ガールズちゃんねる

実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

260コメント2025/05/30(金) 07:47

  • 1. 匿名 2025/04/29(火) 08:23:09 

    ヤッターマンが実写化されたとき結構好きだったんですよね…
    ドロンジョ様がかわいくて

    一方で壬生義士伝の映画化は、原作で北海道のあるシーンが好き過ぎてその場面がなかったのが残念でした(新選組や斎藤一は好きだったんだけど)

    みなさんが何かの作品の実写化にあたり思ったことも教えてください

    +36

    -11

  • 2. 匿名 2025/04/29(火) 08:24:05 

    興味ない

    +4

    -24

  • 3. 匿名 2025/04/29(火) 08:24:44 

    無言になりました
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +80

    -2

  • 4. 匿名 2025/04/29(火) 08:24:51 

    チップス先生さようなら、は実写化の方が名作になった例だと思う

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/29(火) 08:25:18 

    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +107

    -7

  • 6. 匿名 2025/04/29(火) 08:25:19 

    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +86

    -9

  • 7. 匿名 2025/04/29(火) 08:25:45 

    ダヴィンチ・コードは映像がきれいだったけど
    ナゾトキの魅力がかけあしだった
    原作と両方楽しむのがいいと思う

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/29(火) 08:26:03 

    >>5
    原作とは違うおもしろさだったね

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/29(火) 08:26:14 

    ジョジョが実写化された時に「原作レイプ」って言葉が頭に浮かんだ。

    +36

    -5

  • 10. 匿名 2025/04/29(火) 08:26:34 

    >>1
    この間、鉄道員の原作読んだあと映画を見たら、映画のほうが好きだった。北海道の雪景色が美しい

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/29(火) 08:26:40 

    ディズニーは実写化しなくていいかな

    +78

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/29(火) 08:26:48 

    孤独のグルメは大成功だよね

    +90

    -5

  • 13. 匿名 2025/04/29(火) 08:27:04 

    吉高由里子と大島優子が出てた奴は傑作
    二人とも演技が最高
    あとセクシー田中さんも最高だった

    +1

    -39

  • 14. 匿名 2025/04/29(火) 08:27:06 

    実写化ですぐに思いつくのはるろ剣

    +33

    -6

  • 15. 匿名 2025/04/29(火) 08:27:23 

    酷評されてるけど20世紀少年好きだった

    +31

    -4

  • 16. 匿名 2025/04/29(火) 08:27:27 

    今日から俺はの三橋の両親には違和感有りまくり。出さなくても良かったんじゃない?

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/29(火) 08:27:29 

    銀魂とキングダムが実写化成功例として挙げられがちなのがよくわからない
    一部のキャラがビジュアル化に成功してるってくらいだと思うんだけど

    +24

    -15

  • 18. 匿名 2025/04/29(火) 08:27:30 

    ONE PIECEの実写化は絶対無理だと思ってたのに、クオリティに驚いた。

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/29(火) 08:27:56 

    原作より良かった
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +91

    -6

  • 20. 匿名 2025/04/29(火) 08:28:02 

    >>6
    初めてLのビジュアル見た時の衝撃は凄かった。
    Lのスピンオフ作品まで観に行っちゃったよ。

    +60

    -3

  • 21. 匿名 2025/04/29(火) 08:28:28 

    >>6
    結末は実写の方が好き

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/29(火) 08:28:31 

    銀魂
    キャスト合ってなさすぎ&ギャグシーンがあまりにもうすら寒くて衝撃だった
    しかも割と好評と聞いて更に衝撃だった

    +32

    -5

  • 23. 匿名 2025/04/29(火) 08:28:42 

    >>17
    銀魂ほんとやめて欲しかった
    更に大嫌いなキャストが出ていて本当無理

    +19

    -16

  • 24. 匿名 2025/04/29(火) 08:28:50 

    超低評価でもわたしはダイナー(平山夢明原作)の実写化大好き

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/29(火) 08:28:55 

    フランス版キャッツアイ
    別物として観たら面白かった
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/29(火) 08:29:07 

    成功例って言われがちだけどカイジは絶対に藤原竜也じゃないだろ、とは思ってる
    というか全体的に演出がダサくて面白く思えなかった

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/29(火) 08:29:17 

    スティーブンキングのIT

    なんだかんだで好きだった
    旧作のドラマも新しい方の映画も

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/29(火) 08:29:21 

    >>9
    岸辺露伴シリーズは割と好き

    +50

    -8

  • 29. 匿名 2025/04/29(火) 08:29:23 

    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +25

    -3

  • 30. 匿名 2025/04/29(火) 08:29:35 

    東京グールの月山役はアニメ版の声優の宮野真守さんに演じて欲しかった
    長身のイケメン、尚且つ演技派でピッタリだったと思うんだよね?

    +1

    -12

  • 31. 匿名 2025/04/29(火) 08:29:58 

    >>1
    実写は全部悪!
    問答無用!

    +0

    -22

  • 32. 匿名 2025/04/29(火) 08:30:09 

    >>17
    銀魂は知らんけどキングダムが失敗なら成功の作品めちゃめちゃ限られると思う

    +30

    -6

  • 33. 匿名 2025/04/29(火) 08:30:38 

    >>19
    この作品の松雪さんが好き。

    +35

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/29(火) 08:30:39 

    >>29
    実は子どものも頃見て好きだった
    評価が低いって知って残念

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/29(火) 08:30:46 

    >>1
    深キョンも櫻井もかわいかったけど
    恋はちょっと残念な感じ

    +7

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/29(火) 08:30:48 

    >>6
    オダジョーの奥さん?出てたっけ?
    片瀬りなとかは覚えてるけど

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/29(火) 08:31:00 

    NANAは中島美嘉がピッタリだったね 

    +36

    -6

  • 38. 匿名 2025/04/29(火) 08:31:02 

    >>5
    濃い顔の俳優さん達、ローマで違和感無しでしたね

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/29(火) 08:31:28 

    ビジュアルはドラマ版の方が良かったと思うけど個人的に結構好きだったんだよな…
    話のまとめ方とか

    +13

    -4

  • 40. 匿名 2025/04/29(火) 08:31:36 

    テニミュ良かった
    けなされてたけど、わたしは好きでしたよ。
    頑張ってたじゃんか

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2025/04/29(火) 08:31:45 

    容疑者Xの献身
    堤真一さんの見せ場と松雪さんの薄幸の美人さが光ってた

    +21

    -8

  • 42. 匿名 2025/04/29(火) 08:32:02 

    原作の漫画が完結する頃に実写化してほしいな
    漫画とドラマの結末が違うこと多くて、漫画家さんも大変なんじゃないかと思う

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/29(火) 08:32:09 

    小説もいいんかな?
    原作のマリアビートルは好きな小説だったけどブレットトレインもあれはあれで好き
    ただ真田広之がカッコ良すぎた
    もっと普通の冴えない引退したおじさんでよかった

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/29(火) 08:32:33 

    蔵馬はやっぱり淳くん一択
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +2

    -30

  • 45. 匿名 2025/04/29(火) 08:33:51 

    飯テロになりそうだけどバベットの晩餐会の映画見てみたいんだよね

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/29(火) 08:34:38 

    せっかく良い実写だったのに主演のスキャンダルでケチついちゃった感があって残念なはたらく細胞

    +48

    -4

  • 47. 匿名 2025/04/29(火) 08:36:06 

    翔んで埼玉は1作目でよかったな

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/29(火) 08:36:54 

    >>31
    映画って半分?くらいは実写化だよ
    ブリジットジョーンズの日記とかゴーンガールとか
    名画とされるスタンドバイミーもショーシャンクも

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/29(火) 08:37:01 

    面白い、面白くないというよりただ「スベってる」映画だった(個人的感想)

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/29(火) 08:37:09 

    >>35
    ビジュアルは良かったよねー

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/29(火) 08:38:05 

    ミステリと言う勿れ

    +8

    -8

  • 52. 匿名 2025/04/29(火) 08:38:52 

    >>1
    スタンド・バイ・ミー大人になってみたら違う感動で胸が詰まった
    いいなああんな友達がいて

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/29(火) 08:38:54 

    帝一の國
    コミックは読んだことないんだけど映画は好き

    +27

    -3

  • 54. 匿名 2025/04/29(火) 08:39:15 

    静かなるドン
    中山秀征さんバージョンが大好きです。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/29(火) 08:39:17 

    >>26
    カイジは藤原竜也主演なら舞台化するべきだったね

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/29(火) 08:39:26 

    南総里見八犬伝
    何回も実写化されているけどまだ納得していないんだよね…

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/29(火) 08:39:55 

    ファブルは岡田くんのは見た
    原作読んでないけどコミック揃えようかと思ってる

    +0

    -5

  • 58. 匿名 2025/04/29(火) 08:39:56 

    >>17
    銀魂はねー、あの時期はまだ福田雄一監督もそこまで嫌われてなかったし、それと銀魂の何でもありな作風と福田監督のクセがマッチしてたっていうのはある。
    映画としてはいろいろ破綻してるしコスプレ感は凄まじいけど、自分はこの方向性で良かったのでは?って思ってる

    +13

    -9

  • 59. 匿名 2025/04/29(火) 08:40:07 

    >>25
    原作とは別物としてかんがえたら……ならジャッキー版シティーハンターもジャッキー映画としてはよく出来てる

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/29(火) 08:40:16 

    >>1
    わかる
    私も進撃の巨人の実写好きなのにみんな叩いてるから言えない
    サシャが本当に可愛かった

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2025/04/29(火) 08:40:37 

    ベーオハザード

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/29(火) 08:41:19 

    >>3
    鳥山明って他の媒体(アニメやゲーム)などには何も言わない人なんだけど
    流石にこれには皮肉を述べてた

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/29(火) 08:42:04 

    アニメはもっと面白かった
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/29(火) 08:42:09 

    >>6
    松ケンはビジュアルはそのままだったけど演技力が低かったのが(田舎臭さが抜けきれず高IQに見えなかった)惜しかったなぁ

    +5

    -17

  • 65. 匿名 2025/04/29(火) 08:43:50 

    >>41
    堤真一が男前すぎるやろ

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/29(火) 08:43:57 

    >>25
    日本のキャッツアイ実写って時代なのかあまりガルでも話にでないけど
    出来は全然よくなかったよね
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/29(火) 08:44:52 

    これは実写化成功だった
    主題歌だったフロントメモリーもあってた
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +20

    -4

  • 68. 匿名 2025/04/29(火) 08:45:20 

    それよりも髙橋海人の中村倫也の新ドラマのトピはまだ?

    +0

    -9

  • 69. 匿名 2025/04/29(火) 08:46:05 

    あなたがしてくれなくても
    めっきり話題にのぼらなくなったねー

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/29(火) 08:47:37 

    >>25
    フランスの人がルパン三世しているのがなかったっけ?
    ちょっと見てみたい
    五右衛門はどうなってるのか…

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/29(火) 08:48:28 

    実写化は望んでない

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2025/04/29(火) 08:48:47 

    パシフィックリムはパトレイバーに影響を受けている
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/29(火) 08:48:59 

    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +0

    -27

  • 74. 匿名 2025/04/29(火) 08:49:44 

    実写で成功したののだめカンタービレだけだと思ってる。
    あの時の玉木宏は私にとって永遠の千秋センパイ!

    +15

    -16

  • 75. 匿名 2025/04/29(火) 08:50:08 

    >>60
    進撃実写は個人的に巨人のシーンが良い出来であそこだけたまに観直すくらいには好き。
    問題点挙げるとしたら、役者の演技のトーンに統一感が無くて冷めるってところかな
    あとシキシマね

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/29(火) 08:50:54 

    きのう何食べた?
    は正直はじめ「えーどうなんだろ」って思ってたけど
    見たらはまってしまった

    ケンジと航君のキャラがマンガとは違うながら魅力があって

    +29

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/29(火) 08:51:18 

    テラフォーマーズの実写化映画。あまりにはひどくて演じた俳優さんは好きな人たくさんいたのに嫌いになりそうなくらいひどかった

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/29(火) 08:52:55 

    北川みゆき先生の「せいせいするほど、愛してる」は漫画も今でも持ってるほど1番好きだったのに、まさか実写化でタッキーでこんなのになるとは。。

    武井咲ちゃん、中村蒼くんと美男美女かなり出てたのに、なんかもう別物みたいで。。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/29(火) 08:53:01 

    >>5
    上戸彩が嫌いとかじゃなくて上戸彩の役はいらなかった
    北村一輝、市村正親、宍戸開とか他の顔濃い族の方とかは良かった

    +47

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/29(火) 08:53:01 

    >>72
    パトレイバー実写化されてたんだ
    知らなかった!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/29(火) 08:54:52 

    忍たま(加藤清史郎くんの) 可愛くてすき
    ヘムヘム役の子(犬)

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/29(火) 08:55:15 

    >>1
    古いけど、高倉健の「ゴルゴ13」 実に適役でしぶかった

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/29(火) 08:56:02 

    スティーブン・キング原作は成功することが多い気がする
    ペット・セメタリーとか…
    リスペクトがあるのかな(でもシャイニングは違うってキングがいってたらしいけど)

    こっそりキング自身が出てる率も高いよね(好きなんだろうなそういうのが)

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/29(火) 08:56:56 

    >>52
    その後学校が違くなって(語り手の男の子は進学コース、他の2人は学力が低い学校へ行ってそのまま疎遠になった)友人関係が途切れるのもリアリティがあった
    結局最後まで付き合いがあったのは同じく勉強を頑張ったリヴァー・フェニックスだけで、その人とも長年会ってなくて死んだという話を聞いて過去を回想するとかいう構成だったはず
    スティーブン・キングの短編集が原作なんだよね

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/29(火) 08:56:56 

    >>74
    原作ファンの私は玉木宏ありえないと思ってる

    +15

    -9

  • 86. 匿名 2025/04/29(火) 08:57:10 

    聖闘士星矢の実写はひどかったらしいね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/29(火) 08:57:54 

    >>1
    あの深キョンが可愛くてドロンジョ衣装のブライス人形買ってしまった

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/29(火) 08:58:20 

    >>6
    ミサはなんで金髪じゃないんだ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/29(火) 09:01:44 

    >>84
    その過程も含めて言語化できない哀しさというか
    だから尊い少年時代というのか…いいよね

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/29(火) 09:01:53 

    ティム・バートン監督のバットマンや……これは駄作ではあると思うけどハリウッド実写版マリオのようにご贔屓の役者が出ていると嬉しくなる
    バットマンはジャック・ニコルソン、マリオはデニス・ホッパー

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/29(火) 09:02:07 

    >>87
    途中の恋している女の子って感じがとてもよかった

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/29(火) 09:02:52 

    >>29
    コアなファン達によって今もファンサイトが稼働してる

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/29(火) 09:03:02 

    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/29(火) 09:03:16 

    ヒロイン失格好きだった
    桐谷美玲が可愛かったし、安達役の我妻三輪子さんも良かった
    観る前はえー弘光くんイメージ違う…と思ってたけど坂口健太郎のあまりの格好良さに即手のひら返しした
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +8

    -6

  • 95. 匿名 2025/04/29(火) 09:03:29 

    パディントン2は傑作
    これ以上の実写知らない

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/29(火) 09:03:30 

    >>50
    ねーかわいかったよね
    深キョンのドロンジョ良かった

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2025/04/29(火) 09:03:47 

    ネバー・エンディング・ストーリー
    続編の実写化もあったかな?
    でも原作前半だけの実写で十分よかった
    アトレイユと幼心の君がきれいな顔で好きだったなー

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/29(火) 09:04:37 

    安藤政信、村上淳、麻生久美子で赤影の実写映画

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2025/04/29(火) 09:07:49 

    デヴィッド・スーシェを上回るポワロはいない

    でもこの間の映画(オリエント急行、ナイル、ハロウィン)も好き
    三谷幸喜さんの和製実写化も好き
    ポワロ作品が好きなだけかな

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/29(火) 09:08:03 

    >>25
    当たり前だけどキャッツアイズなんだね
    そりゃそうよねw

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/29(火) 09:08:16 

    >>17
    キングダムは原作の絵がめちゃくちゃ無理なので実写映画の方が見やすかった

    +12

    -5

  • 102. 匿名 2025/04/29(火) 09:08:43 

    >>37
    ビジュアルは良かったけど演技力が…

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/29(火) 09:09:26 

    >>83
    グリーンマイル、ミザリー、ミスト、ショーシャンクの空に、スタンドバイミー

    ほんとたくさんありますね!
    映像化された作品

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/29(火) 09:10:03 

    漫画の実写成功例といえばデスノート

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2025/04/29(火) 09:10:16 

    >>11
    大昔ならメアリー・ポピンズなんかがディズニーだった
    あとミクロの決死圏もディズニー
    他にドキュメンタリー映画にも力を入れてたりウォルト・ディズニーって伝記を読むと最低な性格だったようだけど映画人としては天才的な人だったんだなとつくづく思う

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/29(火) 09:10:36 

    ブス
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +7

    -15

  • 107. 匿名 2025/04/29(火) 09:10:44 

    >>103
    映画化されて、かつそれ単独でも魅せるってのがすごいですよね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/29(火) 09:10:46 

    >>83
    え、外れのほうが多い印象だわ
    数多いから打率悪い

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2025/04/29(火) 09:10:49 

    >>67
    あきら(小松菜奈)とみずき(山本舞香)のビジュが原作に忠実で良かった
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2025/04/29(火) 09:12:08 

    >>58
    実写化決まった時ガルちゃんでもえげつない叩かれ方してたよ
    メインキャストが謝罪までしてた

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/29(火) 09:16:51 

    >>67
    原作はパトレイバーの後藤隊長オマージュ(顔がまんま)なので大泉洋?とは思った

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2025/04/29(火) 09:18:14 

    仁は原作超えた。続編はイマイチだったけど。

    +1

    -5

  • 113. 匿名 2025/04/29(火) 09:20:40 

    >>85
    岡田より5億倍マシやろ

    +13

    -4

  • 114. 匿名 2025/04/29(火) 09:21:04 

    >>5
    有名なローマのチネチッタ撮影所で撮影したんだよ ローマ人役は本物エキストラか俳優さん

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/29(火) 09:22:35 

    >>103
    ランゴリアーズとかクージョみたいなB級っぽいのも好きだった!

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/29(火) 09:23:04 

    >>57
    原作は女性キャラが性被害に遭うシーンが何度か出てくるので胸くそ悪くて無理ってなる人も多い
    マガポケかコミックDAYSで試し読みしてから購入の判断するといいかも

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/29(火) 09:25:56 

    魔界転生は2回映画化されてる。
    自分の周りでは「面白かった方」「つまらなかった方」で区別している。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/29(火) 09:28:33 

    実写映画のデビルマン
    エンディングが流れてきた時に自分は耐えきったと妙な勝利感があった。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/29(火) 09:29:18 

    >>117
    ちょっと見てみたい
    ジェリーが出てるんだよね

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2025/04/29(火) 09:33:53 

    羊たちの沈黙
    ハンニバル
    ハンニバル・ライジング
    見たよ

    レッド・ドラゴンもみたいな

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/29(火) 09:40:45 

    ハリー・ポッターの1作目今見るとクディッチのシーンがしょぼくみえるけど魔法世界のワクワク感が伝わる。ファンタジーを魅力的に見せるのは技術だけじゃないんだなと思う。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/29(火) 09:45:39 

    >>3
    作ったやつ全員ドラゴンボールミリしらだと思う

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/29(火) 09:48:52 

    >>9
    尺余らすくらいなら勿体ぶって続きにしないで1本でやればよかったのにね
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/29(火) 09:50:27 

    >>117
    深作欣二版はまだ原作の山田風太郎が存命で、試写会に来たんだけど、途中で出ていってしまった。
    山田風太郎って、やはり自分の原作を映画化した大島渚にもあんたは映画について何にも知っちゃいないなどハッキリものを言う人だった。
    まあ魔界転生ってぶっちゃけ伝説の剣豪で誰が最強か?という話で、現在だと田宮坊太郎とか知らない人もいるだろうから、女性の身体を突き破って……の描写の前に、ストーリーがきついところあるよね。天草四郎も原作だとあっさり死ぬし。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/29(火) 09:50:36 


    南総里見八犬伝の伏姫の土屋太鳳は太すぎる
    もっとか弱そうだけど気が強い女だと思う

    +6

    -4

  • 126. 匿名 2025/04/29(火) 09:51:17 

    藤枝梅安みました
    トヨエツと片岡愛之助との
    いろいろ見せ場はあるけどこの殺し屋二人の関係性が好きだ

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/29(火) 09:52:33 

    ブレイブ群青戦記はドラマでじっくり見たかった

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/29(火) 09:55:15 

    容疑者Xの献身

    石神は天才だけど、見た目は背が低くて小太りでさえない印象だった。堤真一じゃカッコ良すぎるんじゃないかとおもったけど、オーラを完璧に消しててピッタリだった。泰子も最高に美しかったし、切ないけど好きな作品。

    +6

    -3

  • 129. 匿名 2025/04/29(火) 09:59:49 

    >>72
    今こそパトレイバーの実写化を再度
    OVAも良かったよね

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/29(火) 10:00:05 

    >>78
    エアギター懐かしいw
    タッキーが全然魅力的じゃないから、武井咲がタッキーに恋してる感じもうまく表現できていなかった気がするわ
    当て馬の中村蒼のほうがお似合いだった!

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2025/04/29(火) 10:00:07 

    >>128
    ラストシーンは堤真一さんの解釈なのかなーと思いました
    原作はあんな感じじゃなくて「ただ混乱している」って感じの泣きかなって
    映画は一瞬信じられないって顔して、でもダメじゃん、みたいな泣き方だから

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2025/04/29(火) 10:00:21 

    >>75
    確かにリヴァイがいなくてよくわかんないオリキャラなのは痛いね

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/29(火) 10:00:33 

    >>129
    パトレイバーが名作であることを今の若い人にも知ってほしい…

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/29(火) 10:02:03 

    東リベの実写化は良かった方だと思う

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2025/04/29(火) 10:02:07 

    >>128
    湯川を福山雅治にしちゃったからバランス考えて堤真一なんだろうね。
    湯川が佐野史郎だったら石神は塚地武雄(ドラマ版で別の役ででているけど)が合っていたよなあと思う。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/29(火) 10:02:50 

    ゴールデン・カムイ実写化どうだった?

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2025/04/29(火) 10:03:30 

    >>3
    ドラゴンボールとして見なきゃ少しは面白い
    ドラゴンボールではない

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/29(火) 10:08:19 

    ケン・グリムウッドの『リプレイ』とか
    ハインラインの『夏への扉』とか
    海外小説が和製で実写化されるのが何となく好き

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/29(火) 10:09:12 

    中学生の頃学級文庫に『ジュラシック・パーク』原作がおいてあった
    それが映画化されてあんなに展開するなんて

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/29(火) 10:11:45 

    のだめカンタービレ
    当たり前だけど漫画からは音楽が聞こえないから実写で音楽が聞こえてきて感動した。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/29(火) 10:11:52 

    >>3
    続編作る気満々だったのが余計に馬鹿丸出し。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/29(火) 10:11:59 

    >>133
    新作アニメ「EZY」に期待。
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/29(火) 10:24:35 

    >>79
    一般客を呼び込むためにヒロインは必要だったのでは
    原作ヒロインが後から出たから続編作るときどうするんだろうと思ったけど

    +0

    -4

  • 144. 匿名 2025/04/29(火) 10:26:37 

    >>6
    松山ケンイチ素晴らしい

    +14

    -7

  • 145. 匿名 2025/04/29(火) 10:37:36 

    >>136
    よかったよ
    山崎賢人がいろいろ言われてるけど体作りやアクションもしっかりやっててよかった
    でも普段の演技よりかなり低い声で話してるらしくて、そのせいで棒に聞こえることがある
    衣装や小物も本職の人が作ったり明治時代の軍服の実物を見て作っているので本格的
    尺の都合で「ここカットするの?」っていう残念さはある

    +7

    -4

  • 146. 匿名 2025/04/29(火) 10:55:33 

    >>1
    『氷菓』。千反田えるが元気過ぎた(広瀬アリス)。

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2025/04/29(火) 10:59:11 

    原作の完結はまだなのか
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/29(火) 11:02:57 

    >>80
    横からだけど、インスパイアされたという意味で、パトレイバーの実写版ではないですよ

    なお、その後にパトレイバーの実写版は作られました。
    THE NEXT GENERATION パトレイバー | バンダイチャンネル|最新作から不朽の名作までアニメ・特撮作品を配信中!
    THE NEXT GENERATION パトレイバー | バンダイチャンネル|最新作から不朽の名作までアニメ・特撮作品を配信中!www.b-ch.com

    THE NEXT GENERATION パトレイバー|最新作から名作までアニメをたっぷり楽しめる動画配信サービス!月額1,100円(税込)で対象の作品が見放題!スマートフォン、パソコン、タブレット、テレビで大好きなアニメを楽しもう!

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/29(火) 11:06:31 

    >>4
    あの映画好きだったなぁ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/29(火) 11:11:27 

    >>59
    あれ面白かった
    DVD化してないとは聞いたが、また見てみたいなあ

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/29(火) 11:12:38 

    ドーラといっしょに大冒険
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2025/04/29(火) 11:31:57 

    らんま1/2 単発ドラマがこけたよね ガッキーはあかねのイメージと違う

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2025/04/29(火) 11:42:41 

    >>122
    監督が全く原作知らないけど金に目が眩んで引き受けたって聞いた

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/29(火) 11:57:01 

    宇宙を駆けるよだか
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +2

    -4

  • 155. 匿名 2025/04/29(火) 12:05:36 

    >>134
    原作やアニメのイライラする部分が上手くまとめられててストレスなく見れて本当良かった
    出演俳優も演技の上手い人ばかり

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/29(火) 12:21:26 

    >>138
    逆パターンの「 薬指の標本」がフランス映画になってた
    のもよかった

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/29(火) 12:24:44 

    セトウツミの映画はわりとよかった

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/29(火) 12:39:15 

    >>3
    内容クソだけど、エミー・ロッサム演じるブルマだけはファッション含め可愛いと思った

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/29(火) 12:52:26 

    >>84
    リアリティというか
    キングの半自伝作品だよ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/29(火) 12:55:47 

    お父さんは心配症
    北野君に暴力を振るわない光太郎なんて光太郎じゃない。
    ドラマ版ではパピィが中心になって家事をしていたり典子の妹がオリジナルキャラとして登場するなど色々変更があったし。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/29(火) 13:10:05 

    >>45
    食文化が違うのでそこまでの飯テロ感はないかと
    でも晩餐会のシーンは、深く静かに感動します
    私は映画を見てから原作を読んだけど、実写化成功してる作品だと思いました
    ちなみに同じ著者の『アフリカの日々』はメリル・ストリープ主演で『愛と哀しみの果て』のタイトルで映画化していますね

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/29(火) 13:12:28 

    >>156
    スコセッシの沈黙も良作だった
    あれはキリシタンの国じゃないと感覚的に作れないと思う

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/29(火) 13:15:39 

    ブロークバック・マウンテンなんかあんな短編小説から映画史に残る作品になったんだから実写化ってほんと作り手のセンス次第だよね

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/29(火) 13:16:01 

    >>138
    グリムウッドのリプレイって実写化(しかも日本で?)してたっけと驚いてググったけど全然出てこない
    他のループものと勘違いしてない??

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/29(火) 13:16:05 

    >>113
    マシとかそういう問題じゃない

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/29(火) 13:20:02 

    >>164
    ごめんなさい
    オマージュだったみたい

    『君といた未来のために 〜I'll be back〜』という堂本剛さんが出てたドラマです

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/29(火) 13:23:43 

    >>9
    原作レイプと言えば剛力彩芽
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +13

    -2

  • 168. 匿名 2025/04/29(火) 13:28:57 

    >>30
    イケメンじゃない時点でNO

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/29(火) 13:30:08 

    >>166
    オマージュという名のパクリですね、わかりますw
    リプレイはハリウッドでも何度か映画化の噂あったけど全部ポシャってるんだよね
    原作権料払うより、いいとこどりでパクった方がコスパ良いって考えられがちな作品でちょっと可哀想w

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/29(火) 13:32:54 

    フランスで実写化された
    「BLOOD THE LAST VAMPIRE」

    アニメ映画はとっても面白いから楽しみにしていたのに主人公のアクションが下手だった
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/29(火) 13:33:05 

    >>85
    漫画のビジュアルと全然違うと思ってる
    玉木さんはイケメンだけど千秋センパイじゃない
    のだめちゃんはイメージぴったり

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/29(火) 13:38:06 

    仄暗い水の底から

    がるちゃんで原作ありって知ったけど
    しみじみ湿っぽくてじめッとして怖かった(ほめてる)
    リング・らせんも同じ作者の実写化だね

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/29(火) 13:38:21 

    >>157
    菅田将暉がネイティブ関西人なのでめちゃくちゃはまってた。ドラマ版も悪くなかったけどやっぱり関西人にやってほしい作品。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/29(火) 13:38:29 

    山田太一の異人たちとの夏は日本版も洋画版もあって珍しい例かな
    フォーカスされてる部分が少し違うがどっちも良作だと思う

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/29(火) 13:48:04 

    原作ファンだけどのだめ実写は心から楽しめたし大好き!
    作者もこの実写化作品を愛しているのが最高だよね
    だがアニメ、てめーは駄目だ
    おっさん声の千秋先輩、とりあえず10分くらい確認のため聞いて(自分の耳がおかしいのかと思った)、そっ消し(テレビ)したわ…

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/29(火) 13:48:15 

    >>174
    あれ実写化されてるのかー
    原作読んでてネタバレ知ってても楽しめるかなあ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/29(火) 13:48:23 

    >>118
    駄作というと必ず出てくる作品だけど監督の那須博之は映画好きの間では評価の高い人で
    2005年に没してるからデビルマンを撮ってすぐに53歳で亡くなった
    癌を長らく患っていたそうだから撮影中は既にきつかったんじゃないかな

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/29(火) 13:49:50 

    グレート・ギャッツビー
    ディカプリオ版よかったよ

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/29(火) 13:55:08 

    花のち晴れ☺️🥹😌😳😭😊🙂‍↕️🥰🤣🤭🙏💪🙌👍🫶✊🤝✌️👏🫰❤️🩷💜💚💙🩵🖤🤍🩶🤎🧡💛💖❤️‍🔥💕❣️🔥💦💨✨☀️🎀🫧💫💐🌸🌼🌺🌿🌱🍀🍂🍁⛄️❄️
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +0

    -5

  • 180. 匿名 2025/04/29(火) 14:28:35 

    >>66
    3人ともヅラに見えてしまう
    いや、ウィッグかw

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/29(火) 14:33:16 

    >>14
    よかったのはアクションのみで後は最悪の出来栄えだった

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2025/04/29(火) 15:13:10 

    最近バクマン。とブルーピリオドの実写見た
    原作は読んだことあるけどあまり覚えてないから、まぁまぁ面白かったけど、邦画特有なのか全体的に画面が暗すぎる

    客室や作業場で電気つけてなかったり、電気つけてても暗かったり、違和感しかなかった

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/29(火) 16:05:18 

    マイナーだけど僕たちがやりましたとインハンドが好きです

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/29(火) 16:22:54 

    >>29
    この映画でジョン・レグイザモに恋をした
    今もイケオジで好き

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/29(火) 16:33:21 

    >>167
    シエルは剛力じゃないわ

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2025/04/29(火) 16:44:04 

    >>21
    同じく。Lも人間味があって良かった

    ドラマの方はどうしてあんな展開にしたのかな…月のキャラ設定とか

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/29(火) 16:52:41 

    >>1
    小栗旬のルパンは笑える程酷かったねぇ

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2025/04/29(火) 17:34:39 

    >>14
    寄生獣も

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/29(火) 17:41:26 

    >>46
    今のゴタゴタが落ち着くまでテレビで放映される事なさそうだね。
    配信だったらまだ可能性あるかな?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/29(火) 17:42:52 

    >>86
    瞬は男の子だから、良いのにNetflix版で瞬が女の子にされたが、ムカつきました😡

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/29(火) 17:48:19 

    >>105
    今のディズニーの現状を見たら、ウォルト・ディズニーは草葉の陰で泣いてるね



    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/29(火) 17:56:13 

    >>139
    原作ではマルドゥーンは生き残るのに映画では退場するのが悲しかったです😢

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/29(火) 18:54:48 

    パラキスは大政絢と北川景子の配役逆がせめて良かった
    紫が小さいのありえないし茶髪て

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/29(火) 19:44:06 

    >>3
    エボリューション!が当時銀魂の声優ラジオでネタにされてたの懐かしいZ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/29(火) 19:49:26 

    >>6
    個人的にミサミサは痩せすぎた感じがイメージと違ったかな。。
    あと藤原竜也は好きだけど💦
    違う人が良かったなぁ

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2025/04/29(火) 20:06:08 

    >>46
    U-NEXTで見た翌日にスキャンダルを知ったので何とも言えない複雑な気持ちになった

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/29(火) 20:19:18 

    >>74
    どっかのトピでアニメならのだめも可愛いけど
    ドラマにしたらリアルにそういう人や特性が云々で
    あぁ…ってなった、って人がいたよ

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2025/04/29(火) 20:20:12 

    >>36
    とんでもなく脚が長いと思いながら見てた

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/29(火) 20:20:44 

    >>167
    ある意味剛力彩芽のおかげなのかリメイク映画も相当アレだったけど印象薄く終わってるよね
    黒木華は演技よかったんじゃない?って聞いてる人がいて
    美人が見たいんや!!って返してる人いた
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/29(火) 20:23:01 

    >>9
    ビジュアルは頑張っていたと思う
    由花子さんや幸一くんや形兆とかなかなか良かった

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/29(火) 20:23:59 

    メイちゃんの執事と僕は妹に恋をするの実写で
    榮倉奈々がクラッシャーだったよ
    メイちゃんも郁も小柄系でマスコットみたいな可愛さなのに真逆でやってスポーティー高身長女子ってなんやねんと思ったけど
    どちらもそんなに炎上せずに終わったから
    逆タイプでも身長あってスタイルよくて同性受けタイプだったらそこまで言われないんだって思った
    同性受け強いなーって。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/29(火) 20:25:10 

    >>25
    フランス版ベルバラは酷かった

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/29(火) 20:48:34 

    >>144
    正直これの松山ケンイチが絶賛されてる理由がわからない

    +3

    -8

  • 204. 匿名 2025/04/29(火) 20:49:16 

    >>111
    恋は雨上がりのようにの店長の顔がこれ
    パトレイバーの後藤隊長ってこんな顔

    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2025/04/29(火) 21:13:51 

    >>97
    ミヒャエル・エンデが原作『はてしない物語』で言いたかったことは現実逃避するな現実と向き合えで
    内容もブサイクなバスチアンが後半本の中へ入り込み、自分を美男子にしてやりたい放題する
    そうしたのを批判するのが目的の物語なのに、映画の1はバスチアンを美少年にしてラストにファルコンの乗っていじめっ子を追いかけ回す
    それだと、エンデが嫌ってた現実逃避以外のなにものでもない

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/29(火) 21:25:19 

    >>199
    剛力はろくに役作りもしないくせに数字取れなかったの原作のせいにしてたからね
    原作者の人は未だに怒ってるけど映画は絶賛してた
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/29(火) 21:28:37 

    >>206
    役作りしても長髪でも違う違うんじゃーって言われちゃってたし
    どっちを取るかマシかと考えるとまだ映画のほうなのかな
    でも珍しいよねドラマもリメイク映画もどちらも不発って

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2025/04/29(火) 21:48:28 

    >>207
    同じミスキャストでも黒木華は一応寄せる努力は感じられたからね
    剛力はこの当時ゴリ押し絶頂期で調子乗ってた

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/29(火) 21:51:33 

    >>187
    個人的には、最後まで不二子が不二子に
    見えなかったのが一番残念だった。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/29(火) 21:53:42 

    >>3
    これは悟空とチチがどちらかと言うと
    ハイスクール時代の悟飯とビーデルに
    近いかな…という感想しかなかった。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/29(火) 21:56:30 

    >>208
    他の実写もちらほら寄せてないやつもあるけど
    文句パターンとそれほどなにも言われてないパターンとかあるけど違いってなんだろうね。
    結局は演じる人がどうこうとか好き嫌いとかその時の恨みとかありそうだよね
    絶対に許さない末代まで許さないとか

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2025/04/29(火) 21:56:38 

    >>5
    まさにw
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/29(火) 21:56:43 

    >>1
    キャラが合ってる合ってないは別として私はヤッターマンの実写化に変な恋愛的な事を絡めたり含めストーリーが全然面白くなかった。
    ヤッターマンって様々なメカが売りでも有るのに出演者ばっかを押してて残念実写の1つだと思ってる。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2025/04/29(火) 21:58:08 

    >>209
    あれ黒木メイサが和顔だったからなのか
    話の中で不二子が中国系の家系みたいなこといわれてて役者次第で話までそうなるのかと思った

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/29(火) 21:59:26 

    >>21
    ミサも原作だとフェードアウトしちゃった感
    だけど映画版の死んだライトの誕生日祝うのが
    それらしいと思った。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/29(火) 21:59:30 

    >>213
    ヤッターマンのアイちゃんが福田沙紀ってあまり合ってないなと思ってたけど
    その時ってまだ福田沙紀ゴリ押し時期だったのかな

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/29(火) 22:01:41 

    >>88
    金髪じゃないし声もハスキーだし(これは仕方ないけど)ミサミサのアホっぽさがなくて違うなぁと思ったけど
    みんなぴったりハマり役っていってたから
    漫画みたいに細くて華奢で特に女性に受けそうな顔立ちで可愛くてそこまで行き着いたら
    原作に寄せたりしなくてもみんなある程度許してくれるんだなと思った

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/29(火) 22:30:43 

    ジェネラル・ルージュの凱旋の映画

    役者さんたちに罪はないけど、そもそも田口の性別を変えた上に
    一番重要な主要登場人物同士が【同期】という設定まで消えていた
    実写化するときにある程度は変えなきゃいけないのはわかるが
    どうして物語の根幹にかかわる設定まで変えるかな

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/29(火) 22:41:14 

    >>211
    剛力本人があえてショートのままにしたとか原作を覆したいとか挑発するからじゃん
    あと爆死したのを原作のせいにした

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/29(火) 22:48:16 

    >>11
    ライオンキングよ…

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/29(火) 22:49:39 

    >>20
    Lといい上のコメにもある
    クラウザーさんといい松ケン凄いなw

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2025/04/29(火) 22:52:22 

    >>25
    個人的には、

    シャナン・ドハーティ
    ホリー・マリー・コームズ
    アリッサ・ミラノ

    のチャームドトリオで
    見てみたかったなあ…😢

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/29(火) 22:55:10 

    >>61
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2025/04/29(火) 23:02:26 

    >>180
    これは任務時というか変装用?のヅラだよ。
    日常シーンは地毛で行ってた。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/29(火) 23:07:12 

    >>126
    私としては、渡辺謙さんのバージョン
    さいとう・たかを氏の劇画のイメージに
    近い感じだと思ってた。
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +1

    -3

  • 226. 匿名 2025/04/29(火) 23:23:08 

    >>36
    片瀬那奈のことかな?
    オダギリジョーの奥さんの香椎由宇はライトの恋人役で出てた。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/29(火) 23:23:55 

    >>203
    実写史上トップクラスの再現度だと思うけど

    +6

    -4

  • 228. 匿名 2025/04/29(火) 23:26:26 

    >>20
    ニアと別れた後デスノートに自分の名前を書いて死ぬ日が分かってるのに、
    「ワタリ、この世界でもう少しだけ生きてみたくなりました。」
    この台詞が出た時泣きそうになった

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2025/04/29(火) 23:32:17 

    >>14
    剣心→佐藤健、佐之助→青木崇高、斎藤→江口洋介、志々雄→藤原竜也、宗次郎→神木隆之介、操→土屋太鳳
    アクションシーンとこの辺の配役は良かったと思う。
    ストーリーは映画だから仕方ない部分もあるけど端折りや改変が多過ぎたとは思う

    +3

    -3

  • 230. 匿名 2025/04/29(火) 23:55:20 

    原作漫画を読む前に映画を観た為か、比較する事なく楽しめました。狂児は綾野剛じゃないと感じる原作ファンもいるようですが、私は続編のファミレス行こ!も同じキャストで作ってほしい。
    原作漫画も読んで、どちらもそれぞれ好きです!
    実写化された作品をあれこれ言おう(有名なのも有名じゃないのも)

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2025/04/30(水) 00:21:52 

    >>206
    >>219
    剛力ホントに嫌いだわ
    今もテレビに出てたらチャンネル変える芸能人の1人

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2025/04/30(水) 00:28:32 

    >>153
    しかも鳥山先生側からの指摘をガン無視して好き勝手作りやがった挙げ句、出来上がったのが「アレ」というね

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/30(水) 00:45:10 

    >>66
    衣装がキャットウーマンみたいなんだよね。レオタードがいいよね。それにやっぱり瞳が主人公じゃないとね。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/30(水) 01:06:07 

    約ネバはコスプレ大会みたいで見る気無くなってやめた

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/30(水) 01:19:52 

    >>102
    音楽のジャンルもあれでいいのか?

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/30(水) 01:38:16 

    実写のぬーべー。なんか妖怪とか特撮感とか出ちゃってるけど楽しかったな。まるちゃんかっこよかったし。でも全然配信してくれなくて悲しい。またやって欲しい

    +0

    -4

  • 237. 匿名 2025/04/30(水) 01:42:23 

    「ながたんと青と」アマゾンプライムでまだ見られるかな
    GW中時間あったら是非見てほしい。正直主人公は門脇麦ではないなあと思ってたんだけどそんなのはこのドラマの画の美しさ、尺に合うようアレンジされてるのに損なわれない原作へのリスペクトの前では些末なことです。
    料亭を存続させるため19歳の青年をおむこにもらいました、という麦さんの説明ナレーションから、スタッフロールに流れる台詞のないエチュードまで本当に最の高。いいもん見た〜ってなるから。是非。

    あ、あとネトフリで見られるからゴールデンカムイもよろしく。

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2025/04/30(水) 02:16:10 

    >>15
    酷評されてるの知らんかったよ
    ビジュアルが良く似てるだけでも凄いな!と思える
    実写は頼むから見た目だけでも近付けて欲しい…

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2025/04/30(水) 02:21:24 

    >>229
    全員ミスキャストだよ。

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2025/04/30(水) 05:22:01 

    ガンニバル

    ラストが納得できない

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/30(水) 05:46:15 

    >>211
    原作の知名度も大きい。
    知る人ぞ知る作品で実写化で有名になった作品だと元のイメージがらないからほぼ叩かれない。
    実写としての出来が良ければ、だけど。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/30(水) 06:08:13 

    1976年の映画「犬神家の一族」より前の金田一耕助は和装ではなかったので今見るとこの人が金田一?となることが多い

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/30(水) 06:54:07 

    >>28
    泉京香続投は無いわ
    夫婦でってありえない

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2025/04/30(水) 06:58:34 

    放送時はいろいろ言われたけど、エイト村上くんのハクション大魔王好きだったのよ
    今からでも遅くないから商品化してくれお願いします
    村上くん現時点で最後のドラマ(ありえへん世界でやってた再現ドラマは除く)なんだよ・・・

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2025/04/30(水) 08:30:55 

    >>36
    香椎由宇出てた
    美術館で死ぬ彼女

    実写化発表された時に某掲示板に夜神月は童貞臭いのにミサミサを手玉に取るのが納得いかない、
    彼女いないのかって原作に文句書き込んでたら映画でキャラ増えたのが満足した思い出

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/30(水) 08:36:15 

    >>167
    独身時代の土屋太鳳もなかなかのクラッシャーぶりだった

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2025/04/30(水) 09:08:49 

    >>246
    でも土屋太鳳は一応ヒットあるからね
    剛力は数字取れる時代にあれだけゴリ押しされたのにヒット作なし

    +6

    -2

  • 248. 匿名 2025/04/30(水) 13:36:49 

    >>206
    剛力のトピ立ってて見たらアゲコメばっかりでゾワーッとした
    この件もだけどXでク〇リプありがとうって言ってる時点で剛力に全くいいイメージないわ

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2025/04/30(水) 15:01:25 

    >>246
    土屋太鳳も少女漫画系はあってないけど合う体型とかスタイルも色々関わってくるんだなと思った
    榮倉奈々もクラッシャーだったけど演技面での文句しかなくて原作にあってない寄せてない見た目と身長スタイルはなんにも言われてなかったから
    体型スタイルって色々大事というかそこらへんは世知辛いなと思った

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/30(水) 15:02:43 

    >>241
    カバチタレとか監察医朝顔とか全然違うけど原作見てる人が少なかったんだろうなって感じ。
    カバチタレなんか性別変わってるのに
    深津絵里と常盤貴子のあのドラマよかったよね、みたいに言われるし。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/30(水) 16:49:10 

    >>99
    ケネス・ブラナーのポワロは原作とキャラが違う気がしてあまり好きじゃない
    外見も性格も

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/30(水) 21:00:41 

    >>230
    うーん…あのキャストなら狂児は北村一輝の方が
    合ってると感じてしまった

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/30(水) 21:00:48 

    >>227
    学芸会感スゴかったけどな

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2025/04/30(水) 21:06:53 

    >>163
    あれは原作超えたと感じる作品かも
    ワイオミングの背景描写や音楽、メインキャストも
    はまっていて良作

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/01(木) 05:13:35 

    >>205
    原作じゃ太ったなんとなくだらしない男の子だったものね
    でも逃避した世界でその世界でも現実に幻滅したあとアトレイユと本当の意味で親友になるんだよね

    ミヒャエル・エンデのファンタジーって結構救いない話おおいけどこれは最後に救いがあってよかった
    でも映画であの時代それを描くにはちょっとコアで一般受けしないと思ったんだろうな

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/01(木) 05:14:42 

    七夕の国が妙に気になっているけどどうなんだろう

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/01(木) 08:19:02 

    >>241
    ショムニとか

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/01(木) 09:46:19 

    >>257
    JINも。
    あれ、原作コミックが超有名作品なら主演の見た目が全然違うと叩かれたと思う。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/02(金) 06:29:21 

    >>20
    悪い意味で衝撃的だった、やっぱ学芸会やんって
    喋り方もああいう棒読み具合は自分のイメージとの解離が酷くて最後まで慣れなかった

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/30(金) 07:47:26 

    おわり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード