ガールズちゃんねる

パート主婦の語り場〜part26〜

930コメント2025/04/30(水) 18:04

  • 501. 匿名 2025/04/29(火) 21:30:17  [通報]

    >>277
    私も。専業時代しんどかったー
    返信

    +5

    -4

  • 502. 匿名 2025/04/29(火) 21:30:28  [通報]

    >>148
    そこに受かるって保証があるなら辞めるかな
    でも今のとこに籍をおいたままもし受かったら、どっちにも迷惑かかるから難しいよね
    返信

    +2

    -4

  • 503. 匿名 2025/04/29(火) 21:30:41  [通報]

    >>497
    ありがとうございます!
    40前半です。
    そうですね、まだ更年期は来てないです。やっぱり更年期あるのとないのとでは違いますよね…
    再来年ぐらいは正社員目指したいので、週5に慣れておくことも考えると週4で頑張ってみるのもアリですね!
    返信

    +4

    -1

  • 504. 匿名 2025/04/29(火) 21:36:49  [通報]

    >>76
    年収いくらですか?
    ボーナス
    返信

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2025/04/29(火) 21:38:05  [通報]

    扶養内パートなのにシフト作らされてるwww
    社員1人で、あと全員扶養内www
    入社2ヶ月なのに時給が上がってて笑うwww
    返信

    +7

    -4

  • 506. 匿名 2025/04/29(火) 21:39:43  [通報]

    扶養内保育士です。
    週3から4回の20時間以内で、多い月は9万超。
    その代わり休みが多いと1時間で帰らされます💦


    前日に明日休みとわかるとそれなりに予定を入れるけど、1時間で上がる日はやる気も起きずダラダラしてしまいます。

    時給いいし、人間関係も良いし辞めないけどモヤモヤします😱
    返信

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2025/04/29(火) 21:43:04  [通報]

    >>19
    保健師で派遣
    時給2100円

    見合ってるとは思う
    女の職場だから看護師同士や医師とのやり取りなど、対人関係面でやっぱり大変な部分はあるし、
    専門職だから責任面もやや大変だけど
    でも仕事内容は慣れたからそんなに大変じゃないんだよなあ

    派遣だから割とのんびりやれてると思うし、まあ満足かな
    返信

    +12

    -1

  • 508. 匿名 2025/04/29(火) 21:49:03  [通報]

    最近ありえないミスを連発してて、もしや若年性アルツハイマーではと不安になってる。きっと他の人達からバカにされてると思うと自分が情けないです。
    返信

    +22

    -1

  • 509. 匿名 2025/04/29(火) 21:50:36  [通報]

    オープニングで入って何ヶ月か経ったけど最近人件費が削られててシフト入ってる日が少なかったり時間削られてる
    ダブルワークしたことないけとした方がいいのかな…
    返信

    +10

    -1

  • 510. 匿名 2025/04/29(火) 21:54:26  [通報]

    パートとはいえ家事育児9割9分私。
    忙しい中でも子供との時間確保して頑張ってんのに義母からはちゃんと見てあげてだの誤飲気をつけてだの鬱陶しいラインばっかり

    義母は正社員で実家義実家頼って3人育てたけど、親に預けてる時に怪我したことが多いらしくて自分以外の人が見てるときに不安になるらしい
    何言ってんのかマジでわからん。自分のこと親だと思ってんのかな?親は私だし、実家も義実家も遠方だから帰省した時以外一切頼ってないしこの子の人生ほとんど私が世話してるんだけど
    返信

    +9

    -3

  • 511. 匿名 2025/04/29(火) 21:56:52  [通報]

    フルタイム?9-18だけど週4のコールセンター。いく前に吐き気するけど頑張って行ってる。
    返信

    +12

    -0

  • 512. 匿名 2025/04/29(火) 22:01:49  [通報]

    >>502
    え、転職って在籍しながら次を見つけない?それで内定がでれば退職届けだせばいい
    返信

    +13

    -0

  • 513. 匿名 2025/04/29(火) 22:03:36  [通報]

    >>511
    私も何の仕事してても朝の吐き気がある。
    そういう性質なんだなぁと思ってる。
    吐き気で涙目になりながら、大丈夫大丈夫、いつものこと♪と自分に慰めながら出勤してるよ。
    返信

    +17

    -1

  • 514. 匿名 2025/04/29(火) 22:04:05  [通報]

    >>507
    えー、めっちゃ条件いい!
    羨ましいなぁ、、、
    保健師ってどんなとこで働いてるの?
    返信

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2025/04/29(火) 22:10:50  [通報]

    >>275
    ね、私もそう思った。
    もっと良い時給で取り合いならわかるけど
    返信

    +7

    -8

  • 516. 匿名 2025/04/29(火) 22:10:58  [通報]

    明日は出勤だ〜
    土日祝はもちろん、春夏冬休みも休ませてくれるっていういい条件なんだけど、
    仕事は正直言ってしんどい
    まだなれてないからかなぁ
    今日は早く寝ないと体力持ちません!
    返信

    +7

    -1

  • 517. 匿名 2025/04/29(火) 22:11:04  [通報]

    4月からパートから正社員になった人が正社員の仕事おぼえられずパートの仕事してる…いつまで様子見なんだろうか。
    返信

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2025/04/29(火) 22:15:43  [通報]

    主に子供と接する仕事を2つ掛け持ちでしてるけど、更年期の私がどのくらい体力が持つか気になってる。今の仕事は楽しいし、人間関係で悩みはないんだけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2025/04/29(火) 22:16:33  [通報]

    来月から時給上げてくれるって言われたのは嬉しいけど、理由は研修期間が終わったからだそうです。
    1年も研修期間だったとは知らんかった。
    もしかして忘れてたのかな。
    返信

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2025/04/29(火) 22:22:12  [通報]

    >>304
    なんかもうNetflixもYouTubeも見尽くしちゃってww
    パートして家事の合間に見るYouTubeくらいが一番楽しいことに気づきました🥹
    返信

    +17

    -0

  • 521. 匿名 2025/04/29(火) 22:24:08  [通報]

    8時間×週4 介護職のパート。今は扶養外れてるけど1時間短くしたい、16時台に仕事終わって夕飯作れたらいいなと思ってきた
    返信

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2025/04/29(火) 22:24:47  [通報]

    月に85時間働きたいけどシフトの取り合いで毎月65時間しか働けない
    10万は稼ぎたい
    今は7万少し
    返信

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2025/04/29(火) 22:28:20  [通報]

    ランチの時前の席に座るオバサンがつらい。現代の常識通じない。
    ランチのメンバーとか席が決まってるから今更食べる場所も変えにくい。
    返信

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2025/04/29(火) 22:28:37  [通報]

    >>19
    見合ってない
    忙しくてやること多いのに最低賃金
    返信

    +18

    -0

  • 525. 匿名 2025/04/29(火) 22:31:09  [通報]

    正社員と同じ仕事をしてほしいって言われた
    給料変わらず仕事量だけ増えるって無理なので今まで通りでお願いしますってお断りしちゃった
    返信

    +13

    -0

  • 526. 匿名 2025/04/29(火) 22:33:39  [通報]

    >>499
    旦那さんが休みの日は育児も家事も全部やってもらいなよ。他人だけど、感謝もしないで読んでるこっちもムカムカするわ…
    返信

    +28

    -2

  • 527. 匿名 2025/04/29(火) 22:35:25  [通報]

    今のパート先変わっててシフトが前日にしか出ない。
    私が入った時よりも求人時給が上がっていたのでマネージャーに確認したら
    週4、6時間〜のフリーター向け求人なので時給は上がらないと言われました。
    1時間でも良いから入って欲しいと言われて入ったり、忙しいから助けて欲しいと連絡が来て行ったら23時まで拘束されたり。←帰れる雰囲気では無かった。

    なんかとんでも無いところにいるなぁーと感じるので、時給が良い所のダブルワーク始めて週1ぐらいにする予定です。
    業務内容は面白いので残念ですが、経営者に近しい人がそんな感じなんでダメだなって思いました。
    返信

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2025/04/29(火) 22:40:00  [通報]

    >>11
    ひどすぎ!
    もっとあなたが自己主張すべきですよ
    返信

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2025/04/29(火) 22:45:05  [通報]

    >>253
    わかる!
    アラフィフだけど週4×5時間だと倒れそうと思った
    今、週3×3時間で収入ガクッと減ったけど家のことこなす体力保ててる
    小さい子いるフルタイムのワ―ママさんとかどうやって家のこと回してんだろうと謎に思えるほど
    返信

    +28

    -0

  • 530. 匿名 2025/04/29(火) 22:55:45  [通報]

    上司に啖呵切ってしまった。
    少人数の職場で私が昼食で外に出た後に、私以外の皆で食事に行っていた。
    私が戻ったら誰もいなくて、その後皆戻ってきて発覚した。
    上司が誘って食事に行ったことは分かっていたので、こういうことはやめてほしいと伝えたら怒っていることを理解出来ないようで逆ギレされた。
    一緒に行きたかったというより自分だけハブられたのが悲しかった。
    言わない方が良かったかもしれない。
    でもまたされたらと思うと言わずにいられなかった。

    返信

    +3

    -11

  • 531. 匿名 2025/04/29(火) 22:58:03  [通報]

    >>479
    シフト作る側は固定の方が楽だからね
    でも別に月1で曜日かえるとかなら全然対応できるのにね。
    そのおじさんにシフト管理能力が無かっただけだよね。
    返信

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2025/04/29(火) 22:58:22  [通報]

    時給1300円
    来月50円アップ予定です
    返信

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2025/04/29(火) 22:58:31  [通報]

    >>190
    別に契約社員ならそう変わらないじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2025/04/29(火) 22:59:40  [通報]

    5時間週3希望だったけど、昼休憩あるところにパートが決まって全然稼げなさそう。週4に増やすしかないかな〜。でも旦那は日祝休みの帰りは遅めで平日はワンオペ。もう少し平日はゆっくり過ごしたい!の葛藤です。
    返信

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2025/04/29(火) 23:01:02  [通報]

    >>195
    同じです!しかも今まで経験した仕事の中で一番気が楽
    長く続けたい
    返信

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2025/04/29(火) 23:02:13  [通報]

    >>530
    530さんが一人で先にいっちゃったらか誘えなかっただけじゃないの?
    返信

    +14

    -0

  • 537. 匿名 2025/04/29(火) 23:03:59  [通報]

    販売系のパートを始めたんだけど、来客少なくて暇すぎて時間が経つのが遅い。お店も乱れないし納品もあまり無くてやる事なくてこれはこれでしんどい。
    返信

    +5

    -1

  • 538. 匿名 2025/04/29(火) 23:09:11  [通報]

    >>500
    私も扶養内パートなのに給与振込やってるよ。ほかに正社員いるのになぜか私が担当。他人の給料なんて見たくないしとっとと渡したい。
    返信

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2025/04/29(火) 23:09:22  [通報]

    応援でよそに行くことが多くて疲れる
    学校給食だからまず勤務先が違うし人間関係もやり方も違うくて頭がこんがらがる
    私のエリアだと5か所くらいあるから5か所の仕事を覚えないといけないし通勤距離も違うから朝出る時間逆算するのも面倒だし制服や靴を持ち帰るのも面倒
    返信

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2025/04/29(火) 23:09:29  [通報]

    >>78
    反対もあるよ
    1年経ってもキッチンさせて貰えなくて辞めた
    ずっと接客やらされてて新人や外国人を調理や仕込み作業させてて自分の信頼のなさを悟ったわい😂
    返信

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2025/04/29(火) 23:09:33  [通報]

    >>530
    うちも少人数。タイミングによってはそんな時もあるよ。「次は私も行きたいです!誘ってくださいね!」と笑顔で言えばいいよ。
    啖呵切るほどの事でもないと思うよ。
    返信

    +18

    -0

  • 542. 匿名 2025/04/29(火) 23:12:08  [通報]

    >>153
    器用な旦那じゃないから無理だべ
    返信

    +1

    -1

  • 543. 匿名 2025/04/29(火) 23:12:37  [通報]

    >>530
    何回かそういうことあったのかな?今回だけならたまたま誘えなかっただけかもしれないし、啖呵切るのは早かったかもしれないね。今後気まずくならないといいけど
    返信

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2025/04/29(火) 23:15:22  [通報]

    >>2
    フルタイムからの家事…
    ご飯作りがきつい。

    返信

    +32

    -0

  • 545. 匿名 2025/04/29(火) 23:17:33  [通報]

    他支店の人と連絡先交換しそうな流れになったけど、内線でいいよねってことにした。ややこしいことにはなりたくない。
    返信

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2025/04/29(火) 23:19:25  [通報]

    >>8
    私5日で辞めたので尊敬します
    返信

    +10

    -1

  • 547. 匿名 2025/04/29(火) 23:19:49  [通報]

    士業の先生の元で事務パートしてるんだけど、そんなに広くはない事務所に基本2人きりなのが時々しんどい。
    頭良すぎて先生の仕事内容詳しく分からないし。

    Excelもまともに出来ないからかなりびっくりしてると思うけど怒らず、雇ってくれて感謝しかない。
    こうなったら馬鹿でも真面目にやってる感じを醸し出すしかない。

    こんな感じで変な疲れがある。
    返信

    +5

    -2

  • 548. 匿名 2025/04/29(火) 23:20:37  [通報]

    >>173
    ダメだと思うけど、そういう店長どこにでもいるわ。うちもそう。一緒になって悪口言ってるパートさんもいる。
    おかしいと思って愚痴に同調しない173さんは立派だと思う。
    そんな従業員と店長とで個人的なLINEなんていつかトラブルになるの目に見えてるわ。
    返信

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2025/04/29(火) 23:22:47  [通報]

    5月は暇だからってシフトかなり減らされた(;_;)
    約3万円減だよ
    パートの皆だよ
    面接ては忙しいとしか言ってなかったのにー(;_;)
    半月休みなんだが。。
    返信

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2025/04/29(火) 23:24:34  [通報]

    パート先に30代くらいの性格悪い女(黒縁メガネデブス)がいるんだけど、目つきからして性格が悪い
    そういう人の旦那さんってどんな人なんだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2025/04/29(火) 23:25:23  [通報]

    みなさん、毎日本当にお疲れ様です
    家事 育児 仕事疲れるよね

    私はフルタイムではありませんが、週5.6、6時間勤務で、電車通勤と毎日の夕飯作りが死ぬほどつらい、しんどい。
    返信

    +19

    -0

  • 552. 匿名 2025/04/29(火) 23:26:54  [通報]

    スーパーのおばちゃんってなんであんなに偉そうなんだろう?
    おばちゃんのコネで高校生の息子が他部門にいるんだけど、クソ態度悪い
    おばちゃんがデッカい声で息子のことベラベラしゃべってるから1年遅れで高校入ったこととか丸聞こえ
    返信

    +18

    -0

  • 553. 匿名 2025/04/29(火) 23:29:42  [通報]

    >>153
    まさに明日、GW飛び石の平日全部休んで10日以上休むみたいだけど、夕飯作るって発想はない
    たとえ頼んでも、自主性がないので 全部指示して材料を揃えて、道具を出して…結局面倒くさい
    数ヵ月前、本当に忙しくて カレーぐらいなら出来るだろうと頼んだら、カレー大好きでお代わりしまくる子供たちが全然食べないぐらい不味いの作った。
    かき混ぜないで、下にルーが沈殿して焦げ付いて 薄くて焦げ臭いカレー。何でこんな仕上がりになるのかと ビックリした。でも、どや顔だったけど。
    そして、用事して疲労困憊でいつもより遅く帰ってきて、不味いカレーを食べ、焦げ付いた鍋を磨いた。注意すると不貞腐れるから何も言わず、ゴシゴシしてたら むなしくなった。
    こんなんで、職場でちゃんと仕事してるのかな?
    返信

    +52

    -1

  • 554. 匿名 2025/04/29(火) 23:30:18  [通報]

    >>172
    ババアって無駄に言い方きついよね
    普通はいちいち相手を無駄に不快にさせない言い方をするもんなのに、どういう人生送ったらそうなるのか謎
    返信

    +24

    -1

  • 555. 匿名 2025/04/29(火) 23:30:23  [通報]

    >>520
    わかる。ネトフリもAmazonもTVer、YouTubeも流石に飽きるよね。休みの合間に観るのがちょうど良い
    返信

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2025/04/29(火) 23:35:47  [通報]

    >>286
    アホなの?
    返信

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2025/04/29(火) 23:35:53  [通報]

    あの人はミスばかり、仕事の覚えが悪いだのなんだのみんながそっちに向いててくれて助かります
    返信

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2025/04/29(火) 23:36:41  [通報]

    >>536
    そうだと思います。
    皆で行くつもりだったなら私が出る時に誘ってくれたらと思ってしまいました。
    お弁当持ってきていた子にも声掛けて行っていたので。
    待てば良かったってことですよね。
    返信

    +1

    -8

  • 559. 匿名 2025/04/29(火) 23:36:56  [通報]

    専業でもまあいいかと思ってたんだけど、好きな100均セリアが家の近くにできる!って知って嬉しさの余り応募してしまった
    今のところめっちゃ楽しい!
    時給はたいして高くないけどお金もらいながら商品チェックできるw
    返信

    +18

    -0

  • 560. 匿名 2025/04/29(火) 23:37:53  [通報]

    >>509
    まんま私のところと一緒

    ダブルめんどいから ちゃんと契約時間で働かせてくれるところで一本でやったほうがいいよ

    逆に人少なくなったらはガンガン入れてくるからそういう職場は
    返信

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2025/04/29(火) 23:38:51  [通報]

    根掘り葉掘りきかれるのがいやで
    新しいところ行くの嫌になったな

    今のところも飽きたけど もう何も聞いてこないから楽だ
    返信

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2025/04/29(火) 23:39:17  [通報]

    >>346
    お昼ご飯食べすぎると午後の睡魔がすごい!
    返信

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2025/04/29(火) 23:39:55  [通報]

    >>541
    そう言えれば良かったです。
    心情的にそう思えなかった、言えなかったです。
    少人数の職場になったことがなかったからかもです。
    返信

    +1

    -6

  • 564. 匿名 2025/04/29(火) 23:40:31  [通報]

    >>561
    今の職場は根掘り葉掘りがいないのでいいのですが転職先にいたら嫌だなと思うと今のままでいいなと思ってしまう
    返信

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2025/04/29(火) 23:41:00  [通報]

    >>252
    一緒
    返信

    +4

    -1

  • 566. 匿名 2025/04/29(火) 23:42:06  [通報]

    ゆるい事務で、忙しい時もあるけど時給はまぁ妥当かなって感じ。ガルみたりスマホみれる。シフト調整されないといいなぁ。このまま緩く働きたい
    返信

    +2

    -1

  • 567. 匿名 2025/04/29(火) 23:46:24  [通報]

    >>509
    ダブルワークするにも元からやってる仕事のシフトがどうなるかわからない感じだと大変な気がする
    固定シフトの職場に転職も考えては?
    うちは今まで固定シフトのところでしか働いたことないよ
    返信

    +4

    -1

  • 568. 匿名 2025/04/29(火) 23:46:49  [通報]

    >>543
    私以外全員というのは初めてでした。
    ただ、上司のお気に入りの子は必ず誘われている感じでした。
    その時は私だけじゃないしとあまり気にしていませんでした。
    そうですね…気まずいです。
    返信

    +4

    -2

  • 569. 匿名 2025/04/29(火) 23:47:12  [通報]

    仲良い人に釣られて
    勢いで辞めたことある?
    返信

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2025/04/29(火) 23:48:56  [通報]

    >>259
    日曜は保育園休みだからとか?
    うちの地域は学童も休み
    子持ち主婦はあんまり集まらないからかも
    返信

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2025/04/29(火) 23:49:20  [通報]

    >>458
    派遣で保育士パート
    扶養内もokで週3の5時間
    時給1500円
    園から出てる求人見ると(直接雇用)1250円でその時給ならスーパーとか飲食店のほうがいいのかもって思っちゃう

    私の場合仕事内容は他のパートと同じ感じで保育補助
    フルタイムの派遣とかだと担任とかやらされるとこもあるみたいね
    返信

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2025/04/29(火) 23:50:22  [通報]

    >>23
    わかるー
    うちも旦那にはパートの仕事は趣味扱い😇🔪
    確かに扶養内パートだと年収は何倍も違うんだけどさぁ…
    返信

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2025/04/29(火) 23:51:40  [通報]

    正直パートじゃなくても稼げる方法いくらでもあるのになんで時給千円のパートするのかよく分からない。
    目的がボランティアや人助けならわかる。
    目的が金儲けなら理解できない。
    返信

    +1

    -7

  • 574. 匿名 2025/04/29(火) 23:51:41  [通報]

    斎場のパートってどうなんだろう
    返信

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2025/04/29(火) 23:52:22  [通報]

    >>479
    希望の曜日だったら休めるって意味じゃない?
    でも、何年もその曜日用事入らないって
    ある人の方が珍しいからね
    返信

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2025/04/29(火) 23:52:31  [通報]

    パートリーダーが言い方キツくて困っています。私には基本的に優しいのですが嫌いな相手にはトゲどころかジャックナイフ状態です。聞かされる方も辛いし何より相手が可哀想。自覚あるらしいけど、あなたみたいに優しく話せなくて〜と言い訳してる。言葉を口にする前に少し考えて話してほしいんだけどな。
    返信

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2025/04/29(火) 23:53:21  [通報]

    >>573
    若かったらそうかもしれないけど
    更年期のおばちゃんには選択肢が無いのよ
    年齢で書類選考で落とされたりするし
    44歳以下とか
    返信

    +18

    -0

  • 578. 匿名 2025/04/29(火) 23:54:06  [通報]

    >>43
    工事事務ってどんな業種ですか?
    建設コンサルとかですか?
    返信

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2025/04/29(火) 23:54:44  [通報]

    平日週4で4時間半の事務してる。
    帰宅してささっと昼食→下の子の習い事の送迎と
    上の子の塾に合わせて夕飯作り。
    あっと言う間に1日が終わるよ。
    とてもフルタイムで働く体力ない。
    返信

    +12

    -0

  • 580. 匿名 2025/04/29(火) 23:55:11  [通報]

    >>573
    働く条件だね。私は子供が学校行ってる時間しか働けない。なぜなら息子が心配だから息子におかえりって言ってあげたいし学校とか話を聞いてあげたい。繊細なタイプで手がかかるから家に1人にして働くとか無理。
    返信

    +14

    -1

  • 581. 匿名 2025/04/29(火) 23:57:35  [通報]

    >>576
    クッション言葉を知らない先輩が2人もいる職場にいたけど今もそこは求人してる
    頭おかしい人達だから客にもそういう態度とって客を怒らせたりもしてたよ
    若ければ多少学習するのだろうけど60代前後だともう無理だろうね
    返信

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2025/04/29(火) 23:58:31  [通報]

    >>153
    謎すぎるじゃないよー
    舐められてるって
    返信

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2025/04/29(火) 23:58:47  [通報]

    >>11
    うちも同じです。働くのはお前の気晴らしと言われて仕事辞めたくなった
    返信

    +8

    -1

  • 584. 匿名 2025/04/30(水) 00:03:02  [通報]

    >>581
    50代の女性でキッチンだよ。接客に向いてないのは分かってるみたい。せかせかしてるし食べ終わって余韻も無くソッコーで皿下げるからね。前は優しい人だったんだけどリーダーになってからキツくなった。自信の無さの裏返しだろうなと哀れに見てる。
    返信

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2025/04/30(水) 00:04:31  [通報]

    >>238
    全く同じ状況で困ってます。
    はじめは大変だろうからと思っていましたがちょくちょく「休みの日に遠出して子供が体調崩した」「夜に夜桜観ながら花見して飲んだら寒くて風邪ひいた」だの聞いたら自業自得だなと思える事が沢山あって。
    しかも仕事来ると他の人と話して仕事遅い。
    あの人と一緒の時給なのも腹立つし、足りない人数のまま仕事させる上司にも呆れている。
    毎日辞める事考えてる。
    でも、その人以外の人は良い人だし人が足りないから言い出せない。
    返信

    +17

    -0

  • 586. 匿名 2025/04/30(水) 00:04:44  [通報]

    >>583
    同じだよー😭
    確かに暇な時間で少し稼げてたらなと働いてるけど遊んでるわけじゃないんだから労ってほしい。パート如きで疲れないだろというけど、パートだけじゃないから!子供の相手と家事もしてんだわ!
    返信

    +7

    -1

  • 587. 匿名 2025/04/30(水) 00:04:50  [通報]

    >>7
    そもそもお前がここに呼ばれてない、さっさと散れ
    返信

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2025/04/30(水) 00:06:57  [通報]

    自分より2ヶ月先輩が2日連続無断欠勤

    どうなるかな
    返信

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2025/04/30(水) 00:07:26  [通報]

    >>554
    言い方キツいババアは幸せじゃないんだよ。
    優しいおばさんは家庭にも容姿にも恵まれてる。
    返信

    +22

    -0

  • 590. 匿名 2025/04/30(水) 00:07:34  [通報]

    9-13時の4時間、週5勤務だけど職場の人たちがみんな優しくて穏やかで…控えめに言っても最高です。
    仕事内容は少し暇だったりする時もありますが、人間関係が良すぎて全然苦じゃない。
    このお仕事に出会えてよかったー!!!
    返信

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2025/04/30(水) 00:07:57  [通報]

    >>169
    私は11年ぶり。
    最初は浦島太郎状態だったけど、1年半続いてる。
    返信

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2025/04/30(水) 00:08:17  [通報]

    >>104
    すごいよぉ
    どんなところが王将より働きやすいと感じますか?
    返信

    +12

    -0

  • 593. 匿名 2025/04/30(水) 00:09:25  [通報]

    >>283
    すごい!
    返信

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2025/04/30(水) 00:10:17  [通報]

    >>27
    飽きた飽きた飽きた

    今より条件いいところはないだろうから続けたいけど、パートだからいろいろ見てみたいというのもある。 好奇心かな?

    私はたぶんずっとパートで人生終えるから、仕事内容や人間関係や通勤の条件は変わるけど、時給はそんなに変わらないし。
    返信

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2025/04/30(水) 00:11:04  [通報]

    >>164
    わあー全く一緒!笑
    お互い頑張りましょう
    返信

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2025/04/30(水) 00:11:34  [通報]

    >>19
    食品工場で製造の仕事
    時給1280円
    9-14週3で働いてます。
    平日のみで休みの融通きくし、もう他のとこには行けない。
    返信

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2025/04/30(水) 00:11:53  [通報]

    >>32
    私も居座りたいのだけど、どういう時に辞めてほしいなって思うのか、社員さん側の意見も聞いてみたい。

    私らが飽きたと思うのと同じくらい、向こうも飽きてて他の人に入ってほしいとか思ってそう。
    返信

    +15

    -0

  • 598. 匿名 2025/04/30(水) 00:13:32  [通報]

    ブランク13年
    資格なし
    働く場所ないよね
    返信

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2025/04/30(水) 00:13:42  [通報]

    >>573
    パートじゃなくてってYouTube?メルカリ?
    返信

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2025/04/30(水) 00:15:33  [通報]

    爽やかなイケメンが客としてくるバイトってなんだろう
    返信

    +0

    -1

  • 601. 匿名 2025/04/30(水) 00:16:19  [通報]

    >>312
    私は介護じゃなくて、障害の子の放課後デイサービスだけど向いてた。
    やっぱり排泄介助は嫌じゃないし子供が好きでかわいい。
    殴られることもあるけどね。週2でゆるく働いてる。時給もまぁまぁいいし。
    介護は働いたことないけどそっちも合うのかな?
    返信

    +17

    -0

  • 602. 匿名 2025/04/30(水) 00:18:22  [通報]

    42歳。
    長年専業主婦してからパートになったんだけど、
    最初は「パートになれてよかった!」って満足してたけど、もしかしてパートの人って少ない…?

    今ってフルタイムの人や、若い頃から仕事辞めないで続けてる人が多い印象。
    パートだったとしても42歳だと子供も大きくなって扶養抜ける人も出てくるし。
    返信

    +12

    -0

  • 603. 匿名 2025/04/30(水) 00:34:59  [通報]

    大阪市内だけど、若い子いっぱいいて人手不足じゃない。
    人手不足っぽく見えるけど、実際は企業は選び放題。
    土日出れないと主婦は働けない。
    返信

    +13

    -0

  • 604. 匿名 2025/04/30(水) 00:44:09  [通報]

    >>372
    うちも
    仕事の覚え悪いのに5月のシフト優遇されて私が削られてる
    返信

    +13

    -2

  • 605. 匿名 2025/04/30(水) 01:03:57  [通報]

    パートに言いたい
    自分を社員どころか店長だと勘違いしてないか?
    返信

    +8

    -20

  • 606. 匿名 2025/04/30(水) 01:07:23  [通報]

    >>15
    えっ凄いね。頑張ってね
    人手不足なんだろうけどそれ普通に労基案件だね。体壊さないでね
    返信

    +27

    -0

  • 607. 匿名 2025/04/30(水) 01:08:57  [通報]

    >>14
    ラジオ流してほしいっていつも思ってる
    返信

    +28

    -0

  • 608. 匿名 2025/04/30(水) 01:09:27  [通報]

    >>602
    30代は少ないよね
    40代は職場によっては若手扱い
    返信

    +8

    -0

  • 609. 匿名 2025/04/30(水) 01:10:08  [通報]

    >>604
    分かるよ、そういうシフトを皆で分け合うようなシフトの取り合いみたいなパート環境は嫌だね。私も前の会社のシフト作る社員がそうだった。一番大変な場所を若い私にいつも回してきて、一番楽な場所を75歳のおばあちゃんに回して、そのおばあちゃんの方が月のパート給料が良いのよ!納得できなくて悶々としたわよ。 今は転職して不定期のシフト制の会社じゃなくて、固定給、固定休み、の会社で働いてるから、毎月必ず決まった 自分の希望通りのお金が入ってくるからその悩みから解放されたよ
    返信

    +28

    -0

  • 610. 匿名 2025/04/30(水) 01:12:14  [通報]

    >>461
    頼られてることにやりがいを感じてるとか?
    返信

    +12

    -0

  • 611. 匿名 2025/04/30(水) 01:12:50  [通報]

    >>603
    外国人、派遣もいるしね
    どの職場にも若い子のフリーターが意外と多くて驚いている
    返信

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2025/04/30(水) 01:16:02  [通報]

    >>3
    愚痴しかないよ
    返信

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2025/04/30(水) 01:16:47  [通報]

    >>130
    見習えば。グチグチウダウダしてないで
    返信

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2025/04/30(水) 01:17:37  [通報]

    >>417
    専業主婦でも家で稼いでる人たくさんいるよ
    返信

    +0

    -5

  • 615. 匿名 2025/04/30(水) 01:18:43  [通報]

    >>367
    キラキラ生活してる人羨ましいよね
    返信

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2025/04/30(水) 01:19:47  [通報]

    >>2
    ストレスフルで常にイライラしてる
    返信

    +17

    -0

  • 617. 匿名 2025/04/30(水) 01:21:21  [通報]

    >>391
    専業主婦じゃない?色んなトピじとーっと見てるから
    返信

    +3

    -6

  • 618. 匿名 2025/04/30(水) 01:21:54  [通報]

    >>16
    フルタイムパートってすごい!
    なんでフルタイムを選んだのか、
    良かったら聞いてみたい!
    返信

    +13

    -2

  • 619. 匿名 2025/04/30(水) 01:26:06  [通報]

    >>2
    しんどい。でも金はもらえてるから扶養内には戻れない。でもしんどい
    返信

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2025/04/30(水) 01:31:35  [通報]

    新しいパートそろそろ一ヶ月。
    嫌な人もいないし難しい事も求められなくて良いところ。近いし。
    今までは遠いとか、人間関係最悪とか命の責任があるとかのパートばかりだったので平和で心も落ち着いています。
    返信

    +20

    -0

  • 621. 匿名 2025/04/30(水) 01:39:56  [通報]

    ビジホ客室清掃してます。
    力仕事なんで腰サポーター欠かせない。。。
    5年ぶりの社会復帰だったので苦労中。
    だけど今日は復帰初の給料日╰(*´︶`*)╯
    返信

    +17

    -0

  • 622. 匿名 2025/04/30(水) 01:42:37  [通報]

    >>552
    工場のオバチャンもみんな毎日毎日子供の個人情報バラまいてるよ。
    子供さんがかわいそうになる。
    返信

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2025/04/30(水) 01:53:32  [通報]

    >>614
    だからなんですか?私は家で稼げるような才覚はないし、別に外で働くことは悪いことじゃないですよね
    返信

    +17

    -0

  • 624. 匿名 2025/04/30(水) 01:54:03  [通報]

    今月からオープニングでカフェのパート始めました。
    まだ半月しか経ってないけど、すでに何点かモヤモヤポイントが…
    特にシフトが希望より結構削られる。
    Aさんが半月で7回なのに私が3回とか。
    多分私が出られる時間が短いから、それなら長く出れる人を入れたいんだと思うんだけど…
    でも腑に落ちない。
    モヤモヤ…🌀
    返信

    +2

    -2

  • 625. 匿名 2025/04/30(水) 02:16:56  [通報]

    >>26
    友達が二十年介護で働いてるけど、壁中うんこ塗りたくられてたり杖で殴られたっていってたな
    返信

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2025/04/30(水) 02:17:29  [通報]

    時給1200円飲食。
    めっっっちゃやる事覚えること責任ありすぎてしんどいけど時間経つの早いしみんな優しい。
    その前は1100円飲食。
    昼の1時間以外暇で疲れる。でも暇すぎて早上がりさせられて全然稼げない。
    返信

    +15

    -0

  • 627. 匿名 2025/04/30(水) 02:46:52  [通報]

    ファミレスで9時半〜15時で働いてます

    10時開店だけど11時頃までお客さん来ないし、14時過ぎもほとんどお客さんいなくて暇です
    最低賃金だしすっごくやりにくいお局パートもいて辞めたいと思うんだけど、5時間半の勤務中2時間くらいはただ店にいるだけでお給料貰えるから悪くないのかなぁと思ってズルズルきちゃってます
    返信

    +16

    -0

  • 628. 匿名 2025/04/30(水) 03:02:30  [通報]

    パート先で浮いてる感じするし孤立してるかもって思ったら辞めてもいい??
    返信

    +13

    -0

  • 629. 匿名 2025/04/30(水) 03:06:11  [通報]

    >>628
    仕事に支障が出るような浮き方なの?
    私は始業前や休み時間は孤立してるけど主婦の人達との会話や連れションが苦手だからむしろ居心地のよさを感じてるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2025/04/30(水) 03:15:23  [通報]

    >>16
    パートも時間給が取れたらいいのにって思う
    そしたら午後から休んで行けば良いから有給節約できるのに
    返信

    +10

    -0

  • 631. 匿名 2025/04/30(水) 03:17:49  [通報]

    >>629
    アットホームな和気藹々とした雰囲気の会社で私はもともとそういうのが苦手でして。
    また、個々で連絡取り合って連携し合って情報を得るような職場で、私は周りと連絡取り合ってないし気が付いたら浮いてたようで、空気扱い。自分だけ知らなかった情報があったりして、今更もう連絡先とか聞くのもいいやって感じで転職考えてます。
    返信

    +14

    -0

  • 632. 匿名 2025/04/30(水) 03:26:01  [通報]

    >>617
    専業主婦はあんなこと言わないよ
    返信

    +12

    -2

  • 633. 匿名 2025/04/30(水) 03:28:03  [通報]

    >>77
    旦那うざすぎ
    ゆっくり休んで無理しないでー
    返信

    +17

    -1

  • 634. 匿名 2025/04/30(水) 03:45:53  [通報]

    皆さんお疲れ様です

    10年以上パートで働いている職場の上司があまりにも空気読めないクソデカボイスで毎日辛いです。押付けがましい挨拶はパワハラになりますか?上司とは丸3年程同じ店で働いていますが全く気が合いません。そんな上司のせいで辞めるのも腹が立ちます。何かいい方法はありませんか…
    返信

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2025/04/30(水) 04:03:40  [通報]

    >>517
    わかるうちも。いつまでこんな感じなの?って思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2025/04/30(水) 05:05:07  [通報]

    >>1
    コールセンターのパートやってみたいと思っていた矢先に、喘息と診断されてしまったので断念!
    返信

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2025/04/30(水) 05:22:08  [通報]

    若い社員より長年のフルタイムパートさんのほうがありがたいのよ。給与は社員のほうがいいんだけどね。不思議な世の中だわ
    返信

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2025/04/30(水) 05:23:49  [通報]

    接客業のくせにゴールデンウイーク3.5.6休みとった。保育園やってないから。
    4だけでも夫に見てもらって出勤する誠意見せたので許してくれ。快くアンタ子供小さいから休み取りなさい私たち出るからって言ってくれる子育て終わった部署メンバーありがとう
    返信

    +6

    -6

  • 639. 匿名 2025/04/30(水) 05:24:13  [通報]

    子供2人いてフルタイムとかほんとすごい。こういうのって独身時代には気づけなかったんだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2025/04/30(水) 05:30:09  [通報]

    時給で8時間勤務なのに休憩時間が取れない。取れても20分くらい。違う業務の人は休憩1時間取る人もいるから(これが通常なのは分かってるんだけど)だんだん腹が立ってきた。休憩削った分残業に付けてくれ。
    返信

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2025/04/30(水) 05:36:20  [通報]

    ダブルワークを考えている中、スーパーのデリカの求人を見かけました。
    時給1544円で魅力的だけど、時給高すぎて裏がありそうな気もして悩んでます。
    返信

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2025/04/30(水) 05:38:12  [通報]

    週3、5時間勤務の扶養内パート
    小学生三人。旦那年収700万地方住みです
    扶養内パートの方は旦那さんと家事負担どのくらいの比率ですか?
    ズボラでめんどくさがりな旦那は家事ほぼしません
    パチンコ行く時家事をして行った方が勝率上がるとたまに洗い物してから行きますが考えると結局自分のためにしかやってないなと虚しくなりました
    生活費は旦那持ち、少ない小遣いで頑張ってくれてるし私のパート代には口出さず好きに使わせてもらってます
    なので仕方ないと言い聞かせてますが自分の食べ終わった食器もそのままシンクに置きっぱなし、なんか食べるものあるー?と座りながら用意されるのを待つ姿にイラッとします
    このことを言ったら、自分でするからしなくていいって言われましたが性格的にそういうことができず‥
    よその旦那さんはもっと家事してるのかな
    返信

    +3

    -6

  • 643. 匿名 2025/04/30(水) 05:40:36  [通報]

    >>605
    そんなパート社員いるよ
    正社員や店長にタメ口
    ただフルタイム入れる40代独身実家暮らしだからパート社員になれただけで仕事は出来ない
    不機嫌を撒き散らす嫌われ者だよ
    返信

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2025/04/30(水) 05:47:54  [通報]

    >>57
    そうかな
    外に出てある程度仕事してた方がメリハリつくし息抜きできる
    専業はなんだかんだやる事なさすぎて病むよ

    返信

    +7

    -2

  • 645. 匿名 2025/04/30(水) 05:50:44  [通報]

    >>333
    同感です!
    アラフォーになってから健康診断でいろいろ引っかかり始めたたこともあり、4月からパート始めて3キロ痩せました!
    お金もらいながら痩せれて幸せです😌
    次の検診でコレステロール値が下がってますように🥹
    返信

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2025/04/30(水) 05:53:21  [通報]

    >>618
    子供が大学生になって、お金のためだよ〜。本当にお金に羽が生えて飛んで行くよ〜
    返信

    +15

    -0

  • 647. 匿名 2025/04/30(水) 05:56:46  [通報]

    4年前にオープニングで入社したドラッグストア、週3〜4日、8:30〜13:00パート勤務。
    時給は毎年どんどん上がるので、扶養内の私は日数を減らしてもらってるけど、毎月同じ給料もらえて勤務日数減るのはすごく嬉しい。
    同僚はみんないい人ばかりで、今までやってきたパートの中で1番続いてる。

    飲食は2度とやりたくない。あの時間に追われる感じ、お腹空いたり、休憩時間内に食べなくてはいけないイライラしているお客さん相手は、ほんとしんどかった。
    返信

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2025/04/30(水) 06:02:07  [通報]

    >>640
    休憩が取れていない現状を上の人が把握してるのに放置しているなら労働基準法違反だよね
    労基に相談してみたら?
    返信

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2025/04/30(水) 06:07:37  [通報]

    >>6
    時給低いのに取り合いって、よほど楽な仕事なのかな
    返信

    +1

    -2

  • 650. 匿名 2025/04/30(水) 06:10:08  [通報]

    >>271
    この前時給わずかに上げますって通知入ってたけど、他の人がどうかはわからないから素直に喜べていない自分がいる。
    歴長くなってしまって任されること多くなったけど、それでみんなとトントンはキツいしな。
    あと、上げてもらって会社大丈夫かなって。
    ど田舎の小ちゃい会社だで微々たるものでも響かない?みたいな不安もある。
    返信

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2025/04/30(水) 06:13:17  [通報]

    9時出勤、子供を保育園に送るための時間込みで朝7時に家を出ないといけない。。近場の仕事だと8時過ぎとかでいいはずだよね。でも、近場より時給が300円近く良くて当日欠勤とかも大丈夫、とにかく融通が効くんだけど遠すぎて遠すぎて、、みんななら続ける?職探す?
    返信

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2025/04/30(水) 06:15:43  [通報]

    >>638
    うちは土日祝休み取れるから普通に休みとってるよ
    正社員じゃなく時短パートだけどね
    返信

    +2

    -3

  • 653. 匿名 2025/04/30(水) 06:17:48  [通報]

    >>648
    把握してます。残業も社員さんは45時間超えてますが、すでに労基から目をつけられてるらしくサービス残業してます。やっぱり労基案件ですよね。
    返信

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2025/04/30(水) 06:20:26  [通報]

    >>403
    結果で評価してほしい。
    返信

    +0

    -2

  • 655. 匿名 2025/04/30(水) 06:24:23  [通報]

    >>651
    子供さんの年齢が分からないからなんとも言えないけど⋯時給が良くて当日欠勤が大丈夫なら続けるかな。時給300円って8時間なら2400円でしょ、週5で10000近く違うのは大きいね。
    返信

    +18

    -0

  • 656. 匿名 2025/04/30(水) 06:30:03  [通報]

    >>75
    直だけも色々面倒で
    タイミーもどりたい
    返信

    +4

    -2

  • 657. 匿名 2025/04/30(水) 06:31:47  [通報]

    やっと1カ月
    返信

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2025/04/30(水) 06:35:12  [通報]

    ディーラーで平日のみ10時16時5.5時間勤務。
    15時くらいに帰りたい。本当は9時15時で働きたい。
    子供が小4と年長。
    習い事の送迎があるから、4時だとキツイ。
    仕事内容が好きなので他行きたくはないんだよな…。

    土日、月に一回でも出るから平日早く帰らせてくれと言えば泣いて喜ばれる気がする。でも土日出ても平日と時給変わらないんだよなー(1100円)…と悩み中。
    返信

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2025/04/30(水) 06:35:46  [通報]

    >>651
    保育園て20時くらいまで預かりやってないの?
    9時出勤は朝早すぎて私なら無理だなぁ
    私も融通きくところで働いてるけど11時〜だから朝早すぎないし通勤時間1時間くらいかかるけど苦じゃないよ

    返信

    +0

    -9

  • 660. 匿名 2025/04/30(水) 06:39:34  [通報]

    >>642
    そんなもんじゃないかな
    週3から週5にかわったら、ちょっとだけやってくれること増えた
    私が放置してたら、見るに見かねて夫がやり始めた感じ
    返信

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2025/04/30(水) 06:41:28  [通報]

    >>1
    ゴールデンウイーク必ず平然と毎年休み入れるやつなんなん
    返信

    +3

    -2

  • 662. 匿名 2025/04/30(水) 06:45:37  [通報]

    正社員とパート全員ができるある仕事を1人のパートが私はやらないと言いだているのを小耳に挟んだ。
    その人がパートの中で一番時給が高い…もやもや。。。
    返信

    +10

    -0

  • 663. 匿名 2025/04/30(水) 06:45:37  [通報]

    >>655
    よこ
    でも通勤時間が1時間違うとなると、時給が発生してない時間も多いから悩むね
    通勤費が出てるかどうかも気になるかな
    休みやすくて働きやすいってのは求人票では判断できない好条件だから、簡単に手放しちゃうのは惜しいね
    返信

    +12

    -0

  • 664. 匿名 2025/04/30(水) 06:51:41  [通報]

    >>64
    ウチのところは
    おばあちゃんみたいな人がホールやってる
    来たもの断らないところみたいだから受かったみたいだけど
    返信

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2025/04/30(水) 06:51:43  [通報]

    >>529
    頼れる実家が近くにあったりするのでは?その分お礼として渡していたり違う形の苦労はあるよね。お婆ちゃんがそう言うところは疲れ果ててるよ
    返信

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2025/04/30(水) 06:54:52  [通報]

    >>642
    扶養内ならそれで普通だと思う。
    お給料を家計にいれてないということは、全額貯金しているの?
    返信

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2025/04/30(水) 06:55:11  [通報]

    主婦がパートに出るのは惨めで恥ずかしいことなのですか?
    先週仲の良いママ友たちとランチしてて、ここ最近の物価高の話になったのですが、その中の一人が「いくら物価が上がってもパートに出るのだけは絶対イヤ〜」と言って、他のママ達も「ほんとそれ!そこまで惨めな生活に落ちぶれたくない!」「そんな悲しい生活恥ずかしすぎて死ねるw」とか言ってました。
    私は平日の午後は近所の飲食店でパートをしていて月に8万円ほど稼いで家計を支えています。
    ママ友のみんなもパートくらいしてるんだろうなと当たり前に思ってたので、その時は話を合わせましたが、かなりショックを受けてしまいました。
    それと、もしパート中にママ友やその知り合いが来たらどうしようと不安になってきてしまいました。

    皆様ならどうしますか?
    返信

    +13

    -1

  • 668. 匿名 2025/04/30(水) 06:57:04  [通報]

    >>254
    フルタイムの人って時短を嫌うし、なぜか自分達の方が偉いと思ってるよね。
    同じパートだし仕事も同じなのに。
    返信

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2025/04/30(水) 06:58:39  [通報]

    >>660子供が小さく専業主婦だった頃は洗い物すら全くしてくれずゴミ捨てだけでした(それも用意されたものを持ち運ぶだけ)
    パートを初めて家事を多少負担してくれるようになったので週5なら期待できますかね、、
    返信

    +0

    -2

  • 670. 匿名 2025/04/30(水) 07:00:13  [通報]

    >>554
    嫌な言い方された時の対処法教えてほしい。相手に対してと、自分の気持ちのあり方。
    返信

    +3

    -1

  • 671. 匿名 2025/04/30(水) 07:04:44  [通報]

    >>642
    余裕あるんだから贅沢いわない
    返信

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2025/04/30(水) 07:07:47  [通報]

    >>667
    自分たち裕福よーって言いたいだけでしょ
    無視無視
    返信

    +27

    -1

  • 673. 匿名 2025/04/30(水) 07:09:07  [通報]

    >>19
    多分ハードなんだけど(作業系)こなせるから粛々とやってる
    条件合うし気楽さが勝るから辞める気はない
    返信

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2025/04/30(水) 07:09:14  [通報]

    >>153
    わっかる〜!
    うちなんて洗濯物すら取り込まないよ。 結婚前はなんでもやってくれてたし、なんなら一人暮らししてた主人の家はめちゃくちゃ綺麗だったのに…
    返信

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2025/04/30(水) 07:14:20  [通報]

    >>667
    無視。
    イキってるだけの集団じゃん。
    返信

    +21

    -1

  • 676. 匿名 2025/04/30(水) 07:15:34  [通報]

    >>649
    横だけど
    私のところは仕事が楽だからシフト取り合い…
    ついにダブルワーク始めたよ
    みんなもいいところがあればやめたいとか言うけど、楽すぎてなかなか他に行けない(私もだけど)
    返信

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2025/04/30(水) 07:16:37  [通報]

    自分の親と変わらん歳のおっさん異動してきて仕事が全くできない。言ってることも理解できないしすぐ忘れる
    前は一年半、こちらにきて半年未だけど未だ入って3日レベルの仕事しか出来ない
    頭悪いにも程があるだろって周りとキレてる(本人に嫌味言ったりしたけどそもそも理解出来てないし)
    返信

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2025/04/30(水) 07:18:43  [通報]

    >>677
    補足
    おっさんは正社員。なのにパートの仕事しか出来ない社員のくせに
    返信

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2025/04/30(水) 07:18:50  [通報]

    >>642
    生活のためじゃなくてあなたのパート代は全部自分で使ってるんでしょ?
    そりゃ旦那はそんなものでは。
    返信

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2025/04/30(水) 07:21:06  [通報]

    来月でパートを開始して1年になります。扶養内でやって全額貯金して90万程になる予定です。たまに疲れる時もあるけどやってよかった!お金が増えていくのは安定材料になるなと実感した1年でした。
    数年後の教育費のためにコツコツと貯めていこうと思います。
    返信

    +13

    -0

  • 681. 匿名 2025/04/30(水) 07:22:12  [通報]

    130万まで稼げるけどその分使ってしまう
    106万の時はそれに合わせた出費だった
    どの道毎月残らない…
    高額じゃないものは気にせずに買ってしまう
    返信

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2025/04/30(水) 07:23:27  [通報]

    >>478
    うわぁ。うちの職場の人もまあまあ休む(お子さんの病気)けど、毎回もうこれでもかって感じにすみませんでしたってなるから大丈夫よ、お子さん良くなった?大変だよねぇって言えるわ
    返信

    +1

    -1

  • 683. 匿名 2025/04/30(水) 07:26:50  [通報]

    >>544
    本当わかる
    一回座ったらもう終わり
    返信

    +6

    -0

  • 684. 匿名 2025/04/30(水) 07:28:39  [通報]

    >>562
    中途半端に35分とか残ってても暇だよね。お昼ご飯に30分もかけて食べないから実際10分15分くらい。
    寝れないし。サクッと食べてサクッとマウスウォッシュしてサクッと仕事に戻りたい。
    返信

    +0

    -1

  • 685. 匿名 2025/04/30(水) 07:30:56  [通報]

    >>31
    うちはチーフが気づかいできる性格最高イケメンでそれだけでテンション上がって職場が楽しい
    返信

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2025/04/30(水) 07:32:32  [通報]

    >>68
    うちもです…今扶養内なんだけど食費やらで消えていく。貯金できない。そうなるとフルで働くしかないんだけど自分にできるか不安でしょうがない
    返信

    +9

    -1

  • 687. 匿名 2025/04/30(水) 07:33:42  [通報]

    >>39
    サポートデスク(電話応対、メール対応)週5です
    休憩なし6時間(9時〜15時)自転車通勤。
    子供が小学生と中学生だから、仕事から帰宅後スーパー寄ったり、習い事送迎したり、塾のための夕飯早く作ったりと。
    同じく、夕方、余裕持って動ける時間があるからやって行ける。
    返信

    +2

    -1

  • 688. 匿名 2025/04/30(水) 07:37:51  [通報]

    >>667
    そんなバカバカしい考え口に出す人達の言うことはスルーしよ。色んな立場の人がいる(話してる相手とかその家族とかにも)ってわからないなんてヤバい人達だよ。付き合い考えちゃうかも。
    返信

    +17

    -1

  • 689. 匿名 2025/04/30(水) 07:39:52  [通報]

    都心に出たら時給の高い事務パートいくらでもあるよ、転職したら?と、都心で働いてる派遣の方から言われることあるけど。電車通勤の往復時間も込みで換算すると、近場の事務パートの時給と変わらないような気がして、転職に踏み切れない。
    返信

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2025/04/30(水) 07:41:15  [通報]

    >>676
    3.40代で楽なとこになれてたら、もっと歳いってからしんどいよ
    返信

    +0

    -5

  • 691. 匿名 2025/04/30(水) 07:44:34  [通報]

    ここですみません
    そろそろ
    私も働かないと将来が不安になってきました
    皆さんなんのパートしていますか?
    返信

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2025/04/30(水) 07:46:52  [通報]

    >>667
    その方々とは距離置きます
    返信

    +16

    -1

  • 693. 匿名 2025/04/30(水) 07:48:57  [通報]

    フルタイムパートだから仕事量も責任も多いけど、短時間の簡単な仕事しかしない人達と時給が同じ
    それでも真面目に頑張ってきたけど上司や社員の人達は私が色々やるのは当たり前だと思ってるし、「じゃあお先に〜!あとは〇〇さんよろしく!」って意気揚々と先に帰っていくよ
    転職して正社員目指そうかと思ってる
    返信

    +2

    -1

  • 694. 匿名 2025/04/30(水) 07:49:51  [通報]

    >>666基本貯金で自分の欲しいものはそこから出したり、家族旅行をここから出すこともあります
    返信

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2025/04/30(水) 07:49:52  [通報]

    >>2
    先月から保険入れてもらった。こないだ初めて保険引かれたお給料もらったけど33000円も引かれてて、そうかそらそうやんねと思いつつ萎えたな〜
    返信

    +14

    -1

  • 696. 匿名 2025/04/30(水) 07:50:01  [通報]

    >>562
    中途半端に35分とか残ってても暇だよね。お昼ご飯に30分もかけて食べないから実際10分15分くらい。
    寝れないし。サクッと食べてサクッとマウスウォッシュしてサクッと仕事に戻りたい。
    返信

    +0

    -1

  • 697. 匿名 2025/04/30(水) 07:52:30  [通報]

    時短パートだけど食費や雑貨は私持ちになってるから
    パート代消えてむしろマイナスだよー
    ダブルワーク視野に入れてるけどダブルワークしてもそれでもマイナスな気がする
    節約してるつもりだけど食費月8万てかかりすぎだよね?旦那はダブルワークはやめときなって言うんだけどどういうつもりなんだか
    今のところでフルでは働けないしお小遣い制にしてないしあなたの稼ぎがないからなのでは?


    返信

    +0

    -2

  • 698. 匿名 2025/04/30(水) 07:56:15  [通報]

    もうね、本当は働きたくない。本当に本当に働きたくない。仕事が楽しい!生き甲斐!なんて思えたことがない。でも働かなくちゃいけないから頑張ってる。無理矢理前向きに生きてる。しんどいなあ〜
    返信

    +11

    -0

  • 699. 匿名 2025/04/30(水) 07:57:22  [通報]

    >>391
    ただ満たされてない人だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2025/04/30(水) 07:58:50  [通報]

    >>669
    洗い物は食洗機買ったらかなり楽になるよ
    うちはゴミ捨てもしなかった
    返信

    +0

    -1

  • 701. 匿名 2025/04/30(水) 08:01:23  [通報]

    >>14
    常に誰かの悪口言ってる意地悪おばさんが嫌で辞めたことあるからある意味羨ましいよ。
    返信

    +24

    -1

  • 702. 匿名 2025/04/30(水) 08:07:21  [通報]

    現状維持がいいのか?
    新たな場所へ飛び込むか?
    返信

    +8

    -0

  • 703. 匿名 2025/04/30(水) 08:08:40  [通報]

    週4、1日5時間だけど、体力ないから途中でお昼休憩もらってる。15時半に仕事終わって保育園、学童にお迎え、子供の習い事送迎、宿題させたり家事したりと帰宅後の方が忙しい。週1の休みは祝日だったり子供の行事、体調不良でつぶれてしまうことがほとんどだけど、月1くらい自由な日があるからそれを楽しみにがんばってる。
    返信

    +12

    -1

  • 704. 匿名 2025/04/30(水) 08:09:28  [通報]

    飛び石なんだから休み取れば良かった。
    返信

    +2

    -4

  • 705. 匿名 2025/04/30(水) 08:11:07  [通報]

    金がない
    来年度は扶養抜けて稼ぐしかない
    ため息しか出ない
    返信

    +17

    -0

  • 706. 匿名 2025/04/30(水) 08:12:00  [通報]

    >>10
    昼からって結局朝の時間もあまり使えないよね。
    朝から昼までが良いね。
    返信

    +17

    -0

  • 707. 匿名 2025/04/30(水) 08:12:19  [通報]

    「ある男性社員と仲良すぎて周りが見えてない」ってパートのお局に先週注意された。
    でもコミュ障だから私から話しかけることは滅多にないし、話すと言っても天気の話やニュースの話を2,3回。
    私も男性社員も、お局とは滅多に話さないからかな。
    その男性社員は私にはフランクに話してくるけど、他のパートさんとも話してるし、ただ単に私がお局に嫌われてるんだろうな。
    めんどくさいし気持ち悪い。
    返信

    +12

    -1

  • 708. 匿名 2025/04/30(水) 08:12:49  [通報]

    >>651
    保育園期をのりきれば、もう少し遅く家をでれるし、条件がいいならがんばるかも。意外と通勤時間も自由時間だから私は通勤長くても苦にならないタイプ。
    返信

    +1

    -2

  • 709. 匿名 2025/04/30(水) 08:12:56  [通報]

    >>38
    わかる。上は「部署を移動させて新しい仕事覚えさせて少ない人材で回せば良いや」って考えだから、パートの人達で断固拒否してる。10年働いてても最低時給だし、これ以上無能な店長の得になるようなことしたら負担が増えるだけ。
    返信

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2025/04/30(水) 08:13:03  [通報]

    人に寄って教え方ややり方変わるから
    せっかく覚えたルーティンが変わった
    何が正しいのか
    返信

    +11

    -0

  • 711. 匿名 2025/04/30(水) 08:16:05  [通報]

    >>695
    え?そんな引かれるんだ…とんでもないね。
    返信

    +9

    -0

  • 712. 匿名 2025/04/30(水) 08:17:44  [通報]

    >>658
    私も子供が保育園のときはそれでよかったけど、小学生になって習い事の送迎や下の子と学童のW送迎がきつくて休憩を1時間から30分にして30分早く帰るようにしたよ。15時半に終わるから少しだけ子供に留守番させるけど、学童にいかせなくてすんでるし、17時からの習い事の送迎も無理なくできるようになった。
    返信

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2025/04/30(水) 08:21:31  [通報]

    収入が入るって嬉しいですね直接食費には当てるわけじゃないけど子供のおやつ なり買えるし
    返信

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2025/04/30(水) 08:23:57  [通報]

    まだ入って2ヶ月くらいの週4パートだけど、どんどん新しい事教えられてキツい。レジと品出しだけかと思いきや…他にも色々やるんですね…
    せめて3ヶ月くらいはレジ品出しオンリーが良かったよー!

    返信

    +13

    -0

  • 715. 匿名 2025/04/30(水) 08:24:42  [通報]

    社長から正社員になるよう勧められてるけど迷ってる。そりゃ収入上がるのは良いことだけど、ワークライフバランスが今が丁度いい。程よく働いて程よく休んで、責任のないパートがストレスなく働けてて、メンタル安定してたんだけどな。
    返信

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2025/04/30(水) 08:24:58  [通報]

    >>573って何だろう、稼げる仕事?
    ズレた意見なのかな?個人事業主になれとかYouTuberになれとか?
    返信

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2025/04/30(水) 08:27:50  [通報]

    9〜15時までで1時間休憩してた頃と、13〜18時まで休憩なしの働き方では後者の方が私には合っていました。どちらも実働5時間。休憩時間色んなことに気を使ってたんだな〜と気づいた。
    返信

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2025/04/30(水) 08:28:10  [通報]

    >>716
    よこだけど、投資とか?
    返信

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2025/04/30(水) 08:29:05  [通報]

    >>1
    パート主婦ではなくてこれから探そうと思ってます。
    でもどんな仕事がいいのかさっぱりわからない。
    みなさん、差し障りのない範囲でいいのでどんな仕事されてるか教えていただかませんか。
    返信

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2025/04/30(水) 08:30:30  [通報]

    ずっと接客業してきた私。
    30手前で子供産んでしばらく家に居たけど子供の学費かかる年頃になったので一昨年からまた働き始めました。
    若い頃はフルタイムで立ちっぱなし(7cmヒール)余裕だったのに、6時間勤務だけどもう体がしんどくてしんどくて😭
    おばちゃんの立ち仕事は腰にくる…
    体バキバキなのに笑顔でいらっしゃいませ言うのがほんとに辛い…
    ただ、やりがいはめちゃくちゃあるので、やっぱりこの仕事好きだなぁ…でもしんどい…の無限ループw
    返信

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2025/04/30(水) 08:30:57  [通報]

    >>2
    週2〜週3のシフトかなり自由でユルい事務だけど、そのかわり時給も安い。
    返信

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2025/04/30(水) 08:31:07  [通報]

    >>651
    私だったら子どもが手のかかるうちはそこで働き、手が離れたら辞めます。私は通勤時間に時間かけるのストレス感じるタイプなので💦
    返信

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2025/04/30(水) 08:33:15  [通報]

    >>414
    パートに社員並みの仕事させてる会社あるよ。それも大手。こう言うところ増えてそう。昔で言ったら一般職の仕事をパートにさせてるかな。時短ではあるんだけど、残業必至。でも出退勤にはつけちゃいけない。結局5時半じゃ社員と変わらないじゃん…みたいな。
    返信

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2025/04/30(水) 08:33:50  [通報]

    >>721
    勤務中の仕事はどう?お手伝いで済んでる?
    返信

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2025/04/30(水) 08:34:40  [通報]

    >>27
    邪魔とかじゃない足枷……その気持ちよくわかります!
    時間制限や曜日の縛りがあるから中々見つからないですよね。
    返信

    +2

    -1

  • 726. 匿名 2025/04/30(水) 08:36:14  [通報]

    >>670
    「それってどういう意味ですか?」ってお返しすると良いみたいだよ
    なぜか聞かれたら「何でそれくらいの事をそんな嫌な言い方されなきゃいけないのかなと思って」と思った通りに返してみて
    相手にわかるように【その伝え方失礼ですよ】と伝えてみてください
    返信

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2025/04/30(水) 08:36:52  [通報]

    >>651
    自転車10分のところで働いて通勤がすごくストレスだったってわかった。
    余裕がなくて体に来たり子供に当たってしまうようだったら辞めるけど。
    あと時給の良さも手放し難いけど、旦那さんがいるなら辞めるかな。
    返信

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2025/04/30(水) 08:37:12  [通報]

    高齢者介護の仕事を正社員で7年ぐらいしてたけど、パートに切り替えて放課後デイで働いています。介護の仕事は精神的にも体力面でも毎日疲弊してつらかったことのほうが多かったけど、今になって、若いときこそあの経験をしていてよかったなと思っています。人間の本質がむき出しになる高齢者のお世話、未熟な若者であった私には色んなことを学ばせてもらいました。人生、ちゃんと伏線回収されるんだなと実感しています。
    返信

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2025/04/30(水) 08:37:26  [通報]

    >>642うちは子供1人
    家事はゴミ捨てすらしないし子育てもほぼほぼしないです
    でもパートうんぬんよりお子さん3人いて手伝いなしは辛いと思いました
    うちは食洗機導入しようとしたらお金はこっちが出すって言ってんのに文句ばかりで勝手に買ったらなぜか食洗機に汚れた皿のセットを自らやり出す様になった
    子供が大きくなった今はもちろん小さい時は夫より食洗機のほうが頼りになると心から思ったな
    返信

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2025/04/30(水) 08:38:43  [通報]

    >>719
    ドラストで働いてる
    ほとんどレジ品出しだからスーパーと変わらない
    辞めたいけど惰性でダラダラ続けてる
    返信

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2025/04/30(水) 08:38:46  [通報]

    >>222
    保育士の資格取るために勉強してるんですが今の仕事の時給が1430円なのに対して保育士の求人を見るとうちの地域は1200円前後です
    明らかに今の仕事より保育士の方が責任が重くて大変なのに時給が低くて資格を取っても働くか迷うなと思ってます
    これじゃ潜在保育士増えるはずですよね
    返信

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2025/04/30(水) 08:41:02  [通報]

    >>554
    キツい人いたな。こっちがわかってる内容かどうかも確信しないで急にこれやってねって、こっちが気が利かないみたいに押し付けられた。なんのこっちゃって感じ。え?て顔しかできなかったけど。後から別の人に目の前で聞いておいた。優しく教えてくれたよ。
    返信

    +6

    -1

  • 733. 匿名 2025/04/30(水) 08:45:01  [通報]

    >>49
    旦那さんが家事育児に積極的できちんと分担しているなら嫌がっていいと思うけど、そうじゃないならその辺をつくしかないんじゃない?体力的に厳しいから貴方も家事やって、私がパートになるのは嫌なんでしょ?私もワンオペはもう無理だからって言う。ワンオペじゃなくてもお手伝い程度しかしてくれてないなら言う
    我が家は家事育児を夫が拘束時間的に出来ないから、私が専業になった時も扶養内パートでやってる事も何も言わないし感謝もされてるので、まあワンオペにはなってるけどお互い納得してはいる感じ
    返信

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2025/04/30(水) 08:45:55  [通報]

    >>651
    通勤はストレスだよ。人混みかき分けての移動って想像以上にストレスだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 735. 匿名 2025/04/30(水) 08:47:56  [通報]

    >>408
    よこ。排泄介助が苦じゃないって本当に凄いと思う!
    私は介護に興味あっても排泄関係を考えるとえずいてしまって無理だと思ってしまう
    興味はあるんだけどね…
    返信

    +14

    -0

  • 736. 匿名 2025/04/30(水) 08:48:52  [通報]

    >>654
    時給の時点で能力評価されないなら頑張らなくていいんじゃない?
    更新の時に評価してくれないの?
    返信

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2025/04/30(水) 08:49:54  [通報]

    GW中の平日だけど、忙しいんだよな…
    返信

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2025/04/30(水) 08:50:07  [通報]

    >>222
    扶養内って週20時間未満だと思うんだけど担任できる??複数担任なのかな?
    どっちにしても担任嫌でパート選んでるから私は絶対無理だな〜

    誕生会とか行事担当とか保護者受け入れとか全部断ってる!!

    返信

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2025/04/30(水) 08:51:24  [通報]

    手を止めて話をしないでね。
    仕事が進まないよ。手伝わないけど…
    返信

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2025/04/30(水) 08:51:42  [通報]

    >>726
    横だけど、勉強になったよ!私も今度何かあったらそう返そ。ありがとう‼️
    返信

    +5

    -1

  • 741. 匿名 2025/04/30(水) 08:52:29  [通報]

    >>39
    羨ましい🥺本当に昼寝の大事さ
    返信

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2025/04/30(水) 08:54:21  [通報]

    >>698
    みんな生活があるから働いてるだけでそんな風に思ってる人なんて居ないよ
    生き甲斐だと言う人は仕事しかしてないからなのかもだし
    返信

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2025/04/30(水) 08:54:41  [通報]

    >>651
    保育園への送りが無くなったらどのくらい違うんだろう?
    私は近すぎるけど9時スタートなら8時50分に出れば良いし15時に終わって15時05分には家のソファにいられるよ
    300円違うのは大きいけど通勤時間が勿体ない気がしちゃうな
    時間だけじゃなくて体力も削られるだろうし
    返信

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2025/04/30(水) 08:54:43  [通報]

    >>651
    私も、子供三人で頼れる親族も近場に居ないので、体調不良等で当日欠勤の可能性が高いです。
    なので、今は飲食店(チェーン店)でパートしてます。
    体調不良で欠勤しても、代わりの方を見つけなくても良い。お互い様精神で、皆助け合ってる。周りの方も皆優しい。

    子供達がもう少してが離れるまではこちらでお世話になれたらいいなと思ってます。
    返信

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2025/04/30(水) 08:54:49  [通報]

    >>145
    わかる。
    それに加え 私 立ち仕事よ。
    8時間✕週5勤務。独り身だから生活の為に仕方なく頑張ってるけど 年々膝の痛みが辛くなってきた
    返信

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2025/04/30(水) 08:55:28  [通報]

    派遣でフルタイム事務してる、アラ還主婦です。
    長い間データ整備など、システムやらExcelやら使って仕事してきたからか、おかげさまで仕事もらえてます。
    私てきには、購買事務や営業事務もしてきたので、時給も地域時給より良いです。
    大企業を渡り歩いてきて、たまにハズレにも当たりますが(笑)総じて大企業の方々は、民度が高いです。
    元いる女性陣とは挨拶程度のお付き合いしますが、なるべく関わりたくないのが正直な気持ち。
    浅く広くが最近の気分です。
    返信

    +2

    -2

  • 747. 匿名 2025/04/30(水) 08:55:37  [通報]

    >>702
    悩ましいよね。
    返信

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2025/04/30(水) 08:55:43  [通報]

    >>399
    ありがとうございます!
    いまから初出勤です!
    頑張ってきます💪🏻
    返信

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2025/04/30(水) 08:56:25  [通報]

    旦那単身赴任で完全ワンオペ。今103万の扶養内。両親頼れなくて子供小2なんだけど、扶養外れるか悩み中。
    お金ないから増やしたいけど、なんかあった時休まなきゃだし自分のキャパも心配。
    節約しながら気持ちの余裕をとってきたけどお金欲しいし。ずっと迷ってる!
    返信

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2025/04/30(水) 08:57:24  [通報]

    8時から13時までの短時間だけど、入社当初は週4だったのが段々減らされ今じゃ週1。稼げないから転職しようかとも思うんだけど、近いし人の環境が良くて躊躇してる。
    旦那にも稼いでないのと一緒って言われるし、肩身狭い。
    返信

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2025/04/30(水) 08:57:27  [通報]

    >>222
    そりゃあ酷い。何でパート選ぶかって担任持ちたくないからなのに。責任押し付け過ぎだろう。派遣とかで働いたらどう?時給良いよ。
    返信

    +4

    -1

  • 752. 匿名 2025/04/30(水) 08:59:13  [通報]

    産後しばらく2時間くらいで復帰してたけど人不足で急に6時間になった
    神経も気も使うし雰囲気悪いし行きたくない〜
    生活があるから簡単にやめられないし
    返信

    +1

    -2

  • 753. 匿名 2025/04/30(水) 08:59:32  [通報]

    >>719
    ビジホの清掃
    時給1000円
    9時半-14時で休憩無しです
    返信

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2025/04/30(水) 08:59:32  [通報]

    >>651
    遠すぎるってどのくらいかかるの?
    電車通勤してたり通勤時間それなりにかかるのは仕方ないと思わないと、、、
    返信

    +1

    -2

  • 755. 匿名 2025/04/30(水) 09:00:43  [通報]

    受付パート勤務。声デカおばさん、急にキレて更にデカい声出すし迷惑。しかも客いる前で。同僚萎縮してしまって病んで辞めた人も。それなのに何故か会社にはこのおばさんの要求が通ってしまう。まさしく言ったもん勝ち。会社も同類か?
    返信

    +3

    -1

  • 756. 匿名 2025/04/30(水) 09:00:45  [通報]

    私も清掃してますが身内にはめちゃ見下せれてしまいます
    大学出てやる仕事じゃないだろと
    清掃とか介護って何故か下に見られますよね
    返信

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2025/04/30(水) 09:02:21  [通報]

    子供の手術入院で2週間休んで明日から復帰なんだけど、予定では今週始めと言われてた退院が伸びてまた復帰翌日の退院になったのでまた休まなきゃならなくて休みの申請言い辛くて辛い
    返信

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2025/04/30(水) 09:02:38  [通報]

    >>717
    わかる。
    6時間なら休憩なしで良いからその分早く上がりたい。
    返信

    +6

    -0

  • 759. 匿名 2025/04/30(水) 09:02:52  [通報]

    >>585
    うちも同じです。しかも4月入社で似たような家族構成の人が入ってきた。その2人は行事やら子の熱やらご本人の不調やらで欠勤多発。申し訳ないけど、もう少し環境整ってから働き始めたら良かったのではと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2025/04/30(水) 09:04:27  [通報]

    >>719
    スーパーの品出し
    時間の融通はききやすいけど癖ありのおばさんパート率高いと思う
    返信

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2025/04/30(水) 09:04:48  [通報]

    >>655
    >>754
    子供は年中と今年の夏で1歳です。下の子が1歳になったら働くつもり。7時に家を出て車で保育園に送る→電車乗って45分→徒歩20分で職場に到着です。
    返信

    +1

    -1

  • 762. 匿名 2025/04/30(水) 09:05:59  [通報]

    子供や自分の体調不良で当日欠勤を月1回以上しても怒られたり煙たがられたりしない仕事ってなかなかないよね?
    返信

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2025/04/30(水) 09:06:11  [通報]

    >>753
    最低賃金下回ってるけど
    返信

    +0

    -5

  • 764. 匿名 2025/04/30(水) 09:08:01  [通報]

    時短で接客業
    時給そこそこだし土日祝休み貰ってるし1日7〜9時間だけど週2.3で出勤日数少ない分1人の自由時間も確保できてるから辞めたくはなくて、ダブルワーク予定

    時給1000円くらいでいいから私も清掃がいいな
    接客はもう嫌だし向いてないと思うし年齢的にも清掃で長く続けたいわ
    返信

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2025/04/30(水) 09:08:26  [通報]

    明日から新しいパートに出る
    束の間の専業主婦だったなw

    週5の5時間、休憩なし
    頑張ろう
    返信

    +12

    -0

  • 766. 匿名 2025/04/30(水) 09:10:43  [通報]

    >>761
    大変そう、凄いよ
    返信

    +5

    -0

  • 767. 匿名 2025/04/30(水) 09:11:11  [通報]

    みなさん、サービス早出、残業はしてますか?
    返信

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2025/04/30(水) 09:11:18  [通報]

    清掃してるけど、悪いとこにあたるとチーフ?みたいな管理者の仕切るオバサンがめちゃ意地悪だったりします
    当たり外れある業界だと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2025/04/30(水) 09:14:03  [通報]

    今探してるところ
    週5、7時間の募集しか近所にない、キツそう〜。社員と1時間違うだけで薄給だもんな。
    返信

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2025/04/30(水) 09:14:44  [通報]

    >>765
    自分も明日から新しいパート。週4の5時間
    初出勤ドキドキだよね。お互い頑張ろう
    返信

    +11

    -0

  • 771. 匿名 2025/04/30(水) 09:15:59  [通報]

    >>761
    横だけどちょっと遠すぎると思う
    発熱で急にお迎えとかの対応もあるし
    あと万が一災害が起きた時に職場が遠すぎると不安
    返信

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2025/04/30(水) 09:17:17  [通報]

    タクシー運転手の女性駅前で居眠りして待機してたりする、案外楽なのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2025/04/30(水) 09:19:23  [通報]

    >>761
    電車遅延したらどうするのー!って思っちゃう💦お熱のお迎えとか大変そう🥺
    返信

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2025/04/30(水) 09:20:50  [通報]

    >>763
    地域によるでしょう
    返信

    +9

    -0

  • 775. 匿名 2025/04/30(水) 09:20:56  [通報]

    >>712
    やっぱりそうですよね…全く同じ感じです。
    休憩、既に1時間を30分に変えてしまっていて…
    30分に変えたタイミングで15:30上がりにすれば良かったです。後悔…
    返信

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2025/04/30(水) 09:20:57  [通報]

    >>761
    許容範囲内では?
    近場だと時給低いし高めを求めるなら許容範囲かと

    それが苦なら申し訳ないけど2人目作らないで生活費に余裕持たせる、他探す
    私も駅まで20分電車で40分の職場だけど苦じゃないよ
    返信

    +1

    -1

  • 777. 匿名 2025/04/30(水) 09:21:37  [通報]

    >>768
    パート先のビルの清掃さんたちすごく楽しそうに仕事してる
    新しくできたビルだから綺麗だしフロアの掃除機かけたりは社員さんがやるから仕事量もそんなに多くなさそう
    お局がいる率が高そうな職種ではあるよね
    返信

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2025/04/30(水) 09:21:44  [通報]

    >>764
    清掃は基本一人仕事で男子トイレもあるのが怖い
    被害に遭われたりする場合、年齢なんて関係ないから
    90代女性でもそういった被害者になったりするニュースを見ると怖い
    返信

    +1

    -1

  • 779. 匿名 2025/04/30(水) 09:23:35  [通報]

    うちの方は1,200円超えてたらいい方って感じだったけど
    1,200円超えの求人増えたなぁと感じる
    しかし最低賃金(千数円)ぴったりの求人も頑なにある
    勤め先は時間と曜日で違ってくるので5時間で6,500〜7,500円くらい
    返信

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2025/04/30(水) 09:23:54  [通報]

    >>777女性が沢山いるとどうしても意地悪なのは紛れてますよ
    返信

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2025/04/30(水) 09:25:31  [通報]

    昨日転んで腰と頭を強打
    病院やってなかったから今日は病院梯子のため欠勤
    同僚の皆さんごめんなさい

    頭はそこまで強く打ってないんだけれど、アラカンなので血管が脆くなってる可能性あるのでCTとれと
    老化って悲しい
    返信

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2025/04/30(水) 09:26:18  [通報]

    清掃まさにしてますが、今は、監視カメラどこも付いてる時代なので仕事ぶりきっちり監視されてます。
    1人で楽だしで、仕事中スマホ触ってたら
    「仕事中スマホ触りすぎですよ」と注意され、ゾッとしました。
    地味に監視カメラ怖いよね。スーパーもそんな感じみたい
    返信

    +0

    -3

  • 783. 匿名 2025/04/30(水) 09:27:01  [通報]

    >>781
    腰も頭も悪くすると怖いから何事もありませんように
    返信

    +3

    -1

  • 784. 匿名 2025/04/30(水) 09:28:43  [通報]

    >>634
    居酒屋かラーメン屋のようにあなたもクソデカボイスで対抗したら?
    返信

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2025/04/30(水) 09:29:33  [通報]

    >>782
    スーパー勤務だけど監視してる暇がある人いないと思うw
    それより地方の有名なお店で清掃してた時
    オーナーのマダムにいきなり仕事ぶりを褒められてハァ?と思ったけど
    たぶん監視カメラで見てたんだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2025/04/30(水) 09:29:56  [通報]

    >>770
    お仲間さんだー
    週4とは間に休みがあっていいですね!

    家から歩いて行ける距離で子供が学校から帰る前に帰宅出来るから、少しは自分の時間が持てるわ

    返信ありがとう、頑張りましょう!
    返信

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2025/04/30(水) 09:30:01  [通報]

    >>756
    主婦パートで大学出てやる仕事に絞るとほぼ見つけられないよね
    主婦パートなんだから仕方ないじゃんて思う
    返信

    +7

    -1

  • 788. 匿名 2025/04/30(水) 09:32:42  [通報]

    >>778
    どんな仕事でもデメリットはあるからねぇ
    私は基本黙って1人でやる仕事がしたいから清掃良さげって感じ
    返信

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2025/04/30(水) 09:33:23  [通報]

    >>761
    遠い!
    通勤時間を時給に換算するとめちゃくちゃいい条件とも思えない
    返信

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2025/04/30(水) 09:33:45  [通報]

    >>782
    仕事中にスマホ触ったことないや
    返信

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2025/04/30(水) 09:35:20  [通報]

    監視カメラでチェックされてるから1人気ままという感じではないよ。
    私が今勤務してる清掃先も監視カメラがあり、ちゃんとやってるのかチェックはされてるようです。
    ちゃんとやってないオバサンクビになったし
    その人は時短したりしてたそう
    返信

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2025/04/30(水) 09:38:58  [通報]

    アラ還のお婆さんが仕事しないくせに偉そうにしてくる、、、
    早く辞めてくれないかなぁ〜
    返信

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2025/04/30(水) 09:40:39  [通報]

    >>756
    わかる気がする。
    でも、あえてそれを選んでるんだから、自信もって!
    私もそこそこの大学出て、メガバンク勤めて、いま飲食店パートだけど。
    家族のため、自分がキャパオーバーならないためだよ。
    あえて選んでる。
    でも、周りの正社員ママ友はそれを知らないから
    若干上からなんだけど。
    返信

    +5

    -1

  • 794. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:10  [通報]

    >>14
    どーでもいいおばさんの武勇伝聞かされてるのも辛い🥵
    返信

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:16  [通報]

    >>791
    作業さえやってれば1人気ままじゃーん
    仕事中にスマホ触ろうとしたりそういうことを考えてる人は気ままじゃないのかもだけど
    監視カメラあるほうがちゃんと見てくれてるってことだから真面目にこなす人にはありがたい
    返信

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:24  [通報]

    前に清掃少しだけした事あるんだけど
    教えてくれるお婆さんが離れた現場に行く時
    後で行くからと言ったのになかなか来なくて
    どうしたのかと思ってたらスーパーでがっつり買い物してから来た
    返信

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:25  [通報]

    つわりしんどい辞めたいけど、職場の妊婦は過去みんなぎりぎりまで働いてるから辞めにくい。
    気持ち悪いけど働かないほどじゃない、けどまじで気持ち悪い。
    返信

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2025/04/30(水) 09:42:13  [通報]

    仕事してるとストレスかからん仕事がいかに大事か分かるよね、スーパーは意地悪オバサンの巣窟で治安は最低だった
    返信

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2025/04/30(水) 09:42:20  [通報]

    「専業主婦は大変、外で働く方が楽」

    って言えてた時代が懐かしいね
    正社員じゃなくパートですらこのありさま
    男女平等がさらに進む今後はどうなるんだろう
    返信

    +0

    -1

  • 800. 匿名 2025/04/30(水) 09:42:20  [通報]

    トピズレごめんなさい。
    パートが受かりません。。。
    受かるコツなどありますか?

    返信

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2025/04/30(水) 09:44:57  [通報]

    >>789
    よこ
    通勤代支給だしめちゃくちゃいい条件て例えばどんな?
    ある程度妥協しないと稼げない人もいるでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2025/04/30(水) 09:45:18  [通報]

    仕事内容は好きだから時給が低くても続けたいのにお局の僻み妬み嫌み口の悪さがしんどい。
    返信

    +7

    -0

  • 803. 匿名 2025/04/30(水) 09:46:26  [通報]

    >>762
    職種によるんじゃないかな
    うちのとこは1人や2人休んでも回せるようにはなってる
    返信

    +3

    -0

  • 804. 匿名 2025/04/30(水) 09:46:53  [通報]

    >>798
    うちは忙しいから必要外話さないし時間帯的におばさんいない
    でも一度勤務時間外に用事で職場に行ったら
    おばさん同士立ち話してて余裕あるなあ…とギャップを感じた
    楽でもその時間には働きたくないけどね、黙々と仕事してたい
    返信

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2025/04/30(水) 09:48:24  [通報]

    夏休みとかお子さんどうしてるのか気になる(学童は開始時間が遅く仕事に間に合わない&勤務回数が足りない)
    返信

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2025/04/30(水) 09:48:26  [通報]

    >>732
    うちにもいるわ。
    タメ口、早口だから、急に言われても聞き取れなかったりする。
    なので聞き直すと、もぅ〜ブツブツ言い返される。(忙しいんだから早くして的な雰囲気)
    だから私も嫌になり過ぎてきて、他の人に確認してる。

    その「自分が(私)気が利かない」って思われてる感じが嫌だよね。マイペースを偉そうに押し付けてこないでほしい。
    返信

    +3

    -1

  • 807. 匿名 2025/04/30(水) 09:48:29  [通報]

    >>515
    同じ日本でも都道府県で時給違う事知らない?
    結構差があるんだよ
    みんな事情も違うし
    返信

    +11

    -0

  • 808. 匿名 2025/04/30(水) 09:50:18  [通報]

    >>73
    両方働いたことあるけどパン屋はいろいろな意味でキツかった。
    お局1人いた(ベーカリー部門全員女性)けど、その他は大人しくて逆らえない感じだった。
    一応グローブあるけど忙しいと火傷するから右腕に火傷の痕あって「私は無理」って思ったから辞めた。
    短時間で時間帯も良かったけど私はそれが決定打になったから入って1ヶ月しかやらなかったよ。
    11:00~15:00の枠は子供いる主婦で常に埋まってたね。
    その枠だけは募集かけると即、電話が鳴ってたよ。
    和食のファミレスは店長次第だね。
    でも、すぐ店長は異動するから入った時は良い店長に当たっても次の店長がモラハラパワハラだったりする。
    返信

    +9

    -0

  • 809. 匿名 2025/04/30(水) 09:54:02  [通報]

    >>670
    「それはどういう意味ですか?」ってお返ししたら「あの人、教わる態度がなってない!」って上司にチクられた。
    そのババ○上司にゴマするしてお気に入りだったから逆に私が呼び出されて注意された。
    その場で反論して辞めてやったけど。
    返信

    +4

    -1

  • 810. 匿名 2025/04/30(水) 09:58:51  [通報]

    >>805
    よこ
    学童開始時間遅いの?
    私基本9時半に家出ればいいんだけど間に合わないのかな
    来年小学校です
    返信

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2025/04/30(水) 09:59:12  [通報]

    >>783
    お気遣いありがとうございます
    脳神経外科は今日は予約取れず(GWで開いてる病院が少ない)
    整形外科は開院30分前に並ぶも25番目ぐらい
    いつ順番がやってくることやら
    返信

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2025/04/30(水) 09:59:39  [通報]

    >>30
    年末年始、土日祝日、盆正月、ゴールデンウィーク入ります!!って言って採用したのに、平気で休みぶっ込んでくるやつがいるから増やすしかないんだよ。

    そしてそんな理由で(最初の約束と違う)従業員を切るのは原則できない。
    返信

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2025/04/30(水) 09:59:56  [通報]

    週4、5時間パート。仕事は大変じゃなくてむしろヒマ過ぎるくらいだけど、仕事場に行くのがそもそも疲れるししんどい。お金欲しいから働くけど理想は週2。
    返信

    +3

    -1

  • 814. 匿名 2025/04/30(水) 10:02:07  [通報]

    なんだかんだで子供の事や家庭の事あると
    フルタイム労働は非現実的で、パートにならざるをえない。
    若い頃はパートのおばちゃん達はお気楽な存在とか思っていたよ
    返信

    +2

    -2

  • 815. 匿名 2025/04/30(水) 10:03:37  [通報]

    >>609
    シフトを皆で分け合う、シフトの取り合いって悩み(みんな稼ぎたいのは どのパートさんも一緒だから)よく聞くけど、結局そういう会社って都合のいい時に都合のいい部分だけ労働してもらいたいという考えだから、そんな所で働いてたら 遅かれ早かれ いつか悩みにぶち当たると思うよ。私も同じで今は固定勤務、固定休みのパートで働いてる。流動シフト制って会社にとって一番都合がいいと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2025/04/30(水) 10:03:39  [通報]

    >>809
    癖のある人って見たらだいたいわかるから、私はそう思っててもはい。はい。そうなんだって聞いて内心で頭悪そうなおばさんだなって思ってるよ
    そんな事言ったら多分チクられるし面倒だもの
    返信

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2025/04/30(水) 10:03:52  [通報]

    >>726
    そう返して「だから◯◯だって言ってんの!」って同じこと言われるだけだったらどうしたらいいの?
    返信

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2025/04/30(水) 10:04:21  [通報]

    >>73
    こんな好条件の求人あるの?
    深夜早朝しか空きなくない?
    この時間働いてる人って絶対居座ってやめないからなあ
    羨ましいです
    返信

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2025/04/30(水) 10:06:16  [通報]

    ほぼ最低賃金の1100円だけどこのご時世考えると時給低すぎる。
    あらゆるもの買う時、1時間働いても買えないとか考えてしまう。
    今時1000円じゃ何も買えないっていうか、子供のオムツすら1時間働いても足りんのに、時給1500円くらいは欲しい。
    返信

    +5

    -2

  • 820. 匿名 2025/04/30(水) 10:07:25  [通報]

    時給も高いし、みんな良い人ばかりだから楽しい。
    好きな仕事でもある。
    キャリアプランとか研修とか正社員の時あったやつがパートにないのが楽。
    返信

    +3

    -1

  • 821. 匿名 2025/04/30(水) 10:10:52  [通報]

    >>805
    横だけどうちの地域は小3までしか入れないから、それ以上のお子さんだとみんなお留守番してるって聞いた
    頼れる祖父母が近くにいたら良いけど、そうじゃない家庭が多いよね
    返信

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2025/04/30(水) 10:13:38  [通報]

    >>73
    どっちの職種もやだなー
    飲食系は裏方の洗い場とかなら良さげだけど販売接客でしょ?食べ物の匂い嗅いでたくないしどっちも却下w
    返信

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2025/04/30(水) 10:19:29  [通報]

    >>793
    自分の周り大学出のママさん沢山いるけど、コンビニ、パン屋、コールセンター、事務、と学歴関係ない短時間パートばかりだよ
    子供優先なんだから、しょうがないじゃんね
    返信

    +5

    -1

  • 824. 匿名 2025/04/30(水) 10:22:50  [通報]

    今日休み
    家族を送り出してから好きなものを好きなだけ食べた
    家族が帰ってくるまで寝る
    返信

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2025/04/30(水) 10:25:41  [通報]

    ただでさえ店中品出しの時間で狭いのにゾロゾロ連れて買い物来るのやめてほしい…
    喋りに夢中で通路塞ぐし…
    返信

    +1

    -1

  • 826. 匿名 2025/04/30(水) 10:25:46  [通報]

    >>73
    一番のパンは8時から10時ってことは スーパーの開店前から入ってスーパーの開店と共に 朝一番で並べる商品を裏方に入って やる作業&開店したら 店頭に立って販売 でしょ。 それでお客さんがピークに混み合う12時に仕事上がりなわけだよね。 2番のファミレスは10時から14時ってことは がっつり ランチタイムに入ってるよね。 ファミレスのランチタイムは戦場のようだったよ
    返信

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2025/04/30(水) 10:46:21  [通報]

    人手不足で午前だけの短時間勤務からお昼またいで時間延長したんだけど、職場で過ごす時間が長くなるとそれまで見えなかった人の色々な面や人間関係のあれこれがあってしんどくなってきた
    作業上のストレスにプラスして人から受けるストレスが増えてナニコレ
    返信

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2025/04/30(水) 10:50:39  [通報]

    >>596
    よこ
    食品工場は意外と時給良いよね
    返信

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2025/04/30(水) 10:52:35  [通報]

    >>805
    小5までは学校給食で働いていたから長期休みは休み、5年からは週四4時間家で留守番だよ
    返信

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2025/04/30(水) 10:55:21  [通報]

    >>624
    分かる!私も前いたとこを辞めてオープニング募集のとこに入ったのに扶養ギリギリまで稼ぎたいとシフト希望出してるのに、実質月3万しか稼げてなくてシフト増やしてほしいと言ってるのに、人雇い過ぎたからフルタイム以外は平等にしてるというけど月8万稼げてる人もいたので諦めてダブルワークにしましたよ!
    返信

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2025/04/30(水) 10:55:56  [通報]

    >>667
    ねーこれ本当?
    こういう考え方の人は残念ながらいるとは思うけど、実際にそんなふうに発言しちゃう人はさすがにそうそう転がってないんじゃないかと疑っちゃうんだけど

    そういう考え方が透けて見える(ような気がする)ってことでしょ?
    返信

    +13

    -1

  • 832. 匿名 2025/04/30(水) 10:56:06  [通報]

    >>751
    今はそういう所増えてるよ。子どもが大きいとシフトが午後からばかりだし扶養内のパートでもみんな担任持ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2025/04/30(水) 10:57:52  [通報]

    超受け身の同僚パート
    だいぶ尻叩いて忙しい現場でも少しづつ動けるようになった
    本当あの忙しい現場でなんで上げ膳据え膳で仕事できると思うのか
    大勢の目があるのに恥ずかしいったら
    「はい、作業始めて」
    「はい終った?じゃあ片付けするね」と周りの人がやってくれるとでも?
    1人でその工程入る事全然あるのに準備ろくに覚えなかった
    後で作業に入る人怒るよやってなかったらさ
    返信

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2025/04/30(水) 10:59:54  [通報]

    >>805
    ウチは夫が息子達だけで留守番させることを嫌がるから、夏休みとかは平日3時間と土曜5時間の週2だけど出勤してる。学生バイトがたくさんいるから大丈夫だよと店長からオッケーもらってますが、他の子持ちパートは子供だけで6時間留守番させてバリバリ働いててビビる。
    返信

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2025/04/30(水) 11:06:16  [通報]

    >>761
    これくらいなら仕方ないかな
    遠いとはあまり思わない
    駅と保育園、保育園と自宅の距離が離れてたりだと大変かな
    朝が早すぎるのが苦になってる気がしなくもないけど
    通勤途中の保育園に預けて出勤してるような人も世の中いるしねぇ
    住んでる場所や預けてる保育園を変えてみたら?
    返信

    +1

    -1

  • 836. 匿名 2025/04/30(水) 11:08:21  [通報]

    職歴多いけど、良い人嫌な人は老若男女関係なかったし
    この職種はこういう性質の人が多いというのもない
    同じ業種でも楽な所、キツい所分かれてたりするし
    入ってみないと結局は分からないのでお試し感覚で行くのもアリ

    私の場合人に関しては地方中小の営業の男性社員数人が陰湿で最悪だった
    同じ営業さんには優しい人もいたけど

    仕事は流れ作業の単純作業が一番キツいと思う
    時間が経つのがとにかく遅い
    返信

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2025/04/30(水) 11:11:36  [通報]

    そもそもパートってパートタイムで働く(部分的な時間でつまり短時間で働く)って定義なのに、フルタイムパートとか本来の意味ではどっちなのって言葉まで出てきて、フルタイムはフルタイムでしょうよって思う
    フルタイムで働くのに処遇はパートさん、みたいな経営側に都合の良い立ち位置作られてさ、フルタイムで働かすなら正社員にしろよ、っていう
    返信

    +4

    -2

  • 838. 匿名 2025/04/30(水) 11:14:17  [通報]

    55歳になってからもう踏ん張り効かない
    精神的になんとか鼓舞して頑張っても、頭痛や不正出血とか体にあからさまな不調が出てきてる
    その昔は55歳で定年退職だったんだよね、もう仕事辞めたい
    けど食べてかなきゃならないし、、
    返信

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2025/04/30(水) 11:16:47  [通報]

    >>837
    正社員はやることがパートとは違うよ
    だからフルで働くからって=正社員にはなるわけない
    返信

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2025/04/30(水) 11:17:54  [通報]

    会社がトランプ関税気にしてた
    小さな工場でも影響はあるのか?
    恐ろしやトランプ関税
    返信

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2025/04/30(水) 11:21:11  [通報]

    >>667
    理由は分からないけど
    働く気もないのに男女平等言う女性が多かったわけだから
    仕方ないよ
    返信

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2025/04/30(水) 11:23:31  [通報]

    >>756
    でもそんな人ばかりじゃないですよ
    自分含め周りの人は清掃や介護って絶対必要な、なくなれば直ちに困る人がたくさん出てくる
    昨年父が施設にお世話になって本当に頭が下がる思いで感謝でしたし、ショッピングセンターや街で清掃の方見かけるときれいにしていただきありがとうございますって都度思いますし、実際職場に来て頂いてる清掃の方と仲良くなり合間に少しおしゃべりするのも癒しです
    自分も今の職場終わったら清掃やってみたいと思う時もあります
    返信

    +0

    -2

  • 843. 匿名 2025/04/30(水) 11:28:44  [通報]

    新しい職場なんだけど、仕事スムーズにできないと社員のおばさん同士で「見てみて!この間もあーだったよ」とか言って目の前でニヤニヤ、グチグチ言ってくる。十何年もやってる人と同じようにできるわけないじゃん。おかげで夜思い出して寝れない。
    返信

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2025/04/30(水) 11:30:17  [通報]

    >>169
    私は12年ぶりだった
    コロナで夫が1年間リモートになって、Wi-Fiが通りやすいリビングで仕事するから静かにしなくちゃならない、テレビ見れない、掃除機はお昼にかける、ご飯は時間通りに3回しっかり食べる、ちょっと横になると嫌味言われる
    夫のリモートが無くなった今、パート先に不満はあるけど、リメンバー夫リモートの気持ちで頑張ってる
    返信

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2025/04/30(水) 11:34:44  [通報]

    いまだにパワハラしてる古株のおじ&おばを除けばみんないい人達だし仕事自体も楽しい。
    徒歩数分で行けて買い物割引もあるから辞めずにがんばってる…

    ちょっと歴長いだけで威張り散らしてたり、社員や店長をも下に見てるのが理解できない
    返信

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2025/04/30(水) 11:40:00  [通報]

    >>5
    私も
    何で結婚したのに働かないといけないんだろう
    もっと稼ぐ男と結婚すればよかった
    返信

    +1

    -2

  • 847. 匿名 2025/04/30(水) 11:40:58  [通報]

    パートの人って将来国民年金で生きていけるの?
    老後5000万必要らしいけど
    返信

    +1

    -1

  • 848. 匿名 2025/04/30(水) 11:49:01  [通報]

    >>249
    パートやってる人でそんな旦那に稼ぎがあって老後も悠々自適の富裕層なんて少ないと思うよ
    老後5000万ある人なんてほぼいない
    金のためにパートやってる人がほとんど
    社会貢献やボケ防止のためって強がってるだけで結局は金が無い
    しかもパートやってても月数万程度しか稼げず将来は国民年金で目先の生活はできても緩やかに貧乏になっていく人が多い
    返信

    +4

    -1

  • 849. 匿名 2025/04/30(水) 11:57:09  [通報]

    でも何かしら社会との繋がりだったり働いてないと弱ってくのがはやい印象

    うちの母もう辞めていい年齢だけど
    介護の現場でいろいろ見てるのともっと貯金を増やしたいとのことで続けてる
    返信

    +2

    -1

  • 850. 匿名 2025/04/30(水) 12:23:51  [通報]

    清掃パートなんだけど、同じ清掃の人が介護で長期休んでる。
    それは別に構わないけど、代わりに時間を長くしたり、シフトを増やしているのは同じグループの私たちなんだよね。
    しかも長期休暇取るの2回目。パートだよ?
    介護は大変なことだけど、もう2か月位来てないし、辞めないのか?って不思議で。私だったら代わってくれている人たちに申し訳なくて、そんなに休めないなあ・・・
    返信

    +3

    -7

  • 851. 匿名 2025/04/30(水) 12:28:24  [通報]

    >>667
    本当にこんなこと言う人いるのか?だけど
    生活困ってないからそんなこと言ってられるんじゃないかなと思った。
    返信

    +5

    -1

  • 852. 匿名 2025/04/30(水) 12:29:55  [通報]

    >>630
    有給半休で使えるから便利、これ全然違う。
    返信

    +0

    -2

  • 853. 匿名 2025/04/30(水) 12:31:38  [通報]

    >>817
    「それなら最初から普通に言ってくれませんか?」
    「嫌な言い方で嫌な気持ちになって話が入ってきませんでした」
    2人きりより、他の人の前で言わせるといいですよ
    返信

    +4

    -1

  • 854. 匿名 2025/04/30(水) 12:32:10  [通報]

    >>802
    辞める理由のほとんどは人間関係だから。
    私も仕事内容は好きだったけどバブル世代のオバサンたちに嫌がらせされて辞めたよ。
    気にしなきゃいいことなんだろうけど私には絶対ムリだった。
    辞める理由を上司に聞かれたからはっきり理由言ってやったけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2025/04/30(水) 12:33:20  [通報]

    >>14
    単調なやりがいのない作業だから
    時間長いー!
    5分、10分長いー

    工程が別れてた方が時間経つの速い
    返信

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2025/04/30(水) 12:36:11  [通報]

    >>22
    私も2つ掛け持ち
    本来の部署が暇
    忙しい部署に朝から入ったり昼から入ったり
    世間では取り扱ってるメーカーはオワコン
    会社はどうしたいのかな?
    受注めちゃ少ない
    返信

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2025/04/30(水) 12:38:09  [通報]

    >>705
    私も6年ほど今の職場で扶養内パートだったけど今月(今年度)から扶養外れる契約にしました。
    子供の教育費もそうだけど生活費もかかるようになったし頑張らないとなと思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2025/04/30(水) 12:39:01  [通報]

    >>850
    前の職場は介護で急な休みが多いのでという事で2人辞めた、上が引き留めたけど職場で雇えるパートの人数にも上限があって自分たちがいると新しい人雇えないからとの事で惜しまれつつ退職
    今の職場はコメ主さんと同じ感じで休んでる人いるけど上も本人も何も言わないし何なら大変だねみたいなモードだな
    返信

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2025/04/30(水) 12:39:27  [通報]

    >>781
    お大事に。仕事のこと気になるかもしれないけど、自分第一、しっかり休んでね
    返信

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2025/04/30(水) 12:43:42  [通報]

    新しい子
    今年は何人くるのかな
    新しい子3年位で辞めるよなぁ
    古株はいつまで会社に来るんだよ!?と思ったり
    75過ぎてもくるのか?
    重たい物持てる?
    返信

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2025/04/30(水) 12:45:14  [通報]

    >>832
    フルパートで担任は聞くけど扶養内って週3日とか数時間とかだけど担任??どこまでやるの?
    担任の認識が違うのかもだけど
    返信

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2025/04/30(水) 12:57:59  [通報]

    >>514
    健診センターです!
    返信

    +0

    -1

  • 863. 匿名 2025/04/30(水) 13:06:39  [通報]

    >>756
    やりがい!とか「好きなことを仕事にしなよ」って言われるけど家族ができたらある程度は諦めもある。
    やりがい〈 条件(勤務時間とか)
    になるな。私は。
    返信

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2025/04/30(水) 13:21:28  [通報]

    >>861
    人数多くてひとクラスに三人とか担任いるのかな?さすがに1人担任の年長で扶養内パートぶち込ませるのはありえん。
    返信

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2025/04/30(水) 13:25:45  [通報]

    >>600
    最近爽やかなイケメン見たことない

    返信

    +1

    -1

  • 866. 匿名 2025/04/30(水) 13:30:03  [通報]

    >>850
    転職したら?、あなたがいなくても会社は回るよー、繊細だねー、と嫌味をいってくる人が突然の体調不良で長期休暇に入ってます。
    告げ口や嫌味を散々言われてきたけど繊細なのはどっちなんだか…..と微妙な気持ちになっています。
    返信

    +2

    -2

  • 867. 匿名 2025/04/30(水) 13:33:00  [通報]

    共働きなんだから家事半分こにしようよって夫に言ったら給料も労働時間も全然違うのに何でよ?って言われて断られた。
    パートでも働いてる事は正社員と同じなのにな。
    返信

    +2

    -4

  • 868. 匿名 2025/04/30(水) 13:49:15  [通報]

    ずっと接客業してきた私。
    30手前で子供産んでしばらく家に居たけど子供の学費かかる年頃になったので一昨年からまた働き始めました。
    若い頃はフルタイムで立ちっぱなし(7cmヒール)余裕だったのに、6時間勤務だけどもう体がしんどくてしんどくて😭
    おばちゃんの立ち仕事は腰にくる…
    体バキバキなのに笑顔でいらっしゃいませ言うのがほんとに辛い…
    ただ、やりがいはめちゃくちゃあるので、やっぱりこの仕事好きだなぁ…でもしんどい…の無限ループw
    返信

    +0

    -2

  • 869. 匿名 2025/04/30(水) 13:56:17  [通報]

    >>850
    パートなのに何で休んだら申し訳ないからって辞めないといけないの?
    人材不足は管理者の責任だよ
    不満があるならあなたが辞めたら?
    返信

    +7

    -4

  • 870. 匿名 2025/04/30(水) 14:00:20  [通報]

    >>849
    貯金が少ないから引退する年齢でもパートで働かなきゃいけないってことよね
    社会とのつながりが〜とか言って誤魔化してるけど結局は金が無いからパートしてるに尽きる
    返信

    +2

    -1

  • 871. 匿名 2025/04/30(水) 14:03:51  [通報]

    私、パートで4月入社
    22歳、新入社員で4月入社
    立場は違えど一緒に頑張りたいと勝手にワクワクしてた。
    上司からちょっとキツめの注意というか指導される事あっても今までの人生振り返るとこれしきの事では痛くも痒くもなく…自分強くなったなぁとしみじみしてたら新入社員の子は毎日泣いて早くも部署替え。
    私の歳になったらちょっとの事でもヘコたれなくなるからね!頑張れー!と勝手に心の中でエールおくってるw
    返信

    +9

    -2

  • 872. 匿名 2025/04/30(水) 14:08:12  [通報]

    >>871
    立場が全く違うしおこがましいよ
    返信

    +5

    -5

  • 873. 匿名 2025/04/30(水) 14:10:41  [通報]

    うちのパート先、雇用契約書ない
    時給10月に改定されるけど
    上げたからと口頭でいうだけで
    明確に知らせない

    色々働いたけど初めて
    返信

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2025/04/30(水) 14:12:08  [通報]

    >>847
    生きていけない
    5000万は到底無理だけど、わずかでも貯金増やさないとなと思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2025/04/30(水) 14:14:58  [通報]

    >>701
    自分が言われてなくても悪口って聞きたくないよね
    どんな職場も言い方きつめの人はいるけどさ
    返信

    +3

    -1

  • 876. 匿名 2025/04/30(水) 14:16:49  [通報]

    >>809
    辞めてやったって粋がってるけど、対応ミスって辞めざるを得ない状況になっただけの話よね
    上司だって反抗的な新人の肩持つわけないし
    こういう掲示板では反論しろとか言うけど、現実はいちいち反論せずにやり過ごさないと自分の立場が無くなるだけ
    返信

    +1

    -2

  • 877. 匿名 2025/04/30(水) 14:27:35  [通報]

    なかなか新しい人が来ないから募集中なんだけど、どんな求人内容か気になって、インディードで自分のパート先を探してたら、基本の時給が50円上がってた…
    新しく来る人は私より時給高いのか…って複雑
    もちろん資格や職歴や学歴も配慮されて時給が決まるけどさ
    返信

    +0

    -2

  • 878. 匿名 2025/04/30(水) 14:41:52  [通報]

    >>816さんは>>809と違って賢いね
    処世術をわかってる
    癖のあるおばさんてまともな人間じゃないのに反論しようとするのは頭悪い
    反論したら辞めるまで周りも巻き込んでしつこくネチネチやられる
    返信

    +1

    -1

  • 879. 匿名 2025/04/30(水) 14:44:04  [通報]

    パート主婦って悲惨だな
    金が無いからパートやるのにパートだから貧乏脱出できない
    その日暮らしはできるから余裕ぶってる人もいるけど将来は国民年金でお先真っ暗
    返信

    +2

    -2

  • 880. 匿名 2025/04/30(水) 14:50:54  [通報]

    >>667
    死ねる?
    どーでもいいけど、ママ友とランチとか
    無駄金&無駄な時間でしかないから
    働く方がマシ
    返信

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2025/04/30(水) 14:54:51  [通報]

    個人経営の小さいパート先を店長のパワハラで辞めて最近大手の小売店に変わったんだけど、浦島太郎状態笑
    シフトや給与明細はアプリだし、タイムカードも全部ピッ!何でもかんでもピッ!で片付くのが地味に嬉しい
    返信

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2025/04/30(水) 14:58:31  [通報]

    >>861
    元々待機児童が多い地域で、ここ数年待機児童解消!を自治体が頑張ってて物凄いスピードでこども園ができた。爆発的に園が増えたから先生不足なんだと思う。何でパートなのに担任やねんって転職する人も多いよ。しかもようやく自分の子が大きくなったと思ったら遅番ばかりだから。
    返信

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2025/04/30(水) 15:03:21  [通報]

    >>850
    それはその休んでる人が悪いんじゃなくて、
    新しい人入れるなり補填してくれない会社が悪いんだよ。
    返信

    +11

    -1

  • 884. 匿名 2025/04/30(水) 15:03:32  [通報]

    >>669
    期待はしないほうがいいよ
    やってくれたらラッキー、ぐらいの気持ちで
    洗い物は食洗機に頼る
    返信

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2025/04/30(水) 15:06:10  [通報]

    >>436
    羨ましい!完璧な条件ですね!
    強いて言えば時給が細かくて計算し辛いくらい!笑
    返信

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2025/04/30(水) 15:06:22  [通報]

    >>877
    私なら時給上げてって交渉する
    返信

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2025/04/30(水) 15:10:41  [通報]

    >>864
    確かに、扶養内で1人担任は不可能だよね。うちもフルパートで担任はいるけど、扶養内は時間外で重宝されてる。近所だと朝&夕方2時間ずつというシフトの人もいるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2025/04/30(水) 15:23:48  [通報]

    飲食店のホールなんだけど、年下御局が超意地悪い。元ヤンだから口悪いし。17歳で出産したらしくて、こんなのが母親なんて嫌だわ
    返信

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2025/04/30(水) 15:24:21  [通報]

    >>850
    出た分だけお給料になるんだからよしとしないと。
    固定給なら不満でるだろうけど

    私誰がどんだけ休もうがどうでもいいw
    返信

    +3

    -1

  • 890. 匿名 2025/04/30(水) 15:35:28  [通報]

    >>878
    お給料さえもらえてればどうでもいいからね
    言うんなら辞めてもいい覚悟で言わないと必要以上に自分が悪者扱いされるだけだし色々能力高くないと、癖あるおばさんの上にはいけないもの
    正社員ならまだしもそこまで会社に貢献したくない

    癖ある人って仕事にプライド持っちゃってなんか勘違いしてるから扱いづらいんだよね




    返信

    +0

    -2

  • 891. 匿名 2025/04/30(水) 15:40:15  [通報]

    >>847
    パートでも扶養ぬけて厚生年金はらってるよ
    出産で仕事やめる前も厚生年金だったし
    だからといって老後やっていける金額じゃないから今がんばって貯めてる
    個人年金もやってる
    返信

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2025/04/30(水) 15:49:14  [通報]

    >>881
    大手はシステム化されててマニュアルもコンプラもしっかりしてるから働きやすい
    大手以外で働きたくないから辞められない
    返信

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2025/04/30(水) 16:01:03  [通報]

    >>213
    私も転勤族なんだけど今の職場が大好きで辞めたくない😭そんな職場に出会える事ってそうそうないよね…転勤族でいつ転勤になるか分からないのに雇ってくれた事に感謝しながら働ける間はおもいっきり働く!
    返信

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2025/04/30(水) 16:05:40  [通報]

    >>819
    仕事もあきらかに1000円以上の作業量働いてるから、割に合わないと思う。力仕事でこれだけ忙しく動き回ってるのに時給1000円か…とふと悲しくなる時がある
    返信

    +2

    -1

  • 895. 匿名 2025/04/30(水) 16:11:06  [通報]

    >>850
    一旦退職してもらって復帰できるようになって空きがあれば戻ったり、他の店舗に行くとかすれば良いのにね。会社側がそういう選択するべきかと。
    返信

    +2

    -2

  • 896. 匿名 2025/04/30(水) 16:11:39  [通報]

    >>819
    スキルも能力も何にもないんだから仕方ないよ
    努力してこなかった結果だよ
    返信

    +0

    -3

  • 897. 匿名 2025/04/30(水) 16:13:35  [通報]

    >>850
    コメ主さんは扶養内?
    あんまり働くで扶養でる心配もあるよね
    返信

    +1

    -1

  • 898. 匿名 2025/04/30(水) 16:14:01  [通報]

    >>894
    力仕事で動き回ることしかできないなら低賃金でも仕方ないよ
    ただ身体動かすだけで何の技術もスキルもないんだから
    安く使われるのが当たり前
    返信

    +1

    -2

  • 899. 匿名 2025/04/30(水) 16:15:30  [通報]

    >>800
    とにかくハキハキ、挨拶と受け答えをしっかりする。職場見学とかも働いてる人に挨拶しない人いたりするけど、挨拶してくれる人は印象が全然違う。勿論面接担当もそういう所見てるし。
    返信

    +1

    -2

  • 900. 匿名 2025/04/30(水) 16:24:19  [通報]

    >>899
    うちはハキハキしてる人より人当たり良くて揉め事起こさなそうな人が採用されてる
    返信

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2025/04/30(水) 16:24:29  [通報]

    >>667
    そのママ友さん達はパートじゃなくて正社員や個人事業主だったらOkなんでしょうかね?婚活玲子さんみたいな人ってリアルにいるんですね。
    返信

    +0

    -2

  • 902. 匿名 2025/04/30(水) 16:25:44  [通報]

    >>819
    わたしは時給交渉ガンガンする。人手足りないしパートなのに正社員より仕事量多くて残業もここ3ヶ月10時間以上で多かったのもあるけど。
    返信

    +1

    -4

  • 903. 匿名 2025/04/30(水) 16:27:56  [通報]

    主婦パートは自分のシフト被る人を警戒する傾向にあるね。
    まぁ私も主婦パートなんだが、最近入ったばっかりで、女ばかりの職場。雑談苦手だけど、しないとつまらない人とジャッジされるのが苦痛…
    返信

    +0

    -1

  • 904. 匿名 2025/04/30(水) 16:31:24  [通報]

    >>366

    休みの日に来るタイプは厄介だね
    読んでるだけでイライラしたわ
    返信

    +1

    -1

  • 905. 匿名 2025/04/30(水) 16:42:01  [通報]

    家から近いし急な休みも大丈夫な職場だけど、ひとりだけ嫌なおばさんがいる
    返信

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2025/04/30(水) 16:42:25  [通報]

    >>605
    いるいる。15年くらいいるから確かによくわかってる。正社員が転勤でくるたびに威張ってるw
    返信

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2025/04/30(水) 16:43:39  [通報]

    >>232
    わかるー!
    管理職経験あるとパートの気楽さが最高!!ってなるよね。
    言われた事やれば良いし、自分の事だけでオッケーだから。
    人を動かすとか、揉め事を解決したり、人を注意したりってホントに精神削られる。
    楽な仕事ばかりしてる社員を見るともやっとする事はあるけど、精神衛生上パートが一番今の自分に合ってるなぁと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2025/04/30(水) 16:52:54  [通報]

    >>775
    子供が保育園のころは朝バタバタするから9時半16時がちょうどよかったけど、小学生になると帰りを早くしたいですよね。私は9時半〜15時半にしてもらいました。本音は9時からにしたいけど、職場的に9時はあんまり人がいらないと言われて9時半です。働き方、難しいですよね。
    返信

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2025/04/30(水) 16:53:00  [通報]

    みんなお昼休憩どーしてる?
    休憩室で皆と食べる→+
    外で食べるor1人で食べる→-
    返信

    +2

    -5

  • 910. 匿名 2025/04/30(水) 16:54:50  [通報]

    >>850
    あなたがその立場になっても同じ事思うのかな。
    お給料出ないけど、また働くって時にすぐに行ける所が欲しい自分の居場所がある事が支えになってるかもって思うけど。
    逆に戻る時すごいプレッシャーだろうし。

    雇い主さんが良いって言ってる訳だしね。
    不満があるのなら雇い主に言った方がいいよ。
    私だったらっていうのは貴方の考えだしね。
    返信

    +5

    -0

  • 911. 匿名 2025/04/30(水) 16:56:13  [通報]

    >>775
    今からお願い出来ないの?
    返信

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2025/04/30(水) 16:58:54  [通報]

    明日急遽休みになりました。そう言えば先週木曜日も休み。週3に増やしてほしいって言われたから増やしたんだけど笑
    返信

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2025/04/30(水) 17:00:13  [通報]

    >>366
    うわぁ厄介すぎる…そのパートさん何歳なの?
    返信

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2025/04/30(水) 17:02:41  [通報]

    看護師で扶養内パート。扶養内パートばかりの職場なので働きやすく、辞める人もおらず、みんな週3〜4回で平和に働いてます。
    最近1人がフルタイムパートになりたいと言い出しました。2歳と4歳の子がいて、子供が少しずつ大きくなり体調不良で休む回数が減った事をいいことにフルタイムになる!と言い出したんだけど、それでもよく休む人。正直迷惑だし、その人がフルタイムになる事でみんなが入る日数が減る。私の子はこの春入学したばかりだけど小学生になってからも早帰りだったり色々大変なのに、まだまだフルタイムになるタイミングじゃないだろってイライラする。
    返信

    +2

    -4

  • 915. 匿名 2025/04/30(水) 17:10:50  [通報]

    >>850
    あなた、「それは別に構わないけど」って最初の方で言ってるのに、めっちゃ不満大爆発じゃないのよ。矛盾よ。
    勤務時間を増やしたくないならあなたも雇い主に言えばいいのよ。
    返信

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2025/04/30(水) 17:12:39  [通報]

    土日祝(めっちゃ忙しい)と平日(そこそこ忙しい)が同じ時給なのが不満かな

    今週末が怖いよ……GWなのにいつもより少ない人数でまわさないといけない
    返信

    +0

    -1

  • 917. 匿名 2025/04/30(水) 17:26:44  [通報]

    >>819
    私も6年目で1200円。扶養外だけど月120時間位だから微妙なライン。
    今どき探したら最初から1300円位の所もあるし、昨今の物価高の為、仕事内容に不満は無いですが生活の為に2ヶ月後に辞めますと話したら時給1350円に上がったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2025/04/30(水) 17:29:13  [通報]

    最近職場に染まりつつあって、そんな自分に危機感
    「嫌われたらどうしよう」と同僚たちの顔色伺ってる自分がいる
    前はもっとドライに「私は1時間◯円で働きに来てるだけ¥」ってスタンスでやってたつもりだったのに…
    今や仲良しごっこの馴れ合いの境地に片足突っ込んじゃってる自分がいる
    私の性格的に絶対に無駄にストレス抱え込んで自滅するだけだから、もっと上手に距離感持っていかないと…
    返信

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2025/04/30(水) 17:30:31  [通報]

    >>73
    面接どうでしたか?
    2つのうちどちらかで迷われてるようですが、こっそり客として利用して従業員の様子を見てみたらどうかなと思ったんですが、面接しちゃったら顔覚えられちゃってますよね💦
    返信

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2025/04/30(水) 17:30:58  [通報]

    >>908
    そうなんですよね。今年長の子が来年小学校に上がったら尚更9:00から働きたいです。うちは開始は10:00〜なんですよねぇ。せめて9:30ができたらなぁと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2025/04/30(水) 17:33:08  [通報]

    >>911
    前々から店長には言ってるんですけどかわされてしまうので、ただもういよいよ週2だけでも15:30お願いしてみようかなと思います。
    上の子四年生が怖がりであまりお留守番したがらないんですよね。
    返信

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2025/04/30(水) 17:37:17  [通報]

    一緒に働いてるパートさんが辞めるみたい。パートは辞める時は1ヶ月前申告じゃなくていいの?多分GW明けからはもう来ないと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2025/04/30(水) 17:38:25  [通報]

    「ねぇ今日こういう事があってね、あの人のこういう所…どう思う?」みたいな
    頻繁にありすぎるともうこっちが病む
    なんかたまにある愚痴り合い兼いたわり合いじゃなくて一方的なドロっとした毒を感じて
    こういうタイプに打ち解けられてこっちがその毒にやられてしまう…
    返信

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2025/04/30(水) 17:40:47  [通報]

    有給の取り方がよく分からないのですが、週3契約でその週に有給3日取ったら1週間休める、ということでしょうか?それとも元々休みの残り4日の打ち3日が有給扱い?固定ではないシフト制です。職場でははっきり教えてくれなくてすみません。
    返信

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2025/04/30(水) 17:42:34  [通報]

    >>366
    うちも1番ベテランが始業20分前には来て働くのよ。無給なのに。で、みんなそれに合わせちゃってる。やめてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2025/04/30(水) 17:46:18  [通報]

    >>916
    間違えてマイナスに触れちゃった
    ごめんなさい
    返信

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2025/04/30(水) 17:49:15  [通報]

    休む日はメモして貼っておくだけで良いし、出れる日はいつでも出勤OK。収入に変動がないので大体毎月安定しています。
    返信

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2025/04/30(水) 17:58:53  [通報]

    >>667
    お子さん何歳ですか?
    子供が小さいうちは余裕があっても、受験を考える年齢になると、塾代などが掛かるようになるので、働き出すママさん多いです、子供が小さい頃はそんな事言ってたママさんたちも。
    返信

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2025/04/30(水) 18:04:22  [通報]

    >>697
    食費8万は普通じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2025/04/30(水) 18:04:36  [通報]

    >>333
    私も同じよ。
    私の場合パート辞めたら絶対に太る。てか専業の頃は155cmで58kgあった。今は5キロ減った。
    あとコミュ障でガルちゃん大好きだから仕事して程よい責任感を持って社会と繋がっておかないと私の場合色々ヤバくなりそう。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード