-
1. 匿名 2025/04/28(月) 13:48:22
「この前、ああいうおじさんにウチの子供がチョコレートもらってびっくりしました」
チョコレートを渡してきた男性からは「牛乳に混ぜて飲みなさい」と言われたという。
有吉は苦笑いしながら「あれびっくりしましたね…」と振り返り「妻が驚いてましたね。固まってましたね」と、妻・夏目さんは突然の出来事に動くことができなかったとした。
また、チョコレートを渡された場所について「公園とかで?」と聞かれると「いや、もう道で。道端で」と有吉。+25
-100
-
2. 匿名 2025/04/28(月) 13:48:55 [通報]
怖い返信+505
-11
-
3. 匿名 2025/04/28(月) 13:49:06 [通報]
怖いねぇ返信+273
-7
-
4. 匿名 2025/04/28(月) 13:49:30 [通報]
日本も本当に物騒になったね返信+15
-49
-
5. 匿名 2025/04/28(月) 13:50:12 [通報]
結構親切でお菓子くれてるおじさんもいると思うんだけど、もうその親切したらいけない時代なのよね返信
心苦しいけどさ+814
-8
-
6. 匿名 2025/04/28(月) 13:50:19 [通報]
知らない人から簡単に物を貰って食べたりしないように子供にしっかりと教育しておかないとヤバいね返信+322
-4
-
7. 匿名 2025/04/28(月) 13:50:21 [通報]
有吉も自分の子どもは大事なんだろな返信
さんざん人は傷つけても
チョコをもらって大騒ぎかよ+450
-121
-
8. 匿名 2025/04/28(月) 13:50:24 [通報]
>>1返信
こわっ+27
-7
-
9. 匿名 2025/04/28(月) 13:50:30 [通報]
牛乳に混ぜて飲みなさいw返信+229
-3
-
10. 匿名 2025/04/28(月) 13:50:46 [通報]
>>9返信
おもしろいじゃん+15
-16
-
11. 匿名 2025/04/28(月) 13:50:46 [通報]
子連れでスーパー行って袋詰めしてると、よくおじいちゃんおばあちゃんがお菓子くれるよねw返信+62
-8
-
12. 匿名 2025/04/28(月) 13:51:01 [通報]
有吉ってこういうキャラだっけ返信
子煩悩を気取るな+145
-26
-
13. 匿名 2025/04/28(月) 13:51:12 [通報]
50で父親って夢があるよね~返信+7
-36
-
14. 匿名 2025/04/28(月) 13:51:12 [通報]
ガルに強烈な有吉アンチけっこういない?返信+60
-14
-
15. 匿名 2025/04/28(月) 13:51:15 [通報]
私も子ども小さいとき良くもらったよ返信
通りすがりにおせんべいとかアイス買ってくれたりとか
子どもには食べさせてないけど、気持ちは嬉しかったよ+130
-3
-
16. 匿名 2025/04/28(月) 13:51:22 [通報]
可愛い子だからあげたくなっちゃったんだろうね。返信
怖いけどw+59
-4
-
17. 匿名 2025/04/28(月) 13:51:25 [通報]
>>5返信
2回ほど経験したけどありがたくもらって破棄してる+195
-4
-
18. 匿名 2025/04/28(月) 13:51:26 [通報]
これってホームレスみたいな人から貰ったってやつかな返信+17
-2
-
19. 匿名 2025/04/28(月) 13:51:26 [通報]
>>5返信
でも都合のいい時は親切にしろってのがわからん+29
-20
-
20. 匿名 2025/04/28(月) 13:51:31 [通報]
>>7返信
少なくとも子どもは傷つけてないんじゃね+28
-29
-
21. 匿名 2025/04/28(月) 13:51:35 [通報]
コンドームかと思った返信+4
-13
-
22. 匿名 2025/04/28(月) 13:51:36 [通報]
まだ赤ちゃんの娘とバス乗ってたら知らないばあさんにいきなり口にでっかい飴玉入れられた事ある。パニックになってる私をよそに夫が「ありがとうございます〜」と娘の口から飴を取り出してくれて事なきを得た。返信+75
-2
-
23. 匿名 2025/04/28(月) 13:52:04 [通報]
>>18返信
そう+6
-2
-
24. 匿名 2025/04/28(月) 13:52:10 [通報]
>>9返信
私だったら、毒入ってんのかと思ってしまう+110
-5
-
25. 匿名 2025/04/28(月) 13:52:22 [通報]
>>4返信
アンパンマンも今なら不審者だよね+4
-4
-
26. 匿名 2025/04/28(月) 13:52:24 [通報]
そりゃあ、夏目ちゃんもびっくりするよね。返信
二人とも無事で良かった+10
-14
-
27. 匿名 2025/04/28(月) 13:52:34 [通報]
>>13返信
何歳でも父親にはなれないからわからない+2
-0
-
28. 匿名 2025/04/28(月) 13:52:36 [通報]
>>14返信
勝手に傷ついてる人たちでしょ
エアー被害+16
-12
-
29. 匿名 2025/04/28(月) 13:52:43 [通報]
>>1返信
子供の前ではありがとうございますって言って
ものもらっても食べちゃダメってなんとか教え込み(まずお母さんに渡すように、など話す)+69
-2
-
30. 匿名 2025/04/28(月) 13:52:44 [通報]
「牛乳に混ぜて飲みなさい」返信
じわじわくる+50
-2
-
31. 匿名 2025/04/28(月) 13:53:26 [通報]
昭和あるあるだよね 悪意はないんだろうけど、今はアウトかな返信+23
-0
-
32. 匿名 2025/04/28(月) 13:53:37 [通報]
>>13返信
夢があるよね
私達にも希望があるって感じるよ+0
-11
-
33. 匿名 2025/04/28(月) 13:53:38 [通報]
>>9返信
ミロじゃなくてホットチョコレートてこと?!?!+26
-1
-
34. 匿名 2025/04/28(月) 13:53:41 [通報]
>>18返信
東京住みではないけど
新宿のガード下にむかしたくさん居たって書いてるから
それっぽい+8
-0
-
35. 匿名 2025/04/28(月) 13:53:42 [通報]
>>11返信
電車、バス、病院、郵便局とかね+7
-1
-
36. 匿名 2025/04/28(月) 13:53:45 [通報]
>>2返信
牛乳に混ぜて飲むっていう指定が更に怖い+76
-2
-
37. 匿名 2025/04/28(月) 13:54:17 [通報]
>>5返信
40になるおばさんだけど、私が子供の頃から知らないおばあちゃんがくれたお菓子とか親が捨ててたよ。+45
-7
-
38. 匿名 2025/04/28(月) 13:54:29 [通報]
逆に子どもが欲しいと言ってきたらなんて言えばいいの?返信+1
-1
-
39. 匿名 2025/04/28(月) 13:54:53 [通報]
>>5返信
トリックオアトリートも廃止だね+37
-0
-
40. 匿名 2025/04/28(月) 13:54:55 [通報]
>>1返信
二人の正体をわかった上で渡したのかな?
それにしてもいきなり知らない人から怖いよね。
+13
-0
-
41. 匿名 2025/04/28(月) 13:55:19 [通報]
>>34返信
むかしの話なの?+0
-4
-
42. 匿名 2025/04/28(月) 13:55:23 [通報]
もうなんもいらん返信+2
-0
-
43. 匿名 2025/04/28(月) 13:56:17 [通報]
>>11返信
こんなのしかないけどあげるって飴ちゃんくれるんだけど、子供があまり食べなさそうな渋めののど飴とかだったりするw+42
-1
-
44. 匿名 2025/04/28(月) 13:56:22 [通報]
>>22返信
旦那さんがしっかりした人でよかったね。あなたもパニックになってる場合じゃないよ~+80
-7
-
45. 匿名 2025/04/28(月) 13:56:43 [通報]
>>41返信
ガード下に昔たくさんいたようなおじさんに今現在貰ったって書いてる+6
-1
-
46. 匿名 2025/04/28(月) 13:56:49 [通報]
>>5返信
前に子供がハロウィンの時に映画のジェイソンの格好した外国人(男性)に「ハッハッハ~!ハッピーハロウィーン!」って言われながらおかしもらってるの見てビビったw
多分近くの英会話教室の先生なんだけど、ジェイソンのお面してるから分からないのよw+8
-1
-
47. 匿名 2025/04/28(月) 13:56:50 [通報]
>>39返信
アメリカで覚醒剤?混ぜた飴だかグミをハロウィンで配ったバカいなかった?+34
-0
-
48. 匿名 2025/04/28(月) 13:56:54 [通報]
>>19返信
横
それほんと思うわ
さわるな近寄るな話しかけるなでも困ってたら配慮してよとか
ネットの意見ってヤバイね
私も子供いるけど、困ってるかどうか助けが欲しいかどうかなんて見ただけでわからないし+26
-4
-
49. 匿名 2025/04/28(月) 13:56:57 [通報]
うちも子供と歩いててマンションのおばちゃんから飴ちゃんもらったけどさ返信+1
-0
-
50. 匿名 2025/04/28(月) 13:57:46 [通報]
>>7返信
因果関係が分からない
言ってることむちゃくちゃ+123
-26
-
51. 匿名 2025/04/28(月) 13:57:51 [通報]
>>11返信
まんじゅうとか大福貰うよ
一歳だから食べられないんだけどね
しかも大福のときはティッシュに包まれてて困ったw+7
-0
-
52. 匿名 2025/04/28(月) 13:57:53 [通報]
>>7返信
この手のタイプは自分の身内だけに甘いからね
他人は全部敵扱いだし大嫌いだわ
まあ、この話は怖いけど
普通に話しててオチもねーのかよって思った
他の芸人だったらボロカス言われるよね+103
-44
-
53. 匿名 2025/04/28(月) 13:57:57 [通報]
まずこいつが気持ち悪い返信+3
-6
-
54. 匿名 2025/04/28(月) 13:57:59 [通報]
こういう人に、「失礼ですが、身分証明書など見せていただけますか?」と聞いたらどうなるんだろうね。返信+0
-3
-
55. 匿名 2025/04/28(月) 13:58:22 [通報]
>>22返信
え、赤ちゃんの口に!?
窒息しなくて良かったね
おばあちゃん一歩間違えれば殺人だよ…+99
-0
-
56. 匿名 2025/04/28(月) 13:58:30 [通報]
>>18返信
こういう人ってよくパチンコいくから、そこで自分は食べないけどそれしかなかったからしかたなく交換したお菓子をくれるのかと。+10
-0
-
57. 匿名 2025/04/28(月) 13:58:45 [通報]
コンビニで働いてるけど毎回会計のあとキャラメルみたいのくれるおじさんがいる。でもそのおじさんエコバッグ臭すぎてとてもじゃないけどそれも食べられないから捨ててる。すまん返信+8
-0
-
58. 匿名 2025/04/28(月) 13:59:01 [通報]
スーパーボランティアの尾畠さんが行方不明の子 発見した時に飴あげててガルで騒いでる人いたの思い出した返信+5
-0
-
59. 匿名 2025/04/28(月) 13:59:18 [通報]
昔も今も道端で会った知らない人に食べ物あげたことも貰ったこともない返信
大阪辺りだと普通にありそうだけど+0
-0
-
60. 匿名 2025/04/28(月) 13:59:23 [通報]
>>1返信
子供が小さい時スーパーで買い物してたらわざわざ今買ってくれる方もいたな
袋に詰めてたら「今買ったやつだから安心安全よ」って
いいのいいのって袋に入れられて行っちゃったりする
家にあったやつとか道端でくれるやつは何があるかわからないのでお気持ちだけでってはっきり断る
危険だけど子供が中学生になった今あげたくなる気持ちはわからなくもない
関西だから飴ちゃんあげるってすぐ言う感覚で+20
-1
-
61. 匿名 2025/04/28(月) 13:59:33 [通報]
>>11返信
そんなこと一度もないわ。地域差?+9
-3
-
62. 匿名 2025/04/28(月) 13:59:44 [通報]
>>47返信
それ日本じゃない?
大麻グミ配られた+13
-1
-
63. 匿名 2025/04/28(月) 13:59:58 [通報]
>>1返信
公園でいつも配ってるおじいちゃんいるわ
品のある感じで多分変な人ではないんだろうけど、 毎回だと結構きつい
断ってもいいから〜って渡してくるし+7
-0
-
64. 匿名 2025/04/28(月) 14:00:00 [通報]
>>38返信
お家に帰って食べようね、と言ってその場ではお礼を言っていただく。
もらったものは申し訳ないけど処分する。
その後、似たようなお菓子を買って後で催促されたらそっちを食べさせる。
ある程度物がわかるようになったら、
知らない人から貰った物は危ないことがあるから食べてはいけないと教える。
+4
-1
-
65. 匿名 2025/04/28(月) 14:00:08 [通報]
>>22返信
やばすぎる
人形じゃないんだから+77
-0
-
66. 匿名 2025/04/28(月) 14:00:30 [通報]
>>17返信
わかる。電車の中でおばあさんと目があって慌ててカバンの中ガサゴソして底のほうに入ってたラングドシャ(やや割れてる)くれてもう目が点になった笑+31
-1
-
67. 匿名 2025/04/28(月) 14:01:10 [通報]
>>5返信
進駐軍にチョコレートもらってた世代なのかしら。+9
-4
-
68. 匿名 2025/04/28(月) 14:01:18 [通報]
パチンコで換金するときに端数はお金にできなくて駄菓子に買えてもらうんだって返信
だからパチンコ屋の近くにお菓子くれるおじさんがよく出没していた+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/28(月) 14:01:26 [通報]
>>52返信
わかる
自分の身内だけに甘い人関わりたくない+17
-9
-
70. 匿名 2025/04/28(月) 14:02:09 [通報]
>>39返信
そもそも日本は完全に親が見知った知り合い同士でしかしないでしょ+14
-0
-
71. 匿名 2025/04/28(月) 14:02:17 [通報]
>>66返信
こ、粉々…笑+8
-2
-
72. 匿名 2025/04/28(月) 14:02:22 [通報]
>>41返信
よく読みなよ。
+5
-1
-
73. 匿名 2025/04/28(月) 14:02:37 [通報]
>>48返信
困ってそうで声かけてそれで警察呼ばれても仕方がないって書いてるがるがいた
声かけるのやめようと思った+7
-0
-
74. 匿名 2025/04/28(月) 14:02:41 [通報]
>>19返信
食べ物あげる、は「親切にする」範囲内にないのよ
昔はお菓子あげる=優しくしてくれる だったけど今はお菓子あげる=変質者 なんだわ…
+19
-4
-
75. 匿名 2025/04/28(月) 14:03:01 [通報]
>>31返信
昭和もアウトだよ!+0
-0
-
76. 匿名 2025/04/28(月) 14:03:05 [通報]
リンク先飛んだら 数秒の広告を見て表示を消す ってのが出て返信
面倒だから途中でやめちゃった
全文読めないわ…+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/28(月) 14:03:56 [通報]
>>7返信
それとこれは別の話ではない?+73
-31
-
78. 匿名 2025/04/28(月) 14:05:28 [通報]
>>1返信
これで美味しいものでも食べなさいと一万円札渡してくれたら良いのに+7
-1
-
79. 匿名 2025/04/28(月) 14:06:14 [通報]
>>74返信
大麻グミの件とかもあるし、食品は毒の可能性あるからね💦
うちらが子どもの頃から知らない人から食べ物もらっても絶対食べてはいけないって言われてたと思う。+17
-0
-
80. 匿名 2025/04/28(月) 14:06:24 [通報]
気持ち悪い返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/28(月) 14:07:34 [通報]
私も幼い時に電車で胸元に千円札入れられた返信
可愛いからだって+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/28(月) 14:07:36 [通報]
>>4返信
逆だよ
存在は昔っからある
今は少なくなったということ+4
-0
-
83. 匿名 2025/04/28(月) 14:08:12 [通報]
>>17返信
それがどちらも傷つかず最善の策
爺さん婆さんは悪気があって物をくれるわけじゃないからね
+72
-0
-
84. 匿名 2025/04/28(月) 14:08:33 [通報]
>>81返信
バブル期を彷彿+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/28(月) 14:09:29 [通報]
>>64返信
捨てるのなら、はじめから貰わないようにして
食べ物勿体無いじゃん+3
-3
-
86. 匿名 2025/04/28(月) 14:09:33 [通報]
公園で子どもを遊ばせていたらホームレス?みたいな人から吹き矢を貰ったわ返信
新聞紙を丸めて針金みたいな金属がついてる吹き矢
たしかにそういう時って身体が固まって動けないよね+1
-0
-
87. 匿名 2025/04/28(月) 14:10:31 [通報]
>>1返信
固まるって夏目三久失礼だな
お嬢様育ちはそんなとこ行かなきゃいいのに
しかも子連れで+4
-18
-
88. 匿名 2025/04/28(月) 14:11:22 [通報]
>>15返信
小さい子供いるとあるあるだよね+8
-0
-
89. 匿名 2025/04/28(月) 14:11:37 [通報]
>>77返信
横
ぜんぜん別じゃないでしょ、ファンも有吉と同じぐらい想像力が乏しすぎ
有吉が散々虚仮にしてきた人だって、皆だれかの子供なんだから
親からしてみたら我が子が罵倒されて笑い者にされたら、子がいい年した大人であっても深く傷つく
他人を踏みつけて笑い者にするのはお笑い芸人じゃなく単なる苛め、ハラスメント+15
-26
-
90. 匿名 2025/04/28(月) 14:11:55 [通報]
>>1返信
大阪で子供と旅行に来ていて、バス停でバスを待っていたら、おばちゃんが飴をくれた
大阪名物飴を配るおばちゃんってこれか!とちょっと感激+7
-0
-
91. 匿名 2025/04/28(月) 14:12:15 [通報]
>>2返信
33歳こどおじです、欲しいです。+1
-1
-
92. 匿名 2025/04/28(月) 14:12:20 [通報]
誘拐か猥褻一歩前じゃね返信+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/28(月) 14:12:33 [通報]
子供は貰うよね。返信
うちの子も飴や個包装のお菓子は何回か貰った事がある。
おばちゃんやおばあさんだったけど、ありがたく受け取って普通に私が食べた。
美味しかったです。
あと子供が2歳の頃だったかな。
カフェで子供にバニラアイスを注文したら、ウエハースやチョコソースをたっぷりかけてサービスしてくれたことがあった。
チョコはまだ食べさせてなかったので一瞬迷ったけど、ありがたく頂いた。
帰って歯磨きしっかりすれば1回くらいなら良いかなと。
別のお店でもかき氷に白玉をサービスしてもらった事もあるけど、その時も小さく切って食べさせた。
子供を可愛いと思ってくれる気持ちが本当に嬉しい。+7
-0
-
94. 匿名 2025/04/28(月) 14:13:43 [通報]
>>7返信
大騒ぎ??
記事読んだ??
番組見た??+21
-17
-
95. 匿名 2025/04/28(月) 14:14:18 [通報]
>>86返信
吹き矢?
あぶない・・どんなエリアよ+1
-0
-
96. 匿名 2025/04/28(月) 14:14:21 [通報]
>>5返信
子どもいなくて犬の話で申し訳ないんだけど
ドッグランでもよかれとおもって他の犬にもおやつあげるおじさんいるけど犬相手でも私は抵抗あるよ
食べ物はやっぱり親切心からにしても知らない人から貰うのは怖い+47
-1
-
97. 匿名 2025/04/28(月) 14:15:23 [通報]
>>9返信
ガリッガリだったのか?青っ洟でも垂らしてたか?+0
-2
-
98. 匿名 2025/04/28(月) 14:16:09 [通報]
>>4返信
これを善意と捉えられない世の中だもんね+2
-0
-
99. 匿名 2025/04/28(月) 14:16:31 [通報]
>>7返信
この人は我が子だけ大事なんだよ
結構周りが見えないんだなあと思ってる
+59
-23
-
100. 匿名 2025/04/28(月) 14:17:27 [通報]
公園をよちよち歩きの娘と親子二人でゆっくり散歩してたら知らないお爺さんから飴差し出されて、受け取るまで圧がすごかった。飴は家で捨てた。返信+2
-0
-
101. 匿名 2025/04/28(月) 14:18:44 [通報]
恨み買うような芸風してきたからこういうことに敏感なのかな?返信+5
-3
-
102. 匿名 2025/04/28(月) 14:20:22 [通報]
>>95返信
渋谷+2
-0
-
103. 匿名 2025/04/28(月) 14:20:42 [通報]
息子と歩いてる時に道端ですれ違い際におじさんが右手をスッと出してきたから、ヤベ!!刺される!?とビビったら、親指に巨大なカブトムシくっつけてて「あげる」て言われたことはある返信+8
-0
-
104. 匿名 2025/04/28(月) 14:21:56 [通報]
>>5返信
なぜか幼少期のわが子たちは見知らぬ人たちからお菓子をもらうことが多くて、末っ子のときは「見知らぬ人からのお菓子はダメ」が浸透したのか、小銭入りのポチ袋をもらうことが増えた
お菓子も現金もお断りしているけれど+3
-0
-
105. 匿名 2025/04/28(月) 14:22:10 [通報]
>>9返信
ちょっと溶けてたとか?+0
-0
-
106. 匿名 2025/04/28(月) 14:22:11 [通報]
>>1返信
うちもよく知らないお婆さんからラムネもらったなーでも子供はラムネ嫌いやからいらないって言って気まずくなった+6
-0
-
107. 匿名 2025/04/28(月) 14:23:51 [通報]
???、こういう芸能人のエピソードトピ、主語が無いから何言ってるのか分からないんですけど…。返信+4
-2
-
108. 匿名 2025/04/28(月) 14:24:18 [通報]
>>4返信
中国、韓国人が増えたからね+3
-0
-
109. 匿名 2025/04/28(月) 14:24:54 [通報]
>>1返信
芸能人で知ってたから渡したのかもね、普通はあり得ないし人によっては通報されるよ
食べ物に何かする人もいるみたいだし、怖いよね+1
-4
-
110. 匿名 2025/04/28(月) 14:25:32 [通報]
牛乳に混ぜるってことはこれ系かな?返信
ちなみに子供は小さい時これ大好きだった。+6
-1
-
111. 匿名 2025/04/28(月) 14:25:42 [通報]
>>47返信
アメリカとカナダで事件になってるね。こわー。+4
-0
-
112. 匿名 2025/04/28(月) 14:28:19 [通報]
>>7返信
毒舌だけど、子どもにも毒舌だったら嫌だよね、大事にしてるならいいんじゃない?+24
-9
-
113. 匿名 2025/04/28(月) 14:30:13 [通報]
子供と土手歩いていておじいさんに返信
ペットボトルのお茶
子供と道歩いていて畑にいたおばあさんに
きゅうり
子供と駅のホームにいておじいさんに
おまんじゅう+2
-0
-
114. 匿名 2025/04/28(月) 14:30:17 [通報]
子供連れてるとなんか垣根飛び越えて来てもいいと思ってる年寄りいるよね。返信
私も小さい子を連れてる時は食べるもの結構貰ったわ。
ヤクルト的な5本くらいパックになってる飲み物をぱかーんと割って3本「はいコレ」っておばあさんに渡されたことあった+4
-1
-
115. 匿名 2025/04/28(月) 14:30:43 [通報]
>>5返信
普通に大人だけど、道端で知らないおばあちゃんとちょっと話してお饅頭もらって食べたわw+7
-1
-
116. 匿名 2025/04/28(月) 14:33:42 [通報]
うちもこの前マックの前で子供に100円渡されそうになったよ。返信
おじいちゃんは親切心で幼児にお小遣いと思ったんだろうけどお金なんて受け取れないよ。+1
-1
-
117. 匿名 2025/04/28(月) 14:33:54 [通報]
>>74返信
時代にあった判断力や対応力が求められるのね!+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/28(月) 14:38:24 [通報]
>>85返信
もちろん断ってる
でも押し付けるようにする人もいるのよ+1
-0
-
119. 匿名 2025/04/28(月) 14:39:10 [通報]
>>7返信
他人の子どもに頭飛び蹴りするのは良くて自分の子供はダメー!ってやつ
自分さえ良ければいいの
面白いと思ってる可哀想なあほ+38
-14
-
120. 匿名 2025/04/28(月) 14:41:39 [通報]
飲みかけのジュースを息子に飲むか?と渡してきたじいさんがいた。汚い返信+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/28(月) 14:41:55 [通報]
>>5返信
電車内でおじいさん(見た目きれいではない)が女の子にすっと話しかけていて固まっていた。終点近いから、隣にいる母親は作り笑いでやり過ごそうとしていて、大変そうだった。+6
-0
-
122. 匿名 2025/04/28(月) 14:42:39 [通報]
子どもにお菓子くれるのって多分若くても70代以上だよね返信
その人たちが小さい頃は自由にお菓子を食べられなかっただろうから
小さい子を見るとついあげたくなるんだろうな
アラカンの私はよその子を可愛いと思ってもお菓子をあげようとは思えない
こういう話ももう少し経ったら完全な昔話になりそう+6
-0
-
123. 匿名 2025/04/28(月) 14:46:03 [通報]
>>89返信
大丈夫?+13
-6
-
124. 匿名 2025/04/28(月) 14:47:05 [通報]
>>123返信
あなたの頭が?+0
-13
-
125. 匿名 2025/04/28(月) 14:47:16 [通報]
>>5返信
2000年前後の頃だったと思うんだけど、私が小学校低学年の頃公園で子供にお菓子を渡してるおじさんがいて、子供が受け取ってた。と思ったらそのままおじさんの見てる前で茂みに放り投げてた。
食べないのは正解なんだけど、いろいろショッキングで忘れられない。+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/28(月) 14:48:47 [通報]
>>37返信
毒入ってる可能性があるから捨てるのが良し。+8
-1
-
127. 匿名 2025/04/28(月) 14:49:58 [通報]
>>5返信
食べないけど、怖い言ったり変な人扱いするのはちょっと冷たい感じするよね
その年代の人なら親切心だろうに+18
-1
-
128. 匿名 2025/04/28(月) 14:52:43 [通報]
>>43返信
分かるwww
「可愛いねえ可愛いねえ、お菓子あげても良いかしら?ありがとねえ貰ってくれて」ってニコニコしたお婆ちゃんから飴を渡され「ありがとうございます」と御礼を言って別れた後に子供の手に握られていたのは南天のど飴と黒飴2個セットだったりwでも気持ちが凄く嬉しかったので母が美味しくいただきました。+14
-0
-
129. 匿名 2025/04/28(月) 14:53:18 [通報]
>>1返信
仙人がくれた超人になれる薬だったのかもしれないのに+1
-2
-
130. 匿名 2025/04/28(月) 14:56:30 [通報]
>>40返信
私もチョコ貰ったことある
未開封の+0
-0
-
131. 匿名 2025/04/28(月) 14:58:21 [通報]
>>127返信
発信はしないね
食べなくても、なんとなく温かい方の思い出の一つになる
+6
-0
-
132. 匿名 2025/04/28(月) 14:58:21 [通報]
的屋のお兄ちゃんからもう終わりだからあげるってかき氷2個貰ったことある返信
寒くなった+3
-0
-
133. 匿名 2025/04/28(月) 14:58:29 [通報]
あるある返信
うちも子供が小さい時、飴やお煎餅いろんな人からもらったなぁ…親切心なのはわかるから嬉しいんだけどね。
スーパーでわざわざベビーせんべい買って追いかけてきてもらった時はびっくりしたw
いつの間にかそのおばあちゃんに手を振ったらしい+4
-0
-
134. 匿名 2025/04/28(月) 14:58:36 [通報]
>>7返信
クローゼットで写真撮ってたのは衝撃受けた+11
-11
-
135. 匿名 2025/04/28(月) 14:59:48 [通報]
>>89返信
わかるよ、悪口みたいなあだ名つけてた人だよね
黒柳さんにもクソ◯バアってあだ名?を
黒柳さんの返しが良かった+4
-7
-
136. 匿名 2025/04/28(月) 15:00:54 [通報]
>>7返信
有吉も自分の子どもは大事なんだろな
当たり前じゃん+25
-10
-
137. 匿名 2025/04/28(月) 15:01:08 [通報]
私も30年以上前だけと見知らぬおじさんに板チョコ貰ったことある、小学生が駐車場で1人で親待ちしてて不憫に思われたっぽい返信
確か、その場でそれ食べたわw
+2
-0
-
138. 匿名 2025/04/28(月) 15:01:37 [通報]
>>102返信
よこ
東京いち治安わるいね+1
-0
-
139. 匿名 2025/04/28(月) 15:02:24 [通報]
>>22返信
うちの娘も3歳ぐらいの時に飴玉もらったけど食べた事なかったのでいきなり飲み込もうとした
めっちゃ焦った
+26
-1
-
140. 匿名 2025/04/28(月) 15:03:45 [通報]
>>12返信
イクメンと言うよりは、子育て代表を気取って世の中に苦言を垂れるママタレ笑みたいになっていきそう。+6
-4
-
141. 匿名 2025/04/28(月) 15:03:58 [通報]
全く知らない他人にもらうのはちょっと怖いけど、知り合い程度なら、未開封の小袋のお菓子を子供にたまにあげるのは有りよね??返信+1
-0
-
142. 匿名 2025/04/28(月) 15:10:09 [通報]
>>24返信
牛乳で味が分かりにくくなるタイプの毒!?って思っちゃうね
+1
-0
-
143. 匿名 2025/04/28(月) 15:10:11 [通報]
>>52返信
有吉は人間なんてみんな他人に厳しく身内に甘いもんなのよって言ってるんだよ。それなのに身内に甘くしてると他人なのに甘えてくる人間がいてそれに対して立場違うの理解しろよ馬鹿じゃねーのと言っている。他人に厳しく身内に甘いのは人間の本質だろってことよ+2
-7
-
144. 匿名 2025/04/28(月) 15:12:45 [通報]
>>87返信
急に知らない人から声かけられた挙句、物を渡されるんだよ
誰だって固まるでしょ
+6
-0
-
145. 匿名 2025/04/28(月) 15:12:48 [通報]
>>77返信
アンカー見たらわかるけど、
ガルちゃんは筋通して意味のある話し合いがしたいんじゃなくてただ単に自分の書きたいことを書く人多いから。今回の場合「有吉が嫌い」ってことを。
意味わからないこと書いてる自覚はあるはずだけど、多分抑える気は無いのよ。+15
-1
-
146. 匿名 2025/04/28(月) 15:13:07 [通報]
関西の文化である「あめちゃん」も 今はアレルギーもあるし駄目なのよね返信
近所の本屋さん子供にあめちゃんくれてたのにやめちゃったわ
グリコ森永事件もあったし、難しいよね
百パー善意でも信用できない時代だからね+0
-0
-
147. 匿名 2025/04/28(月) 15:13:08 [通報]
>>143返信
広島は知らないけど
東京はけっこうおせっかいしたがる人もいる
+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/28(月) 15:14:05 [通報]
>>12返信
なんか…ウソっぽいと思える…+3
-5
-
149. 匿名 2025/04/28(月) 15:14:21 [通報]
>>24返信
何か混入してるんじゃないかって邪推するよね+1
-0
-
150. 匿名 2025/04/28(月) 15:14:45 [通報]
>>119返信
そういえばさあ
コンプラいうわりにまたバラエティで叩いたりするの増えてない?+4
-0
-
151. 匿名 2025/04/28(月) 15:15:12 [通報]
>>36返信
薬物を混入させやすいよね。色がついても違和感がなくなってしまう+0
-0
-
152. 匿名 2025/04/28(月) 15:16:11 [通報]
路線バスの車内で見かけた光景なんだけど。返信
おばあちゃんに席を譲った親子がいて、そのおばあちゃんがスーパーの袋から菓子パンを何個も出してきて「これ食べなさい」ってやっていた。
当時はコロナ禍で車内での飲食は当然NG。それを理由にしてお母さんが断っていたけど、そのおばあちゃんは「スーパーで安かったから。賞味期限が今日までだから家に帰ってから食べなさい」って。
お母さんが受け取って「○○くんが好きないちごのパンだよ〜よかったね!」ってやっていたけど、持って帰ってから本当に食べたのか気になった。
知らない人から食べ物をもらうのって怖いよね。+3
-0
-
153. 匿名 2025/04/28(月) 15:16:27 [通報]
>>22返信
大事に至らなくてよかった+32
-0
-
154. 匿名 2025/04/28(月) 15:18:17 [通報]
正直どーでも良い話を有吉もいちいち言う事かな?返信
もし、善意であれば聞いてたおじちゃん悲しむし。
勿論、怖いし驚くけどそれは、自分の周りごく一部に発しとけばいいし…
なんかきらいなんで、悪くしか取れないわ。+3
-1
-
155. 匿名 2025/04/28(月) 15:20:07 [通報]
>>9返信
マシュマロ浮かべると更に美味しい+5
-0
-
156. 匿名 2025/04/28(月) 15:22:15 [通報]
>>14返信
何も言ってないのに>>18みたいな喧嘩腰がいるし
プラマイ的に熱烈なアンチ多いのは確かでしょ
別に誰をすいて誰を嫌おうが勝手だけど+4
-4
-
157. 匿名 2025/04/28(月) 15:23:40 [通報]
私も、3歳の娘を連れてスーパーで会計後に袋詰めしてる時に、隣にいたおじいさんから食べかけのからあげクンをもらったことあります。返信
良い子だねぇ…キャンディでもあげたいけど何もないからこれあげるねってw
優しそうなおじいさんで親切心なのもわかるけど、申し訳ないけどこっそり捨てました。+3
-0
-
158. 匿名 2025/04/28(月) 15:43:09 [通報]
親がいる時なら、捨てればいいだけだけど、子供だけの時とか怖いね返信
ペットにもオヤツあげたがるオジサンとかいるし。+0
-0
-
159. 匿名 2025/04/28(月) 15:45:47 [通報]
>>101返信
小さい子供いる親はみんなそうだと思うけど。+2
-1
-
160. 匿名 2025/04/28(月) 15:52:53 [通報]
>>5返信
そういう時代の変化も少子化に関係してそう
核家族で何人も子供育てるの無理だもん
昔は近所の人たちも見守りとか場合によったら叱ったりとかあったっていうから+0
-0
-
161. 匿名 2025/04/28(月) 15:58:40 [通報]
>>9返信
ミルメークかな?+5
-0
-
162. 匿名 2025/04/28(月) 15:59:08 [通報]
有吉の妻子の話はどうでもいい返信+0
-3
-
163. 匿名 2025/04/28(月) 16:07:53 [通報]
>>9返信
なんか聖人みたい。+6
-1
-
164. 匿名 2025/04/28(月) 16:07:55 [通報]
グミもらったら大麻入りだった話がありましたよね。返信
今も昔も知らない人から食べ物を貰って食べてはいけない。穏やかじゃない。
昔も私がちっさいころ青酸カリ入りお菓子の事件があったし。+7
-0
-
165. 匿名 2025/04/28(月) 16:07:57 [通報]
こんなだから潜在視聴率落ちてる返信
大金持ちの美人女子アナと結婚してる人のdisり芸とかウザいだけ+0
-1
-
166. 匿名 2025/04/28(月) 16:08:36 [通報]
>>5返信
多分お菓子を断られたと思われるおじいさんから
アンパンマンのポケットティッシュ貰った事があるよ。
子供に渡しておじいさんに2人でありがとうございますって伝えたよ。
きっと昔なら飴とかを渡してたんだろうね。
今だと皆んな断るだろうね。+5
-0
-
167. 匿名 2025/04/28(月) 16:10:27 [通報]
>>17返信
子供が覚えてて「もらったやつ食べたい」とか言うから困る…いい言い訳あったりする?+3
-1
-
168. 匿名 2025/04/28(月) 16:12:10 [通報]
>>115返信
私も普通に食べる。
元々お腹はメチャクチャ丈夫でお腹を壊した事も無い。
吐く事も無いからすごぶるデブ
だからよその人が色んな食べ物をくれる+1
-0
-
169. 匿名 2025/04/28(月) 16:14:29 [通報]
>>11返信
>>61
まだ食べさせた事がないお菓子とかよくもらうよね。
うちは23区だけど、ベビーカーで大きい公園内や近くを散歩してる時に何回かもらったよ。
知らないおじいちゃん・おばあちゃんからジャムパンや缶ジュース、大粒の飴玉や堅めのおせんべいも。
まだ子供が離乳食なので遠慮していると、育児の休憩に食べなって私にくれた。+6
-1
-
170. 匿名 2025/04/28(月) 16:18:51 [通報]
>>11返信
あるあるw飴食べる?ってw
あと、TSUTAYAで気づいたら娘2人が千円札を1枚づつ握りしめてて「どうしたの!これ!」って訊いたら、白髪の上品なお爺さんがコッチ見てニコニコしてて「戴けません!」って返しに行ったら「可愛いから何か買ってあげて」ってずっとニコニコして受け取ってくれなくて困った事がある
+2
-0
-
171. 匿名 2025/04/28(月) 16:20:44 [通報]
若い頃タクシードライバーの人に箱の開いたマカダミアンナッツ貰ったり飴貰ったりして食べてたけど何もなくて良かったわ…返信+0
-0
-
172. 匿名 2025/04/28(月) 16:21:22 [通報]
>>15返信
私はそれで誘拐されたよ
通りすがりのおじさんに助けてもらった
生きてるのが奇跡だと思う+2
-1
-
173. 匿名 2025/04/28(月) 16:26:29 [通報]
>>9返信
なんか怖くない?そのまま食べたら中身を確認できてしまうから、溶かして食べなさいみたいな…+7
-1
-
174. 匿名 2025/04/28(月) 16:28:04 [通報]
ただくれたって話だよね返信
今に時代はびっくりするよね
でも、有吉がそんな普通の話題にオチもなく話すことに驚いた
結婚して子供できてから変わったよね
あんまり好きじゃない+2
-1
-
175. 匿名 2025/04/28(月) 16:40:17 [通報]
>>11返信
くれるね。
快く貰うけど子供に食べさせないまま捨てる。
申し訳ないけどね。気持だけは有り難く受け取るよ。+4
-0
-
176. 匿名 2025/04/28(月) 16:41:21 [通報]
>>157返信
嫌すぎるw+2
-0
-
177. 匿名 2025/04/28(月) 16:52:55 [通報]
>>83返信
そうそう、赤ちゃんと触れ合う機会なんて皆無だから本当に可愛いと思ってお菓子くれてるのよね
以前も0歳の娘にって黒飴くれたよw+14
-1
-
178. 匿名 2025/04/28(月) 16:53:53 [通報]
50年前はこんなの普通にあったよ、それを普通に「ありがとう」って言って貰って食べたもんだぞ返信
それが今は、現代が物騒になってる、他人を信用出来なくなってる+0
-1
-
179. 匿名 2025/04/28(月) 17:18:59 [通報]
どんなに好きなお菓子でも知ってるお菓子でも未開封でも知らない人に貰ったものは絶対食べちゃダメ!!ダメ!!絶対。返信+1
-1
-
180. 匿名 2025/04/28(月) 17:26:12 [通報]
そんなの日常的によくあることだからさ・・気をつけて生きてるんだけど返信
彼に取ったら珍しいことなのね
芸能人てどんだけ音質にいるんだろうね
まさか芸能人の子供にわたすとは!って意味なの?
どっちみち世間と随分ズレてる
+1
-0
-
181. 匿名 2025/04/28(月) 17:27:22 [通報]
>>7返信
え?他人から急にチョコ渡されても平気なんだ?
いくらあなたがいやしくてもダメだよ貰ったら+8
-2
-
182. 匿名 2025/04/28(月) 17:28:36 [通報]
子供と土手歩いていておじいさんに返信
ペットボトルのお茶
子供と道歩いていて畑にいたおばあさんに
きゅうり
子供と駅のホームにいておじいさんに
おまんじゅう+0
-0
-
183. 匿名 2025/04/28(月) 19:00:02 [通報]
オリンピック観戦時に、おばあちゃんがお人形みたいにかわいい金髪の女の子に「お利口だったね」ってリンツのチョコをあげようとしてた。返信
帰り際の移動しようかなという状況で、受け取った所は見てないけど。
観戦態度からして、本当に上品な老夫婦のおばあちゃんで善意100%なんだけど、知らない人が食べ物もらうってきついよな〜って思った。
シールとかにすりゃいいのに。+0
-0
-
184. 匿名 2025/04/28(月) 19:02:59 [通報]
>>22返信
旦那さんすごいな荒立てないで。私ならキレ散らかすわ。子供いないけど。+20
-0
-
185. 匿名 2025/04/28(月) 19:05:13 [通報]
>>1返信
数年前に中学生の息子の友達で通学中に、おじさん?から紙包みのチョコレートもらったらしく学校で「誰が食べる?」って、罰ゲーム的な感じになったみたいです。一人の子がふざけて食べたら、不味くて吐き出してしまって、そしたら中から虫が出てきたみたいです。学校でも問題になりました。知らない人からのお菓子は絶対に食べない方がいい!!+5
-0
-
186. 匿名 2025/04/28(月) 19:09:03 [通報]
思い出した、小学校のとき通学路の途中に住むおばちゃんが飴をよくくれたわ。昭和60年頃かな。返信
「怒られる?大丈夫よ!学校つくまでに食べちゃいなさい!」って勢いすごくてみんな言われるがまま食べてたわ笑+0
-0
-
187. 匿名 2025/04/28(月) 19:11:06 [通報]
子供が1歳半くらいのとき公園で知らないおばあちゃんから漬け物もらったわ。個別包装の。返信
食べるとこ見届けようとするので「まだ固いの食べられないのであとで細かくしてあげますね」とか言ってごまかしてやりすごしたわ。
気持ちは嬉しかったよ。+0
-0
-
188. 匿名 2025/04/28(月) 19:14:20 [通報]
いきなりへんずり返信+0
-0
-
189. 匿名 2025/04/28(月) 19:45:44 [通報]
>>162返信
興味ある人もいるから記事になってトピになってるんだよ。書き込まなければ良いじゃない。+0
-0
-
190. 匿名 2025/04/28(月) 20:11:58 [通報]
お菓子くれた人もいたし、ガチャガチャの前にいたらお金くれた人もいました返信
お菓子は流石に心配で子どもに食べさせられなかった泣+0
-0
-
191. 匿名 2025/04/28(月) 20:16:49 [通報]
>>47返信
カナダは大麻クッキーとか普通にあるからな
お気をつけて+0
-0
-
192. 匿名 2025/04/28(月) 20:51:38 [通報]
うちの子が2歳前後の頃団地に住んでたんだけど、会うたびにハッカの飴ちゃんくれる人がいたんだよね。返信
ハッカの飴ちゃんなんて私でも食べないから毎回困ってたな。+0
-0
-
193. 匿名 2025/04/28(月) 21:14:54 [通報]
>>12返信
ロンブー淳にも言えることだけど、あんたが傷つけた女性にも親がいるんだよ。皆、誰かの可愛い娘なんだよ。
今更子煩悩ぶっても最低な事してた過去は消せないよ。+18
-0
-
194. 匿名 2025/04/28(月) 21:35:45 [通報]
>>7返信
誹謗中傷だな、一発アウト
太田プロから開示請求されろ
有吉さんは誰も傷つけないクリーンな人格者、だから紅白司会に抜擢される+2
-6
-
195. 匿名 2025/04/28(月) 21:40:16 [通報]
>>12返信
誹謗中傷だな、太田プロから開示請求されろ
有吉さんはクリーン、デマ拡散は決して許されてはいけない大罪+0
-3
-
196. 匿名 2025/04/28(月) 22:23:48 [通報]
>>7返信
他人や他人の家族(芸人仲間や後輩も同じ対等な人間)も傷つけなけりゃいいのにね。
自分は特別、相手は下、は自己愛性パーソナリティ障害か幼児性だわ。+8
-3
-
197. 匿名 2025/04/28(月) 22:31:09 [通報]
>>167返信
子供の年齢によるけど
年長位ならちゃんと言葉選びながらも説明する。
年中以下なら「あれ?無くなっちゃった。ごめんね。」
で誤魔化す。
基本的に幼児なら保護者が一緒だから口に入れることはない。+0
-0
-
198. 匿名 2025/04/28(月) 22:35:24 [通報]
>>9返信
下ネタ??+0
-0
-
199. 匿名 2025/04/28(月) 22:46:43 [通報]
>>124返信
大丈夫?+2
-0
-
200. 匿名 2025/04/28(月) 23:10:33 [通報]
このご時世、絶対そんなの捨てるよね返信
自分も40だけど小学生の頃、近所の知らないおじさんに下校時、お菓子がいくつか入った袋を貰って帰ったら親に有難いけど返してくるって言われて返しにいかれちゃったもんな
子ども目線ではお菓子もらえて嬉しかったんだけど、やっぱダメなんだなとその当時から思うようになったもんな+2
-0
-
201. 匿名 2025/04/28(月) 23:34:29 [通報]
>>1返信
海外じゃハロウィンで子供達にマリファナ入りのクッキー渡したりな奴いたり、
日本でも同じようにマリファナだかの薬物入りのお菓子を見知らぬ人に渡されたとかって事件あったよね?
+3
-1
-
202. 匿名 2025/04/28(月) 23:38:05 [通報]
>>1返信
幼稚園の頃ひいばあさんのお見舞いに行ったら隣のベッドのお婆さんに飴もらって、病室出た後に祖母に没収されたなぁ
「おばあちゃんが他の買ってあげるからこれは食べたらダメ、汚いから捨てるよ」って言われてなんかショックだったの覚えてる
今ならそうした祖母の気持ちが分かるけど、飴食べられなかったことよりも、さっきまで皆でそのお婆さんにお礼言ってたのに外でたら急にこれは汚いものと言われた上に、貰ったものを即捨てるということが幼心に衝撃で。+8
-0
-
203. 匿名 2025/04/29(火) 00:55:25 [通報]
>>115返信
やめた方がいいと思う
知らないおばあちゃんと世間話しをして貰ったお菓子にカビが生えていたことがある。
相手に悪意があろうがなかろうが保存方法も分からないしそういうこともあるので。+2
-0
-
204. 匿名 2025/04/29(火) 03:24:16 [通報]
>>203返信
まぁでも貰ったのは多分買ったばっかりのやつ
あっちに工場直営店があって〜みたいな話したから
でも気をつけるよ、ありがとう+3
-0
-
205. 匿名 2025/04/29(火) 03:36:19 [通報]
これチョコもらったのは矢野了平の子供だよね?返信+0
-0
-
206. 匿名 2025/04/29(火) 03:49:20 [通報]
>>19返信
なら見ず知らずの人からもらったチョコ食べれる?親切とはまた違うだろ+1
-0
-
207. 匿名 2025/04/29(火) 06:04:57 [通報]
>>1返信
良い人もいるだろうけど絶対変なの紛れてるから捨てる一択かも。。。私は自転車乗ってたらポケットから出したスナップエンドウもらったよ。庭で採れたらしいけどどうしたら良いのか分からなかった。とりあえずもらってしまったが。+2
-0
-
208. 匿名 2025/04/29(火) 07:56:08 [通報]
>>170返信
喜んで貰って欲しいな。
もう孫達もそこそこ大きくなって部活だの塾だので会えないから小さい子を見ると「何か」してあげたいのよ。
食べ物はダメだし、何が欲しいか分からない。
となると現金!の気持ちは理解出来るな。
他にお金使う事も無いし、小さな可愛い子供に使ってもらいたいんだよ。+4
-1
-
209. 匿名 2025/04/29(火) 08:11:41 [通報]
>>1返信
やたら妻とか子供の話ばかりする会社のおじさんと同じになったな
テレビでこれうけるの?+1
-1
-
210. 匿名 2025/04/29(火) 08:14:18 [通報]
公園でも飲食店でも返信
飴、ジュース、アイス等
勝手に渡す人います。
本当にやめて欲しい。せめて、親の許可が欲しい。+1
-1
-
211. 匿名 2025/04/29(火) 08:27:58 [通報]
>>202返信
それはショックかも。
入院中なら下のコンビニで買ったものとか、差し入れで貰ったものだろうに。
汚くなんかないよね。
私も母が入院中にお見舞い行った時に、隣のおばちゃんからミカンを頂いて皆で食べたよ。
当時7歳だった子供も。
話を聞くとおばちゃんの家はミカン農家で、娘さんが持ってきたものだって。
甘くてめっちゃ美味しかった。
なんか全てを疑って排除するのも寂しいし、汚いとか子供には言わないで欲しいなと思う。
+4
-0
-
212. 匿名 2025/04/29(火) 08:36:51 [通報]
>>9返信
怖さが増すよねw+2
-0
-
213. 匿名 2025/04/29(火) 10:23:02 [通報]
有吉さんと夏目さん仲良しだね、いい夫婦になったね返信
よかったね🥹+1
-0
-
214. 匿名 2025/04/29(火) 10:56:01 [通報]
うちもあんぱん渡されたなぁ返信
ヨチヨチのお爺さんだったから仕方ないし受け取ったし
+1
-0
-
215. 匿名 2025/04/29(火) 11:36:04 [通報]
>>127返信
親切心でも相手が喜んでないなら親切ではないのよ
むしろ捨てる罪悪感やどう対応するかの迷いを相手に背負わせてる
お礼を言ったら助長させるかもしれないし、断って不快な思いさせたら激昂するかもしれない
子供がいると親は尚更慎重になる
今の時代、「知らない人」ってそう言うものだよ
+1
-0
-
216. 匿名 2025/04/29(火) 11:58:37 [通報]
>>5返信
若い頃自分がもらった時はありがたくいただいてたけど、子供がもらった時は警戒してる。
保育園のママさんから、食べますか〜?って聞かれた時ももらってるけど正直、抵抗ある+0
-0
-
217. 匿名 2025/04/29(火) 12:22:28 [通報]
>>166何故におじいはアンパンマンのティッシュを持ち歩いてたんだろうか返信
+1
-0
-
218. 匿名 2025/04/29(火) 13:15:11 [通報]
>>37返信
同世代だけど知らない人からもらっても勝手に食べてはいけない、必ず親に言う事って言われてたな
住んでる地域にもよるんだろうけど私達の世代ですでにそんな感じだったよね+2
-0
-
219. 匿名 2025/04/29(火) 13:24:25 [通報]
>>17返信
同じく。笑顔でもらって、気持ちに感謝した後は食べずに捨ててる。+2
-0
-
220. 匿名 2025/04/29(火) 13:25:33 [通報]
>>74返信
どんなアレルギー持ってるか分からないからあげない方がいいよね
親切なんだろうけど、お年寄りはそういう感覚が薄かったり中には衛生観念が低い人もいるから食べない方が無難+2
-0
-
221. 匿名 2025/04/30(水) 06:55:31 [通報]
>>203返信
隣のおばちゃんにパンをもらったけどよくよくみたら賞味期限がきれてた+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
有吉弘行衝撃 妻・夏目三久さんも驚いて固まった 「ウチの子供が…」道端で突然男性から渡されたのは