-
1. 匿名 2025/04/29(火) 11:51:45
この先、一つの目安になるのが、チケット総数「1800万枚」という数字である。ここが損益分岐点になることは、吉村知事自身が記者会見で明かしている。万博主催者側の想定は会期中の来場者が2820万人に達することだが、そのためには単純計算で一日平均15万人が来場しなければいけない。
万博は総じて会期後半のほうが駆け込み需要で伸びる。最初は平均を下回っても、’05年の愛知万博には約2200万人が訪れたことを考えれば、決して達成不可能ではないというのが彼らの思惑だが……。
先の話をすれば、会場跡地の再開発こそ今後の争点だ。アクセスが悪く、軟弱地盤とも指摘される夢洲にIR施設を造って人は集まるのか? 維新にとっても、夢洲問題が鍵を握ると見る。吉と出るか凶と出るか。注目したい。+2
-43
-
2. 匿名 2025/04/29(火) 11:52:30 [通報]
ほんと毎日立つなw返信+113
-3
-
3. 匿名 2025/04/29(火) 11:52:59 [通報]
来場者はジジババばかりみたいだね返信+51
-36
-
4. 匿名 2025/04/29(火) 11:53:09 [通報]
そろそろ総合トピにしたらどうかなあ返信
何個立てるの+89
-6
-
5. 匿名 2025/04/29(火) 11:53:10 [通報]
もうええわ返信+12
-4
-
6. 匿名 2025/04/29(火) 11:53:31 [通報]
万博はカジノの地盤を整えることが目的だから、万博の売り上げとか本当はどうでもいいって話しらしいじゃん返信
知らんけど+164
-6
-
7. 匿名 2025/04/29(火) 11:53:42 [通報]
損益分岐点じゃなくて、維新の会はちゃんと目標があったでしょ!返信
チケット数と経済効果
まだ全然じゃないの?+46
-1
-
8. 匿名 2025/04/29(火) 11:53:43 [通報]
乗り物は面白そうだったけどね返信+4
-49
-
9. 匿名 2025/04/29(火) 11:53:51 [通報]
失敗だらけ😨返信
万博会場の「文明の森」が立ち入り禁止に 倒木の可能性の指摘受け [大阪・関西万博2025]:朝日新聞www.asahi.com大阪・関西万博で展示中のインスタレーション「文明の森」について、日本国際博覧会協会は29日、立ち入り禁止にしたことを明らかにした。 SNS上で安全性を問う指摘を受けたためで、規制は28日から。安全が…
万博会場の「文明の森」が立ち入り禁止に 倒木の可能性の指摘受け+83
-8
-
10. 匿名 2025/04/29(火) 11:54:12 [通報]
要は交通費かけてまで行こうとは思わないって事でしょ?返信
まぁそりゃそうだとしか+108
-5
-
11. 匿名 2025/04/29(火) 11:54:18 [通報]
>>4返信
維新信者が駆逐されるまで+9
-9
-
12. 匿名 2025/04/29(火) 11:54:20 [通報]
>>3返信
無理して倒れる人結構いるのかしら+19
-2
-
13. 匿名 2025/04/29(火) 11:54:33 [通報]
損失は税金で埋めるから平気としか思ってなさそう返信+48
-3
-
14. 匿名 2025/04/29(火) 11:54:54 [通報]
マスゴミやっきで叩いてる 数字好きだね まあ成功すると思うよ 今の調子ならもう万博トピいらない興味なし返信+9
-26
-
15. 匿名 2025/04/29(火) 11:54:59 [通報]
YouTuber招待して動画上げてもらってもこの程度なのね返信
+21
-6
-
16. 匿名 2025/04/29(火) 11:55:14 [通報]
まだ始まって間もないし、まだ半年はあるのに、書くネタがないんだろうな。返信
+30
-5
-
17. 匿名 2025/04/29(火) 11:55:31 [通報]
>>4返信
ネガティブなトピばっかりだから、無理じゃない?
実際は大盛況らしいのに。+19
-21
-
18. 匿名 2025/04/29(火) 11:55:51 [通報]
>>1返信
大阪って韓国人や中国人に人気で、宿を確保するの大変なんじゃないの? 宿泊費がかなり高くつきそうなイメージ。+9
-4
-
19. 匿名 2025/04/29(火) 11:55:55 [通報]
>>1返信
不敬、万博やっちまったな+8
-9
-
20. 匿名 2025/04/29(火) 11:55:55 [通報]
とうとう来場者で赤字うんぬんは違う、万博内の売り上げなんかもあるって話に変わってきたよ。返信
+31
-0
-
21. 匿名 2025/04/29(火) 11:56:05 [通報]
>>1返信
関東から東の人は大阪行くなら全然近い近い東京行くだろうし何でわざわざ西の地方に...ってなっちゃうと思う+19
-9
-
22. 匿名 2025/04/29(火) 11:57:45 [通報]
行ってみたい気持ちはあるんだけど遠いし、仕事柄10月までは忙しいし行けないと思う。返信+4
-2
-
24. 匿名 2025/04/29(火) 11:57:53 [通報]
>>4返信
万博アンチトピ統合してそこで好きなだけ叩いてくれたらいい
だから有益な万博トピには来ないで+12
-10
-
25. 匿名 2025/04/29(火) 11:57:54 [通報]
でも今稼がないと真夏になればもっと減る。だって屋根なくて暑いんでしょ?返信+69
-1
-
26. 匿名 2025/04/29(火) 11:57:58 [通報]
東北地方在住なので、万博なんて遠い国での出来事のよう返信
わざわざ新幹線の乗り継ぎか、行きづらい郊外の空港から飛行機で飛ぶほどの興味がない+52
-4
-
27. 匿名 2025/04/29(火) 11:58:03 [通報]
>>1返信
ここまで無能な民族いないよ+4
-13
-
28. 匿名 2025/04/29(火) 11:58:03 [通報]
>>1返信
大阪万博はチケット1,840万枚が黒字ラインと設定するが、これは真っ赤な嘘。
これは運営費1,160億円のみの黒字であって、会場建設費2,350億円は含まれてない。
会場建設費を含めた費用を回収するに5,000万枚売らなきゃいけない。+70
-3
-
29. 匿名 2025/04/29(火) 11:58:41 [通報]
>>3返信
なにを根拠に言ってるの?
万博で働いてるけどいろんな世代のお客様バランスよく来てるよ。らしいね、とかあやふやな情報に引き寄せられるのやめたほうがいい+31
-23
-
30. 匿名 2025/04/29(火) 11:58:43 [通報]
>>8返信
ワイプの東野の顔w こういうのは絶対逃さないのが東野w+34
-0
-
31. 匿名 2025/04/29(火) 11:59:46 [通報]
>>25返信
先週には無かったパラソルがかなり増えてたよ
パビリオンの入り口にもベンチにも
ちゃんと考えてくれてるよ
大屋根リングの下は涼しいし+8
-15
-
32. 匿名 2025/04/29(火) 12:00:33 [通報]
>>1返信
出だしが一番盛り上がるのにこの状態
これから炎天下の夏や毎年恒例の西台風も来るだろうしいけるだろうか+10
-5
-
33. 匿名 2025/04/29(火) 12:00:47 [通報]
>>27返信
あなたは日本人じゃないんだね+7
-2
-
34. 匿名 2025/04/29(火) 12:00:50 [通報]
>>7返信
「経済」効果はあったんじゃないかな?
中抜きと言う効果が
+25
-5
-
35. 匿名 2025/04/29(火) 12:00:51 [通報]
>>29返信
今はお昼休憩すか?笑
+11
-9
-
36. 匿名 2025/04/29(火) 12:01:58 [通報]
>>35返信
休憩もあるし休日もあるだろ+7
-5
-
37. 匿名 2025/04/29(火) 12:02:05 [通報]
>>3返信
まぁ若い人やファミリーはGWは観光地旅行とかテーマパーク行くわよね…
連休に来ないならいつなら来るんだ?って話だが+37
-4
-
38. 匿名 2025/04/29(火) 12:02:19 [通報]
子供の修学旅行に万博が組み込まれてるけど、例年通り万博行かないでUSJにもっと長くいたいって言ってる返信
今年はハズレだって言ってる
私は行きたいけど遠くて行けないから羨ましいんだけどな+9
-4
-
39. 匿名 2025/04/29(火) 12:02:26 [通報]
>>35返信
今日は遅番です+6
-1
-
40. 匿名 2025/04/29(火) 12:02:31 [通報]
高いからさ…リピーターなんて金余ってる老人とか中流の富裕層でしょ返信+7
-1
-
41. 匿名 2025/04/29(火) 12:02:36 [通報]
>>29返信
来場者の7割強が50歳以上って記事見たよ+32
-0
-
42. 匿名 2025/04/29(火) 12:04:00 [通報]
>>12返信
50人くらいいたって報道なかった?+8
-1
-
43. 匿名 2025/04/29(火) 12:04:05 [通報]
イタリアとかパビリオンは魅力的みたいだけど、いいところはみんな予約埋まってる上にアクセス悪いし交通費も食費も嵩むからなぁ…返信
+9
-1
-
44. 匿名 2025/04/29(火) 12:04:05 [通報]
>>3返信
行って見てきたの??+15
-5
-
45. 匿名 2025/04/29(火) 12:04:37 [通報]
>>18返信
今は欧米人がめちゃくちゃ多いですよ
英語以外の言葉もよく耳にする
中韓以外で東南アジア系も多い+5
-3
-
46. 匿名 2025/04/29(火) 12:04:51 [通報]
関西圏じゃないからかまだ知り合い家族一組しか万博行ってないわ返信
それも外国のとある楽器が演奏できるから呼ばれたほぼ関係者みたいな扱いだし
+2
-1
-
47. 匿名 2025/04/29(火) 12:04:57 [通報]
>>33返信
なんで?あなた相当頭悪いな+2
-7
-
48. 匿名 2025/04/29(火) 12:04:57 [通報]
>>9返信
日曜日の夜に一人で踏み入ったけど他に誰もいなくて森で迷ったみたいでちょっと楽しかった笑+11
-4
-
49. 匿名 2025/04/29(火) 12:05:22 [通報]
>>26返信
万博トピたったらいつも来るね笑
本当は行きたいんでしょ?+11
-7
-
50. 匿名 2025/04/29(火) 12:06:43 [通報]
>>12返信
季節の変わり目で暑いか寒いかの両極端な気候の中、入場○時間待ちとかなら倒れるだろうね
日にち少し重ねてきて、ある程度運営も対策してるかもだが
こないだ浅草寺にあった伊藤園のお茶無料配布(足りない人への販売あり)とかあればいいんだが+7
-4
-
51. 匿名 2025/04/29(火) 12:06:49 [通報]
>>9返信
こんなの世界中の人に見られるなんて本当に恥ずかしいなぁ…+14
-4
-
52. 匿名 2025/04/29(火) 12:06:57 [通報]
>>41返信
日本の人口の半分以上が50歳以上とはいえちょっと割合多いね
+25
-0
-
53. 匿名 2025/04/29(火) 12:06:58 [通報]
>>10返信
微妙だよね
アフタヌーンティーのやつ、紙コップの紅茶とヤマザキのケーキみたいなので5000円だよ+34
-3
-
54. 匿名 2025/04/29(火) 12:07:24 [通報]
>>44返信
よこだが7割高齢者ってデータが発表されたからでは+14
-2
-
55. 匿名 2025/04/29(火) 12:07:43 [通報]
>>3返信
でた、お得意の「◯◯みたい」笑
だからさー、万博に限らずネット情報ばかり見てないで自分の目で確かめな+10
-11
-
56. 匿名 2025/04/29(火) 12:08:52 [通報]
行ってみたらいい話しのネタになる返信+3
-4
-
57. 匿名 2025/04/29(火) 12:09:24 [通報]
>>1返信
跡地は中国に渡す約束なんだよね
万博行ってる人はこれに反対できないわけだから非国民でいいよね+12
-7
-
58. 匿名 2025/04/29(火) 12:10:04 [通報]
>>3返信
万博好きな年配の人多いもんね
テレビのインタビューでも見たけど万博マニアみたいな人いる+8
-4
-
59. 匿名 2025/04/29(火) 12:10:22 [通報]
4月・5月に行くと通期パスの割引コードがもらえる件、私はてっきりデジタルで自動的に配信されるもんだと思って何もしてなくて普通に行って帰ってきただけだったんだけど、実は割引コードは紙で配布してたと後で知って唖然としたよ。返信
会場で配ってる場所があるからそこに並んでもらうって。
デジタル推進でマップの無料紙配布もなく会場内で現金払いもできないのに、割引コードだけそんなアナログ?!コードなのに?!+14
-1
-
60. 匿名 2025/04/29(火) 12:10:29 [通報]
万博ってイベント自体がお年寄り向けだし返信
運営や維新もなぜか輪っかとか石の危険オブジェとか不便そうなトイレとか秒で壊れた空飛ぶクルマ(でかいドローン)とか、総ツッコミ受けるところしかアピールしないんだもんなぁ
というか共用部とかメタンガスとか色々全部ダメなだけだろうけど
各国のパビリオンはなかなか良いらしいからそっちをPRすれば良かったのに+5
-3
-
61. 匿名 2025/04/29(火) 12:11:07 [通報]
大赤字でも、評判悪くても、メタンガス爆発しても、熱中症で何人死んでも、誰も責任問われないシステム。返信
半年後壊されて
何もなかったかのようにIRになる。+19
-2
-
62. 匿名 2025/04/29(火) 12:12:09 [通報]
入場と帰りの電車がスムーズなら行くけど返信
帰りの駅で入場規制とかしててアホかと思う+6
-1
-
63. 匿名 2025/04/29(火) 12:12:48 [通報]
>>59返信
紙のマップすら配布せず有料なのにクーポンは紙ってw
運営に「こういうことがあったんですけど何とかなりませんか😭」って泣きついてもいいと思う+12
-0
-
64. 匿名 2025/04/29(火) 12:13:28 [通報]
2億円のトイレは結局ずっと立ち入り禁止なの?返信
ほんと無駄金だったね+6
-1
-
65. 匿名 2025/04/29(火) 12:13:49 [通報]
私行きたいけど、何しろ遠いしチケットやら予約やら面倒なんだよなあ。旅行会社とかに申し込むべきか返信+3
-2
-
66. 匿名 2025/04/29(火) 12:14:29 [通報]
>>59返信
私も一緒!まじでなんでやねん案件。
+6
-0
-
67. 匿名 2025/04/29(火) 12:14:34 [通報]
>>19返信
即位礼での天皇陛下を真似たコスプレするなんて日本人じゃないよ
NPO法人って問題ありでやらかす人が多いね+18
-4
-
68. 匿名 2025/04/29(火) 12:14:39 [通報]
昨日行ってきたけどめちゃくちゃ楽しかったよ返信
行ってる人はもれなく楽しんでると思う
ただし計画して予約しとかないと辛いかも🥹+3
-6
-
69. 匿名 2025/04/29(火) 12:15:07 [通報]
>>28返信
しかも警備費255億円、機運醸成費103億円も含まれていない
なぜかこれは運営費ではないんですって+22
-5
-
70. 匿名 2025/04/29(火) 12:16:13 [通報]
来場者数が何万人超えた(数字は覚えてない)とやってるけど、そこには無料招待された人数が含まれてるんだよね?返信
そのうち購入して行ってる人って何割くらいなんだろう+7
-2
-
71. 匿名 2025/04/29(火) 12:16:42 [通報]
>>1返信
維新「ダイホンエー」発表
シレっと入場者数にスタッフ15000人を加算している
だから報道に拠っては入場者数が違っている
+9
-1
-
72. 匿名 2025/04/29(火) 12:17:03 [通報]
>>29返信
これから修学旅行とかで学生が多くなりそうだから夜がおすすめなのでしょうか?
+5
-1
-
73. 匿名 2025/04/29(火) 12:17:04 [通報]
>>31返信
時期がくれば設置するようになってるのだったら良いね
大人数が日傘で並ぶのは難しいよね+3
-1
-
74. 匿名 2025/04/29(火) 12:17:24 [通報]
急に来た物価高の影響もあるから旅行そのものを控える家庭も多いよね返信
一生に一度のことだから行ってみたいけど、生活するのでいっぱいいっぱいよ
関東だから旅費が高くなっちゃう+4
-0
-
75. 匿名 2025/04/29(火) 12:18:51 [通報]
>>55返信
よこ大阪万博:大阪・関西万博の来場者、7割強が50歳以上…子育て世代の呼び込みカギ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 人工島・夢洲(大阪市此花区)で開催されている大阪・関西万博の来場者を年代別にみると、7割強が50歳以上と推計されることが、スマートフォンの位置情報を分析する会社「クロスロケーションズ」(東京)の調査でわかった。来場者を
+13
-2
-
76. 匿名 2025/04/29(火) 12:19:11 [通報]
>>1返信
愛知万博と比べるとすでにかなりの差がある
問題も少なく、節約低コストで2000億円で作って大盛況で黒字にした愛知万博
大阪万博は際限なく上振れする経費、杜撰な来場者数予測に杜撰なシステム
税金浪費リング、万博の主旨と直接関係ない客寄せイベント頼り、危険な会場と問題だらけ
一般大衆が税金問題や物価高騰なのに逆のことばかりの無駄の塊の万博+11
-1
-
77. 匿名 2025/04/29(火) 12:19:45 [通報]
>>59返信
めちゃくちゃ不親切だね
こういうのをお役所仕事だと言われてるのよね+6
-0
-
78. 匿名 2025/04/29(火) 12:20:05 [通報]
>>29返信大阪万博:大阪・関西万博の来場者、7割強が50歳以上…子育て世代の呼び込みカギ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 人工島・夢洲(大阪市此花区)で開催されている大阪・関西万博の来場者を年代別にみると、7割強が50歳以上と推計されることが、スマートフォンの位置情報を分析する会社「クロスロケーションズ」(東京)の調査でわかった。来場者を
+11
-1
-
79. 匿名 2025/04/29(火) 12:20:56 [通報]
>>75返信
子連れは夏休みメインなんだろうけど暑すぎるからなぁ
その対策がちゃんとされてるに確認しないと猛暑の7、8月に子供連れてはいけないよね+4
-0
-
80. 匿名 2025/04/29(火) 12:21:25 [通報]
それでも先週行った大阪駅周辺は海外の人凄かったけどね返信+0
-4
-
81. 匿名 2025/04/29(火) 12:22:01 [通報]
>>1返信
テレビでこういう演し物やってますともっと紹介しろ+2
-1
-
82. 匿名 2025/04/29(火) 12:22:53 [通報]
>>3返信
お年寄りをジジババと言うのはネット用語だと思うけど、敬老の気持ちを感じないから嫌だわ+8
-8
-
83. 匿名 2025/04/29(火) 12:24:57 [通報]
梅雨、猛暑、台風…どうなるだろうね返信+3
-0
-
84. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:01 [通報]
>>57返信
そんな契約どこにもないよ。デマです。
こんな簡単にデマに振り回されてくれる人がいるなら
そりゃ詐欺はなくならないよね+2
-7
-
85. 匿名 2025/04/29(火) 12:28:01 [通報]
来月、東北から行きます!ちなみに会場にペットボトルではなく水筒を持参したいです。水筒にホテルで氷をいれてペットボトルのお茶いれて常に冷たい飲み物のままで準備したいんですが水筒は禁止ですか?ペットボトルだとすぐぬるくなりそうで嫌だから。返信+4
-1
-
86. 匿名 2025/04/29(火) 12:29:15 [通報]
>>31返信
日本のジメジメ猛暑にはエアコン必須よね+7
-2
-
87. 匿名 2025/04/29(火) 12:30:30 [通報]
>>2返信
ほんま『成功してほしくない』圧強すぎる+9
-5
-
88. 匿名 2025/04/29(火) 12:31:13 [通報]
夏どうするのさ返信
暑くてしょうがないんじゃないの?
+3
-0
-
89. 匿名 2025/04/29(火) 12:32:25 [通報]
まぁ関西人と外国人が行けばいいと思うよ返信+4
-0
-
90. 匿名 2025/04/29(火) 12:32:53 [通報]
>>76返信
この万博って客の大半は60代以上だから昭和世代のノスタルジー万博
しかもノスタルジー万博としても中途半端
今の若者って万博がピーンと来ないと言うか、興味を引くものもないし
本来 万博は子供や青少年が近未来に胸ときめくものだけどこの万博は万博感が低い+9
-3
-
91. 匿名 2025/04/29(火) 12:33:37 [通報]
昔の万博の時はそもそもレジャー施設も少ない、高度成長期だよね。今やあちこちに施設はあるわスマホでも観れるわ、何より米さえ買うのがためらう物価高。返信
わざわざ遠くから出かけるのは、インスタあたりで稼ごうとか、経費落ちできる人くらいだよ+6
-0
-
92. 匿名 2025/04/29(火) 12:34:05 [通報]
今度東京からUSJ行くけど、万博効果でUSJ空いてたら嬉しい。外国人みんな万博行ってー返信+3
-2
-
93. 匿名 2025/04/29(火) 12:34:55 [通報]
>>12返信
結構若い女性が倒れて亡くなったっていうのはデマなのかな?
今日朝起きたらめっちゃ寒かったけど外出て動いてると暑い+2
-0
-
94. 匿名 2025/04/29(火) 12:36:09 [通報]
>>71返信
追加
在阪の民放テレビ局の19日の来場者数報道
★読売テレビ
9万4081人(来場者数)/10万8773人(関係者を含む総来場者数)
★関西テレビ
10万8773人(一般:9万4081人 関係者:1万4692人)
★朝日放送
10万4000人(うち関係者 1万5000人)
★毎日放送
10万8773人(関係者の数 1万5000人)
この分では企業関係社員にばら撒いた無料入場券も繰り込んでいるのは明白
スタッフでも無料でも「入場者」扱い
しかし、万博の損益分岐は毎日有料入場者15万人で換算している
反社雇われ弁護士が使う詭弁弁護のパターンですぞ+6
-2
-
95. 匿名 2025/04/29(火) 12:37:32 [通報]
>>25返信
それ言い出したら、ディズニーやUSJも屋外だし、動物園も行けない+9
-14
-
96. 匿名 2025/04/29(火) 12:39:14 [通報]
>>90返信
入場者数を見る限り元々の予算の1350億円で十分だし 身の丈にあった規模でやれば十分だった
コロナや震災が起きたにも関わらず規模縮小せず強引に計画を押し通して税金の増額ばかり。税金問題や物価で市民がナーバスになってる空気を読むべきなのに怒らせたし+8
-0
-
97. 匿名 2025/04/29(火) 12:39:30 [通報]
個人情報提供とか、メタンガス問題とか、まだ完全してないパビリオンがあるとか、イギリスの5000円の安っぽいアフヌンとか見たら萎えるよ。わざわざ交通費宿泊費かけてまで行こうと思わない。行きたい近場の人が通期パス買って通えばいいと思う返信+10
-0
-
98. 匿名 2025/04/29(火) 12:40:10 [通報]
>>1返信
今から暑くなるし何万人かが一斉に動いてもスムーズに入館できるようにしないと熱中症になりそう+1
-0
-
99. 匿名 2025/04/29(火) 12:40:11 [通報]
遠くから泊まりがけで来てもらうのは大変だし、関西圏だけでも2400万人の人口がいるんだからまずそこに働きかけた方がいいと思う返信
あと東海圏は愛知万博で万博に良いイメージ持ってる人が多いし比較的近くて日帰りも可能、人口も1400万人いるからここにも重点的にお願いしたら?
日本全体や世界に向けてアピールしてもそれほど集客には繋がらないと思うわ+3
-2
-
100. 匿名 2025/04/29(火) 12:40:15 [通報]
>>95返信
完成度全然違うやんw
比べるのも恥ずかしい+14
-7
-
101. 匿名 2025/04/29(火) 12:40:20 [通報]
>>1返信
万博なんて誰も来なくてガラガラになるとか言ってた反万博の人達は何か反論してみてや!大盛況なんですけど?+6
-10
-
102. 匿名 2025/04/29(火) 12:42:05 [通報]
>>101返信
来てるのほぼ関西人と外国人でしょ?+8
-6
-
103. 匿名 2025/04/29(火) 12:43:31 [通報]
>>8返信
なぜこんな形にしたんだwww+21
-0
-
104. 匿名 2025/04/29(火) 12:44:44 [通報]
>>1返信
なんか関係者も来場者にカウントしてたとか言ってなかった?
本当なの?+6
-2
-
105. 匿名 2025/04/29(火) 12:46:07 [通報]
>>104返信
>>94 参照してください+0
-0
-
106. 匿名 2025/04/29(火) 12:46:09 [通報]
>>49返信
残念ながら万博トピにはあまり行ってない+5
-5
-
107. 匿名 2025/04/29(火) 12:48:04 [通報]
>>101返信
よかったね!
大盛況なら行かなくていいかな+12
-3
-
108. 匿名 2025/04/29(火) 12:49:22 [通報]
私がアラサーの頃愛知万博があり全く興味なかったけど、アラフィフになった今はもう最後かもしれないし見ておきたいなと思ってる。高齢者が多いのにはそういう理由の人も多そう。関東民だからちょくちょくは行けないけど返信+6
-5
-
109. 匿名 2025/04/29(火) 12:50:52 [通報]
>>102返信
私は関東在住だけどゴールデンウィークに遊びにいくよ+7
-3
-
110. 匿名 2025/04/29(火) 12:52:07 [通報]
我関西在住返信
行きたくないけど、周りは行ってる
学校の遠足もそうだし家族でも行ってる
損益分岐点超えたら維新が偉そうな顔するのが嫌だわ
赤字になったら大阪以外も負担するのもいやだわ+6
-2
-
111. 匿名 2025/04/29(火) 12:53:13 [通報]
>>51返信
海外でも展示してたのを万博にも移しただけみたいよ。地震の無い国の感覚で風力しか考えずに他国と同じ感じで設置したんだろうね。+3
-3
-
112. 匿名 2025/04/29(火) 12:56:34 [通報]
>>103返信
おそらく人間工学に基づき、握りたくなる形と角度を…+15
-2
-
113. 匿名 2025/04/29(火) 12:57:36 [通報]
せっかく大イベントを国内でやるんだから、地方でも「万博にはこんなものがあるよ!」という報道をしてほしい。どうせ行かない東京のオシャレスポットより、今しかやってない万博を知りたい返信
ちなみにネガティブな報道だけはしっかりやるから、本当に業界内の規制というか妨害があるんだろうな〜という感じ+6
-7
-
114. 匿名 2025/04/29(火) 13:00:11 [通報]
この跡地にカジノが不夜城みたい返信
に立つの?決まりですか+2
-2
-
115. 匿名 2025/04/29(火) 13:00:25 [通報]
>>112返信
女性向けってことか+4
-1
-
116. 匿名 2025/04/29(火) 13:00:59 [通報]
子供の修学旅行に万博が組み込まれてるけど、例年通り万博行かないでUSJにもっと長くいたいって言ってる返信
今年はハズレだって言ってる
私は行きたいけど遠くて行けないから羨ましいんだけどな+2
-4
-
117. 匿名 2025/04/29(火) 13:02:13 [通報]
>>90返信
前回から20年では世の中の変化は微妙だし、愛知万博の印象が完全に薄れてからやればよかった
大阪万博は開催時期が中途半端で時期尚早、そこ間違えたね+5
-0
-
118. 匿名 2025/04/29(火) 13:03:44 [通報]
>>3返信
関西だから毎日万博中継見てるが平均年齢65歳くらいに見える
若い子はチラホラ
定年した夫婦が殆どに見える
+12
-1
-
119. 匿名 2025/04/29(火) 13:05:01 [通報]
>>8返信
美女が乗ると映えるね+1
-5
-
120. 匿名 2025/04/29(火) 13:05:55 [通報]
だってお米が買えないくらいなのに返信
おいそれとお伊勢さんより遥か遠い所に行けないよ+4
-0
-
121. 匿名 2025/04/29(火) 13:06:30 [通報]
大阪住みだから行こうと思ってるよ。周りでもそのうち行くつもりって人たくさんいる返信+3
-6
-
122. 匿名 2025/04/29(火) 13:09:20 [通報]
なんだかんだと人多いと思う返信
並ばないと言ってたのにめちゃくちゃ並ぶみたいだし、人そこそこ多いんだからもう良い気がする
万博どちらかと言うと反対派だったけど、もう始まったのだからネガティブ記事は要らない+4
-5
-
123. 匿名 2025/04/29(火) 13:10:59 [通報]
>>115返信
男性だって日々握るじゃないか〜+7
-1
-
124. 匿名 2025/04/29(火) 13:11:07 [通報]
>>21返信
東京は身近だし、名古屋行ってもつまらんから大阪や福岡の需要はあると思うが+5
-8
-
125. 匿名 2025/04/29(火) 13:11:51 [通報]
>>95返信
スケープゴート+2
-2
-
126. 匿名 2025/04/29(火) 13:17:54 [通報]
>>1返信
こういうのって今は知らないけど昔は協賛企業に大量にチケットが来て社員が貰ってたよね
友達とかにも無料で配ったり貰ったりしたな+4
-0
-
127. 匿名 2025/04/29(火) 13:19:17 [通報]
>>85返信
水筒OK
洗浄機は透明タイプや直径9cm以上は不可
+1
-1
-
128. 匿名 2025/04/29(火) 13:23:18 [通報]
>>127返信
水筒OKなんですね。情報ありがとうございます😊+2
-0
-
129. 匿名 2025/04/29(火) 13:25:00 [通報]
インフルエンサーが、万博でこれ食べたらめっちゃ美味しくて感動🥺とか言ってるのは案件だと思ってる。それか美味しい物食べたことない人なのか返信+9
-1
-
130. 匿名 2025/04/29(火) 13:26:54 [通報]
>>118返信
お年寄りが通期パス買って毎日散歩してますとか言ってるよね+7
-2
-
131. 匿名 2025/04/29(火) 13:28:39 [通報]
>>2返信
まぁ、開催国だから万博期間ほぼ毎日でしょ+2
-1
-
132. 匿名 2025/04/29(火) 13:28:48 [通報]
>>8返信
形と持ち方がいいね+12
-0
-
133. 匿名 2025/04/29(火) 13:30:02 [通報]
>>8返信
なんかエロい+9
-0
-
134. 匿名 2025/04/29(火) 13:30:03 [通報]
>>123返信
摘むが正解+4
-1
-
135. 匿名 2025/04/29(火) 13:37:17 [通報]
>>41返信
個人情報抜かれるからそんな統計がとれるのかな?+4
-1
-
136. 匿名 2025/04/29(火) 13:38:10 [通報]
>>44返信
はい+2
-1
-
137. 匿名 2025/04/29(火) 13:39:36 [通報]
>>49返信
はい+3
-2
-
138. 匿名 2025/04/29(火) 13:43:14 [通報]
>>59返信
金を巻き上げる罠が周到に用意されているね。
悪質だわ。+6
-1
-
139. 匿名 2025/04/29(火) 13:47:34 [通報]
>>72返信
治安が悪いから、やめるべき+3
-1
-
140. 匿名 2025/04/29(火) 13:52:10 [通報]
大阪花博のウォーターランド返信
初っ端から事故が起きてたわ
それでも今の大阪万博みたいに
叩かれなかったと思うから
ネット拡散て怖い+6
-4
-
141. 匿名 2025/04/29(火) 13:56:33 [通報]
>>113返信
わかる。
何やっても難癖付けて私は分かってるんだみたいに悦に浸ってる人居るけどさ、ネガティブな事に凄まじいエネルギー費やすのやめたら良いのにって思う。+3
-4
-
142. 匿名 2025/04/29(火) 13:56:33 [通報]
>>108返信
冥土の土産話にはいいよね+2
-2
-
143. 匿名 2025/04/29(火) 14:09:09 [通報]
テレビ中継で普通の蕎麦が3800円で、コンビニは2時間待ちで、、、お金持ちしか行け無いじゃんと思った。返信+2
-2
-
144. 匿名 2025/04/29(火) 14:10:48 [通報]
>>10返信
福岡県からわざわざ行きたいと思えない+9
-4
-
145. 匿名 2025/04/29(火) 14:25:27 [通報]
>>6返信
でもチケットは買えとか言うし売上げ無いと困るのって誰なんだ?日本に貢献されないみたいだし+4
-1
-
146. 匿名 2025/04/29(火) 14:27:21 [通報]
>>49返信
よこ
なんか偽物いるぞw+1
-0
-
147. 匿名 2025/04/29(火) 14:32:40 [通報]
>>143返信
その蕎麦は高いやつだわ。普通のラーメン1200円とかあるから全部がバカ高いわけでもない+5
-1
-
148. 匿名 2025/04/29(火) 14:33:43 [通報]
>>129返信
YouTuberは本場の味を体験するには良いですね、とか大人の対応してたけど若者が喜ぶ感じではなかったな+3
-2
-
149. 匿名 2025/04/29(火) 14:41:53 [通報]
>>95返信
万博は娯楽施設ではなく学びの場じゃないの?
GWに遊びたい人はディズニーやUSJに行くのでは+6
-3
-
150. 匿名 2025/04/29(火) 14:42:10 [通報]
>>140返信
乗客・コンパニオン合わせて24名が重軽傷を負う事故だったんだってね。全く知らなかった。+3
-2
-
151. 匿名 2025/04/29(火) 14:51:15 [通報]
>>26返信
まあ私も蝦夷地には興味ないからそんなもんでしょうね+9
-2
-
152. 匿名 2025/04/29(火) 15:00:59 [通報]
>>57返信
キシキンtv 検索
今夏の参院選の判断材料になります+0
-2
-
153. 匿名 2025/04/29(火) 15:28:32 [通報]
>>11返信
それは嬉しいけど大阪叩きやってる人も駆逐して欲しい+5
-3
-
154. 匿名 2025/04/29(火) 15:31:18 [通報]
>>3返信
違います。これは行ったことがない人のウソ。
ジジババは少ないよ。+7
-10
-
155. 匿名 2025/04/29(火) 15:54:07 [通報]
>>3返信
真偽は不明だけど別にいいじゃない
来客者がお年寄りだけじゃダメなの?
入場料が違うのかな?+4
-0
-
156. 匿名 2025/04/29(火) 16:02:29 [通報]
>>3返信
万博を悪く言わなきゃいけない風潮なんなの??
実際大盛況じゃん。経済が回る事が許せないの?+11
-13
-
157. 匿名 2025/04/29(火) 16:05:15 [通報]
>>132返信
右手の立てた小指、左手の力ない開き方、いい仕事している+4
-0
-
158. 匿名 2025/04/29(火) 16:05:55 [通報]
1800万って言うたら新NISAしか思いつかへんな返信+2
-1
-
159. 匿名 2025/04/29(火) 16:07:35 [通報]
>>9返信
なーにが失敗だらけだ何も動かず批判だけして面白がって画像載せやがって
ディズニーもUSJも最初は問題だらけだったわ悪いとこだけピックアップしてネガティヴキャンペーンして本当きたねえわ
もっと良い所に目を向けろよ+7
-13
-
160. 匿名 2025/04/29(火) 16:11:25 [通報]
>>154返信
>>75+2
-0
-
161. 匿名 2025/04/29(火) 16:21:44 [通報]
イギリス館のアフタヌーンティーは実にイギリスらしい対応で笑ったw返信
実際に行って頼んだ人はお気の毒だけど+5
-1
-
162. 匿名 2025/04/29(火) 16:26:47 [通報]
>>26返信
態々お気持ち表明しにくる来る位には興味津々じゃん
小学生の時にもこんな子居たわ+2
-4
-
163. 匿名 2025/04/29(火) 16:29:39 [通報]
行きたいけど、いつがいいのかなー秋かな返信+2
-1
-
164. 匿名 2025/04/29(火) 17:03:16 [通報]
まあ行かないけどもゴールデンウィークとかは入って当然。問題は普段の平日や土日。まあ駄目だろうね。特定のリピートだろう。う返信+6
-2
-
165. 匿名 2025/04/29(火) 17:30:48 [通報]
>>34返信
で、誰がいくら中抜きしたの?
言い切ってるんだから、当然あなたは知ってるんでしょ?
私は知らないので、教えてもらえませんか?+5
-7
-
166. 匿名 2025/04/29(火) 17:34:24 [通報]
>>156返信
よこ
絶賛しているのは大阪の民放と大阪ベッタリの神戸
運営側の吉本
(疑問出しているメディアを維新は締め出してるから)
あと、橋下応援団の辛坊、一部Youtuber
・あまりに偏り過ぎている
・各価格高すぎ
・いまだに未完成がある
それとガス問題を報告しますと約束したのに
ホームページの片隅にPDFだけ載せて一寸見ではわからないようにしている
ガスはずっと出続けているんですが+8
-7
-
167. 匿名 2025/04/29(火) 17:37:51 [通報]
>>32返信
どの万博も出だしが一番低調だよ笑
出だしが一番盛り上がる万博なんて、あなたの妄想の中にしかないよ笑+7
-1
-
168. 匿名 2025/04/29(火) 17:41:41 [通報]
>>165返信
よこ
2017年当初予算は1250憶円
2023年2350憶円
資材高騰と言っているが民間事業だったら絶対ありえない増額
当初決まった予算を倍近く増額したのは
税金という名の打ち出の小槌があったからとしか思えません+9
-3
-
169. 匿名 2025/04/29(火) 17:46:12 [通報]
「空飛ぶクルマ」は吉村知事が大阪万博の目玉に掲げてきたもので、大阪万博では一般客を乗せた「商用運航」を目指すと宣言。今年8月に開催されたファッションイベント「KANSAI COLLECTION」でも、制服コスプレで登場した吉村知事がこのように喧伝していた。返信
「大阪のベイエリアを、普通の人が自転車に乗るみたいに、空飛ぶ車に乗ってぐるぐる回っているのを、万博でやります。だからぜひ、若い世代の人も空飛ぶ車に乗ってもらいたい」
ところが、商用運航に向けた機体量産が万博開幕に間に合わない見通しであることが発覚。万博で「空飛ぶクルマ」を運航する事業者として発表されていたJAL、ANA、丸紅、スカイドライブの4社のうち、丸紅は商用運航を断念し操縦士のみが乗る「デモ飛行」を目標にすると説明とし、ほか3事業者も万博での商用運航は「検討中」であることが判明。機体数もANAで数機、JALも1機の予定であることが報道されたのだ。ようは、実態は商用運航の目処も輸送力の確保も不透明な“絵に書いた餅”にすぎなかったというわけだ。
だが、酷かったのが、こうした「空飛ぶクルマ」をめぐる報道に対する吉村知事の開き直り、“逆ギレ”ぶりだ。
吉村知事は飛べば十分だ」などと開き直り、「(空飛ぶクルマの)数とか回数とか決めているわけではない。地下鉄のようにすごく飛び交うようなイメージにはならない」と発言。数日後旧ツイッターにこう投稿した。
〈万博で空飛ぶクルマを諦めたんですかと今日聞かれたが、一切諦めてません。共同が「量産」断念とか記事を出し、朝日もコメント切り抜きで乗っかってたけど、政府も大阪も、もともと事業者に万博時の「量産」を求めてない。目標は万博会内と兵庫や大阪等に複数のポートを設置し、一般の人を乗せてニ地点間飛行、移動手段とし商用運航すること。空飛ぶクルマは将来必ず空の移動革命になる。最後まで絶対に諦めない。〉
つまり、吉村知事は、つい最近まで「万博では普通の人が自転車に乗るみたいに空飛ぶクルマに乗ってぐるぐる回る」とPRしていたというのに、「地下鉄のようにすごく飛び交うようなイメージにはならない」と言い出し、挙げ句、マスコミ批判にすりかえたのである+3
-2
-
170. 匿名 2025/04/29(火) 17:57:36 [通報]
>>168返信
日本はこの数年で物価も人件費も何もかも2倍になったのかあ
私が知ってる日本とはパラレルワールド+8
-1
-
171. 匿名 2025/04/29(火) 18:34:36 [通報]
>>52返信
若い人は万博についてイメージが沸かないんじゃない?
イメージ出来なかったら行こうかどうかすら考えないと思う+1
-0
-
172. 匿名 2025/04/29(火) 18:35:01 [通報]
そもそも利益が見込めないから開催するな!返信+4
-2
-
173. 匿名 2025/04/29(火) 18:48:05 [通報]
>>165返信
これは維新得意の話逸らしパターン
万博なんて必要ですか?
だったら対案だしてみいや
どうして統合必要なんですか
必要でないこと証明してみいや
何か異様に上がり過ぎ、中抜き多すぎるでは?
だったら具体的に言うてみいや
大まかな枠の質問を説明放棄、細かい事で逆質問
詭弁論理の教科書にも出てくるパターン
+13
-4
-
174. 匿名 2025/04/29(火) 19:19:18 [通報]
>>166返信
それは実際に行っての感想ですか?
+5
-6
-
175. 匿名 2025/04/29(火) 19:36:48 [通報]
年配の方もたくさんいたけど、カップル、家族連れ、学生、お一人様、いろんな年代がたくさんいたよ。返信
批判ばかり言われるけど、すごい平和で雰囲気のいい万博だなって思った。
ユニバに比べて座るところがめちゃくちゃ多かったのでそれはすごく助かった!+4
-2
-
176. 匿名 2025/04/29(火) 20:22:01 [通報]
中国ネット「日本はつくづく運の悪い国」返信
東京五輪はコロナが直撃し、1年延期した上、無観客開催で大損。
何年もかけて準備してきた大阪万博もトランプによる関税戦争が直撃。
五輪も万博も直接的な利益はあまりないが、
副次的な利益はかなりあるはず。本当に単純に運が悪い。
コロナはお前ら中国の責任だろうよw
+4
-0
-
177. 匿名 2025/04/29(火) 20:41:23 [通報]
>>101返信
他の人もコメントしてるけど大盛況と聞いてホッとしてます。旅行か万博か家族で迷っていたけど安心して旅行行くことにしました。報道もあまりあてにならないのかもね。+3
-2
-
178. 匿名 2025/04/29(火) 21:07:52 [通報]
忖度や利権や色々なしがらみなしで、どちらかというと利益や国益重視でエンタメのプロに任せて一度こういうイベントやってみてほしい。返信
色んなとこに忖度しすぎてほんっとにつまらなくしてるよね。
それで赤字でも損するのは国民だからどうでもいいもんね。+1
-2
-
179. 匿名 2025/04/29(火) 21:41:07 [通報]
>>12返信
なんか多くない?
大阪・関西万博、15日間で51人を搬送 熱中症の患者はゼロ(朝日新聞) #Yahooニュース+5
-3
-
180. 匿名 2025/04/29(火) 22:25:57 [通報]
こんなに混んでるのに?返信+3
-2
-
181. 匿名 2025/04/29(火) 22:44:44 [通報]
>>3返信
遠足とかの学生さんめっちゃ多いよ
昼間は特に+4
-1
-
182. 匿名 2025/04/29(火) 22:46:25 [通報]
>>163返信
屋根あるとこあんまりないみたいだし、夏は暑くてたいへんそう。
春に行くか秋涼しくなってからだよね+5
-1
-
183. 匿名 2025/04/29(火) 22:46:57 [通報]
あさって、行くよ。会社からチケットもらえたので返信
ぜんぜんパビリオン予約できない。+2
-1
-
184. 匿名 2025/04/29(火) 23:06:01 [通報]
>>166返信
各 価格w
自販機も普通の値段
くら寿司の世界の料理シリーズも1皿300円
オランダパビリオン限定素材もデザインも良いミッフィーのTシャツ4000円
お土産用の箱のクッキーも1030円
安い物の方が多いけどな
何でも高いって思わないと生きていけない程貧困なのかな?+4
-2
-
185. 匿名 2025/04/29(火) 23:17:03 [通報]
>>184返信
しょうもないぶっかけうどん1000円笑+3
-4
-
186. 匿名 2025/04/29(火) 23:20:17 [通報]
>>185返信
別に高くもなく普通の値段だと思うけど
テーマパークとか行った事ないの?
そしていつの時代を生きてるの?w
コーヒー1杯250円が普通とか言っちゃう感じ?w+5
-6
-
187. 匿名 2025/04/29(火) 23:27:57 [通報]
>>186返信
あ、うん
これが今なお普通の値段だとおもうならそれでいんじゃない?笑+5
-3
-
188. 匿名 2025/04/29(火) 23:30:39 [通報]
>>187返信
ディズニーでもユニバでもそんなもんだし
アメリカ ハワイ ヨーロッパ等だと激安でしょw
黙って家で麺でも茹でてなよ+3
-6
-
189. 匿名 2025/04/29(火) 23:32:26 [通報]
オランダパビリオンミッフィー返信
4000円
ミッフィーの使用料ほぼ0
+0
-0
-
190. 匿名 2025/04/29(火) 23:33:34 [通報]
>>187返信
つるとんたんとか行ったら高い!!!って発狂するのかな?w+3
-3
-
191. 匿名 2025/04/29(火) 23:34:41 [通報]
>>188返信
うんうん
そう思うならそれでいいんじゃない?笑+5
-3
-
192. 匿名 2025/04/29(火) 23:38:54 [通報]
>>149返信
私はそう思ってるが、批判している人はUSJやディズニーと同等に考え、万博に金払うくらいなら遊園地と言う人が多数ですよ。+1
-5
-
193. 匿名 2025/04/29(火) 23:50:17 [通報]
>>3返信
人口の半分が50代以上だからそれは仕方ないよw+2
-4
-
194. 匿名 2025/04/30(水) 00:03:49 [通報]
日帰りできる距離だったら選択肢に入ったけど、インバウンドのせいでホテル高騰してるからね返信
東北からだと気軽に行ってみようとはならない+4
-0
-
195. 匿名 2025/04/30(水) 00:10:15 [通報]
あれ5000万枚以上じゃないの?返信+2
-1
-
196. 匿名 2025/04/30(水) 00:40:47 [通報]
人が多いのも今の時期までじゃないかな返信
5月半ばくらいからはもう暑すぎて、万博のためにわざわざ行かないでしょ
休憩スペースに何故か屋根も作らず、日差しも遮らない石を飾るようなイベントに行くか?4-10月じゃなくて、10-4月にすれば良かったのに。梅雨も台風もない。寒いのは着込めば何とかなるし、大阪は雪も滅多に降らないんだから+5
-1
-
197. 匿名 2025/04/30(水) 00:50:44 [通報]
>>195返信
運営費1160億円に建設費が2350億円。それ以外にも多々費用あり。1800万枚じゃ計算合わないよねw+3
-1
-
198. 匿名 2025/04/30(水) 00:55:36 [通報]
>>196返信
まあ、日陰のことを真剣に考えてる運営陣なら、
休憩所作ってほしいからデザイン出してみて、と建築家に依頼して石吊り下げた案出されたら「費用使って何この屋根は?こっちはちょっとでも多く日陰が欲しいんだよ。やり直し」と言うよね
そうならなかったってことはお察しだよね+5
-1
-
199. 匿名 2025/04/30(水) 00:55:42 [通報]
これから梅雨に35度超えの真夏日連発に台風に返信
あんな屋根少なくてどうすんだろ・・・+4
-1
-
200. 匿名 2025/04/30(水) 00:56:42 [通報]
>>185返信
これに千円は納得いかないな。
がめつい大阪人たちは許せるのかね。+4
-3
-
201. 匿名 2025/04/30(水) 01:03:13 [通報]
>>1返信
5/2に行くよ+2
-1
-
202. 匿名 2025/04/30(水) 02:42:11 [通報]
万博でNPO法人が黄櫨染御袍を着用していたらしい。返信
黄櫨染御袍とは天皇のみが着用を許される特別な装束の事です。
万博反対派が正解でしたね+2
-3
-
203. 匿名 2025/04/30(水) 03:15:23 [通報]
>>156返信
今後も税金をドブに捨て続けても文句無いのね
賛成するということはそういうことだと理解すべき+3
-5
-
204. 匿名 2025/04/30(水) 03:50:20 [通報]
>>1返信
大阪へ何しに行くんだwwwww🤣🤣🤣+1
-4
-
205. 匿名 2025/04/30(水) 05:55:06 [通報]
>>200返信
なんぼでも安いうどん食べられる大阪人は絶対頼まないと思う。外国人向けじゃない?+1
-0
-
206. 匿名 2025/04/30(水) 06:20:30 [通報]
マスコミが報道しないからだよ。ネガキャンしてる返信
東京マスコミがこんな最低だと思わなかった
こんなひどい国ある?+5
-0
-
207. 匿名 2025/04/30(水) 06:22:47 [通報]
>>206返信
愛知万博の時も報道が少なかった。さらに大阪には悪口の報道(ネガキャン)だらけ。
東京が万博してない嫉妬丸出し、情けない東京クズマスコミ+5
-1
-
208. 匿名 2025/04/30(水) 06:27:20 [通報]
>>207返信
マスコミは万博ネガキャンしてひどい
万博関係者は訴えてほしい。マスコミに迷惑かけられた。外国にも失礼+5
-2
-
209. 匿名 2025/04/30(水) 06:28:38 [通報]
>>3返信
夏休みとかになったら子供も増えそう
でも熱中症対策どうなんだろう
屋根とか日陰が少ないと聞いたしもう日中に外で何かするには危ない暑さ+3
-2
-
210. 匿名 2025/04/30(水) 07:13:51 [通報]
大阪維新の公費の無駄使いだとキャンペーン張って金ケチリした返信
そして真逆の事業、国の税金まで使っている万博を開いた
無駄だと削ったことで
公立病院、保健所統廃合しまくって、
人口当たりの大阪のコロナ死者は少ない県の四倍にもなった
+2
-4
-
211. 匿名 2025/04/30(水) 07:28:25 [通報]
日本列島は太平洋プレートとフィリピン海プレートに押され変形しつづけている返信
琵琶湖、大阪湾、灘といわれる島のない区域、
琵琶湖は伊賀甲賀あたりにあったのが地盤変形上昇し現在の位置になった
阪神淡路震災で、六甲山は上昇した
六甲山の250m地点には大阪湾の500m地下と同じ泥地層がある
それだけ変動している地域なのだ
大阪湾埋め立てしても地盤はユルユル
すくなくとも10数年水抜き続けなければ建物建設は危険だと指摘されている
そんなところに万博だ、博打場だって
長期的(数万年後は沈没必至)、中期的(10数年以内は建設危険)を完全無視している
いや、強欲と認知障害で頭の中に入らないのでしょう
+1
-3
-
212. 匿名 2025/04/30(水) 07:30:53 [通報]
>>190返信
横。つるとんたんに行ってこんなの出ると思ってるの?+1
-1
-
213. 匿名 2025/04/30(水) 07:41:43 [通報]
>>4返信
お仕事だから仕方がない+1
-4
-
214. 匿名 2025/04/30(水) 08:05:17 [通報]
売れてない売れてない報道してたのに実際は混んでるじゃないか返信
秋に行く人はまだ予約してないだろうしそんなものなのでは+4
-3
-
215. 匿名 2025/04/30(水) 08:53:21 [通報]
>>200返信
何でも大阪下げやめなさい+3
-2
-
216. 匿名 2025/04/30(水) 10:03:31 [通報]
>>118返信
金と時間のあるシニア世代に優しい万博にしたら、もっとたくさん来るのでは?+2
-0
-
217. 匿名 2025/04/30(水) 10:07:47 [通報]
>>10返信
しかもこれから暑くなるしねー+1
-1
-
218. 匿名 2025/04/30(水) 10:28:35 [通報]
>>28返信
それ言い出したら過去の万博どうなるの?
一番最近の万博と比較すると愛知万博になるけど今の時点で来場者数も収益も大阪万博が圧倒的だよ
うまくいってる維新叩きがすごいね笑+7
-4
-
219. 匿名 2025/04/30(水) 10:31:01 [通報]
>>104返信
愛知万博もドバイも関係者含んでるよ
なんなら愛知万博は一般車だけの人数にも関係者含んだ数ですと公表してたよ
大阪万博だけ叩くのは政治的に意図あるね+5
-3
-
220. 匿名 2025/04/30(水) 10:32:08 [通報]
>>173返信
ヨコからだけど、罪が有ったというのなら告発する側が証明するのが基本では?+3
-1
-
221. 匿名 2025/04/30(水) 10:33:07 [通報]
>>78返信
そりゃ学校からくる子達はスマホ禁止だもの
万博に来てた高校生もデジカメを持ってたよ+3
-3
-
222. 匿名 2025/04/30(水) 10:34:28 [通報]
>>156返信
本当それよ
行ってみたら人は多いし、みんなたくさん買ってる
経済効果すごいよね
正直ネガキャン歓迎
これ以上人が増えたら困るから+4
-1
-
223. 匿名 2025/04/30(水) 10:34:57 [通報]
>>181返信
統計はスマホで取ってるから学生さんたちはカウントされてない+2
-4
-
224. 匿名 2025/04/30(水) 10:37:25 [通報]
>>19返信
京都着物学院主催なのに何か問題なんだろうか+4
-1
-
225. 匿名 2025/04/30(水) 10:38:44 [通報]
>>95返信
ほんそれ
ディズニーだってアトラクションは屋内が殆どでしょ?
何も変わらんよね+6
-1
-
226. 匿名 2025/04/30(水) 10:39:23 [通報]
>>32返信
愛知万博は開幕初日が最低入場者なのに何言ってるの?+5
-0
-
227. 匿名 2025/04/30(水) 10:40:07 [通報]
>>38返信
USJならいつでも行けるが、万博は今だけだよ
+4
-3
-
228. 匿名 2025/04/30(水) 10:43:39 [通報]
最近討論番組で吉村知事がガソリン減税を玉木さんと協議予定だったのに国民民主側逃げたねw返信
Xでめちゃくちゃ話題になってる
口だけなのは国民民主なのかも。
維新は高校無償化なり、大阪の梅田や主要エリアの開発を増税一切なしで実行してるからガソリン減税もするつもり満々なのにさ+2
-3
-
229. 匿名 2025/04/30(水) 10:44:40 [通報]
>>177返信
愛知万博が終わって数年してから、バラエティ番組で愛知万博なんて流行らなかったとみんなが言ってて
杉浦太陽だけが、ちゃんと盛り上がってたし実際行ったら楽しかったと言ってくれてたな
+2
-1
-
230. 匿名 2025/04/30(水) 10:44:51 [通報]
>>228返信
不倫問題といい本当の姿見えてきたね+2
-2
-
231. 匿名 2025/04/30(水) 10:46:27 [通報]
>>104返信
日本中、いや世界中から関係者が来る
というのも万博の重要な指標なんで関係者の数も発表してるだけ
ちゃんと有償の一般入場者と分けてるのにナゼ文句を言うのか分からない
+3
-3
-
232. 匿名 2025/04/30(水) 10:47:55 [通報]
>>62返信
それは初日くらいじゃない?
3回行って一度も規制にあったことはないよ+4
-1
-
233. 匿名 2025/04/30(水) 11:15:13 [通報]
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>返信
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-3
-
234. 匿名 2025/04/30(水) 11:30:13 [通報]
>>57返信
それ吉村知事が否定してるよ
ネガキャンどころか嘘流すのすごいね
訴えられたらいいのに+3
-1
-
235. 匿名 2025/04/30(水) 11:34:52 [通報]
>>21返信
東京地方や関東地方は関西まで距離があるからね+1
-0
-
236. 匿名 2025/04/30(水) 11:35:11 [通報]
>>212w返信
職場が近いから週3くらいで通ってるわw
しょぼい素うどんもあるんだよw+1
-0
-
237. 匿名 2025/04/30(水) 11:38:24 [通報]
>>76返信
税金は財源ではなく国債+1
-1
-
238. 匿名 2025/04/30(水) 12:20:46 [通報]
>>28返信
いや、なんで入場者はチケット代以外他に一切お金落とさない想定なの?+3
-2
-
239. 匿名 2025/04/30(水) 15:04:42 [通報]
行かない自慢する自己主張強めの人まあまあ居るけどその空いた分快適に過ごせるなら個人的にはWin-Win返信
それでも人多いみたいだから予習はしといた方が◯+4
-1
-
240. 匿名 2025/04/30(水) 18:45:30 [通報]
実際に行って確かめないとな。GWに家族で行くからさ。返信
行きもしないでネットの情報だけで悪く言うのはフェアじゃない、実際に見てから良い所と悪い所を書きたいと思う。+5
-1
-
241. 匿名 2025/04/30(水) 21:24:17 [通報]
>>221返信
強制的に連れてこられる子を頭数に入れたってデータとして意味なくない?
「ああ、10代それなりにいるから別にもう呼び込む必要ないね」って結論でOKってこと?+1
-3
-
242. 匿名 2025/04/30(水) 21:30:05 [通報]
>>234返信
吉村知事ってコロナの頃、「半年後に大阪ワクチン実用化できる、必ずできます」って言ってたよね
ちなみに補助金もらいながら結局実用化できなかった大阪ワクチンの開発会社アンジェスの創業者が、この万博でもプロデューサーになっている+2
-3
-
243. 匿名 2025/05/01(木) 07:56:42 [通報]
>>241返信
ディズニーだってUSJだって修学旅行があれだけいますが
現地に行ったら分かるけど、あなたが心配しなくても修学旅行や遠足でなんとか入場者数確保なんてレベルじゃないから
気に入らないなら行かなくて良い
十分混んでるし、関係者の来日だけでも経済効果すごいわと思いながら見てる+3
-1
-
244. 匿名 2025/05/01(木) 07:59:13 [通報]
>>163返信
今しかないよ
秋は今の数倍の人数になる+2
-1
-
245. 匿名 2025/05/01(木) 08:02:23 [通報]
>>185返信
私が食べたかけうどんは780円だったかな+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
開幕から2週間となる4月26日までの大阪万博来場者は137万9000人と伸びた。初週から70万人(一般来場者52万人)を突破し、’05年の愛知万博を上回るペースだが、主催者想定の半分にとどまる。