1

  • 1394. 匿名 2025/04/30(水) 16:01:00 

    >>425
    逆に家事全然しない妻を持つ夫なら「はぁ?」ってかんじだろうね笑

    +4

    -0

  • 1395. 匿名 2025/04/30(水) 16:02:33 

    >>1330
    あぁいう何気ない時間って意外と覚えてたりする
    で、思い出しては「愛されてたんだな〜」って嬉しさを反芻できたりする
    凄くいいシーンでしたね(^^)

    +11

    -1

  • 1396. 匿名 2025/04/30(水) 16:07:14 

    >>1330
    子供がいちごちゃんの頃に戻ってもう一回やり直したいなぁと思えてしまったくらいいいシーンだったね

    +9

    -1

  • 1397. 匿名 2025/04/30(水) 16:09:49 

    >>1380
    国立医学部のための塾に課金するか、私立の超絶高い学費払えるかを思うと手に職つけるために気軽に目指せるものではないけどね…
    父サラリーマン母親看護師の家庭で国立医学部からの医者に何人かあったことはあるけど最近はもっと大変そう

    +6

    -3

  • 1398. 匿名 2025/04/30(水) 16:10:21 

    >>1336
    こんな何でもない日に半休取れるなら本当に困った日にこそ取ってほしい
    何なら「どこかで半休取るけどいつがいい?」と聞いてくれたら嬉しい

    +31

    -1

  • 1399. 匿名 2025/04/30(水) 16:10:39 

    >>1393
    普通ならリトミックレベルだよね
    たとえお受験コースだとしても

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2025/04/30(水) 16:11:39 

    >>1377
    小さい子のリトミックとか体操は、子供の教育ってよりお母さん息抜きとか情報交換の場でもある
    引っ越して来たばかりの人とか、そういうのきっかけづくり程度の人もいるよ
    たまに帰りに公園に寄って話したりさ

    +7

    -0

  • 1401. 匿名 2025/04/30(水) 16:16:21 

    >>1382
    俳優個人の事や演技力に気持ちを奪われず、いろいろな親の気持ちに寄り添った話なので、見続けてきて良かったと思えるドラマ

    +35

    -3

  • 1402. 匿名 2025/04/30(水) 16:18:16 

    この前の夫婦喧嘩の原因がまさに、来客イベント終わった瞬間に外出した夫への不満だった
    外出は家族のための買い物だったんだけど、来客の後の細々とした後片付けを全く考えていない夫にキレた私と、帰って来た瞬間に文句言われた夫と大喧嘩
    共感できるドラマですね

    +80

    -1

  • 1403. 匿名 2025/04/30(水) 16:18:29 

    トラオ、口ではいいって言ってるけど本当はシホに働いてもらいたそう…。

    +4

    -20

  • 1404. 匿名 2025/04/30(水) 16:22:25 

    韓国語習ってると聞いたところですごいしらけた。
    ばかみたい

    +28

    -8

  • 1405. 匿名 2025/04/30(水) 16:37:28 

    >>1267
    シングルをまた叩きにくる感じ?目つきとかやばめ設定じゃん。無いわー

    +1

    -7

  • 1406. 匿名 2025/04/30(水) 16:38:20 

    >>1405
    シングルってからとらおに恋してるんだから不倫予備軍じゃない?

    +2

    -4

  • 1407. 匿名 2025/04/30(水) 16:50:30 

    >>1380
    しっかり技術身に着けた美容師は割といいよ
    客さえしっかりつけば、超時短勤務だし、
    客層によっては訪問美容師とか、
    これからの時代けっこう必要とされる
    ほぼほぼ人件費でほぼほぼ純利だし

    +24

    -1

  • 1408. 匿名 2025/04/30(水) 17:04:21 

    >>1269
    ごめん、公式HP見てなかった
    教えてくれてありごとう!

    +12

    -1

  • 1409. 匿名 2025/04/30(水) 17:06:37 

    >>783
    私、今母親と仲悪いし特別子供の頃の記憶力がいいわけじゃないけど苺ちゃんくらいの年ごろに一緒に昼寝したり、話したりした記憶は残ってるよ。

    +16

    -1

  • 1410. 匿名 2025/04/30(水) 17:07:30 

    >>1404
    子供が将来エンタメ業界でやっていきたいと望んだ時に韓国語話せると圧倒的に有利
    小中学校でダンスが必須科目になってダンス習ってる子が多い(特に女子は2024年度習い事ランキング4位)
    ヒップホップやってるけど韓国留学に憧れてるおこさん多いよ踊れるようになって向上心が高くなるほど韓国でもっと勉強したいって

    だから親が子に韓国語を習わせようと思うのは特殊ケースではない

    引きこもってるとそう言った時代の流れがわからないのかもしれんけど

    +4

    -20

  • 1411. 匿名 2025/04/30(水) 17:18:52 

    >>364
    自分が正社員を続けられる相手かどうか
    障害や病気を持ったりするかもしれないし死ぬまで5体満足の保証なんてない、それが人生

    +6

    -1

  • 1412. 匿名 2025/04/30(水) 17:19:53 

    >>406
    コンビ解散で水田ばっかがテレビ出て川西どうなるんだと思ったけど役者としてやっていけそう
    朝ドラあたりからオファーあるかな

    +21

    -0

  • 1413. 匿名 2025/04/30(水) 17:31:53 

    >>1406
    とらおに恋してるわけではないでしょ。
    他の理由でしょ。

    +4

    -1

  • 1414. 匿名 2025/04/30(水) 17:32:05 

    私は下の子が小学校に入るまで専業主婦してました。
    私の世代なのか個人的な見解なのか、専業主婦の方が親子の時間をたっぷり作れて触れ合えて、一緒に何かをしたり出かけたりできるから、保育園に預けるよりも断然こどもに与えてあげられるものが多いと思ってました。
    保育園に預けてたら、こどもの初めてを見てあげられないこともあるし。
    平日の昼間、娯楽施設に連れてってあげることもできない。

    なぜこのドラマは、そんなに専業主婦の自分を卑下するんだろう?と何となく違和感があったんです。

    でも今回、このドラマは私が子育てしてきた中で思っていたのと真逆の視点だったんだと気づきました。

    私が専業主婦で良かったと自負していたのは、こどもから親へ与えられるギフトが多かったってことなのかも。
    てっきり私がこどもに与えてるものだと思ってたけど、実は私がいろんな喜びや思い出をもらってたんだなって。
    もちろんこどもにも与えられたこともたくさんあるけど。

    いろんな視点があるんだなと、新発見でした。

    +48

    -6

  • 1415. 匿名 2025/04/30(水) 17:35:08 

    >>1411
    結婚時点でまずは考えることだよ。
    就業不能保険とかもある。
    相手が激務で高年収ならずっと専業でいれば良いけど、ほとんどの人がその後パートに出てる。ならどのみちちゃんと家事育児をする人かは今の時代見極めておかないと、自分の首を締めることになる。

    +1

    -6

  • 1416. 匿名 2025/04/30(水) 17:36:15 

    >>1119
    ほんとだよ
    1歳から保育園なんて鬼だよね
    ハッと考え直せばさ

    +12

    -14

  • 1417. 匿名 2025/04/30(水) 17:37:59 

    >>1355
    どんな理由でシングルかはまだ分かってないけど、ここの人達想像力豊かだよね。

    +8

    -0

  • 1418. 匿名 2025/04/30(水) 17:38:23 

    >>1
    ドラマは面白いのに自分語りばかりでトピはつまらん

    +16

    -0

  • 1419. 匿名 2025/04/30(水) 17:39:02 

    いちごちゃんて2歳何ヶ月の設定なんだろ
    うちの娘2歳半だけど言葉遅めで2語文が主だから「苺の語彙力どうなんだろう」とか別次元の話だった‥

    +10

    -2

  • 1420. 匿名 2025/04/30(水) 17:39:12 

    >>1377
    そうなんだよね
    そして しほと一緒で沢山の事1度にできないから
    習い事させるとしても何が向いてるか見極めないと

    +6

    -0

  • 1421. 匿名 2025/04/30(水) 17:48:04 

    れいこが旦那のこと
    りょうちゃんってちゃん付けで呼ぶのいいなぁ

    +5

    -1

  • 1422. 匿名 2025/04/30(水) 17:53:55 

    習い事はギフト、子は塾と空手を習ってた。小3からスタートだった。意地悪な子がいたから、途中行きたがらなくなった。それでも段を取るまで頑張るって言って初段を取れた。その後は塾だけになった。小4から高3まで、今頑張れてるからそれは無駄では無かったと思う。小さなうちはレゴとジブリだった。

    +1

    -3

  • 1423. 匿名 2025/04/30(水) 17:54:26 

    好きじゃないって言われても冷凍食品とか出しちゃえばいいのにって思ってしまった。真面目なんだね。

    +25

    -0

  • 1424. 匿名 2025/04/30(水) 17:56:12 

    >>1382
    今まで自分語り多めのギスギスしたトピで
    ほのぼのなんて思ってなかったけど
    今週はほのぼのしてるのか(笑)

    +6

    -0

  • 1425. 匿名 2025/04/30(水) 17:57:31 

    >>1412
    おむすびにちょっとだけ出てたよ!
    俳優かと思ったら水田さんだった😂

    +6

    -1

  • 1426. 匿名 2025/04/30(水) 18:00:07 

    >>1418
    それ思った。
    こっちの立場でいることに不安があったけど〜って書いてる人ほど、自分の立場の方が上だと思ってる自信満々の長いコメント。

    +5

    -0

  • 1427. 匿名 2025/04/30(水) 18:21:01 

    >>1350
    お疲れ様…。たぶんあなたが要領がよくて旦那さんがまかせてしまってるんだよね…

    日曜日旦那が起きてこないから
    LINEで用事お願いして、さっさと出かけるのを繰り返した。
    「洗濯干すのと
    晩御飯用意しておいてください」と送ってそのまま出かけて、
    やってなかったら
    なんで?日曜日くらい休憩させてよ。と
    ちょっとキレるようにしたらちょっとずつやるようになったかな。

    面と向かうといろいろ言うからLINEが丁度よかった…

    +4

    -1

  • 1428. 匿名 2025/04/30(水) 18:22:15 

    >>1404
    私も習いたいから、むしろ羨ましいしトレンド押さえてるなと思ってしまった

    +2

    -6

  • 1429. 匿名 2025/04/30(水) 18:24:00 

    >>873
    そうなんだ、ネタバレしてるけど笑

    +1

    -1

  • 1430. 匿名 2025/04/30(水) 18:24:27 

    >>1004
    脚本家、がるちゃん覗いて参考にしてそう。

    +4

    -2

  • 1431. 匿名 2025/04/30(水) 18:27:28 

    >>1004
    ここから参考にしてるのか、なるほど〜
    税金の話もして欲しい、米騒動とか、小児性愛者のトピもあるからそれもお願いしたい、カオスになりそうだけど

    +2

    -1

  • 1432. 匿名 2025/04/30(水) 18:29:06 

    >>429
    うちは違うかなー。平日は仕事忙しいから家事育児しないけど、旅行や帰省から帰ってからの片付けは勝手にテキパキ動くから私が見てて疲れるくらい。夕方帰宅ならそこから洗濯始めるし。もう明日でいいから今日は休もうよー、私が休めないって毎回私が言ってる。

    +1

    -2

  • 1433. 匿名 2025/04/30(水) 18:54:34 

    >>1358
    配られたカードで勝負するしかないってのと似てる気する

    +7

    -0

  • 1434. 匿名 2025/04/30(水) 18:55:18 

    >>527
    ガルで絶賛されてるフジの「波うららかに、めおと日和」は、ドラマ企画したのもプロデューサー務めてるのも韓国人社員でスタッフのトップだそうだよ
    大学のときに来日してフジに就職したんだって
    まぁ、今の日本の映像制作技術は韓国に敵わないのが事実なんだよね
    色々教えてもらってクオリティあがるならいいかな

    +5

    -9

  • 1435. 匿名 2025/04/30(水) 18:57:44 

    そう言えば多部ちゃんって今年の始め頃もTBSで韓国に移住したいって内容のドラマ出てたね

    +2

    -2

  • 1436. 匿名 2025/04/30(水) 18:58:36 

    ここの皆さんのお子さんは何歳から習い事始めたのかな?
    うちは苺ちゃんと同じ2歳だけど、男の子で暴れん坊だしイヤイヤ期だし、習い事どころか保育園の送迎が大変過ぎて余裕無いや…
    2歳児を連れて、決まった時間に決まった場所に行くのがキツい…2歳だったらまだそんなものだよね?

    +9

    -0

  • 1437. 匿名 2025/04/30(水) 19:01:11 

    >>1412

    私も川西さん見てなんか安心したわ。
    特にファンだったわけじゃないけど、防災か何かのポスターで暗い顔してたのが最後に見た記憶だったから。
    解散は各々にとって良い選択だったんだなーと思った。
    今後は無理なく仕事していけたらいいね。

    +6

    -0

  • 1438. 匿名 2025/04/30(水) 19:03:02 

    しほママと苺ちゃんの日常がキラキラしてて眩しいわ。
    共働きでお金より時間に余裕が無い。ゆったりのんびりした時間が少なくて、それこそ体験格差というより愛情格差にならないか心配。限られた時間でいっぱい子どもに向き合いたい。ドラマも家で見れないから会社の昼休憩にみてる。

    +24

    -2

  • 1439. 匿名 2025/04/30(水) 19:04:07 

    >>1436

    うちの子は2歳過ぎくらいからスイミング行ってみたけど、半年でイヤイヤに負けてやめたよ。
    ちょうど通園し始めたところで体調不良からのお休みも多くてもったいなかったし、もうちょい始めるの遅くても良かったかなと思った。

    +5

    -0

  • 1440. 匿名 2025/04/30(水) 19:14:05 

    >>1438

    でももし私がしほちゃんの立場になったら、それはそれで経済的不安でピリピリしてしまいそう。

    もちろん時間はたっぷりあるだろうけど。
    居酒屋店長の夫一人だけの収入で、東京暮らしで、一体どれほど節約しないといけないか…
    しほちゃんもトラオもライフプラン的なことはあんまり考えてなさそうだから、目の前の生活はなんとかなってるんだろうけど。

    もし本当に習いごとなんてさせたいなら、短時間パートくらいはしないと厳しいでしょうに…
    しほちゃんは一生専業主婦貫くつもりなんだろうか。

    +6

    -2

  • 1441. 匿名 2025/04/30(水) 19:20:26 

    >>1398
    お熱で早退したり
    おたふくであんなに長い事母親だけ大変な思いしたのに一日も休まなかった夫が
    簡単に半休!??
    と思いました!

    まぁあの時は出張とかだったけどさー

    チャリで2人保育園送迎して帰宅後ご飯作り、育児がどれほど大変かやってみてほしい

    +28

    -1

  • 1442. 匿名 2025/04/30(水) 19:23:48 

    >>1342
    そりゃ昔のようにはいないけど、根強いファンは多いしLIVEチケットは売り切れること多いよ。

    +4

    -0

  • 1443. 匿名 2025/04/30(水) 19:28:14 

    こなし専業主婦は登場しないのかな

    +1

    -1

  • 1444. 匿名 2025/04/30(水) 19:32:13 

    >>1312
    和牛はまだマシな方だと思ってしまった

    +4

    -0

  • 1445. 匿名 2025/04/30(水) 19:32:33 

    >>1403
    なんかわかる
    そういう展開あったら面白い笑

    +1

    -1

  • 1446. 匿名 2025/04/30(水) 19:36:48 

    >>155
    笑ったw頭にALIVE流れたwww

    +17

    -0

  • 1447. 匿名 2025/04/30(水) 20:00:52 

    >>1307
    そう!絶妙に可愛い!!
    多部ちゃん何でも着こなしてて似合うね。
    ヘアアレンジも可愛いし、実年齢よりもはるかに若く見える。
    専業である程度自分に時間かけられるから、そういう感じにしてるのかな〜

    +7

    -0

  • 1448. 匿名 2025/04/30(水) 20:05:30 

    >>1441
    自分語りになって申し訳ないけど、うちは今旦那がその状態。
    私が出産したから、上の子の送迎とか夕飯作りや洗濯やってもらってるけどヒーヒー言って、毎日疲れた疲れたアピールがすごい。
    私はこの数年間、朝の仕度から仕事終えてお迎え行ってご飯も洗濯も家のこと全部弱音も吐かずにやってきましたけど、、ってキレそうになったよ。

    +4

    -1

  • 1449. 匿名 2025/04/30(水) 20:05:37 

    >>1441

    分かる。
    ていうか半休とって「話聞くよ」はいいとして、根本的な解決につながる話し合いはできたのかも謎。

    次に子どもが体調不良になった時はどうするのか?
    今後の家事分担は具体的にどうするのか?
    ちゃんと話合えたんだろうか。

    「大変やったんやなあ。任せきりで、気づかんくてごめんなあ。俺ももうちょっと頑張るようにするわ。」くらいでなんとなく済まされてる気がする。

    +5

    -0

  • 1450. 匿名 2025/04/30(水) 20:05:42 

    >>1436
    ゆっくりさせてあげてほしいな
    たまに親と子供プール行くだけでいいと思うよ

    +3

    -1

  • 1451. 匿名 2025/04/30(水) 20:07:13 

    >>1349
    うちも。笑
    分かる分かる分かるー!と思いながら見てた。
    礼子が普段から我慢して我慢して爆発するタイプなのも自分そっくりで。
    和牛は謝れるし話し合いの場も持とうとしてるから、まだ良い旦那だよ。

    +56

    -0

  • 1452. 匿名 2025/04/30(水) 20:09:53 

    >>1315

    私も兼業だけど、「あ、これ一生忘れないやつだ」って思いながら子供の手の甲をもみもみしてる。幸せだなぁってしみじみ感じる。あのシーンはそれをよく表してて、とてもよかった。

    +13

    -1

  • 1453. 匿名 2025/04/30(水) 20:11:50 

    >>1372
    のりこに対しても外面の良さを発揮しただけに思う

    +5

    -1

  • 1454. 匿名 2025/04/30(水) 20:12:33 

    >>71
    デビュー当時から出来上がってたもんね、小6なのに大人っぽくてスタイルも良かった

    +9

    -1

  • 1455. 匿名 2025/04/30(水) 20:14:26 

    >>1201
    なるほど!ありがとう!

    体験行ってみて楽しんでたら1つぐらいやってみてもいいと思うけど…習い事とヤングケアラーは違うような

    +7

    -0

  • 1456. 匿名 2025/04/30(水) 20:20:00 

    >>1330
    子どもの小さい頃は戻ってこないけど、いくつになっても誰とでも共有すれば良い時間だと思う
    大きくなった子とでも旦那とでも親とでも友達とでも
    何気ない時間を過ごすのがいいんだよね

    +3

    -0

  • 1457. 匿名 2025/04/30(水) 20:20:48 

    >>176
    一番ストレスなく優しい子に育ちそう。

    +37

    -2

  • 1458. 匿名 2025/04/30(水) 20:23:33 

    リトミックは子供の遊び感覚ならいーけど
    なんの役にも立たないよね。。

    +12

    -3

  • 1459. 匿名 2025/04/30(水) 20:28:15 

    録画組
    このドラマさ、話の内容自体はさておきさ、子役ファーストな感じが見れて良い!
    いろんな場面で自由にしてるよね子役の皆様
    今回はガチ寝してるいちごちゃんに癒されたー

    +28

    -1

  • 1460. 匿名 2025/04/30(水) 20:31:41 

    >>107
    スピードで一番ブサイクと言われていたのはヒトエでしょ
    他の3人は可愛かったよ

    +17

    -4

  • 1461. 匿名 2025/04/30(水) 20:33:21 

    多部ちゃんが可愛くて
    服もいつも可愛くて楽しみ

    +38

    -1

  • 1462. 匿名 2025/04/30(水) 20:34:45 

    >>1449
    大変やったんやなあ。任せきりで、気づかんくてごめんなあ。俺ももうちょっと頑張るようにするわ。

    川西さんの声で再生された。笑
    川西さんしっかり出てたの今回だけだけど、これ言いそうだね。
    礼子さんしっかりしてるから、そこまで話し合ってて欲しいなぁ〜

    +6

    -0

  • 1463. 匿名 2025/04/30(水) 20:37:53 

    >>1414
    今まさに2歳の子を自宅保育(ガルだとこの単語に違和感抱く人多いけど、今はそう言うんです)してる。
    今は保育園が多数派だから、保育園行くとどんなにいいことがあるか、成長をするなどワーママに寄り添う情報が多いし、保育園っていいよねという雰囲気。

    だから少数派の自宅保育組は、経験が少なくなるんじゃないかと心配になってしまう。
    まさに今のヒロインのような感じなのよ。
    母と子供がずっと一緒に過ごせる時間ってかけがえのないものだよね。

    +40

    -2

  • 1464. 匿名 2025/04/30(水) 20:37:55 

    >>604
    私はシャワーしか浴びない。
    掃除めんどくさいから
    入った人が洗ってねー

    +6

    -0

  • 1465. 匿名 2025/04/30(水) 20:39:45 

    >>620
    東京育ちのうちの父はもっと酷かったよー

    +2

    -1

  • 1466. 匿名 2025/04/30(水) 20:41:02 

    多部未華子の部屋、私の家政婦ナギサさんの時の部屋と同じじゃない?
    寝室の磨りガラスでそんな気が。

    +1

    -2

  • 1467. 匿名 2025/04/30(水) 20:42:29 

    >>1303
    ね。お出かけの準備片付け、当たり前のように私だわ。
    お出かけ中は人の目もあるから、張り切って見てる。
    本当ため息ですわ。

    +8

    -1

  • 1468. 匿名 2025/04/30(水) 20:43:40 

    >>1380
    でも医師ってなりたいかなぁ
    何かしらミスした時の代償が大きすぎるし、面倒な患者も多そうだし稼げるからといってなりたいとはあまり思えない…

    +5

    -0

  • 1469. 匿名 2025/04/30(水) 20:44:24 

    >>1255
    わかる!!!
    うちも、俺はやってる!自分ばかりやってると思うなって感じで全く気づかない。

    +7

    -0

  • 1470. 匿名 2025/04/30(水) 20:45:34 

    >>655
    全然いーよ。
    子供は子供時代を楽しんでほしい。
    家のことは任せな!

    +8

    -2

  • 1471. 匿名 2025/04/30(水) 20:47:25 

    >>1381
    他人を羨まず、比較せずに生きるっていうのが結構難しいよね
    自分がどん底だとどうしても周りがキラキラ見えてしまうし…無駄な時間だって分かってはいるんだけど、比べずに生きるってとてもハードルが高い

    +9

    -0

  • 1472. 匿名 2025/04/30(水) 20:51:56 

    >>862
    あーそっか。

    江口のりこの旦那かと思った。

    +0

    -1

  • 1473. 匿名 2025/04/30(水) 20:52:03 

    >>1152
    私、こっそり習い事させちゃうタイプかも…
    適当に何もしてない体で会話してる

    そんなに色々させて、お金あるんだねとか、熱心だねとか、思われたくない。
    それに、子供があまりハマらなかった時の予防線を張るためにも秘密にしてるよ
    悪意があって隠してるだけではないかも💦

    +8

    -0

  • 1474. 匿名 2025/04/30(水) 21:02:36 

    >>1231
    上の子の時は歩けるようになってから就学前まで、地域のスポーツセンター等の施設でやっている 体操やバレエ、英語のリトミックなど色々行きました。

    お金も高くなく、数ヶ月単位の申し込みだったので 色々お試しでやってみるのには丁度良かったです。

    中学生になった娘は運動苦手だし、英語にも苦戦してて 習ったものは全然活かされてはないですが、あの時期に色んな人に出会ったり喋れた事で親子共々リフレッシュ出来たことは良い時間だったと思ってます。

    +9

    -0

  • 1475. 匿名 2025/04/30(水) 21:07:04 

    >>3
    ほんとイラつくわ
    うちの夫とソックリ
    外面だけ良くて他人の子には気を使うくせに、我が子ほったらかし
    外では甲斐甲斐しく動くけど、家帰ってから後片付けもせず外着から着替えもせずそのまま寝る

    でも礼子さんが怒って出てったらラインで謝ったり、ちゃんと家事したり(その時だけでも)するのはまだマシな方だわ

    +24

    -1

  • 1476. 匿名 2025/04/30(水) 21:07:59 

    >>1466
    同じこと思ったよ
    同じやで

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2025/04/30(水) 21:09:19 

    >>1303
    よこ
    私もそれ言ったら「だって俺運転してるし!」て言われた
    いやいやいや誰も頼んでない、私も運転できるから
    私もそっちの役回りやりたいんだが?って意味不明だった

    +7

    -0

  • 1478. 匿名 2025/04/30(水) 21:09:27 

    >>1020
    そんな過度に期待しちゃいかんよね
    自分も習い事で大成したものなんてないし笑
    ピアノ習ってたから吹奏楽部に入って親友できたとか、副産物はあるけどさ。

    未就学児育ててるけど、子供の負担にならない範囲で自分の息抜きとして習い事させてる。
    ずっと二人だと辛いから、気分転換にーくらい。

    +6

    -1

  • 1479. 匿名 2025/04/30(水) 21:11:31 

    >>646
    そのエピソードもありそう
    気づいてゆるく育児するようになりそう

    +4

    -1

  • 1480. 匿名 2025/04/30(水) 21:13:00 

    >>1367
    わかる
    私も息子が小学校入学まで専業主婦だったけど、初雪の日に近所の児童館に行ったのがすごく良い思い出。
    雪が降ってるから外出はやめようと思ってたのに当時2歳の息子がどうしても外に行きたいって。
    外は雪で真っ白で私たちしか歩いてなくて、児童館についたら誰も来てなくて職員さんが「良く来たねー」って迎えてくれた
    息子の記憶にはないかもしれないけど私の記憶にはしっかりあります。宝物ですね。

    +28

    -1

  • 1481. 匿名 2025/04/30(水) 21:15:36 

    周りでもあるあるだけど
    女の子しかいないお父さんと
    男の子もいる上でも女の子いるお父さんて
    扱い全然違うよなー

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2025/04/30(水) 21:17:25 

    ラスト
    江口のりこの抱っこ紐で寝てるほしかちゃんすごいww
    ストレスフリーな現場なのねー

    +15

    -0

  • 1483. 匿名 2025/04/30(水) 21:18:38 

    >>1457
    習い事や部活出来なかったしほさんが周りに流されない強さもあり優しくて親切だもんね
    人格は素晴らしい人だと思うしほさん

    +19

    -0

  • 1484. 匿名 2025/04/30(水) 21:18:41 

    >>1119
    同じく。気づかないフリしてたことがすべて言語化されてて、田部ちゃんのママっぷりに泣けた

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2025/04/30(水) 21:19:10 

    >>312
    本当そう。
    何にスイッチが入るか分からないから、すごく気を遣って疲れそう。

    +14

    -2

  • 1486. 匿名 2025/04/30(水) 21:19:23 

    >>176
    ごめんけどって変な日本語

    +11

    -3

  • 1487. 匿名 2025/04/30(水) 21:20:21 

    >>1320
    今は知らないけど10年くらい前は反抗期が来たらちゃんと育ってる証拠って聞いたことがあるから、小さな反抗期が来た時は、よっしゃ~って感じだった。
    でも想像してたような反抗期ではなかった。元々の性格なのかちゃんと育ってない?のか知らないけど。

    ただ、おもちゃの小さい木刀で家の壁をへこませた時はさすがにヤバ~と思って、木刀取り上げて隠して小言もやめた😅
    高校生にもなると小言言うこともほとんどなくなるけど、その時は私が何か言ったんだろうな。

    小さい時に愛情いっぱい注いで楽しく過ごしてくださいね。

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2025/04/30(水) 21:20:47 

    >>1037
    こういう特別でない日常の何気ないことをふと思い出すと胸がキュッとなる
    子育ての醍醐味だね
    私も2つのことを器用にこなせないから子供が小さい時は専業主婦を選んだ
    経済的には裕福ではないけどこんな瞬間をたくさん過ごすことができた

    +8

    -0

  • 1489. 匿名 2025/04/30(水) 21:21:41 

    >>406
    うん
    まさにあの家のお父さんって感じだった

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2025/04/30(水) 21:21:45 

    >>1194
    なんとなく男の人っぽいなーと思った
    運転は自分がして大変だった経験があるけど、(オンエアしか知らないけど)自分はほとんど子供の面倒を見ていないから大変とは思っていない的な

    +6

    -0

  • 1491. 匿名 2025/04/30(水) 21:24:03 

    >>1459
    そう!
    いちごちゃんがベビーカーの赤ちゃんをかまっている様子がカワイイの!

    +18

    -0

  • 1492. 匿名 2025/04/30(水) 21:25:41 

    >>1241

    199エマージェンコールのドラマだと同じ状況でスノードームが原因で火事になってたよね

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2025/04/30(水) 21:28:54 

    >>1336
    話し合いのために半休取れるなら、おたふくの時に半休でも取れやって余計にキレそうw

    +18

    -0

  • 1494. 匿名 2025/04/30(水) 21:28:59 

    子供から宝物をたくさん貰ってるんだね。
    子供は所有するのではなく瞬間瞬間を共有することだと思う

    +8

    -0

  • 1495. 匿名 2025/04/30(水) 21:29:30 

    >>312
    これはドラマだしドラマ実況だからいいけど、リアルでこういう風に合わない人をわざわざ声に出してさらに他人に共感求めて排除するような人が一番苦手
    合わないのは仕方ないしみんなあるだろうけど、心の中で自分は苦手だなぁって思うくらいにした方がいいようなって思う事ある
    虎朗みたいに家族だけに話とか

    +14

    -2

  • 1496. 匿名 2025/04/30(水) 21:29:51 

    どなたか長野家のベビーゲート?どこのかわかる方いませんか🥲?
    対岸の家事、ベビーゲート、ベビーサークルなどで検索しても出てこなくて…
    同じようなキッチンだからめちゃくちゃ気になる!!
    【実況・感想】火曜ドラマ「対岸の家事」第5話

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2025/04/30(水) 21:29:52 

    >>1487
    自己レス
    ごめん、呼び方の話でしたね。大きくなっても「お母さん」じゃなくてもいいから、呼びかけてほしい(笑)

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2025/04/30(水) 21:30:43 

    >>1441
    私の想像だと、整備点検の仕事とかで夜の方が忙しくて泊まり込みが多い
    だから午前中の半休は取りやすかったのでは
    だったらもっと早く取って助けろよと思うけど

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2025/04/30(水) 21:32:11 

    >>1495
    いろいろだよねで胸に収めてほしいよね

    +4

    -1

  • 1500. 匿名 2025/04/30(水) 21:46:13 

    面白かった

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。