-
1. 匿名 2025/04/28(月) 12:54:14
ガルの皆さんは、忙しい職場と暇な職場ならどっちが良いですか?返信
私は春から小さい施設の受付の仕事を始めたのですが3時間以上、何もやる事がない日もあり椅子に座りぼーっとしている毎日です。
パソコンは支給されていないので、触れませんしスマホは禁止です。
契約関係上、の仕事を貰うことも出来ないので「何かお手伝いすることあれば…!」などの声掛けも他の方に対して出来ません。
現状、メモ帳に落書きをするか、天井を見つめて空想していますがあまりにも暇すぎて辛いとも感じます。
前職は、人がひっきりなしに来るスーパーの店員だったのでその忙しさに疲弊して退職。今回の仕事を選んだのですが…疲れはあるものの、働いてる充実感のある前職の方が良かったのかなとも思います。
結局はないものねだりなんでしょうか。
+103
-2
-
2. 匿名 2025/04/28(月) 12:54:45 [通報]
忙しい方がいい返信+171
-13
-
3. 匿名 2025/04/28(月) 12:55:03 [通報]
ほどほどに忙しいのがいい返信+247
-0
-
4. 匿名 2025/04/28(月) 12:55:19 [通報]
ないものねだりです!返信+8
-3
-
5. 匿名 2025/04/28(月) 12:55:20 [通報]
忙しい方がいいね返信
暇だと時間たつのが長く感じるし+151
-0
-
6. 匿名 2025/04/28(月) 12:55:21 [通報]
魂飛ばせる?返信
飛ばせるなら前の職場見てきなよ
今の職場、よかったーって思うから+14
-7
-
7. 匿名 2025/04/28(月) 12:55:26 [通報]
忙しい方が良い返信
ただもうこれ回ってないじゃんくらい忙しいのは嫌+142
-0
-
8. 匿名 2025/04/28(月) 12:55:51 [通報]
スマホも触れないなら忙しい方がいい返信+62
-0
-
9. 匿名 2025/04/28(月) 12:56:02 [通報]
暇だと楽ではない!返信
ガルちゃんできる環境ならいいけど、
ダメなら時間過ぎるの遅すぎる+68
-0
-
10. 匿名 2025/04/28(月) 12:56:12 [通報]
+2
-17
-
11. 匿名 2025/04/28(月) 12:56:15 [通報]
暇すぎて転職しようか悩んでたわ返信+24
-0
-
12. 匿名 2025/04/28(月) 12:56:22 [通報]
暇は地獄です。返信
社長とか通るたびに忙しいフリしなきゃいけなくてつらかった+96
-2
-
13. 匿名 2025/04/28(月) 12:56:32 [通報]
受付けということは美人なんですか?返信+2
-4
-
14. 匿名 2025/04/28(月) 12:56:46 [通報]
暇な職場が良いな返信
徐々に自分で仕事を作っていくのがいい+18
-10
-
15. 匿名 2025/04/28(月) 12:57:22 [通報]
よくあるのが暇な職場に飽きてしまい去って忙しい職場に行った時にしまった、やっぱり楽なほうがよかったみたいになるパターン。返信
意外とコレがよくある。ならフラフラしなきゃいいのにって話+58
-3
-
16. 匿名 2025/04/28(月) 12:57:35 [通報]
今暇な職場なので辛い・・・笑返信
暇がこんなに辛いとは思ってなかった。+32
-0
-
17. 匿名 2025/04/28(月) 12:57:47 [通報]
>>1返信
両方経験者だけど、絶対暇な方。
忙しい方はみんな余裕なくて殺伐としてるよ。+84
-10
-
18. 匿名 2025/04/28(月) 12:58:04 [通報]
ほどほどに忙しいところの方が人間関係も良い気がする返信
めちゃくちゃ忙しい職場はギスギスしてたし、暇すぎる職場は雑談ばかりで最終的にいない人の悪口大会になるのが嫌だった…+87
-1
-
19. 匿名 2025/04/28(月) 12:58:23 [通報]
忙し過ぎず暇すぎないところがいいなw返信
なかなかないよね。
忙しい方が時間過ぎるの早いけど、疲労が半端ないし。+16
-0
-
20. 匿名 2025/04/28(月) 12:58:33 [通報]
>>9返信
分かる!めちゃくちゃ暇な職場にいたけどパソコンは何やってるか分かるからネットできない、資格勉強も不可、スマホも当然不可。やるのはひたすら仕事やってるフリをすることだけ。冗談抜きで頭おかしくなるかと思った。+64
-0
-
21. 匿名 2025/04/28(月) 12:59:09 [通報]
>>5返信
繁忙期だとあっというまに一日たつけど
暇だと時計ばっか見ちゃう+9
-0
-
22. 匿名 2025/04/28(月) 12:59:40 [通報]
>>15返信
恵まれてる感謝がないのかも。暇で楽でもそこそこ人間関係がよく、安くても給料ちゃんと入るなら足るを知るで満足すればいいのにって思う+7
-3
-
23. 匿名 2025/04/28(月) 12:59:44 [通報]
>>1返信
どちらも経験したけど、暇なほうがいい+14
-6
-
24. 匿名 2025/04/28(月) 12:59:56 [通報]
>>1返信
暇な時間にネットサーフィンしても怒られない会社が最強です!+53
-1
-
25. 匿名 2025/04/28(月) 13:00:38 [通報]
>>2返信
みんなカリカリしてて雰囲気最悪だと胃に穴が開くよ!+12
-1
-
26. 匿名 2025/04/28(月) 13:00:40 [通報]
環境の悪いところは嫌返信
忙しすぎて殺伐とした当たりの強い人ばっかりな職場は嫌だし、暇で人の噂や悪口ばっかりで暇潰してるところも嫌+17
-0
-
27. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:03 [通報]
忙しくて過労でダウンとか、しんどいから二度と嫌!!返信+7
-0
-
28. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:30 [通報]
転職に備えて、資格のテキスト読んで時間潰してた返信+5
-2
-
29. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:31 [通報]
公募ガイドって雑誌にエッセイとか俳句の応募情報載ってるから、それ作ってあわよくばお小遣い稼ぎ返信+3
-0
-
30. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:40 [通報]
ひとり体制かつド暇の職場で働いてる時めちゃくちゃ楽だった スマホパソコンいじり放題 仕事の都合で裁縫道具一式あるとこだったから暇でぬいぐるみとか作ってた返信+10
-1
-
31. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:42 [通報]
>>25返信
うちのお局胃丈夫らしく厄介+6
-0
-
32. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:50 [通報]
暇な方がいい返信
余裕がなくなると辛い+15
-0
-
33. 匿名 2025/04/28(月) 13:02:18 [通報]
>>1返信
暇仕事も沢山あるからね
辞めないだけで求人出ないけど+6
-0
-
34. 匿名 2025/04/28(月) 13:02:44 [通報]
暇なほうがいい。以前激務な部署で体壊した。返信+16
-0
-
35. 匿名 2025/04/28(月) 13:02:46 [通報]
主のようなところで働いたことあるけど他の人は仕事的に外も出れたからほぼ1日戻らないこともあった。多分家に帰って昼寝とか、普通に買い物袋下げて戻ってきたり。資格の勉強したい人にはもってこいの環境なんだろうけどね‥一日中待機が我慢できず3ヶ月で辞めた返信+7
-0
-
36. 匿名 2025/04/28(月) 13:02:46 [通報]
暇つぶし出来ない環境での暇は地獄だよね返信+14
-0
-
37. 匿名 2025/04/28(月) 13:03:08 [通報]
暇な職場が絶対良い返信
前と今の仕事は忙しくて雰囲気最悪+7
-0
-
38. 匿名 2025/04/28(月) 13:03:15 [通報]
暇な時間は遊んでていい職場なら返信
暇な職場がいい。+20
-1
-
39. 匿名 2025/04/28(月) 13:03:19 [通報]
>>1返信
妄想するか、通りすがりの人を眺めてるかな
仕事しない分ミスもないし
暇な方がいい
忙しいのも好きだけど、やっぱりミスはしちゃうし
殺伐としてくるんだよね
みんな余裕ない
ちくちく言われるのはごめんだ+37
-2
-
40. 匿名 2025/04/28(月) 13:03:38 [通報]
忙しい方がいいです。返信
前に違う店舗へ応援に行った時に、暇すぎて時計見る度5分しか経ってなくて絶望しました。+9
-0
-
41. 匿名 2025/04/28(月) 13:03:49 [通報]
>>2返信
あっという間だよね、私も忙しい方が良い
前はずっと座ってた仕事してたけど苦痛だった+12
-0
-
42. 匿名 2025/04/28(月) 13:04:02 [通報]
忙しすぎるところとヒマなところと両方経験あるけど、忙しいところ(残業23時まで朝9時出社)の時は毎日車突っ込んでこないかなーと思いながら出勤してたので、忙しいところのほうが病む返信
ヒマなところのほうがいい(今の仕事はヒマ)+10
-0
-
43. 匿名 2025/04/28(月) 13:04:25 [通報]
ヒマ自体は全然辛くないんだけど、「今何をしているんだ?」とか言われたり、仕事を探さないといけないのは嫌。返信+18
-0
-
44. 匿名 2025/04/28(月) 13:05:10 [通報]
暇だと脳ミソ腐りそうだから忙しい方がいい。返信+2
-0
-
45. 匿名 2025/04/28(月) 13:06:15 [通報]
>>1返信
忙しすぎてミスがミスを呼んで殺伐とした空気でメンタル不調になりさらにミスを重ねて退職したから暇な方がいいな。ちゃんとできてるかチェックする時間もなくて辛かった。+30
-0
-
46. 匿名 2025/04/28(月) 13:06:41 [通報]
>>43返信
「今何をしているんだ?」
↓
仕事ありますか?
でも、堂々と違う事していいなんて
言われないんだよね
ほんとにない時掃除してた+5
-0
-
47. 匿名 2025/04/28(月) 13:06:58 [通報]
暇な職場に居たことあるけど、地獄だったよ!!返信
暇だから悪口言う、人の粗探しをする奴が出てくる
そんな奴らと過ごすスッッッッッッゴイ無駄な時間
人生の無駄遣い メンタルやられる クソゴミ時間過ぎて+14
-1
-
48. 匿名 2025/04/28(月) 13:07:34 [通報]
>>1返信
どちらも経験したが、結局暇な方がマシかな。
忙しい仕事の時は休憩も削りながらフル回転で定時上がりしてたから、疲れた。子供の事などで残業したくなくて。
暇な仕事の時は時間過ぎるの遅くて発狂しそうだった。+19
-0
-
49. 匿名 2025/04/28(月) 13:07:55 [通報]
>>17返信
分かる。私もヒマ派
忙しいと皆口調や態度がピリピリして雰囲気が悪くなった所多かった+24
-1
-
50. 匿名 2025/04/28(月) 13:10:34 [通報]
>>9返信
暇だと雑談タイムが始まる
それはそれで苦痛だよ
+13
-1
-
51. 匿名 2025/04/28(月) 13:12:01 [通報]
>>1返信
塗り絵するとか。
+3
-0
-
52. 匿名 2025/04/28(月) 13:12:36 [通報]
暇だとお局がネチネチと新人いじめするから忙しい方がいい返信+4
-0
-
53. 匿名 2025/04/28(月) 13:12:38 [通報]
>>45返信
辞めたいと思いながら働くから
またミスしての繰り返しだわ
自分でもわかってるのに抜けちゃってって
ミスもいちいちいちいち言って来るから
あ、、自分ダメなんだなってなって
毎日テンション下げで働いてるとまたミスする。
確認する時間くれい+6
-0
-
54. 匿名 2025/04/28(月) 13:15:29 [通報]
>>1返信
完全テレワークで鬼ひま
テレワークだからよかったけど、出勤だったら地獄だと思う+8
-0
-
55. 匿名 2025/04/28(月) 13:17:03 [通報]
>>1返信
暇なバイト来てた時は内職してた
内職オッケーなら
+5
-0
-
56. 匿名 2025/04/28(月) 13:18:13 [通報]
>>54返信
テレワークだから暇ってわけじゃないの?
でも、それ意味あるのかな
その会社金持ち+0
-0
-
57. 匿名 2025/04/28(月) 13:18:19 [通報]
>>17返信
比較するなら極度に暇か忙しいかになるもんね
私はブラック気味の会社のとき極度に忙しくてパワハラされて心身ギリギリだったからもうあんなのはごめんだと思ってるけど、まあそれも極端すぎるか+8
-0
-
58. 匿名 2025/04/28(月) 13:19:16 [通報]
>>56返信
テレワークだからこそ会社にわかるように成果出さないといけなそうだけどね
そうじゃないところもあるんだ…+0
-0
-
59. 匿名 2025/04/28(月) 13:21:33 [通報]
>>2返信
忙しいとあっという間だけど、忙しいと目に見てイライラしたり、指示がキツくなる人がいる職場なら暇な職場のほうがいいかな+11
-0
-
60. 匿名 2025/04/28(月) 13:22:59 [通報]
>>53返信
横だけどわかる
睡眠不足だし毎日疲弊してミス増えたり、お局のミス押し付けられてちゃんと証拠もあるのに弁明する隙すらないのとかきつかった
誰のせいとかは置いといても原因ちゃんと調べて再発がないようにしようとしてもお局に阻止されるし(お局のせいだとバレると困るからキレ散らかしてこっちが無駄な仕事してるように吹聴されたりとか)+2
-0
-
61. 匿名 2025/04/28(月) 13:23:25 [通報]
小さな駅窓口の業務は暇そう返信+1
-1
-
62. 匿名 2025/04/28(月) 13:27:36 [通報]
>>2返信
うちパン屋だからめちゃくちゃ忙しい。
あっという間に時間は経つけど店長がカリカリしてるのがわかるから辛いわ。+10
-0
-
63. 匿名 2025/04/28(月) 13:28:08 [通報]
>>58返信
仕事がとにかくなくて暇です
確かに商社系で大きい会社です+3
-1
-
64. 匿名 2025/04/28(月) 13:29:11 [通報]
>>56返信
テレワークだからってわけじゃなくて仕事がないんですよね…
確かに会社は金持ちです…
定年までクビになりませんように+3
-2
-
65. 匿名 2025/04/28(月) 13:36:33 [通報]
>>1返信
そりゃ、暇な職場がいいよ。
(スマホとか自由に触れて、近くの席にお局とかいないとこに限る)+14
-0
-
66. 匿名 2025/04/28(月) 13:43:24 [通報]
>>1返信
座って目を開けたまま寝ることを会得する+1
-0
-
67. 匿名 2025/04/28(月) 13:44:44 [通報]
>>64返信
いられるだけいたらいい+2
-0
-
68. 匿名 2025/04/28(月) 13:44:51 [通報]
ほどほどに忙しい方がいいけど、「めっちゃ暇かめっちゃ忙しいか選んで」と言われたら私はめっちゃ忙しい方がいいな。返信
めちゃくちゃ暇な事務職を経験したけど、時間が過ぎるのが遅いし暇だし眠いしで耐えられなかった。+4
-0
-
69. 匿名 2025/04/28(月) 13:45:29 [通報]
忙しさのレベルによるよね返信
忙しいけど定時であがれるレベルなら断然忙しい方が良いけど、残業当たり前の忙しさなら暇な方が良いというか暇じゃないと生活が回らない(子のお迎えとか)+4
-1
-
70. 匿名 2025/04/28(月) 13:45:37 [通報]
程々に忙しいくらいの方がいいかな返信
ヒマすぎると時間遅く感じるし何していいのかわからなくなる
それに人減らされるんじゃないかとか、働く場所によっては売り上げ悪いと店閉めるってことも出てくるし
ちなみに今は事務でリモート業務だからヒマの方がいい
ガルちゃん覗いたり出来るしw
+1
-2
-
71. 匿名 2025/04/28(月) 13:46:43 [通報]
>>61返信
従業員の休憩時間に窓口が閉まるということだよね
+1
-0
-
72. 匿名 2025/04/28(月) 13:49:16 [通報]
忙しい職場がいい。返信
暇すぎる職場で毎日「私いなくてもいいよね」と罪悪感を感じながらぼーっとして過ごすのは辛い。メンタル病む。+9
-0
-
73. 匿名 2025/04/28(月) 13:54:29 [通報]
定年後再雇用で窓際になってボケだした社員を何人も見てきたから、適度な忙しさは必要だと思う。返信+2
-0
-
74. 匿名 2025/04/28(月) 13:55:13 [通報]
>>1返信
チラシ折る仕事とかくれたらいいのにね!
持ち込みでミニ折り鶴つくっとく?並べてたら見かねてチラシ折りさせてくれるかも。+6
-0
-
75. 匿名 2025/04/28(月) 13:58:26 [通報]
忙しくて体がついていかなくて辞めた事あるから、暇な仕事の方が断然いい。暇で体壊す事はないから。返信+6
-1
-
76. 匿名 2025/04/28(月) 14:04:05 [通報]
>>1返信
忙しい時は忙しいし仕事も複雑だけど、暇な時は他のスタッフと楽しくお喋りしてて、休憩もお給料引かれないから今の仕事場から中々離れられない。笑+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/28(月) 14:04:54 [通報]
>>1返信
メモに落書きが許されるなら暇な方だなー。
今は納期がシビアな仕事だけど、残業してまでって事は無いので悪くは無いんだけど。+2
-0
-
78. 匿名 2025/04/28(月) 14:14:11 [通報]
答えになってないけど、めちゃくちゃ忙しい職場もめちゃくちゃ暇な職場も嫌かな。返信
時間があっという間に過ぎたなと感じるくらい適度に忙しいか、周りと少し雑談する余裕があるくらい適度に暇なくらいがいいと思う。
ちなみにわたしは暇すぎる職場を辞めたことある。
事務だったけど、こそこそネットサーフィンするのも飽きてくるし、何やってるんだろうって気持ちになってきちゃって。
これはその人の性格によると思う。+5
-1
-
79. 匿名 2025/04/28(月) 14:15:15 [通報]
今の職場が暇。返信
一日ガルちゃんと小町で忙しくしてたらあっという間。+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/28(月) 14:22:19 [通報]
>>1返信
私も暇なバイトしてるけど結構辛い
携帯は軽くならいじれるけどあんまり集中してやっていいもんじゃないから私もメモ帳に落書きして暇潰してた
睡魔との戦いは本当にきつい
時給いいから辞められない+3
-0
-
81. 匿名 2025/04/28(月) 14:23:26 [通報]
暇でもいいけど評価シートがあるような会社だと困るよね。返信
何もしてなくても指摘されないなら暇がいい。
主は暇なら覚えたことのノートとか可愛いノートに可愛い付箋貼ったりして一から作り直してみたら?
色ペンとかステマとか貼ったりして。+5
-1
-
82. 匿名 2025/04/28(月) 14:24:04 [通報]
>>12返信
私はもう、社長の前ですら、ヒマって感じ出してた。本当にヒマな時は朝会社行って、午後有休とって、ランチして映画見て帰ったりしてた。
最近は親会社との協業の仕事、振ってくれたりして忙しくなって充実してる。+2
-0
-
83. 匿名 2025/04/28(月) 14:35:23 [通報]
暇な職場いたけど、やること無いときは他人の粗探しばかりしてる人いたな返信
忙しい時期になっても全体的に押し付けあいの雰囲気だし普通に働いてるくらいがちょうどいい+3
-0
-
84. 匿名 2025/04/28(月) 14:50:31 [通報]
>>20返信
暇でもいいんだけど、暇っていう事をみんなが認識してくれてるんだったら暇がいい。みんなが忙しく自分だけ暇で尚且つ仕事してる楓を装わなくてはいけないところ地獄です。絶対忙しいところが良い!+17
-0
-
85. 匿名 2025/04/28(月) 15:02:11 [通報]
>>1返信
暇でも忙しくても人間関係の良好な職場ならそれでいい
マジでそれに尽きる!+5
-0
-
86. 匿名 2025/04/28(月) 15:04:09 [通報]
暇な所返信+0
-0
-
87. 匿名 2025/04/28(月) 15:06:26 [通報]
>>30返信
私もそんな職場
ただ残念ながらネット環境は無いので基本ずっと本読んでる
図書館でいっぱい借りてきてる
こんな楽な職場で正社員で高給ではないけどそこそこの給料もらってすみませんって感じ+6
-1
-
88. 匿名 2025/04/28(月) 15:18:32 [通報]
>>1返信
暇な方が良いけど、暇すぎも辛いね
どんな施設なんだろう
もし子どもも利用するような所だったら、お子さん向けのプレゼントにすると称して折り紙折るとかどう?
子どものかかりつけの小児科は、受付の横にご自由にどうぞって置いてある+3
-0
-
89. 匿名 2025/04/28(月) 15:25:01 [通報]
>>1返信
暇なほう
本も持ち込めない感じかな
+3
-0
-
90. 匿名 2025/04/28(月) 15:26:29 [通報]
毎日定時できっちり上がれるレベルがいい返信
暇過ぎると時間の経過が遅いし、忙しくて残業はもってのほか+2
-0
-
91. 匿名 2025/04/28(月) 15:36:46 [通報]
以前、究極に暇な職場に居ました。他の事するのはNGで、やってるフリはしとかなきゃって、10分で終わる様な事を一旦置いたりしながら2時間かけてやったり、どうでも良い資料を読書。1回仕上げた事を白紙にしてもう一度やってる人とか居て、これで一般的な給料貰えるからこんな楽な仕事無いって誰も辞めたがらなかったけど、私には無理だった。返信+3
-0
-
92. 匿名 2025/04/28(月) 16:15:08 [通報]
忙しい職場しか経験したことないからわからない。暇な仕事ってそんなにあるの?返信+1
-0
-
93. 匿名 2025/04/28(月) 16:16:09 [通報]
忙しい方がいい返信
事務でそれなりに年収は良いけどかなり暇過ぎて頭おかしくなりそう
ゆっくり仕事をするということができない性分なもので、時間を持て余して仕方ない
次から次へとこなしたいところその次がないのよ
部署全体の仕事量が少ないから上司に仕事を与えてくれと言ってもこないし、そもそも采配する能力がないから終わってる
活気のある職場に行きたい
今日も出社したもののこうやってスマホいじりながら仕事してるわ
なんの成長もスキルも得られず何やってるんだろうと自暴自棄になるわ
+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/28(月) 16:26:46 [通報]
>>25返信
暇でネチネチしてる人がいる職場の方がいや+0
-2
-
95. 匿名 2025/04/28(月) 16:40:07 [通報]
>>1返信
メモ帳に落書きオッケーなら、歴代徳川将軍を書いて覚えるとか、天皇の名前をどこまで遡って覚えられるかとかしちゃうかな。あと外国語覚えるとか。
暇つぶしに勉強いいよ。+4
-0
-
96. 匿名 2025/04/28(月) 16:41:31 [通報]
暇な職場の方が断然いい。返信
スマホイジれないと言ったって、トイレ休憩くらいはするから一日に5分×5回くらいはスマホ見れるはず笑+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/28(月) 16:45:06 [通報]
適度に忙しい仕事返信+1
-0
-
98. 匿名 2025/04/28(月) 16:45:31 [通報]
昔1人体制の暇なところでバイトしてたけどずっとDSでドラクエしてたり友達呼んで喋ったりで時間潰してたけど結局だるくて辞めた返信
その後忙しいところに就職したけどあっという間に1日が終わるから精神的に楽+2
-0
-
99. 匿名 2025/04/28(月) 16:47:36 [通報]
程々忙しいのがいいかな返信
私今指示出す立場なんだけど
相方が超マイペースでね
忙しくないと指導が伝わらないのよね
この業界で働いてて分からないのかと思うけど+0
-2
-
100. 匿名 2025/04/28(月) 17:35:21 [通報]
>>99返信
それ隙自語+1
-0
-
101. 匿名 2025/04/28(月) 17:59:04 [通報]
>>51返信
そんなんダメだよ。怒られる+1
-0
-
102. 匿名 2025/04/28(月) 18:47:39 [通報]
>>17返信
私もどちらか選べと言われたら、暇な方がいい。
製造業の工場勤務しか経験が無いけど、その月々の生産金額によって、暇な方から忙しい方まで色々あったけど、忙しい方は心が殺されるような気がして大嫌いだった。
最長で10連勤(当然、残業あり)したけど、ヘトヘトで帰宅して自分の時間もあまり無く寝るだけで、また朝になったら当然のように出勤…。
忙しさに余裕も無く、ロボットにでもなったようだった。
給料の未払いなどは無い会社だったけど、残業代を貰えても全然幸せじゃなく、もっと余裕のある仕事量で、もっと自分の時間が欲しくてたまらなかった。+5
-0
-
103. 匿名 2025/04/28(月) 18:50:58 [通報]
>>1返信
度が過ぎると嫌だけどやっぱり忙しい方がいいよね+0
-0
-
104. 匿名 2025/04/28(月) 19:15:37 [通報]
今日暇すぎて社内ニートについて調べてました。今まで忙しい職場にしか勤めた事がなくて、私が正社員で在籍してる意味あるのかなとか悶々と考えてました。でも残業100時間やってたような頃には戻りたくもない。ほどほどに忙しいってのが一番良いけど思うようにはいかないです。返信+2
-0
-
105. 匿名 2025/04/28(月) 19:27:00 [通報]
自分だけが暇な職場にいました。返信
しかも帰り際に上司に今日何やったかを報告するという。。最初はメールで報告だったんだけど口頭になってしまい、それも嫌すぎて3ヶ月で辞めました。+2
-0
-
106. 匿名 2025/04/28(月) 19:49:47 [通報]
>>1返信
私も施設の受付の仕事をしてましたが
暇すぎて契約更新しないで辞めましたよ。
座り仕事で坐骨神経痛になりました。。。+1
-0
-
107. 匿名 2025/04/28(月) 20:29:28 [通報]
出勤してPCの電源入れたらもうする事がなく、返信
8時半17時半まで本当に暇すぎて退職しました+1
-0
-
108. 匿名 2025/04/28(月) 21:06:43 [通報]
暇はきつい返信
時間が経つのが遅い
適度に仕事がある方がいい+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/28(月) 21:21:29 [通報]
暇な職場だと経費削減の対象にすぐなりそうだなー返信
周りからの風当たりも強い場合も+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/28(月) 22:42:24 [通報]
アラフィフともなると暇でお金貰える方が圧倒的にいいわ返信+1
-0
-
111. 匿名 2025/04/28(月) 22:43:18 [通報]
暇な方がいい返信
ずっと忙しい職場なので、暇なところが、羨ましい
みんなイライラしてるし、体がすごく疲れる+2
-0
-
112. 匿名 2025/04/29(火) 01:09:05 [通報]
頭使わない仕事が程々にあるくらいが良いな返信+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/29(火) 07:49:21 [通報]
>>1返信
良いなぁ
うちの職場は忙しすぎて辞めたいくらい+3
-0
-
114. 匿名 2025/04/29(火) 08:02:10 [通報]
丁度いい仕事量>やや暇>やや忙しい>超暇>超忙しい返信+1
-0
-
115. 匿名 2025/04/29(火) 12:39:41 [通報]
>>1返信
暇な方がいい
整理整頓や掃除は無理?+2
-0
-
116. 匿名 2025/04/29(火) 21:44:32 [通報]
>>17返信
同感。
息つく間もなく忙しい職場、朝の30分程度で1日の仕事が終わる職場。
どちらも極端で辛過ぎました。
どちらかを選べと言われたら、暇な方を選びます。
忙しいとどんなに周りが優しくても殺伐とするし、
結局人間関係も悪くなる方向に向いてくる。
+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/29(火) 23:18:27 [通報]
薬局だが凄く暇でやる事なく、常勤お局がほぼやっているからやりがいない、つまらん。単発倉庫行ったらやる事があって凄い楽しかった。今、給料激安だし休んででも行きたくなった返信+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/29(火) 23:19:39 [通報]
>>117返信
追記
暇は辛い
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する