-
1. 匿名 2025/04/28(月) 13:28:01
ナンバーワンを教えて下さい。返信+4
-8
-
2. 匿名 2025/04/28(月) 13:28:12 [通報]
ゆかり返信+47
-5
-
3. 匿名 2025/04/28(月) 13:28:29 [通報]
私の家返信+37
-1
-
4. 匿名 2025/04/28(月) 13:29:17 [通報]
千房返信+8
-5
-
5. 匿名 2025/04/28(月) 13:29:29 [通報]
+9
-5
-
6. 匿名 2025/04/28(月) 13:29:42 [通報]
普通だけど風月返信+60
-9
-
7. 匿名 2025/04/28(月) 13:29:47 [通報]
銀だこ返信+2
-13
-
8. 匿名 2025/04/28(月) 13:30:03 [通報]
道頓堀返信+12
-0
-
9. 匿名 2025/04/28(月) 13:31:08 [通報]
新梅田食堂街に入ってるの返信
名前忘れた+7
-2
-
10. 匿名 2025/04/28(月) 13:31:40 [通報]
>>9返信
きじさんかな?+20
-1
-
11. 匿名 2025/04/28(月) 13:31:55 [通報]
キムタクがうんめー!って言ってたところ返信
youtubeで見てね+0
-13
-
12. 匿名 2025/04/28(月) 13:32:19 [通報]
味乃家 本店返信+13
-0
-
13. 匿名 2025/04/28(月) 13:32:20 [通報]
マイナスつくだろうけどオモニ返信
めっちゃ美味しい+4
-20
-
14. 匿名 2025/04/28(月) 13:32:32 [通報]
美津野返信
シーフードミックスモダン焼き+2
-6
-
15. 匿名 2025/04/28(月) 13:32:37 [通報]
意外とスーパーで十分返信+11
-2
-
16. 匿名 2025/04/28(月) 13:32:58 [通報]
お好み焼きはイカ入りがいいなー返信+2
-1
-
17. 匿名 2025/04/28(月) 13:33:21 [通報]
鶴橋の「オモニ」返信
グランフロントの「オモニ」は息子夫婦がしてるから味がダメかな、店員たちも。
韓国街だから抵抗ある人多いかもだけどおいしい。
キムチ焼きうどんも。
オモニの隣の焼き肉の「まんまさ」も最高においしい
長蛇だけど💦
まんまさに長蛇すぎて
オモニに流れる人も多い。
オモニって名前が嫌だけど(笑)とても美味しい+9
-28
-
19. 匿名 2025/04/28(月) 13:35:00 [通報]
お好み焼き→福ちゃん返信
焼き肉→カドヤ
という店舗が多いのは何故だろう
そして美味しいらしい+0
-0
-
20. 匿名 2025/04/28(月) 13:35:11 [通報]
教えない。店が潰れるから。流行りはいつか廃れる。返信+4
-5
-
21. 匿名 2025/04/28(月) 13:35:26 [通報]
福太郎返信+4
-5
-
22. 匿名 2025/04/28(月) 13:36:03 [通報]
ベタだけど風月が一番好き返信
千房は個人的にはイマイチすぎる
パンケーキみたい
+25
-2
-
23. 匿名 2025/04/28(月) 13:36:49 [通報]
阪神百貨店のスナックパークって意外とないのかな返信+0
-1
-
24. 匿名 2025/04/28(月) 13:37:08 [通報]
>>1返信+9
-7
-
25. 匿名 2025/04/28(月) 13:37:22 [通報]
近所の昔からやっている、おばあちゃんが作ってくれる個人経営の店返信+14
-1
-
26. 匿名 2025/04/28(月) 13:37:26 [通報]
ごろはち返信+0
-0
-
27. 匿名 2025/04/28(月) 13:37:30 [通報]
>>7返信
油っこい><+1
-3
-
28. 匿名 2025/04/28(月) 13:39:18 [通報]
>>1返信
現代風のお好み焼きは東京発祥って知ってた?
しかもお好み焼きってネーミングも東京で生まれた+3
-13
-
29. 匿名 2025/04/28(月) 13:39:21 [通報]
>>7返信
大阪✕
築地○
そういう問題じゃないか+0
-3
-
30. 匿名 2025/04/28(月) 13:41:13 [通報]
>>29返信
群馬だよ+2
-1
-
31. 匿名 2025/04/28(月) 13:41:20 [通報]
>>18返信
どした?
そこまで怒らんでも+10
-1
-
32. 匿名 2025/04/28(月) 13:44:05 [通報]
>>6返信
風月の麺が大好き!!いつも焼きそばとモダンを頼む+24
-2
-
33. 匿名 2025/04/28(月) 13:44:10 [通報]
意外と大阪の有名店おいしくない返信
美味しいお店を探すの難しいよね
私の好みは生地にキャベツ多めが好きなんだけど生地が粉っぽい店が多い気がする+8
-8
-
34. 匿名 2025/04/28(月) 13:44:13 [通報]
ぼてぢゅう返信+10
-1
-
35. 匿名 2025/04/28(月) 13:47:10 [通報]
>>18返信
どしたん?
お昼に行ったとこがオタフクソースちゃうかったから機嫌悪いの?
私はばらソース派やで+4
-2
-
36. 匿名 2025/04/28(月) 13:50:09 [通報]
美津の?っていう山芋100%のお店行ったんだけど、何が美味しいのか全く分からなくて旦那と衝撃を受けた。返信
大阪では人気店なんだよね?私の味覚がおかしいのだろうか…。+6
-1
-
37. 匿名 2025/04/28(月) 13:53:33 [通報]
>>3返信
私も自分で作ったやつ
お店のは生地が少なくてキャベツの甘みだけだから嫌だ
炒めたキャベツと変わらないし+3
-3
-
38. 匿名 2025/04/28(月) 13:57:43 [通報]
>>10返信
きじ美味しいよね。
東京にもあったよね?+10
-0
-
39. 匿名 2025/04/28(月) 14:00:08 [通報]
>>1返信
お好み焼きや焼きそばを本当におかずとして若い子が大阪で食べてて真似してみたら美味しかった
焼きそばはご飯と食べるもんやけど私はお好み焼きはあんまり食べへんなーって教えてくれた現実+2
-3
-
40. 匿名 2025/04/28(月) 14:00:59 [通報]
やまもと(ねぎ焼)返信+15
-4
-
41. 匿名 2025/04/28(月) 14:03:38 [通報]
大阪だけどお好み焼きや焼そばと一緒にご飯を食べるというのはありえない返信
ってか他でもあまりやってる人見たことがないけどテレビとかではやたらそれ言いがちだから自分が見てないだけで全体的には多いのだろうか?
炭水化物同士が、とかではなく単純に合わない
+10
-5
-
42. 匿名 2025/04/28(月) 14:05:00 [通報]
>>40返信
ねぎ焼きは他府県にあまり無いと思うので私もねぎ焼きを推してる+6
-1
-
43. 匿名 2025/04/28(月) 14:07:47 [通報]
>>6返信
超普通じゃない?
前によく行ってたけど、食べるたびに普通だなぁと思ってた。
いやまぁ普通って大事ではあるよね。+1
-3
-
44. 匿名 2025/04/28(月) 14:09:25 [通報]
鬼ごっこ!もう無いかな。返信+0
-1
-
45. 匿名 2025/04/28(月) 14:09:38 [通報]
>>41返信
これは府民の間でも結構別れるよね?
大阪で仕事してた時、同期に聞いてみたけど見事に真っ二つだった。
だから結局人によるのかな?と思ったけど…地域性とかある?それとも家庭単位の話?+2
-0
-
46. 匿名 2025/04/28(月) 14:10:10 [通報]
>>33返信
それちょっと分かる気がする
焼き手の問題もあるし、有名店ならまだ本店だとマシかなって思うけどバイトさんが焼いてる時もあるからね+3
-0
-
47. 匿名 2025/04/28(月) 14:10:30 [通報]
>>14返信
並ぶくせにイマイチだった+4
-1
-
48. 匿名 2025/04/28(月) 14:13:39 [通報]
桃太郎 ジャガイモが入ってるんだけど美味しい返信+3
-1
-
49. 匿名 2025/04/28(月) 14:14:54 [通報]
>>41返信
私は焼きそばやお好み焼きだけだと味が濃すぎて食べられないのでご飯は必須です+3
-1
-
50. 匿名 2025/04/28(月) 14:17:24 [通報]
桃太郎ってどう?返信
じゃが芋が入っていて美味しいと聞くんだけど、近いのにうちから微妙に行きにくい所にあるからまだ行けてなくてずっと気になってる+3
-1
-
51. 匿名 2025/04/28(月) 14:19:41 [通報]
>>41返信
私も要らない
でもうどん食べる時はおにぎり欲しい+1
-1
-
52. 匿名 2025/04/28(月) 14:21:34 [通報]
>>1返信
十三に有るネギ焼きのお店+4
-3
-
53. 匿名 2025/04/28(月) 14:25:57 [通報]
天満駅近くの千草返信+4
-1
-
54. 匿名 2025/04/28(月) 14:26:30 [通報]
>>41返信
お好み焼き屋で働いてた時にまかないで初めてご飯と一緒に食べてから、ありになったよ!必須ではないけど出てきたら一緒に食べるよ。
道頓堀にあるお好み焼き屋だったから観光客が多かったけど、2割ぐらいのお客さんがご飯を頼んでた気がする+2
-1
-
55. 匿名 2025/04/28(月) 14:27:54 [通報]
>>13返信
あなたの口からニンニク臭がしそう+2
-4
-
56. 匿名 2025/04/28(月) 14:29:49 [通報]
>>45返信
特に地域性はないかも。。
個人それぞれの好みかな?
+1
-0
-
57. 匿名 2025/04/28(月) 14:30:47 [通報]
じろー返信+1
-1
-
58. 匿名 2025/04/28(月) 14:35:02 [通報]
>>41返信
同じく大阪だけどあり得ないわ
たまに定食がメニューに載ってるとこあるけど頼んでる人見たことないな
単品でおにぎり置いてる店もあるけどお好み焼きまだ食べられない小さい子供が食べてる
高校の学食には焼きそば弁当があった
半分焼きそば半分ご飯みたいな感じで男子が食べていた
+2
-5
-
59. 匿名 2025/04/28(月) 14:38:28 [通報]
>>25返信
そういうところが何かのきっかけでインフルエンサーの嗅覚に載って平日しかやってなかった営業日が週3に減り更に「やってたら奇跡!地元民に愛される老舗!幻のお好み焼き!」って…+1
-0
-
60. 匿名 2025/04/28(月) 14:39:58 [通報]
>>40返信
そのお店美味しかった!+4
-2
-
61. 匿名 2025/04/28(月) 14:44:33 [通報]
>>38返信
東京にもあるよ
何回か行ってるけど、私にはあんまり美味しさの違いが分からない
大阪で食べると違うのかなあ+2
-0
-
62. 匿名 2025/04/28(月) 14:45:34 [通報]
大阪は観光客多すぎて有名店はほぼ行列になってしまうので、参考までに…。返信
スーパーにおはなはんってメーカーのお好み焼き売ってるんだけど、オススメです😆
関西以外ではなかなか見かけないみたいやけど、お手軽に家でお好み焼き作れて、美味しいです!
関西以外の友達に持ってくとめちゃ美味しいって言われ、関西きたら買う人多いです
(このお好み焼きと卵だけで作れちゃいます)+2
-1
-
63. 匿名 2025/04/28(月) 14:54:06 [通報]
>>1返信
大阪 旭区 ソウキ!+0
-2
-
64. 匿名 2025/04/28(月) 14:58:58 [通報]
>>43返信
そう普通なの
お好み焼きっていうのはコレ!みたいな基準+1
-0
-
65. 匿名 2025/04/28(月) 15:03:18 [通報]
>>15返信
昔中規模のスーパーにあった、たこ焼きお好み焼き焼きそばたい焼き、ソフトクリームかき氷ぐらいがあったお店が好きだった
カリカリでペラペラのお肉の豚たま
フードコートほど立派でもないちょっとしたフードコーナーみたいなやつ+2
-1
-
66. 匿名 2025/04/28(月) 15:03:40 [通報]
美味しくて有名な店に行っても返信
有名じゃない店に入っても
美味しいと思うけどね
まずい店の方が少ないのでは?
まずかったらすぐに潰れる+0
-1
-
67. 匿名 2025/04/28(月) 15:04:18 [通報]
>>19返信
お好み焼き屋の〜ちゃん率すごいよね+1
-1
-
68. 匿名 2025/04/28(月) 15:27:00 [通報]
玉出 ぞうや返信+3
-1
-
69. 匿名 2025/04/28(月) 15:32:35 [通報]
すじこん、がっつり入ったお好み焼きが食べたい返信+0
-1
-
70. 匿名 2025/04/28(月) 15:42:52 [通報]
>>6返信
私は一番じゃないけど美味しい方だと思う。正直ゆかりより美味しい。ゆかりには何度も行ったことあるけど家で作る味って感じだから風月の方が美味しいと感じる+2
-0
-
71. 匿名 2025/04/28(月) 15:44:37 [通報]
>>41返信
大阪のテレビで大阪の人はご飯とお好み焼きを食べるって昔だけど言ってたのを聞いた+0
-0
-
72. 匿名 2025/04/28(月) 16:19:19 [通報]
>>62返信
わかる
美味しいし混ぜて焼くだけだから簡単
1人前だと玉子も付いてるよ!ただ量が少ない…+1
-1
-
73. 匿名 2025/04/28(月) 16:23:05 [通報]
ねぎ焼き やまもと返信+4
-0
-
74. 匿名 2025/04/28(月) 16:36:13 [通報]
美味しいか分からないけど返信
リノアス八尾の地下にバローがあって冷凍お好み焼きが安いのとその目の前にからたこ家という粉もん屋さんがあってよく食べに行く。+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/28(月) 16:37:22 [通報]
てこやとジャンボは返信
派手なわりに美味しくない+0
-0
-
76. 匿名 2025/04/28(月) 16:42:31 [通報]
>>1返信
風の街+1
-1
-
77. 匿名 2025/04/28(月) 16:43:03 [通報]
>>40返信
ここはねぎ焼きじゃないお好み焼きも美味しい+4
-0
-
78. 匿名 2025/04/28(月) 16:48:26 [通報]
>>9返信
Sakura好き+3
-0
-
79. 匿名 2025/04/28(月) 17:01:53 [通報]
>>41返信
お好み焼き定食というのがあって、学生のときよく食べてたよ。
合うとか合わないなんて好みじゃない。あり得ないって…実際あるから。+1
-0
-
80. 匿名 2025/04/28(月) 17:04:26 [通報]
>>17返信
万正、美味しいですよね
少人数は予約できない(4人以上から)ので、並ばなければいけませんね。
鶴橋付近にも焼肉の他にもお好み焼きが美味しいお店がありますね+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/28(月) 17:30:53 [通報]
玉出にある象屋は開店前から行列返信
美味しいけどお好み焼きって回転率よくないから待ってまで食べない+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/28(月) 17:32:40 [通報]
>>67返信
昔からある個人のお好み焼き屋さんにとても多い+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/28(月) 17:36:03 [通報]
>>1返信
住吉大社近くの白樺+3
-1
-
84. 匿名 2025/04/28(月) 18:38:42 [通報]
>>3返信
うちも自分で作ったのが美味しい
生地に出汁と山芋たくさん入れて、シーフードミックス散らした上に分厚い豚バラ全面に敷き詰めて焼く
お好み焼き屋で家族でお腹いっぱい食べたらめっちゃ高いし、最近家で作ったのしか食べない+3
-1
-
85. 匿名 2025/04/28(月) 19:50:51 [通報]
>>52返信
やまもとさん+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/28(月) 19:59:43 [通報]
>>85返信
それ!ありがとう😉+0
-0
-
87. 匿名 2025/04/28(月) 20:06:54 [通報]
あべとん返信+0
-0
-
88. 匿名 2025/04/28(月) 20:07:28 [通報]
JR新大阪駅構内とか十三西口にあるねぎ焼きのやまもとは有名店だよ。返信
高いなーと思ってしまうけど。+0
-0
-
89. 匿名 2025/04/28(月) 20:33:03 [通報]
>>1返信
象家+0
-1
-
90. 匿名 2025/04/28(月) 23:44:12 [通報]
>>10返信
行った事ある
本場で食べる満足感か、美味しいからか1人1枚でも満足(いつもは+もっと食べる)+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/29(火) 00:35:18 [通報]
これを使えば超うまいよ返信+0
-0
-
92. 匿名 2025/04/29(火) 00:44:18 [通報]
くくる返信
+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/29(火) 02:28:24 [通報]
住吉大社近くの白樺返信
昔ながらの店で、小ぶりだけど山芋たっぷりのお好み焼きは本物だ!と思います。+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/29(火) 07:43:20 [通報]
>>1返信
かく庄美味しかった!
何が違うんだろう。
ほわほわだった。+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/29(火) 21:43:50 [通報]
江坂 とん鉄返信+0
-0
-
96. 匿名 2025/04/30(水) 11:17:48 [通報]
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>返信
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する