ガールズちゃんねる

パート主婦の語り場〜part26〜

913コメント2025/04/30(水) 17:00

  • 1. 匿名 2025/04/29(火) 10:28:43 

    前トピが終わったので、新たに申請しました!
    職場で言えない悩みや愚痴を話して、1ヶ月乗り越えましょう!よろしくお願いします!
    返信

    +96

    -10

  • 2. 匿名 2025/04/29(火) 10:29:13  [通報]

    フルタイムしんどい
    返信

    +417

    -14

  • 3. 匿名 2025/04/29(火) 10:29:23  [通報]

    どーぞ主さん愚痴話して
    返信

    +11

    -13

  • 4. 匿名 2025/04/29(火) 10:29:26  [通報]

    よろしくお願いします〜
    パート主婦の語り場〜part26〜
    返信

    +101

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/29(火) 10:29:38  [通報]

    やめたい
    返信

    +394

    -7

  • 6. 匿名 2025/04/29(火) 10:29:51  [通報]

    時給1000円
    シフトの取り合いが辛い
    返信

    +185

    -5

  • 7. 匿名 2025/04/29(火) 10:29:58  [通報]

    パート主婦w
    いらない無理
    返信

    +16

    -153

  • 8. 匿名 2025/04/29(火) 10:30:18  [通報]

    介護の仕事始めました
    ちょっと失敗したかなとほんの少し後悔
    返信

    +166

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/29(火) 10:30:50  [通報]

    >>7
    私たちはあなたがいらないw
    返信

    +241

    -22

  • 10. 匿名 2025/04/29(火) 10:31:05  [通報]

    >>2
    頑張れ〜。私、週4×4でも辛いわ。朝仕事がいいわ。昼からだとバタバタして1日終わる。
    返信

    +350

    -11

  • 11. 匿名 2025/04/29(火) 10:31:09  [通報]

    仕事に家事に育児にと、旦那が協力的じゃないとめちゃくちゃ忙しいのに労いの言葉もない。
    返信

    +442

    -6

  • 12. 匿名 2025/04/29(火) 10:31:19  [通報]

    >>1
    今の職場は時給以外に不満ないけど、8時間フルタイムなんだよね
    正社員でも8時間じゃなかったからやっぱりキツイ
    返信

    +151

    -3

  • 13. 匿名 2025/04/29(火) 10:31:25  [通報]

    >>8
    どんな事ですか?
    返信

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/29(火) 10:31:27  [通報]

    工場勤めてるけど、みんな会話もなく黙々と作業するから時間が過ぎるの長くて辛い笑
    返信

    +185

    -12

  • 15. 匿名 2025/04/29(火) 10:31:35  [通報]

    人手不足で14連勤です
    今日も午後から行ってくるわー
    返信

    +242

    -12

  • 16. 匿名 2025/04/29(火) 10:32:15  [通報]

    >>2
    フルタイムパートになってまだ慣れなくて毎日疲れてる。平日に銀行とか役所関係に有給取らないと行けないのも地味に辛い。
    返信

    +405

    -9

  • 17. 匿名 2025/04/29(火) 10:32:16  [通報]

    事情があって、外から内職的なパートに変わったけど、
    内職マジでしんどい…
    家にいる時間=仕事できる時間、とみなされるのか無謀な量を無理な期間で入れられる…
    マジで家事が出来る時間が無くて本末転倒…

    早く外パートに戻りたい
    返信

    +176

    -5

  • 18. 匿名 2025/04/29(火) 10:32:41  [通報]

    いい歳した社員がパーで困る。私の仕事じゃないからその上にチクっている。上はため息ついているよ。
    返信

    +26

    -16

  • 19. 匿名 2025/04/29(火) 10:32:42  [通報]

    給料と仕事量見合ってます?
    なんか時給のわりにはハードすぎてなんだかなぁと思う
    常に転職は考えてるけど、無能なので経験積んで次に繋がるように
    今は我慢のときって踏ん張ってる
    返信

    +321

    -6

  • 20. 匿名 2025/04/29(火) 10:33:36  [通報]

    ゴールデンウィークもか〜んけ〜いないさぁ〜
    返信

    +180

    -6

  • 21. 匿名 2025/04/29(火) 10:33:40  [通報]

    GWのシフトもらった。
    今日は休みだけどわりと入れたつもりです。
    頑張ります。
    返信

    +172

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/29(火) 10:34:25  [通報]

    フルタイムだけど2部署かけもちでかつ、ひとつの部署は激務だけど重宝され
    ひとつの部署は激暇で空気みたいな扱いされてる。

    よって会社自体を辞めたい。
    返信

    +112

    -3

  • 23. 匿名 2025/04/29(火) 10:34:43  [通報]

    夜勤終わり〜
    週2回の夜勤と日勤やってます!!
    パートやからって旦那にちょっと見下されるのクソ😇🔪
    皆さんいつもお疲れ様です!!
    返信

    +269

    -4

  • 24. 匿名 2025/04/29(火) 10:35:00  [通報]

    >>6
    地方ですか?
    千葉県は老人が多くなり万年人手不足です
    若い子はすぐ辞めてしまう
    50代の私以外ほぼ全員20代というw
    販売店舗パートです
    返信

    +134

    -4

  • 25. 匿名 2025/04/29(火) 10:35:14  [通報]

    朝起きたら顔がパンパンに浮腫んで目が一重になってる
    顔が変で出勤したくない
    返信

    +69

    -4

  • 26. 匿名 2025/04/29(火) 10:35:17  [通報]

    >>13
    横だけど、
    介護職まじで無理だった、3ヶ月で辞めたよ
    老人から言葉の暴力、殴られ噛みつかれ、入浴から脱走した全裸の爺さんに抱きつかれたり、食事の介助で唾かけられたり、、、

    とても親切にしてくれる優しいお爺さんお婆さんもたくさん居たけど、それでも無理な物は無理だった
    返信

    +326

    -4

  • 27. 匿名 2025/04/29(火) 10:35:45  [通報]

    仕事飽きた。いろいろと条件にあうパートが見つからないから妥協してる。
    子どもが足かせだわ。(邪魔とかじゃなくて子どもの生活リズムに合わせなくちゃならないから)!
    返信

    +246

    -11

  • 28. 匿名 2025/04/29(火) 10:36:43  [通報]

    >>19
    見合ってないけど他に仕事ないし事務採用も厳しいんだよな
    だから適度に手は抜いてる
    県内最低時給です
    返信

    +116

    -4

  • 29. 匿名 2025/04/29(火) 10:37:19  [通報]

    >>24
    地方です
    勤務時間が子育て中には丁度いい終わり時間で中々人が辞めないです
    固定シフトじゃないので色々あります
    返信

    +85

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/29(火) 10:37:37  [通報]

    >>6
    取り合いになるぐらい採用しないで欲しいね
    返信

    +225

    -7

  • 31. 匿名 2025/04/29(火) 10:38:18  [通報]

    サブマネージャーがイケメン
    返信

    +6

    -6

  • 32. 匿名 2025/04/29(火) 10:39:49  [通報]

    暇な事務パート。4時間週5。カレンダー通りに休み🎌辞めてくださいって言われるまで居座る。
    返信

    +177

    -8

  • 33. 匿名 2025/04/29(火) 10:40:18  [通報]

    >>29
    そこまで忙しくはないパートですかね羨ましい
    うちは忙しい上に覚える事も多いのに県内最低時給なので若い子はすぐ辞めてしまいます
    返信

    +44

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/29(火) 10:41:10  [通報]

    働きたくないけど毎日遊んでいられるほどお金がない。
    返信

    +272

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/29(火) 10:41:44  [通報]

    あつちをたてればこっちが立たぬ
    中堅パートは大変だよ
    返信

    +40

    -4

  • 36. 匿名 2025/04/29(火) 10:41:49  [通報]

    飲食だけど毎週のように休む若い主婦の子がいてその子の為に誰か出たりしてる。でも人足らないから辞められても困るしで悪循環
    返信

    +135

    -4

  • 37. 匿名 2025/04/29(火) 10:42:01  [通報]

    >>17
    その仕事一旦辞めてタイミーとかにした方が良くない?
    1日でも外に出られない感じ?
    返信

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/29(火) 10:42:02  [通報]

    人手が足りませーん。人件費削減したいからギリギリで回そうとしている。
    ムリが出てきてわたしに無理難題言うから「会社の問題だろー!かんけーねーよボケ」と心の中で荒ぶって「ムリですぅ」って答えたら「チッ、じゃあいいよ人募集するから」って。始めからそうしたらいいじゃん。私はお前の都合良く動くコマじゃねー!


    あら、イヤだわ。乱してしまって失礼。おほほ
    返信

    +319

    -10

  • 39. 匿名 2025/04/29(火) 10:42:35  [通報]

    事務職で5時間勤務
    帰りにスーパー行って家ですこし昼寝してから夕食作る
    ちょうどいい感じ
    返信

    +179

    -4

  • 40. 匿名 2025/04/29(火) 10:44:00  [通報]

    >>7
    じゃあ無人島に行けば?
    本気で自分は何も恩恵を受けてないと思ってるならただのアホだね。

    返信

    +64

    -9

  • 41. 匿名 2025/04/29(火) 10:44:08  [通報]

    >>37
    タイミーとか1日派遣的なのも調べたけど、全く近場になくて…
    結局行き帰りの時間を入れると用事に間に合わないので、結局諦めて内職してます

    返信

    +66

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/29(火) 10:44:18  [通報]

    >>19
    見合ってないけど、年齢的に他で採用されないから諦めの境地。
    先輩方が優秀なのにうちの会社に居るのが本当に謎。
    休みの融通はきくけども。
    返信

    +87

    -3

  • 43. 匿名 2025/04/29(火) 10:44:21  [通報]

    >>19
    私も事務で最低賃金
    工事事務で役所仕事が主だから年度末が死ぬほど忙しくて毎年辞めたくなるけど、年度はじめは逆に何もすることない日が多いから辞めなくてまあいっかってなる。それの繰り返し
    返信

    +118

    -3

  • 44. 匿名 2025/04/29(火) 10:44:38  [通報]

    >>6
    これわかる。前のパートがそうだった。

    平日昼間のシフトを守ろうと思ったら、土日も出なきゃいけない。
    出ないで平日昼間のシフトを守ってる人は、何を言われても動じない人しかいない。
    同業種っぽいコメントで、平日昼間出ています、みたいな人いるけど、どちらなんだろうと思いながら読んでる。

    返信

    +135

    -8

  • 45. 匿名 2025/04/29(火) 10:45:55  [通報]

    >>41
    そうなんだ。
    早く状況が変わると良いね。
    返信

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/29(火) 10:46:03  [通報]

    4時間週5だけど4時間じゃ物足りない&給料少ない
    フルだと家事育児両立できる気がしない、だけどお金の不安は多少なくなる
    6時間くらいがちょうどいいんだけど交渉できるかな
    返信

    +87

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/29(火) 10:46:12  [通報]

    >>15
    うわぁ、本当にお疲れ様ですぅ!
    返信

    +103

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/29(火) 10:46:18  [通報]

    皆さんお疲れさまです
    仕事内容は好きですが、コミュ障なので同僚との雑談が上手く行かず辛い(泣)
    返信

    +72

    -3

  • 49. 匿名 2025/04/29(火) 10:46:45  [通報]

    パート羨ましい
    パートになることを旦那が嫌がる
    もうパートで働いてる人が羨ましい
    転勤とか病気とか働けない決定打が欲しい
    返信

    +22

    -18

  • 50. 匿名 2025/04/29(火) 10:46:56  [通報]

    >>1

    年度末で脱パートしてずっと単発派遣で生きてたけど飽きたので最近パート始めました。
    こちらも飽きて来てるので何か短期を探そうと思ってます♪
    返信

    +34

    -4

  • 51. 匿名 2025/04/29(火) 10:47:31  [通報]

    フルタイムパートなんだけど休みの土日の早朝から昼過ぎまでのパートしようか悩んでる。

    お魚🐟をトレーに乗せるお仕事。
    返信

    +26

    -6

  • 52. 匿名 2025/04/29(火) 10:47:52  [通報]

    お疲れ様です
    店長がモラハラ気味なので辞めたいけど次探す苦労考えると我慢してしまいます
    返信

    +88

    -3

  • 53. 匿名 2025/04/29(火) 10:48:14  [通報]

    社員と契約社員が仕事しない
    返信

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/29(火) 10:48:46  [通報]

    >>51
    体壊さないでね
    返信

    +47

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/29(火) 10:49:34  [通報]

    ずーっと最低賃金なんですが〜。何なんだ?
    辞めたらって言われそうだけど家からの距離と人間関係が淡白さで仕方なく
    返信

    +59

    -3

  • 56. 匿名 2025/04/29(火) 10:49:40  [通報]

    昨日めちゃくちゃ暇だった
    今日も午後から仕事だけどきっと暇
    祝日は手当出るし暇だしいいことづくめだ
    どこにも出かけられないけど
    返信

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/29(火) 10:49:50  [通報]

    お金持ちな専業主婦が羨ましい
    返信

    +157

    -3

  • 58. 匿名 2025/04/29(火) 10:50:25  [通報]

    パートなのに他店舗応援に行かされるのは普通?
    気にせずに行ってたけど他店舗の人にビックリされたから
    交通費は出るけど手当は出ない
    返信

    +49

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/29(火) 10:50:26  [通報]

    >>16
    去年ついに有給使い果たしちゃった
    4月になって復活したけど15日じゃ絶対足りない…
    返信

    +35

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/29(火) 10:50:29  [通報]

    >>54
    ありがとう、優しいね。
    返信

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/29(火) 10:50:34  [通報]

    >>8
    人間関係がキツそうなところ、衛生管理がヤバそうなところだったら、早めに逃げましょう
    働くところはいくらでもあるから、ご自身の心と体を大事にしてください
    返信

    +109

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/29(火) 10:52:00  [通報]

    >>53
    うちはたまにサボっている。
    昼休みから戻ってこない。ひどいときは「店長、ずっと見かけないしピッチは机に置きっぱなしなんですけど」って言う。早く異動してくれないかな
    返信

    +27

    -3

  • 63. 匿名 2025/04/29(火) 10:52:01  [通報]

    人数少なすぎて平和だけど正直つまらないw
    返信

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2025/04/29(火) 10:52:17  [通報]

    今年45になります。
    接客業が好きでレストランのホールに応募したらキッチンでと言われたから断った。
    年齢だからかな?
    全然外食行かないから分からないけど
    おばさまのホールってあんまりいないのかな?
    返信

    +60

    -3

  • 65. 匿名 2025/04/29(火) 10:52:36  [通報]

    これから15時までパートです。

    色々無理しすぎて体壊したので
    ほどほどに‥がいいですよ、仕事は。

    医療費やら何やらかかるとバカにならないので。
    今は1日2~5時間の間で緩くパートしてます。
    返信

    +111

    -4

  • 66. 匿名 2025/04/29(火) 10:52:51  [通報]

    >>26
    あと結局排泄の匂いがダメだったり入浴介助がしんどいと介護の仕事できないよね
    出された食事を手でこねて遊んじゃう利用者さんから目が離せなかったり、
    自力で食べられない人を食べさせたり1人でやらなきゃいけないのほんと無理
    結局給料と仕事量があってないから定着しないんだと思う
    返信

    +156

    -2

  • 67. 匿名 2025/04/29(火) 10:53:35  [通報]

    >>49
    パートなんていいもんじゃないよ
    将来国民年金の貧困層だし
    ゆるくパートが一番♪と言いながら緩やかな貧乏人が多い
    返信

    +12

    -20

  • 68. 匿名 2025/04/29(火) 10:56:17  [通報]

    ずっと扶養内で働いてるんだけど、物価高で扶養内のお給料では貯金出来なくなってきた🥲
    けどもう気力体力的にフルはきつい。
    生きるのツライよ〜
    返信

    +142

    -2

  • 69. 匿名 2025/04/29(火) 10:56:49  [通報]

    >>58
    うちはわりと普通です。
    希望していく人もいます(自店舗だけだと、シフトに入れる人数限られるから)。
    返信

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/29(火) 10:57:12  [通報]

    >>49
    転勤になりそうなんだけど。って言ってみたら?
    返信

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/29(火) 10:57:29  [通報]

    56歳のときに扶養抜けてちょうど1年経った
    年収120万から170万になった
    これくらいの働き方がちょうどいい
    返信

    +45

    -4

  • 72. 匿名 2025/04/29(火) 10:58:13  [通報]

    >>64
    若者がいいよねえ
    返信

    +5

    -27

  • 73. 匿名 2025/04/29(火) 10:58:23  [通報]

    ガル民の意見聞きたい
    先週5年勤めたパート辞めた
    今職探し中
    ①スーパーのパン屋(8時から12時)
    ②和食ファミレス(10時〜14時)
    どちらも週4
    ①+、②−
    明日面接なんで、お願いします!
    返信

    +115

    -90

  • 74. 匿名 2025/04/29(火) 10:59:13  [通報]

    >>5
    ほんとやめたい
    明日の事考えたら泣きたくなる
    返信

    +116

    -3

  • 75. 匿名 2025/04/29(火) 11:00:22  [通報]

    パート探し中。
    今まで子なしということに何も感じなかったけど
    休憩ありの職場は話題が子供の話ばかりで居心地悪かった。
    今はタイミーで繋いでるけど、毎回あちこち違う現場も疲れるな。

    返信

    +73

    -3

  • 76. 匿名 2025/04/29(火) 11:01:22  [通報]

    夫に履歴書を添削してもらったり、ど素人だったExcelを教えてもらったおかげでホワイトな事務で働けてる
    休みとりやすいし、時給もボーナスも高いから本当にありがたい
    返信

    +13

    -8

  • 77. 匿名 2025/04/29(火) 11:01:47  [通報]

    今月精神的に辛くなりパートをやめた
    でも旦那が早く
    働いてくれ!とせかす(泣)
    返信

    +95

    -3

  • 78. 匿名 2025/04/29(火) 11:01:53  [通報]

    >>64
    いや普通に居るよ、ホールのおばちゃん。
    ランチ時なんかはむしろおばちゃんが主戦力だと思うよ。
    単にそれは、そのお店ではホールが足りててキッチンが足りてなかっただけだと思う。
    ホールがやりたいなら、諦めずに他も応募してみて!
    返信

    +168

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/29(火) 11:02:01  [通報]

    もともと専業主婦で時間をもて余してたせいかネガティブに考えがちだったんだけど、パート始めたら解消した。
    全額私のおこづかい。ありがたい。
    とは言え目標は欲しいので、今年は私のパート代でディズニーランドに行きます。
    返信

    +126

    -11

  • 80. 匿名 2025/04/29(火) 11:02:05  [通報]

    >>59
    子供が体弱いとか?
    返信

    +6

    -3

  • 81. 匿名 2025/04/29(火) 11:02:14  [通報]

    フルタイムで9-17
    通勤に1時間かかるからこんなんなら正社員で働けばいいのに資格も学歴もないから転職すらできない。
    詰んでる。
    返信

    +78

    -2

  • 82. 匿名 2025/04/29(火) 11:02:53  [通報]

    10年働いたところを辞めて5月から新しいパートです。今までよりも時間が短くなって嬉しいけど、10年ぶりの初出勤ドキドキだわ
    返信

    +112

    -2

  • 83. 匿名 2025/04/29(火) 11:03:07  [通報]

    >>7
    速攻で来てやがる。かまってちゃんかよw
    返信

    +44

    -3

  • 84. 匿名 2025/04/29(火) 11:03:07  [通報]

    >>76
    旦那有能で羨ましい
    返信

    +50

    -2

  • 85. 匿名 2025/04/29(火) 11:03:12  [通報]

    週5で4〜5時間でも限界きてる
    休憩も息つく暇もなく頭使いっぱなしだから家に帰ってから昼寝しないと夕方動けない
    一回聞いただけで覚えられないから家でも仕事のこと思い出してメモして…ずっとテスト勉強してる気分
    ただの事務なんだけど自分のポンコツ具合を思い知らされるわ
    返信

    +139

    -4

  • 86. 匿名 2025/04/29(火) 11:04:07  [通報]

    >>64
    おばさんは裏方に引っ込んでなってことだよ
    返信

    +2

    -42

  • 87. 匿名 2025/04/29(火) 11:04:15  [通報]

    >>5
    次探すのが面倒で辞めれない
    また1からか〜ってなる
    返信

    +173

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/29(火) 11:04:16  [通報]

    >>73
    個人的にはノータイムで②だけど、でも多分、楽なのは①(笑)
    返信

    +10

    -5

  • 89. 匿名 2025/04/29(火) 11:04:45  [通報]

    フルで働いて育児もしてる人はどんなスケジュールなんだろ?
    買い物する時間あるのかな?
    買い物さえなければ料理は40分くらいで作れるしどうにかなりそうかな
    って思うんだけど
    ネットスーパーだと割高だし休日にまとめ買いして冷蔵庫をもう一台買って
    保存しておくのがいいのかな
    返信

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/29(火) 11:04:50  [通報]

    >>10
    同じ
    それに加えて週五時間程度業務委託で働いている
    夫単身赴任で子供のこと全部私だからこれでもギリギリ感ある
    返信

    +64

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/29(火) 11:05:18  [通報]

    >>73
    どちらも固定シフトですか?申告シフトなら、必ずしも週4×4Hと限らないと思う。
    週4×4H想定なら、固定シフトの方を選ぶかな。
    返信

    +3

    -4

  • 92. 匿名 2025/04/29(火) 11:05:39  [通報]

    >>19
    ダブルワークしてるけど時給が高い方がラクで、時給が低い方はどっと疲れる。
    結局、職種で時給ってある程度決まるんだなと思う。
    仕事の大変さじゃなくて。
    返信

    +125

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/29(火) 11:06:09  [通報]

    >>64
    キッチンが人手不足なんだと
    ホールはタイミーさんやタブレット注文のところ増えたね
    返信

    +73

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/29(火) 11:06:23  [通報]

    >>69
    ありがとうございます😊
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/29(火) 11:06:34  [通報]

    >>68
    扶養内の給料じゃ食費も稼げないよね
    厳しくなった
    返信

    +79

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/29(火) 11:07:00  [通報]

    >>89
    私は子供の通院どうしてるんだろう疑問ある
    返信

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/29(火) 11:07:29  [通報]

    >>52
    同じ。店長が機嫌の悪い日だとチクチクチクチク言ってくるから近くに寄らないようにしてるw
    悪口は口にしない常識的なパート、アルバイトさんばっかりなんだから愚痴れなくて、このトピが癒しだよ。
    でもこの間、店長がいないシフトでるんるんで出勤したらなぜかいて、とあるパートさんが「いるんだ…」と低音で呟いてたの聞いちゃった。
    返信

    +99

    -4

  • 98. 匿名 2025/04/29(火) 11:07:51  [通報]

    >>88
    パン屋しんどいってガルで結構見るよ
    返信

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/29(火) 11:08:38  [通報]

    >>75
    コンビニだと休憩1人で気楽だよ
    子供いないなら深夜や夜の時間帯ならバイトは学生か外国人が主でもっと気楽
    返信

    +8

    -7

  • 100. 匿名 2025/04/29(火) 11:08:42  [通報]

    >>56
    暇なのに手当ては出るの最高だね!
    運営する側からしたら、売上ないから困るんだろうけど、いちパートとしてはどうでもいいよね
    返信

    +7

    -4

  • 101. 匿名 2025/04/29(火) 11:09:00  [通報]

    >>73
    内容的には私なら①選ぶけど時間的には②かな
    朝8時だと子供の見送りできない問題とか出てくるし
    子供が小さければの話だけど
    返信

    +60

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/29(火) 11:09:29  [通報]

    >>73
    8時からだと子供いると朝の送迎、送り出し厳しくない?
    返信

    +55

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/29(火) 11:09:46  [通報]

    >>100
    でもまあ忙しい時は忙しいからプラマイゼロって感じ…
    返信

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/29(火) 11:10:14  [通報]

    >>26
    私は介護めっちゃ向いてた
    4年続いてる!
    その前は王将で働いてたんだけどそっちの方が無理すぎた笑

    ほんとに向き不向きあるね。お疲れ様です。
    返信

    +192

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/29(火) 11:10:24  [通報]

    >>64
    私の方が若干お姉さんだけどw、ホールだよ。
    うちの店のホールは、昼間は主婦、夜は学生って感じで棲み分けされてる。
    返信

    +27

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/29(火) 11:10:29  [通報]

    >>58
    普通
    他店舗の人はなんでびっくりしたのかわからないけど遠くから来たからとかかな
    返信

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2025/04/29(火) 11:10:57  [通報]

    >>58
    うちは店長しか行かない
    皆たぶん断る
    違う店舗だと行くのに遠くなるから
    返信

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/29(火) 11:11:27  [通報]

    やっぱり平日に一日でも休みの日あると違うよね。楽だ。
    返信

    +72

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/29(火) 11:11:52  [通報]

    >>55
    扶養内パートだと賃金上げると扶養内の関係とかあるからあんまりあげたがらないところが多いよ
    返信

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/29(火) 11:12:32  [通報]

    ほんとはシフトの曜日だけど祝日なので休み!
    旦那は午前出、子は部活で居ないので全力でダラダラしてるー
    返信

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/29(火) 11:12:36  [通報]

    >>109
    なるほど!それか〜。
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/29(火) 11:12:45  [通報]

    >>58
    うちはたまにあるよ。店長が3店舗やってるから、その中で人手不足な店に応援に行く
    返信

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/29(火) 11:14:03  [通報]

    >>104
    介護に向いてる人ってどんな人なの?
    返信

    +75

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/29(火) 11:14:14  [通報]

    >>49
    もうパートしか雇ってもらえないからパートだよ
    面接何件か行ったけど扶養内パートなら大歓迎、社保付きパートは断られる
    社員は応募資格すらないよ
    返信

    +72

    -4

  • 115. 匿名 2025/04/29(火) 11:14:28  [通報]

    扶養内でのんびりやらせてもらってます。
    勤続18年。
    パートですが自分の勤務時間内に起きたトラブルは必ず対応、解決させるようこころがけています。
    頼りにされてます。
    返信

    +62

    -4

  • 116. 匿名 2025/04/29(火) 11:15:09  [通報]

    >>78
    おばちゃんによる
    テキパキやる人もいるけど、注文受ける時に機械の扱い弱かったり、老眼でいちいち目を細めてのんびりオーダー取ってたおばちゃん大行列になってたよ
    返信

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2025/04/29(火) 11:15:18  [通報]

    子持ちで拾ってもらったパート先
    同期も子持ちで先輩も子持ち
    介護施設の事務所の事務だけど他の人もみんな優しくて穏やか
    みんな子どもいるから助け合おう、お互い様だよって言ってくれて家庭第一だからってすごい言ってくれる
    保育園預けてパート探しても、飲食ばかりでシフトは必須でシビアだったからかなり不利だったけど本当にありがたいところにご縁いただけたと思う
    ただ仕事内容はかなり大変そう
    頑張らなきゃいけない
    迎え入れてくれる人たちが穏やかでこちらも構えることなくリラックスしてできるからパフォーマンスもあがる感じ
    人が一番だと実感
    返信

    +79

    -3

  • 118. 匿名 2025/04/29(火) 11:15:24  [通報]

    >>23
    夜勤パートで頑張ってる奥様を大事にしない旦那など😇だわ
    返信

    +102

    -2

  • 119. 匿名 2025/04/29(火) 11:15:39  [通報]

    飲食だけど平日昼パート夜土日祝はバイトと棲み分けされてる。土日にでなくて良い飲食最高だわ。大学生は大学生で稼ぎたい子ばかりだからパートにシフトとられたら困るらしい。店長も平日に休みたいみたいでそれが有り難いらしい。
    返信

    +36

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/29(火) 11:16:26  [通報]

    >>2
    8時間×週2でもしんどかった。休憩の1時間が無給なのに1番疲れる時間
    返信

    +116

    -3

  • 121. 匿名 2025/04/29(火) 11:16:55  [通報]

    >>109
    フルタイムパートと扶養内いるとこならフルタイムパートだけ上がったりするのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/29(火) 11:18:16  [通報]

    深夜の弁当工場きつくて月8回に減らした!!まじでおばさんたちが文句ばっかりでびっくりする!!それしか言う事ないの?ってくらい文句ばっかり。
    返信

    +48

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/29(火) 11:18:21  [通報]

    >>73
    子供が高校生ぐらいなら1
    一緒に家を出られる時間帯が理想
    返信

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/29(火) 11:19:29  [通報]

    >>121
    うちの働いていたところはフルタイムパートさんは契約の時に時給上げてもらった言ってた
    社員と同じくらいの時間働いてボーナスはなしだから、最短賃金では馬鹿らしいよね
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/29(火) 11:20:31  [通報]

    >>122
    お弁当屋さんで品質管理の仕事してたけど深夜は高齢者と外国人ばかりだったな
    返信

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/29(火) 11:21:07  [通報]

    近所どこも落ちた
    やっと採用されたのが自転車で30分(片道約8キラキロ)
    他がないからここで長く続けたい!
    けど初めての長距離通勤不安
    返信

    +32

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/29(火) 11:21:22  [通報]

    >>58
    私は単独の事務所なので応援はない。大学生の子供が塾講師バイトをしていて、他校の講師が休みの時に代打を頼まれているからバイト・パート関係なく職場次第なんだと思う。
    返信

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2025/04/29(火) 11:21:38  [通報]

    >>82
    同じだ。あたしは63さんと1ヶ月違いで、6月までで、新たなバイト先まだ見つけてないけど。10年振りのバイト探し。ちょい不安もあります
    すぐ、次のバイト先みつかりましたか?
    返信

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2025/04/29(火) 11:22:12  [通報]

    うちの職場でフルタイムだけ時給上げて短時間パートは上げないってなったら
    きっと暴動が起きると思うw
    返信

    +5

    -9

  • 130. 匿名 2025/04/29(火) 11:22:32  [通報]

    >>1
    一見地味そうに見えてモテるタイプで謙虚でいい人そうで皆に好かれる後輩主婦パートさんが苦手
    完全なる僻みなんだけどさ
    返信

    +3

    -24

  • 131. 匿名 2025/04/29(火) 11:22:52  [通報]

    >>57
    裕福な専業主婦トピ、盛り上がってるね。
    返信

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/29(火) 11:23:40  [通報]

    >>51
    一回やってみて体キツかったら辞めていいと思う
    返信

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/29(火) 11:23:44  [通報]

    自分はアラフィフ、他のメンバーはアラサー
    元々どんくさい上、明らかに他のパートさんより憶えが悪くて凹む
    前なら頭に入ってた事でもすぐ忘れてしまう

    例えば1年半前と同じ事例の対応を求められても綺麗サッパリ忘れてる
    返信

    +35

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/29(火) 11:23:46  [通報]

    >>126
    自転車で30分はこれからの季節キツいね
    返信

    +43

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/29(火) 11:24:43  [通報]

    >>133
    そんな若者が多いパートって何だろ?
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/29(火) 11:25:23  [通報]

    今の職場はあまりそこまで人と関わらないというか
    黙々と一人で作業できたりするからあまりストレスないんだよね~
    トイレも自由に行っていいし、お昼休みは外に出ても大丈夫だし
    休憩場所も3ヶ所あるから群れなくていいし
    返信

    +42

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/29(火) 11:25:24  [通報]

    >>27
    飽きたって凄くわかる
    職場の雰囲気悪くないし、退屈な仕事でもない
    でも、なんか変化が無さ過ぎていい加減飽きてきた
    生活ルーティンが固定され過ぎて

    だが、履歴書書いて面接受けに行くのが面倒で14年目に入りました
    返信

    +117

    -2

  • 138. 匿名 2025/04/29(火) 11:25:58  [通報]

    >>19
    全然見合ってないよー。でも休みに融通が利くから我慢してる。
    返信

    +34

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/29(火) 11:26:00  [通報]

    >>133
    パートなのに若い子多いね
    アラサーとか社員さんでもなかなか会わないわ
    返信

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/29(火) 11:26:43  [通報]

    >>128
    働きながら探して2つ目で受かりました。今のところは明日が最後です
    新しいパート先、人間関係良ければいいな。仕事内容も時間も理想的だからそこだけが心配
    返信

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/29(火) 11:27:22  [通報]

    普通のパートだけど上から何の指示もなく全て任されてる仕事の人いますか?
    仕事内容は数人のパートが把握しており休みも取れます
    基本一人仕事です
    返信

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/29(火) 11:29:02  [通報]

    >>141
    清掃パートとかそんな感じ
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/29(火) 11:29:16  [通報]

    もう少し稼ぎたい。
    すると、部署異動しないと今の部署ではそこまで仕事が無いから稼げない。
    異動先になるであろう部署はすごく忙しい部署。時給は今と同じ。それはイヤだなぁと思って2年経ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/29(火) 11:29:28  [通報]

    >>140
    なるほど🤔あたしも、いつくらいから動き出そうかな?って迷ってました🤔🤔あまりに早く面接しても、すぐに入れないし…🤔💭とか。早めに動いた方が良いかもですね!
    わかるー!仕事内容より人間関係が不安なりますね
    返信

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2025/04/29(火) 11:30:26  [通報]

    >>2
    疲れるよね!いくつ?私なんかアラフィフだよ(笑)
    返信

    +72

    -2

  • 146. 匿名 2025/04/29(火) 11:33:08  [通報]

    >>141
    毎日だいたい同じ仕事内容だから特に指示はないよ
    ミーティングを聞いて仕事開始って感じ
    何かわからない時は上司に聞くけど
    一応チームで仕事してるけど黙々とする仕事だから一人作業に近い
    日曜や祝日だと人が少なくて一人作業になったりする
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/29(火) 11:33:21  [通報]

    >>27
    飽きたってすごいわかる。でも長く働いてる人いるよね…15年とか。若くても能力あって転職できるだろう思う人もいたり。他人事ながら他の仕事もみてみたくないのかな?と思うけど人それぞれだね
    返信

    +57

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/29(火) 11:33:22  [通報]

    最近パートで働き始めたんですが、今の職場より時給が高く勤務時間も福利厚生も良い職場の求人を見つけてしまいました。みなさんなら今のところを辞めて新しく見つけたとこで働きますか?
    返信

    +29

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/29(火) 11:33:39  [通報]

    >>130
    苦手とか考えたくないから今のパート先ではあんまり話さずおはようございます、お疲れ様でしたで即帰るようにしてる
    日雇い派遣さんと一緒に働くことも多くて気楽
    返信

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/29(火) 11:34:02  [通報]

    >>143
    ダブルワークは?
    返信

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/29(火) 11:35:51  [通報]

    >>147
    よこ
    勤続30年のパートさんいた
    凄く良い人でみんなに慕われてたけど違う仕事してみたいとの事で同業他社に転職してた
    返信

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/29(火) 11:36:06  [通報]

    一見すると良い人そうだけど、実は性格悪い人が一人いる。パート内の半分くらいの人は避けてるんだけど(私もこちら側)、残り半分はその人と仲良くしてる。その人も怖いんだけど、それより、その半分の人達の方がなんか怖い気がしてきてる。
    返信

    +8

    -3

  • 153. 匿名 2025/04/29(火) 11:37:17  [通報]

    >>11
    平日旦那休みの日、ご飯作ってくれないのが謎すぎる…
    なんでパートから帰ってきて夕飯作るの私?!ってなる
    返信

    +191

    -2

  • 154. 匿名 2025/04/29(火) 11:37:25  [通報]

    >>148
    不満がないのなら現実維持する
    返信

    +17

    -2

  • 155. 匿名 2025/04/29(火) 11:40:48  [通報]

    >>153
    私がパート旦那が休みの日は旦那に買い物行ってもらうよ
    返信

    +44

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/29(火) 11:41:33  [通報]

    >>148
    勤務時間は大切だよね
    転職しても良いかもね
    返信

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/29(火) 11:41:42  [通報]

    子なしパート主婦です。
    今日は休み。
    GWもバリバリ働くよ。
    返信

    +31

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/29(火) 11:41:43  [通報]

    パートまた始めようかと考えてる、けど、このみかえすと働きたくなくなる、あの頃を思い出す
    返信

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/29(火) 11:41:49  [通報]

    >>148
    実際そういうの見つけたんだけど、見なかった事にしてスルーした
    今の職場居心地がいいし
    その求人は飲食店だったんだけど、きっとドンクサイ私には飲食店は勤まらない
    無理だ。と自分に言い聞かせてる
    返信

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/29(火) 11:41:49  [通報]

    あいさつとかお礼とか言わない若い新人さんにどんな対応してますか?

    こっちは大人の対応しないとと思ってあいさつして優しく接してるんだけど、正直ストレス
    返信

    +25

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/29(火) 11:45:21  [通報]

    先月も今月も9万超えてしまったのでもう今年は月14日程に抑えなきゃいけないらしい。
    返信

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/29(火) 11:45:35  [通報]

    >>160
    そういう人だと思って特に何もしないかな
    指導するのは上司の仕事だしスルー
    返信

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/29(火) 11:45:38  [通報]

    上司が嫌すぎる
    やめようか迷ってる
    返信

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/29(火) 11:47:27  [通報]

    5月から働く〜
    2年ぶり、頑張れるかな
    返信

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/29(火) 11:48:37  [通報]

    >>164
    2年ぶりなら余裕だと思う
    私は8年ぶりだったよ
    返信

    +50

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/29(火) 11:50:18  [通報]

    もうすぐ今のパート、5年経つ。
    早いな。
    返信

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/29(火) 11:51:45  [通報]

    >>160
    私もはじめはそう思ってましたが、途中から完全無視。空気のように扱うようにしてる。きっと向こうは育ちも悪いしどうも思ってないよ。そんな人に神経すり減らすのもったいない。
    返信

    +27

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/29(火) 11:52:43  [通報]

    >>151
    同業他社なら、今より良い条件で採用されたんだと思う。
    角が立たないようにそう言ったんだろうね。
    返信

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/29(火) 11:54:11  [通報]

    >>165
    私15年ぶりだった。
    我ながら良く一歩踏み出せたなと思う。
    返信

    +36

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/29(火) 11:55:36  [通報]

    >>160
    挨拶しなくていいんじゃない?
    私ならほっとく
    意地悪するわけでもないけど
    返信

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/29(火) 11:55:47  [通報]

    >>169
    子育て落ち着いてから〜とかだとそれくらいのブランクある人いるよね
    しかもそれで仕事できる人だったり
    返信

    +38

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/29(火) 11:57:47  [通報]

    とりあえず契約社員のおばたちがイラッとする。まぁどこいっても嫌な人はいるから我慢してるけど、まじ言い方考えたら。と思う。
    返信

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2025/04/29(火) 11:58:39  [通報]

    店長がパート従業員の愚痴を
    他のパートの人に陰で言うのどう思う?
    私はおかしいと思うんだけど、他の人はその愚痴を店長と一緒になって言ってる

    店長とパート従業員が
    個人的に業務以外のことでLINEするのも
    おかしいと思う

    他でパートしたことないからわかんないんだけど
    普通のこと?
    返信

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/29(火) 12:00:59  [通報]

    コールセンターなのですが、挨拶してもロクに返さない人、迷惑かかるのにすぐに休む人、ちょっとした事で不貞腐れる人、時間帯と場所がいいから我慢して働いてるけど社会人としてどうなのって人ばかりで何だか精神的に疲れてきた
    返信

    +39

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/29(火) 12:01:19  [通報]

    >>1
    保育士パート始めましたが、派閥があるらしくめんどくさそう
    幼稚園教諭の特例措置のために3年は耐える予定だから必要以上に関わらないようにしようと思うけど
    返信

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/29(火) 12:08:03  [通報]

    >>173
    まぁ普通にあると思う
    ベテランのパートはLINEで繋がってるみたいだし
    返信

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/29(火) 12:08:07  [通報]

    昨日は私と入れ替わりの夕方のバイトが1人来なくて、連絡しても全然繋がらないし最悪だった。
    遅れるなら店に連絡してくれよ!!
    返信

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/29(火) 12:08:16  [通報]

    >>7
    パート主婦居なくなったら飲食、スーパー、小売、物流、介護、保育、医療...とさまざまな業界に支障が出る。それにより正社員として働いてる人にも影響が出てくるよ。社会が回らなくなる。
    返信

    +117

    -3

  • 179. 匿名 2025/04/29(火) 12:08:36  ID:28SSQS8lnD  [通報]

    今月末から働き始めたんですが、勤務内容に書いてなかった社用車を運転して10分くらい離れたところに荷物を取りに行かなきゃいけない事がわかって、運転苦手なんで(冬は雪積もるし凍結するから)辞めたいんですけどこんなことで辞めるのダメですかね?
    返信

    +22

    -1

  • 180. 匿名 2025/04/29(火) 12:09:50  [通報]

    >>175
    三年という目的あるなら続くと思う
    保育園は入れ替わり激しいところ多いから派閥があるの珍しいなー思った
    返信

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/29(火) 12:10:36  [通報]

    人手不足で週3契約のところ、週5入ってる。
    このままのペースなら130万超えるよな…いっそ扶養を抜けた方がいいのか…と考えていたけど、来月から人が増えるらしく扶養内でいけそう。
    でも、扶養抜けるなら時給高い方がいいよね。
    今のところは最低賃金とあまり変わらないから、フルで働くとしたら違うところでだな。
    返信

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/29(火) 12:11:22  [通報]

    GW中、正社員は休みで非正規ばかりになったりするんだけど
    お偉い人達がいないから気が楽だ
    返信

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/29(火) 12:12:15  [通報]

    みんななんのパートしてるの?
    返信

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/29(火) 12:12:22  [通報]

    >>179
    まだ試用期間だから辞めるなら今しかないかと
    理由として充分だと思います
    返信

    +38

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/29(火) 12:13:18  [通報]

    >>183
    コンビニと清掃
    過去には保育園と学校で調理補助してた
    返信

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/29(火) 12:14:58  [通報]

    >>5
    ずっと辞めたいと思ってて、ある事があって勢いで辞めた。けど後悔してるから辞める時は慎重にね。
    返信

    +84

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/29(火) 12:16:11  [通報]

    >>183
    二木の菓子だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/29(火) 12:18:18  [通報]

    >>2
    フルタイムパートのみなさん
    保険などはどうされてます??
    返信

    +11

    -3

  • 189. 匿名 2025/04/29(火) 12:19:39  [通報]

    >>148
    何で働き始めたばかりで別の求人見ちゃったんだ…自分の中で他の職場で働きたいとか、今の職場を辞めたい気持ちがあったんじゃないの?
    返信

    +52

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/29(火) 12:21:23  [通報]

    >>70
    私総合職でも無ければ転勤族でもない…
    子供いる契約社員だから転勤命じられることもない…
    返信

    +0

    -3

  • 191. 匿名 2025/04/29(火) 12:22:29  [通報]

    >>67
    将来に差がつくかあ…今頑張るか…
    返信

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/29(火) 12:23:27  [通報]

    >>52
    うちも店長の気分の浮き沈みが激しくてめんどくさい。
    目の敵にされてる人もいて、見ていて気分悪い。
    でも今までの経験上、飲食の店長で尊敬できる人間性の人って見たことないから、そういうもんだと思ってる。
    返信

    +64

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/29(火) 12:23:38  [通報]

    >>179
    私も勤務する前には説明になかった作業を色々しないといけなくて、辞めた事あるよ。事前に聞いてたら辞退してた内容だったから
    返信

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/29(火) 12:23:53  [通報]

    >>114
    確かに面接行くと勤務時間の確認の際扶養内ですね?って言われる
    でも1箇所だけゆくゆくは扶養外れて働きたいですか?って聞かれたなあ
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/29(火) 12:23:54  [通報]

    5時間✕週3
    言われたことだけやって、時間までに片付けて帰ればいい、ノルマもない、人間関係いい、家から近い、いいことづくめです
    返信

    +37

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/29(火) 12:28:54  [通報]

    >>195
    家から近いの良いよねー
    もう電車通勤とか絶対できない
    返信

    +28

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/29(火) 12:31:33  [通報]

    >>196
    そうそう。特に短時間のパートだとよけい通勤時間がもったいなく感じる
    返信

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2025/04/29(火) 12:33:00  [通報]

    >>173
    店長が他のパートの愚痴を言うのはナシだな
    LINEで個人的なやり取りはアリだと思う
    愚痴もLINEでならいいんじゃない?

    他のパートの目の前で愚痴を言うのは店長の信頼も損なわれるしよくない
    返信

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/29(火) 12:35:45  [通報]

    >>104

    >>26 みたいな経験ありますか?辞めずにいられたのは?
    返信

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/29(火) 12:35:59  [通報]

    >>179
    やめてよし!
    車の運転は雇用前に言うべきことだと思うよ
    返信

    +42

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/29(火) 12:37:36  [通報]

    >>1
    社員が偉そうすぎて無理
    返信

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/29(火) 12:43:34  [通報]

    >>160
    しばらく挨拶続けても向こうからしてこない人には挨拶しない
    返信

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/29(火) 12:45:42  [通報]

    >>179
    事前に聞いてない話だし辞めていいと思う
    凍結した道路は怖い
    返信

    +39

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/29(火) 12:47:03  [通報]

    >>2
    私も今月からフルタイム
    「先月までこの時間は帰ってたな…」とか「こんな日はカフェ行ってたな…」とか毎日思ってしまうw
    お互い無理せず頑張ろうね
    返信

    +132

    -1

  • 205. 匿名 2025/04/29(火) 12:50:14  [通報]

    >>135
    >>139
    オンラインストアの顧客対応です
    同僚は新婚さんとか若くして子がいてある程度手が離れてる感じ
    自転車ですぐの通勤が便利という理由だけで続けてる
    返信

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/29(火) 12:51:31  [通報]

    この4月からパート事務として勤務してます。
    備品を買うのに毎回本部から嫌味を言われて、今まで働いてきた会社ではそんなこと無かったので、しんどいです🥲
    返信

    +35

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/29(火) 12:55:15  [通報]

    今日はパート休みだけどこれから子供の習い事の送迎2連チャン、今のうちに寝ておこうかな
    返信

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/29(火) 12:57:58  [通報]

    >>205
    若い子はそういうところで働いているのね
    若いママさんとか全然会わないから疑問だった
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/29(火) 12:59:49  [通報]

    >>19
    全然合ってない。かなり忙しいうえに3Kに近いから、暇そうな店舗の店員さんとか見ると羨ましい。貼ってある求人見ると、私が働いてる所より100〜200円高かったりしてやるせなくなる…コミュ障で販売とか出来ないから仕方ないんだけど
    返信

    +58

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/29(火) 13:02:03  [通報]

    >>19
    先月まで働いていた所は最低賃金なのに仕事大変だったよ。同じ職種で転職したけど時給100円くらい上がったのにこっちの方が楽。
    返信

    +35

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/29(火) 13:13:46  [通報]

    わかる、わかるんだよ、私より責任がある立場で私より長時間働いて、(全然足りてないけど)家族のために給料持って帰ってきてくれて、、、でもよ、もう3年住んだ家のどこに何があるかくらい覚えろよ
    、使ったものくらい元の位置に戻せよ、子供にはママの手伝いしなさいとか片付けろっていうくせに、自分全くやらないのなんで?、子供らだって7時から18時まで勉学に励んでるのに、自分の朝飯と昼の弁当作ってる以外なんかやってんのか?私が不機嫌にしてるとイライラしてるけどよ、私をニコニコさせられるくらいのことしてくれよ、フルで働いて家のことして、お金で悩んでさ、お前のどーしようもねぇ親のことでも悩んでよ、もうしんどいよ

    って、私の心が叫んでおる
    体調不良だから尚更、でもこれ直接言わないべきでしょ?
    返信

    +13

    -2

  • 212. 匿名 2025/04/29(火) 13:18:30  [通報]

    >>5
    自分見たいに人間がおかしい人はどこの世界で生きたらいいんだろうか。
    返信

    +46

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/29(火) 13:23:15  [通報]

    週2の事務パート
    仕事内容も自分に合ってるし、勤務時間も希望通り。
    人間関係も良い。しかも入って一年経ってないのに時給上げてくれた。
    ずっと働いていたいけど、私転勤族なんだよな…

    もうこんな好条件なとこ見つからんかも。
    別のところで働ける気がしない。引越したくないー!
    返信

    +38

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/29(火) 13:25:12  [通報]

    >>46
    私も同じ感じなんだけど、6時間にすると扶養外れるから保険料引かれたら今より年収下がっちゃうんだよね。
    返信

    +33

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/29(火) 13:36:53  [通報]

    転職したら早朝の「〇〇さんのお子さんの具合悪くて出られなくなっちゃって〜今日来れないかな〜?」の電話がなくなってかなり快適
    子なしだから交代要員にされがちなのは仕方ないと思ってるけど、休みの日も気が休まらない・交代しても振休無しが何年も続くのはきつい
    仕事の面白さは圧倒的に前職だけど辞めて良かった
    返信

    +22

    -2

  • 216. 匿名 2025/04/29(火) 13:43:21  [通報]

    >>31
    そういう楽しみあるといいわね
    返信

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/29(火) 13:45:44  [通報]

    >>216
    そう今度飲みに誘う
    返信

    +0

    -4

  • 218. 匿名 2025/04/29(火) 13:52:30  [通報]

    >>153
    私もだよーなんかその時だけは、こいつ、私のヒモか!?と思ってしまう。
    でも、疲れて帰って来て、旦那の不味いご飯も食べたくないからなー
    返信

    +47

    -2

  • 219. 匿名 2025/04/29(火) 14:01:48  [通報]

    パート先の人がいい人ばっかりだけど、休みの日にラインが来たら少し嫌だなと思う。
    いい人たちだけど、友達じゃないからラインでも気を遣うからかな。
    返信

    +50

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/29(火) 14:17:46  [通報]

    >>213
    うちも転勤族だけど子供が転校拒否して単身赴任よ
    意外とその土地に残ることになるかもよ
    返信

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/29(火) 14:28:27  [通報]

    >>214
    横だけど、わかる
    今4時間なんだけど6時間になると中途半端に扶養を超えて年収的に損になる、休憩時間をとってと言われそう
    6時間は中途半端だから、8時間のフルの方がいいと言われてる
    返信

    +34

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/29(火) 14:34:17  [通報]


    扶養内で担任持ってる
    パート保育士です。
    時給1230円。少なすぎない??涙
    返信

    +48

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/29(火) 14:36:36  [通報]

    >>222
    今はパートでも担任持つよね
    返信

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/29(火) 14:37:17  [通報]

    ゴールデンウィークのシフトのことで揉めてる
    子供が小さいから、介護状態の家族がいるからってことで土日祝を休むという契約で雇われてるパートさんがいるのは仕方ないと思う
    確かに保育園や学童保育や高齢者のデイサービスなども休みになるから子供や高齢者をみなくちゃいけないし

    でも中にはそれに納得できず、「祝日でもシフトに入ってる人もいるのに、せめて1.2日はシフト入れないの?」とか文句言うパートさんがいるんだよね
    返信

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/29(火) 14:38:46  [通報]

    >>224
    介護で土日祝休むって何だろ?
    平日は誰が見てるんだろ?
    返信

    +0

    -7

  • 226. 匿名 2025/04/29(火) 14:41:12  [通報]

    >>225
    ヘルパーさんかな?
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/29(火) 14:42:37  [通報]

    >>224
    うち固定シフトだから特に揉めてない
    扶養内パートで土日入ってるのが私だけだけど特に不満なし
    返信

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/29(火) 14:43:00  [通報]

    >>226
    パート代全部飛びそうじゃない?
    逆に家族が休みの土日の方が働けそうなのに
    返信

    +3

    -5

  • 229. 匿名 2025/04/29(火) 14:45:30  [通報]

    >>228
    お金は親が出してるのかもよ
    返信

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/29(火) 14:53:13  [通報]

    >>224
    土日出勤アリかナシかを全員が選べるというよりは、個人的に申し出た事情を汲んでもらってるような感じなのかな。それだと確かに揉めやすいだろうね。確かに契約ではあるんだろうけど。


    返信

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/29(火) 14:53:52  [通報]

    >>11
    だから、正規非正規問わず、フルタイムで働いてる人は本当にすごいわ
    返信

    +57

    -1

  • 232. 匿名 2025/04/29(火) 14:57:28  [通報]

    フルタイム(8時間)パートって損だなぁと思いつつ、でも管理の仕事経験ある身としては、言われた事やるだけのパートはすごく楽.
    でも社員でも、言われた事やるだけの人もいて、あの人の仕事は私と同じかそれ以下なのに私より給料多いのかーとモヤモヤ。でもモヤモヤするなら社員になればいいだけだけど、それはやっぱり嫌で、こんな愚痴リア友にしても面倒くさい奴だからここに書いた。
    ここでも面倒くさい奴には変わりないけど、イラっとした人は無視してください
    返信

    +20

    -2

  • 233. 匿名 2025/04/29(火) 14:57:40  [通報]

    >>224
    何でも入る時に言ったもん勝ちだよね
    それで雇われたのなら仕方ない
    返信

    +30

    -1

  • 234. 匿名 2025/04/29(火) 14:59:41  [通報]

    >>224
    土日は時給増えたりしないの?
    土日入りたい!って人もいるのにね。
    うちはシフト取り合いみたいになってる。
    みんなはいりたくて。
    返信

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2025/04/29(火) 15:01:36  [通報]

    >>232
    モヤモヤではないけど一回従業員の名簿見た時があって決められた楽な仕事しかしない人が正社員でオールマイティに動ける主力が準社員?という謎の肩書きでびっくりした
    しかもその準社員さんどこでも働けるから遠くに移動させられてた
    返信

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2025/04/29(火) 15:06:42  [通報]

    >>215
    私も転職前は、頻繁に出てほしいっていう電話あったし、通常勤務している場所を別の人が出て、人がいない方に出てほしいとか言われるし本当にストレスだった。そんな何でもありのことをさせる会社ってあるんだなとびっくり。転職してからはまったく電話もなく快適〜。
    返信

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/29(火) 15:12:48  [通報]

    >>206
    備品なのに文句言われるって意味わからんね。
    返信

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/29(火) 15:14:18  [通報]

    子育て中の人が多いけど、しょっちゅう休む人がいて上司に毎回フォローを頼まれる。
    社員さんの仕事覚えて自分の仕事して、同じ子持ちパートのフォローして時給は同じなのちょっと不満。仕事内容は好きなんだけどな。
    何が腹立つってフォローしてるパートが全く悪びれる事もなくくっちゃべりながら仕事したり、なぜか避けてくるから余計もうフォローしたくない。
    上司に言おうか悩む。
    返信

    +36

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/29(火) 15:14:36  [通報]

    >>234
    横、ウチのパート先は土日祝時給変わらない
    返信

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/29(火) 15:15:12  [通報]

    >>238
    時給交渉すれば良いと思う
    返信

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/29(火) 15:15:31  [通報]

    今のパートは週休2日で午前中のみだけど、祝日も出なきゃならなくて初めのうちは憂鬱だったけど、祝日も出ると結構稼げるなと思ったからこれで良かったのかも。所得税は取られちゃうけど。所得税の壁どうなったんだっけ??
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/29(火) 15:15:41  [通報]

    >>233
    土日祝休みの契約で入っても文句言う同僚が現れるよね。
    超絶めんどくなるから、私は絶対カレンダー通りのパートしかやらない。土日祝で揉めるもん。
    返信

    +18

    -1

  • 243. 匿名 2025/04/29(火) 15:16:37  [通報]

    >>220
    子供がパパ大好きなので、単身赴任はできなさそうです…
    小学校卒業まではここにいられたらなー
    返信

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2025/04/29(火) 15:16:54  [通報]

    >>238
    あなたは休まないの?有給とか使って休めば?
    返信

    +7

    -4

  • 245. 匿名 2025/04/29(火) 15:17:35  [通報]

    >>1
    残業が当たり前の様に毎回オーバーワークしてる。
    契約してる内容と違い過ぎる。
    もう辞めたいけど新しい所探してまた一から色々覚えるのも面倒くさい。けど今のままではやってられん。
    返信

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/29(火) 15:18:22  [通報]

    >>87
    それなんだよねぇ〜。

    それなんだよ。
    返信

    +60

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/29(火) 15:19:15  [通報]

    >>7
    じゃあ来んなよ。
    雑魚。
    返信

    +45

    -3

  • 248. 匿名 2025/04/29(火) 15:24:23  [通報]

    目を合わせて挨拶してるのにそそくさ去ってくカスと、あー今別のことやっててあなたに気がつきませんアピールしてくるゴミどうしたらいいんだろうな

    片方は別部門だからもうこっちも何も言わないけど、片方は上司だから挨拶するしかない

    あーゴミゴミゴミゴミ
    返信

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/29(火) 15:24:52  [通報]

    >>67
    旦那の稼ぎがしっかりあれば全然良いと思う。
    お金の為じゃなくて社会貢献とボケ防止の為に働いてるし。働き詰めで自分の時間が無いのって虚しくない?
    返信

    +18

    -2

  • 250. 匿名 2025/04/29(火) 15:29:58  [通報]

    >>98
    パン屋で働いてるけど、作業的にはあっという間に時間経つし好き。でも会社的に多々不満があって辞めたい。
    返信

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/29(火) 15:33:25  [通報]

    >>87
    同感。
    人間関係がキツくて辞めたいんだけど、それでも「知ってる人」ってだけである意味耐えられる。
    初めての人とまた1からよろしくお願いしますって、人見知りからしたらかなり億劫。
    それに今より人間関係上手くやれる保証もないし…て考えて騙し騙し続けてる…
    返信

    +80

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/29(火) 15:33:42  [通報]

    >>169
    私18年ぶり
    返信

    +14

    -2

  • 253. 匿名 2025/04/29(火) 15:34:26  [通報]

    >>2
    尊敬する
    週3×5時間でも毎日キツイ。。
    返信

    +94

    -4

  • 254. 匿名 2025/04/29(火) 15:34:47  [通報]

    店長とフルタイムのパートさん達しかいない小売店で時短勤務パートとして採用された。
    週3〜4日10時〜14時の4時間勤務の労働条件で最初は助かると優しくしてもらえた。
    でも慣れてくると休憩任意の6時間未満で残業、12時〜16時半または14時〜18時の変則的な勤務も増えてきた。
    自転車通勤で近いからフルの人が体調不良で出勤してほしいと当日朝にLINEきたり。
    時短勤務だからレジ担当なのに電話対応や検品品出しなどもさせられる。
    時短勤務ハーフパートじたいを気に入らない人もいてあたりもキツくなってきた。
    返信

    +25

    -1

  • 255. 匿名 2025/04/29(火) 15:35:22  [通報]

    みんなシフトの希望休ってどうなってる?
    うちは完全自由で全希望日が通るようになってるので、本来は複数人体制なのにワンオペとかは日常茶飯事だし、連休や夏休みは子供いる主婦が丸ごと休むの確定だから、出られる人は連勤、ワンオペ当たり前な雰囲気。
    希望休は何日まで、とか連続3日まで、とかはできないのかな。
    返信

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2025/04/29(火) 15:37:25  [通報]

    >>219
    分かる。
    ウチのところはいい人ばかりでは無いけど、新年会やろうって話になった時、えっ普通に嫌だわと思った。
    職場以外で仲良しこよしする気は全くない。
    返信

    +42

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/29(火) 15:38:51  [通報]

    >>222
    ウチ大学生の娘、飲食で時給1300円だよ。
    私よりも時給高くて泣きたい。
    返信

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/29(火) 15:38:52  [通報]

    >>1
    明日パート面接です
    短期パートの後1カ月休んだのでドキドキだなぁ
    返信

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/29(火) 15:40:00  [通報]

    >>234
    土日でやる事変わらないのに日曜の方が時給高い。
    なんで???
    返信

    +6

    -3

  • 260. 匿名 2025/04/29(火) 15:41:25  [通報]

    >>225
    訪問介護やデイサービス、障害者の場合は作業所や生活介護
    返信

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/29(火) 15:41:45  [通報]

    >>222
    おたよりや書類なのどの書き物、保護者との電話対応なども込みですか?
    返信

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/29(火) 15:44:40  [通報]

    >>2
    お疲れ様!凄いよ本当。
    扶養抜けてフルタイムはやっぱ正解??
    返信

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/29(火) 15:46:17  [通報]

    >>89
    それが毎週続いて全く休めてない体が悲鳴を上げてしまい、最近専らお惣菜買ってしまいます
    返信

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/29(火) 15:47:08  [通報]

    >>19
    事務職だけど見合ってる
    返信

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/29(火) 15:49:24  [通報]

    >>19
    見合ってる
    保育補助の仕事。
    5歳児クラス超楽しい。
    担任は大変だけどね。補助のパートはまあまあ気楽。
    子どもたち超可愛い。
    返信

    +41

    -2

  • 266. 匿名 2025/04/29(火) 15:49:55  [通報]

    >>87
    よっぽどいい条件じゃないとなかなか辞められないよね
    返信

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/29(火) 15:49:59  [通報]

    苦手な人がいてその人とシフト被ると朝からお腹下してたけど、今月末で辞めるって昨日聞いて、ハッピー!それ以外は大きな不満ないからうれしー!
    返信

    +48

    -1

  • 268. 匿名 2025/04/29(火) 15:50:32  [通報]

    >>224
    人それぞれ、そういう条件で雇用されてるのに土日入らないとか文句いうのはおかしいんじゃ?とは思う!気持ちはわかるけどね!
    返信

    +6

    -7

  • 269. 匿名 2025/04/29(火) 15:51:45  [通報]

    >>255
    私、子持ちパート主婦だけど、なるべく学校の用事や
    家の用事以外は休まないようにしてるよ
    夏休みは学童保育、祝日は夫か夫の親に見てもらってる

    前の職場は希望休は月3日までと決められてた

    確かに土日祝や長期休暇は働けません!休みます!ってパートさんもいるし、人事や経営者がその事情を知った上で採用してるし
    でも現場は違うんだよねー、そんなに休まれたら困るとかね
    返信

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/29(火) 15:53:49  [通報]

    >>11
    うちは労いの言葉だけはたっぷりあるけど、何もしないよ。それはそれで、ムカつくわ。
    返信

    +49

    -1

  • 271. 匿名 2025/04/29(火) 15:55:00  [通報]

    >>19
    ぶっちゃけあと時給100円あげてくれたら嬉しいし、仕事出来る人真面目にやる人、仕事そんなにできない人サボる人で時給に差をつけてくれたらいいのに
    ちなみに土日祝は100円アップだから満足
    返信

    +51

    -1

  • 272. 匿名 2025/04/29(火) 15:56:08  [通報]

    >>148
    今のところが思ってたより良くないのならば転職する。転職するなら早い方がお互いいいと思うから。
    実は私も今月転職したばかりなんだけど1人やな感じの人がいるんだよなあーまあそれだけなんで辞めないけどね
    返信

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/29(火) 15:56:20  [通報]

    >>53

    うちは店長がマジサボり魔!
    みんなちゃんと働いてんのに!
    絶対こんな人バチ当たるわ
    返信

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/29(火) 15:57:25  [通報]

    >>255
    それはずるいよね。後から入った人だけなんか条件ゆるゆるになってて出れる日だけでオッケーとかふざけた条件で入ってきて忙しい日は全く出ないズルイ人いたけど結局みんなから嫌われてる。少しは調和することに協力しないとだよね。
    返信

    +9

    -13

  • 275. 匿名 2025/04/29(火) 16:00:00  [通報]

    >>6
    シフト取り合い1000円で?
    返信

    +24

    -24

  • 276. 匿名 2025/04/29(火) 16:11:51  [通報]

    >>241
    どうなったっけ?
    まだ変わってないよね、私も所得税引かれてる。
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/29(火) 16:12:33  [通報]

    >>57
    わたし専業だったけどパート始めた方が生きてる感あって楽しすぎるんだけど珍しいのかな‥
    返信

    +89

    -4

  • 278. 匿名 2025/04/29(火) 16:12:54  [通報]

    >>224
    がるでは契約契約って言うけど、実際はその土日呼ばれてる人も別に土日入ります!って入ってきた人ばかりじゃないんじゃない?うちは子供が大きくなったベテランパートさんたちが暗黙の了解で引き受けてくれてるのと、土日契約の人も雇ったことあるけど、平日勤務だけで優遇されてる人と働いてる内にだんだん不満が出てきて辞めちゃうんだよね。月に1回でも協力してくれる主婦の人だと全員の負担が減るから雰囲気が全然違う。
    返信

    +29

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/29(火) 16:13:27  [通報]

    >>114

    パートでもわりと社会保険加入なってしまうよね?
    嫌がられる職種ってあるのかな
    返信

    +20

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/29(火) 16:20:08  [通報]

    >>26
    時給をあげないと将来働いてくれる人がいなくなりますよね
    本当にきつい仕事ですよ
    政府は分かっているのかな
    返信

    +99

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/29(火) 16:20:37  [通報]

    >>153
    横だけど私なんか夕飯作ってから行けるパート探しだよ…
    今国保だから社会保険も入りたいし
    なかなか無いんだよね
    返信

    +14

    -2

  • 282. 匿名 2025/04/29(火) 16:21:14  [通報]

    >>274
    その条件でOKって言われたから働いてるだけじゃんその人。ダメなら上の人が断れば良かっただけなのにイジメられて本当可哀想。
    返信

    +24

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/29(火) 16:21:51  [通報]

    >>252
    私20年ぶり!なかなかいないよね😅
    返信

    +17

    -1

  • 284. 匿名 2025/04/29(火) 16:22:17  [通報]

    私は時給1170円1日4時間週5日パートに出てます。朝9時半から〜
    返信

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/29(火) 16:24:58  [通報]

    >>278
    これだから土日祝も勤務のある職場は絶対嫌だ。
    返信

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/29(火) 16:25:20  [通報]

    >>259
    洋服店とか 飲食店とか 接客業なんかは土日がめっちゃ お客が混むじゃん!同じ仕事内容じゃないんだよ。
    返信

    +8

    -7

  • 287. 匿名 2025/04/29(火) 16:26:09  [通報]

    >>169
    同じだ!私も去年15年ぶりに働きました。頭の回転も鈍くなり体力も自信なかったけどなんとかなるもんですね。たまに注意される事もあるけど社会の一員として働くのは良いもんですね。帰ってきてからはグッタリですが(笑)
    返信

    +23

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/29(火) 16:26:35  [通報]

    >>58
    他店応援多すぎてすぐやめて今他の仕事してる
    返信

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/29(火) 16:27:52  [通報]

    >>286
    週末の作業内容同じなのに土曜日より日曜の方が時給高くてなんで…って事よ。
    返信

    +19

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/29(火) 16:27:58  [通報]

    >>286
    よこ
    土曜日より日曜日が高いってことでは?土曜日が平日扱いなのかなと思った
    返信

    +11

    -1

  • 291. 匿名 2025/04/29(火) 16:28:22  [通報]

    >>183
    研究室の補助
    返信

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2025/04/29(火) 16:29:00  [通報]

    週3で幼稚園の事務。勤怠とか給与とか備品管理とか。
    私は独身の頃から事務屋なので特に仕事内容は不満なくやってる。週3も丁度よい。知らなかったけど、先生方は事務仕事は苦手みたいで(私からすれば複数の子供を見るほうがよほど大変なんだけど)こんな仕事でもありがたがってもらえるからやりがいあるよ。初めの頃は、1人だけ職種違うし、距離置いて様子見られてるような疎外感あったけどね。
    返信

    +15

    -1

  • 293. 匿名 2025/04/29(火) 16:29:40  [通報]

    私は仕事行くのがイヤすぎて週2日のフルタイムです
    行くと仕事は楽しいのに前日からイヤだなー行くのって思ってしまう…
    返信

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/29(火) 16:29:45  [通報]

    >>278
    そうですね。土日祝は時給が上がるから働きたいです!って人ばかりではないです
    子供が大きいから大丈夫だよね、子供がいないから大丈夫だよね、旦那さんが土日祝休みだから見てもらえるよね、って感じで融通が効く人が暗黙の了解で交代しながらシフトに入るって感じです。
    だから、絶対にシフトに入れません!っていう人に文句がいくわけで(契約ではオッケーされてても)
    せめてゴールデンウィークの1日だけでもシフト出てよって、普段も月に1日土曜もシフト出てきてくれたらいいのにって不満を言う人がいる
    返信

    +25

    -1

  • 295. 匿名 2025/04/29(火) 16:29:46  [通報]

    >>286
    よく文章読んだ方が良いっすよ
    返信

    +12

    -2

  • 296. 匿名 2025/04/29(火) 16:30:25  [通報]

    >>58
    うちも店長が3 店舗 掛け持ちでやってるからそっちの店舗で人手が足りないとき借り出されるよ
    返信

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/29(火) 16:30:39  [通報]

    >>277
    よこ
    私も専業よりパートが楽しい

    専業主婦は向いてなかった
    返信

    +46

    -1

  • 298. 匿名 2025/04/29(火) 16:32:14  [通報]

    >>286
    読解力ありませんね…
    返信

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2025/04/29(火) 16:32:30  [通報]

    >>211
    えー、めっちゃしんどいじゃないですかそれ
    子育てしてフルタイムで親の事でも…
    体調だけは気をつけてね
    返信

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/29(火) 16:33:25  [通報]

    >>279
    そうならないように調整しながら働いてる人が多いよ!パートは
    返信

    +15

    -1

  • 301. 匿名 2025/04/29(火) 16:34:43  [通報]

    >>169
    私も10年ぶりのパートして1年経ったよ

    本当になかなか初めの第一歩を踏み出すのが大変だった
    実は7年前から仕事を探しつつも、いろいろ言い訳しちゃって笑

    でも、パートしてからいろんな人から痩せたと言われるし、毎月お給料をもらえる喜びがあります
    返信

    +56

    -1

  • 302. 匿名 2025/04/29(火) 16:35:13  [通報]

    うちの娘 幼稚園教諭の免許を持ってて扶養内パートで幼稚園で働いてるけど時給1300円だよ。私なんて 公民館の清掃員だけど1300円で一緒だよ。今周りのパートも時給が上がってきてるから 免許 持ってようが 何だろうが追いつかれちゃってるよね
    返信

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/29(火) 16:35:28  [通報]

    >>219
    パート先の人とライン交換しなきゃいけないってシフト関係でですか?した事ないのでびっくりしました
    返信

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/29(火) 16:36:13  [通報]

    >>277
    専業って自由な時間があり過ぎて半分廃人みたくなるよね。生活にはメリハリが必要って学んだわ。
    返信

    +84

    -2

  • 305. 匿名 2025/04/29(火) 16:38:31  [通報]

    >>303
    私もびっくりだよ。うちの会社は LINE 交換したりプライベートで変に仲良くしたり、会社内でのお菓子交換などは一切禁止されてるよ。 おばちゃんばかりのパートだとそういう 細かいところから トラブルが発生したり 揉めたりするからって会社から言われてる
    返信

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/29(火) 16:39:45  [通報]

    飲食店で店長と組んでキッチンなんだけど、タイミング良く提供する為に声掛ければ「急かしてる」と言われ、あちらの様子見て大丈夫そうなら私も調理始めれば「自分の仕事さえすればいいと思ってる」と、笑いながらだけど言われ、泣きたくなった。普段からからかってきたりする人だけど、どこまで本気なんだかわからなくて、ほんとめんどくさい。
    返信

    +21

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/29(火) 16:42:15  [通報]

    >>254
    フルタイムと時短は絡まない方がいいよね多分無理なんだけどさ
    返信

    +24

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/29(火) 16:43:13  [通報]

    扶養内パートです
    3年働いてて資格手当もあり、給料も上がって嬉しいのですが、
    最初は週4でしたが時給があがり週3に減らしてもらい
    今はかなり時給が高く週2回か3回で働いてます。
    社長は現場を何も知らないで時給上げてくれてありがたいのですが
    店長から毎月毎月この日は出れないの?なんで?
    週2回しか出れないの?とつめられてつらくてやめようと思います。
    扶養内で働きたいと何度も店長に伝えてるのですが時給は店長は知らないため言いづらいです。
    わがままな悩みなのかもしれませんが毎月嫌味に耐えられないし、扶養超えて働くほどの体力も気力もありません。
    返信

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/29(火) 16:46:01  [通報]

    >>7
    パート未満の無職が聞いてあきれるよ
    返信

    +21

    -3

  • 310. 匿名 2025/04/29(火) 16:47:56  [通報]

    >>282
    じゃあもともと居る人はずっと土日も出てるのにその人だけずっと楽な働き方でいいってこと?
    みんな助け合ってるのに?そんなの店長もおかしいけどその空気感で働ける方も大概だよね。そして一言もその人に何も言ってないしいじめてませんよ、何も知らないくせに勝手な憶測で人のこと言うのやめてよ。
    返信

    +4

    -15

  • 311. 匿名 2025/04/29(火) 16:48:55  [通報]

    時給は最低賃金なのに、パートを社員並みにこき使うのがだるい。パート会議なるものがあって、意見しなきゃいけないのが嫌すぎる。無駄な作業ばっかりで時間内に終わらないのに、どうやったら無駄をなくせるか考えてだって。そもそも短時間パートに向上心とかないわ。
    返信

    +32

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/29(火) 16:51:49  [通報]

    >>104
    私も自分で向いてると思う。介護経験なく初任者研修取って始めてまだ半年だけどまだ辞めたくないし。やっといろいろ出来るようになって来ました。うちの施設は認知症の人しかいない所だけど暴言や暴力はないからかな。人間関係はそこのボス的な古株2人には逆らわず上手くやれれば大丈夫って感じかな
    返信

    +42

    -1

  • 313. 匿名 2025/04/29(火) 16:52:25  [通報]

    >>308
    似たような感じで、時給あがればあがるほど調節が大変で転職したよ
    働く時間はどんどん短くなるのに仕事へるわけじゃないもんね
    でもコメ主は上司に正直に言ったらいいんじゃない?
    その対応で考えたら?
    返信

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/29(火) 16:54:27  [通報]

    >>311
    その無駄な作業を言えばなくしてくれるの?社員の仕事なのに、なぜパートに考えさすんだろうね。仕事のできない社員だね。どうせパートが意見したことを自分が意見したように会社に報告するんでしょう?
    返信

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/29(火) 16:54:55  [通報]

    土日祝は時給100円プラスなるから入ってしまう
    返信

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/29(火) 16:56:45  [通報]

    不動産会社で働いてるけどかなり暇
    でも給料は1日13600円
    なんでこんなに良いのか謎です
    返信

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2025/04/29(火) 16:56:47  [通報]

    サービス業です。
    幼児がいて、夫も仕事だから頼れなくて土日休みで雇ってます。でもGW、盆、正月は夫に子をみてもらい出勤しています。今日出勤したらパート先の店長に、ガル子さんいる!存在忘れてた!アハハ〜って笑われたんだけど、なんかむかついた。普段から、たまに祝日出て長期連休は絶対出勤してるのに。
    嫌味なのかな?
    返信

    +16

    -2

  • 318. 匿名 2025/04/29(火) 16:57:14  [通報]

    今日とても良い条件のパート面接が決まってしまって、今働いてるクソパート先、5月までシフト出ちゃってるけど 急いで辞めたいんだけど。モームリ使おうか?パートだから1万円〜
    返信

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/29(火) 16:59:04  [通報]

    >>318
    有給も5日分残ってから消化して辞めたいのよね
    返信

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/29(火) 17:01:22  [通報]

    >>314
    店長の考えらしいです。正社員が入社しなくて人数足りないからパートで情報共有して、まわそうと。
    店長がズレてるせいで、業務も無駄が多いですよ。気に入らない人には怒鳴る&無駄な仕事ばかりで辞める人が多いです。。
    返信

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/29(火) 17:01:33  [通報]

    前職→割と頭も使わなきゃいけない仕事で時給1100円(今は100円くらい上がってると思うけど)
    今→業種がそもそも全然違うけど、単純作業の繰り返しで何にも考えなくてもよくて最低賃金に毛が生えた位の1025円
    パートなら断然今の方がいい
    返信

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/29(火) 17:02:06  [通報]

    私(35歳主婦)と店長以外みんな高校生や大学生しかいない職場でしんどい。これも立派な退職理由になるのかな
    返信

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/29(火) 17:07:26  [通報]

    フルタイムばかりのなかでパート採用
    同時期入社の人が数人いる
    ってところで働くのが今のところ含めて3箇所目なんだけどやりづらい
    フルタイムのなかで先に挨拶して帰るのなんか気まずいしパート雇うの久しぶりで体制整ってなかったり理解がないところもあったし、同時入社の人がいると私の無能っぷりがバレる…今度から面接で確認して避けよう
    返信

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2025/04/29(火) 17:08:41  [通報]

    >322
    何そのメンバー構成www
    主と女将さんと子供達みたいな
    それ安い賃金でこき使われるパターンだね
    返信

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2025/04/29(火) 17:08:58  [通報]

    >>27
    今働いてる所で夕方から閉店までだと割増賃金ありだから、扶養内だと昼間働くより時数も減るし仕事も楽になるけど、子どもがいるので流石にその時間帯に働くのはちょっと躊躇する
    今働いている所じゃなく転職して早朝もありかな?と思うけど、朝食や弁当の準備して送り出したいしで無理だし
    そういう制限って結構あるよね
    返信

    +22

    -1

  • 326. 匿名 2025/04/29(火) 17:11:01  [通報]

    >>310
    そりゃそうでしょ。
    だってその条件で良いって言われて入ってんでしょ?
    それで雇用契約書も貰ってんじゃないの?
    契約日以外にも出勤しろとか契約違反だよ。
    みんなから嫌われてるとか言ってたけど普通に考えて態度に出てない訳ないでしょ。
    返信

    +22

    -1

  • 327. 匿名 2025/04/29(火) 17:12:27  [通報]

    >>255
    希望休何日までって決まってるよ
    人数多くて完全希望聞いてくれるなら最高だけど、ワンオペになるなら制限して欲しいよね
    返信

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/29(火) 17:13:06  [通報]

    >>302
    わかる!今 全体的に時給が上がってるから もともと高い時給だった 職種に追いついちゃって、なんでこの職種が大変なのに1100円で何でこの職種が座って時間潰ししてるだけの暇な業務が1500円?という いびつな状態になってるね
    返信

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/29(火) 17:15:20  [通報]

    >>219
    いい人ばかりだけど、ライン教えてとか休みの日にランチ行こうって言われたら困る。
    友達じゃないから行きたくない。
    返信

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/29(火) 17:16:34  [通報]

    >>237
    書類ケースが無く、資料が散らかるので発注依頼したら
    「お菓子の空き箱で代用すれば良いでしょう?」ですって…
    経費で落ちるのに何故ダメなのか本気でわかんない!
    返信

    +10

    -2

  • 331. 匿名 2025/04/29(火) 17:17:00  [通報]

    >>329
    行かなきゃ良いじゃん
    返信

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2025/04/29(火) 17:18:28  [通報]

    >>232
    私も7時間(社員は8時間)パートだったけど、仕事できなくて簡単な業務しかふられない社員とか、部署によって仕事量が違うとか、色々割に合わなくて転職して正社員になった。なんかパートだからこその、モヤモヤとかしんどさってあるよね…
    返信

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/29(火) 17:21:26  [通報]

    >>277
    私も専業は向いてない
    私は自制心ない性格だからたぶん身なりも雑になるし際限なく太ると思う
    オンとオフがある生活で、かつ多少なりとも収入があるのがありがたい
    返信

    +50

    -1

  • 334. 匿名 2025/04/29(火) 17:24:38  [通報]

    >>6
    私の職場は時給高いのに、常に人手不足で店長から出れないかと言われ過ぎてしんどいと思っていた。
    確かに逆もつらいか。
    返信

    +27

    -1

  • 335. 匿名 2025/04/29(火) 17:27:25  [通報]

    このトピみると頑張れる。
    みんなゆるーくいこうね!!
    返信

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/29(火) 17:27:31  [通報]

    >>64
    若者向けな感じのお店とか?
    返信

    +9

    -1

  • 337. 匿名 2025/04/29(火) 17:28:32  [通報]

    仕事できない人が何人かにフォローしてもらってる仕事をわたしは1人でこなしてる
    もちろん、わたしのほうが1人で全部やってるから終わるのがその人よりも遅いのは当たり前なのに、わたしの席の前通る時勝ち誇った顔して通らないでほしいw
    返信

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2025/04/29(火) 17:28:49  [通報]

    >>310
    もう諦めだよ
    サービス業とか本当、募集しても来ないかすぐ辞めるとか多いし
    そういう人のヘルプは私が稼ぎたい時だけ出る、基本断るって感じです
    ヘルプ出たとてそういう人はこっちのヘルプには出てくれないしね
    助け合える人同士助け合えば良い
    返信

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/29(火) 17:30:03  [通報]

    よくそんな低い時給で頑張れるね〜私だったらもっと高い時給探すな〜と。
    まさかパート主婦同士でもマウントされるとはw
    時給低いんだけどダラダラ長くいるから楽だし居心地いいんだよね。私もお局予備軍かな😌
    返信

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/29(火) 17:30:37  [通報]

    >>253
    私も!もうフルタイムは無理だ…この時間でも疲れてきてる…
    返信

    +38

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/29(火) 17:33:33  [通報]

    ブランク7年…スーパーのレジはじめて一ヶ月経ちました。
    自分ってこんなに体力ないの?とびっくりするくらい4時間でヘトヘト…
    最初人間関係やクレームが心配だったけどその辺はママ友や今までの経験で鍛えられていたようで意外と平気でした。
    ゴールデンウィーク4連勤で今から体力的に恐怖です。
    ぼちぼちがんばります。
    返信

    +22

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/29(火) 17:34:15  [通報]

    >>206
    同じだよー
    何か頼みたいものある?って毎回聞いてくるのに、〇〇お願いします(数百円のもの)と答えると、え?それ何?何に使うの?家で同じようなものないか探してくるよとか、これ使いな!とその人が使い古したものを渡されたりする
    男性社員が頼むとオッケー♪と言って頼んでるのに…
    わたしのためには1円も使いたくないんだろうね
    返信

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2025/04/29(火) 17:35:58  [通報]

    >>277
    私も同じ。週2でも働いてる方がいいって!家族以外と会話出来るし社会と繋がってる感じがするから。仕事も疲れるけどツラくないし。お金も貰えるし。
    返信

    +44

    -2

  • 344. 匿名 2025/04/29(火) 17:37:16  [通報]

    >>188
    会社で入ってるよ
    返信

    +17

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/29(火) 17:38:09  [通報]

    >>262
    しんどい
    しかし、上の子大学生、下の子高校生
    学費かかるから雇ってもらえてありがたい
    返信

    +34

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/29(火) 17:39:07  [通報]

    >>120
    横、休憩1時間疲れるのわかる!!15分、15分、15分、15分とかでいいんだけど笑
    そもそもお昼休憩時にガッツリご飯食べてる人なんて私の職場には居ないし休憩ありすぎるのもお昼ご飯後の仕事の集中力途切れやすい
    返信

    +26

    -1

  • 347. 匿名 2025/04/29(火) 17:39:24  [通報]

    >>342
    そうなんですよ!
    だから誰もその人に頼みたくないらしく、新人の私が依頼してます…
    まあ、もうおばさんだし多少の事は言われてもスルーできる程にはなったけれど、さすがにお菓子の空き箱は無い…!!!
    社長に言われるならまだしも、なぜお前判断なんだと思いますよね。
    返信

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/29(火) 17:39:33  [通報]

    >>39
    わたしも短時間事務パート1年なのですが、社員さんとの関係は普通ですか?事務所内に20人弱いるせいか、社員さんからあまり良く思われてないのを感じて辞めたくなってます🥲
    返信

    +20

    -2

  • 349. 匿名 2025/04/29(火) 17:40:04  [通報]

    >>317
    ただの軽口だから気にしなくていいよ
    GWや夏休み出てるのえらいよ。
    返信

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/29(火) 17:41:13  [通報]

    >>57
    羨ましいよ
    子供が保育園の頃は周りのお母さんたち皆んな働いてる人しかいなかったからそれが当たり前だったんだけど、小学校に入ったら優雅な専業の人たくさんいること知って羨ましくなってる
    返信

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/29(火) 17:43:21  [通報]

    社員とパート2人だけの職場。
    先輩パートと入ると社員の悪口聞きながら働くのしんどい。言い足りないのか休みの日にLINEや電話くる。
    私も社員好きじゃないけど、何でも悪くとる先輩パートも嫌いになってきた。人手不足だから働いてあげてる感がすごくて、嫌ならさっさと他行けばいいのにと思う。私も来月で辞めるし。
    返信

    +16

    -1

  • 352. 匿名 2025/04/29(火) 17:44:31  [通報]

    パートで働こうかと思いますが時給1600円で8時間働いても12800円×20日=256000円にしかならないのかと思うと働く気がなくなります。どうしたら本気で働こうって思えますか?
    返信

    +2

    -16

  • 353. 匿名 2025/04/29(火) 17:44:53  [通報]

    >>1
    夫の一馬力だとキツいから働いてるんですか? 
    返信

    +2

    -3

  • 354. 匿名 2025/04/29(火) 17:46:58  [通報]

    明日から10年ぶりに社会復帰します
    100円寿司のパートです
    あー緊張する
    返信

    +37

    -1

  • 355. 匿名 2025/04/29(火) 17:47:03  [通報]

    >>73
    ②なら賄い付いてない?
    返信

    +1

    -5

  • 356. 匿名 2025/04/29(火) 17:49:08  [通報]

    会社の都合で雇用保険にも入れない短時間アルバイトなのに、社長が外の人に私を紹介する時パートって言われるの凄く嫌だ
    伝わるかな?
    返信

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/29(火) 17:49:16  [通報]

    >>352
    投稿されたあと改めて読んでみたけど、いやな感じに思われる方いたらすみません。でも計算すると本気でやる気がなくなってしまうのです。
    返信

    +1

    -12

  • 358. 匿名 2025/04/29(火) 17:49:31  [通報]

    >>352
    1600円もあるの羨ましい
    1100円でも働くしかないです…
    返信

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/29(火) 17:52:32  [通報]

    >>352
    月20日、8時間働けるなら社員になったら?
    ボーナスや退職金もあるし。
    なんだかんだ、フルタイムパートは損だと思うよ。
    返信

    +35

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/29(火) 17:52:39  [通報]

    人の文句ばっかの人疲れる
    話しかけてきたかと思えば大体「今日の◯さんのミス」「今日は◯さんにこんな迷惑かけられた」って話題
    ◯さんはその時その時で違う人だし、どうせ私の不満も他の人に言ってるんでしょって感じ
    私はこの職場結構長いけど、慣れた作業でもその日のコンディションによってミスしまくりでグダグダだったり、組む相手によって思い通りに進まなかったりするし
    なんかうんざりする
    彼女にとって他人のミスの話題が、お菓子配りの飴やチョコレートみたいなものなんだろうな
    返信

    +21

    -1

  • 361. 匿名 2025/04/29(火) 17:52:42  [通報]

    >>352
    時給1600円ももらえるなんて何の仕事ですか?
    返信

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/29(火) 17:52:57  [通報]

    >>352
    時給1600円ってどんな仕事?深夜とか?
    返信

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2025/04/29(火) 17:55:42  [通報]

    >>6
    他に探す、取り合いなんか馬鹿馬鹿しいじゃん。
    返信

    +25

    -3

  • 364. 匿名 2025/04/29(火) 17:55:54  [通報]

    >>358
    私なんか1050円でめっちゃキツい仕事してる…
    返信

    +7

    -2

  • 365. 匿名 2025/04/29(火) 17:57:23  [通報]

    >>17
    私も体力自信なくてリモートワークにした時あったけど、
    何でなのか本当に時間がなかった💦
    買い物もわざわざ出掛けなきゃって感覚になったし、お昼も1時間あるのに家事やったらしながらであっという間に終わっちゃって。
    通勤時間も(着替えもほぼ考えなくて良し)なのに全然時間に余裕無く感じた。
    その上気分転換もできず…
    贅沢な悩みの様だけど、もうやりたくない。
    今は週5フルタイムだけど、車通勤、座り仕事でよっぽど楽チンになりました。
    でもいまでも何であんなに忙しかったのか不思議。
    返信

    +17

    -2

  • 366. 匿名 2025/04/29(火) 17:58:47  [通報]

    やたら昭和気質なパートさんがきて困ってる。始業30分前出勤、サービス残業、持ち帰り仕事(無給)は当たり前で、暇なのか休みの日まで「手伝います!」と来て私服で働こうとする始末。他の人の仕事がなくなるし迷惑なのにやんわり言っても「私は大丈夫です!」と分かってない様子。いい加減ウザくなってきたんだけど上司に相談しかないかな。
    返信

    +34

    -1

  • 367. 匿名 2025/04/29(火) 17:59:10  [通報]

    >>353
    ヨコだけど、働く理由は人様々では?
    因みに私は人が働いている姿をみて羨ましく感じたから。
    返信

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/29(火) 17:59:27  [通報]

    >>352
    どこに住んでるのか、どんな職種なのか書いてないから、妥当かどうかはわからない。8時間働けて、その額で不満なら、他の方が書いてるように正社員を目指した方がいいのではないですか
    返信

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/29(火) 18:01:21  [通報]

    >>355
    4時間パートに賄いなんてないでしょ
    返信

    +15

    -2

  • 370. 匿名 2025/04/29(火) 18:01:56  [通報]

    >>318
    面接決まっただけなら、採用してもらってから辞めた方が良いのでは?合否に関わらず、すぐに辞めたいのならシフト出てようが辞めたらいいと思うけど
    返信

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/29(火) 18:03:04  [通報]

    >>26
    介護で5年目だけど一度もそんな経験ない。
    介護どの軽い人が多いリハビリデイだからだと思うけど。そのかわり時給は安い。最低賃金にプラス100〜200円程度
    特養とか老健かな?有料居宅はあんまり酷いと追い出すよね。
    返信

    +27

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/29(火) 18:03:41  [通報]

    >>6
    最近入った週2しか出れないって人が優先される
    返信

    +50

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/29(火) 18:04:16  [通報]

    >>355
    ファミレス系の飲食店だったら何時間勤務であろうと そこの店に 従業員として席を置いていたら勤務の日は何%割引で食事ができるというシステムがあるよ。 パス見ながら自分で料理ボタンを打って自分でキッチンに●●定お願いします と声をかけて出来上がったらキッチンの人がパンと置くからありがとうございました と言って自分で取りに行く、食べ終わったら自分で下げて自分で食器を洗う
    返信

    +3

    -4

  • 374. 匿名 2025/04/29(火) 18:07:11  [通報]

    >>370
    今日は見学だけ行ったんだけど、その後日取り決めて次に面接する日も決めてきたんだけど、もうほぼ採用なのでその日は 形だけの面接とはなりますがと言われたんです
    返信

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2025/04/29(火) 18:07:21  [通報]

    >>373
    退勤後に着替えて食事するの?
    返信

    +0

    -2

  • 376. 匿名 2025/04/29(火) 18:08:27  [通報]

    >>375
    退勤後に私服着替えてから食事するのありだよ!自分の給料からさっぴかれる
    返信

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/29(火) 18:11:00  [通報]

    >>6
    1000円なら他にもありそうだから私なら安定したシフト入れるところへ行く
    返信

    +31

    -1

  • 378. 匿名 2025/04/29(火) 18:11:36  [通報]

    >>370
    そうだね 確かにパートだからそういう辞め方はできるけどね!家庭の事情や 今後の人生設計を考えた結果、5月末で退職させていただきたくご相談させていただきます。退職にあたり、5月末までは責任を持って勤務させていただくつもりでおりますが、2点だけご相談させてください。◯◯◯◯云々カンヌンと切り出せばいいでしょ!と思ってる
    返信

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2025/04/29(火) 18:12:13  [通報]

    作業が遅すぎる最近入ったおばさん、何回もトイレ行くし、トイレ臭いし、何回注意しても返事は良いが直らない。頼むから年下でも先輩の言うことは聞いてほしい。ストレスでなんか最近体調もメンタルも悪くなってきた
    返信

    +7

    -5

  • 380. 匿名 2025/04/29(火) 18:13:43  [通報]

    >>357
    嫌な感じっていうかどんな職種なのかも言わないで時給だけ言われても困るんだよね
    気配りもできない人って感じがする
    パートが嫌なら正社員にでもなれば?
    てか実際に働いてから文句言ったら?
    返信

    +7

    -3

  • 381. 匿名 2025/04/29(火) 18:15:47  [通報]

    >>366
    それ一番厄介なタイプだ
    昭和 気質の体育会系のさ
    返信

    +19

    -0

  • 382. 匿名 2025/04/29(火) 18:16:19  [通報]

    >>352
    お金に困ってないなら働かなくて良いんじゃない?
    返信

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2025/04/29(火) 18:16:58  [通報]

    >>372
    それって最初だから 様子見る為にたくさん入れてるんだ と思うよ
    返信

    +19

    -2

  • 384. 匿名 2025/04/29(火) 18:17:23  [通報]

    土日祝は時給100円プラスなるから入ってしまう
    返信

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/29(火) 18:18:16  [通報]

    フルタイムパートは 一番損な働き方だと思ってる
    返信

    +10

    -1

  • 386. 匿名 2025/04/29(火) 18:20:00  [通報]

    >>383
    うちの店長も新規さん入ってくるとそういうシフトの作り方するよ
    返信

    +25

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/29(火) 18:26:02  [通報]

    >>294
    どこも似たようなものだね。うちも要領良く休む主婦ばかりずっと残ってて、子供のいない主婦パートさんとたまにいるフリーターの若い人が犠牲になってすぐ辞める繰り返し。店長もエリアマネージャーもとりあえず回ってればどうでもいいみたい。
    返信

    +12

    -1

  • 388. 匿名 2025/04/29(火) 18:27:35  [通報]

    >>343
    家族以外と会話出来るのいいよね。私はパートだけど旦那の会社の事務やって自宅で働いてるから人と会う事がない
    でも時間の融通はきくし楽だし自由なところが気に入ってる
    だけど他人と話すことがないからそれが寂しい
    お給料と自由と融通を取るか、他人との関わりをとるかで悩んでるよ
    返信

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2025/04/29(火) 18:28:07  [通報]

    時給1400円ちょっとで1日5時間。
    土日祝休み。

    毎日働くと扶養から外れるし絶妙に損をするのでちょこちょこ勤務日を削る。

    130万円の壁を引き上げて欲しいんだよなぁ…
    返信

    +11

    -1

  • 390. 匿名 2025/04/29(火) 18:28:44  [通報]

    >>310
    本当は自分たちも土日休みたいのに!って思いながら働いてるなら店長と掛け合えばいいじゃん
    その人を叩くのはお門違い
    返信

    +16

    -1

  • 391. 匿名 2025/04/29(火) 18:29:38  [通報]

    >>7
    あなたは何?
    独身?そんでもって非正規?パートとか?
    返信

    +14

    -2

  • 392. 匿名 2025/04/29(火) 18:30:15  [通報]

    >>267
    いいなぁー
    私も苦手な75才のおばあさんがいる。全く可愛げのないうるさいおばあさん。シフトかぶると行きたくなくてお腹痛くなる。いつまで働くんだろう。。
    返信

    +24

    -0

  • 393. 匿名 2025/04/29(火) 18:33:11  [通報]

    >>352
    その条件なら正社員選ぶかなぁ。
    パートで8時間勤務は色々と損な気がする。
    どうせなら同じくらいの時間働いて有給しっかりもらえるとかボーナス出るとか、美味しい特典がついてる方が嬉しいから。

    正社員だと職務上の責任が重くのしかかってきがちだよね。そういうのが嫌なら、ボーナス等少しでもちゃんと出る契約社員あたりにするかも。パートより待遇がマシな気がする。
    返信

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2025/04/29(火) 18:33:30  [通報]

    >>354
    頑張れ!!
    みんな最初は緊張するんだよ!ファイトー
    返信

    +13

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/29(火) 18:34:48  [通報]

    >>393
    パートで1600円とか最高やん!
    返信

    +5

    -3

  • 396. 匿名 2025/04/29(火) 18:35:42  [通報]

    >>23
    正社員でも夫より年収低いとバカにされることもあるし、
    もし妻の方が高くなったらそれはそれで
    すねるんじゃないかと思うし
    ほんと夫婦ってしんどい。
    返信

    +33

    -2

  • 397. 匿名 2025/04/29(火) 18:37:21  [通報]

    明日から4年ぶりに仕事します!
    パートで短い時間ですが緊張でドキドキしてます…
    返信

    +21

    -0

  • 398. 匿名 2025/04/29(火) 18:37:37  [通報]

    数年専業やって、やっぱり自分で稼いだお金が欲しいと思って最近パートに戻りました
    やっぱり働くのはしんどいけど給料もらえると嬉しいよね。
    緩く続けたいけど、始めるとやっぱりストレスもでてくるよね。自分はパート、お金のためって心で唱えながら気合い入れてる
    返信

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/29(火) 18:39:43  [通報]

    >>397
    あなたも頑張れー!!
    家にいたら0円だけど、1時間でも働いたら+1000円にはなる!の精神で頑張ってるよ
    無事に乗りきれますように
    返信

    +23

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/29(火) 18:40:08  [通報]

    >>38
    分かるーうちももう無理ってぐらい削られてるのに募集かけてたの消えててビックリ
    もうあの上司のやり方についていけないから適当に働こうと思い始めてる
    頑張ったらアイツが楽になるだけだし、人削った奴が倍働けよと思うので今までのペースで出来ない部分は放置したろ
    ただでさえ人より多めにやってたからもういいかな
    自分的には働きやすい職場で辞めたくないからあの上司だけ早く異動してくれないかな
    返信

    +9

    -1

  • 401. 匿名 2025/04/29(火) 18:41:56  [通報]

    介護職が好きだけど時給安すぎて。
    今は接客業で時給1350円だけど、介護福祉士持ってても介護はこれより下。
    返信

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2025/04/29(火) 18:44:15  [通報]

    >>312
    どういう所が介護に向いてると思いますか?
    返信

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2025/04/29(火) 18:48:30  [通報]

    >>271
    それぞれに見合った時給って必要だよね。
    私仕事速くて割と何でもテキパキ出来るんだけど、チンタラ遅くて鈍臭いアイツと同時給って納得いかない。
    アイツが遅い分こっちが残業になるし。
    あぁ〜やってらんないよ…
    返信

    +28

    -13

  • 404. 匿名 2025/04/29(火) 18:49:36  [通報]

    正社員の人に大体バカにされる。
    直接的な言い方ではないけど、私は正社員以外で働いたことないわーとか、正社員じゃないと嫌だなーとか。ボーナスも無いしなんかもったいないとか。
    いやいや、あんたら親に子供ほぼみさせてるから働けてんじゃん って思うけどねいつも。私は親が近くにいないし旦那が転勤族なので逆に正社員という頭ははなから無いのですが。悪いですか?って思う。
    返信

    +20

    -5

  • 405. 匿名 2025/04/29(火) 18:50:11  [通報]

    >>401
    分かる!
    時給1500とかにしてくれたら戻ってもいいな
    返信

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/29(火) 18:50:20  [通報]

    >>354
    最初は緊張で気疲れしちゃうよね。
    たぶんしばらくは昼寝必須だよ。
    回る寿司系って学生さん多いから、学生さんに仕事教えて貰うことも多いと思うけど、最近の学生さんは優しくてびっくりするよ。
    でも裏の顔もしっかりあるから、優しさに甘えずにしっかり教わろう!
    返信

    +31

    -0

  • 407. 匿名 2025/04/29(火) 18:50:31  [通報]

    >>403
    自分は有能だと思ってても仕事雑だわとか性格キツイわとか陰で思われてるかもよ
    返信

    +36

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/29(火) 18:59:53  [通報]

    >>402
    排泄介助も嫌じゃないし、何より楽しいから。向いてないなら苦痛だと思う。
    返信

    +18

    -1

  • 409. 匿名 2025/04/29(火) 19:04:22  [通報]

    >>14
    これが嫌で辞めました
    人間関係も暇過ぎると悪い報告へ行く
    返信

    +12

    -8

  • 410. 匿名 2025/04/29(火) 19:04:57  [通報]

    >>409
    方向の間違い
    返信

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/29(火) 19:05:17  [通報]

    月18日、6.5時間働いてる。めちゃくちゃ疲れます〜。
    返信

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2025/04/29(火) 19:06:11  [通報]

    同僚に会いたくない
    返信

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2025/04/29(火) 19:06:48  [通報]

    >>19
    全然見合ってない。今パート事務してるけど安い時給で帰るまでずっと仕事に追われてる。
    正社員事務だった時の方が遥かに楽だった。
    返信

    +24

    -1

  • 414. 匿名 2025/04/29(火) 19:07:27  [通報]

    >>403
    所詮パートなのにw
    そこまで有能なら正社員にでもなったら?
    返信

    +24

    -3

  • 415. 匿名 2025/04/29(火) 19:08:56  [通報]

    接客業なんだけど、土日祝はただでさえ休みづらいのに、家の事情で休まざるを得ない日が増えるため、退職を申し出た。
    仕事内容の割に県の最低賃金なのも嫌だったから、いっそのこと辞めよ!と。

    そしたら、めちゃくちゃ引き留めにあって、何度も話し合うんだけど毎回話が平行線で終わらなくて、そしたら1か月過ぎて「来月のシフトを出してください。土日祝の休みは配慮するから」と言われ…

    なし崩し的な感じで押し切られ、今に至っている。
    そして、土日祝の配慮なんて全然無かったよ。私以外の人たちもそりゃあ土日祝を休みたいし、結局自分が気を使って譲ったりしてる。
    なんていうのかな、私の優しさを利用されてる感じがする…

    辞めたいけど、なんだかんだ時給が上がって最低賃金が無くなったから我慢してる。あほみたいだけど。
    返信

    +19

    -2

  • 416. 匿名 2025/04/29(火) 19:10:32  [通報]

    最近会社都合でシフトを減らされました。
    返信

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2025/04/29(火) 19:13:13  [通報]

    >>353
    よこだけど、自分の欲しいものを自分の裁量で買いたいから。夫はケチじゃないし、言えば出してくれると思うけど、自分しか使わないような服や化粧品まで出してもらうのは忍びない
    返信

    +21

    -2

  • 418. 匿名 2025/04/29(火) 19:14:14  [通報]

    >>2
    ほんとしんどいよね。病院や銀行とかも困るし。
    明日から1週間くらい休みだけど、子供の学校があるから早起きしなければならないし、土日は部活の大会で早起きして弁当作り。翌日から旅行だからバタバタだけど、子供達が学校行っている間に正月ぶりにゆっくりできる!掃除もしなくてはいけないな
    返信

    +29

    -0

  • 419. 匿名 2025/04/29(火) 19:15:51  [通報]

    ミャンマーから来た人に対して会社が強制労働のために日本へ連れてきたんだ!可哀想だ!とかアホみたいなことを言ってキレたりする同じパートの人がしんどい 体臭すごいしでかい体でブツブツひとり言言ってるのも心底気味が悪い どんどん無理になってきた  
    返信

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2025/04/29(火) 19:21:16  [通報]

    >>389
    それより106万の社会保障の壁をあげてほしい!
    年末にみんな調整に入るから休みまくるし
    返信

    +21

    -2

  • 421. 匿名 2025/04/29(火) 19:22:35  [通報]

    >>19
    前の職場は食品工場で扶養内からフルタイムになって、福利厚生がスーパーのポイント還元率くらいで、社員が2人で女性パートばかりで責任が重いところで力仕事のところに行かされ、大型連休もないからしんどくて転職したんだけど、転職先が社員の男性が多く、力仕事をやってくれるしボーナスが年に2回2ヶ月分あり大型連休が休みだけのしんどいけど頑張れる。
    返信

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2025/04/29(火) 19:22:36  [通報]

    >>52
    分かるよー。
    店長の報告不足で結果的に私がミスをしたとき、全部私のせいにしてきたから心底軽蔑してる。
    私は強気な人に対してへりくだる癖があるので、ヘラヘラしちゃうからなお舐められてると思う。
    時給分の働きはして、あとは淡々とした態度を心がけようと思う。難しいけど…
    返信

    +21

    -0

  • 423. 匿名 2025/04/29(火) 19:22:37  [通報]

    >>26
    食事介助はミキサー食を口まで運んであげるレベルでしたか?
    返信

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2025/04/29(火) 19:23:34  [通報]

    >>74
    夜眠れないくらい
    辛い

    寝ないと仕事に差し支えるって思ってても
    仕事の事考えると眠れない
    返信

    +37

    -0

  • 425. 匿名 2025/04/29(火) 19:23:55  [通報]

    >>255
    ホームセンターだけど、希望は4日迄それ以上は、要相談!
    たまに旅行とかで1週間〜10日休む
    返信

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2025/04/29(火) 19:25:30  [通報]

    正規で働いてましたが転職して4月から月〜金のフルタイムパートに。
    フルタイムだからか仕事量多いし、責任も若干あるし何より正規の輪にもパートの輪にも入れないから馴染めない
    物価高だしこんなことなら転職しない方が良かったのかも
    返信

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2025/04/29(火) 19:29:46  [通報]

    >>420
    よこだけど、106万に下げたこと、改悪だと思うわ
    返信

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2025/04/29(火) 19:36:07  [通報]

    >>88
    パン屋で働いてる。製造か販売かによるんだけど朝の製造は次々パンを焼くからかなりピリついてるよ。スーパーのパン屋ならお局がいる確率が高いしテキパキ動ける自信がなければ厳しいかも。そして水を飲む暇すら全くない。
    返信

    +22

    -1

  • 429. 匿名 2025/04/29(火) 19:37:38  [通報]

    朝番のときは勢いで行けるけど、遅番は嫌という気持ちがつのって泣いてから出勤してる。
    返信

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2025/04/29(火) 19:37:46  [通報]

    >>353

    子供の預け先がなかったので専業してたけど、
    土日祝だけじゃなく春休みも夏休み冬休みも休んでいい職場にたまたま出会えたので
    働くことにしました。
    暇だったから働けて嬉しいし子供との時間もしっかり確保できてます。
    返信

    +9

    -1

  • 431. 匿名 2025/04/29(火) 19:39:41  [通報]

    >>394
    ありがとう!がんばります
    返信

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2025/04/29(火) 19:40:42  [通報]

    >>121
    もう辞めた会社だけど、そもそもスタートの時給が違ってて、長い時間働くほど時給が高くなるシステム。扶養外でも7時間の人と8時間の人では時給に差をつけていた
    返信

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/29(火) 19:41:00  [通報]

    >>274
    上の人に言ったら良い

    その条件で入って来てるから
    やめると思う
    返信

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/29(火) 19:42:51  [通報]

    >>405
    だよねー
    夜勤でも1400円とかだもんね
    返信

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2025/04/29(火) 19:44:29  [通報]

    >>406
    家事が回るか不安だけど慣れるまで頑張るしかないよね
    そうだよね、研修の時には東南アジア系の外国人の方もいたよ
    どんな人にも真摯に謙虚に、早く覚えられるように頑張ります
    返信

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2025/04/29(火) 19:45:24  [通報]

    >>19
    工場パート時給1114円
    急な休みやシフト変更でも嫌な顔もされずかなり見合ってる!
    毎日何千個と検品してるけど向いてるようですぐ時間が過ぎる。
    返信

    +22

    -0

  • 437. 匿名 2025/04/29(火) 19:45:55  [通報]

    >>121
    うちもそう。扶養内も上がるけど、10円とか。フルタイムは80円とか上がる。上限はあるけど、早くその上限に達する。
    私来月からフルでは無いけど扶養外れて6時間働く事になったけど、その時にも100円上げてもらえた。
    返信

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/04/29(火) 19:52:31  [通報]

    >>424
    それは完全に辞めどきですね
    わたしは早く辞めたい時は転職活動が捗る
    返信

    +24

    -0

  • 439. 匿名 2025/04/29(火) 19:52:32  [通報]

    >>349
    ありがとう。
    基本一言余計なんですよね。
    何言われても平気な時ともう辞めたいみたいなメンタルが交互にきます。
    返信

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/29(火) 19:54:55  [通報]

    >>305
    プラベのことまで規制されてんの?
    返信

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2025/04/29(火) 19:57:48  [通報]

    >>11
    期待するだけ無駄よ
    返信

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2025/04/29(火) 19:58:54  [通報]

    >>36
    やっぱり休む理由はお子さんの病気とか?
    返信

    +15

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/29(火) 20:00:01  [通報]

    >>278
    みんな土日休みたいって人が多いんだね
    自分は子持ち主婦だけど昔からシフト平気だし
    土日出てありがたいって思ってくれるなら
    全然出るけどそれでこっちが連勤になるとかなら
    最悪かもしれない
    返信

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2025/04/29(火) 20:00:34  [通報]

    >>403
    簡単よ。出来ても出来なくても同じなんだから適当に働けばいいんだよ。周りにあわせてゆっくり丁寧にやればいい。残業代出るんでしょ?のんびりやればもっと稼げるじゃないの。
    返信

    +26

    -0

  • 445. 匿名 2025/04/29(火) 20:13:14  [通報]

    >>294
    大型連休全部休み希望って出来るもんなのかな
    返信

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/04/29(火) 20:13:15  [通報]

    倉庫勤務

    ポジションが何個かあり、あなたは今日はこのポジションの仕事って決められるんだけど、その中で比較的楽なのと体力的にかなりキツイのがあるる。

    で、みんな平等なら良いけど足腰悪い人やなんか理由がある人はキツイポジション回ってこない。それで時給一緒なのが納得いかない。
    返信

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2025/04/29(火) 20:16:18  [通報]

    >>294
    横だけど、うちもまさにそんな感じだし(私は土日出る方)、土日出ない人はだいたい平日昼間しか出ない人達だから、月曜は早出とか金曜は遅出とか、土日出る人のシフトはとんでもなくハードになってます。
    確かに契約なのかもしれないけど、だいたいの職場はガチガチな契約じゃなくて、「場合によっては早出残業等お願いすることもあります」って例外規定もあると思うんだけど、どうなんでしょうね(だからこそ、出る職員もいるわけです)。
    たまには出て欲しい気持ちもすごくわかります。
    返信

    +14

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/29(火) 20:16:21  [通報]

    >>213
    週二だけっていいなぁ。
    週三からってやつに応募したら結局
    4.5入ってるよ
    仕事内容も忙しいし残業はないけど
    辞めたすぎる
    返信

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/29(火) 20:16:58  [通報]

    前の話で申し訳ないけどスーパーのパート5時間を週4してて立ちっぱなしは体きつかった、デスクワーク7時間を週5の方がラク、転職して良かった。
    返信

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/29(火) 20:18:35  [通報]

    深夜パート辞めたい、ほんとーーーーに辞めたい。でも辞めたら生活に影響するから辞められない。辞めたいのに辞められないっていうのが辛い。
    返信

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2025/04/29(火) 20:19:43  [通報]

    >>14
    逆にペチャクチャ喋ってばっかりで仕事遅い奴ウザいわ
    何でここ選んだんだよって思う
    返信

    +107

    -0

  • 452. 匿名 2025/04/29(火) 20:19:57  [通報]

    >>253
    私も週3が限度だよ今やめて間もないけど週5きついなと思ってた。
    返信

    +20

    -0

  • 453. 匿名 2025/04/29(火) 20:26:49  [通報]

    >>255
    希望は大体通るよ
    有給も使いたければある
    でもあまり希望出すと連勤になるから
    それを防ぐために学校行事以外は出さないかな
    返信

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2025/04/29(火) 20:28:44  [通報]

    他の人よりたくさん仕事押し付けられてるのに時給は変わらなくてバカバカしくなったから、来月から新しいとこに行く!
    返信

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2025/04/29(火) 20:30:27  [通報]

    >>228
    要介護の数字次第なら費用の負担軽いから頼めるよ
    返信

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2025/04/29(火) 20:32:45  [通報]

    やっぱり女性の労働者のほとんどがパートだからこの手のは伸びるね
    返信

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/04/29(火) 20:32:50  [通報]

    >>7
    どしたん、話聞こか?
    返信

    +1

    -10

  • 458. 匿名 2025/04/29(火) 20:36:39  [通報]

    保育士のパートって大抵最低賃金+30円ぐらいからのところばっかり
    派遣とかならもう少し時給高いのかな?でも保育士の派遣ってどんな感じなんだろう?
    そしてクラス補助として入っても気付いたら担任と同じ仕事やってるのはあるあるなの?
    返信

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2025/04/29(火) 20:37:53  [通報]

    前の会社のやり方押し付けてくる人がいてストレス
    別の意見出してもやり方全て否定される
    しかもかなりできる人だからビビって社員さんも誰も何も言えない状態
    返信

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2025/04/29(火) 20:39:17  [通報]

    >>407
    仕事は雑ではないけど性格はキツめの自覚ある。
    キツイと言うかハッキリ物事言う。
    返信

    +5

    -5

  • 461. 匿名 2025/04/29(火) 20:39:19  [通報]

    >>113
    本当それ知りたい。
    どちらかと言うと、失礼ながら人のお世話とか向いてなさそうな友達が介護の仕事始めて、続かないんじゃ?と思ってたけど結構頑張ってるみたいで意外だった
    返信

    +27

    -2

  • 462. 匿名 2025/04/29(火) 20:39:57  [通報]

    >>414
    正社員やる程働きたくないし、定時でサクッと帰りたい。
    返信

    +5

    -4

  • 463. 匿名 2025/04/29(火) 20:41:00  [通報]

    オープニングスタッフ大募集の求人に応募
    週2からOK!急な予定変更もOKな柔軟シフト!ダブルワークOK!主婦さん学生さんフリーターいらっしゃーい
    みたいな求人
    応募後担当から電話あり、喋り方含め最初からちょっとイラッと来る感じのおじさん
    週3入れます!→じゃあ忙しくなる月水金でどう?→大丈夫です!
    でも、もし例えば月曜のこの日に予定入ってしまったら休んで代わりに他の曜日に出勤は可能か聞いたら
    そういうのどれくらいの頻度である?
    予定って例えばどういう?…って聞いてきてさ
    いえ、2ヶ月に一度あるかないかのことで、まぁ通院とか、家庭の事情とか…田舎の実家に帰省するとか…
    て答えたら実家何処なのまで聞かれて
    あまり固定した曜日以外休んでほしくない
    例えば友達と遊ぶからとかそんなのダメとかまで言われて
    求人にあった柔軟なシフトって嘘なの??となり
    他にも交通費全額出ないとか求人と相違あったしこのおじさんにも嫌悪感で辞退したい…と言ったら一転
    いやいや人数はいるのでどうしてもの時は調整出来るから大丈夫、好き放題休む人も居たりするからちょっと最初に厳しく言い過ぎただけって
    分からなくもないけど、数十人大量募集する求人だから多少の融通きくでしょうよ
    大丈夫と言われても本当他にもえ?と思うおじさんだったから辞退した
    最近、応募しても求人と違うこと言われ辞退すること2回続いてる
    返信

    +17

    -3

  • 464. 匿名 2025/04/29(火) 20:43:01  [通報]

    >>458
    うちの娘は最初 幼稚園教諭専門の派遣で入って、数ヶ月もしないうちに園から直接雇用のパートになりませんか と誘われて、パートになりました。 大体その経路を辿るみたいよ
    返信

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2025/04/29(火) 20:43:46  [通報]

    子供が小さいので毎週のように保育園から呼び出し、、職場に何度も頭さげて、、疲れる、、
    今日も呼び出し、、
    返信

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2025/04/29(火) 20:44:29  [通報]

    子供の帰りが早いこと、面談があったのであらかじめ退勤時間を少し早くしてほしいとお願いしていたにもかかわらず…
    なんでその日に限って仕事増やして帰れない状況にするんでしょうか。
    返信

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2025/04/29(火) 20:44:53  [通報]

    朝9時半から1日4時間勤務、週5日勤務
    これってきついと思いますか?
    仕事の内容は箱折りとかシール貼りとか封筒の封入とかの座り仕事です。
    返信

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2025/04/29(火) 20:45:00  [通報]

    >>463
    だから固定シフトってやなんだよね
    某100均とか
    返信

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2025/04/29(火) 20:47:32  [通報]

    3年目。子供が幼稚園だから時間の融通きいて凄くありがたい。去年お局ジジイに嫌われてピンチで落ち込んだ時もあったけど、真面目に腐らず一生懸命仕事してたらまともな人は見ててくれるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2025/04/29(火) 20:49:14  [通報]

    スーパーでパートしてるけど、チーフがマジで無能
    性悪ババアパートのせいで今まで何人も辞めてきたのに、担当場所で長時間パートがそのババアしかいないから贔屓して何も対処しないどころか庇ってる
    バカの一つ覚えみたいに作業効率っていつも言ってるけど、ババアを野放しで後の人が定着しない方がよっぽど効率悪いだろと思う
    チーフは頭悪いから話してても論点のすり替えばかりで話にならない
    サブチーフも違うババア軍団には激甘ペコペコ
    馬鹿馬鹿しいから退職予定
    返信

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2025/04/29(火) 20:51:51  [通報]

    >>454
    私も市役所でパートしてた時
    前任のパートがしてた仕事量の倍になった(それでも暇)
    そして基本的にパートは電話にはでない事になってるのに私だけには出てほしいと言われ
    挙げ句の果てには隣部署のパートが使い物にならないから(コミュ障なのか接客ができない)と部署違うのにその部署の部長から来客対応してほしいと頼まれるようになった
    だけど役所だからパートは全員一律時給同じ決まりだと
    アホらしくなって辞めた
    返信

    +16

    -0

  • 472. 匿名 2025/04/29(火) 20:53:38  [通報]

    飲食店パート。店長に「がる子さんが頑張ってるおかげで」とか言われ始めたからそろそろ手を抜くか。
    返信

    +7

    -2

  • 473. 匿名 2025/04/29(火) 20:53:40  [通報]

    >>98
    チェーン店のパン屋で働いてたけど楽だったよ
    昼間は主婦ばかりでみんな気の利く人ばかりだったし、チェーンで店が狭めだったからほとんどのパンはセントラルキッチンからくるし。
    返信

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2025/04/29(火) 20:54:42  [通報]

    >>115

    う~ん、

    『青汁を飲み始めたおかげです!』 まで書いてあったら満点だったのになぁ。
    返信

    +4

    -5

  • 475. 匿名 2025/04/29(火) 20:56:32  [通報]

    >>467
    週5,実働8時間に比べたらラクショーに思う、座り仕事で楽そうな内容だしたった4時間?って
    けどそれは人によると思う
    持病あったり体力ない人なら4時間でもしんどいかも
    子供の有無子供の年齢等家庭環境で、パート終わってからの家事量もまた変わるしね
    通勤時間がどれくらいかにもよるし
    嫌な人がいたら4時間でもそれは長く感じるだろうし
    その辺の情報わからないけど週5日4時間でその内容だとめちゃラクそうに思う

    返信

    +13

    -0

  • 476. 匿名 2025/04/29(火) 20:57:13  [通報]

    勤務時間は15時までだけど時々勝手に延長させられるから最近は15時になったら
    「時間なのであがります!」
    て宣言してる。人が足りない?休憩が回せない?私が知るか!
    返信

    +12

    -0

  • 477. 匿名 2025/04/29(火) 20:58:39  [通報]

    6時間の事務パートしてます
    新年度になってパートが1人増えた+人事で職員が変わってパートへ仕事振られるのが少なくなった、
    で最近は社内ニートみたいになってます。
    忙しかった昨年度と比べて、暇すぎも辛い。
    贅沢なのも分かってるけど、仕事してるフリが結構辛い。で、急に振られると暇に慣れきって頭が働かなさすぎて、仕事が遅いし出来も悪くなる!

    返信

    +14

    -0

  • 478. 匿名 2025/04/29(火) 21:00:47  [通報]

    >>36
    私の職場も同じ状況。休む本人が『お互いさまですよね』と言った時は言葉を失った。
    返信

    +38

    -1

  • 479. 匿名 2025/04/29(火) 21:03:40  [通報]

    >>468
    某100均そうなんですね…
    私が応募したのは倉庫で、オープニングで数十人大量募集の求人でした
    過去に倉庫経験あるけど人数多いから、子供熱出したとかで当欠する人も多くても全然回ってたのもありそこまで厳しく言われると思ってなかった
    それに「固定シフト」とは求人になかったんだよ…
    とにかく休みやすいみたいな良いことしか書いてなかったから、え?となって
    最初から固定シフトって書いてあったら応募しなかったな
    返信

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2025/04/29(火) 21:03:44  [通報]

    どこにいってもビックリするほど人間性終わったやつがいる現象なに?あいつらマジでなに?
    返信

    +13

    -0

  • 481. 匿名 2025/04/29(火) 21:05:46  [通報]

    50代お局フルタイムパートさんいつも機嫌悪いし怖いし
    気遣うから勘弁してほしい
    返信

    +18

    -0

  • 482. 匿名 2025/04/29(火) 21:06:24  [通報]

    >>7
    そもそもお前がここに呼ばれてない、さっさと散れ
    返信

    +19

    -1

  • 483. 匿名 2025/04/29(火) 21:07:07  [通報]

    飲食だけど土日出ると学生が気を使うから平日でと言われたwだから主婦勢は堂々と土日休んでます
    返信

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2025/04/29(火) 21:07:46  [通報]

    扶養内パートで来月から時給が上がる代わりに週20時間未満勤務になるから雇用保険外れることに…この場合、失業保険貰いつつ次の仕事見つからなかったら今の職場に居続けてるって方居ますか?
    返信

    +0

    -8

  • 485. 匿名 2025/04/29(火) 21:07:50  [通報]

    連休明けから1年ぶりにパートに出ます。レストランのホールスタッフです。立ち仕事4時間半はきついのかな。
    返信

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2025/04/29(火) 21:09:09  [通報]

    職場の管理者が能力なさすぎて振り回されるからパートさんが次々辞めていく。もっとまともな所で働きたい気持ちもあるんだけど、家が近くてシフトも融通きいて自分のペースで働けてるからとりあえず留まってる。2年半働いてるけどすでに古株になってしまった。
    返信

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2025/04/29(火) 21:09:29  [通報]

    >>104
    人のお世話が好きかどうかとかなのかな。看護と介護は気の強い人が多いと聞くけど介護はそんな事ないですか?
    返信

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/29(火) 21:12:02  [通報]

    週3の9時から15時までなんだけど、そろそろ16時まで延ばそうか本気で迷う。なんせ、体キツイ。
    でも週4はもっと無理だけど、子供もお金かかるし、今のうちに頑張ってたほうが良いのかなー。
    返信

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2025/04/29(火) 21:12:47  [通報]

    結局なんだかんだ言ったって、上層部は低賃金でオペレーション回ってればそれでいいからパートのために環境改善したり問題解決する気なんてさらさらないよね。最低限の待遇なんだからこちらも最低限の労働を提供するだけ。
    返信

    +12

    -0

  • 490. 匿名 2025/04/29(火) 21:13:11  [通報]

    >>485
    慣れてないとしんどいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/29(火) 21:14:11  [通報]

    >>447
    分かります
    契約だから、という気持ちは皆んな同じなはずなんです
    契約で決まっている部分はあるけれども、人手不足で出勤をお願いされたら出るようにしています(もちろん無理な時もありますが)
    これすら嫌ならカレンダー通りの仕事に就いた方が良いと思いますね
    返信

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2025/04/29(火) 21:15:04  [通報]

    >>478
    「何が?」って言ってやりたいね
    返信

    +16

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/29(火) 21:19:24  [通報]

    >>475
    そうですよね。断然 楽ですよね。これから新しい環境に入る精神的不安のため心配性になっていたみたいです。前向きに考えられる言葉ありがとうございます。頑張ります
    返信

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2025/04/29(火) 21:20:09  [通報]

    >>486
    うちは社長が能力なくて人手不足状態です。
    とりあえず頭数増やす為にどんな人でも採用し、若い新人さんは高齢お局にやられて退職してしまう・・
    ここ1年で10人は辞めてる。
    返信

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/04/29(火) 21:20:31  [通報]

    60代のお局
    1日も早く辞めて欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2025/04/29(火) 21:20:58  [通報]

    >>162 >>167>>170>>202

    ずっと私から挨拶してましたが、昨日朝すれ違いざまに挨拶しようとしたら目が合わないように反対側むかれちゃって、、なんだかな〜とモヤモヤしてました。
    業務で関わりがある人なので、もう少し様子を見て変わらないようならこちらも同じ対応をしようと思います
    返信

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2025/04/29(火) 21:21:03  [通報]

    >>488
    何歳ですか?
    30~40前半ならまだ週4頑張れそうな気がします!
    まだ更年期も来ていないかと思うので
    私も同じようなシフトで働いてて何とか乗り切ったのですが
    40後半~は更年期もあり本当にしんどかったです
    今から思い返すとよくがんばったなと
    しんどくなったら減らしたらいいと思うけど
    返信

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2025/04/29(火) 21:21:37  [通報]

    >>277
    私も同じだよ
    エステ、ジム、ヨガ、ランチ、買い物なんでも出来る専業主婦だったけど、飽きてしまってパートに出たら楽しくて楽しくて
    メリハリ大事だよね!
    返信

    +16

    -4

  • 499. 匿名 2025/04/29(火) 21:24:24  [通報]

    >>11
    うちの旦那は朝早くて帰宅も遅いことが多いから家事も育児もほぼ私。
    シフト制で平日1日休みがあるんだけど、子供の病院やら自分の病院、その他用事で平日休みなんてほとんど仕事と変わらず動いてるし日祝は子供がいるから全然休めない…
    小学校保育園の行事、懇談ももちろんこっちがシフト調整して出席してるのに愚痴をこぼすと俺は朝から晩まで休み無く働いてる!と言う。
    いやいや旦那よ…私もなのよ。
    いいじゃんお前はパートなんだからと言うけど、フルタイムで働いてんのよ仕事終わっても休む暇もなく買い物行って保育園学童迎えに行って帰ってもご飯作って次の日の準備してさ、忙しいんだよ。
    俺だってやれることはやってる!と自信満々に言うけども、あんたのやってることって風呂入れると寝かすだけなんよ。
    本当に入れるだけ、終わったら出るぞー!と風呂場から呼び付ける、寝かすのも一緒に布団に入るけど一番に寝てんじゃねぇか。笑わすなよって思っちゃう。
    返信

    +84

    -4

  • 500. 匿名 2025/04/29(火) 21:28:53  [通報]

    >>1
    お疲れ様ー
    パートなのに、私が経理の主導握ってるのやばいなーと思ってる。給与振り込みも社員さんと自分のやつやってる。なにこれ?私が悪いことしないパートで良かったな?
    返信

    +10

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード