ガールズちゃんねる

「備蓄米」中小スーパーになぜ届かない? 出荷はまだ24%…遅れている理由は 専門家「即効性がない」【#みんなのギモン】

240コメント2025/05/01(木) 12:16

  • 1. 匿名 2025/04/29(火) 13:22:04 

    「備蓄米」中小スーパーになぜ届かない? 出荷はまだ24%…遅れている理由は 専門家「即効性がない」【#みんなのギモン】(2025年4月29日掲載)|日テレNEWS NNN
    「備蓄米」中小スーパーになぜ届かない? 出荷はまだ24%…遅れている理由は 専門家「即効性がない」【#みんなのギモン】(2025年4月29日掲載)|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    スーパーでのコメの平均価格は、16週連続で値上がりし、過去最高値を更新。備蓄米が放出された後も、中小のスーパーなどにあまり出回っていないという問題もあります。JA全農によると、出荷済みは落札量の24%のみ。なぜ出荷が遅れているのでしょうか?


    「そもそも今在庫を抱えている卸売業者は、まずその在庫からさばいていきたいということです。そのため、JA全農からすぐに備蓄米を出荷してもらうのではなく、在庫がある程度さばけた5月や6月に出荷してくださいとオーダーする傾向にあるそうです」

    「それが、出荷が遅れている1つの原因だといいます。こうしたことを受けて、松平助教は『備蓄米に即効性がないことも浮き彫りになってきた』と話しています」

    鈴江アナウンサー
    「倉庫という物理的なキャパシティーがあるので、備蓄米とは別の通常のコメがなかなかさばき切れていないと、すぐには搬入できないということですか…」

    菅原解説委員
    「そうですね。順番にさばいていきたいということなんだと思います。
    返信

    +2

    -27

  • 2. 匿名 2025/04/29(火) 13:22:51  [通報]

    まだ上がりそう
    返信

    +87

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/29(火) 13:23:34  [通報]

    JAが買い占めた時点でおわかりでしょうよ
    返信

    +316

    -12

  • 4. 匿名 2025/04/29(火) 13:23:38  [通報]

    日本のお米が一番美味しい
    返信

    +119

    -2

  • 5. 匿名 2025/04/29(火) 13:24:00  [通報]

    それっぽいの見かける🌾
    返信

    +11

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/29(火) 13:24:15  [通報]

    5キロ税込4000円でスーパーにあったよ。
    返信

    +29

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/29(火) 13:24:19  [通報]

    オーケーでは店頭に並んでなかった
    返信

    +28

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/29(火) 13:24:34  [通報]

    何かをきっかけに一気に下落したりしそうで怖い
    備蓄米ってそのためのものと思ってたのに結局価格安定していないってのがね
    返信

    +83

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/29(火) 13:24:38  [通報]

    在庫空けないと納入できないなんて当然じゃん。そこまで何故見通せないのか…
    返信

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/29(火) 13:24:48  [通報]

    備蓄米をJAが全部買い取って
    未だに価格をコントロールしてる
    返信

    +210

    -7

  • 11. 匿名 2025/04/29(火) 13:25:01  [通報]

    >>1
    とにかく早く国民に回せ!
    返信

    +98

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/29(火) 13:25:03  [通報]

    無駄に中間業者が多いのでは?
    業者の思惑先行じゃん
    政府がはっきりと指示、指導できないのも問題と思う
    返信

    +157

    -3

  • 13. 匿名 2025/04/29(火) 13:25:41  [通報]

    この時代に戻って
    「備蓄米」中小スーパーになぜ届かない? 出荷はまだ24%…遅れている理由は 専門家「即効性がない」【#みんなのギモン】
    返信

    +296

    -3

  • 14. 匿名 2025/04/29(火) 13:25:44  [通報]

    きっと政治家が裏で貰っていってると思う
    返信

    +16

    -5

  • 15. 匿名 2025/04/29(火) 13:26:00  [通報]

    近所のスーパーは山ほどあるけど誰も買ってないよ
    騒動に便乗して値を釣り上げてるの見え見え
    返信

    +121

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/29(火) 13:26:16  [通報]

    そういえば昔の米騒動のときにタイ米が流通したなと思って楽天見たけど、いまはタイ米すら安く買えないみたいだね
    タイ料理好きだから安く買えたら活用するのに
    返信

    +12

    -3

  • 17. 匿名 2025/04/29(火) 13:26:48  [通報]

    備蓄米扱えるのなんてJAの息が掛かったところだけでしょ
    大手スーパーなんて元々取引ないから入り込む隙がないって言ってたよ
    返信

    +71

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/29(火) 13:27:14  [通報]

    >>6
    5キロ4000円が安いっていうのがもうやだ…
    返信

    +206

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/29(火) 13:27:28  [通報]

    在庫が早くなくなるように安くスーパーに卸せば良いのに。スーパーが値段つり上げてるのか知らないけどさ。
    返信

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/29(火) 13:27:49  [通報]

    米が足りんっってんのに、在庫抱えてるって意味わからん

    卵も結局200円前後で値段変わらないし、5キロ2000円には戻らないんだろうね
    返信

    +125

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/29(火) 13:28:25  [通報]

    JAが悪いと思ってる人、
    情弱過ぎるw
    返信

    +9

    -32

  • 22. 匿名 2025/04/29(火) 13:28:29  [通報]

    >>13
    米コーナーの棚は在庫2個ずつくらいだし、値段は戻らないし、このコーナーは去年から釜飯とかレトルトのコーナーに変わったままだわ
    返信

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/29(火) 13:29:07  [通報]

    >>1
    どこの国だったかな。
    そこに住んでいる日本人が、近所のスーパーには日本円にして2000円台で日本の米のほぼ全種類が買える状況、海外に流すのではなく日本国民にまわすべきだ、って動画アップしてたよ。
    返信

    +85

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/29(火) 13:29:31  [通報]

    >>10
    だって投資で2兆円損失だしたから国民から取ってるんですよ
    返信

    +62

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/29(火) 13:29:37  [通報]

    >>21
    JAにも色々あるんじゃなかった?
    地方のJAはあんま関係ないと思ってる
    返信

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/29(火) 13:30:14  [通報]

    >>13
    あたし、この画像の赤と白の新之助が好きだった
    2年前はセールのとき5キロ1980円で買えてたのに、今じゃ6000円近くなっちゃって悲しいよ
    返信

    +68

    -3

  • 27. 匿名 2025/04/29(火) 13:30:32  [通報]

    5キロかと思ったら4キロが売ってた
    返信

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/29(火) 13:30:58  [通報]

    バカなのかな?
    直接スーパーに売ればいいじゃん
    米農家時給10円なんてウソなんだから
    返信

    +69

    -4

  • 29. 匿名 2025/04/29(火) 13:31:21  [通報]

    本当に災害時や飢饉が来ても、一般人には備蓄米や支援物資を政府は配る気が更々ないことが、今回でよくわかった。
    返信

    +66

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/29(火) 13:31:55  [通報]

    >>18
    麻痺してきてたけど気づかせてくれてありがとう……2年前なら3000円で良いお米買えたよね
    返信

    +63

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/29(火) 13:32:04  [通報]

    コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し
    コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通しgirlschannel.net

    コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し 純利益を従来の18億円から28億円に引き上げ、過去最高益を更新する見通し。2024年産米の品不足で価格高騰が続いたことが業績を押し上げた。「取引先との交渉を通じた価格転嫁を適切...

    返信

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/29(火) 13:32:28  [通報]

    >>6
    5キロ3500円位の売ってて買ったけど、まずくてびっくりした。
    返信

    +4

    -9

  • 33. 匿名 2025/04/29(火) 13:32:45  [通報]

    >>12
    指示してるんじゃないの?
    安くならないように、外国産を買わせるように
    返信

    +52

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/29(火) 13:33:33  [通報]

    玄米30kgをそのままイオンとかの特設会場で売れ
    コイン精米所も設置しろ
    返信

    +56

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/29(火) 13:33:35  [通報]

    私の勤めてるスーパーに入荷した。
    5キロ3500円くらい。
    返信

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/29(火) 13:33:46  [通報]

    怪しげなパッケージの「複数産地米」と書かれた米を見たんだけど、5キロ3500円くらいだった。
    いっぱいあるのに誰も手に取らず、隣の4500円前後の米がスカスカ。
    複数産地米と書いてあるだけで国産とは書いてなかったんだけど、輸入米がブレンドされてる・もしくは輸入米のみのブレンドって可能性あるかな
    返信

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/29(火) 13:33:55  [通報]

    >>1
    米が高騰してるのは、JAのせいではなく、インバウンドのせいでもなく、竹中平蔵が米の先物取引化をしたからですよ。これが理解できないで騒いでる人は竹中平蔵の手駒ってことです。
    返信

    +70

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/29(火) 13:33:59  [通報]

    >>32
    やっぱりまずいんだ…
    返信

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/29(火) 13:34:01  [通報]

    >>1
    なんだかんだで、うどん、パスタもそこそこ買い貯め出来たし、米はしばらく無くてもいいや
    そんな人まあまあいそう
    返信

    +6

    -7

  • 40. 匿名 2025/04/29(火) 13:34:01  [通報]

    >>1
    廃棄量が多いという番組で米や野菜に乳牛の農家さんたちが、JA抜けたいけど抜けると保障も買い取ってくれるところもなくなるんだよって話してたね
    廃棄もJAに従っているとか縛り強いなと思った
    返信

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/29(火) 13:34:05  [通報]

    少子高齢化によって市場が縮小し、売上減少を補うため、各企業は「値上げ」や「内容量の削減(シュリンクフレーション)」などの対策を採用する傾向が強まっている。その結果、消費者は「買い控え」といった行動に出るため、最終的に経済全体に悪影響を及ぼす。企業や消費者がいずれも合理的な行動をとった結果、経済全体に悪影響を及ぼす現象は、経済学では「合成の誤謬」として知られている。コンビニエンスストアの底上げ弁当やサンドイッチ(具が少ない)、令和の米騒動も、根本的には同じメカニズムによって引き起こされている。
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/29(火) 13:34:57  [通報]

    >>15
    備蓄米、他の米より千円くらい安いよ?
    近所のスーパーは、すぐに売り切れたわ。
    返信

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/29(火) 13:35:42  [通報]

    国からスーパーに直送したらよかったんでは
    買い戻しの仕組みは廃止で
    返信

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/29(火) 13:35:59  [通報]

    いい方だけど、高値に便乗して儲けてる中間業者がいるからだよ。中小の店に直接卸せばいいんだよ。国民が苦しんでるのに裏で儲けてる奴らの事なんかどうでもいいよ。
    返信

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/29(火) 13:36:40  [通報]

    今回の生協に5キロ3500円くらいのが載ってた
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/29(火) 13:38:33  [通報]

    >>3
    全然分からないけど
    何が分かるのかバカにでも分かるように具体的に説明してくれや
    返信

    +73

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/29(火) 13:38:50  [通報]

    >>12
    その中間業者にもまともに行き渡ってないんだよ。どういう事か分かるでしょ。
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/29(火) 13:39:22  [通報]

    通常の米がさばききれていない…
    高過ぎて売れないんだろうね。
    昨日新潟県産コシヒカリが5キロ6000円超え(税込み)してた。
    単一原料米ならまだ分かるけど、裏見たら複数原料米だったよ。
    返信

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/29(火) 13:39:26  [通報]

    >>21
    じゃ、ちゃんと説明して?
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/29(火) 13:40:19  [通報]

    備蓄米、ラベリングせずに販売するのですよね
    私は備蓄米貯蔵庫となるものを自分のこの目で見てはいないので、備蓄米の量、ぶっちゃけ備蓄米は果たして存在するのか?と、少々疑問をいだいております 
    備蓄米は非常食です
    国の非常事に、国民に無料配布するものなのではないでしょうか?
    値をつけて販売するというその姿勢がそもそもだと、私は不信感つのりまくりですね……😅
    返信

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/29(火) 13:40:25  [通報]

    自民党に政治を任せてると
    米すら食えなくなる
    返信

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/29(火) 13:41:19  [通報]

    >>3
    何でそこをつつかないでまるで農家さん達が悪いみたいな雰囲気になってるんだろう
    コメンテーターの人達も結構酷い事言ってる
    返信

    +77

    -6

  • 53. 匿名 2025/04/29(火) 13:41:36  [通報]

    >>23
    >>23
    私もロサンゼルス在住の警察官ゆりさんのツイで見たわ。
    コシヒカリやななつぼし、5kg2850円。
    返信

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/29(火) 13:41:48  [通報]

    >>23
    私もロサンゼルス在住の警察官ゆりさんのツイで見たわ。
    コシヒカリやななつぼし、5kg2850円。
    返信

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/29(火) 13:42:17  [通報]

    国から家庭に直送すればよかったのでは
    毎月5kg3000円で10kgまで買える設定。
    あとは佐川やヤマトと契約して配送
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/29(火) 13:42:24  [通報]

    >>17
    イオン系列のマックスバリュは、備蓄米が入ってきたよ。
    コープもカタログに載ってた。
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/29(火) 13:42:34  [通報]

    近所のスーパーに備蓄米って大きく書かれて売ってるのを見たよ。
    コメは綺麗だったけどすごい安いってわけでもなかったので買ってないけど、
    あんまり高値とかないとか言ってたら、不安で買い占める人が出るからそんなに不安煽んないでよメディア
    返信

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/29(火) 13:43:43  [通報]

    >>1
    国が米の先物取引を始めた。
    つまり米を投機対象にしたからの高騰ですよ。
    卸業者がこぞって高値を望んでいるから市場に米を回さない。
     
    これは米を回さない業者を叩くのではなく、
    先物取引化を即刻中止すればいいだけなのです。
    臭いにおいは元から断つ。それしかないのです。

    「堂島コメ平均」上場|SBI証券でお米の先物取引がはじまります|SBI証券
    「堂島コメ平均」上場|SBI証券でお米の先物取引がはじまります|SBI証券go.sbisec.co.jp

    「堂島コメ平均」は堂島取引所に上場する商品先物取引の商品の1つです。お米の値動きや取引方法についてご紹介します。

    返信

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/29(火) 13:44:37  [通報]

    >>1
    店頭に並んでる米国米食べたけどタイ米みたいにパサパサしてなくて日本米に混ぜたらわからないくらいだと思った
    米農家さんが心配するように2000円台で買える米国米に頼る消費者増えると思うよ
    返信

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/29(火) 13:45:30  [通報]

    備蓄米に関しては、あまり振り回されないよう理性的な視点、必要だと思います
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/29(火) 13:48:26  [通報]

    >>1
    素人からしたらいつでもあるくらいまでガンガン出荷しろよって思うんだけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/29(火) 13:49:09  [通報]

    >>24
    JAはいい噂聞かないから、本当にそういうことしてても納得としか思えん
    返信

    +28

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/29(火) 13:49:42  [通報]

    >>58
    去年の春から関西ではお米の品薄&値上げが叫ばれてたの覚えてる人いるかな?
    ガルでコメントしても「そんなわけない」とか「騒ぎすぎ」と言われたけど、本当にこれのせいで大変なことになったよ。
    維新の吉村が「備蓄米放出しろ!」と言ってたけど「お前が言うか?」だったし、お米がないのにお米券を配布したり狂ってるとしか思えない。
    返信

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/29(火) 13:50:59  [通報]

    >>20
    卵は、もう下がらないよ。
    そもそも1個10円なのがおかしいのよ。
    返信

    +8

    -11

  • 65. 匿名 2025/04/29(火) 13:51:44  [通報]

    >>3
    JA職員て給料いいの?
    返信

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/29(火) 13:51:56  [通報]

    >>63
    去年の春ごろにネット上で品薄の話が出てたのは覚えてる。
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/29(火) 13:52:25  [通報]

    備蓄米と思われる生産年産地不明のブレンド米買ったけど、普通に食べられたよ
    特別美味しくもないけど不味くもない
    3000円台ならあり
    返信

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/29(火) 13:54:53  [通報]

    備蓄米もたまに入れ替えで放出しないといけないんだよね

    でも5年前?のお米
    お米高いから嬉しいのやら複雑
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/29(火) 13:55:01  [通報]

    >>13
    今2kgの値段だよ、、
    返信

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/29(火) 13:55:29  [通報]

    JAの闇
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/29(火) 13:55:43  [通報]

    >>6
    イラネ
    お米戦争、もうバカらしくて買う気なくしたし買ってないわ
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/29(火) 13:56:18  [通報]

    >>1
    米の先物取引を推進したのが、【 竹中平蔵 】。

    維新の会と岸田自民党が、それに乗っかり昨年8月から
    米の先物取引を始めた。
     
    竹中は、SBIホールディングスの役員。
    SBI証券、みなさんがお米を買うためのお金を
    がっぽり吸い取ってますよ。

    JAが悪いだの、インバウンドが悪いだの言ってる人がいますけど、
    その裏で竹中が、「目くらましになってくれてありがとう」って笑ってますよ


    「堂島コメ平均」上場|SBI証券でお米の先物取引がはじまります|SBI証券
    「堂島コメ平均」上場|SBI証券でお米の先物取引がはじまります|SBI証券go.sbisec.co.jp

    「堂島コメ平均」は堂島取引所に上場する商品先物取引の商品の1つです。お米の値動きや取引方法についてご紹介します。

    「備蓄米」中小スーパーになぜ届かない? 出荷はまだ24%…遅れている理由は 専門家「即効性がない」【#みんなのギモン】
    返信

    +15

    -4

  • 73. 匿名 2025/04/29(火) 13:56:53  [通報]

    >>6
    私は10キロ1万見た
    もう高級品で手出せない
    返信

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/29(火) 13:56:56  [通報]

    安いなら喜んで買うけど、余裕で高い上に投入した途端元の新米も高騰するんだもん
    下げる気ないよね
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/29(火) 13:57:09  [通報]

    今売ってる5kg3000円前半のお米は備蓄米?
    パールライスっていう銘柄は他のより1000円程安い
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/29(火) 13:57:34  [通報]

    >>28
    機動力高い農家さんは、個人宅と直接契約して定期発送してるらしいよ
    市場よりは安いけど今までよりは高値で買ってくれるからがっつり年収増えたってさ
    そういう農家さんが増えるのはいい事なんだけどね

    JAに頼り切り農家とか、高齢でそこまで手が回らない人(収入増やすことに興味ない)は
    低収入のままらしいけど
    そっちの農家さんにも回るようにしてほしいよ
    返信

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/29(火) 14:00:28  [通報]

    関係者もおバカだね
    みんなが困ってるから特別な事をしてるのに自分たちの都合優先なんて
    信用を失うのに

    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/29(火) 14:01:15  [通報]

    >>20
    ウチんとこは卵は元々L10個198円くらいで、去年一旦さがったのにまた100円値上がって298円最安値でそのまま…
    それ以下の値段だとミックス卵かミニ卵だし
    返信

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/29(火) 14:01:33  [通報]

    >>64
    週1回100円の時代が懐かしい

    だから、米も下がらないよね😮‍💨
    海外で売ってるのに、トラさんからアメリカ産の米買えって言われるの変なの
    返信

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/29(火) 14:03:03  [通報]

    >>15
    うちの地域も値段は高いままですが、量だけはたくさん揃っています
    やはり産地に近い地域ってこともあるのかな
    返信

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/29(火) 14:07:30  [通報]

    >>1
    去年の夏頃からじわじわと米の値段が上がりだして新米取れる頃には値段落ち着くと言ってたのにこのザマ…。対応遅すぎでしょ!今年の新米が取れたって備蓄米は返さないといけないし値段下がるって思えない
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/29(火) 14:08:07  [通報]

    >>13
    戻すな!
    返信

    +0

    -19

  • 83. 匿名 2025/04/29(火) 14:08:30  [通報]

    日本の農業ってJAが足引っ張ってるのもある。まずJAを改革しないといけない
    返信

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2025/04/29(火) 14:08:31  [通報]

    ちょっと前まではトライアルに備蓄米置いてたのに
    今は台湾産とアメリカのお米が大量に置いてた
    備蓄米は美味しかった
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/29(火) 14:09:34  [通報]

    >>21
    そこまでおっしゃるなら
    皆に分かるように丁寧に説明してください先生
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/29(火) 14:12:30  [通報]

    この間、ドラストで無洗米2キロ入り1,990円で売られてて買おうか迷ったけど買わなかった
    その値段でも今は安いほうなんだろうけど、いったいいつまで待ったら安くなるのか
    1人暮らしだけど先日とうとう米が無くなってからは買ってない
    返信

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/29(火) 14:15:55  [通報]

    >>1
    出荷調整してるのは誰?
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/29(火) 14:17:56  [通報]

    >>3
    JAよりその下の仲介業者が値段釣り上げてるみたいよ。
    返信

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/29(火) 14:18:04  [通報]

    >>3
    いや、もっと闇が深いよ?
    【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!
    【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!youtu.be

    室伏健一氏と神谷氏 https://youtu.be/dArtzKglbOw?si=VgECsD6LM_oo1-Xn 稲村公望氏(郵政民営化) https://youtu.be/cDYKfSjHc3A?si=k9r_eGyBoZUMwy6g わりでんやさん「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」 https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=IFVqVmAHJUrT...

    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/29(火) 14:18:33  [通報]

    >>32
    古米は炊飯器で炊くと著しくまずいよね
    炊飯土鍋で炊くとかなり美味しく食べれるんだけど
    返信

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/29(火) 14:19:00  [通報]

    >>83
    JAにも問題はあるけど、それで民営化させる流れは許さないけどね
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/29(火) 14:19:06  [通報]

    >>23
    日本人が国産の米を買えないのに、外国で安く売ってるんだもんね…それでいて外国産の米を日本で安く売ってるとか😰
    返信

    +44

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/29(火) 14:21:21  [通報]

    >>49
    >>85
     

    >>72
    に書きましたよ
    返信

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/29(火) 14:23:30  [通報]

    >>1
    米が高騰している理由は、JAのせいではないです。
    黒幕はコイツなんです!
    「備蓄米」中小スーパーになぜ届かない? 出荷はまだ24%…遅れている理由は 専門家「即効性がない」【#みんなのギモン】
    返信

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/29(火) 14:26:03  [通報]

    >>18
    10キロの値段だよね
    返信

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/29(火) 14:29:16  [通報]

    >>65
    地主の家系の子が多いらしいよ。コネがないと入社できないって事かな?給料は悪くないんじゃない?
    返信

    +11

    -2

  • 97. 匿名 2025/04/29(火) 14:29:33  [通報]

    >>1
    米の価格高騰の原因は、2024年8月から始まった【 米の先物取引 】、
    つまり米を投資対象にしたことが原因です!
     
    これを推進した【 自民党、維新の会、竹中平蔵 】を許してはいけない!
     
    叩くべきはJAではない、【 自民党、維新の会、竹中平蔵 】です!
    「備蓄米」中小スーパーになぜ届かない? 出荷はまだ24%…遅れている理由は 専門家「即効性がない」【#みんなのギモン】
    返信

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/29(火) 14:30:18  [通報]

    >>87
    放出された備蓄米はJAが備蓄してるって何かで見たけど。出荷したのはまだ2割とかって。
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/29(火) 14:30:24  [通報]

    卸売りが順番に在庫さばいていきたいって言うけど私の働いてるスーパー担当者が注文しても入ってこないって言ってたよ
    順番にさばくほどの在庫あるなら出してよ
    返信

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/29(火) 14:30:40  [通報]

    国産100%でやってこられたのに外国産米が売られるようになって日本米が終わってしまいそう。それが政府の思惑なんだろうけど
    返信

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/29(火) 14:31:13  [通報]

    >>94
    もうよくわからないから国会に呼んでくれないかな
    返信

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/29(火) 14:32:01  [通報]

    >>6
    こちら田舎だけど、以前は10kg3千円くらいだった。
    価格が倍以上になっててドン引き…
    返信

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/29(火) 14:35:42  [通報]

    >>1
    小泉純一郎が、郵政民営化を進めていた時、裏で派遣法を改悪していた。郵政民営化なんて多くの国民には影響が無いのに、郵政民営化に国民の目を釣っておいて、裏でシレっと派遣法を改悪していた。
     
    それと同じことが昨年、岸田によって行われた。政治とカネというしょうもない話題を引きずり、国民の目を引き付けておいて、その裏で米の先物取引・主食を投機対象にするという愚策を実行した。
     
    ネットを見ないジジババが気が付けるわけがない。この国の国民はいつまで自民党に搾取され続けるのかね
    返信

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/29(火) 14:35:49  [通報]

    >>53
    えぇ…まじかあ 何かアホみてえだなあ🫩
    返信

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/29(火) 14:39:23  [通報]

    即効性がなければ意味ないよ備蓄米
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/29(火) 14:42:36  [通報]

    >>49
    21をまとめた

    竹中はコメの先物取引を推進した→そのコメの取引を行う「堂島取引所」はSBIの傘下→
    竹中はSBIの役員→SBIと自分が儲かる

    という疑い
    ただこれが真実だとしても罪にはならないっぽい
    インサイダーではないらしい
    ただ印象は最悪
    返信

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/29(火) 14:43:42  [通報]

    >>7
    え 大阪のオーケー先週土曜日昼前あったけど。
    全種で計20袋ぐらい。
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/29(火) 14:48:10  [通報]

    >>106
    派遣法の時と一緒だよ。
    竹中が、小泉と一緒になって派遣法を改悪・成立させ、
    竹中は、派遣大手パソナの会長になって大儲けした。
    もちろん捕まってはいない。
     
    米の先物取引でも竹中の利益のために国民はまんまとやられたってことです。
    返信

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/29(火) 14:49:19  [通報]

    >>15
    仕入れ値が高いから下げられないのでは?
    返信

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/29(火) 14:54:19  [通報]

    >>20
    価格の下方硬直性
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/29(火) 14:54:52  [通報]

    >>13
    1500円以下でしか絶対買わなかった私が5キロ4000円で買う時代になるとは
    返信

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/29(火) 14:55:04  [通報]

    >>64
    鶏飼うかあ
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/29(火) 14:56:23  [通報]

    オールドメディアは「令和のコメ騒動」が
    昨年8月に再開された米の先物取引が原因だと真実を
    報道した事が一度も無い

    米の先物取引は米高騰と招くとして日本人が85年前に禁止したにも関わらず
    無能な朝鮮人集団のソフトバンク、維新、自民党、公明党が再開
    意図的な米高騰を利用した不正が行われて米価格が2倍になった
    それを、マスゴミが他の理由で誤魔化しているのだが
    多くの日本人はSNSでその真実を知っている 
    返信

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/29(火) 14:58:47  [通報]

    米高騰で庶民が買えないから備蓄米放出したはずなのに、備蓄米も5キロ3000円代なのがおかしすぎる
    古米なんだから昔みたいな2000円以下で売られるはずじゃないの?
    なんで備蓄米まで高値なんだよ
    それじゃ意味ないでしょう
    返信

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/29(火) 15:00:22  [通報]

    そんなに流通してないの?
    近所の田舎のスーパーは明らかに備蓄米だろうなみたいなみたいな複数原料米がたくさん売ってるよ
    けど何故か備蓄米じゃない米よりも値段が高い謎
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/29(火) 15:01:16  [通報]

    >>75
    備蓄米だと思います。
    私も今日スーパーでパールライスの5kg3280円(税抜き)買いました。
    先回も同じの買いましたがおいしいですよ。
    返信

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/29(火) 15:01:20  [通報]

    本国で不足していないカリフォルニア米も便乗値上げしてるよね
    誰だよ、米相場で大儲けしているクズは!
    返信

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/29(火) 15:01:36  [通報]

    高くてもみんな買うから高いままだし、もっと値上げしても買うと見込まれてるからまだまだ値上げされると思う
    返信

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/29(火) 15:02:56  [通報]

    >>53
    キシキンtv 検索


    今夏の参院選の判断材料になります
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/29(火) 15:05:14  [通報]

    >>75
    パールライスはブレンド米だから備蓄米だと思うよ
    私は表示の所に令和6年度産と記載されておらず、精米年月だけ記載されていたら備蓄米だと判断してる
    パールライスも精米年月しか記載されていない
    返信

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/29(火) 15:07:14  [通報]

    海外の米のほうが早く店頭に並んでたわ
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/29(火) 15:10:25  [通報]

    >>36
    その書き方なら何でもアリだよね。そんな米怖くて買えないよね。たとえ5kgだとしてもおいしくなかったらしばらく地獄
    返信

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/29(火) 15:11:08  [通報]

    >>115
    都市部は人口が多いから朝店頭に並べると客が詰めかけてあっという間に完売しちゃうんだよ
    それとコロナ禍のマスクと同じで並んで買い漁って家族や親戚なんかに得意気に配っている連中も多そう
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/29(火) 15:12:07  [通報]

    >>2
    最近米はお昼だけにしてる
    朝はパンかお餅にして夜は麺類
    お餅けっこういいよ
    前だとお餅のほうが高かったけど計算したら今はお餅のほうが安い、そして腹持ちがいい
    返信

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/29(火) 15:13:07  [通報]

    ネットではアホみたいにJA潰せって騒ぐけど、JAより先の業者が悪いんじゃん。業者が値段を下げて小売店やスーパーにおろせば良いのに。
    返信

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/29(火) 15:18:21  [通報]

    >>37
    あいつどこまでも…
    返信

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/29(火) 15:22:32  [通報]

    >>17
    さっきヨークマートで備蓄米買いました。5キロ税込3700円くらいでした。
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/29(火) 15:30:50  [通報]

    >>97
    米の投機、昔それをやって米騒動に発展したから禁止されたと他トピで見たんだけど…その話が本当なら、なぜ復活させたんだろ?
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/29(火) 15:31:59  [通報]

    >>2
    誰かが餅米のが安いなんて言うから値上がりしたよ。こっそりひっそり買いだめしてたのにさー
    返信

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2025/04/29(火) 15:32:47  [通報]

    >>1
    竹中平蔵によって、安い賃金で派遣会社で働かされ。 得られた少ない給料で、竹中平蔵によって高騰させられた米を買わされる。 いったいどれだけ騙されれば、日本国民は気がつくのだろうか。
    返信

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/29(火) 15:33:03  [通報]

    >>113
    だからテレビなどマスコミは信用されない
    悪党とグルになってる
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/29(火) 15:34:12  [通報]

    >>89
    これだね

    間違いないわ
    全部繋がった!
    ありがとう!!!
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/29(火) 15:34:29  [通報]

    >>113
    >米の先物取引は米高騰と招くとして日本人が85年前に禁止したにも関わらず
    >無能な朝鮮人集団のソフトバンク、維新、自民党、公明党が再開

    犯人はこの人達ってことですか?
    それならそれで責任とってもらわないと
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/29(火) 15:34:41  [通報]

    >>128
    竹中平蔵が後ろにいるって
    返信

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/29(火) 15:34:41  [通報]

    >>3
    最近まで気が付かなかったけど、JAはNHKと同じぐらい日本にいらない存在やな💢
    返信

    +6

    -8

  • 136. 匿名 2025/04/29(火) 15:35:26  [通報]

    値下げしないように頑張ってるからでしょう
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/29(火) 15:35:40  [通報]

    >>130
    JAも解体されてゆうちょ、かんぽ、共済と同じように外資が買う構造らしいよ
    返信

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/29(火) 15:36:12  [通報]

    >>135
    あ、それ騙されてるって
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/29(火) 15:36:42  [通報]

    『捌ききれない』なんて絶対嘘
    毎週あったお米の特売一切無いし
    棚もずっとガラガラなのに捌ききれないわけない
    いい加減嘘広めるのやめろ マスゴミめ

    総務省だか農水省だか知らんけど
    お米の値段釣り上げるのやめろ
    返信

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/29(火) 15:36:56  [通報]

    >>122
    そうそう。まだ「複数産地米(国産)」とでも書いてくれてれば、あーこれが備蓄米かな?って思えるんだけどさ
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/29(火) 15:37:23  [通報]

    >>128
    米は金と違って、価格を簡単に操作出来ますからね。基本的に年に1回しか収穫できないし、需要は常にある訳ですから。倉庫に買い溜めてしておいて、市場に出回らなくすればどんどん高騰するんですから。その仕組みを使って儲けようとする輩がいるんです。政府の中に。ケケ中っていう極悪人
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/29(火) 15:38:05  [通報]

    >>89
    コメント欄に真実が書かれてるね

    >うちの実家がみかん農家でしたが、30年ぐらい前にオレンジの輸入自由化が決定されたとき、みかん畑を転作させられたと父が言っていました。
    それより前では国内の塩田を減らしたり。
    昔から同じやり方で外国産を買わされてきています。是非この常套手段を国民が周知してほしい。

    米もそうだけど、日本の食料自給率を低くしてるのって、そういうことよね
    海外の物を買わせるため
    要らんわ
    米くらい日本産の物を食わせろ
    ほんと腹立つわ
    返信

    +32

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/29(火) 15:39:12  [通報]

    >>134
    まだ生きてるのが不思議なほどの悪党て言われてるね
    何なん、この人…
    返信

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/29(火) 15:40:31  [通報]

    >>1
    うちの近くのスーパーも備蓄米並んでた。
    他の米より2,3割安いね。
     
    個数制限なかったから、20キロ分買ったわ。
    棚に出したばかりのタイミングでゲットできたけど
    他の人も結構買っていたから、あれはすぐになくなると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/29(火) 15:42:01  [通報]

    >>138
    どういうこと?
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/29(火) 15:43:06  [通報]

    >>137
    ほんと外国のやり方が嫌いだわ~
    真面目に働いて金儲けじゃなくて奪うことに熱心なとこが
    マナーの悪い、桜の木や遺産を痛めるインバウンド客も邪魔なだけ
    そのうえ移民を押し付けてくるのもムカつくわ
    返信

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/29(火) 15:51:21  [通報]

    >>36
    私、暫くパック米や、あとはおうどんやその他の麺類で何とか凌いでたけど、
    やはりお米が無いとなかなかきついから久しぶりに買った
    たまたまドラッグストアで 「ゆめ〇りか」が2kg2000円強で売っててそれ買った
    他は5kgに見せ掛けて4.5kgとかになってたりしててそれが5000円前後
    10kgの棚はたまたま何も無かった
    安いに越した事は無いけれど、やはり謎なものはちょっとなあと思うし、国産で何処の何かわかるものが良いから、そうするとお高くなってしまうね
    返信

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/29(火) 16:03:23  [通報]

    >>1
    在庫がある程度さばけた5月や6月に

    在庫が高値である程度さばけた後に

    だよね?
    返信

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/29(火) 16:04:10  [通報]

    >>101
    竹中平蔵を国会に呼んだって仕方ないですよ。なぜなら竹中平蔵の言いなりになって、米の先物取引の法案を通したのは、維新・自民・公明なんですから。要するに法律では裁けない大悪党ってことです。
    返信

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/29(火) 16:08:36  [通報]

    ニュースでいついつ安くなるとか毎回言うけど、もう信じない。
    返信

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/29(火) 16:11:42  [通報]

    今日朝イチ10キロ6400円くらいで買えたよ。全部で10袋もなかったからまだ流通量少ないんだなと思った
    返信

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2025/04/29(火) 16:11:59  [通報]

    どこかで隠してるんでしょ。ニュースも米の話題やめてほしい。それみて買い占めたり、隠したり、利用したりするクソ人間共がいるんじゃないの
    返信

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/29(火) 16:16:28  [通報]

    値上がりするように仕向けておきながら…
    ①腹立つから買わない→国産米は需要が無いとみなす→国内分は更に減反させる
    ②わざと国産米の流通を滞らせる→米より安いパンや麺類で我慢する→ほらね!日本人は米を食べないんだよね〜という図式を無理に作り上げる
    ③国産米より外国米を安く設定する→国産米を諦めた層が買う→ほらね!安い方が売れるんだよ!という図式を無理矢理作る

    さあ減反減反!国内向けはもっと減反!
    日本の食糧自給率を下げて破壊して輸入できなくさせて餓死させるまでがセットだろうね


    返信

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/29(火) 16:22:22  [通報]

    >>1
    金のない人たちは、少しでも安く買おうと右往左往したり、トンチンカンな所へ怒りをぶつけたり。本当の黒幕は、大儲けをしながら、貧乏人が困っているのを見てほくそ笑む。
    もうこの世界は、カイジの世界そのものだよ。
    返信

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/29(火) 16:23:47  [通報]

    >>149
    安倍さんが撃たれたとき、早々に逃げたと笑われてたね。
    ほとぼりが冷めたと思ったのか、また表に出てきてるみたいだけど。
    返信

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/29(火) 16:27:12  [通報]

    >>152
    反日マスコミってグルなんじゃないかな
    他国系のお仲間に向けてお知らせしてんじゃないの?て他の掲示板で言われてた
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/29(火) 16:29:39  [通報]

    >>153
    めちゃ悪知恵がはたらくよね~
    あいつら性格悪すぎ
    返信

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/29(火) 16:31:10  [通報]

    >>36
    それ多分備蓄米だと思う。パールライスとか生活応援米とか名前つけられてる。
    返信

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/29(火) 16:31:34  [通報]

    >>3
    米の先物取引を推進したのが、【 竹中平蔵 】。

    維新の会と岸田自民党が、それに乗っかり昨年8月から
    米の先物取引を始めた。
     
    竹中は、SBIホールディングスの役員。
    SBI証券、みなさんがお米を買うためのお金を
    がっぽり吸い取ってますよ。

    JAが悪いだの、インバウンドが悪いだの言ってる人がいますけど、
    その裏で竹中が、「目くらましになってくれてありがとう」って笑ってますよ
    返信

    +39

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/29(火) 16:33:11  [通報]

    >>130
    そいつの下で、同じ他国系の政治家と官僚が動いてるとネット上で言われてたけど…それが事実ならもう侵略されてると同じじゃないですか?乗っ取りじゃん。侵略戦争ですね…
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/29(火) 16:36:14  [通報]

    >>159
    いや、JAも悪いとこあるし(農林中金問題)インバウンドはオーバーツーリズム(窃盗が増えてる)と言う問題もありますから。それはそれで改善しないとダメです。それと同時にケケ内もつぶさないと、と言う状況ですね

    返信

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/29(火) 16:40:19  [通報]

    >>6
    一瞬安い!
    って思ったけど高いんだよねぇ…
    返信

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/29(火) 16:51:44  [通報]

    >>106
    合法脱税みたいな感じなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/29(火) 16:55:23  [通報]

    >>163
    合法脱税というより、
    合法インサイダーってとこでしょうね
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/29(火) 16:56:36  [通報]

    スーパー行くたびに見回ってるけど先週より店頭に並ぶお米が備蓄米だけじゃなく全体的に減ってきてるみたい
    なんででしょー
    返信

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/29(火) 17:08:23  [通報]

    海外に放出してるっつーの メディアもそこんとこ放送しろよ
    返信

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/29(火) 17:09:02  [通報]

    >>83
    安易にJA叩かない方がいいよ
    あそこは基本農家のための団体
    今回の米騒動での責任があるのは政府側だから
    返信

    +10

    -3

  • 168. 匿名 2025/04/29(火) 17:11:15  [通報]

    >>16
    アノ時、食べた世代!?です
    実際は炊いてる時も炊き上がった時もさ
    独特の匂いでアウトでしたよ
    パサパサだし…あれは日常で食べるコメではないよ
    いくら好きでも
    返信

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/29(火) 17:13:05  [通報]

    >>159
    一体、何をしたいのか、、ヘイゾーは
    いつも何かと言えば名前上がってくるね、、
    返信

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/29(火) 17:27:59  [通報]

    >>2
    この議員の話が分かりやすい。

    【本当にヤバい】日本の米不足が深刻すぎた・・・備蓄米40万トン足りない。しかし米価格は2倍の現状がヤバすぎる。【国民民主党 玉木雄一郎 榛葉 古川】
    【本当にヤバい】日本の米不足が深刻すぎた・・・備蓄米40万トン足りない。しかし米価格は2倍の現状がヤバすぎる。【国民民主党 玉木雄一郎 榛葉 古川】www.youtube.com

    国民民主党を応援するチャンネルです! ミュート状態でも楽しめるように、国民民主党の議員さんの動画を【フルテロップ】で投稿しています! ご視聴いただきありがとうございます。 チャンネル登録・高評価よろしくお願いします! コメント欄は意見交換の場に使え...

    返信

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2025/04/29(火) 17:39:39  [通報]

    >>145
    JA批判に持って行って最後は郵政みたいに民営化して外資に売る予定みたいだよ(あの進次郎がしたいって掲げてる!)
    ちなみに郵政は今内部の資金が半分になってるらしいよ…115兆が45兆くらいになってるかもって
    外資に使われてるって噂

    JAも保険や共済貯金(日本人の貯金など)あって狙われてる
    ちなみに損してるって言われてたけど、合計では一兆プラスの状態なんだってさ

    マジで売国したい輩がウヨウヨいるって事
    返信

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/29(火) 17:43:40  [通報]

    >>167
    これ、本当みたいだよ
    よこだけど
    JAは農家の共済握ってる
    竹中平蔵は売りたいよねー、今や郵政は外資が40%株主になって、私達のゆうちょやかんぽの資金を使い投資し放題だし
    次はJAが狙われてるって事らしい
    返信

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/29(火) 17:44:26  [通報]

    >>2
    こんな法律出来たって知らなかった。

    国会。
    【農家必見!】国は農家にとんでもない法律を作ろうとしています
    【農家必見!】国は農家にとんでもない法律を作ろうとしていますwww.youtube.com

    2024.5.15 衆議院農林水産委員会 長崎県第2区 衆議院議員 山田勝彦 農家に罰金は許されない! おかげ様で国政復帰し、すぐに法務委員会や農林水産委員会で質問しています。 緊急事態時に食糧不足が生じた場合、どの程度の食料確保が可能かを把握するため、農...

    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/29(火) 17:45:50  [通報]

    >>146
    政治家が悪いとしか言いようがないよね
    もう日本中を売りまくり
    返信

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/29(火) 17:49:54  [通報]

    早く出さないと新米出始めるね。
    いつもGWごろに田植えなのに今年はかなり前から田植えが始まってた。
    2期作やるつもりなの?と思って見てた。
    最近の暑さならもしかしたらできるのかも。
    返信

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/29(火) 17:54:31  [通報]

    ホントJA役に立たない! 日本の農業牛耳り利権は独り占め
    返信

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2025/04/29(火) 18:03:15  [通報]

    >>149
    やってもしょうがないってのは、諦めさせたい人達の常套句だからやるだけやってみてはどうか。
    返信

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/29(火) 18:03:18  [通報]

    >>10
    そりゃそうでしょ
    もともとJAは農家さんサイドの団体なんだから
    値崩れしたら農家さんが困る
    返信

    +3

    -6

  • 179. 匿名 2025/04/29(火) 18:15:25  [通報]

    パールライスのお米っていうやつが5kg3400円税別で売っててこれが備蓄米かな?と思ったわ
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/29(火) 18:20:49  [通報]

    備蓄米かどうかがわからない
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/29(火) 18:25:22  [通報]

    >>179
    備蓄米でしょうね。
    備蓄米の見分け方は、以下を満たすこと。
    ・国産米と書いてある
    ・銘柄は書いてない(ブレンド米)
    ・他の米より2~3割安い
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/29(火) 18:27:57  [通報]

    >>1
    黒幕が張ってるんだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/29(火) 18:49:18  [通報]

    >>181
    加えて
    ・収穫した年度が書いていない(精米月は書いてある)
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/29(火) 18:56:20  [通報]

    >>168
    そうなんですね
    カオマンガイとかのタイ料理として使えば美味しく食べれそうかなと思ってたんですよね
    日本料理に合わせるの微妙かと思ってますが
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/29(火) 18:59:05  [通報]

    >>143
    あと15年くらい生きそう
    ジャニー喜多川もだけど悪党ほど長生き
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/29(火) 19:45:29  [通報]

    昨年から米の先物取引が解禁
    これが全ての答え
    返信

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/29(火) 20:00:48  [通報]

    関西在住だけど、スーパーで働いてる人がま備蓄米来てないって言ってた
    あんだけ出荷してるのにどこ行ってるの?
    返信

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/29(火) 20:01:32  [通報]

    日本のお米高いけど外国産のお米は買いたくない
    返信

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/29(火) 20:05:34  [通報]

    >>6
    ネットで備蓄米5kgで3450円の買うよ
    こしひかりにこだわって2000円半ばくらいの買ってたけど無理だわ
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/29(火) 20:29:39  [通報]

    >>37
    つまりどうしたらいいんでしょう
    今後値下がりはないんでしょうか
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/29(火) 20:43:51  [通報]

    配給米希望、もはや配って欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/29(火) 20:59:50  [通報]

    >>1
    隣県とかに買いに行けばいいのに。。
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/29(火) 21:14:18  [通報]

    >>172
    >今や郵政は外資が40%株主になって、私達のゆうちょやかんぽの資金を使い投資し放題だし

    なんなんそれ
    腹立つわー
    だから郵政を民営化したのか
    反日クソ政府
    返信

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/29(火) 21:16:32  [通報]

    >>177
    よこ
    そうだね、ぜひ国民に説明して欲しいわ
    なぜ、米の価格が上がったのか
    説明くらい出来るだろう、自分らのやったことなんだし
    返信

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/29(火) 22:13:28  [通報]

    >>89
    これ後半はちょっとどうかなと思う
    郵政民営化は国運営だったけど、JAはもともと民間団体じゃない
    実際のところはやっぱり農林中金の問題が多きいんじゃないの
    農林中金ってヘッジファンドみたいなことをしてるんだけど、しょっちゅう失敗して損を出してる本当にダメな組織なんだけど、失敗してるくせにほんといけ図々しくて、出した損失をえらそうにJAにおまえらが金出せなんとかしろって言うようなアカン組織なのよ
    で、JAは逆らえないからはいわかりましたって言うことをきく
    そしてJAが被った巨額の損失をなんとかさせるため、今回の米騒動に繋がってるんじゃないかな
    農林中金の損失を日本国民にかぶせてるんだと思うわ
    返信

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2025/04/29(火) 22:17:45  [通報]

    >>188
    外国産米はポストハーベスト使ってるからいやよね
    輸出入するにあたって農薬ふりまくってるよ


    返信

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/29(火) 22:19:50  [通報]

    >>190
    投資になってるから安くはならない。
    先物取引から米を除外させないと。
    返信

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/29(火) 22:23:30  [通報]

    >>168

    インディカ米とか有名だけど、このお米粘り気ない長粒種なので短粒種で粘り気のある日本米の炊き方と同じに炊くとダメなのよ
    日本の炊飯器は日本のお米を炊く専用機なので、日本の炊飯器でタイ米炊いてもまずい仕上がりになる
    正しい炊き方で食べないと
    それでも口に合うかどうかは人それぞれ
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/29(火) 22:25:47  [通報]

    海外の米を輸入させたいんでしょ。
    日本の農家さん大事にしてよ。
    返信

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2025/04/29(火) 22:42:10  [通報]

    >>1
    そもそも「米がない」って急に言われて頃から、たくさんの農家の方が「え?普通に出荷してんのになぜ?」って投稿してた。

    コメはあったのに、「ない」とされて、あっという間に価格が吊り上げられた。
    メディアは連日「棚に米がない」と不安を煽り、それに乗せられた人がまた買占める連鎖ができた。

    国が「米を出さない」って決めるとこうなるんだなって分かった。

    多分、戦争の練習してる。4月に有事の際の配給制の法律が施行されたし、これも絡んでると思う。

    国民に流通させず余ったコメは海外に輸出してる。だから世界中に日本米が流通してて、価格は値上がり前の価格並み。

    辻褄あったわ
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/29(火) 23:05:03  [通報]

    >>37
    だいたい今起きてる経済政策が原因の悪いことは
    こいつに由来するよな
    やっぱり国賊だ
    返信

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/29(火) 23:37:43  [通報]

    >>88
    私もそれニュースで見た。卸売業者へ渡さず直接JAから直接消費者へ流れるようスーパーへ卸す仕組みに変更するとか。
    返信

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/29(火) 23:52:26  [通報]

    >>190
    短期的には、相場を見るということでしょうね。
    米は基本的に、秋に取れるわけですから、昨秋に取れた米は新米が出る前、すなわち古米になる前に売りさばこうとする動きがどこかであるはず。7月か、特に8月が一つの大きな山ですね。このまま高くなっていくだけなのか、新米が出る前にいったん米の価値が暴落するのか。それは現状では、米価格を操作している人たちにしか正確なことはわかりません。
     
    あとはこうした米の投機自体を国に辞めさせることが最も重要。
    今、7月の参院選に向けて、各政党がこぞって消費税減税を打ち出しています。実際に実現するかどうかはさておき、消費税を減税すること自体が議論に載ったのは、国民が苦しい生活を訴えてきたからです。米の価格操作の話も同じです。昨年の8月に米の先物取引が始まったばかりですが、国民としてはそんなことは望んでいない、ということをデモやネットで訴え続けていくしかないのです。もちろん最後は米の先物取引に反対した党に投票する必要があることは言うまでもありませんが。
    返信

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/29(火) 23:56:22  [通報]

    >>202
    JAじゃなくて役所で配給にすればよかったのにね
    備蓄米なんだから災害時の予行練習にもなったのに
    マイナンバーカードで管理できるし
    返信

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2025/04/30(水) 00:10:23  [通報]

    >>95
    その10㎏よりも高くなってる
    そんなに安くないスーパーのチラシのPDF残ってたんだけど
    おととしの新米のこしひかり3500円くらいだったもん

    一昔前の複数原料米なんか2000円切ってたことも覚えてるわ
    有名でないところのトイペも98円くらいで売ってた頃の話だけど
    返信

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/30(水) 00:11:43  [通報]

    >>32
    古米はみりんを少し入れて炊くといいって聞いたことあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/30(水) 00:17:04  [通報]

    >>17
    大手にしか卸してないって言ってたよ
    返信

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/30(水) 00:44:27  [通報]

    >>10
    農林中金が損失ばっかり出してそれをJAに押しつけてるんよね
    JAは農林に逆らえないから
    更にそれを国民に押しつけてる構図

    農林中金が損失出してばかりなのは投資界隈では有名
    返信

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/30(水) 00:53:25  [通報]

    >>57
    高値で仕入れた分がダブついてるから新米出る前に買い占めておいてほしいのかも
    備蓄米の出荷もコントロールしてるよね
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/30(水) 01:14:32  [通報]

    >>68
    玄米で保存状態が良ければ
    いい加減な保存の米よりかはおいしいと思う

    去年の米不足の時に マイパール長野の安曇野県産米を見かけたので買ったら
    炊きたてなのにジャーに入れたままだったご飯みたいな味でまず過ぎてびっくりしたもん
    買って帰る前にその店の近くの個人経営の飲食店で出たご飯も昨日の残り?と思いながら食べたから
    たぶんその米を使ってたんだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/30(水) 01:34:28  [通報]

    イオンも平和堂も、備蓄米どころか商品棚に米がないんだが
    どうなってるんだいったい?
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/30(水) 01:39:18  [通報]

    >>12
    価格高騰してるのに入札って
    最初から下げる気ないんじゃないの

    倍にもなってる緊急対応時には
    価格を決めて放出しないと
    あかんわ
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/30(水) 01:55:15  [通報]

    外国米は、値上げされまくった今比較すればちょっと安く見えるけど、値上げ前のこと思うとかなり割高
    こすい売り方してる
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/30(水) 01:56:07  [通報]

    >>159
    誰かへいぞー○してくれんかな?
    返信

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/30(水) 02:00:42  [通報]

    >>153
    許せねえな
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/30(水) 02:08:35  [通報]

    >>37
    この事態は竹中のせい、なぜなら、って名指しして周知されたらいいのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/30(水) 02:09:12  [通報]

    沖縄国産米5キロ5200円。カルローズですら5キロ4300円。笑える、、、、、
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/30(水) 02:37:06  [通報]

    >>198
    よこ
    あの頃はネットもまだ一般的じゃなかったから知識無かったと思う。
    母があれこれ工夫して料理してくれてたけど、米自体食べ慣れてない物だったから不味かったわ。
    今はタイ料理とか一般的になったからパサパサのお米でも食べられるけど。
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/30(水) 03:04:10  [通報]

    >>37
    この前は維新が先物取引化ってコメントあったよ
    結局誰が悪いのかわからない
    米が先物化したなら金ぐらいの価値になるまである?!
    ていうか今の時点で価格が2倍以上だから相当儲けたよね
    金持ちだけ投資して大儲け
    貧乏人は米も買えない

    返信

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/30(水) 03:05:53  [通報]

    >>211
    ホクレンはスーパーに安く山積みよ
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/30(水) 03:27:37  [通報]

    >>1
    そりゃ儲かるからだよ、
    高い米を買ってもらえるのもあるし。

    それまで売れ残って廃棄してた小麦製品(パンなど)を
    米代わりに買ってくれるようになったってのもある。

    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/30(水) 05:32:28  [通報]

    >>210
    個人的な事言うと今、親戚の古米を食べてる
    余談だけど
    個々何年か新米の切り替わりの時頂いてて
    おととしと去年じゃ
    「お米くれるって」って聞いた時
    テンションが全然違う事に去年気付いた
    胸のはずみが違う!

    6月頃我が家はお米無くなるから
    その頃はまた値上がりしてるな、、、
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/30(水) 06:51:48  [通報]

    >>3
    9割も買い占めてるらしいねコイツ等が値段決めてる限り安くならない
    なんで独占禁止法から除外されてんねん
    返信

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/30(水) 07:17:13  [通報]

    いまだに、外国産米見たことないな。
    こちらの地域では普通にブランド米は売ってる。
    もちろん値上りしてるけど。
    備蓄米らしきブレンド米も置いてる。ブレンド米が一番安いと思うけど…買わない。
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/30(水) 09:02:45  [通報]

    夏頃また価格上がる予想があるからその時に備蓄米投入してほしい
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/30(水) 09:16:55  [通報]

    >>1

    マウント農水省、農協、JA、JT、の失策。
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/30(水) 09:22:07  [通報]

    >>37
    李さんだっけ?
    本当に帰化人ばっかなんだろうな~って…
    あまりにも反日売国すぎる。
    返信

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/30(水) 09:53:59  [通報]

    >>7
    オーケー最近カルローズしか置いて無い…

    神奈川
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/30(水) 11:37:52  [通報]

    >>6
    いつも買ってたのは5キロ5000円だよ。

    政府は国民を舐め腐ってる

    絶対に参院選で自民を下野させよう
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/30(水) 11:39:05  [通報]

    >>223
    しかも
    直売所で売らないのおかしいよね

    なんでわざわざ仲介業者を噛ませて高くするんだよ
    備蓄米だぞ
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/30(水) 12:01:52  [通報]

    >>1
    農協やJAが価格高騰の為に買い占めてるからね。
    農家を守る為に価格を高騰させてると言って大義名分使ってるけど、農家は2倍も手取り増えてないから農協やJAが利益を独り占めしてるだけです。
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/30(水) 15:38:08  [通報]

    もち麦、蕎麦、オートミール、ライ麦パン、パスタは白米より糖尿病になりにくい。白米よ さらばじゃ!
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/30(水) 15:52:21  [通報]

    去年より収穫量増えているのに価格が釣り上げられていると。
    価格競争が全く起こらないのは何故なんだい?
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/30(水) 16:21:34  [通報]

    高いお米を買って食べてくださいね!
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/30(水) 19:37:29  [通報]

    >>1
    備蓄米より、アメリカに輸出した新しいコメ。
    アメリカから買い戻したら?
    在米日本人の人も農水省は、全力で米を買い戻せって言ってる。
    価格のカラクリもバレたしアメリカから買い戻すしかないんじゃないですか?
    日本にコメがないんだから。

    魚沼産コシヒカリ。
    アメリカのスーパーに2025年に精米したコメが並んでる。
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/30(水) 19:40:15  [通報]

    >>37
    農水省の減反政策の失敗もあるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/30(水) 21:07:29  [通報]

    >>10
    色々めくれてきた?
    【財務省】モーニングショーの生放送で元農水官僚がコメ高騰の黒幕を暴露した瞬間に羽鳥アナが慌ててCMに!
    【財務省】モーニングショーの生放送で元農水官僚がコメ高騰の黒幕を暴露した瞬間に羽鳥アナが慌ててCMに!www.youtube.com

    いつもご視聴いただきありがとうございます! 動画のご感想やご意見がありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。 皆さまのコメントを楽しみに拝見しております。 ・この動画はメディアによる報道や新聞・ネット記事、SNSを情報源とし、客観的な「事実」「デー...

    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/30(水) 21:15:11  [通報]

    >>95
    去年はネットでめちゃ安いところなら10kg2700円とかで買えたから本当に値段の感覚麻痺してるよね。
    なんだかメディアに暗示でもかけられてるみたい。
    5kg4500円とかマジで正気の沙汰じゃない。
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/01(木) 06:27:41  [通報]

    >>13
    【総集編】なぜ政府は米を守らないのか?おかしすぎる米不足と価格高騰の裏側【心理カウンセラー則武謙太郎】
    【総集編】なぜ政府は米を守らないのか?おかしすぎる米不足と価格高騰の裏側【心理カウンセラー則武謙太郎】www.youtube.com

    【元動画一覧】 00:00 なぜ輸出用の米には補助金を出すのか!米の輸出2030年に今の8倍にすると政府目標!国内の米不足は深刻化へ向かうのか? https://youtu.be/8HeJFY_1SLQ 17:56 岩屋外相、中国に精米輸入拡大を要請!日本がコメ不足なのになぜ政府は輸出拡大に力...

    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/01(木) 12:16:01  [通報]

    >>1
    男子 16分前 シェア 非表示・報告

    そして、米卸大手が過去最高益を出す不合理な世の中
    以下、抜粋

    コメ卸大手の木徳神糧が2025年12月期の連結業績予想を上方修正し、過去最高益を更新する見通しです。純利益は従来の18億円から28億円に引き上げられ、2024年産米の品不足による価格高騰が要因として挙げられています。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす