ガールズちゃんねる

条件の良い会社 辞めるか迷う

143コメント2025/04/30(水) 18:46

  • 1. 匿名 2025/04/29(火) 12:18:27 

    アラフォーですが正社員で専門職事務として久々に入った会社です。

    【メリット】
    未経験なのに年収500万円くらい、定時帰り
    家からも30分程度

    【デメリット】
    上司が高圧的で多分好かれてなはい、職場で雑談がほぼない

    仕事は慣れて来ました。
    デメリットより、私には合わないんじゃないかとふつふつと感じています。ただ、資格手当やボーナスが良いのでもったいないかもとも感じています。

    皆さんはどう思いますか?
    返信

    +80

    -10

  • 2. 匿名 2025/04/29(火) 12:18:51  [通報]

    定時帰りは神
    返信

    +340

    -2

  • 3. 匿名 2025/04/29(火) 12:19:30  [通報]

    引く手あまたの職業かどうかにもよるよね
    ただ、次言った所が当たりとも限らんしね
    大体程度の差はあれ嫌な人はいるもんだし
    返信

    +157

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/29(火) 12:19:50  [通報]

    私にその職場を教えてから辞める
    返信

    +223

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/29(火) 12:19:54  [通報]

    人間関係て入社するまでわからないものね
    でも、自分に害がなくてその条件なら割り切って仕事する
    返信

    +139

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/29(火) 12:19:57  [通報]

    雑談がないのは、うらやましい
    返信

    +211

    -7

  • 7. 匿名 2025/04/29(火) 12:19:57  [通報]

    高圧的なのは嫌だけど…続けてれば慣れそう
    パワハラなら訴えるし
    返信

    +135

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/29(火) 12:20:02  [通報]

    >>1
    嫌がらせされてるわけでも無さそうだし、定時帰りで500万なら私ならしがみつく笑
    返信

    +253

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/29(火) 12:20:08  [通報]

    私だったらやめるかな

    転職すると同時に年収上げてきたので
    返信

    +5

    -8

  • 10. 匿名 2025/04/29(火) 12:20:18  [通報]

    >>1
    勿体無いーーーー
    返信

    +27

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/29(火) 12:20:20  [通報]

    >>1
    職場の雑談は、他で埋めたらいいんじゃ?
    上司は変わる可能性はないの?
    合わないってどういう意味?上司が?仕事が?
    返信

    +67

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/29(火) 12:20:43  [通報]

    >>1
    専門職だから異動はなさそうだけど、上司は転勤ないの?
    返信

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/29(火) 12:20:46  [通報]

    条件良いなら半年続けてみてモームリってなったら辞める
    返信

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/29(火) 12:20:46  [通報]

    かなりのストレスになってるとかじゃなかったら辞めるの勿体無いと思う。
    返信

    +75

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/29(火) 12:21:10  [通報]

    仕事に必要な会話ができてたらいいんじゃないかな。挨拶や最低限のマナーと。

    無心で働く!金のため!仕事以外で楽しみ作る!
    返信

    +74

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/29(火) 12:21:11  [通報]

    辞めない
    返信

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/29(火) 12:21:18  [通報]

    その条件なら辞めない転職先に同じような人がいないとは限らない
    返信

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/29(火) 12:21:30  [通報]

    お金に困ってないなら辞めたら?
    デメリットは働く人の性格とお気持ち次第で、
    デメリットにすらなるない。
    返信

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/29(火) 12:21:44  [通報]

    いじめられているとかパワハラがなければ条件良いし私なら辞めない
    返信

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/29(火) 12:22:01  [通報]

    気持ちはわかるけど!もったいない!!!!
    返信

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/29(火) 12:22:31  [通報]

    >>1
    そのうち上司やあなたも異動したり、人間関係も変わるかもだから、本当にしんどくなければ続けるのがいいと思う。
    返信

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/29(火) 12:22:34  [通報]

    仕事って
    ・給料
    ・休暇
    ・人間関係
    の3点が重要だと思ってる。人間関係がストレスで家に帰ってからもずっと考えてしまうようなら転職もありだけれど、そうじゃないならよく考えた方がいい。
    返信

    +46

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/29(火) 12:22:38  [通報]

    1さんの職場にメリットで上司が神、雑談だらけだわ

    デメリットで暇すぎてやりがいがないってのがあるけど
    辞めないべきだろうなー
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/29(火) 12:22:51  [通報]

    >>4
    代わりを見つけてきましたってね
    返信

    +39

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/29(火) 12:23:00  [通報]

    未経験で定時帰りで500万は辞めないなあ
    転職して他にもっと条件いいところに行けるんなら辞めても良いだろうけど
    返信

    +41

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/29(火) 12:23:05  [通報]

    上司は少し様子見。パワハラとかされてなかったらね。
    雑談を重要視する人もいるんだね。今の年収と定時帰り、そして恐らく土日休みで有給も取りやすいと思うけど、それと雑談を天秤にかけて、やっぱりワイワイやりたいなら辞めた方がいいかも。
    雑談重視なら事務より販売とかの方が合ってる可能性も。
    返信

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/29(火) 12:23:41  [通報]

    >>1
    雑談なしとかいいやん!楽そう〜
    私も雑談くらいするけど雑談多い会社って総じて距離近の噂や悪口多めだからなー
    返信

    +50

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/29(火) 12:23:53  [通報]

    メリット多くていいなと思ったよ
    私なら辞めないかな
    返信

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/29(火) 12:24:01  [通報]

    >>1
    高圧的はデメリットだけど雑談ないのはむしろ超絶メリットでしょ
    職場は友達作る所じゃないからそういうのは休日にやりなよ
    会話があって嬉しいって思うの最初だけだよ
    毎日8時間顔合わせてるうちに話題に困って個人情報プライベート根掘り葉掘り悪口三昧の方がよっぽど嫌だよ
    返信

    +51

    -5

  • 30. 匿名 2025/04/29(火) 12:24:11  [通報]

    >>1
    辞めないな
    上司は数年で変わるでしょ
    返信

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/29(火) 12:24:15  [通報]

    >>1
    アラフォー未経験でその給料なら我慢した方がいいかも
    上司はみんなにそうなのかも知れんし、少し関係構築に時間かかるだけかもだから様子見のがいいよ
    雑談は他の部署でお友達作って心の隙間埋めましょう
    返信

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/29(火) 12:24:21  [通報]

    条件いいなら迷うがメンタルヤバくなったら辞める。メンタル大事よ、マジ。
    返信

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/29(火) 12:24:36  [通報]

    >>2
    雑談がほぼないってのも私にとって神だな
    返信

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/29(火) 12:25:27  [通報]

    >>1
    いまは何ヶ月くらいですか?
    半年未満で仕事慣れて来た状態なら
    耐えて様子見でもいいのかなと思う。
    他の人が認めてくれて話しかけてくれる
    こともあるから
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/29(火) 12:25:38  [通報]

    >>2
    しかも家から30分
    返信

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/29(火) 12:25:41  [通報]

    >>1
    異動させてもらったら?
    私も雑談なくて鬱になりかけて辞めたことある
    でもそこは辞めても戻れる制度あった
    もっといいところにいけたから使ってないけども
    返信

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2025/04/29(火) 12:25:51  [通報]

    >>1
    辞めないほうが良いかな。まずは2〜3年経験を積んだほうが良いのではと思ったよ。
    返信

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2025/04/29(火) 12:25:53  [通報]

    「雑談なしいいじゃん!」って人多いけど、主はそうじゃないんだと思う…
    私も主タイプだけど、特に周りが盛り上がってるのに自分だけ入れないとかなら疎外感覚えるし、入ったばかりなら話しかけてもらえて構ってもらえた方が嬉しいわ
    返信

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/29(火) 12:25:56  [通報]

    >>1
    事務で500万円貰えるのは珍しい
    返信

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/29(火) 12:26:02  [通報]

    >>1
    辞めたいなんて正気か?と思う程良い条件だと思うよ。上司に嫌がらせられるとかでない限り留まる。
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/29(火) 12:26:12  [通報]

    >>15
    本当にそう思う。昼食以外の職場の雑談が増えてきて、なあなあになってくるとトラブルも増えてくる。ちょっと注意されただけで「あの人怖い、いつも優しいのに」とかザワザワしだす。
    でも雑談がない職場だとあまりそういうことはない。
    職場の雑談雑談って言ってる人って、そうでない人を攻撃するしね。
    返信

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2025/04/29(火) 12:26:33  [通報]

    帰路や家でも仕事の人間関係に悩むくらいなら辞めてもいいと思うけど、、
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/29(火) 12:26:35  [通報]

    >>1
    雑談なんかなくていいいい
    仕事だから割りきっていこ
    逆に雑談好きすぎて横に立ちっぱなしで話に夢中で全然仕事しない先輩いて困ってる
    話聞いてやらなきゃになっちゃって仕事しながら聞いてるけど聞いてたら手元狂ったりミスにつながるし迷惑
    返信

    +13

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/29(火) 12:26:59  [通報]

    >>29
    雑談ってそういうことじゃないよね
    私は仕事を楽しくやれる方を選んだけど話さないのは耐えられないなぁ
    悪口言う職場は変ですね
    仲良いのはいいことだよ
    返信

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:12  [通報]

    これで辞めるとか甘いわ
    返信

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:39  [通報]

    >>1
    雑談ないのはつまらないなぁ。でも1年くらい居ればそのうちする様になるんじゃない?
    現状だと退職金でる位までは私なら働くかな。人事異動とかもあるだろうし。
    定時で年収500は捨てがたい。
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:40  [通報]

    >>39
    800
    900
    っているよ、女性で
    返信

    +0

    -9

  • 48. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:46  [通報]

    >>38
    雑談なしって、自分だけ入れないのか、そもそも誰も雑談してないのか、でまたニュアンス違うよね。
    返信

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:56  [通報]

    AirPods耳に仕込んで音楽かラジオでもこっそり聴いたら?
    デメリットに上がってるのほとんど気にならなくなる
    私も似た感じだけどそうやって毎日適当にやり過ごしてるよ
    そんなのできない集中力必要な仕事ならごめん
    返信

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/29(火) 12:28:06  [通報]

    >>41
    一言一句同感です!
    返信

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/29(火) 12:28:46  [通報]

    >>1
    なぜ合わないと思うの?
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/29(火) 12:29:06  [通報]

    >>1

    雑談なし良いよ!
    変な人がいてコミュニケーション取らざる得ない会社より全然良い!
    返信

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/29(火) 12:29:09  [通報]

    ・“多分”好かれてはいない
    →嫌がらせをされたりいじめられてるわけではなく、何となく距離感があるな程度ってこと?

    ・職場で雑談が“ほぼ”ない
    →ほぼってことは完全にないわけでもない。雑談がないだけで誰かをいじめてる人がいたり空気が凍りついてるとかでもないってこと?

    であれば、アラフォーで入ったばかりなんだよね?
    入ってすぐに上司や同僚と打ち解けられる職場のほうが珍しいと思うので「もう少し経てば関係性が変わるかな」くらいで様子を見る。
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/29(火) 12:29:57  [通報]

    >>1
    職場で雑談ないのが辛いん⁈

    どこの上司もそんなもんだよ。

    その歳で他職場がいい環境とは限らない。

    結論辞めるな。
    返信

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/29(火) 12:30:01  [通報]

    上司が高圧的で雑談がないって、ジリジリとパンチが効いてくるやつだね
    入ったばかりでまだ遠慮されてるだろうけど、高圧的はパワハラの本性現すとかあるしね

    ガルだと雑談ないの最高って人多いけど、一日中誰とも喋らないって、仕事も気分転換なくて結構キツい
    接客あればお客さんと話すの楽しいけどさ

    条件だけなら辞めないはずなのに、ここで相談するってことは結構ネックになってることがあるんだよね
    最初の違和感って、あとで必ず大きな問題になって顕在化してくるのが怖いんだよね
    返信

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2025/04/29(火) 12:30:15  [通報]

    >>1
    仕事も慣れて条件もいいなら辞めないかな。
    上司は異動や辞める可能性もあるし。
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/29(火) 12:30:21  [通報]

    >>38
    仕事中は雑談なくても、休憩中とか少しあると私も息抜きできる。
    前の職場は休憩中もお通夜だった。ご飯食べたら暇すぎて仕事してたわ。
    返信

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/29(火) 12:31:23  [通報]

    >>3
    条件はすごくいいよね、年収、残業なし、その他、休みなどもよさそう。
    次の職場で雑談してるかどうかはわからないよ
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/29(火) 12:31:38  [通報]

    雑談なくてつまらない時こそchatGPTいいよ
    業務中にはいじれない感じかな?
    それこそ誰かと話したい暇ーーーとかでも打てばそれなりに会話できるよ
    返信

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/29(火) 12:32:00  [通報]

    >>1
    すみません、学歴は高いですか?
    転職を考えているのですがやっぱりかなり上の大学を出ていないと厳しいのかなと
    返信

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2025/04/29(火) 12:32:06  [通報]

    上司にゴマすり頑張ってみる。上司はだいたい気分でできてるらしい。
    返信

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2025/04/29(火) 12:32:30  [通報]

    >>6
    私もそう思う。雑談ありそうなところってどうやって探すんだろう?
    アットホーム、花見、バーベキュー?ちょっとゾッとしちゃう。
    返信

    +18

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/29(火) 12:33:12  [通報]

    双極性障害で休職中
    復職するか転職するか迷う。
    介護職です
    正社員は双極性障害にはきついわな
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/29(火) 12:34:25  [通報]

    >>1
    定時で年収500万ならとりあえず働くよー!
    転職しても、今の上司よりもっと性格悪い人いるかもしれないから
    今の上司がストレスで心身の不調があるなら、転職も視野に入れるけど
    返信

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/29(火) 12:34:49  [通報]

    割り切ってがんばってみれば?
    仕事なんて金を稼ぐ手段でしかないしね
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/29(火) 12:35:28  [通報]

    >>1
    上司に好かれてなくても、それが直接仕事の進捗に影響したり嫌がらせされたりはないんだよね?
    精神的につらいとかじゃないなら辞めるのもったいないと思う
    返信

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/29(火) 12:35:41  [通報]

    >>1
    上司が辞めるのを待つ
    返信

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/29(火) 12:35:51  [通報]

    >>6
    わかる
    雑談で根掘り葉掘り聞かれるのもしんどい
    職場の歓送迎会や飲み会多いのもしんどいかなー
    返信

    +33

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/29(火) 12:37:07  [通報]

    辞めるのは合わないと確信持ってからでいいんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/29(火) 12:38:05  [通報]

    >>7
    上司なんて高圧的なのばかりだからなあ
    転職して給料下がった上に更に高圧的な人がいたら最悪だよね
    返信

    +4

    -5

  • 71. 匿名 2025/04/29(火) 12:38:10  [通報]

    >>2
    好かれた無いから早く帰らせてるのかも
    やめて欲しいから高圧的なんだろうなぁ
    その上司が男なら「若い女の子がいい、可愛い子がいい」とかそんな幼稚な理由だろうよ
    無視して居座ればいい!
    返信

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/29(火) 12:38:11  [通報]

    >>47
    多分それは事務ではないよ
    返信

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2025/04/29(火) 12:38:20  [通報]

    >>6
    でも全く無いのも苦しいものよ?
    熱心に仕事して無言でいるのと、強制的に無言なのとは違うからね
    ウチの会社もクソ社長がちょっとでも声が聞こえると廊下で様子伺ってたり、女のパートが一日中お喋りしてうるさいから正社員が仕事ができないと文句言ってきたとか嘘つくよ(自分がいない時に社員間で仲良い雰囲気になるとムカつくんだと思う、あと自分が文句言いたいのを嫌われたくないから他人があーだこーだ悪口言っていたと嘘つく)
    ウチみたいな会社もイヤなもんよ?
    社長以外は中々良い会社だけど
    返信

    +7

    -6

  • 74. 匿名 2025/04/29(火) 12:38:59  [通報]

    条件の良い会社 辞めるか迷う
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/29(火) 12:39:36  [通報]

    >>1
    相性はあるんだろうけどその条件ならほとんどの人は辞めないと思う
    面倒なお局や幼稚な虐めがある訳でもないなら
    高圧的なって具体的には?
    返信

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2025/04/29(火) 12:40:07  [通報]

    同じアラフォーで転職したて、ブランクあるのもあったけど500万なんて一生無理だからうらやましいわ
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/29(火) 12:41:07  [通報]

    >>1
    辞めようかなと考え始めてる時点で結構負担になってると思う
    転職するなら早い方が良いかも

    上司に好かれてないと昇給昇格とかで不満が出てくるよ
    返信

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/29(火) 12:41:37  [通報]

    >>4
    私もここに転職したいわ
    返信

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/29(火) 12:42:45  [通報]

    向き不向きあるから自分が嫌ならやめていいよ
    条件とかお金とか色々あるけど仕事はずーっとしてなきゃいけないんだし
    返信

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/29(火) 12:47:11  [通報]

    高圧的なのは自分に対してだけ?じゃないなら全く気にならないし雑談ないのも楽だしその条件ならメリットしかない
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/29(火) 12:51:26  [通報]

    >>1
    お給料は我慢料。

    別のところに行けば別の問題が発生する。100%完璧な職場などない。

    今抱えている問題は、贅沢であることに気付くべき。
    返信

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2025/04/29(火) 12:53:54  [通報]

    >>38
    これこれ。前の職場雑談ゼロだったけど、毎日お通夜状態で雰囲気やばかった。
    今日暖かいですね〜とか軽い感じの話もないし、変なクレーム電話取ってしまったときとか(事務所でシーンとしてるから全部聞かれてる)、変なの取っちゃったね…とかの会話もないし、病みそうだった
    返信

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2025/04/29(火) 12:55:05  [通報]

    雑談が大事〜って人、だんだん話題がなくなってきて他人の個人情報や同僚や顧客の噂話にシフトしていくからあんまり好きじゃない
    当たり障りのない天気の話みたいなのだけで一日終えられる人少ない
    返信

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/29(火) 12:57:25  [通報]

    上司が高圧的というが、上司なんだからたいていそういう人が多いと思います。
    返信

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2025/04/29(火) 12:59:17  [通報]

    >>44
    ポイントは「話題に困って」なんだよ
    喋る事いっぱいあるタイプはよくて
    話題持ってないのに喋らないと不安になる性格の人がいると無理やり話題を探して地獄になっていく
    返信

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/29(火) 12:59:22  [通報]

    >>72
    横ですが営業事務で750、31歳です
    事務でも正社員ならこのくらいはいるかも
    返信

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2025/04/29(火) 12:59:31  [通報]

    >>1
    お金や条件で選ぶからそうなりやすいです
    頭(思考)じゃなくて自分の心はどう言ってますか?
    苦しい、辛い、怖い、悲しいなど言ってるから悩みはじめたんだと思います
    ここじゃないよと

    自分が何をやりたいのかよく考えてみて下さい
    それは人によって違います
    やりたい仕事というより、プライベートで色々やりたいことあるの!
    やりたいことのためにお金貯める
    だったらライスワークでも辛くないと思いますが
    ホントはこういう仕事やってみたい、こういう仕事が好きならライフワークとして立て直しが必要ですよね

    あと、そのパワハラ不機嫌まき散らしの上司のような人は、
    それがその人のコミュニケーションの取り方なんです
    その人の親や周りの大人がそういうコミュニケーションしかとって来なかったことが多く、それがコミュニケーションなんだとしか知らないで育ってきた人なので、もちろんあれこれ訴えかけてもその人には分からないので、ムダなんです

    自分のメンタルを保つためには、この人は外見は年取って自分よりずいぶん年上かもしれませんが、まだ赤ちゃんなんだな…と
    思ってみる
    もしくは、人間初めての前世昆虫かカビだったんだなと
    相手を少しあわれんで見下してみて下さい
    ちょっとはラクになれますよ

    返信

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/29(火) 12:59:57  [通報]

    >>2
    うちの会社それが普通だな
    年収550しかないけど
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/29(火) 13:00:45  [通報]

    >>72
    事務職ですよ
    事務職の話してるんですから
    返信

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/29(火) 13:00:48  [通報]

    雑談ないのはいいよ
    上司は転勤になるとかないのかな?
    返信

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2025/04/29(火) 13:01:11  [通報]

    >>85
    コミュ力がないということ?
    返信

    +0

    -4

  • 92. 匿名 2025/04/29(火) 13:01:13  [通報]

    同僚がいい人達なら我慢できるかな
    でも雑談無しなら一緒に上司の悪口言い合ったりも出来ないのか
    返信

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/29(火) 13:02:12  [通報]

    >>72
    事務の定義が人によって違うだけ
    外部に一切出ない末端一般事務の事じゃないでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/29(火) 13:02:23  [通報]

    >年収500万円くらい、定時帰り
    家からも30分程度

    凄く恵まれている。
    主さんにだけ高圧的なのかな?
    虐めの域だと感じたら、精神的ダメージが大きい。

    返信

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/29(火) 13:08:34  [通報]

    >>1
    人間関係が一番大事
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/29(火) 13:08:44  [通報]

    >>6
    ずーっと喋ってる人居ると鬱陶しいよね。気が散るし。
    返信

    +38

    -2

  • 97. 匿名 2025/04/29(火) 13:09:04  [通報]

    >>89
    珍しいって話に800.900も含まれるんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/29(火) 13:10:31  [通報]

    >>1
    上司が高圧的なんじゃなくて
    仕事でミスってるんじゃ?
    返信

    +0

    -4

  • 99. 匿名 2025/04/29(火) 13:13:26  [通報]

    >>29
    そうなんだよね
    毎日天気の話とニュースの話で済まないし

    全員独身とか全員子持ち主婦とかなら話題も合うだろうけどそんなことないしね…
    返信

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/29(火) 13:16:01  [通報]

    >>97
    500は普通だと思う
    返信

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2025/04/29(火) 13:16:02  [通報]

    年齢的に他があるかは博打だね
    ウチも給与的には高くないけど、地方にしては賞与が年3回、福利厚生がいいから子どもが進学終わるまでは辞められないな
    ちゃんとしてる会社だから、辞めたくなるほど嫌なやつもいない
    でも、辞世的にいろいろ社内も変化してついていくのに必死だよ
    返信

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/29(火) 13:20:32  [通報]

    辞めない。

    高圧的な上司が異動になるのを待つ。
    職場に雑談は必要ない。
    返信

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/29(火) 13:22:14  [通報]

    >>1
    アラフォーで年収500万は全然条件良くないから辞めた方がいい
    返信

    +0

    -5

  • 104. 匿名 2025/04/29(火) 13:26:56  [通報]

    >>1
    自分なら辞めないかな。
    上司の方が辞める可能性あるし、会社にお喋りしに行ってる訳でも無いし。
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/29(火) 13:27:48  [通報]

    >>22
    仕事内容ややりがいもあるんじゃ無い?
    今の若い人は特にそう。
    返信

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/29(火) 13:30:27  [通報]

    >>1
    何で辞めるのよ?上司が高圧的なのは良くある話
    人間関係も完璧な会社ってないよ。雑談ない職場って凄く魅力的
    年収500万円で定時帰りで、30分で行けるなんて最高!
    そんなに嫌なら力を付けて昇進してしまえば良いじゃないの?
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/29(火) 13:41:50  [通報]

    >>1
    書かれているメリットとデメリットを秤にかけたら、「辞めない」の一択ですね。デメリットの部分って、どこに行っても多かれ少なかれあることです。辞めたらもったいないです。

    >職場で雑談がほぼない
    お若い方なのかな。私みたいな50代のオバハンだと、黙々と仕事に集中できるほうが良いです。
    返信

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2025/04/29(火) 13:52:13  [通報]

    >>107
    すみません、アラフォーって書いてありましたね。
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/29(火) 14:02:40  [通報]

    待遇良いから勿体ない。
    嫌な上司は大体そのうち消えるよ。経験
    返信

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/29(火) 14:07:05  [通報]

    >>39
    経理かな?
    でも、決算の時期は忙しいよね
    決算は外部委託なのかも
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/29(火) 14:13:10  [通報]

    辞めないよ
    雑談したいならプライベートでそういう場探せばいいよ
    返信

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/29(火) 14:13:17  [通報]

    >>1
    事務なら上司との相性より、他の同僚との相性の方が大事じゃない?そこが問題無いなら大丈夫な気がするけどな
    雑談ももっと慣れてきたら主さんから話しかけてみればいいと思うし、今判断するのは早計だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/29(火) 14:18:17  [通報]

    未経験で年収500万で家から徒歩30分で雑談がないとか羨ましすぎ!
    返信

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/29(火) 14:38:02  [通報]

    その上司の高圧的な態度が嫌だと思っている人はいないですか?
    そういう人を見つけて、お互いちょっとぼやければ、もう少し頑張れないですか?
    辞めちゃうの、もったいないと思うわ
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/29(火) 14:49:40  [通報]

    お金のメリットはでかい。
    迷ってるうちは辞めない。
    もーむりとなったらすぐに辞める。
    心壊したら治すの時間かかるから。
    返信

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/29(火) 15:01:07  [通報]

    手取り500万円で昇給が見込めるなら辞めない
    昇給が望め無いなら辞める
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/29(火) 15:33:09  [通報]

    合わないのが上司一人なら辞めるのはもったいない気が…
    異動する可能性はないのかな
    返信

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/29(火) 16:13:33  [通報]

    自分的には、年間の休みが多いのと、有給が取りやすいのが一番大事かな。

    あとは、責任重すぎる仕事はしんどいけど、全くやりがいがないのもキツい。やっぱバランスが大事だよね。
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/29(火) 16:54:45  [通報]

    >>1
    職場で無駄話がないのは最高!上司が高圧的でも、別に理不尽な嫌がらせされてるとか、上司と無駄話以外にに不満がないなら私なら絶対に辞めない。むしろ羨ましい。
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/29(火) 17:09:52  [通報]

    うちもほぼ雑談がない。お喋りなお局様が不機嫌になってから、全く話さなくなった。
    それまでずっとそいつの話を聞かなければいけなくて苦痛だったから良かったけど、0か100かでしんどい。当たり障りない話も出来ないのか。さっさと辞めてほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/29(火) 17:17:04  [通報]

    年収620 中間管理職 自宅から近い 定時で帰ろうと思えば帰れる 融通がきく

    【デメリット】
    癖強ばっかで、そんな所で働けてる自分も変人なんだと自己嫌悪に陥る

    返信

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/04/29(火) 17:25:54  [通報]

    >>8
    私もw
    辞めない一択しかないww

    こんな好条件の職場
    一生に一度巡り合えただけでも
    相当な幸運だと思う

    羨ましすぎるw
    返信

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/29(火) 17:57:21  [通報]

    >>1
    その条件なら私だったらやめない
    上司も主さんにだけあたりが強いとかだったらちょっと考えるけど周りに嫌われてるっぽいんだったらたとえ雑談がないとしてもきちんと仕事さえしてれば主さん1人が吊るし上げられるようなこともなさそうだし辞めるのはもったいないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/29(火) 18:08:45  [通報]

    >>1
    たぶん好かれてない
    程度なら辞めないよ
    嫌われていて毎日出社が苦痛で地獄のようです
    ってなら辞めるけど
    絶対に辞めない!
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/29(火) 18:15:31  [通報]

    >>6
    でもほどほどには楽しく話したい…
    長く居る場所だからさ
    返信

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/29(火) 19:28:39  [通報]

    >>22
    仕事内容も!ひますぎてつらい
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/29(火) 19:38:01  [通報]

    >>1
    私の隣席の喋るおばちゃん、うちの子が〜と、前の職場は〜と、取引先の悪口を永遠リピートしててほんと煩くて私は地獄だから、あなたの隣に送ってさしあげたいわ。
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/29(火) 19:43:42  [通報]

    主です。
    皆様コメントありがとうございます。
    入社してから10ヶ月以上経ちました。
    仕事内容は面白く感じる事もあります。

    上司は仕事が出来、上からの覚えも良い人です。
    皆に高圧的ですが、特に私にキツイ気がします。
    それで数回意見してしまいました‥

    お昼休みもとても静かな職場です。
    コミュ力にそういう事は影響しないでしょうか?

    確かに周りの方で他にすごく苦手な方はいません。
    でも上の人に意見した人として見られているかと
    思うと、やりづらいです。

    専門職ですが、それと関係なく、
    他に取っている資格があり
    その仕事をしてみたい気もしています。

    皆さんのご意見とても参考になります。
    引き続き出来ればよろしくお願いします!
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/29(火) 20:28:07  [通報]

    >>6
    前の職場、歓送迎会ないし雑談全然なくて気楽だった
    かといって殺伐としてるわけじゃない
    みんな雑談苦手で飲み会苦手なコミュ障なだけ、仕事を聞けばちゃんと教えてくれる
    返信

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/29(火) 21:07:39  [通報]

    >>1
    雑談がのちのち自分の首しめたりする(何気ないひと言が悪く取られてハブかれる)からむしろメリット
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/29(火) 21:51:34  [通報]

    >>1
    事務所に何人くらいいるの?
    雑談ないのも辛いよね、息が詰まりそう
    おしゃべり過ぎるのはだめだけど息抜きは必要

    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/29(火) 22:17:42  [通報]

    雑談ないって有難いと思うけど、違う人もいるのですね。
    本当に人それぞれですね。
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/29(火) 22:21:36  [通報]

    >>1
    そんなん低賃金、サービス残業、人間関係最悪な会社だっていくらでもあるんだから少しくらい我慢しろよと思う。
    そもそも雇われの立場で100%快適って無い
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/29(火) 23:30:58  [通報]

    定時帰りを捨てるのは
    もったいない

    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/29(火) 23:50:29  [通報]

    >>6
    みんなが楽しめる話題用意するのも頭使うし、雑談ばっかりしてて仕事しない人もいるから、雑談は要らない派 その人の人間性なんて仕事でやり取り交わしてたら大体わかるよ
    返信

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/30(水) 00:14:34  [通報]

    >>6
    雑談ない方がラク。
    私の職場に、徘徊してはあちこちで雑談してる人がいてかなり鬱陶しいです。残業代稼ぎにも思えるし。

    雑談で得てきた情報を「〇〇部ではこうした方が良い(私の担当業務)って言ってる〜」って私に言ってきたから、雑談で得てきた情報で進めないでくださいって言ったことあるよ。
    返信

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/30(水) 00:43:39  [通報]

    >>33私主さんと似たような状況だけど、本当に病むよ…
    二人しかいない士業事務所で、一日中お互い会話しない感じ
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/30(水) 06:03:50  [通報]

    うちの会社かと思ったw
    今年は決算賞与もあるかもだから、いてくれないかなー
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/30(水) 09:43:32  [通報]

    >>107
    アラフィフだけど雑談なし黙々環境が気楽なのはわかる
    でも仕事に支障でるくらいの殺伐さだと結構鬱になる
    仕事に結構負荷があるけど困った時気軽の相談できない
    なんとか助けを求めても実際誰も助けてくれない
    条件ホワイトで非管理職で年収700万弱
    休みも取りやすいけど環境で病みかけてる
    でも年齢的にしがみつくしか無いから耐えてるよ
    返信

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/04/30(水) 13:55:23  [通報]

    >>8
    上司の方がいずれ先に辞めていなくなるわけだし
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/30(水) 14:01:24  [通報]

    >>48
    どっちにしても
    本読んだり資格の勉強してればいいんじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/30(水) 17:07:54  [通報]

    >>1
    【デメリット】
    上司が高圧的で多分好かれてなはい、
    職場で雑談がほぼない

    ↑雑談がほぼない、って私にとっては超メリット(笑)
    上司は定期的な人事異動とかないのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/30(水) 18:46:59  [通報]

    気の合わない人との雑談ってすごくしんどいから静かな方が楽。仕事もはかどるし。
    前の職場は仲良かったけど、おしゃべりが多すぎて疲れてる事に気づいた。たまに2~3ターン、ポロッと話すくらいがちょうどいい。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード