- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/04/29(火) 00:11:34
あまりアニメを見て生きてこなかったため、コナンをほぼ見たことがないです。返信
コナン人気が何年増しているように感じます。(特に大人?)
ここまでの人気はどういった点からなのでしょうか?+840
-10
-
2. 匿名 2025/04/29(火) 00:12:17 [通報]
怪盗キッドがかっこいいから返信+90
-122
-
3. 匿名 2025/04/29(火) 00:12:19 [通報]
映画が初見にも優しい設計だから返信
ここ最近イケメンキャラが増えたから+164
-87
-
4. 匿名 2025/04/29(火) 00:12:22 [通報]
イケメンキャラ効果返信+27
-65
-
5. 匿名 2025/04/29(火) 00:12:29 [通報]
水戸黄門レベルの安心感だから返信
みんなお決まりが見たいのよ+956
-22
-
6. 匿名 2025/04/29(火) 00:12:31 [通報]
>>1返信
私も不思議です
絵のバランスも違和感あるし、何が人気なんだかほんとにわからない+1770
-53
-
7. 匿名 2025/04/29(火) 00:12:46 [通報]
ハリウッドがつまらなくなったから返信
ガチで日本映画観るようになった+24
-41
-
8. 匿名 2025/04/29(火) 00:12:47 [通報]
バーローッ...返信+399
-5
-
9. 匿名 2025/04/29(火) 00:12:53 [通報]
大人も楽しめるから返信
サスペンスで謎解きが面白いから
主題歌がいいから
+299
-77
-
10. 匿名 2025/04/29(火) 00:12:54 [通報]
イケメンキャラたくさんいるから返信+12
-48
-
11. 匿名 2025/04/29(火) 00:13:04 [通報]
何でだろうね返信
個人的にアニメより漫画が面白いと思う+142
-5
-
12. 匿名 2025/04/29(火) 00:13:08 [通報]
長くやってるから自分が子供の時に見て、親になって子供と見に行く返信+457
-12
-
13. 匿名 2025/04/29(火) 00:13:17 [通報]
安室でガチ恋大量確保したから返信+121
-39
-
14. 匿名 2025/04/29(火) 00:13:23 [通報]
推しやすい返信+19
-12
-
15. 匿名 2025/04/29(火) 00:13:36 [通報]
私もないよー返信
けど唯一おにぎりの話は漫画で読んだことある+10
-6
-
16. 匿名 2025/04/29(火) 00:13:41 [通報]
+282
-25
-
17. 匿名 2025/04/29(火) 00:14:02 [通報]
+19
-75
-
18. 匿名 2025/04/29(火) 00:14:02 [通報]
>>1返信
自分も漫画も読まずアニメもほぼ見たことないけど
CMやポスター見かけると
こいつはいつまで子供やっとんじゃ?って思う+385
-17
-
19. 匿名 2025/04/29(火) 00:14:07 [通報]
コナンは相棒みたいなもんよ返信
コナンを知らない人でも1話完結なのが多い
が、続けて見てる人にも物語が繋がる要素も多い
新旧ファンができる仕組み+380
-18
-
20. 匿名 2025/04/29(火) 00:14:07 [通報]
そうそれな返信
子供の時からまあ普通に数ある人気アニメの一つくらいではあったけど、ここまでではなかった気がする
舞台になっただけで函館めっちゃ盛り上がって、むしろもう函館イコールあ、コナンの町だよねくらいになってるまである
20年とか前からここまでだったっけ?+202
-10
-
21. 匿名 2025/04/29(火) 00:14:08 [通報]
>>13返信
安室さんって急に人気になったイメージあるんだけど、いつから登場した?+173
-2
-
22. 匿名 2025/04/29(火) 00:14:17 [通報]
>>6返信
絵は言ってやるな
唯一無二って難しいんだから+14
-56
-
23. 匿名 2025/04/29(火) 00:14:18 [通報]
>>3返信
腐女子が大量に釣れたからね+136
-4
-
24. 匿名 2025/04/29(火) 00:14:24 [通報]
私はコナンの性格や喋り方が無理すぎて見ないけど、本編を追ってなくてもある程度のストーリーやキャラクターの背景がわかる上に、映画ならではの派手なアクションが見られるから人気なんじゃない?返信+136
-4
-
25. 匿名 2025/04/29(火) 00:14:28 [通報]
>>10返信
そこがわからないのよ…
コナン見たことないんだけど、絵だけ見ると誰ひとりイケメンに見えてないの。多分コナン見てない人はみんなそう。アムロ?とかどこがかっこいいんだろうか、不思議…+324
-9
-
26. 匿名 2025/04/29(火) 00:14:30 [通報]
子供の頃から見てた世代が大人になって推し活してるよね返信+45
-3
-
27. 匿名 2025/04/29(火) 00:14:33 [通報]
純黒の悪夢で人気急上昇してゼロの執行人で爆発返信
担当声優が調子乗っちゃうくらい安室の人気によるものが多い+125
-2
-
28. 匿名 2025/04/29(火) 00:14:46 [通報]
>>21返信
僕の恋人はこの国さ
のやつ
なんだっけ?+60
-3
-
29. 匿名 2025/04/29(火) 00:15:08 [通報]
イケメン多いのはあると思う。あとメディアミックスも上手いからだと思う。イナイレと同じ手法で売れた感じがする返信+4
-18
-
30. 匿名 2025/04/29(火) 00:15:17 [通報]
>>1返信
ね、なんでなんだろうね。10年くらい前まではここまで人気ではなかった気がするんだけど気のせい?+198
-2
-
31. 匿名 2025/04/29(火) 00:15:23 [通報]
らーーーーーーーーん!返信
しんいちーーーーーー!+14
-5
-
32. 匿名 2025/04/29(火) 00:15:26 [通報]
>>3返信
イケメンて、絵、あれで?
全然わからん+256
-6
-
33. 匿名 2025/04/29(火) 00:15:34 [通報]
>>1返信
ステマ効果+22
-5
-
34. 匿名 2025/04/29(火) 00:16:08 [通報]
小さい頃から見てるからじゃない?返信+12
-3
-
35. 匿名 2025/04/29(火) 00:16:10 [通報]
>>6返信
言葉遣いも独特で少し恥ずかしくなるときがあります。+412
-5
-
36. 匿名 2025/04/29(火) 00:16:10 [通報]
イケメン返信
幼なじみのカップル
金持ち友達
アクション
区切りつけてほしいわ+6
-4
-
37. 匿名 2025/04/29(火) 00:16:45 [通報]
金田一とコナンが同時期に週刊漫画で連載してたときに、どちらの絵も好まなかったけど、内容は金田一の方が面白いと感じコナンは子供だましに感じてコナンは読んでも面白いとは感じなかった。でもこのロングセラーぶりはすごいなと思う。返信+171
-3
-
38. 匿名 2025/04/29(火) 00:16:45 [通報]
2次元は否定しないけど、あの絵でイケメンと言われてもピンとこない返信+161
-4
-
39. 匿名 2025/04/29(火) 00:17:03 [通報]
安室と赤井である種の層が釣れたからじゃないか返信
その二人を入り口に他のキャラとかにもオタクが分散していった感じ+56
-2
-
40. 匿名 2025/04/29(火) 00:17:11 [通報]
いろいろなキャラクターがいるから自分に似たキャラクター、自分の回りにいる人に似たキャラクターがいるから+1
-5
-
41. 匿名 2025/04/29(火) 00:17:32 [通報]
忍たま乱太郎もなんかそういう層に人気あるよね返信+96
-2
-
42. 匿名 2025/04/29(火) 00:17:36 [通報]
>>1返信
真実は、いつも1つだから(棒+24
-4
-
43. 匿名 2025/04/29(火) 00:17:54 [通報]
>>25返信
あの絵柄で誰がイケメンだとか、コナンは蘭とくっつくべき、哀ちゃんとくっつくべきみたいな派閥があるのもおかしくて面白い+181
-10
-
44. 匿名 2025/04/29(火) 00:18:09 [通報]
>>16返信
名作だよね
みて欲しいわ+229
-7
-
45. 匿名 2025/04/29(火) 00:18:48 [通報]
>>27返信
純黒の悪夢での人気は
天海祐希さんだから。でしょう!+2
-14
-
46. 匿名 2025/04/29(火) 00:19:13 [通報]
漫画アニメのキャラに恋する奴ってどうかしてるだろ返信
そんなん比べたらジャニヲタ、乃木坂ヲタがまともに見える+3
-22
-
47. 匿名 2025/04/29(火) 00:19:15 [通報]
トリック見てもピンとこないし犯人なんてわからないのにね返信+36
-2
-
48. 匿名 2025/04/29(火) 00:19:23 [通報]
>>20返信
去年函館の実家に帰省した時は、ほんと街中コナンだったわ。映画見たけど確かに函館のお店とか細かくてちょっとテンション上がった。でもそれは私が地元だからかな。+61
-2
-
49. 匿名 2025/04/29(火) 00:19:37 [通報]
子供が見てる返信
+1
-5
-
50. 匿名 2025/04/29(火) 00:20:37 [通報]
子供にもみせられる返信+14
-8
-
51. 匿名 2025/04/29(火) 00:21:02 [通報]
でも海外では知名度低いんだよね?返信
東アジア止まり?欧米には人気ないんでしょ?+11
-10
-
52. 匿名 2025/04/29(火) 00:21:32 [通報]
ミステリーとか殺人を扱ってるけどそこまで堅苦しくなくて大人も子どもも楽しめるし、ラブコメ要素も多いからそういうのが好きな層も取り込めるから?返信
+7
-1
-
53. 匿名 2025/04/29(火) 00:22:12 [通報]
昔はハリウッド映画観てたような層が行ってるんじゃないかな あんまり考えずかっこいいアクションがあるみたいな スカッと映画最近少ないよねー返信+1
-6
-
54. 匿名 2025/04/29(火) 00:22:15 [通報]
>>6返信
なんか同じアニメばっかり長く放送しすぎじゃない?
+224
-12
-
55. 匿名 2025/04/29(火) 00:22:32 [通報]
家庭用から本格的用まで幅広く扱ってるからね。返信
あと駐車場も広い。+1
-3
-
56. 匿名 2025/04/29(火) 00:22:36 [通報]
>>51返信
欧米だと高校生が子供になるっていう設定が受け付けない人が多いと聞いた
+37
-1
-
57. 匿名 2025/04/29(火) 00:22:47 [通報]
コナン好きな人はドクターXも好きそう
単純明快が好きなんではないかな
わたしは子供だましに思えて物足りないけど+14
-8
-
58. 匿名 2025/04/29(火) 00:22:53 [通報]
小学校のころ漫画買ってたけど推理部分は飛ばして読んでたw返信
見たいのは蘭と新一の絡みだった+15
-3
-
59. 匿名 2025/04/29(火) 00:23:12 [通報]
主は人気の理由を聞きたいだろうにキャラやコナンファンへの悪口が始まるのはもやもやするわ。返信+23
-16
-
60. 匿名 2025/04/29(火) 00:23:41 [通報]
>>6返信
コナンの小ささに驚く
そこばっかり気になっちゃう+306
-2
-
61. 匿名 2025/04/29(火) 00:23:46 [通報]
>>44返信
あの人間離れした運動能力が好き。
+41
-2
-
62. 匿名 2025/04/29(火) 00:23:49 [通報]
>>1返信
赤井と安室のおかげ+42
-3
-
63. 匿名 2025/04/29(火) 00:23:55 [通報]
>>20返信
映画の興行収入が伸びはじめたのは2014年の「異次元の狙撃手」ぐらいから。
毎回メインとなるサブキャラを変えながらエンタメに徹した結果かなあ(そのためもっとミステリー寄りにしろという意見あり)。
何より親切設計。基本的なことはオープニングで説明するし、サブキャラの人間関係も序盤にセリフのやり取りでわかるようにしているので映画だけで大体わかるようにしている。+36
-3
-
64. 匿名 2025/04/29(火) 00:24:05 [通報]
>>35返信
バーロー+141
-3
-
65. 匿名 2025/04/29(火) 00:24:06 [通報]
腐女子、夢女に人気のキャラが出ると儲かるんだろな。忍たまもそれで盛り上がった感じがする。返信+46
-2
-
66. 匿名 2025/04/29(火) 00:24:12 [通報]
今回の映画は本編追ってないとあんまり楽しめないらしいね 警察?の人たちの関係が複雑でいまいち理解しきれてない返信+3
-4
-
67. 匿名 2025/04/29(火) 00:24:41 [通報]
>>3返信
コナンにイケメン求める層がいるのが理解できん
忍たま乱太郎もそういう層多いらしいけど…+125
-4
-
68. 匿名 2025/04/29(火) 00:25:02 [通報]
子供の時からずーっと見てるから、大人になった今も当たり前のように毎年観てます!返信
当たり外れあるけどねw+13
-5
-
69. 匿名 2025/04/29(火) 00:25:22 [通報]
ところでコナン君は、今まで殺人事件に何回遭遇したんだろう?返信+2
-3
-
70. 匿名 2025/04/29(火) 00:25:41 [通報]
博士の顔がね。傷だらけなの。返信+0
-2
-
71. 匿名 2025/04/29(火) 00:26:07 [通報]
>>28返信
ゼロの執行人っていう2018年の映画
安室が主役の映画で、ここで安室にハマった人が多い+50
-2
-
72. 匿名 2025/04/29(火) 00:26:12 [通報]
絵が嫌い返信+25
-7
-
73. 匿名 2025/04/29(火) 00:26:14 [通報]
>>63返信
緋色の弾丸ってのはなんで不人気なんだろう?+4
-5
-
74. 匿名 2025/04/29(火) 00:26:15 [通報]
京極さんにガチ恋してた記憶が蘇った返信+6
-1
-
75. 匿名 2025/04/29(火) 00:26:20 [通報]
>>64返信
てやんでー
ちくしょー
ばーろー+20
-3
-
76. 匿名 2025/04/29(火) 00:26:30 [通報]
返信+9
-3
-
77. 匿名 2025/04/29(火) 00:26:51 [通報]
小学生の頃に見てた層が社会人になってお金落とせるようになったのが大きいよ返信+36
-3
-
78. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:09 [通報]
コナンがOPでパラパラ踊ってる辺りまでは何となく見てたな。返信
ほんと何となく見るにはちょうどよかった。
コナンが元に戻るイメージがわかないけど、まだ全然終わりは見えないんだろうか。+46
-1
-
79. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:53 [通報]
てーつてーつてーてれれれー!もーりのおっちゃんちゅうしゃばり!とけいこうげき!麻酔だにょん!ズクシッ!!犯人は…おまえだ!へいじ!!なぬ!にしのこーこーせいたんてい、うちとったりぃ!返信
こなんくんえらいわね!らんねーちゃん!まりがとう!けっこんしてくれ、らん!あたしにはくどーしんいちがいるからむりよ!こなんくん!あぽとしきん4869!これのめー!えい!そしてふたりはえいえんにしあわせになりましたとさ、めでたしめでたし。ってかんじだからこなんすき!!!+2
-9
-
80. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:55 [通報]
>>73返信
コロナの影響で公開時期ずれたとか?+18
-5
-
81. 匿名 2025/04/29(火) 00:28:07 [通報]
イケメンどころか、魅力的な女性ヒロインもいないと思う。返信+46
-8
-
82. 匿名 2025/04/29(火) 00:28:25 [通報]
腐女子が〜イケメンが〜言うけどそれだけじゃこんなに人気にはならないと思うけどな返信+36
-6
-
83. 匿名 2025/04/29(火) 00:28:48 [通報]
>>6返信
主人公がナルシストキザ野郎でイライラするし私も良さが分からん。
恋愛モード入るとメンドクセー奴らばっかりだし。+306
-10
-
84. 匿名 2025/04/29(火) 00:29:15 [通報]
あと忍たま乱太郎も返信+8
-2
-
85. 匿名 2025/04/29(火) 00:30:01 [通報]
どんどん周りの人気作が終わっていったから返信
あんだけ長く漫画の連載もアニメも続いてるのってコナンかワンピースぐらいでは?+7
-2
-
86. 匿名 2025/04/29(火) 00:30:22 [通報]
>>6返信
家族が好きなので観てるけど私も良さが全くわからない。絵も好きじゃないし謎解き部分も面白くなくてドラマ要素も響くものがない。他のアニメで面白いと思うものはあるけど。+279
-8
-
87. 匿名 2025/04/29(火) 00:30:25 [通報]
>>20返信
高校の頃コミック買って読んでた…まだ10巻くらいまでしか出てなかったけどクラス中で回し読みしてた記憶
サンデーだし局所的人気で世間的にはマイナーの部類だったと思う
確かに面白いんだけどまだ続いてることとこんなに人気があることに本当にびっくり+8
-3
-
88. 匿名 2025/04/29(火) 00:30:27 [通報]
ワンピースよりは面白いと思います。返信+18
-11
-
89. 匿名 2025/04/29(火) 00:30:34 [通報]
>>82返信
腐女子人気もあれば、普通に中高生や家族連れでも楽しめる(派手なアクションはあるけどグロくもなく難解でもない)から、どっちの影響もあるだろうね+12
-4
-
90. 匿名 2025/04/29(火) 00:33:12 [通報]
昔ハマってたけど、よく飽きないなぁと不思議返信
私は飽きたよ+25
-4
-
91. 匿名 2025/04/29(火) 00:33:38 [通報]
電通が人気あるように仕組んでるんでしょ返信+10
-9
-
92. 匿名 2025/04/29(火) 00:34:04 [通報]
>>60返信
小学生なのに2、3歳くらいの身長だよね。
元太ばかり不自然に大きいけど。+113
-2
-
93. 匿名 2025/04/29(火) 00:34:43 [通報]
旦那がコナン好きで漫画もあるから56巻くらいまでは読んだけど字が多くて難しい話が増えてきたから読むのやめた。そこからさらにFBIとか黒の組織の事で話が難しくなってるから今映画とか行ってもわけわからんと思う。初期のころのが好きだなー返信+4
-3
-
94. 匿名 2025/04/29(火) 00:35:07 [通報]
>>57返信
ドクターXなほうがまだマシかもコナンは最後まで観ようと思えない自分でも不思議+1
-3
-
95. 匿名 2025/04/29(火) 00:35:26 [通報]
職場の先輩たち(50代女性)三人がコナンの大ファン。公開初日、その三人で有給とって観に行ってましたよ。返信
一緒に聖地巡礼の旅行したりで楽しそう。オタクとか腐女子ではなく一般のファンって感じですね。話聞いてて微笑ましいです。
私は別ジャンルの腐女子だけど、こっちのジャンルは一般のファンはほぼいなくて腐女子か夢女子ばかり。推しを自引きしようと必死だったり殺伐としてるから、こんなことがあったーなど話せばドン引きされそう。職簿ではつねに聞き手でいる。+29
-5
-
96. 匿名 2025/04/29(火) 00:35:27 [通報]
今日映画観てきた返信
リアルタイムでアニメは観てないけど、観てなくても毎回冒頭にあらすじと登場キャラの紹介があるからわかりやすい
+9
-4
-
97. 匿名 2025/04/29(火) 00:35:30 [通報]
江戸川ガチ勢さん元気かな。返信+3
-1
-
98. 匿名 2025/04/29(火) 00:35:31 [通報]
>>16返信
ジムシーの逞しさに励まされたよ+97
-1
-
99. 匿名 2025/04/29(火) 00:35:35 [通報]
犯行動機があまりにもお粗末すぎてすごく冷める返信
作者は犯罪者に感情移入させないようにあえてそうしてるらしいけど+26
-6
-
100. 匿名 2025/04/29(火) 00:35:44 [通報]
>>1返信
日本人の幼児性にマッチしてんじゃないの?
自分はいつまでも体は子ども(若い)
でも中身はおっさんおばさん
みたいなのがあふれ返ってるから+33
-19
-
101. 匿名 2025/04/29(火) 00:35:47 [通報]
>>19返信
作者の青山先生は相棒に鑑識役で出た事ある
豆知識ね+40
-3
-
102. 匿名 2025/04/29(火) 00:36:34 [通報]
エンドロールの途中で離席する人がほぼいない返信
+17
-2
-
103. 匿名 2025/04/29(火) 00:37:12 [通報]
本筋の黒の組織の話も気になるし、日常回もトリックに感心したり心に残る話しもあるから。あとミステリー好きな人って金田一や刑事ドラマも見てたりするし、面白さに定評がある推理ものはミステリー好きに手に取られやすいし人気になりやすいイメージ。返信+17
-2
-
104. 匿名 2025/04/29(火) 00:37:37 [通報]
子供の頃は単行本買ってたしアニメも楽しみにしてたな返信
金田一より1つのエピソードが短くて単行本で収まってたからそこがよかった
キャラ増えてきてラブコメ展開とかも楽しみにしてたし
たださすがに同じことの繰り返しで飽きたから人気過熱してるのはなんかよくわかんない
でも映画としては派手なアクションなども含めて楽しいんじゃない?ハリウッドのアクション映画があまり流行らなくなった代わりみたいな+4
-2
-
105. 匿名 2025/04/29(火) 00:37:39 [通報]
>>2返信
いまはあむろさんと赤沢さんじゃないの?
+8
-7
-
106. 匿名 2025/04/29(火) 00:38:01 [通報]
自分は推理物が好きなのと、出てくるカップルが皆んなそれぞれ一途だから変な恋のドロドロとかなくて安心して見れる。返信+22
-8
-
107. 匿名 2025/04/29(火) 00:38:50 [通報]
>>102返信
エンドロールのあとに重要シーンきがちだから?+8
-1
-
108. 匿名 2025/04/29(火) 00:39:52 [通報]
>>105返信
犯人の赤沢さん(?)
赤タイツかな+2
-1
-
109. 匿名 2025/04/29(火) 00:39:53 [通報]
陰キャにも陽キャにも人気だから返信+8
-3
-
110. 匿名 2025/04/29(火) 00:40:53 [通報]
最近主題歌に採用されたアーのファン。返信
ガルトピもかなり立つし映画も大ヒット
でも主題歌部門ではヌーとかスピッツ、B'zとかの超大物でないとあまりニュースにならないし、さほど売れてない😭+4
-2
-
111. 匿名 2025/04/29(火) 00:40:54 [通報]
>>21返信
2016年の純黒の悪夢で映画初登場
ここで腐女子人気に火がついて映画の興収が一気に跳ね上がった
2018年のゼロの執行人でメイン張って腐女子人気にくわえて夢女子人気も出た+97
-3
-
112. 匿名 2025/04/29(火) 00:41:09 [通報]
長く放送してて一度も観たことないって人が少ないからじゃね?返信+3
-2
-
113. 匿名 2025/04/29(火) 00:41:13 [通報]
>>105返信
赤井さんじゃなかった?+8
-1
-
114. 匿名 2025/04/29(火) 00:42:49 [通報]
>>1返信
私もコナンに触れてこないで生きてきた(小学校の遠足バスで映画ちょろっと見たくらいでアニメ漫画は全く見てなかった)
映画上映の時期に過去映画がサブスク配信されるんだけど、去年何気なくサブスクで映画観たらズブズブとハマって抜け出せなくなったよ…😂
ただコナンくんが事件解決して行く単純な子供向けアニメーションだと思ってたけど、登場人物の関係図があ、そっちも繋がってたの?え、ここ過去にこんな関係が…?えっ、そこ血縁あるの!?とか意外と設定モリモリで関係性と話を追って行けば行くほど面白さが増すから見れば見るほどハマっちゃってる。+50
-14
-
115. 匿名 2025/04/29(火) 00:42:54 [通報]
声優の関西弁、イントネーションおかしすぎてイライラする。返信+2
-6
-
116. 匿名 2025/04/29(火) 00:43:34 [通報]
誕生日同じだからコナンくん好きよ返信+5
-5
-
117. 匿名 2025/04/29(火) 00:43:54 [通報]
>>73返信
コロナ真っ只中だったのとシンプルに歴代ワーストレベルで面白くない+15
-7
-
118. 匿名 2025/04/29(火) 00:44:31 [通報]
トリックやアクションがなんでもありすぎてミステリーとして楽しめない。ルパンなどはそうは思わないのは何故だか自分でもわからない。絵も受け付けない。返信+13
-4
-
119. 匿名 2025/04/29(火) 00:44:40 [通報]
映画は30年近く続けた結果幅広い層に最低限のキャラ設定やベタ展開が根付いてるのがベースにある。返信
その上に大人も楽しめる内容にしてヲタ受けいいキャラたくさん出して底上げされた感じだと思う。
生涯触れることなく見てきていない人からしたらこの盛り上がりはそりゃ不思議だよね+24
-1
-
120. 匿名 2025/04/29(火) 00:45:50 [通報]
>>73返信
コロナ禍で東京と関西の全映画館がGW閉まったから。コナン映画はGWで稼ぐからそこで制限されたらこうなる+34
-2
-
121. 匿名 2025/04/29(火) 00:45:58 [通報]
長寿作品なだけあって基本的な設定(小さくなった名探偵が謎を解く、みたいな)が広く周知されてるのも大きいと思う返信
そのあたりは新興のアニメにはない強み+24
-4
-
122. 匿名 2025/04/29(火) 00:46:00 [通報]
>>73返信
公開中にコロナによる緊急事態宣言が各地で出たから+8
-2
-
123. 匿名 2025/04/29(火) 00:46:09 [通報]
>>13返信
声がお爺ちゃんでもファンてつくんだね。
タキシード仮面もヤムチャも、声のせいでよりダサく感じてたけどな。+80
-11
-
124. 匿名 2025/04/29(火) 00:46:46 [通報]
>>51返信
確かに外国人でコナン好きって人見ないかも?推理とか設定が小難しいから?
海外勢にはナルトとか、分かりやすいのが求められてるのかもね。
+14
-6
-
125. 匿名 2025/04/29(火) 00:47:02 [通報]
コナンの映画ってアニメよりぶっ飛んでて返信
ネタみたいになってない?
そんなバカな…って非現実的すぎて笑かしにきてんのか?
って感じ+36
-3
-
126. 匿名 2025/04/29(火) 00:47:19 [通報]
ラブコメが好きな自分としては、主人公がとことん好きな女の子しか見てない所。蘭かそれ以外か。身体が小さくなろうが、好きな子を守るために真剣で他の女の子に見向きもしないから安心して読める。返信
+31
-7
-
127. 匿名 2025/04/29(火) 00:47:20 [通報]
>>1返信
最初の方の煙突のトリックが簡単すぎて、(まだ序盤だし子供向けだし仕方ないんだけど)
これは面白くないなって観ずにいたら、どんどん新キャラも出てついていけなくなった。+2
-6
-
128. 匿名 2025/04/29(火) 00:47:27 [通報]
>>60返信
これほんと笑った。
普通自動車のタイヤと身長同じ。+145
-2
-
129. 匿名 2025/04/29(火) 00:47:44 [通報]
水戸黄門的な安心定番のストーリー展開返信
トリックの意外性や面白さ
犯人を想像していく楽しさ
全体を通して見ていく黒の組織の真相
その他個々のキャラクターへの愛着等々…
+5
-2
-
130. 匿名 2025/04/29(火) 00:50:12 [通報]
未来少年だから返信+3
-2
-
131. 匿名 2025/04/29(火) 00:51:17 [通報]
トリックがよく尽きないな~と思う返信+8
-1
-
132. 匿名 2025/04/29(火) 00:51:40 [通報]
>>101返信
知らなかったー!すごい。+39
-1
-
133. 匿名 2025/04/29(火) 00:51:53 [通報]
>>73返信
オリンピックが題材だったけどリアル世界の東京オリンピックがそんなに盛り上がらなかったのも一因だと思う…。
後は2021年だからまだコロナ禍で映画館に行くのを控えてる人も多かったと思う。
+3
-7
-
134. 匿名 2025/04/29(火) 00:53:03 [通報]
>>129返信
水戸黄門は確かに近いもんある。映画ごとに編曲されたメインテーマに合わせていつもの最低限のあらすじと映画に出てくるキャラの紹介、紹介される施設がもれなくどうにかなる、博士の発明品大活躍、博士のクイズ、誰かしらの恋愛、無茶なアクションモリモリで最後綺麗に解決。同じ流れ見てるんだけど何故か毎年それなりに楽しんで帰ってきてるで。多分じいちゃんばあちゃんがかつて水戸黄門見てた時の満足感ってこんな感じだったんだろうなと思ってる+5
-2
-
135. 匿名 2025/04/29(火) 00:54:12 [通報]
>>125返信
むしろそれを楽しむ物だと思ってる
アクションシーンはいかに人間を辞めてるかが求められてる+22
-2
-
136. 匿名 2025/04/29(火) 00:54:13 [通報]
長く続いてる作品ならではの安心感安定感ってあるんだよ返信
ドラえもんやしんちゃんもそうだけど+13
-5
-
137. 匿名 2025/04/29(火) 00:56:42 [通報]
シリアスなところとぶっ飛んだところと恋愛要素とミステリーとそのあたりのバランスが丁度いいのよ。返信+4
-6
-
138. 匿名 2025/04/29(火) 00:56:54 [通報]
>>1返信
映画館でも朝から晩までコナンな気がする
子供時代から見ててそのままずっとファンでいる人が多いのかな
+10
-5
-
139. 匿名 2025/04/29(火) 00:57:17 [通報]
>>16返信
私はこっちの方が好きだわ+226
-9
-
140. 匿名 2025/04/29(火) 00:58:56 [通報]
・善と悪がハッキリしていてわかりやすいから返信
・老若男女たいてい誰でも知っていて共通話題のツールとして使いやすいから
・大筋のストーリーはあるものの、一話完結タイプが多く、初見の人やブランク勢が観ても入り込みやすいから+11
-2
-
141. 匿名 2025/04/29(火) 00:59:02 [通報]
イケメンキャラというけど皆顔が同じゃないかい?と思ってる。返信
新一の性格がなんか恥ずかしい。
アニメコナンのあれれ、と心の声の使い分けもなんか恥ずかしい。+43
-3
-
142. 匿名 2025/04/29(火) 01:00:01 [通報]
>>1返信
子供の頃に見てた世代が親になって、その子供達も見てるから親子で楽しめるって感じかね。
+12
-3
-
143. 匿名 2025/04/29(火) 01:00:23 [通報]
>>1返信
女心がくすぐられるんです
毎回事件ばかりで飽きてくることあるけど、少し期間あけてまた見るとやっぱりコナン君、新一カッコいいな〜って思います+11
-22
-
144. 匿名 2025/04/29(火) 01:00:55 [通報]
作画も苦手だし、コナンのあれれー?とか子供を演じてるのも寒いし、恋愛ターンもキザすぎて共感性羞恥が発動する。まぁでも多くても2話完結でもう水戸黄門とか相棒みたいなみんなご存じ伝統芸能の域には達してるよね。でもやっぱり好きじゃないし、これからも避け続けるけど返信+35
-5
-
145. 匿名 2025/04/29(火) 01:01:04 [通報]
主はコナンの人気の秘訣を知る上でどういうところに魅力があるのかっていう話を聞きたいのでは?返信
「私がコナン見ない理由」を言いたい人には聞いてないはずだよね。+31
-3
-
146. 匿名 2025/04/29(火) 01:01:09 [通報]
>>16返信
数年前にNHKで再放送していたからじゃないかな?(すっとぼけ+10
-6
-
147. 匿名 2025/04/29(火) 01:01:52 [通報]
コナン面白い!ってハマったんだけど、新体操選手の犯人が返信
その特技を生かしてジェットコースターの運転中に真珠のネックレスで
殺害するという、そんなのアスリートでも難しいわ!って
ツッコみどころ満載の話でスーッと冷めた覚えがあるんだけど
その話、第1話だった
漫画本何冊か集めたんだけどな…そんな初期に冷めてたのか私
ミステリーって非現実的だと冷めない?+19
-4
-
148. 匿名 2025/04/29(火) 01:03:55 [通報]
>>1返信
公式が腐女子媚び売りしてるから+18
-5
-
149. 匿名 2025/04/29(火) 01:04:09 [通報]
>>128返信
2~3歳くらいの大きさだな+55
-1
-
150. 匿名 2025/04/29(火) 01:07:22 [通報]
不思議なのはここまで盛り返してるのって絶対成長過程で卒業してた人たちも帰ってきてるよね。返信
どこのタイミングでなんのきっかけでまた見ようと思ったのだろう映画館に出向くようになったんだろう+9
-3
-
151. 匿名 2025/04/29(火) 01:07:42 [通報]
>>135返信
なるほど。子供は純粋に観て、大人はそういう見方をしてるのか+3
-1
-
152. 匿名 2025/04/29(火) 01:07:51 [通報]
動機がリアルで共感できる話が多いからかな?返信
目の前で生きがいである釣り竿を壊された
脱出マジック失敗した祖父をネットで侮辱した
育てたかった新人女優の事故◯を茶化された
↑覚えてるだけでそりゃあ怒るわーって言いたくなる。
あとはちょいちょい刑事さんがかっこいい話がでてくるのも面白い。
目暮警部や和葉のお父さんが声で犯人と見抜くシーンは本当かっこいい。+4
-10
-
153. 匿名 2025/04/29(火) 01:10:14 [通報]
ミステリーやサスペンスって暗く複雑な話になりがちだけどコナンはそこまでではなくて比較的気楽に見れるから返信+20
-1
-
154. 匿名 2025/04/29(火) 01:10:31 [通報]
>>59返信
えっ?わたしは苦手な人のためのトピかと思ったよどっちにもとれるトピタイだね+7
-18
-
155. 匿名 2025/04/29(火) 01:19:57 [通報]
>>6返信
絵で言うならワンピースの方が受け付けない+169
-28
-
156. 匿名 2025/04/29(火) 01:22:29 [通報]
>>143返信
まあ、わかる
若い頃は新一の推理は天才的だけど恋愛に関しては鈍感
って設定がツボで、蘭との関係にもキュンキュンしてたな
YAIBAも怪盗キッドも好きだったけど、それらも全部そんな感じだったもんな
幼馴染から始まる恋愛関係みたいな+8
-2
-
157. 匿名 2025/04/29(火) 01:23:04 [通報]
>>123返信
調子乗って自撮りにカッコいい台詞付けてSNSで投稿したら「お前は安室じゃないよ」って正論突きつけられてた。+55
-4
-
158. 匿名 2025/04/29(火) 01:24:05 [通報]
>>3返信
決め顔と声のコナン君に対して小さい女の子がカッコいいー!って言ってたから刺さる人もいるんじゃない?
私もあの絵普通にイケメンにみえる。+6
-15
-
159. 匿名 2025/04/29(火) 01:24:07 [通報]
>>155返信
好みはいろいろだねお話はどっちも興味が持てないけど絵柄だけならワンピースは普通にいいと思う。コナンは顔も縮尺もバランスがいろいろと。+19
-27
-
160. 匿名 2025/04/29(火) 01:24:52 [通報]
平成初期のアニメだからあんなオラオラな喋り方する子供も受け入れられたかもしれないけど返信
令和にあんな喋り方したら時代にそぐわないな。+6
-2
-
161. 匿名 2025/04/29(火) 01:28:43 [通報]
ちょっと考えさせられるシーンがあったり、シリアスで大人向けの話も多いよ。返信
私は元々コナンは正直主人公の新一が苦手だったからあまりハマるレベルじゃなかったけど、ヒロインの蘭を拳銃で撃とうとした通り魔を、新一と蘭が2人で助ける話があって、
通り魔が驚いて「何故助けたんだ?!」と聞いたその時の新一の「訳なんているのかよ?人が人を助けるのに論理的な思考は必要ないだろ」って答えがかっこよくて好きになりました。
+14
-7
-
162. 匿名 2025/04/29(火) 01:30:55 [通報]
>>150返信
「純黒の悪夢」が話題になって、そのときに久々にコナン見てみるかーって戻ってきた人が多そうな気がする+8
-1
-
163. 匿名 2025/04/29(火) 01:34:58 [通報]
>>6返信
頭が悪いからか、映画のコナンが理解できない
テレビのやつは理解できるのにw+9
-8
-
164. 匿名 2025/04/29(火) 01:39:16 [通報]
>>19返信
相棒も苦手で観れないわ
共通する何かがあるのかな
両方10分観られない+15
-12
-
165. 匿名 2025/04/29(火) 01:43:09 [通報]
>>82返信
子供の頃好きだった人が大人になり、
おとなでも見応えあるミステリーだから見続ける
+親も子離れしてからも見続ける層が一定数いて、
更に新たな子供連れ家族が見に行く…
この繰り返しで加算し続けてるのかなと思った
+6
-8
-
166. 匿名 2025/04/29(火) 01:43:37 [通報]
>>163返信
わかる
結構難しいよね+9
-2
-
167. 匿名 2025/04/29(火) 01:44:15 [通報]
めちゃめちゃ背が低いし二頭身だよね笑返信+12
-2
-
168. 匿名 2025/04/29(火) 01:44:39 [通報]
>>37返信
わかる。コナンは子供が出るっていうのもあるけどシリアスさが無いし推理しだしても緊張感ないからゆるい感じ。金田一は逆。コナンは謎解きよりも人間関係を見る漫画な気がする。恋愛とかキャラ重視だよね+27
-8
-
169. 匿名 2025/04/29(火) 01:44:51 [通報]
>>59返信
ガルはコナンアンチが多いのかわからんけど、コナントピは大体荒れるんだよなぁ+16
-6
-
170. 匿名 2025/04/29(火) 01:51:47 [通報]
映画毎年見てるけど、最近の作画というかキャラデザがあんまり好みではなくて見てる時もどうしても気になってしまう…返信
昔の作画は好きなんだけどな〜+28
-4
-
171. 匿名 2025/04/29(火) 01:55:51 [通報]
一話一話にいろんな人間の物語がつまってて切ない&新一と蘭の優しさに惹かれる返信+9
-8
-
172. 匿名 2025/04/29(火) 01:55:56 [通報]
原作の漫画はすごい画力なのに漫画は酷いデッサン狂いだよねぇ。返信
一時期中国人ばっかりだったけど、最近日本の人で作ってなかった?
アニメは雑なんだよね
+3
-11
-
173. 匿名 2025/04/29(火) 01:56:56 [通報]
友達が好きだからユニバのアトラクションとか付き合いで行くことあるし、どうせなら自分もはまりたいと思って読んでみたけど全然はまれない。返信
絵柄がそもそも苦手だし台詞はクサいし、女の子のサービスシーン?ちょっとしたお色気要素?みたいなのがおじさんの妄想感丸出しでキモい。
恋愛要素もあのおじさんがこの話考えてるのか…と思うと全然ときめきも何もない。+24
-4
-
174. 匿名 2025/04/29(火) 01:57:25 [通報]
>>6返信
私も30年以上あの絵の良さが分からん
まあ好みはそれぞれだしね…+243
-5
-
175. 匿名 2025/04/29(火) 02:00:01 [通報]
>>168返信
トンデモ推理多すぎてね
子供にはウケるだろうけどって印象+8
-5
-
176. 匿名 2025/04/29(火) 02:00:15 [通報]
>>169返信
苦手な理由を書け、なんて主は一言も言ってないのにね…+29
-3
-
177. 匿名 2025/04/29(火) 02:05:24 [通報]
>>137返信
うーんそのバランスがめちゃくちゃに感じる
好みって本当に違うよね+7
-2
-
178. 匿名 2025/04/29(火) 02:14:02 [通報]
家族が見てるからなんとなくチラ見程度で見てたけど、安室さんの声がおじいちゃん過ぎて年齢不詳だった。返信
大物声優とは言え、なんで見るからに若そうなキャラの声やっててしかもこんなに人気なんだろうと不思議だった。
で、なんでなのw?+9
-2
-
179. 匿名 2025/04/29(火) 02:37:41 [通報]
>>51返信
海外は欧米より断然アジア圏に人気ある
グッズは中国の方がセンスあるくらい+19
-3
-
180. 匿名 2025/04/29(火) 03:02:05 [通報]
>>5返信
なるほどな。コゴローやソンコが眠らされて推理言ってってルーティンが面白いよね+11
-5
-
181. 匿名 2025/04/29(火) 03:08:55 [通報]
>>54返信
そうかな?
通年で何年も放送してるアニメってコナン、ワンピース、ポケモンとかで10作もないと思うし、1クールのアニメでも○期、〇〇編とかよりは新作アニメの方が多いよ。
続編だとしても長く放送してるって言うほど何年も続いてるものの方が稀だし。+6
-8
-
182. 匿名 2025/04/29(火) 03:12:18 [通報]
>>1返信
私も見たことないけどそんなに人気なら見てみようかなと思ったら凄い量あってもう今更見れないってなりました+10
-2
-
183. 匿名 2025/04/29(火) 03:14:51 [通報]
>>1返信
どっちのコナン?+2
-5
-
184. 匿名 2025/04/29(火) 03:18:04 [通報]
>>157返信
そこらへんで冷静になってればよかったのに
どんどん調子に乗っていった結果が降板か
まぁ自分は後任の方の声の方が合ってると思うから降板もどんとこいだが+62
-3
-
185. 匿名 2025/04/29(火) 03:18:17 [通報]
>>1返信
私はアニメ勢だから何十年もアニメ見て映画館見てきたけど、映画しか見ない人のいみがわからない。
それで誰か分からない!とか言ってる人って当たり前じゃんって思う+7
-3
-
186. 匿名 2025/04/29(火) 03:18:31 [通報]
>>154返信
横だけど、どういう点が人気なの?って聞いてるし、仮に苦手な人のためだとしても嫌いなところを挙げていこう!ってトピではないと思うよ。+19
-4
-
187. 匿名 2025/04/29(火) 03:27:37 [通報]
一時期落ちてものすごいV字復活遂げたよね。凄いことだけど、私の周りにコナンの映画見る人少なくて1日で10億の興行収入が信じられない。とってもすごいと思う。、、、だからって24時間テレビが便乗したのはなんかヤダ返信+7
-1
-
188. 匿名 2025/04/29(火) 03:27:48 [通報]
>>48返信
私は去年札幌から函館の実家に
帰省したら、JRのアナウンスまで
コナン君の声だったわ
函館市の広報誌の表紙も映画公開月は、
コナン君だったみたいね
+14
-2
-
189. 匿名 2025/04/29(火) 03:30:18 [通報]
>>25返信
熱心な人いるよね
私もなにがいいのかわからん、髪質が攻撃的だし、あんまりキャラデザも変わらないしね+66
-5
-
190. 匿名 2025/04/29(火) 03:38:48 [通報]
>>41返信
成人男性の土井先生にファンがつくのはわかるけど
きり丸にハァハァしてるのはショタ過ぎて本気で気持ち悪いと思ってる+61
-2
-
191. 匿名 2025/04/29(火) 04:03:22 [通報]
>>1返信
テレビアニメは勧善懲悪の日本人好みの水戸黄門的エンタメ性を保ちつつ、毛利親子の昔の2時間ドラマ風、少年探偵団のコージーミステリー風、警察や公安の刑事ドラマ風、怪盗キッドのアルセーヌルパン風、毛利夫婦の法廷ドラマ風、黒の組織のスパイアクション風などなどストーリーのバリエーションを多くして、かつ、準レギュラークラスのキャラクターを適度に入れ替えて、マンネリ化を防ぐ工夫をしてると思う。
映画は刑事ドラマのヒット作があるような脚本家が書いてて、普通にストーリーがおもろいから人気な気がする+30
-5
-
192. 匿名 2025/04/29(火) 04:06:40 [通報]
>>82返信
いやそれだけだと思う
あと大方サブの大人組の恋愛もんもやってんじゃん?それもウケたんだろうと思う、腐女子に刺さりまくったのと、恋愛ものが好きな層と少しイケメンとか言ってる夢女子層にハマったんだろうと思う
あそこまで見境なく大人の恋愛持ってくるのは毛色を変えてる、私ここら辺まで原作買ってたもん、でも流石に話しが長すぎて本線長引く丸出しで買うの辞めてんのよね
ただコナンとか子供だから子供もアニメ観れるだけで本音は大人向けにしただけ+3
-10
-
193. 匿名 2025/04/29(火) 04:52:53 [通報]
返信+14
-0
-
194. 匿名 2025/04/29(火) 05:03:19 [通報]
>>37返信
金田一はアニメより実写で2時間ドラマ枠だから発展しないのかも
シリーズ物の火サス+26
-1
-
195. 匿名 2025/04/29(火) 05:04:07 [通報]
横顔がサイみたいだよね返信+9
-2
-
196. 匿名 2025/04/29(火) 05:08:02 [通報]
>>1返信
ミステリーだから映画だけ観てもストーリーはわかる
私は子どもの時も大人になってからもちょいちょい見てるからキャラもわかるし
事件が起こって謎解き、キャラ人気、アクションあり、ラブもありで盛り上がる+8
-4
-
197. 匿名 2025/04/29(火) 05:22:51 [通報]
>>164返信
よこ
ミステリー好きだから私は相棒もコナンも好きだわ+8
-4
-
198. 匿名 2025/04/29(火) 05:27:23 [通報]
>>37返信
金田一は事件現場がグロかったり(ホラー味がある)悲しい事件が多いから大人向けな気がする
絵柄的にも+61
-1
-
199. 匿名 2025/04/29(火) 05:31:06 [通報]
>>5返信
映画の爆発は西部警察みたいだし
毎回の「らぁぁぁぁぁぁん」「伸一ぃぃぃぃ」+78
-11
-
200. 匿名 2025/04/29(火) 05:37:25 [通報]
>>19返信
でも最近、アニメ放送は再放送が多すぎという欠点がある+2
-1
-
201. 匿名 2025/04/29(火) 05:37:28 [通報]
謎?残したままずっと続いてキャラクター増えてその増えた分の関係性が複雑化してそこらへんが見続けられてる理由かもしれないと思う返信
AとBは昔同じ組織でBはCと知り合いで…みたいな+4
-3
-
202. 匿名 2025/04/29(火) 05:43:16 [通報]
>>25返信
どう見ても子供向けの絵柄だから、あれをカッコいいって言う感覚がわからない。子供いる人が子供と一緒に見に行くならまだ分かるけど、いい歳した大人が何度も見に行って回数自慢してるのは正直気持ち悪い。+68
-16
-
203. 匿名 2025/04/29(火) 05:49:25 [通報]
アニメだけなんとなく毎週末見てるにわかだけど何故か映画は毎年必ず見に行く。今年の映画は個人的に歴代最高に面白かったなあ。この間二回目見に行った。返信+3
-2
-
204. 匿名 2025/04/29(火) 05:51:19 [通報]
子どもの頃、コナンは途中で飽きた、40歳。返信
コナンの前の、YAIBAが大好きで大好きで何回も読んでた!ザ・少年漫画。今アニメもやってるから可愛くて見ちゃう。かぐや編までせめてやって欲しい。蘭ねえちゃんはあんま好きくないけどさやかは好き
あと、単刊の「4番サード」もけっこういい話ですよ
+5
-5
-
205. 匿名 2025/04/29(火) 05:51:29 [通報]
>>202返信
親世代が中高生の頃からある漫画なんで、絵柄はむしろ古いし、上手く言えないけど大人になってもずーっとワンピース見てる人と同じカテゴリだと思う。ただ大人なら映画は一回見るのが限度だな。つまらないし。+15
-12
-
206. 匿名 2025/04/29(火) 05:57:36 [通報]
>>5返信
それあるかも必ず解決わかりやすい これが世界でも人気になる コナンは必ず解決するからスッキリする+120
-2
-
207. 匿名 2025/04/29(火) 06:00:32 [通報]
>>126返信
それなのに別の女とくっつけようとしてるファンいるよね?あれなんなんだろう?これまでとことんヒロインしか見てない主人公がガラリと心変わりしたらクズの最低男だと思うんだけど、そんなのでも良いってことなんかな+16
-4
-
208. 匿名 2025/04/29(火) 06:02:54 [通報]
長すぎるから要点だけ掴める回まとめて欲しいわ返信+0
-1
-
209. 匿名 2025/04/29(火) 06:13:07 [通報]
>>1返信
私は昔テレビアニメとコミックをチラ読みしたくらいで内容も全く覚えていないくらい全く興味が湧かなかったんだけど世間ではずーっと人気だよね。
コナンの世界ではまだ一年も経っていないって本当?でももう季節が何巡目かしていて、それってどんな世界だよwとかいうコメントをどこかで見たんだけど~謎。+2
-2
-
210. 匿名 2025/04/29(火) 06:13:15 [通報]
顔がみんな同じだから返信+2
-2
-
211. 匿名 2025/04/29(火) 06:13:51 [通報]
漫画とアニメ好きだけどコナンは私もわからない返信
というかディズニー以外のアニメ映画はオタク!観に行くのはダサいから
もののけ姫あたりからジブリはアニメ映画だけどOK。
それにコナンとクレしんが追加された流れが未だによくわかない。+2
-7
-
212. 匿名 2025/04/29(火) 06:15:18 [通報]
>>3返信
全員同じ顔だと思う+61
-6
-
213. 匿名 2025/04/29(火) 06:19:08 [通報]
灰原哀が特殊な性癖の方に人気だから返信+2
-1
-
214. 匿名 2025/04/29(火) 06:19:36 [通報]
治安が悪い街の話だから返信+0
-1
-
215. 匿名 2025/04/29(火) 06:23:05 [通報]
>>106返信
わかる
カップル固定されてると安心して見られる+4
-1
-
216. 匿名 2025/04/29(火) 06:35:08 [通報]
>>1返信
小学生の時から読みはじめてアニメも観てたけど
去年からまたハマった。
キャラとか誰々がかっこいい〜!
とかじゃなくて単純にトリックが面白い。
子どもの時と見る感覚が変わった気がする。
映画も観に行ってくる!+6
-9
-
217. 匿名 2025/04/29(火) 06:36:32 [通報]
>>35返信
せやかて工藤w+63
-2
-
218. 匿名 2025/04/29(火) 06:37:48 [通報]
このトピ、結局作品を叩きたいだけの人が
多数だね…。コナンファンは楽しめないや…+11
-9
-
219. 匿名 2025/04/29(火) 06:39:34 [通報]
>>41返信
私の中で忍たま乱太郎は子供向けアニメだからそういう層に人気な理由が全く理解出来ない。
初恋泥棒と言われてる土井先生もそういう目で見たこと一度もないし。+44
-1
-
220. 匿名 2025/04/29(火) 06:41:42 [通報]
ミステリーの話って結構人気だから。後体が幼児化するのって非現実で続き気になるから返信+1
-4
-
221. 匿名 2025/04/29(火) 06:44:13 [通報]
ミステリー、殺人事件とかの謎解きなんだけど返信
長く続いてるのは陰惨とか暗さがないからじゃない?
隠蔽するためのトリックは実証した上みたいよね
だいたい同時期に金田一少年あったけど
あれは犯人ほ過去の悲しさや犯罪の怖さがあったもの+6
-1
-
222. 匿名 2025/04/29(火) 06:45:57 [通報]
>>1返信
マジでどこに需要があるのかわからん
画も上手いわけではなく謎解きも納得いかないことあるし
ちびまる子ちゃんとかサザエさんは大衆受けするのはわかるけど+11
-10
-
223. 匿名 2025/04/29(火) 06:46:36 [通報]
>>5返信
真実は1つだもんね+91
-0
-
224. 匿名 2025/04/29(火) 06:47:21 [通報]
>>217返信
それ実は本編では一度も言ってないで工藤+24
-1
-
225. 匿名 2025/04/29(火) 06:54:13 [通報]
>>1返信
少年探偵団で楽しい小学生を上書き体験できるというのも意外に多い要素なんだって+4
-0
-
226. 匿名 2025/04/29(火) 06:55:16 [通報]
>>16返信
コナンといえば未来少年コナンと思ってる笑
面白いよね!+133
-5
-
227. 匿名 2025/04/29(火) 06:55:26 [通報]
>>225返信
序盤のうきうき感は映画館で一体となるよね
中盤からあれ探偵団どこいった?となるのかお決まりだけど+4
-2
-
228. 匿名 2025/04/29(火) 07:04:11 [通報]
>>43返信
コナンって恋愛漫画じゃないから最初から新一と蘭って決まってるわけで、どう考えても灰原とくっつくなんて展開ありえないのになんでそんな派閥が出来るんだろうね?
灰原が好き!ヒロインに押し上げたい!ってことなのかな?笑+49
-2
-
229. 匿名 2025/04/29(火) 07:04:25 [通報]
>>202返信
気持ち悪いとは思わないけど私も絵柄があわないのでカッコいいという感覚がわからない。長く観てると関係性なども楽しめるのかもしれないけど家族につきあわされ流して観ているのでこんなになんでもありで推理と言えるのか面白さがさっぱりわからなくて残念。他のアニメで面白いと思うものはあるけど。+20
-3
-
230. 匿名 2025/04/29(火) 07:06:52 [通報]
>>218返信
ごめん。トピタイには沿っていると思うし本気でなんでこんなに人気なのかわからないのよ。叩いているわけではない。+11
-12
-
231. 匿名 2025/04/29(火) 07:14:52 [通報]
>>222返信
コナンが好きな大人って大体発達だと思う
子どもの頃にハマっていたものにいつまでもハマりがちっていうのもあるだろうし
自分が大人の姿をした子どもだから、子どもの姿をした大人であるコナン君に魅力を感じるのかも+7
-17
-
232. 匿名 2025/04/29(火) 07:19:04 [通報]
>>1返信
昨日たまたま旦那からも同じこと聞かれたよ!タイムリー笑
質としては国民的というか子どもたちも出てきて見やすいしエロもないし(グロよりエロを敬遠する親御さんが多いよね)、サザエさんとかこち亀みたいなものではないかな〜でとりあえず結論
スティーブンセガールの映画みたいに、ストーリーとか辻褄とかはまあいいとして、みたいな「セガールだぁ!」だけでみんな楽しめるというか笑
コナンだぁ!だけでみんながハッピーになれるんじゃないかな……安心して見れるのもあるね、目まぐるしく設定が展開しないし+5
-2
-
233. 匿名 2025/04/29(火) 07:20:39 [通報]
安室赤井で腐女子が釣れた返信
赤井過去ストーリーと安室同期物語で新キャラ
過去の人気キャラ投入して大人ウケした。
更に皆ビジュがいい長野県警メインにしてみたら
大人にもっとウケた
20年以上子供の頃からコナン買い続けてたけど
ココ数年の大人媚びと白熱具合に萎えてる+5
-4
-
234. 匿名 2025/04/29(火) 07:20:53 [通報]
>>83返信
新一はモラハラっぽいよねという話もあるね笑
考えてみれば人のことをまったく無視で自分のしたい話だし、子供だからといっても高校生でそれはけっこう変だよね+60
-0
-
235. 匿名 2025/04/29(火) 07:23:11 [通報]
>>231返信
そこ関係ないと思うよ。発達だけどコナン苦手。ただの嗜好の問題じゃないかな。+4
-2
-
236. 匿名 2025/04/29(火) 07:24:03 [通報]
蘭と園子の友情が好き返信
二人の栄華ファッションも毎回可愛い+3
-1
-
237. 匿名 2025/04/29(火) 07:24:32 [通報]
>>101返信
あれよかったよね!相棒ファンですって話しててみんな楽しそうだった
ボードとペン持って歩き回ったりしゃがんだりして現場の記録をしている演技をしながら、実はその時間でコナンの一枚絵を描き上げましたっていうエピソードもすごい+28
-2
-
238. 匿名 2025/04/29(火) 07:25:41 [通報]
コナンは好きだけど新一が苦手返信
同一人物なはずなのに別人に見える+2
-1
-
239. 匿名 2025/04/29(火) 07:28:05 [通報]
>>43返信
コ哀ガチ勢は草+10
-1
-
240. 匿名 2025/04/29(火) 07:28:11 [通報]
>>9返信
サスペンスで謎解きが面白い?
大人も楽しめる?
ごめん、どっちもわからないんだよ+89
-25
-
241. 匿名 2025/04/29(火) 07:28:13 [通報]
>>165返信
初期から見ていた層がリピート視聴できるお金を持つようになったのが大きいと思う。探偵たちの鎮魂歌に行ったときは親子連れが多数派だったけど去年行ったら20〜40代くらいの大人が多かった+5
-1
-
242. 匿名 2025/04/29(火) 07:28:27 [通報]
小五郎があまり好きじゃない返信
コナン君に暴力的じゃない??
+0
-2
-
243. 匿名 2025/04/29(火) 07:28:39 [通報]
>>47返信
セロテープと釣り糸好きだよねって家族が言ってた+6
-1
-
244. 匿名 2025/04/29(火) 07:29:16 [通報]
毛利さんっの普段の報酬ってなに返信+1
-0
-
245. 匿名 2025/04/29(火) 07:29:45 [通報]
>>162返信
天海祐希が上手かったな+0
-0
-
246. 匿名 2025/04/29(火) 07:30:43 [通報]
私は大の大人がガチでコナン君を返信
映画館に観に行く人はお付き合いできない
子どもの付き添いで一緒に観に行くとかなら
理解できるけれど+8
-7
-
247. 匿名 2025/04/29(火) 07:31:41 [通報]
映画にしては絵が雑だよね返信
ジブリ系やらと比べるからだけれど+3
-1
-
248. 匿名 2025/04/29(火) 07:32:10 [通報]
わたしも、さすがに大人が騒ぐようなものではないなと思った返信
最近子供が見始めたから映画2本観たけど、最後まで観るの辛くて辛くて
アニメはたぶん、短いからまだ楽しめる+9
-4
-
249. 匿名 2025/04/29(火) 07:32:24 [通報]
>>169返信
いい大人がアニメに文句つけるとかヤバすぎる+19
-3
-
250. 匿名 2025/04/29(火) 07:33:13 [通報]
映画だけのにわかだけどパニック映画要素があってハラハラして面白い返信
殺人事件起こりすぎばっかりいわれるけど爆発やら沈没やらから毎回生き延びてるのすごいと思う+6
-0
-
251. 匿名 2025/04/29(火) 07:33:23 [通報]
>>79返信
楽しそうで何より+3
-0
-
252. 匿名 2025/04/29(火) 07:36:14 [通報]
ヤバいガチ勢いそうだな返信
私のコメントだけきれいに全部マイナスされてるwww
ガルはコナンの話楽しくできないのか〜+10
-5
-
253. 匿名 2025/04/29(火) 07:37:19 [通報]
>>230返信
好きな理由より批判的な理由のがプラスついてる
時点で、なんで?て聞いときながら分かろうしないで
悪口大会したいだけのトピだな、て感じ。
+15
-6
-
254. 匿名 2025/04/29(火) 07:37:22 [通報]
>>67返信
イケメン求めるなら乙女ゲーでいいじゃんとは思うね+4
-10
-
255. 匿名 2025/04/29(火) 07:42:43 [通報]
絵の描きわけがあまり上手じゃないから、若い女と男の人とか「あれ?こんな顔他に藻いたよね?」ってなっちゃう。笑返信
+18
-1
-
256. 匿名 2025/04/29(火) 07:45:00 [通報]
>>174返信
あの絵が駄目で見る気になれない
その分損してるのかも知れないがここまでガチ勢多いなら取りこぼしなんて屁でもないんだろうな+50
-1
-
257. 匿名 2025/04/29(火) 07:45:25 [通報]
>>1返信
子供の頃見てたけど、そこまでハマらなかった
最近の映画も全然見てないし
純粋に昔から好きな人もいるんだろうけど、流行ってるからで
見てる人もいるのでは?
+1
-1
-
258. 匿名 2025/04/29(火) 07:48:26 [通報]
>>16返信
どういう話なの?この子もコナンくん?+25
-5
-
259. 匿名 2025/04/29(火) 07:49:15 [通報]
アホみたいに広告やってるからとか??返信
いたるところでコナンみるけど+2
-1
-
260. 匿名 2025/04/29(火) 07:49:31 [通報]
>>123返信
声優が変わって絶賛されてる+30
-0
-
261. 匿名 2025/04/29(火) 07:49:45 [通報]
>>235返信
発達の大人が全員コナン好きとは思わないけど、
コナン好きの大人は大体発達だと思う+6
-13
-
262. 匿名 2025/04/29(火) 07:50:19 [通報]
>>1返信
コナンにしてもワンピースにしても、長すぎてちょっと見てみようかな、ができない。
この間テレビで前回の?コナンの映画がやってたので試しに見てみたけど、まず登場人物も背景も分からないから全く入っていけず15分くらいで諦めた。+11
-0
-
263. 匿名 2025/04/29(火) 07:50:56 [通報]
>>43返信
絵柄もそうだし、ラブコメと謳うわりには恋愛関係が高校生だろうと警察官だろうと同じようなやり取りの繰り返しで…
年齢や性格、立場による違いが感じられない
あの単調さで新一と蘭や平次と和葉とか決まりきったカップルがいつくっつくのかヤキモキしてる人がいることにびっくりした
ある意味純粋なラブコメと言えるのかもしれないけど+48
-1
-
264. 匿名 2025/04/29(火) 07:53:16 [通報]
>>258返信
宮崎駿監督作品 戦争でほとんど人類が死滅した後の話
この子もコナンって名前でラピュタのパズーをもっとワイルドにした感じ+42
-0
-
265. 匿名 2025/04/29(火) 07:53:59 [通報]
>>37返信
金田一は犯人が殺人犯す理由もしっかりやるから軽く見るにはドラマが重すぎるよね
コナンは下らん事で殺すからエンタメらしく軽く見れる+39
-1
-
266. 匿名 2025/04/29(火) 07:54:37 [通報]
非現実的なことが返信
私の許容範囲ではないからストーリーに
入り込めないのよね
+1
-1
-
267. 匿名 2025/04/29(火) 07:55:25 [通報]
>>46返信
三次元の推しが結婚したら発狂してそうw+7
-0
-
268. 匿名 2025/04/29(火) 07:56:18 [通報]
>>9返信
バカな私には難しい…。+3
-0
-
269. 匿名 2025/04/29(火) 07:56:29 [通報]
>>1返信
映画の効果かなと思う
コナンを知った90年代は、大学生の年齢で忙しく読む機会がなかった。その後もサンデーの連載では文字が多く集中できず読まなかった。テレビアニメも引き込まれなかった。
いつか時間があって映画を観ようとなった時に、鑑賞して面白かったんだよね(天国へのカウントダウン)それで次のベイカー街も観に行った記憶がある。
で主題歌が好きなアーティストだと映画観に行ったり(サブマリン)
とりあえず、映画は面白いから普段漫画やアニメのコナンみない人にも人気あるのかなと思う。+8
-1
-
270. 匿名 2025/04/29(火) 07:56:41 [通報]
コナンもワンピースも返信
もうそろそろラストでお願いしたい
結構作者ご本人が参っていそう+8
-0
-
271. 匿名 2025/04/29(火) 07:59:09 [通報]
ベイカーストリートの亡霊?とかいうのがミステリーとして評価が高いのがよく分からない…返信
いつものコナンのパターンって感じ+2
-1
-
272. 匿名 2025/04/29(火) 08:00:19 [通報]
>>2返信
かっこいいとかあるの?みんな同じ顔に見える…
性格がかっこいいの?声?+33
-5
-
273. 匿名 2025/04/29(火) 08:00:21 [通報]
>>3返信
ここ何年かの映画はむしろライト層に厳しくない?+40
-1
-
274. 匿名 2025/04/29(火) 08:03:35 [通報]
初期は結構身近な事件が多かったのに、映画化のせいかすごく壮大な話になってるよね。返信
小さな事件が好きなんだけどな+4
-0
-
275. 匿名 2025/04/29(火) 08:04:12 [通報]
>>6返信
でも見入ってしまうほど面白いよ。
+3
-23
-
276. 匿名 2025/04/29(火) 08:06:28 [通報]
>>177返信
推理は「あの状況なら普通はああいう発言はあり得ない」とかいう根拠で進んだりするのに、麻酔銃やキック力増強シューズとか「普通」や「常識」を丸々無視したりするし…
と思えば小五郎が麻薬に耐性があるとか現実的な要素を入れてきたりするみたいだし
個人的に、そのへんの虚構と現実の行き来が製作者側に都合よく行われて過ぎていると感じるんだよね
この間別のトピに似たようなことを書いたらマイナスされまくったけど+7
-0
-
277. 匿名 2025/04/29(火) 08:07:11 [通報]
返信+3
-1
-
278. 匿名 2025/04/29(火) 08:08:26 [通報]
内容が面白いからだよ返信
金田一もドラマじゃなくアニメでずっと見たかった+5
-5
-
279. 匿名 2025/04/29(火) 08:08:41 [通報]
>>3返信
今年の映画も長野県警組のこと全く知らずに観に行ったけど、一番最初の俺は高校生探偵工藤新一...からちゃんとキャラ紹介までしてくれるから、予備知識なくても楽しめよ
まぁ、原作やアニメみてからだともっと面白いのかもだけどね+24
-3
-
280. 匿名 2025/04/29(火) 08:10:47 [通報]
>>1返信
わかる
コナンの熱狂的なファンてクセがある人が多い+13
-2
-
281. 匿名 2025/04/29(火) 08:12:37 [通報]
>>35返信
オメー+28
-2
-
282. 匿名 2025/04/29(火) 08:15:33 [通報]
ラナの彼氏のコナンなのか蘭の彼氏のコナンなのかどっちだいw返信+1
-2
-
283. 匿名 2025/04/29(火) 08:15:45 [通報]
コナンも今はスマホ使ってるの?返信
昔お弁当型FAXとかあったよねww+1
-0
-
284. 匿名 2025/04/29(火) 08:16:30 [通報]
コナンのコミックは持ってないけど犯人の犯沢さんは持ってる返信
面白い+2
-0
-
285. 匿名 2025/04/29(火) 08:21:08 [通報]
>>83返信
他人に偉そうに説教してたりすると苦労知らずのガキが何生意気言ってんだとイラッとしてしまう+77
-3
-
286. 匿名 2025/04/29(火) 08:25:13 [通報]
赤井さんや安室さん効果返信
この2人が出てきてから人気になった気がする+0
-0
-
287. 匿名 2025/04/29(火) 08:25:20 [通報]
>>6返信
横顔の鼻がヤバイ
まあでも個性的だからそこがウケてるのもあるんだろうね
台詞回ししかり+88
-0
-
288. 匿名 2025/04/29(火) 08:25:22 [通報]
>>1返信
キャラに魅力がないよね
簡単に人殺すしね
+6
-4
-
289. 匿名 2025/04/29(火) 08:29:40 [通報]
>>255返信
灰原さんが顔で差別されたみたいなこと言っていて
どこの国の人も皆同じ顔なのに???と思ったw+0
-1
-
290. 匿名 2025/04/29(火) 08:30:03 [通報]
>>81返信
蘭の角とぶりっ子が嫌+3
-9
-
291. 匿名 2025/04/29(火) 08:31:12 [通報]
コナンはいつ元の大きさに戻るんだ?返信+1
-0
-
292. 匿名 2025/04/29(火) 08:32:16 [通報]
>>1返信
主人公一味が絶対死なない
悪人は必ず成敗される
人間辞めた人たちのアクションだと思うと笑って見れる
こんなところかなぁ+5
-1
-
293. 匿名 2025/04/29(火) 08:32:28 [通報]
ハラハラドキドキが映画は楽しめる返信+0
-0
-
294. 匿名 2025/04/29(火) 08:32:50 [通報]
>>261返信
ウチの旦那…いやその思い当たる節がなあ…+3
-3
-
295. 匿名 2025/04/29(火) 08:34:00 [通報]
>>1返信
金田一少年だと話が暗すぎるんかね?+7
-0
-
296. 匿名 2025/04/29(火) 08:34:55 [通報]
>>275返信
クドクドしい台詞が苦手だから無理。学生時代は読めたけど今はハマれない。
+6
-1
-
297. 匿名 2025/04/29(火) 08:36:52 [通報]
>>43返信
原作ずーっと追ってて思うのは、コナンと哀ちゃんは恋愛のカップルとしては合わないと思うよ。コナンから哀ちゃんへの矢印がこれまで全く出たことないのもそうだけど、組織を潰すための仲間としてだからいいというか。蘭がいなくてもコナンが哀ちゃん好きになることはないと思う。もし蘭以外でというなら歩美ちゃんの方が合うと思う。まあ年齢違いすぎるけど+28
-1
-
298. 匿名 2025/04/29(火) 08:37:15 [通報]
>>1返信
私も不思議
子供の頃は見てたけど、怪盗キッドが出てくる回はつまんないから見なかった
怪盗キッドが人気なのも分からない
あのキャラが主人公の漫画は打ち切りなんだよね?
+5
-3
-
299. 匿名 2025/04/29(火) 08:38:16 [通報]
>>290返信
こういう口汚い民度の低いファンが嫌い+14
-5
-
300. 匿名 2025/04/29(火) 08:41:35 [通報]
>>1返信
私しも不思議に思う
けど暇な時にたまに付けてるぐらいでちゃんと見てないから人気の理由も知らない+1
-1
-
301. 匿名 2025/04/29(火) 08:48:40 [通報]
>>150返信
大学時代に暇だから過去のコナン映画全部見直して、社会人になってから毎年見に行ってるけど毎年面白いって思うし見続けてる
はずれと言われてる作品も、映画館で初見だとまあまあ楽しめるクオリティはある+7
-6
-
302. 匿名 2025/04/29(火) 08:49:56 [通報]
>>16返信
私もコナンといえばこっち。
それにしても絵
変わらんな…。+92
-2
-
303. 匿名 2025/04/29(火) 08:51:55 [通報]
これはコナンに限ったことじゃないけどアニメ映画は劇場特典目当てでリピートする人も多いよね。返信+2
-3
-
304. 匿名 2025/04/29(火) 08:54:36 [通報]
>>30返信
たぶん、コナンを子供の時に見てた30代が親になって子供と一緒に楽しむみたいな感じで倍増したのかなって。+26
-9
-
305. 匿名 2025/04/29(火) 08:54:54 [通報]
>>16返信
モンスリーが宮崎女性キャラで一番いいと思ってる
作画の大塚康生も大きかったのかな+49
-0
-
306. 匿名 2025/04/29(火) 08:54:59 [通報]
>>111返信
純黒の安室はどう見てもおかしい。イライラしかしなかった。その後の安室とキャラ違いすぎ。+3
-0
-
307. 匿名 2025/04/29(火) 08:55:28 [通報]
>>303返信
コナンは特典無いよ。+13
-2
-
308. 匿名 2025/04/29(火) 08:55:48 [通報]
>>67返信
ゲゲゲの鬼太郎もだぞ+21
-0
-
309. 匿名 2025/04/29(火) 08:59:11 [通報]
>>306返信
監督が脚本書いてるからどうしても映画によってキャラの性格や行動が若干バラつきがあるんだよね
+7
-0
-
310. 匿名 2025/04/29(火) 08:59:29 [通報]
>>30返信
映画ずっと50億超えなくて純黒あたり?に急に増えた気がする+12
-2
-
311. 匿名 2025/04/29(火) 08:59:47 [通報]
>>150返信
2005〜2015年の10年間の作品がイマイチだったんだけど2016年から一気に面白くなった(2011年のは面白い)。+6
-1
-
312. 匿名 2025/04/29(火) 09:00:09 [通報]
>>304返信
それだと思う
ONE PIECEもそのパターン+8
-4
-
313. 匿名 2025/04/29(火) 09:00:39 [通報]
そういう雰囲気を作ってるから?返信+2
-0
-
314. 匿名 2025/04/29(火) 09:04:43 [通報]
>>12返信
今のアラフォーの人はそんな感じだろうね。
私も学生の頃見ててしばらく見てなかったけどまた子供たちと見るようになった。
黒の組織関連はちょっと登場人物増えたりしてるけど1つ1つの事件自体は短く完結してるから途中からでも入りやすい。+36
-0
-
315. 匿名 2025/04/29(火) 09:06:06 [通報]
私はハリウッド映画の代わりみたいな感じで見てる返信
現実的にあり得ないアクションとか見応えあって面白い
ただ怪盗キッドは嫌いw+4
-5
-
316. 匿名 2025/04/29(火) 09:06:26 [通報]
普通に皆イケメンで美人に見えるけどな。返信
テレビアニメだとあれ?って思う作画の時もあるけど、青山原画は最高だし。
個人的にコナンの相棒は平次とかキッドとか同年代の方が好き。少年探偵団に偉そうにしてるコナンも好き。
+3
-6
-
317. 匿名 2025/04/29(火) 09:21:19 [通報]
>>16返信
未来少年コナン好き~
愛猫にラナってつけた+46
-1
-
318. 匿名 2025/04/29(火) 09:22:24 [通報]
>>1返信
非現実的な作品だから
登場人物多いから+1
-1
-
319. 匿名 2025/04/29(火) 09:28:59 [通報]
>>191返信
それだね。あと作者のオタク感というか、昔の作者の名前をいろんなところにぶっこんでたり音楽が往年の本格刑事ドラマを彷彿とさせるから警察ドラマ好きとして見てしまう。
トンデモ設定多いけど(特に映画)謎解きとかトリックは作者が全部試してるってのもリアルで面白い。+3
-2
-
320. 匿名 2025/04/29(火) 09:31:10 [通報]
普段テレビ放送のコナンは1年で1回もみないのに毎年コナンの映画だけ見に行く。返信
クリスマスとか初詣みたいになんか行事的になってる。
+1
-0
-
321. 匿名 2025/04/29(火) 09:34:42 [通報]
>>309返信
アニメ1話から観てる層だけど、原作だと博士や小五郎って泣かないよね?絶海あたりから泣くオッさんが出てきたように思えるけど、誰得なのよ+9
-0
-
322. 匿名 2025/04/29(火) 09:34:53 [通報]
話の流れで、好きなアニメ何?とか返信
最近見た映画なに?って聞かれたら、コナンは言いやすいのでは?
そのあと一方的に早口でしゃべらない限りは、コナン映画毎年見てるってだけでアニメオタクとは思わないし。+1
-2
-
323. 匿名 2025/04/29(火) 09:37:47 [通報]
スピッツファンだからスピッツが主題歌の映画は観たけど(何とかのサブマリン?みたいなやつ)面白かったよ。返信
結構スケールも壮大でこれは人気出るのはわかるかもって思ったよ。まあそれ以前もそれ以降も見てないけどw+2
-5
-
324. 匿名 2025/04/29(火) 09:37:53 [通報]
>>305返信
宮崎駿に書き直される前の素朴なラナの顔好きだった
美少女じゃなくても仲良しだから守るの方が私は好きだけど宮崎監督にとってはラナは美少女じゃないとあかんかったらしい+12
-0
-
325. 匿名 2025/04/29(火) 09:42:20 [通報]
同調圧力返信
がる民もとくに理由ないけどiPhone使ってるでしょ?それと似たようなもん+4
-1
-
326. 匿名 2025/04/29(火) 09:43:39 [通報]
>>128返信
作画崩壊シリーズ好き😂
これもベッドでか過ぎて笑った+96
-0
-
327. 匿名 2025/04/29(火) 09:48:51 [通報]
安室、安室の警察学校同期のキャラにより、かつて子どものころコナンを追いかけていたコアな女性オタクが戻ってきた。瞬間最大風速がすごかった時は違うけど今の熱が落ち着いたコナンファンはコナンだけ追いかけてるというより、他の推し作品もありつつコナンは押さえるよねってイメージ。女性って推しの作品があると1つ以外あんま興味ないというかお金を落とさない使い方の人が多いから。返信+2
-0
-
328. 匿名 2025/04/29(火) 09:52:46 [通報]
みるものない時にアマプラでコナンのテレビ放送を流してて、3巡くらいしたけど、ツッコミどころ満載でネタ作品として面白いよ。返信
今はここ最近毎年恒例の映画の配信終了まで何巡かするターン。
配信系でずっと観られるわけではなくて2ヶ月くらいとか期間限定なのはいい作戦だと思う。毎年また映画を観るきっかけになる。+2
-0
-
329. 匿名 2025/04/29(火) 09:54:06 [通報]
絵柄はそりゃ初期の方が好きだけど作者がアラ還なの踏まえると筆圧保ってるだけでもすごいと思う返信+1
-0
-
330. 匿名 2025/04/29(火) 10:10:11 [通報]
>>20返信
そうだよね。人気アニメではあったけど異常なことになってるよね。今年長野県もコナンモードになってる。ドル箱コンテンツだから便乗してるんだろうけど。
映画も正直100億近く行くのが不思議。風が吹いたってことなのかな。+21
-0
-
331. 匿名 2025/04/29(火) 10:11:17 [通報]
コナンオタク痛すぎるからな返信+4
-0
-
332. 匿名 2025/04/29(火) 10:12:38 [通報]
特に勧めてないけど子供が小学生になったらコナン見るようになって面白いってアニメも映画も過去作かなり見てるわ。返信
普通に面白いと思う人が老若男女いるから人気なんじゃないの?
特にブームとかでもなく毎年定番に人気だよね。+0
-0
-
333. 匿名 2025/04/29(火) 10:18:13 [通報]
>>276返信
>虚構と現実の行き来が製作者側に都合よく行われて過ぎていると感じるんだよね
すごくわかる。なんだかお話がちらかりすぎてついていけない。自分の場合絵柄が苦手なのが大きいかも。+3
-0
-
334. 匿名 2025/04/29(火) 10:18:35 [通報]
最近はアニメ関連しか売れないらしいからなー返信
イケメンがたくさん出る長寿アニメはコナンくらいだから会社もどんどんゴリゴリに押すよね
ゴリ押し宣伝されてるから映画見ようかなとなる人もたくさんいるだろうし+1
-1
-
335. 匿名 2025/04/29(火) 10:19:34 [通報]
私は特にコナンファンではないですが、少なくとも今年の24時間TVのチャリTシャツは今までのよりは良いと思います。奇抜なデザインのものが多かったので…返信+5
-3
-
336. 匿名 2025/04/29(火) 10:20:23 [通報]
>>9返信
主題歌は毎回どんなテイストなのか楽しみですよね!毎回いろんなカッコいいがあって鳥肌立ちます+2
-10
-
337. 匿名 2025/04/29(火) 10:20:40 [通報]
>>1返信
割と気軽に見れるから+1
-0
-
338. 匿名 2025/04/29(火) 10:21:48 [通報]
>>143返信
えーー
そんな目で見た事ないけど…子供達が聞いたら気持ち悪いね+5
-3
-
339. 匿名 2025/04/29(火) 10:22:21 [通報]
>>253返信
分かろうとしないというか同じ感覚の人に共感してプラスしてるだけだよ+4
-4
-
340. 匿名 2025/04/29(火) 10:23:07 [通報]
>>1返信
はっきり言ってつまらないよね。名作でもなく、クソというか…。でも人気あって儲かってて凄いと思うよ。+16
-2
-
341. 匿名 2025/04/29(火) 10:25:21 [通報]
>>30返信
普通に子供が中心に見てて
親も一緒になってボーって見れる…クレしんとかマルちゃんに近い位置付けのアニメと言う認識だった+23
-2
-
342. 匿名 2025/04/29(火) 10:25:34 [通報]
安室さんが登場してから見だした返信+3
-1
-
343. 匿名 2025/04/29(火) 10:25:50 [通報]
>>331返信
わざわざコナントピ開いてコメントする
お前みたいなコナンアンチって痛いよな〜+1
-4
-
344. 匿名 2025/04/29(火) 10:26:08 [通報]
気軽に見れるし、絵が万人受けするんだと思う。ワンピースてかは癖強いからね。返信+0
-4
-
345. 匿名 2025/04/29(火) 10:26:15 [通報]
なんだかんだで映画は毎年見てるわ返信+0
-0
-
346. 匿名 2025/04/29(火) 10:26:51 [通報]
新一がキザでかっこよくない返信+6
-1
-
347. 匿名 2025/04/29(火) 10:28:48 [通報]
>>5返信
安定感は凄いね+15
-0
-
348. 匿名 2025/04/29(火) 10:37:23 [通報]
>>9返信
姉が映画館に見に行くくらいのファンなんだけど、本当に何が良いのかわからん。主題歌って真面目な顔してパラパラ踊ってるイメージなんだけど。
金田一少年の事件簿も同じ感じだけど、そこまでの人気じゃなかったよね?+15
-15
-
349. 匿名 2025/04/29(火) 10:42:57 [通報]
>>155返信
世代だからどっちも馴染みがあるけど、ワンピースの方は原作とアニメで絵柄に結構ギャップが存在するからか、原作は原作、アニメはアニメってファンが多いイメージ
(昔のキャラデザ担当の方がアニメ化しやすい線に変えたとか聞いた)
それに比べればコナンは漫画と動画にあまり差を感じないから、原作ファンも地続きとして受け入れやすいのかなって+9
-0
-
350. 匿名 2025/04/29(火) 10:49:53 [通報]
>>1返信
小学生の頃に見てた時は話が難しくて分からなかったが爆破とか雰囲気で楽しんでたのよ。でも大人になってからは色々と言葉の文とかが分かってるからコナンと一緒に謎を解いていく感じが面白いんですわ。子供の頃に見たコナン映画を大人になって改めて見てみると進研ゼミで勉強したの如く「分かるぞ言ってる事が分かるぞ」って感じで面白いです+1
-1
-
351. 匿名 2025/04/29(火) 10:51:10 [通報]
子供のキャラクターが大人以上の頭脳(超人)で活躍してるからじゃない?恋愛要素もあって女の子でも食いつきやすいっていうのもあるし。返信
大人の世代は最初から観てる人が多くて結末が気になってるからだけだと思う。
私はたまぁ〜にラブ要素のありそうな映画は観て、あとは完結待ち。(平次と和葉を追ってはいるけど、今は園子と京極さんを追ってる。)+0
-0
-
352. 匿名 2025/04/29(火) 10:52:13 [通報]
>>16返信
一話からまた観たいなぁ〜
でもゆっくり観る時間がないから今は手を付けない+18
-0
-
353. 匿名 2025/04/29(火) 10:58:16 [通報]
>>1返信
私は単行本の見返し部分の探偵紹介が1番好き。
ミステリーが好きなので挿絵に「おぉっ」ってなるw+3
-0
-
354. 匿名 2025/04/29(火) 10:58:34 [通報]
>>1返信
よくよく考えたら今の時代に合ってるような気がする。最近のアニメって主人公が無双状態だったり異世界で都合よく話が進む感じがさ。劇場版名探偵コナンもコナンの物知りすぎる所や身体能力とか凄いもん。コミュ力もあるし周りの協力者も超人だらけ+6
-3
-
355. 匿名 2025/04/29(火) 11:04:04 [通報]
>>30返信
子どもの時見てたアニメってある年齢から卒業する人が大半だと思うんだよね。コナンも子どもが全員大好きだったわけじゃないし。そもそも20年前に子ども人気そんなにあったかな?親になって再燃と言ってもたかが知れてると思う。
執行人から激増したのか、人気というのはこういうものなのか。+6
-3
-
356. 匿名 2025/04/29(火) 11:05:00 [通報]
>>21返信
大幅にファンが増えたのはおそらく純黒からだと思う
私も元々コナン好きだった友人に「今年のコナンの映画面白いから見に行こう!」って誘われたけど、周りもその作品で安室さん周りを知った人が多かった
ただ私の場合はキュラソーが一番印象に残ってしまったので、友人の思惑が外れたみたいで申し訳なかった…
近年は映画自体が人気キャラを順繰りに活躍させようみたいな方向性になってる印象だから、その辺りから毎年映画を見に行くようになって新たなキャラに注目し…って層も割といるんじゃないかな+38
-1
-
357. 匿名 2025/04/29(火) 11:05:58 [通報]
じわじわ浸透して気づいたら頂点にいるのが「人気」なのかもな。返信+1
-3
-
358. 匿名 2025/04/29(火) 11:10:30 [通報]
個人的には20〜50巻位が話の内容も絵も1番良かった頃だと思う。今も好きで読んでるけど最近はキャラ増えすぎカップル乱立しすぎで胸焼け気味。警察カップルは佐藤高木までで良かったと思うんだよね〜両片想い時代に高木がアタックするのを白鳥達が邪魔してる頃が面白かった。返信+5
-0
-
359. 匿名 2025/04/29(火) 11:13:49 [通報]
コナンの新EDがプリキュア風味でダンスを。返信+1
-0
-
360. 匿名 2025/04/29(火) 11:22:15 [通報]
>>2返信
私が子どもの頃は女の子は皆キッド様〜😍って感じだった
けどいつの間にか知らないキャラが増えてて
今は安室さん?で人気出た印象+15
-0
-
361. 匿名 2025/04/29(火) 11:22:35 [通報]
>>3返信
久しぶりに先週やってた五稜郭のやつ見たけど、キャラが増えすぎてそれぞれに出番与えてたから場面がコロコロ変わって見づらかったよ…+18
-1
-
362. 匿名 2025/04/29(火) 11:24:16 [通報]
>>6返信
バランス変ですよね?!
みんなアレでいいの?
デッサン狂ってるとしか思えないんだけども。+127
-5
-
363. 匿名 2025/04/29(火) 11:25:56 [通報]
非オタの同僚コナングッズ持ってる確率多い。ふつうに鍵にアクスタつけてる返信
ガチオタの自分はオタク隠してるからとにかくキャラグッズは排除
この差+0
-1
-
364. 匿名 2025/04/29(火) 11:27:31 [通報]
>>308返信
鬼太郎は急にイケメン出してきたよな+0
-0
-
365. 匿名 2025/04/29(火) 11:28:45 [通報]
>>263返信
コナンのラブコメって童貞処女感がすごい
小学生のラブコメみたい+21
-0
-
366. 匿名 2025/04/29(火) 11:34:41 [通報]
>>30返信
推理ものだから元々人気あったけど、黒の組織の話に進展があるたびに盛り上がっていった感じ
あと安室透が出てきて女子ファンがめっちゃ増えたw+14
-1
-
367. 匿名 2025/04/29(火) 11:35:33 [通報]
「名探偵コナン」とマクドナルドのコラボに中国ネットから反響返信
コナン×チキンタツタ、今年もコラボ!蘭がタツタに思いを馳せる「もしかして…タツタ!?」 チキンタツタ「名探偵コナン 黄金の御馳走」篇www.youtube.comマクドナルドが今年も販売する「チキンタツタ」シリーズと『名探偵コナン』のCMコラボが決定。チキンタツタ「名探偵コナン 黄金の御馳走」篇、ごはんチキンタツタ「名探偵コナン 夕景の御馳走」篇が公開された。 【関連動画】 ◆倉木麻衣、コナン・服部平次らとTikTo...
「蘭ちゃん、超かわいい」
「ヘリで登場する哀ちゃん
「これはまさに夢の共演」
「大好きな夢のコラボだ」
「コナンに小五郎おじさんに安室さん」
「日本のマクドナルド、コラボの神すぎる」
「日本のマクドナルド、ネタが最高すぎる。かわいすぎ」
「ハンバーガーの演出が本当に華やかで、アイデアも満載。見る価値あり」+3
-1
-
368. 匿名 2025/04/29(火) 11:41:26 [通報]
>>205返信
親世代にとっても本筋回収早よって感じ
サスペンスなんてトリック大全集みたいなもんばっかだし人簡単に殺し過ぎだし3面記事みたいな感じでおもろない+3
-1
-
369. 匿名 2025/04/29(火) 11:44:40 [通報]
あのお方の正体とか黒の組織とか関係者とかの謎が少しずつ明かされてくのが好きだわ返信
あと単純にコナンが好き!
新一は全く好きではないんだけど笑
やっぱりギャップがいいんだろうなと思う+4
-1
-
370. 匿名 2025/04/29(火) 11:51:13 [通報]
>>63返信
直近の映画で緋色の弾丸だけ低いのなんでだろ?+1
-0
-
371. 匿名 2025/04/29(火) 11:55:26 [通報]
マックとかほかにもやたら番組でもコラボしてると思ったら24時間テレビにも関係してるのかな。Tシャツもコラボ返信
+2
-0
-
372. 匿名 2025/04/29(火) 11:55:30 [通報]
>>370返信
コロナ禍で映画館が閉まったから+9
-1
-
373. 匿名 2025/04/29(火) 12:02:51 [通報]
絵が苦手返信
+9
-1
-
374. 匿名 2025/04/29(火) 12:03:33 [通報]
>>370返信
秀吉が不人気キャラだから+0
-4
-
375. 匿名 2025/04/29(火) 12:04:59 [通報]
>>288返信
それ
全てにおいて薄っぺらい+4
-5
-
376. 匿名 2025/04/29(火) 12:07:45 [通報]
>>288返信
まるでコナンが殺してるような書き方やめろ+2
-1
-
377. 匿名 2025/04/29(火) 12:09:56 [通報]
>>20返信
そう、30代だけどちょうど昨日旦那とコナンてこんな人気だったっけ?って話になった。会社でもコナンの話題になってついていけないらしい笑+9
-1
-
378. 匿名 2025/04/29(火) 12:10:26 [通報]
>>1返信
私もう飽きたよ
小学生の時からずっと見てきたけど、作中ではまだ1年経過してないし、もう無理だわ
私の方が先に死にそう+5
-2
-
379. 匿名 2025/04/29(火) 12:16:33 [通報]
>>1返信
純黒で安室が人気出た結果コナン自体が再ブレイク ゼロの執行人で安室人気が爆発してゼロの日常・警察学校編などスピンオフまで作られた 安室関係キャラが増えまくってる状況 今年と来年の映画も安室の同期の兄貴と姉がメインだし 制作側も安室が人気出るまでキッドしかグッズ売れなかったと言ってた+9
-1
-
380. 匿名 2025/04/29(火) 12:19:43 [通報]
当時学生の時はほぼコナンの話題なんてなかったけどなぁ。特にコナン初期からの世代の人達はオタクに市民権ない時代だし女子なんて背伸びでほぼ芸能人やドラマの話ばっかりで返信
好きだけど話さないで隠してた当時のファンがオープンになってきたのかな+2
-0
-
381. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:20 [通報]
>>5返信
水戸黄門って言われてなんか納得した+71
-1
-
382. 匿名 2025/04/29(火) 12:35:22 [通報]
>>369返信
コナンの男性キャラは漫画や映画で見る分にはカッコいいけど現実世界にいたら痛い人ばかりな気がする笑 何やかんや高木刑事千葉刑事辺りが1番マトモなような…+2
-1
-
383. 匿名 2025/04/29(火) 12:38:06 [通報]
>>379返信
松田萩原はあの話(爆弾事件のやつ)と時々佐藤刑事の回想で出てくるくらいが丁度良いというか伝説!って感じで良かったんだけどね…+3
-0
-
384. 匿名 2025/04/29(火) 12:39:31 [通報]
>>1返信
コナンは小学生で卒業した
映画観てみても面白さがよくわからないから本当謎
推理は幼稚だし恋愛要素も別にどうでもいいしアクションも飛び抜けた所は特にないギャグは寒い
信者の人が良さを語っても別に面白くないからピンとこないんだよね
洋画が面白くなくなったとかいう人がいるけどコナンより全然面白いのあるからまた謎が深まる+9
-2
-
385. 匿名 2025/04/29(火) 12:41:35 [通報]
>>2返信
同意だよ怪盗キッドかっこいいし大好き+23
-4
-
386. 匿名 2025/04/29(火) 12:45:17 [通報]
>>1返信
絵もストーリーもセリフ回しも全然良さが分からん
私の中であの奇妙な絵で
らーーーーん!!
しんいちーーーー!
っていつも言ってるイメージ+7
-1
-
387. 匿名 2025/04/29(火) 12:47:25 [通報]
>>383返信
群馬の山村警部もヒロと幼馴染 長野の高明もヒロの兄 千速も萩原の姉 既存キャラも新キャラもどんどん安室関連になっていくよね+5
-0
-
388. 匿名 2025/04/29(火) 12:51:36 [通報]
ここ最近は毎年コナンの映画だけ観に行ってるにわかだけど、なんでヒットしてるのかは分からないな〜返信
自分は友達に誘われて行ったのがきっかけ
ストーリーは正直そこまで…って感じだけど、映画館でエンドロールで主題歌が流れる場面を観たくて行ってるよ+1
-0
-
389. 匿名 2025/04/29(火) 12:53:04 [通報]
>>288返信
魅力がないならここまでヒットしないよ+3
-1
-
390. 匿名 2025/04/29(火) 12:54:30 [通報]
>>1返信
小中学生の頃は見てた(読んでた)けど見なくなって久しいなぁ…、私のオタ友には界隈の人いないんだけどオタク人気が割とある気がするね、それも若いオタクではなく確かに私と同世代(アラフォー)くらい?もうちょい上?の
私がリア厨の時にコナンてそこまでオタクというか同人ジャンルの人気あった記憶がない(というか戦国時代過ぎて分散してなおどこも盛況だったから突出してたイメージないのかな??)けど、連載終了してしまったものが多いし懐古厨的に何だかんだ世代のものに収束するのかなぁ?どれに手を付けたら良いかそこから迷ってしまう新しい漫画読むより知ってる漫画見返してみよう的な??そういや私が二十代の頃もなんで今更って感じでドラゴンボール(の二次創作)が年上のお姉様たちに人気だった気がするよ、同じ現象なのかも?+3
-0
-
391. 匿名 2025/04/29(火) 12:55:40 [通報]
>>2返信
安室さんとかは女子受け、腐女子要素もあるし長野県警とか殉職組の警察はゲイ受けもありそうだしてんこ盛り+4
-1
-
392. 匿名 2025/04/29(火) 12:56:19 [通報]
>>303返信
そういう人もいるけど、多くはない
一部のオタクが通ってるだけの作品はそこまで伸びないから
興行収入が100億とかだと、オタク以外の人が沢山行ってる+2
-1
-
393. 匿名 2025/04/29(火) 13:03:20 [通報]
>>240返信
うん、じゃあわからないでいいよ…
無理して理解してもらわなくてもいいから、好きな人もいるのにいちいち下げないでほしい+42
-25
-
394. 匿名 2025/04/29(火) 13:03:21 [通報]
>>263返信
絶対両思いで将来結婚確定だもんね、いつ付き合おうが…ってなるよね。+16
-0
-
395. 匿名 2025/04/29(火) 13:06:02 [通報]
>>240返信
お年寄りには合わないよね
仕方がないよ+13
-23
-
396. 匿名 2025/04/29(火) 13:09:13 [通報]
>>139返信
4.50代ですか?
コナンが〜みたいな会話を会社の先輩としてたらナチュラルに名探偵じゃないほうかと思ってたみたいで会話噛み合ってなかった。
+5
-2
-
397. 匿名 2025/04/29(火) 13:12:23 [通報]
>>392返信
横、ゴールデンウィークの映画といえばコナン、みたいな地位を確立したのが大きいのかなぁ、とりあえず子供連れてくならこれでいいかとか、GW映画見ようよ!今何やってるの?えー知らないコナンとか?的な??
そういや中1で初めて友達だけで映画見に行ったのコナンだったな、でも別に誰もコナンファンでは無かったんだよね、安心して見れそうなアニメ映画(下手に実写選ぶと年齢制限無くても思わぬエロやグロや鬱展開に遭遇する事ある…)でプリキュアやポケモンやドラえもんよりは対象年齢が上で全員が知ってるキャラだからってだけのチョイスだった+2
-2
-
398. 匿名 2025/04/29(火) 13:14:18 [通報]
>>6返信
背丈が小さいからとか?女性ってミニサイズに好印象もつじゃん。+1
-3
-
399. 匿名 2025/04/29(火) 13:15:23 [通報]
>>1返信
名探偵のこと?
昔から人気だよ!
ネット社会でさらに可視化しただけ+0
-3
-
400. 匿名 2025/04/29(火) 13:18:25 [通報]
>>396返信
もっと上でしょ
未来少年とかナディアとか懐かしむ層って若くても50代、概ね60〜70代だと思う+3
-3
-
401. 匿名 2025/04/29(火) 13:21:41 [通報]
>>1返信
47歳の私が子供の頃から漫画があって、兄弟が読んでたけど私は読んだことないんだよね。(ちなみに金田一は読んでた)
同じく近年、年毎に人気になってて気になってる。
しかも特典商法もなしに興行収入叩き出してるみたいだもん。すごいよね。
鬼滅より凄いんじゃない?って正直思う。
今から見てもついていけるかな?+2
-5
-
402. 匿名 2025/04/29(火) 13:23:43 [通報]
私は金田一少年派返信+5
-0
-
403. 匿名 2025/04/29(火) 13:26:09 [通報]
>>189返信
髪質が攻撃的ってwwwww+25
-0
-
404. 匿名 2025/04/29(火) 13:28:55 [通報]
>>3返信
イ、イケメン?
たとえばどんなキャラ?+10
-1
-
405. 匿名 2025/04/29(火) 13:34:59 [通報]
エロやグロも少ないから子どもでも安心返信
クレヨンしんちゃんやドラえもんより現代っぽく、大人でも楽しめる
友達や家族で楽しめる
知り合ったばかりの人でも誘いやすい
なんとなく映画を観たい気分の時に選びやすい
みたいな感じだと思う+1
-0
-
406. 匿名 2025/04/29(火) 13:38:06 [通報]
>>308返信
猫娘とかも等身違うしツンデレキャラだしで気持ち悪すぎ+0
-2
-
407. 匿名 2025/04/29(火) 13:39:13 [通報]
>>240返信
大前提、推理ものを面白いと思える感性がなければどうしようもない+16
-16
-
408. 匿名 2025/04/29(火) 13:40:02 [通報]
効果音が大きすぎてもう映画館では見られない返信+0
-0
-
409. 匿名 2025/04/29(火) 13:51:16 [通報]
>>16返信
こっちも好きだよ
いろいろと重くて+10
-1
-
410. 匿名 2025/04/29(火) 13:52:32 [通報]
>>305返信
でも一話のちょっと3枚目なラナは宮崎駿にラナはこんな顔しないって絶望させたんだよね笑+6
-0
-
411. 匿名 2025/04/29(火) 13:54:51 [通報]
うちの小学生男子も昨年からコナンにハマりだして、初期の話から観てるよ返信
今まで気が付かなかったけどコナンの映画も意識するようになって、昨年の興行収入が1位と知ってびっくりしてる
わたしも学生の頃夕方に観ていた時はあるけど、こんなに人気だったの?ってびっくりしてる
+1
-0
-
412. 匿名 2025/04/29(火) 13:55:52 [通報]
>>35返信
普段子どもっぽい声でしゃべるのに、心の中で低い声でおいおいと言うのが何か聞いてて恥ずかしくなる…+107
-2
-
413. 匿名 2025/04/29(火) 14:07:48 [通報]
子供のころからの恒例行事で、毎年幼なじみと映画見に行ってる返信
コナン映画って私の中ではトンチキアクションラブコメディなんだけど(馬鹿にする気持ちはまったくないです)、派手で見てて楽しい作品が多いし、見終わったあとに振り返ってつっこんだりするのが面白い
最近のやつは普通に面白いのが多い+5
-0
-
414. 匿名 2025/04/29(火) 14:07:50 [通報]
>>1返信
凄くファンって訳でもないんだけど、春先にコナン映画見るのが年中行事になりつつある
とりあえず公開されたら見に行くって人、多い気がする
+4
-1
-
415. 匿名 2025/04/29(火) 14:08:32 [通報]
>>5返信
そのお決まりもドラえもんみたいな秘密道具あったり、大人でもへぇーってなる知識あったり、アクションあったりでどれかは刺さらなくてもどれかは刺さるだろうし。
個人的には基本数話完結だから新規を拒まないし、大きな話は進むから古参を飽きさせない構成になってるのが上手いと思う。+31
-0
-
416. 匿名 2025/04/29(火) 14:09:32 [通報]
>>5返信
水戸黄門とかの勧善懲悪時代劇って後味悪くならないし、それに至る過程のストーリーもしっかりしてて面白いもんね+13
-0
-
417. 匿名 2025/04/29(火) 14:13:39 [通報]
>>105返信
キッドは単なる泥棒で意味不明。
FBI の赤井さんと公安の安室が出てきたからですよ。特に安室は松田刑事の同期だしイケメンだから。+1
-3
-
418. 匿名 2025/04/29(火) 14:15:21 [通報]
>>32返信
多分、イケメンは安室ですね…+4
-4
-
419. 匿名 2025/04/29(火) 14:21:36 [通報]
>>1返信
私も子どもの頃は見てたけど
大人になると全く……
友達でもたまにその話になってるけど、そんなに今面白いの?て思うわ+1
-1
-
420. 匿名 2025/04/29(火) 14:24:24 [通報]
映画がやたらと人気だよね返信
コミックやテレビアニメの方はそこまでのバズり方はしてないよね?
映画がやたらとバズってる
季節の定例行事化したんだろうね
夏にはお祭り、お正月には初詣、みたいに毎年gwにはコナンの映画
友達、家族で見に行こう!って定番行事化に成功したんだと思う+4
-0
-
421. 匿名 2025/04/29(火) 14:25:31 [通報]
コナンの謎解きはほぼギャグでしょw返信
力技多いしw+1
-0
-
422. 匿名 2025/04/29(火) 14:32:17 [通報]
ラブロマンスとミステリーって相性いいよね返信
アガサクリスティもロマンスと推理のバランスがよかった+2
-0
-
423. 匿名 2025/04/29(火) 14:32:18 [通報]
>>297返信
コナン(新一)は典型的な、好きな子の前でカッコつけたいナイトになりたいタイプだからね。
灰原みたいな理解者で相棒でズケズケ言い合うのがデフォ、みたいな女に惹かれる男じゃない。
そういう関係の支持層は女読者に偏ってるから、むしろ灰原の男人気がめちゃくちゃ高いのか不思議。
関係性やカップリング人気じゃなくてキャラ人気かな?+10
-1
-
424. 匿名 2025/04/29(火) 14:34:09 [通報]
>>16返信
私も大好き!
最強の、のび太笑+22
-0
-
425. 匿名 2025/04/29(火) 14:34:59 [通報]
コナン見ると共感性羞恥がすごい返信
特に恋愛に関する場面で
どうしてだろう+6
-1
-
426. 匿名 2025/04/29(火) 14:35:03 [通報]
>>128返信
コナン世界では子どもの交通事故多発してそう笑+9
-0
-
427. 匿名 2025/04/29(火) 14:37:07 [通報]
試しに見たけどやっばり面白いとは思わなかった返信
キャラ萌えした人には面白いのかな+1
-1
-
428. 匿名 2025/04/29(火) 14:43:35 [通報]
安室赤井のおかげでコンテンツとしての寿命が延びた返信+3
-1
-
429. 匿名 2025/04/29(火) 14:44:53 [通報]
キャラが面白いからじゃないかな返信
あれだけキャラがいるのに皆個性があってキャラ立っている
話は正直それほど面白くはないよなコナンの漫画を集めていたこともあったが2001年位で飽きてしまった+1
-0
-
430. 匿名 2025/04/29(火) 14:45:40 [通報]
>>30返信
そういえば10年くらい前に遊園地でたまたまコナン展がやってたから子連れで入ったら中が若い女の子だらけでびっくりしたわ
確かに新一かっこいいもんねと思いながら回ってたらどうやらその子達の目当てが知らない若い刑事で新一でもコナンでもなくこの新キャラが人気ってこと??って浦島太郎みたいな気分になった+7
-0
-
431. 匿名 2025/04/29(火) 14:49:26 [通報]
>>1返信
「何年増し」
⇩
「年々増し」(年々、増えて来ている)
じゃなくて?+0
-1
-
432. 匿名 2025/04/29(火) 14:51:52 [通報]
>>54返信
昔で言ったらサザエさん並みに長いよね+22
-0
-
433. 匿名 2025/04/29(火) 14:52:17 [通報]
安室が出てきて、公安絡みでスケールの大きい話が作れるからだと思いますよ。FBI と CIA も出てきましたが、それでは…なかなか物語を作るの難しいのではないでしょうか?返信
+0
-1
-
434. 匿名 2025/04/29(火) 14:52:50 [通報]
>>67返信
コナンは昔から人気イケメンキャラ推しだったけど 平次登場回はいつもスペシャルだったし、キッド祭りとかもやってた+9
-3
-
435. 匿名 2025/04/29(火) 14:53:09 [通報]
松本市に住んでるんだけど、イオンモール内にある書店のコナンコーナーが「これでもか‼️」って位、グッズが陳列している…返信
さすがに人気はあるだろうけど、ストーリーが面白いのと、映画になるとサスペンスが盛り沢山だから人気があるのであって、
「キャラのグッズを買う程、キャラにそこまでハマるか?」
と思うんだよね。書店の3分の1をコナンで占めてるんだもん。+1
-0
-
436. 匿名 2025/04/29(火) 14:53:46 [通報]
>>430返信
若い刑事ですか?降谷零(安室透)のことですね。+7
-0
-
437. 匿名 2025/04/29(火) 14:54:41 [通報]
>>434返信
昔のイケメンは平次、松田刑事だったけど、今は安室透ですね。+1
-1
-
438. 匿名 2025/04/29(火) 14:54:48 [通報]
>>54返信
仕方ないよ。
作者本人は阿笠博士が黒幕だった所で締めたかったのに、ファンにバレたのと、編集部から辞めないでくれって言われてる様なもんだから。+24
-1
-
439. 匿名 2025/04/29(火) 14:55:43 [通報]
>>16返信
名探偵コナンの映画で水中キス、敵地に行き女の子を助けに行くとか未来少年コナンを思わせるのがあった。
+12
-1
-
440. 匿名 2025/04/29(火) 14:55:58 [通報]
・・・名探偵?返信+0
-1
-
441. 匿名 2025/04/29(火) 14:57:03 [通報]
>>56返信
まぁ、そうだろうね。
リアルに考えると科学的に考えても、大人が子供に変わるって現実的にあり得ないからね。
+0
-0
-
442. 匿名 2025/04/29(火) 14:57:13 [通報]
>>1返信
赤井さん・安室さん辺りからじゃなかった?+3
-1
-
443. 匿名 2025/04/29(火) 14:57:41 [通報]
>>441返信
メルモちゃんじゃない?+0
-0
-
444. 匿名 2025/04/29(火) 14:58:17 [通報]
未来少年の方?w返信+0
-1
-
445. 匿名 2025/04/29(火) 14:58:26 [通報]
金髪に小麦肌の男性がバズったの驚いたな返信
二十年前とかの流行りというかヤンキーぽいというか
いや安室さんはかっこいいんだけど+5
-1
-
446. 匿名 2025/04/29(火) 14:58:38 [通報]
>>437返信
平次とキッドは今も人気イケメンキャラの一員だよね 松田はゲストキャラだったのに安室関連で復活した 故人だから安室やキッドのように作品を代表するキャラにはなれてないけど+4
-0
-
447. 匿名 2025/04/29(火) 15:01:53 [通報]
>>6返信
一目見ただけでわかるぐらいクセのある絵柄ってのが重要なんじゃない?
現に、興味ない人や苦手な人も見ただけでコナンだとわかるぐらいには認識されてるよね。
年いくと若い子の見分けつかないってなって興味すらなくなるのと同じで、クセのない絵柄だと埋もれて誰にも見向きもされなくなる。
それを見越して独特な絵なんだと思ってた。+23
-0
-
448. 匿名 2025/04/29(火) 15:02:28 [通報]
主人公より多数の脇役人気返信
+1
-0
-
449. 匿名 2025/04/29(火) 15:06:11 [通報]
>>1返信
黒の組織
怪盗キッド
西の探偵
空手
FBI
CIA
刑事
シリーズ多様に作品が作られて、それぞれのファンがいるから+3
-0
-
450. 匿名 2025/04/29(火) 15:06:49 [通報]
>>434返信
青山先生の絵柄でイケメンって?って思ってしまう。コナン君は初期から読んでて全巻あるけど今の映画人気は理解できないわ+5
-0
-
451. 匿名 2025/04/29(火) 15:10:28 [通報]
>>16返信
何十年か前にヒマだったのでなんとなく宮崎駿作品の未来少年コナン観てみようと思いDVDでレンタルして観た。
→なんでもっと早くこの作品を観なかったんだーー!!ってなった。+27
-0
-
452. 匿名 2025/04/29(火) 15:12:09 [通報]
>>30返信
この10年で映画の収入100億UPしてるの怖い+10
-1
-
453. 匿名 2025/04/29(火) 15:18:29 [通報]
>>304返信
私もこれ。周りもそういうママ多かった。子供が仮面ライダー卒業したタイミングでコナンとルパンがコラボした映画も一緒に観に行って、そっからなんだかんだで毎年行ってる。子供は友達と行ってる。
観る前はこんなオシャレな主題歌かぁ…ちょっと違和感って思っててエンドロールの実写と合わさっておおっ!てなって来年の予告でキャー!ってなるのが嬉しくて。+6
-1
-
454. 匿名 2025/04/29(火) 15:23:13 [通報]
>>380返信
私それ。学生時代にオープンにできなかった。+1
-0
-
455. 匿名 2025/04/29(火) 15:27:28 [通報]
>>446返信
私はキッドは他の作品の人だから、コナンに出る意義がよく分かりませんが、平次はずっと好きです。最近は恋愛キャラになってしまいましたが…
でも、今は安室と赤井の活躍を期待しています。+1
-1
-
456. 匿名 2025/04/29(火) 15:30:42 [通報]
未来少年コナンはリメイクされているのでしょうか?見てみたいと思います。面白そうです。返信+0
-0
-
457. 匿名 2025/04/29(火) 15:31:58 [通報]
>>450返信
私も青山原画ではイケメンはちょっとよくわかりませんが、アニメになるとイケメンになるのではないですか?+1
-0
-
458. 匿名 2025/04/29(火) 15:32:57 [通報]
>>32返信
イケメンとか何とかの基準が全く理解出来ないのだが
小学生ならともかく大人がトキメクような絵柄なのか
あれが?+36
-1
-
459. 匿名 2025/04/29(火) 15:33:11 [通報]
>>198返信
子供の頃は金田一が怖くて見れなかったけど、高校生になって見たらハマった。
あのホラー感がいいよね。セル画やめないでほしかった。+6
-0
-
460. 匿名 2025/04/29(火) 15:37:55 [通報]
私40過ぎてるけどコナンは全く興味ない 好きな歌手が主題歌歌う時だけ観る。返信
正直設定もいまいちわからないし なんでコナンが小さいままなのか。たまに普通の高校生に戻るのなんで?みたいな+3
-2
-
461. 匿名 2025/04/29(火) 15:38:33 [通報]
隻眼のフラッシュバックは悲しい復讐物語でした。面白かったですよ。返信+1
-0
-
462. 匿名 2025/04/29(火) 15:45:07 [通報]
>>16返信
ラーーーーン!!
じゃなくて
ラナーーーー!!
の方+18
-1
-
463. 匿名 2025/04/29(火) 15:46:45 [通報]
>>305返信
モンスリー「バカね♡」+6
-0
-
464. 匿名 2025/04/29(火) 15:47:27 [通報]
未来少年コナンAmazon プライムでやってくれないかな?返信
+0
-0
-
465. 匿名 2025/04/29(火) 15:47:28 [通報]
>>269返信
映画だけ観てる人もいるしね。
漫画とアニメずっと追ってるというガチめな人以外の
わりとライトな層も観に行ってる。
話題だからでカップルでも友達同士でも観に行きやすいと思う。+5
-2
-
466. 匿名 2025/04/29(火) 15:48:06 [通報]
ところで、こちらのトピは未来少年コナンのことでしょうか?名探偵コナンのことでしょうか?返信+0
-0
-
467. 匿名 2025/04/29(火) 15:48:42 [通報]
>>13返信
アムロ・レイの声やってた人と声優同じだったよね+2
-1
-
468. 匿名 2025/04/29(火) 15:48:44 [通報]
>>465返信
映画だけ見るという人がスはトーリーがわかるのでしょうか?+1
-0
-
469. 匿名 2025/04/29(火) 15:51:25 [通報]
>>207返信
ヒロインがムカつく勢のガス抜きになってるんだからいいんだと思う
人気落ちるから、すごくうまくやっててスゴイ+1
-4
-
470. 匿名 2025/04/29(火) 15:51:35 [通報]
>>445返信
コナンのキャラクターで珍しいビジュアルをしてるよね。あと、黒の組織に潜入してる公安捜査官ですし、ポアロの優しい兄ちゃんイケメン設定だから人気出るのは当然です。+3
-1
-
471. 匿名 2025/04/29(火) 15:53:06 [通報]
>>467返信
アムロレイの声の人は不祥事で
降板して、今はスラムダンクの桜木花道をやっていた草尾毅さんに変更になりましたよ。+6
-0
-
472. 匿名 2025/04/29(火) 15:54:15 [通報]
>>468返信
主要人物はなんとなく分かってるから大丈夫
あと配信で最近は映画やる前にここ予習して欲しい回は流してくれるし。+6
-0
-
473. 匿名 2025/04/29(火) 15:54:31 [通報]
>>1返信
私もだけど、子供の頃に普通に見ていた世代が大人になっているからかなあ。いつ元に戻るんだろうとは思うけどね。+1
-0
-
474. 匿名 2025/04/29(火) 16:00:48 [通報]
>>35返信
好きな人はその独特で恥ずかしいのが良いんじゃない?+6
-2
-
475. 匿名 2025/04/29(火) 16:01:34 [通報]
>>468返信
映画の冒頭で人物紹介するから 何で新一が小さくなってコナンになったのかという基本から映画のキーパーソンまでメインテーマ流しながら説明してくれる+7
-0
-
476. 匿名 2025/04/29(火) 16:09:27 [通報]
>>456返信
リメイクや実写など全く聞いた事ありません。
でも、昔のままでじゅうぶん面白いですよ!+2
-0
-
477. 匿名 2025/04/29(火) 16:11:06 [通報]
>>465返信
コナンは映画だけの層が一番多いよね 映画>アニメ>原作という感じ サザエとかもちびまる子もアニメだけの人が大半だろうし
ワンピースは原作の方が人気かな+5
-2
-
478. 匿名 2025/04/29(火) 16:13:46 [通報]
私は大人になってから返信
黒の組織周りのストーリーに興味を持って
関連する映画、漫画を見てる
ベルモットのあたりとか、
何も知識なしにリアルタイムで読みたかったな〜
でも、そういうのが人気の王道ではないんだよね
色々なファン層がいるのかな+0
-0
-
479. 匿名 2025/04/29(火) 16:16:01 [通報]
>>471返信
草尾さん安室役ぴったりだよね 主要キャストと同世代でバランスも良いし 草尾さんバージョンでゼロの執行人や警察学校編を見てみたい+12
-1
-
480. 匿名 2025/04/29(火) 16:20:56 [通報]
>>150返信
毎年金ローでやってるから、
タイミングが合ってなんとなく観る→うわ懐かしいー!今どうなってるんだろ?→配信でアニメを観る→ハマる→最新作を映画館に観に行く
って流れでハマり直したよー!+1
-0
-
481. 匿名 2025/04/29(火) 16:25:36 [通報]
>>1返信
安室と赤井っつーキャラでてきて女性ファン増えたからっしょ+1
-0
-
482. 匿名 2025/04/29(火) 16:29:45 [通報]
>>191返信
今は原作ストックが少なくて準レギュラーキャラがなかなか登場しないんだよね 一部キャラしかアニオリ出演が許されてないから 組織話にそこまで関わってない平次やキッドすら出せないからなあ+1
-0
-
483. 匿名 2025/04/29(火) 16:32:34 [通報]
>>348返信
キャラが豊富だからかな
ほぼギャグみたいな黒の組織とか、、、
安室と赤井?でBL好きの人気もあるみたいだし+1
-2
-
484. 匿名 2025/04/29(火) 16:34:04 [通報]
こんだけ続いたらトリックとか推理被ってるやつあるんじゃないのかな返信+1
-0
-
485. 匿名 2025/04/29(火) 16:34:22 [通報]
年々顔が変になっていってない?返信
目が離れて顎が小さすぎて
イケメン設定キャラもみんなコナンと同じ顔だし
あとコナンも蘭も灰原もうざい
園子だけは結構好き+3
-1
-
486. 匿名 2025/04/29(火) 16:36:44 [通報]
>>83返信
『恋愛モードに入るとめんどくせー奴ら』
コナン人気の理由を知りたくて
今年から、少しずつアニメを一話から見てるんですが、私は蘭の母親の、妃弁護士が個人的に一番面倒臭いと思いました
愛猫に『ゴローちゃん』て名付けてるし…
気付いて欲しいアピール?
匂わせ?
面倒臭いです
そんなに小五郎が好きなら戻ればいのに…
高校生の娘残して出ていってるし+32
-0
-
487. 匿名 2025/04/29(火) 16:38:01 [通報]
>>37返信
金田一は被害者が過去にやってる事がクズすぎて殺されてもしょうがないんじゃ・・・と頑張って復讐してスッキリした後死亡とかウッカリすると加害者側に同情出来てしまったりする話が多い
コナンは加害者の勘違いや独善で復讐して罪もない被害者が・・・というすれ違いでおこる事件が多いので加害者は真実を知ってガックリしながら逮捕されて全く同情出来ないことが多い
コナンのトリックは出来そうで出来ないような微妙な感じなので実際の犯罪に繋がるような要素がないし罪を犯したらちゃんと警察に捕まるのでお子様向けでも問題無く放送出来るからかな+5
-1
-
488. 匿名 2025/04/29(火) 16:40:41 [通報]
子供の頃見てたし今も初期から中期の事件は好きなんだけどこの作者が描く恋愛シーンが凄く苦手返信
佐藤高木カップルの夜の匂わせとか見たくない
小一の子供たち相手にあんなこと言ってるのかなり痛々しい人だよ+1
-1
-
489. 匿名 2025/04/29(火) 16:41:59 [通報]
>>231返信
これにプラスがつくのか…
映画の動員すごいけど、全員発達なの笑+8
-1
-
490. 匿名 2025/04/29(火) 16:43:19 [通報]
>>6返信
小1なのに放置子たちが気になるわ+33
-1
-
491. 匿名 2025/04/29(火) 16:43:46 [通報]
まじで黒幕誰なん返信
+1
-0
-
492. 匿名 2025/04/29(火) 16:45:23 [通報]
>>286返信
>>481
安室はともかく赤井はアニメに登場したのは2001年、漫画は29巻なんだよね 初期からいる 純黒の前にも映画に出演してた+3
-0
-
493. 匿名 2025/04/29(火) 16:46:33 [通報]
子どもに映画に行きたいと誘われたけど、初期の頃のコナンしか知らず、キャラクターがほとんどわからん。せっかくなら楽しみたいから予習していきたいけど、何見たらいいんだろう。アニメも映画もありすぎてわからん。返信+0
-0
-
494. 匿名 2025/04/29(火) 16:50:45 [通報]
1994年5月から30年子供をやってる新一は凄いw返信+1
-0
-
495. 匿名 2025/04/29(火) 16:53:19 [通報]
>>1返信
映画しか観ない勢なんだけど
コナンは私が小学校1年くらいから始まって、夏休みや冬休みに再放送が繰り返しやってるから
コナンは面白いって刷り込まれてる
劇場版が始まると、割引券が通学路の電柱に括り付けられるから
それを必要枚数引きちぎって、役所のホールに持って行くと映画が観れた
だから平成初期生まれの人は幼少期からコナンを観て育って、その世代が産んだ子がちょうど小学校1年生あたりだから親子で観に行ってて人気なんだと思ってる
あとは安室と赤井さんの腐女子人気でしょ+3
-0
-
496. 匿名 2025/04/29(火) 16:53:19 [通報]
>>479返信
本当に、草尾さんで全て撮り直して欲しかったですよね。+6
-0
-
497. 匿名 2025/04/29(火) 16:54:01 [通報]
>>6返信
自分も絵が苦手だな
結構クセ強い絵柄だと思うんだけどよくこんな一般受けしたなと思う+48
-2
-
498. 匿名 2025/04/29(火) 16:55:46 [通報]
>>1返信
私は専業主婦探偵、紫野ガル子。
幼馴染みで同級生のワーママとイオンへ遊びに行って黒ずくめの男の怪しげな取引現場を目撃した。
取引を見るのに夢中になっていた私は背後から近づいてくるもう一人の仲間に気づかなかった。私はその男に毒薬を飲まされ目が覚めたら
ガルちゃんをやっていた
紫野ガル子がガルちゃんをやっていると周りにバレたら白い目で見られ周りの人間から陰口を言われてしまう。
ガル民の助言でガル民である事を隠すことにした私は先住ガル民に職業を聞かれてとっさに医者の嫁と名乗り世間の情報をつかむ為に夫の目を盗んでガルちゃんに没頭した。
たった一つの真実見抜く見た目はオバサン頭脳は老化
その名は医者の嫁!!+1
-1
-
499. 匿名 2025/04/29(火) 16:55:47 [通報]
>>481返信
赤井さんは古いキャラだけど、偽装死して板から、復活して人気出たと思う。+3
-0
-
500. 匿名 2025/04/29(火) 16:56:03 [通報]
>>285返信
いやめちゃくちゃ命狙われてるし、映画のたびに銃撃されたり爆破されながらも人助けしてるんだから現実を生きてる誰よりも苦労してるよw+11
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する