-
1. 匿名 2025/04/28(月) 20:29:05
子犬を迎えたいけど、夫婦共働きです。返信
どうしても飼いたい、色々調べてるけど、リアルにどんなタイムスケジュールで成立してるか知りたいです。
是非教えてください!!+22
-106
-
2. 匿名 2025/04/28(月) 20:29:50 [通報]
犬種の予定は?返信+13
-9
-
3. 匿名 2025/04/28(月) 20:30:01 [通報]
平均的なニュー速の休日の過ごし方返信
7:00 起床 閑静な住宅街を犬(ブランド犬)の散歩→近所に(○○さんの旦那さんカッコいいという噂)
8:00 美人妻の美味しい朝食を家族で食べる→(高級旅館の朝食の出来栄え)
10:00 コストコとイケアでショッピング
12:00 一等地のレストランでランチ
13:00 イオンシネマで映画鑑賞
15:00 三男のリトルリーグの試合観戦
16:00 長女のピアノコンクール鑑賞
18:00 カフェで妻とまったり
19:00 家族に得意料理(ステーキ)を振舞う→家族全員から大絶賛
20:00 家族でマリオカート大会(Wii U)
22:00 テラスで妻と酒飲み
24:00 ダブルベッドで就寝+9
-98
-
4. 匿名 2025/04/28(月) 20:30:09 [通報]
散歩のことが聞きたいんだな返信+47
-1
-
5. 匿名 2025/04/28(月) 20:30:30 [通報]
夫は早朝から夕ご飯くらいまで仕事でいないけど、私は9〜15時のパートだから犬がお留守番するのもその間だけ。返信
犬を一切お留守番させるな!かわいそう!っていう人もいるかもしれないけど、これくらいなら大丈夫だと思う。
特に問題はないよ。+202
-47
-
6. 匿名 2025/04/28(月) 20:30:47 [通報]
わんちゃんのおもちゃで我慢だ返信+3
-0
-
7. 匿名 2025/04/28(月) 20:30:48 [通報]
>>1返信
どっちかが完全在宅勤務、あるいは交代でテレワーク可能な状況じゃないと仔犬を迎えるのはかなり難しいよ+198
-11
-
8. 匿名 2025/04/28(月) 20:31:14 [通報]
出典:www.petfamilyins.co.jp
+46
-0
-
9. 匿名 2025/04/28(月) 20:31:24 [通報]
子なし姉夫婦はフルタイムだけど、夏は朝4時に散歩して、仕事行って、帰って20時にまた散歩行く。返信
愛犬家みたいだけど、さすがにキツイらしく、パートになりたいな、とボヤいてはいるよ。+129
-2
-
10. 匿名 2025/04/28(月) 20:31:27 [通報]
>>3返信
リトルリーグからピアノコンクールがどう考えてもおかしいんだよなww+101
-4
-
11. 匿名 2025/04/28(月) 20:31:30 [通報]
>>3返信
移動時間の考慮なくて草+95
-0
-
12. 匿名 2025/04/28(月) 20:31:32 [通報]
子犬は大変かもねー、共働きだと返信+89
-0
-
13. 匿名 2025/04/28(月) 20:31:32 [通報]
>>3返信
犬が7:00しか出てこなくて草+126
-0
-
14. 匿名 2025/04/28(月) 20:31:50 [通報]
犬はやめて猫にしました🥰返信+15
-4
-
15. 匿名 2025/04/28(月) 20:31:55 [通報]
>>1返信
こういうサイト参考にしたら?
共働きで犬は飼える?お迎えで注意したい5つのポイントtete-wan.com共働き世帯でのわんこのお迎えは、留守番など不安な点もありますよね。この記事では、共働き家庭でのお迎えのポイントや注意したい犬種を解説します。
+21
-4
-
16. 匿名 2025/04/28(月) 20:32:01 [通報]
>>3返信
20:00 家族でマリオカート大会
家族でカートに乗って渋谷の街を爆走してるのかと思ったわw
そしてブランド犬ってなんだよ+66
-2
-
17. 匿名 2025/04/28(月) 20:32:36 [通報]
>>3返信
リトルリーグとピアノコンクールが被るというなかなかハードスケジュールな日なのに余裕かまして買い物と映画行ってるの草+91
-0
-
18. 匿名 2025/04/28(月) 20:32:37 [通報]
まぁ聞いたら反対されるよね返信
なんやかんや飼ってる人はいると思うけど+10
-0
-
19. 匿名 2025/04/28(月) 20:32:50 [通報]
外でオシッコをさせないように躾する事が大事。散歩しないとオシッコしないようだと共働きは大変。返信
室内でオシッコさせるようにする。+62
-4
-
20. 匿名 2025/04/28(月) 20:33:16 [通報]
>>1返信【共働きでも大丈夫?】体験して思った、犬を飼うための条件 - 奥様は女医okusamahajoy.com共働きで在宅時間が短めな我が家。 犬を飼い始めて半年経ったので、「共働きだけど飼ってみたいな!」という方向けに
+1
-1
-
21. 匿名 2025/04/28(月) 20:33:40 [通報]
6時起床お散歩1時間朝ごはん返信
仕事
18時帰宅お散歩1時間夜ご飯
こんな感じでした。
飲み会の日は、一旦帰宅お散歩、ご飯食べさせてから飲み会に合流してました。
最初の2年くらい元気いっぱいで、お留守番中やんちゃしたりトイレシートが色々と悲惨な状況で、片付けが大変だったかなー。
3歳過ぎてくると、トイレも朝晩の散歩で済ませられるし、家で寝る時間が増えて日中はお留守番もしてくれて、お互い生活リズムが出来てきたなーって感じてました。+9
-24
-
22. 匿名 2025/04/28(月) 20:33:47 [通報]
>>9返信
さすがにフルタイム共働きでの留守番は長時間すぎて可哀想だなぁ+133
-3
-
23. 匿名 2025/04/28(月) 20:34:06 [通報]
同僚は奥さんが9〜13時のパートしてるよ。いつも急いで帰ってる。返信+8
-0
-
24. 匿名 2025/04/28(月) 20:34:13 [通報]
>>1返信
ごめんな、夢壊すようだけど、どっちかが在宅の仕事じゃないと難しいと思うわ
もしくは病気になったりシニアになった時サクッと仕事を辞められないと無理や+131
-3
-
25. 匿名 2025/04/28(月) 20:34:22 [通報]
>>1返信
せめて猫とかハムスター、あるいはフェレットにしなよ。
犬は手間暇かけてやらないと可哀想だよ+49
-7
-
26. 匿名 2025/04/28(月) 20:34:26 [通報]
>>1返信
夏は5時ぐらいに散歩連れて行かなきゃだめだよ+73
-2
-
27. 匿名 2025/04/28(月) 20:34:44 [通報]
>>12返信
せめて迎えて2週間くらいは家にいてあげた方がいいよね
子犬は少しのことが命取りになったりするし+93
-1
-
28. 匿名 2025/04/28(月) 20:34:56 [通報]
>>3返信
くだらないけど見入ってしまったw+48
-0
-
29. 匿名 2025/04/28(月) 20:35:07 [通報]
トイプードル返信
5:30一緒に起床
5:40〜6:00頃まで散歩
6:30わんこご飯
8:20出勤
17:20帰宅
17:30〜18:00頃まで散歩
18:40わんこご飯
22:00一緒に就寝
大体こんな感じ+32
-5
-
30. 匿名 2025/04/28(月) 20:35:10 [通報]
>>1返信
友達のうちは毎日犬の幼稚園に預けてる
私は仕事を辞めました+59
-2
-
31. 匿名 2025/04/28(月) 20:35:13 [通報]
しつけもできず、寂しい思いをさせ、帰宅後に糞尿まみれのワンコを毎日洗い、時にはゲロ掃除、そんな現実に耐えられるか考えよう返信
お互いのために+93
-1
-
32. 匿名 2025/04/28(月) 20:35:15 [通報]
留守番前提で買うのは可哀想だと思う返信
知人がフルタイム共働きで子供も生まれたから犬が可哀想
私はパートタイムで共働きだからお散歩の時間は確保出来る+66
-2
-
33. 匿名 2025/04/28(月) 20:35:19 [通報]
朝の散歩は旦那で6時前後に。返信
夕方の散歩はパートの私が17時頃帰宅するから
そのあとに。+2
-1
-
34. 匿名 2025/04/28(月) 20:35:54 [通報]
>>22返信
夫婦で、休みのシフトをずらしたらしいよ。
休みの日は、犬関係で全部使うから、人間並みに大変そう…+29
-0
-
35. 匿名 2025/04/28(月) 20:36:06 [通報]
>>26返信
そうだよね
日が出ると途端に暑くなって犬も命を削られる(東京)+29
-0
-
36. 匿名 2025/04/28(月) 20:36:23 [通報]
朝6時起床 犬の散歩10分 帰宅して飯、出勤 帰宅して10分散歩 晩飯 就寝返信+1
-16
-
37. 匿名 2025/04/28(月) 20:36:29 [通報]
>>1返信
旦那が朝5時に起きて散歩。
私が18時に帰ってきて散歩。
留守番長いから可哀想。+36
-0
-
38. 匿名 2025/04/28(月) 20:36:45 [通報]
>>26返信
何なら4時だいよな+24
-0
-
39. 匿名 2025/04/28(月) 20:37:13 [通報]
家にほとんどいるような家庭じゃないと犬が可哀想返信+33
-5
-
40. 匿名 2025/04/28(月) 20:37:21 [通報]
子犬の頃はごはんの回数が多いから自動給餌器でなんとかなるかな?返信
うちは会社が近いからお昼も家に帰ってます
お留守番が長いとうんちを食べて汚れたり結構大変かも
とにかく家にいる時はたくさん遊んで寂しくないように気をつけてるよ+9
-9
-
41. 匿名 2025/04/28(月) 20:37:45 [通報]
柴犬返信
朝は子どもが餌やり散歩
日中は猫二匹と過ごす
17時にわたしが帰宅して餌やり散歩
こんな感じかな。犬はずっと飼ってたので知識はある。日中居ないから子犬からは可哀想と判断して1才半くらいの訓練済みをよく知るブリーダーさんから譲り受けたよ。+49
-0
-
42. 匿名 2025/04/28(月) 20:38:06 [通報]
私は犬を長時間留守番させたくないからっていう理由で9〜13時までしか働いてない返信
+42
-4
-
43. 匿名 2025/04/28(月) 20:38:21 [通報]
留守の間は冷暖房つけっぱなしだよ!返信
特に夏は、なんなら一日中エアコン消せない+58
-0
-
44. 匿名 2025/04/28(月) 20:39:11 [通報]
>>8返信
子犬ではなく小顔だね+17
-0
-
45. 匿名 2025/04/28(月) 20:39:37 [通報]
周りでも何人か犬を飼っている家があるけど、人間の子供と同じで小さい時にひとりぼっちにさせる時間が多くて寂しい思いをさせていると、ドッグトレーナーで訓練させても無駄吠えしたり癇癪持ちの犬になってるよ返信
やっぱり生まれてから1年は誰かがずっとそばにいてかまってあげないと犬も人間も人格形成にあまり良くない影響が出るよ+70
-1
-
46. 匿名 2025/04/28(月) 20:39:39 [通報]
生後半年未満は3時間くらいのお留守番が限界だと思うよ。返信
6時間の間に一旦帰宅出来るなら可能。
うちは共働きだけど、私が会社に犬連れて行けるから可能だったけど。+10
-1
-
47. 匿名 2025/04/28(月) 20:40:43 [通報]
>>1返信
やめとけ
犬がかわいそう+71
-1
-
48. 匿名 2025/04/28(月) 20:41:22 [通報]
>>1返信
可哀想だよ!
猫にしな
犬は常に飼い主といたい動物だから二馬力なら飼わないで欲しい
虐待だよ
+72
-4
-
49. 匿名 2025/04/28(月) 20:41:25 [通報]
>>1返信
「どうしても」飼いたいって言うなら仕事やめたらいいんだよ。
だって、どうしても欲しいんでしょう?+71
-1
-
50. 匿名 2025/04/28(月) 20:41:36 [通報]
>>1返信
まず、共働きで出社してたら帰って散歩行く気力あるかな
私はかなり厳しい+52
-2
-
51. 匿名 2025/04/28(月) 20:41:57 [通報]
>>1返信
不在がちなら本当にやめといた方がいいよ。
子犬だとケージに入れて寝かせる(トイトレも兼ねて)と、夜泣きするよ。
寝不足になっても仕事前に散歩行って帰って来てからも散歩。
それが出来るなら飼えるとは思うけど。+49
-0
-
52. 匿名 2025/04/28(月) 20:42:01 [通報]
>>2返信
犬種によってお散歩時間がかなり変わりそうだよね
ご近所の大型犬を飼われている方は、朝と夜に各1時間散歩してるそうだけど、犬は物足りないそう
活発な犬種の中型犬を飼われている方は、毎朝広めのドッグランに連れて行ってる+21
-1
-
53. 匿名 2025/04/28(月) 20:42:06 [通報]
>>47返信
ね
本当に可哀想だよね
二馬力で留守番長いなら虐待
+38
-0
-
54. 匿名 2025/04/28(月) 20:42:26 [通報]
家に寝に帰るだけくらいの生活してる人たちが犬飼うって何目的?動物虐待?返信+42
-1
-
55. 匿名 2025/04/28(月) 20:42:40 [通報]
>>21返信
通勤時間がめちゃくちゃ短いですよね?+3
-0
-
56. 匿名 2025/04/28(月) 20:43:00 [通報]
今の季節は返信
朝6時に散歩
8時半から16時くらいまで留守番。〔子供が遅くても16時には帰ってくる〕
17時散歩
夏はもっと夜遅くに散歩してる。
散歩時間は30分程度だけど庭をドッグランにしてるから散歩後30分くらい遊んでる。+8
-0
-
57. 匿名 2025/04/28(月) 20:43:02 [通報]
>>48返信
専業主婦でちょっと買いものいくだけでも寂しそうにするからね、犬は
二馬力で飼うとか無責任すぎるわ
+52
-1
-
58. 匿名 2025/04/28(月) 20:45:09 [通報]
>>48返信
猫も特に子猫の間は留守中に何があるかわからないからね。半日で容体急変なんて普通にあるし。猫だから大丈夫って事はない。
+15
-0
-
59. 匿名 2025/04/28(月) 20:45:31 [通報]
>>52返信
知り合いのところは大型犬飼い始めたけど人間が散歩に付き合う負担が多すぎて山買ってドッグラン作ってた+8
-0
-
60. 匿名 2025/04/28(月) 20:45:50 [通報]
>>1返信
ほぼ家居ないのに何のために飼うの?
旅行行く時も預けないといけないし犬のストレスすごそう+60
-0
-
61. 匿名 2025/04/28(月) 20:45:59 [通報]
日中は寝てるから大丈夫って書いてる人いるけど、誰もいなくて寂しくてつまらなくて寝るしかなくて寝てるんだよ返信
大丈夫ではない+52
-1
-
62. 匿名 2025/04/28(月) 20:46:24 [通報]
>>48返信
>>57
二馬力=無責任っておかしいだろwwww
在宅なら二馬力でも問題ないっつーのw+5
-17
-
63. 匿名 2025/04/28(月) 20:47:09 [通報]
私も犬お迎えしたいけど、実家で飼ってたワンちゃんの介護が大変だったみたいだから考えるだけにしてる。返信
歩けなくなってトイレの問題とかでてきて、親が専業主婦だったからずっと見てられたけど、共働きだと無理だろうなって...+17
-0
-
64. 匿名 2025/04/28(月) 20:47:28 [通報]
夫婦共働きで犬飼ってる人のタイムスケジュール教えてほしいですって言ってるのにほぼないし、文句ばっかで日本語の読解力が低いガル民ばっかですなw返信+7
-18
-
65. 匿名 2025/04/28(月) 20:47:28 [通報]
>>1返信
子犬の期間はつきっきりみたいな状態になっちゃうから、どちらかが数カ月在宅勤務できるようにするか、
しつけ教室兼犬の保育園みたいなとこに毎日預ける経済力が欲しいところ…
成犬の保護犬とかで、問題行動なしの躾済みであれば長期休みにお迎えして馴らせばあるいは…
私が一人暮らしで犬飼ってた時は、職場に連れて行ってたよ
もう成犬だったけど、雨の日以外は連日一緒に出勤よ
それが許される職場ならお迎え余裕だと思うよ?+18
-0
-
66. 匿名 2025/04/28(月) 20:47:29 [通報]
>>59返信
こまめに山の手入れもできる財力と体力と時間の余裕がある人じゃなきゃ無理だよね
すごいなー+12
-0
-
67. 匿名 2025/04/28(月) 20:47:33 [通報]
バーニーズがいます。子なし。返信
朝五時から一時間、今リモートワークの夫が散歩に行きます。時々私も一緒に。
運動後すぐ食べられないので七時ごろ朝ごはん🥣からの私出勤。
帰宅する午後六時ごろ、夫婦でまた一時間お散歩に行きます。そして我々も食事。
子犬の頃はイタズラ(うちの子はたまに壁を齧ろうとします)もあるので、二歳くらいまではどちらかが在宅でないと厳しいと思います。
ただ、お休みの日はドッグランはじめプールに行ったり、グランピングに出掛けたり楽しいですよ。
何があった際は双方ないしどちらかの実家のサポートは必須かと思いますが…
素敵な出会いがあると良いですね。+5
-0
-
68. 匿名 2025/04/28(月) 20:47:57 [通報]
>>52返信
犬種はわからないけど大型犬なら2時間は必要なイメージ
色んな意味で余裕がないと飼えないよね+16
-0
-
69. 匿名 2025/04/28(月) 20:48:31 [通報]
>>64返信
文句ってか虐待にもなりうるから心配してる+13
-2
-
70. 匿名 2025/04/28(月) 20:48:57 [通報]
>>40返信
しばらくはふやかしご飯を3食だから何とかならんと思う+13
-0
-
71. 匿名 2025/04/28(月) 20:49:21 [通報]
>>3返信
ニュー速とかもう今人いないよね
何年まえのコピペだろ+9
-0
-
72. 匿名 2025/04/28(月) 20:49:53 [通報]
>>65返信
職場に連れて行ける会社なんてレアケすぎて話にならんw
そもそもガルは独身でペット飼うのは非常識って価値観ばっかでしょ
あと、通勤ラッシュに犬乗せるとかどっちもストレスだわ
田舎しか無理っすな+10
-1
-
73. 匿名 2025/04/28(月) 20:50:12 [通報]
>>64返信
夫婦フルで共働きで犬飼ってる人なんて少ないんじゃない?
起きてる間ほぼ独りぼっちなんて犬が可哀想+22
-1
-
74. 匿名 2025/04/28(月) 20:50:17 [通報]
子犬だとほんと赤ちゃんと一緒なお世話感ありそう、、、 小動物でも毎日排泄そうじ、ごはんあげるあります 疲れてる時はフードよそうだけなのに返信
起きなきゃ、、、ってしんどいときもあります+6
-1
-
75. 匿名 2025/04/28(月) 20:50:46 [通報]
>>64返信
フルタイムなのかパートなのか在宅なのかそうでないかにもよるのに情報なさすぎる+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/28(月) 20:51:13 [通報]
>>73返信
どちらか、もしくは両者在宅なら夫婦共働きでも飼ってる人居るでしょ
+5
-1
-
77. 匿名 2025/04/28(月) 20:51:22 [通報]
>>5返信
うん。犬の昼寝時間は1日12時間だからね。
実際日中は寝てるよ。
うちはシニアだからもっと長いけど。+55
-4
-
78. 匿名 2025/04/28(月) 20:51:23 [通報]
>>63返信
それだよね。病気した時に仕事を休んで病院に連れて行ってあげられるのか?
病院に行けばすぐ良くなるわけでもないから自宅療養させないといけないけど、その間何日も休んで付き添ってあげられるのかとかね。+10
-0
-
79. 匿名 2025/04/28(月) 20:51:51 [通報]
>>3返信
まさかダブルベッドは夫婦2人じゃないよね?+7
-0
-
80. 匿名 2025/04/28(月) 20:51:54 [通報]
>>52返信
トイプーでも朝晩1時間散歩してたよ
小型犬でも運動量かかなり違うのよね
正直チワワでもしっかり散歩させて筋肉つけさせたほうが年取ってからの腰や膝の健康にはいいし…
「小型犬だから」って理由でジャックラッセルやコッカー飼う物知らずもいてびっくりするよ
アイツラ見た目に反して大型犬並みにパワフルワンコなんよ…+18
-0
-
81. 匿名 2025/04/28(月) 20:52:15 [通報]
>>3返信
コストコとイケアのあとに一等地レストランってのがwww+27
-0
-
82. 匿名 2025/04/28(月) 20:53:18 [通報]
知人夫婦がフルタイム勤務で夜は子供の習い事で家を空ける時間が多いけれどマイホームを建てたタイミングでイオンのペットショップで小型犬を衝動買いし、留守番中にどこかから落ちて首を折って亡くなっていたそうです。その後すぐ次の犬を飼い始めたと聞きました…。返信
お留守番は少ないに越したことは無いですね。+7
-0
-
83. 匿名 2025/04/28(月) 20:53:52 [通報]
>>73返信
独身でフルタイムで働きながら犬飼ってる人とかどうしてるんだろ。その辺共働きでも独身でも変わらないよね?+14
-0
-
84. 匿名 2025/04/28(月) 20:54:02 [通報]
>>1返信
長時間留守番確定ならやめときな!可哀想
+11
-0
-
85. 匿名 2025/04/28(月) 20:54:12 [通報]
>>7返信
そんな事はない。+20
-29
-
86. 匿名 2025/04/28(月) 20:54:27 [通報]
>>1返信
どうしても飼いたいなら片方は在宅ワークに変えたら+19
-0
-
87. 匿名 2025/04/28(月) 20:54:39 [通報]
>>3返信
せっかくのランチ1時間しかないの忙しすぎるw+15
-0
-
88. 匿名 2025/04/28(月) 20:54:56 [通報]
なんだかんだ普通夜は飼い主家に居るよね。返信
新潟の犬舎のやつほんと腹立つ!+4
-0
-
89. 匿名 2025/04/28(月) 20:55:13 [通報]
>>65返信
保護犬は夫婦共働きで留守時間が長い家には譲渡しない団体が多いよ+9
-0
-
90. 匿名 2025/04/28(月) 20:55:16 [通報]
>>80返信
散歩嫌いな子もいるけど、閉じ込めた生活してると怖がるのかな?+1
-1
-
91. 匿名 2025/04/28(月) 20:55:46 [通報]
>>5返信
なんでこんなにマイナス?
うちも5さんと同じようなタイムスケジュールで柴飼ってるけど、犬飼いのガルはみんな専業なの?+78
-15
-
92. 匿名 2025/04/28(月) 20:55:58 [通報]
>>72返信
一人暮らししてたのは東京だよ
自転車出勤で一緒に行ってたから、雨の日だけはお留守番よ
一人暮らしで犬飼うマイナス面はほぼクリアしてたつもりだよ
犬貯金もしっかりやってたし、何かあった際の手筈も整えてあった+1
-1
-
93. 匿名 2025/04/28(月) 20:58:29 [通報]
子なし夫婦でペキニーズ2匹飼ってます。返信
5時過ぎに起きて散歩、9時半から15時までのパートを週3でしてるのでその間は留守番してます。
夫が帰ってきたら夜に短めの散歩をしてるよ。+3
-0
-
94. 匿名 2025/04/28(月) 20:59:21 [通報]
夫婦共働き、私がフルリモ返信
リモワせずに子犬育てるのって厳しくない?
かわいそう。+8
-0
-
95. 匿名 2025/04/28(月) 21:00:49 [通報]
>>1返信
うちはもうハイシニアだけど飼い始めたときは
昼に家に帰る仕事だったから子犬2匹(ポメ)いたけど普通に生活できてたよ。
犬が病気になった時に扶養内パートに転職したけど24時間介助と通院が必要だったから働く時間を減らした。
犬が子犬の時のタイムスケジュールは
早朝→仕事(犬寝てる)
昼前(10時)に帰宅→散歩
昼→家の中でおもちゃで遊ぶ→昼寝
夕方〜遅くて20時頃まで仕事→散歩→室内遊び
これを1人暮らしの時にしてたよ。
いまは家庭持ちだけどね。
+4
-1
-
96. 匿名 2025/04/28(月) 21:01:18 [通報]
>>61返信
横だけど、春休みでずっと子供が家に居たりするとうちのわんこはストレスで下痢しちゃう
一人の時間も欲しいみたい
あんまり一緒に居すぎても、分離不安にならない?+18
-1
-
97. 匿名 2025/04/28(月) 21:01:27 [通報]
>>92返信
万が一自分に何かあった時、飼い主が変わるってのが独身の最大のデメリットでしょ
別に私は反対じゃないよ
ただ、ガルでは非常識って価値観ですよって話で
そして、職場に連れて行けるのはレアケなんで一般論で話した方がいいよ+4
-2
-
98. 匿名 2025/04/28(月) 21:01:44 [通報]
うちは柴の保護犬なのですでに成犬というメリットはあった返信
朝5時起床で夫が30~40分散歩 私が朝食と弁当準備
私が帰宅後17時から1時間散歩
夫が帰宅後20時から30分散歩
日曜日はいろんな公園に行って3時間くらい散歩
これを10年続けています+4
-0
-
99. 匿名 2025/04/28(月) 21:02:14 [通報]
子犬のとき返信
週に1〜2回在宅、送迎付き保育園利用
現在
週1在宅
4時おきで散歩、遊び
8時出勤
9時〜17時勤務
17時に自動給餌
18時前に帰宅
19時〜散歩、遊び
夜に予定があるときは在宅にするか仕事休みます。土日はドッグラン。+1
-1
-
100. 匿名 2025/04/28(月) 21:02:17 [通報]
>>7返信
そんな事ないけど。+11
-24
-
101. 匿名 2025/04/28(月) 21:03:47 [通報]
>>1返信
夫婦共働きの妹夫婦のトイプードル、留守番のストレスで手の毛噛みまくって抜けまくりだったけど、実家に預けて両親が常にいる環境だと全く毛噛んで抜かなくなったよ
寂しがり犬種は一人にすると可哀想だよ+34
-0
-
102. 匿名 2025/04/28(月) 21:03:58 [通報]
>>1返信
私は自宅で自営だからタイムスケジュールは書かないけど、散歩、全身ブラッシング、食事の世話、歯磨き、トイレの世話、遊び感覚でしつけ、純粋な遊び、撫で撫で、ハウスやトイレの掃除、を毎日やってるよ
今合算してみたら正味5時間くらい犬に費やしてる
参考にしてみてね+16
-0
-
103. 匿名 2025/04/28(月) 21:06:45 [通報]
>>7返信
うん、全然そんなことない
数日有給とって、少しずつお留守番させて慣らす
プラス付けてるみんな、ほんとに犬飼ってるの?+3
-29
-
104. 匿名 2025/04/28(月) 21:08:06 [通報]
>>47返信
朝から夜まで働いて家に居られない人って何のために飼ってるんだろう
そりゃ家にいる間可愛がってるだろうけど、3歳くらいの知能がある動物を長時間お留守番させるって、普通に可哀想としか、、+39
-0
-
105. 匿名 2025/04/28(月) 21:08:22 [通報]
>>96返信
構いすぎるとなるね。好き好きしちゃうと。
柴は距離感取る子だから散歩365日の朝晩やれば構わずに済む。
+9
-0
-
106. 匿名 2025/04/28(月) 21:09:00 [通報]
>>1返信
1月に子犬迎えたんだけど、夫が激務だから私はしばらく時短に変えてもらいました。理解ある職場に感謝。
最初は本当に大変でノイローゼになりましたよー。+18
-0
-
107. 匿名 2025/04/28(月) 21:11:39 [通報]
>>1返信
働く時間をずらしたら?それか寂しくならないよう2匹飼うか。
一人は確実に寂しがるよ。+4
-0
-
108. 匿名 2025/04/28(月) 21:16:36 [通報]
>>12返信
どうにかなるって言ってる人達は子犬に無理させて無理やりどうにかしてるだけ。
朝〜仕事から帰るまで家に放置じゃ社会化も満足に出来ないよ。+37
-0
-
109. 匿名 2025/04/28(月) 21:16:45 [通報]
>>3返信
夕方も散歩してやって!+15
-0
-
110. 匿名 2025/04/28(月) 21:17:15 [通報]
柴犬11歳。5時50分起床、散歩1時間して私8時15分に家出る。返信
16時帰ってきて17時に散歩。
水木土日のパートで旦那は土日休みなので基本ワンコが留守番するのは水木だけ。
うちは見守りカメラつけてるけど一人で自由に好きなところで爆睡してる。けど15時くらいになると玄関のほう向いて待ってる+6
-1
-
111. 匿名 2025/04/28(月) 21:20:08 [通報]
カメラ用意したり留守の間に犬に何かあった時返信
すぐかけつけられる準備が出来てるなら(職場環境も含め)まだいいけど
実際共働きでやっぱり無理だ、で手放す人多いからな。
人間は犬飼わなくても生きていけるから趣味に利用しないで欲しい+3
-0
-
112. 匿名 2025/04/28(月) 21:22:10 [通報]
>>7返信
そんな事無いって言ってる人達って、どういう意味で大丈夫って言ってるんだろ。
幼犬時期のふやかしフードは雑菌が繁殖するから自動給餌器使えないし、トイレの躾が出来ない+帰宅と同時に毎日糞尿まみれの掃除が必須、社会化が必要な時期にずっと日中家にお留守番、問題山積みだと思うんだけど。+75
-5
-
113. 匿名 2025/04/28(月) 21:23:39 [通報]
>>3返信
これこなせるのどこでもドア持ってるだろって思ったけど、マリオカートに急に2時間かけてるの草+10
-3
-
114. 匿名 2025/04/28(月) 21:23:40 [通報]
>>1返信
共働きで犬を飼ってます。子犬、飼った事ある?子犬のうちは躾とか大変なのでまありオススメしない。里親募集サイトから2.3歳くらいの子を引き取るのをオススメしたい。保護犬どうとかの話しではなくてその方が楽だから。子犬の場合はサークルの中でお留守番できるように躾けるといいよ。お散歩時間覚えるから朝か夜か決めて毎日。夏は日の出と共にって感じになるのでうちは夜行ってるー夫がお風呂に入ってる間に。45〜1時間くらいかなー+11
-0
-
115. 匿名 2025/04/28(月) 21:25:02 [通報]
スウェーデンでは犬に留守番させるのは6時間までの法律がある返信
日本もそれくらい厳しくていいと思うわ+15
-0
-
116. 匿名 2025/04/28(月) 21:25:58 [通報]
>>3返信
書いてて虚しくなってないかな?w+3
-0
-
117. 匿名 2025/04/28(月) 21:29:32 [通報]
>>7返信
最初はお留守番の練習を数時間からだもんね
せめて主は短時間パートとかじゃないと子犬は可哀想かも+39
-1
-
118. 匿名 2025/04/28(月) 21:30:19 [通報]
知り合いの医者夫婦がトイプーを買ったけど朝から夜帰宅するまでペットシッターに預けて、かまってやるのは夜帰宅後の数時間だけだから夫婦に全然なついていないw返信+3
-2
-
119. 匿名 2025/04/28(月) 21:30:36 [通報]
実家の子、両親共働きでその間多分ずっと寝てるわって思ってたらしいけど返信
見守りカメラつけたらずーーっと起きててキョロキョロと気を張ってた。
一人の時間欲しい子なんだと思い込んでたみたい。
それぞれ性格は違うけど基本的に群れで暮らしてたから寂しいんだよ犬は。+11
-0
-
120. 匿名 2025/04/28(月) 21:30:59 [通報]
>>3返信
ブランド犬という表現を初めて聞いたんだが
ラストのダブルベッドで🤣+6
-0
-
121. 匿名 2025/04/28(月) 21:33:55 [通報]
>>91返信
共働きって二人ともフルタイムを想定してるんじゃないかな。短時間勤務のパートならスケジュール調整しやすそうだし+28
-0
-
122. 匿名 2025/04/28(月) 21:35:34 [通報]
>>24返信
そうなんだよね。
お留守番させて飼う人もいるけど、病弱な犬やシニア犬の事も考えておいてほしいな。
+20
-0
-
123. 匿名 2025/04/28(月) 21:36:18 [通報]
5ヶ月の小型犬だけど、朝夕の散歩とか、その他の世話にけっこう体力取られるから時短パートに切り替えた。返信
週末もパピー教室や個人レッスン、ドッグラン行ったり、お出掛けも犬中心。
でも、有り余る可愛さと癒しをくれるから幸せ。+8
-0
-
124. 匿名 2025/04/28(月) 21:39:56 [通報]
>>3返信
レストランランチからのイオン早すぎな。+3
-0
-
125. 匿名 2025/04/28(月) 21:40:16 [通報]
>>91返信
フルタイムで考えてた人が多いからでは?
パートの時間くらいなら
タイムスケジュールなんて大袈裟な事無いでしょ
実際コメ主も何のタイム調整もしてないみたいだし+28
-0
-
126. 匿名 2025/04/28(月) 21:42:37 [通報]
>>3返信
今更WiiUなのもじわる+13
-0
-
127. 匿名 2025/04/28(月) 21:42:46 [通報]
>>24返信
みんな病気になった時のこと、介護になった時のこと考えてないよね。+28
-0
-
128. 匿名 2025/04/28(月) 21:44:20 [通報]
共働きだけど、旦那は不規則だし私は割と融通がきく仕事返信
迎え入れて1ヶ月は職場に連れて行ってたし、その後もちょこちょこ一緒に出勤してる
お留守番は慣れるまでは心配だけど、カメラで見てると諦めてずっと寝てるよ
お留守番初日は排泄の失敗が気になってサークルで囲ったら、閉じ込められると発狂するタイプでサークルよじ登って脱出したから、危なくてすぐに撤去したよ
その後は、もうどうとでもなれ!って感じで家中うんこまみれも覚悟してフリーにしてたら、ビックリするくらい大人しくしてた
私の服の上で寝てたから、安心する空間を用意してあげるのが大事な気がする+2
-0
-
129. 匿名 2025/04/28(月) 21:44:32 [通報]
>>107返信
うちも家族が常に家にいるようにしたよ。
トイプードル。
+2
-0
-
130. 匿名 2025/04/28(月) 21:44:34 [通報]
朝7時半に夫が小学生の子供を送りがてら散歩、8時半に出勤。返信
ワンコはご飯。
9時に私が出勤。
15時半頃に子供が帰宅。
16時〜17時に私帰宅。すぐに散歩。
夕飯作り。
11月にお迎えしてこのスケジュールです。
3ヶ月か4ヶ月までは子供が帰宅した際もフードあげて貰ってました。
あと保育園も利用していました。
今は朝散歩させると昼はずっと寝てます。+3
-0
-
131. 匿名 2025/04/28(月) 21:44:53 [通報]
年の差多頭飼育だから小型犬だけど、今日は散歩だけで午前中オワッタ。笑返信
うちの場合働きながら犬の面倒は無理だなと思ってるから、気力体力がすごい元気な人じゃないと無理そうだなと思ってる。+3
-0
-
132. 匿名 2025/04/28(月) 21:45:36 [通報]
>>108返信
そもそも人間に飼われてる時点で無理させてるんだけどなw
そこはどうお考えで+2
-13
-
133. 匿名 2025/04/28(月) 21:47:23 [通報]
>>1返信
介護が必要になった時は夫婦のどちらかがフルタイムから短時間パートや専業になることは可能ですか?
実家のわんこは最後の数ヶ月介護が必要でしたがフルタイム共働きだと無理でしたよ+1
-0
-
134. 匿名 2025/04/28(月) 21:48:07 [通報]
>>91返信
犬も一人でゆっくり休みたい日ありそうだけどね。
コロナでずっと人といて精神不安定になる犬多かったってYouTubeで見たことある。+8
-1
-
135. 匿名 2025/04/28(月) 21:50:57 [通報]
>>1返信
夫婦のみ、犬17歳。元気だけど足腰弱い。
6時 私が起きて朝の散歩、ご飯
7時 犬を再び夫と寝かせて出勤
10時 夫が起きて支度、リビングに犬移動
11時 夫が出勤
(カメラ2台で監視、ほぼ寝てる)
17時半 私帰宅 夕方の散歩 ご飯
22時 夫帰宅 入れ違いで、私と犬寝室へ
犬がひとりぼっちなのは6時間くらいで、老犬なのもあってほぼ寝てます。+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/28(月) 21:53:15 [通報]
>>5返信
パートは共働きじゃなくない?+13
-19
-
137. 匿名 2025/04/28(月) 22:02:09 [通報]
>>96返信
ベタベタ構う必要はないんだよ
犬が一頭でくつろげる場所を確保して、人は、犬がそばに来たくなったらすぐに来られるような場所にいればいい+15
-0
-
138. 匿名 2025/04/28(月) 22:02:09 [通報]
>>132返信
ひろゆきの真似してハブられてた知人にそっくりで笑った+5
-0
-
139. 匿名 2025/04/28(月) 22:03:01 [通報]
分離不安にならない育て方も大事だけど、犬の性格や個体差が大きいと思う。返信
実家の犬は1匹は小さい頃から神経質な性格で、短時間のお留守番しか無理だった。
私の犬は一緒に寝ないようにしたり、過度に構いすぎない、犬に合わせずぎないようにした。
一緒にいる時はべったり甘えてくるけど、一人でも平気そうにしてるし、何事にも動じない。
+4
-0
-
140. 匿名 2025/04/28(月) 22:04:36 [通報]
>>132返信
日本で言うと縄文時代から人間と共に暮らしてきてるから、そんなこともないんだよね+6
-0
-
141. 匿名 2025/04/28(月) 22:05:53 [通報]
お呼びじゃないかもだけど参考になったら幸いです!返信
私はフルタイム在宅勤務だけど、お迎えした頃は仕事がままならなかったよ。子犬のうちはウンチもおしっこも回数が多いし失敗ばかりで1日中掃除してたし、遊びたい盛りで何でも口に入れるからケージ内にいてもとにかく目が離せなく仕事そっちのけ。4ヶ月経った今やっとトイレ覚えてくれて掃除の回数は減ったけど、遊ぼう遊ぼうと構ってくれアピールは健在だから昼寝してる時に急いで自分の仕事を片付けるって感じです。共働きの方たちは、子犬のお世話どうしてるんだろ〜と私も気になってた!+8
-0
-
142. 匿名 2025/04/28(月) 22:06:03 [通報]
>>132返信
どうやって飼うかっていう倫理の問題と、ペットと人間社会の歴史的な問題をごっちゃにしてる時点で頭の悪さが隠しきれてない。+4
-0
-
143. 匿名 2025/04/28(月) 22:10:14 [通報]
昨年チワワを迎えました。返信
私は16:00に帰宅
夫は18:30頃に帰宅します。
散歩は16:00〜17:00の間に行ってます。+0
-0
-
144. 匿名 2025/04/28(月) 22:12:16 [通報]
子犬のうちは朝昼晩とご飯あげなきゃだもんね。返信
ふやかしたりするから自動給餌器は使えないし、どちらかが在宅か時間に融通きく仕事じゃないと難しいかも。
+3
-0
-
145. 匿名 2025/04/28(月) 22:24:25 [通報]
夫が土日祝休み、私が夜勤あり曜日関係なしの職種だったから、私が平日は夜勤、土日祝は日勤希望入れてなるべくどちらかが家にいられるように過ごしてたよ。どうしても日勤が被った日はお留守番だったけど、どちらもフルタイムの日勤が被るのは月に2日程度だったから何とかなった。返信
共働きで勤務時間ずらせないなら子犬からの飼育は難しいんじゃないかな。+2
-0
-
146. 匿名 2025/04/28(月) 22:28:48 [通報]
>>62返信
アスペって本当に居るんだ。+4
-1
-
147. 匿名 2025/04/28(月) 22:31:24 [通報]
>>97返信
万が一自分に何かあった時、飼い主が変わるってのが独身の最大のデメリット
そんな価値観の人初めて見たので一般論として語らないで下さい
+0
-1
-
148. 匿名 2025/04/28(月) 22:32:37 [通報]
子犬の頃にひとり時間が長いと食糞しやすくなるよ返信+5
-0
-
149. 匿名 2025/04/28(月) 22:35:28 [通報]
>>1返信
夫が夜勤で17時に出社
私は帰宅が19時
2時間のお留守番だけど、年取って調子悪くなって犬の為に夫婦で私の実家に戻ったら
一人でお留守番する時間が無くなったせいか
見る見る元気になって今家の中も走り回ってるよ+3
-0
-
150. 匿名 2025/04/28(月) 22:37:16 [通報]
これって皆のワンちゃんが子犬なのか成犬なのかによってタイムスケジュールも結構変わるよね。返信
うちは子犬の時ウンチゆるゆるであちこちに下痢しちゃうから病院連れてったら回虫がみつかって、ウンチ食べないように気を付けて見てくださいって言われて付きっきりでお世話してたな〜。子犬のうちは小さいから病気になっちゃう事もあるし目が離せないからお留守番させないでくださいとも言われたよ。主さんがリモート可能なら子犬をお迎えできると思う。+5
-0
-
151. 匿名 2025/04/28(月) 22:39:03 [通報]
>>1返信
せめて子犬じゃなくてブリーダーから成犬迎えるとかの方がいいかも。子犬だと食事回数もトイレの回数も多いし心配ごとが多すぎる。+5
-1
-
152. 匿名 2025/04/28(月) 22:57:55 [通報]
トイレは自分ちの塀にやれよ返信+0
-0
-
153. 匿名 2025/04/28(月) 22:59:52 [通報]
夫婦のどちらかが、完全在宅勤務じゃないと子犬を迎えるのはやめたほうがいい。留守番時間が長過ぎて、犬に寂しい思いをさせることになる。そもそも子犬の頃は排泄の頻度も多いので、冗談抜き留守中にうんちまみれになりますよ。返信
どちらかが、パートタイム勤務の場合は可能かもとは思うが、、
私は犬のために転職して完全在宅の仕事に転職しました。長時間留守番は可哀想すぎる
+7
-0
-
154. 匿名 2025/04/28(月) 23:11:13 [通報]
>>3返信
これすきwww+2
-0
-
155. 匿名 2025/04/28(月) 23:18:47 [通報]
出勤前6時半に朝の散歩、仕事から帰宅して夕方6時〜7時ぐらいに散歩してる返信
夫婦共に週2在宅勤務できるから実質丸一日留守番は週1日だけ
散歩あんまり好きではない超小型犬だから短時間しか行かなくて済んで共働きでもやれてるけどボーダーコリーとかだったら多分無理だ+1
-0
-
156. 匿名 2025/04/28(月) 23:25:30 [通報]
私は短時間のパートだけど最近わんこが分離不安になった返信
仕事辞めようか悩んでる+6
-0
-
157. 匿名 2025/04/28(月) 23:27:39 [通報]
>>1返信
テレワークかパート数時間しかムリだよ
+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/28(月) 23:30:11 [通報]
>>103返信
飼ってるよ
今もそばにいるダックスだよ
この子が産まれてから仕事辞めた+8
-2
-
159. 匿名 2025/04/28(月) 23:32:38 [通報]
>>9返信
仕事よりもワンコ中心で考えてるお姉さん、私も共感します!+0
-0
-
160. 匿名 2025/04/28(月) 23:35:43 [通報]
>>1返信
犬だけでのお留守番させる時間が6時間以上になるのなら
迎えないでほしい
犬の生態を調べて、犬の視点に立って判断してあげて
+7
-3
-
161. 匿名 2025/04/28(月) 23:47:56 [通報]
>>21返信
なんでマイナス多いんだろ?
うちも似た感じで6時過ぎから30分散歩してご飯食べさせてから出勤、18時過ぎに帰ってから45分前後散歩行ってご飯。
中型犬である程度運動量いるから、散歩少ない時は平日夜ドッグラン連れて行ったり土日長時間散歩してます。
本当は朝も夜も1時間散歩してあげたいけど早く起きれない…+9
-6
-
162. 匿名 2025/04/28(月) 23:53:18 [通報]
私が在宅勤務半分のハイブリッド勤務なので何とかなってるかな。返信
在宅勤務の日は仕事中たいてい寝てる。
出社日は過保護かなと思うけど、保育園やらペットシッターさん使ってるよ。保育園いくとめっちゃ楽しいみたいで、送られてくる画像がどれも家では見せない顔してて嬉しい。
子犬のときは、GWの連休に合わせてお迎えしたよ。その1週間で家に慣れてもらって、次の週から出社日にはシッターさんをお願いした。+4
-0
-
163. 匿名 2025/04/29(火) 00:03:04 [通報]
>>3返信
あのだだっ広いコストコとイケアを2時間で買い物して回り切るってどんな速足でショッピングしてるの
息切れしながらまわるしかないねw+5
-0
-
164. 匿名 2025/04/29(火) 00:31:17 [通報]
>>41返信
柴犬も猫も性格がクールなイメージですが、3匹で戯れ合うことは多いですか?
それとも個々に過ごしがちですか?+2
-0
-
165. 匿名 2025/04/29(火) 00:59:52 [通報]
犬飼いたいけど仕事してたら遊んであげられないから可哀想で飼えない返信
定年したとかほぼお家に居られるならいいけど夏場とか留守中に雷で停電したらエアコンもオフになってやばいよね
窓閉めた部屋…考えただけで恐ろしい
+2
-1
-
166. 匿名 2025/04/29(火) 01:44:08 [通報]
>>3返信
移動時間フル無視で笑った+2
-0
-
167. 匿名 2025/04/29(火) 01:48:36 [通報]
>>1返信
こんな匿名不特定多数の場でそんな命に関わる事を聞くのが間違い
ちゃんと周りの犬を飼ってらっしゃる方々や獣医などにアドバイス貰ったり相談するべし
成犬になっても、旅行に行く際やその他イベント(人間の)がある度に犬への配慮も必要になる
その他にも色々と手間が要るようになるからしっかり考えてから飼ってね!!!!!+1
-1
-
168. 匿名 2025/04/29(火) 01:54:53 [通報]
8:00起床&ご飯
8:30 散歩
9:00 ジム
11:00~12:00お昼ご飯&犬とわちゃわちゃ
13:00~19:00仕事
20:00帰宅&散歩
旦那が18:00に帰ってきて存分に、甘やかしてます。
チワワです。+1
-2
-
169. 匿名 2025/04/29(火) 02:02:15 [通報]
>>103返信
それ言ったら昔の犬はみんな吠えまくって他人を噛みまくって家の中は滅茶苦茶で…ってことになるよね
現実世界でも犬飼ってる人にこんなこと言ってるのかな
「共働きなんて可哀想!」とか+4
-5
-
170. 匿名 2025/04/29(火) 02:03:43 [通報]
>>8返信
独身フルタイム勤務だけどずーっと普通に飼ってるわ
1頭目以外はしつけで困ったことも無い
めっちゃ楽+2
-0
-
171. 匿名 2025/04/29(火) 02:08:29 [通報]
お留守番の問題より、仔犬期のお昼ご飯が普通に無理じゃない?返信
仔犬の時って1日3〜4食だよね。
お昼に抜けて帰って来られるor在宅勤務じゃないと普通に無理だと思う。
お留守番は慣れれば別に朝から17時18時くらいまでは多少寂しいだろうけど無理ではないかな。
出勤前に散歩行けば基本寝てると思うし。+7
-0
-
172. 匿名 2025/04/29(火) 03:03:45 [通報]
>>112返信
人間側からの大丈夫と、子犬側からの大丈夫は違うよね+15
-1
-
173. 匿名 2025/04/29(火) 03:05:51 [通報]
犬は群れで暮らす動物だから一人時間が長すぎると可哀想かも返信
+4
-0
-
174. 匿名 2025/04/29(火) 04:38:48 [通報]
>>7返信
うん、成犬になれば大丈夫だけど、子犬迎えて最初の数ヶ月はほんとにつきっきりだった。
イタズラして誤食も怖いし、トイレの失敗もあるし。うちのは寂しがり屋だったから留守番されるとずっと鳴いてたし糞尿撒き散らかされたりして大変だった。+25
-0
-
175. 匿名 2025/04/29(火) 05:22:41 [通報]
朝は20分くらい2人と一匹で散歩。返信
2人とも仕事に出かける。
職場が近いから昼休みに一旦家に帰り、犬と遊んで昼寝。(私は昼ご飯食べないので時間はたっぶりある。)
帰宅はいつも18時。
食後は2人と一匹でずーっとソファでベッタリくっついている。+0
-0
-
176. 匿名 2025/04/29(火) 05:40:12 [通報]
>>148返信
犬が食糞すること最近知ってショック受けた
猫もうんちした後お尻の穴舐めて拭き取るし
私にペットは飼えないな…+2
-0
-
177. 匿名 2025/04/29(火) 06:12:59 [通報]
>>3返信
コストコとイケアって庶民的+1
-0
-
178. 匿名 2025/04/29(火) 07:09:01 [通報]
>>7返信
イタズラとかトイレって言ってる人多いけど、お留守番の時ケージとか囲いの中に入れておけばよくない?
犬は飼ったことありません+4
-11
-
179. 匿名 2025/04/29(火) 07:09:49 [通報]
>>34返信
わかる
犬憧れるけど休みの日が犬中心になるのはちょっと嫌だなぁ+3
-0
-
180. 匿名 2025/04/29(火) 07:11:27 [通報]
>>3返信
犬をはじめ子供のお世話も全員に専任執事がいる超富裕層の予定だね+0
-0
-
181. 匿名 2025/04/29(火) 07:12:34 [通報]
>>3返信
最終的にイオンシネマが1番ジワる+0
-0
-
182. 匿名 2025/04/29(火) 07:12:40 [通報]
>>28返信
無駄に文才があるのよね+0
-0
-
183. 匿名 2025/04/29(火) 07:13:48 [通報]
>>5返信
うちも基本6時間ぐらいのお留守番が限界かなー。
1日3回に分けていまだにご飯あけてるってのもあるけど。+5
-0
-
184. 匿名 2025/04/29(火) 07:17:32 [通報]
>>9返信
分かる、何が辛いって夏の散歩。寝坊は許されない。
そして年々暑くなってきてるから朝どんなに早くても夜どんなに遅くても暑くて犬の負担が心配。+6
-0
-
185. 匿名 2025/04/29(火) 07:19:20 [通報]
>>63返信
実家の認知症になった柴犬が最後は昼夜逆転してた。両親が年金で母時短パート、父無職で生活してるからなんとか2人で回してたけど、共働きで年齢的に脂乗ってる時期に介護きたら終わると思う。+1
-0
-
186. 匿名 2025/04/29(火) 07:20:54 [通報]
>>15返信
同じ犬種2匹飼ってるけど全然性格違う。
先住犬はペットショップだったから?分からないけど分離不安もないし家に居ても寝室でひとりで寝ててご飯の時間とか散歩の時間になると起きてくる。
2匹目はブリーダーさんからで、親ときょうだいみんなと育ってきたせいか分離不安がすごい。
お留守番も6時間が限界だからフルタイムは無理かなぁ。+4
-0
-
187. 匿名 2025/04/29(火) 07:21:09 [通報]
>>169返信
昔は家に誰かしらいたし、広い庭とかで飼ってたから家の中に閉じ込めっぱなし〜とかじゃない。そんで昔の犬って早くに亡くなってたよね。
てか直接は言わないけど内心思ってるよ、子犬の頃から1日10時間お留守番?うわぁ〜可哀想って。+6
-1
-
188. 匿名 2025/04/29(火) 07:47:12 [通報]
>>7返信
義姉のところがそうだったけれど、いつもいない時間窓の所で吠えまくってて寂しいんだろーなって思ってた。+7
-0
-
189. 匿名 2025/04/29(火) 08:28:42 [通報]
>>17返信
イオンだしwww+3
-0
-
190. 匿名 2025/04/29(火) 08:41:10 [通報]
>>187返信
そこまで昔を想定してないよ…
10〜20年くらい
こんなに煩いのはネットくらいなもん+1
-2
-
191. 匿名 2025/04/29(火) 09:03:20 [通報]
>>81返信
わかった!埼玉県三郷ならいけそう、でも一等地かはわからん+2
-0
-
192. 匿名 2025/04/29(火) 09:04:15 [通報]
>>8返信
多頭飼いだけど、一頭の時から専業だわ。
落ち着いたら仕事再開しようとしてたけど無理でした。
一日の半分は犬にかけてる。+3
-0
-
193. 匿名 2025/04/29(火) 09:14:03 [通報]
>>1返信
子供ができてからの方が楽だよ
子供と良く遊んで散歩してる+2
-0
-
194. 匿名 2025/04/29(火) 09:16:27 [通報]
>>91返信
短時間パートならお留守番の練習も出来るし、お昼寝の邪魔にもならないからメリットもある。
トピ主は明言してなくて恐らくフルタイムなんだろうから、前提がそもそも違うだけ。+6
-0
-
195. 匿名 2025/04/29(火) 09:18:26 [通報]
>>1返信
我が家はシュナウザー1歳半、ビーグルの子犬をもうすぐ迎えます
私は週4出勤、朝8時前に家出て18時帰宅。
夫はほぼ毎日在宅勤務。
朝ご飯や、昼間のお散歩は基本夫がやってます。
朝はお散歩せず昼間に夫がお散歩してる、まあ夏は別だけど
夜は皆でお散歩するよ。
あとは長時間お留守番になりそうな時はできるだけ犬の幼稚園を利用してます。
お値段するけどね。
子犬の時から通わせてるので幼稚園はとても楽しそうですよ〜+3
-0
-
196. 匿名 2025/04/29(火) 09:31:11 [通報]
>>193返信
わかる、子供が小学生になってから飼うのがいいよね
あと赤ちゃんができるとホルモンバランスの関係でペットが邪魔になる人も多いらしいからそれも心配+4
-0
-
197. 匿名 2025/04/29(火) 09:32:49 [通報]
>>1返信
自分たちの休日のお楽しみのために飼うの?て思ってしまった。
時間割けれないのわかってて飼うのはかわいそう。
子供を迎える気持ちじゃないと無理では。+4
-0
-
198. 匿名 2025/04/29(火) 09:33:24 [通報]
旦那と私 どちらもフルタイム返信
犬種 トイプードル 約3歳
平日
私 朝7時半に出勤
旦那 朝8時頃に出勤
私、旦那 17時過ぎ帰宅
18時半〜 20分前後お散歩
お留守番時
ゲージなしでふた部屋解放
(ベッドルーム、リビング)で過ごしてる
室内トイレあり
日中、ほぼベットで寝てる
室内カメラあり
夏はクーラー
冬はこたつ
何かあったらすぐ帰れるような体制にはしてます
一応、日常過ごすふた部屋解放なので
床の一番下はトイレ失敗や吐いてもなどしても大丈夫なように交換できるブロック絨毯にしてます。
また誤飲や危険がないように犬が行けるところは気をつけてます。
また散歩時、出かける際の行動は
犬にわかるようにしています。
長くなりましたこんな形で2年以上仲良く過ごしてます。+0
-2
-
199. 匿名 2025/04/29(火) 09:43:50 [通報]
旦那と私 どちらもフルタイム返信
犬種 トイプードル 約3歳
平日
私 朝7時半に出勤
旦那 朝8時頃に出勤
私、旦那 17時過ぎ帰宅
18時半〜 20分前後お散歩
お留守番時
ゲージなしでふた部屋解放
(ベッドルーム、リビング)で過ごしてる
室内トイレあり
日中、ほぼベットで寝てる
室内カメラあり
夏はクーラー
冬はこたつ
何かあったらすぐ帰れるような体制にはしてます
一応、日常過ごすふた部屋解放なので
床の一番下はトイレ失敗や吐いてもなどしても大丈夫なように交換できるブロック絨毯にしてます。
また誤飲や危険がないように犬が行けるところは気をつけてます。
また散歩時、出かける際の行動は
犬にわかるようにしています。
長くなりましたこんな形で2年以上仲良く過ごしてます。+0
-1
-
200. 匿名 2025/04/29(火) 10:36:01 [通報]
>>136返信
働くっていう言葉の意味分かってる?+5
-1
-
201. 匿名 2025/04/29(火) 10:45:30 [通報]
勝ち組じゃないと飼えないよ生き物は返信
あくせく働かなくても大丈夫な人じゃないと
カツカツで貯金も無いような人が買うと後悔しそうだし共働きで子犬飼うの可哀想
常に家に居られるような専業主婦がいいよ
病気したら病院にも行かないとだし介護の時にはお金も時間もかかったし犬の認知症で仕事も辞めるしかなかった。夜泣きも凄くて+5
-0
-
202. 匿名 2025/04/29(火) 10:45:32 [通報]
>>7返信
そうだよね。うちも大人になった今は問題ないけど、子犬のころはちょうどコロナで在宅勤務だったからお世話できた。ご飯の回数もだし、トイトレとか散歩とか、ある程度見ておけないなら可哀想+9
-0
-
203. 匿名 2025/04/29(火) 11:05:28 [通報]
>>119返信
近所のネコ飼ってるおうち、前は夕方の時間に前通るとネコが「お父さんはまだ帰ってこないのか」と窓から外眺めてたんだけど、最近は昼間に通るとすごい勢いで見てきて通り過ぎるとがっかりされる。
どうも奥さんが昼間仕事に出るようになったみたい。必死で窓に張り付いて家の人の帰りを待ってるの可哀想に思えてくる。+1
-1
-
204. 匿名 2025/04/29(火) 12:10:07 [通報]
>>1返信
うちは夫婦共働き子なしで、柴犬飼ってます。
お互い週2でリモート勤務なので、お留守番は週に1日、8時〜19時。
朝はリモート勤務の方が5時起きで散歩、夜は8時くらいに2人で散歩、どちらも40分くらい。
(2人とも出社の日の朝は遅く出る夫が行ってる)
正直、夫婦二人とも出社必須の仕事だったら飼えてなかったと思う。
ペットショップの人はお留守番全然平気ですよ〜って言うけど、お留守番の日にペットカメラで見てると、やっぱつまんなそうで申し訳なくなる。
あと、気軽に旅行も行けないし(行く場合は必ず連れてくので、ペット可の宿かつ車で行ける範囲になる)、病院代も結構かかる。
飼って後悔は一切してないけど、事前によく調べて色々なことを想定して、それでも最後まで面倒見切れる!何があっても犬ファースト!と覚悟できるならいいのでは。
ワンコいると楽しいよ。
+3
-0
-
205. 匿名 2025/04/29(火) 12:17:28 [通報]
初めてお迎えした当時は返信
5:00起床→お散歩、ご飯、お遊び
7:00→私出勤
8:00→夫出勤
17:30→私帰宅、その後お散歩やら
とりあえずお留守番中は疲れて寝て欲しかったから朝から疲れさせるようにしていました。
仕事後は飛ぶように帰っていましたよー。あと留守番カメラで見ていても、17時すぎるとそろそろ帰ってくるな?と起きてドアの方を見ていました🐶+2
-0
-
206. 匿名 2025/04/29(火) 12:20:50 [通報]
ちなみに子犬はうんちの回数も多いので、お留守番に食べちゃう子は食べちゃうし、それが癖になってしまう子もいますよ。あとはトイレシートビリビリにしたり、ベッドにおしっこやうんちしたり。返信
そのベッドの上で遊んで本人もうんちまみれ…ということもあるみたいです。
寂しがりやの子だと自傷行為など問題行動を起こす子もいます。
犬の幼稚園に入れるくらいの経済力を頭に入れておいてください🐶
それくらいの覚悟でお迎えしてくださいね。+2
-0
-
207. 匿名 2025/04/29(火) 13:20:52 [通報]
>>192返信
同じく!
老犬になってきてからは特に人生を捧げてるって感じ(笑)
災害も怖いし色々と心配になっちゃって、とてもじゃないけどフルタイムでは無理+2
-0
-
208. 匿名 2025/04/29(火) 13:25:36 [通報]
>>5返信
ひとりになりたい子もいるよ
夜は一緒にいたがるけど
昼間は別な部屋でひとりで寝てます
最初は寂しくてちょっかい出しに行ってたけど、嫌がるからやめた
人が来ない部屋に行く
(家の中では自由にしてる)+12
-1
-
209. 匿名 2025/04/29(火) 13:33:54 [通報]
>>1返信
子犬は難しいと思います!
子犬の時にしっかり教えないといけないことがたくさんあります。
生後1ヶ月の子犬迎えましたが私が夜勤なのでお留守番はさせた事ありません。
トイレ、ゲージ・クレートトレーニングなど
そして、しょっちゅう吐きます。
せめて、トイレを覚えていて、ハウスでのお留守番が出来るコじゃないとお留守番は厳しいかと。+3
-0
-
210. 匿名 2025/04/29(火) 13:44:13 [通報]
>>108返信
社会化は犬同士でなきゃ無理+0
-1
-
211. 匿名 2025/04/29(火) 13:47:11 [通報]
>>170返信
何歳ですか?笑+0
-0
-
212. 匿名 2025/04/29(火) 14:52:53 [通報]
共働き、フルタイムだけど犬を飼いたいと思って、会社辞めて起業して自宅で仕事することにした。返信
パピーの時はもちろんだけど、突発の病気も何度かあり本当に在宅でなければキツかった。
4時間毎に目薬が必要になった時は大変で、自宅でできない場合は入院措置になると言われた。(入院が1週間とかになるので医療費が多額)
犬が元気なときはまだいい、そうじゃなくなった時にどうするか計画する必要がある。
必ず年は取るし、みんながピンピンコロリじゃないからね・・。+0
-0
-
213. 匿名 2025/04/29(火) 15:31:16 [通報]
トイプードルとかチワワは「小さいから家の名で走ってたら散歩になるから」 だそうです これ、犬飼ってるひとからよく聞くけどホントかなと思ってしまう 2dkのアパートだし…返信+2
-0
-
214. 匿名 2025/04/29(火) 16:33:47 [通報]
>>3返信
10:30 愛車のポルシェ(1000万円以上)でフレックス出勤。ジーパン姿でホットドック片手に会社の玄関に到着。
10:45 ベルリン支社に早口のドイツ語で米国債300億ドルの売り注文をするように指示
10:50 社員専用のスタバで高級コーヒー。出向中のイギリス人と早口の英語で談笑。
11:30 昼休み。美人OLを連れて健康志向の高級ランチ(@4000円)を食べる。その後出向イギリス人と社員専用のグランドでクリケット対決。
14:30 昼休み終了。外人役員の前で、早口の英語で新しい金融商品のプレゼン。役員は大喝采。
COOLに立ち去るが、部屋を出て資料補助の美人OLとハイタッチ。
15:15 ベルリン支社より、午前の国債取引で40億ドルの利益が出たとの報告メールを確認、小さくガッツポーズ。
それを美人OLが目撃、クスリと笑う。照れ隠しに爽やかなウインクで返す。
それを受け、美人OLから社内メールが届いてた。【タイトル】ばーか(笑)【本文】取引成功おめでと!
15:20 社員専用のスタバへ、キックボードで移動。出向中のドイツ人と談笑。話題は「MBA留学時代の思い出話」
16:00 フレックスなので退社。ポルシェでジムへ直行、みっちり2時間体を鍛える。
18:30 美人OLと待ち合わせ。
18:35 歩いているとでかい水溜り発見。20万のコート水溜りにサッと敷いて「姫、おとうり下さい」。高級ディナー(@35000円)。
20:00 シティホテルのスイートルームで美人OLと濃厚なセッ
21:00 イキまくってまだ痙攣している美人OLを尻目に、COOLにホテルを出る。
21:20 帰宅。シャワーを浴びて真っ白のバスローブに着替え、片手には高級ワイン。高級葉巻をいっぷく。ひざには黒猫。
21:30 パソコンの電源を付け、仕事スレに「残業おわた たいしにたいしに 発泡酒とコンビニ弁当食う@35歳ハゲ」と書き込み。
22:30 ブランデーグラスと皿を全自動食器洗い機にほうりこむ。仕事スレに「土曜のヘルスだけが楽しみ @35歳ハゲ」と書き込み。
24:00 NYの株価をチェック。貯金の70万ドルで取引し、1時間で5万ドル稼いだ。
24:30 「早く寝なさい」のAAコピペを貼り、パソコンを切る。ドイツ留学中の彼女と電話し、就寝。+0
-0
-
215. 匿名 2025/04/29(火) 16:41:59 [通報]
>>5返信
パートは共働きに入らないと思う
私の職場でパートの人が「共働き」と言ってるの聞いたことないけどな+2
-9
-
216. 匿名 2025/04/29(火) 17:29:51 [通報]
>>61返信
反論するつもりは全くないんだけど、犬でもないのに何でそういい切れるの?
もしかしたら、犬も1人でいたい時もあるかもしれないのに。+2
-0
-
217. 匿名 2025/04/29(火) 17:31:00 [通報]
>>45返信
そのパターン私の周りにもいる
仔犬はほんとにひとりぼっちで置いとかない方がいい、寂しくて辛かったのかすごく噛む子になってる+2
-0
-
218. 匿名 2025/04/29(火) 17:33:39 [通報]
ちなみに体調崩した時に当日パッと休んで病院行ける職場ですか?人手不足の職場にいた人はワンちゃんが持病持ちで頻繁に欠勤して注意受けてました返信+0
-0
-
219. 匿名 2025/04/29(火) 17:34:11 [通報]
友人が一人暮らしで犬と暮らしてる。返信
週1〜2在宅してたけど、出社の日は夜遅くまで留守番みたい。犬は癇癪持ちとかではなく大人しくて、日中は寝たりおもちゃで遊んでるらしい。+0
-0
-
220. 匿名 2025/04/29(火) 17:54:45 [通報]
+1
-0
-
221. 匿名 2025/04/29(火) 17:55:08 [通報]
>>220返信
チワワだ💗かわいい+1
-0
-
222. 匿名 2025/04/29(火) 17:58:57 [通報]
>>1返信
犬は長時間家を空ける人には向かない+2
-0
-
223. 匿名 2025/04/29(火) 18:02:04 [通報]
>>201返信
本当にそう、貧乏人が可愛さだけで
ローン組んで買ったりペットショップで安売りしてるの買ってもね
知ってる人で、貧乏夫婦で子供ができる前に犬飼ってたかど長男を妊娠して捨てたらしい
子供ができてお金がかかるから犬飼えなくなったみたい
酷すぎるよね最低だよね
貧乏人が安易に飼うからだよね
+2
-0
-
224. 匿名 2025/04/29(火) 18:03:35 [通報]
私は有給休暇(2週間)をずっとつきっきりで子犬のお世話にあてたよ。その後も夫婦で協力して週2は休んでた。返信
2ヶ月だったからふやかしフードは4回〜に分けてあげないといけなかった。あとはトイレトレーニング、粗相の掃除と基本的なしつけ(社会化、ハウストレーニング、留守番練習等)
その後留守番始めたけど、中型犬種だったからイタズラ、誤飲対策にはかなり頭を悩ませた(どんな対策しても必ず破壊する)
保育園やペットシッターも使った。
仕事から帰ったら糞まみれ、シャンプー、部屋中掃除も日常茶飯事だったよ。
6ヶ月くらいで落ち着いたかな、、+0
-0
-
225. 匿名 2025/04/29(火) 18:04:17 [通報]
>>5返信
最近だよね、犬の留守番に批判的なのは。
それぞれで良いと思う、お出かけが好きじゃない子もいる。
構い過ぎて社会化できてない方が問題だよね。+4
-0
-
226. 匿名 2025/04/29(火) 18:16:18 [通報]
>>224返信
散歩は出勤前と帰ってから各40分〜
ボール遊びやフリスビーも取り入れて疲れさせてる。
夏は6時過ぎには暑くなるから、5時起きで散歩必須だよ
+0
-0
-
227. 匿名 2025/04/29(火) 18:16:55 [通報]
私:9時〜17時勤務→帰宅後散歩返信
夫:出勤前散歩→フレックスで午後出勤or在宅
お留守は長くて4時間。仕事終わりに急な飲み会や食事は一切行かない。どちらかが予定がある時は有休や半休を取って対応してる。たまに「そんなに急いで帰らなきゃダメ?留守番できるように躾なよ」なんて周りに言われたりするけど、愛犬が寂しい思いするくらいなら付き合い悪いと思われても構わない+0
-0
-
228. 匿名 2025/04/29(火) 18:50:45 [通報]
>>37返信
でも長年犬を飼ってる友人曰く(ドッグトレーナーの資格だけ持ってる、仕事には使ってない)
可哀そうは人間が勝手に憐れんでいるだけで、犬だって一人で気ままにすごしたいし
昼寝の間は物音せず静かな環境の方が嬉しいかもしれないんだから
「可哀そう」と勝手に上から決めつけるな!と怒ってたよ
人間都合でやたら構われるのをうっとおしいと思う犬だっていると+4
-0
-
229. 匿名 2025/04/29(火) 19:01:26 [通報]
>>7返信
ほんと同意。
うち犬の場合、生後3ヶ月でうちに来て、生後6ヶ月までは営業職の夫が仕事抜けてお昼ご飯を与えるのに帰ってた。
どうしても夫が無理な日は私が有休取ってた。
コロナになってからは在宅も活用。あと数年したら私だけ早期退職してシニア期に備える予定。+0
-0
-
230. 匿名 2025/04/29(火) 19:03:28 [通報]
>>164返信
三毛猫♀は単独。茶白猫♂は柴犬♀が大好き過ぎてくっついてる感じかな。時々追っかけ回すけどみんな仲良しだよ。うちは柴が一番猫っぽいかも笑
3匹で日向ぼっこしてたりして可愛いよ。+1
-0
-
231. 匿名 2025/04/29(火) 19:21:32 [通報]
>>161返信
トイレを朝晩の散歩でさせてるっていうところかな?+0
-0
-
232. 匿名 2025/04/29(火) 20:07:35 [通報]
>>5返信
パピーの時だけご飯3回ふやかしたフードをあげなきゃいけないからそれが出来るんなら大丈夫かもね。
パピーはおしっことかもちょろちょろ何回もするから、こまめにシートを替えてあげるとトイレ早く覚えてくれる。 成犬になるとお留守番に慣れればその間ほとんど寝てますw+0
-0
-
233. 匿名 2025/04/29(火) 20:19:12 [通報]
>>19返信
実家の柴犬は頑なに家では排泄出来なかった。
犬種によっては綺麗好きで家では出来ないってあるみたいだよ。+1
-0
-
234. 匿名 2025/04/29(火) 20:56:00 [通報]
>>228返信
なるほど+1
-0
-
235. 匿名 2025/04/29(火) 22:07:55 [通報]
>>1返信
昨年夏にブリーダーからパピーを迎えました。
共働き(基本在宅なし)夫婦です。
子犬はワクチン3回打たないと散歩にも行けません。
(と、我々はブリーダーやかかりつけ医に言われました)なので、3回目のワクチンを打つ(生後4ヶ月)までは、基本子犬は家から出せない状態と思った方がいいです。なおかつ、パピーの間は長時間の留守番もNG(6時間が限度)と言われました。
そのため、とにかく留守番の時間を短くするために、夫は部分的に在宅勤務を活用し、私は会社に事情を伝えて、朝夕各1時間ずつ勤務時間を減らしてもらい、お互いに時間をずらしてどちらか一方が在宅する時間を捻出して留守番の時間を6時間以内にするようにして、どうにかこうにか3回目のワクチン接種まで持ち堪えました。
その後は幼稚園に入れています。
幼稚園も、平日全日ではなく、週2日です。
私たちが預けている幼稚園では、週5日通う必要はない、と言われてしまったので、費用的にも厳しいことから、週2日預けて残りの3日は留守番させています。(8-18時)
ワクチンを3回目を打つまでの間は、パピーなので、夜中にトイレに何度も起きたりしますし、体調も崩しやすく、不安定で大変でした。
それに、幼稚園に通い始めても、長時間留守にさせ始めた頃は、ゲージの中が汚れていたり、本人は留守番を嫌がっているのは明らかで、家に帰ってくると、部屋の清掃から始めなければならず、大変でした。
そんな生活も気がつけば、あれよあれよという間に過ぎ、先日、1歳になりました!
11ヶ月を過ぎた頃から、少しずつ落ち着きも出て来ていたので、正直ホッとしています。
上述の通り、パピーから飼うとなると、共働きですと(勤務時間にも拠るかと思いますが)やりくりが必要だと思います。
経済的な理由から、私は退職することまでの決断はしませんでしたが(犬を飼い続けるとなると何かと費用がかかりますので)、ブリーダーや獣医に相談したりして、知恵を借りれば、パピーの留守番問題?は乗り切れると思います。もしくはお身内に頼れるなら頼った方がいいですね!
あれこれ苦労はあるものの、やはりパピーは可愛いですし、パピーでなくとも犬は無条件に可愛いですよね!
相手はペットである前に一つの生命ですので、一緒に長く楽しくいられるよう、色々と熟考されることをおすすめします。+1
-0
-
236. 匿名 2025/04/29(火) 23:26:05 [通報]
>>1返信
>>7
最初の数日は有休をつかいトイトレなどをし、その後一日2食になるまでは昼休憩に夫婦どちらかが家に帰りご飯あげて遊んでから仕事に戻っていました。
2食になったくらいから便も朝夕になったので今は朝から夕方までお留守番です。
1日のタイムスケジュールとしては
朝主人が散歩に連れていき、その後ご飯をあげる
夕方5時30分過ぎに私が帰宅し、時間があれば私が子供と一緒に散歩につれていき、その後ご飯です
幼児と小学生がいるので夕方の散歩は少しだけです+0
-0
-
237. 匿名 2025/04/30(水) 00:41:00 [通報]
>>24返信
なんかまめちゃんが浮かんだ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する