ガールズちゃんねる

ビートたけし「国はこういう人を表彰したいね」 番組で絶賛した人物とは?「あの値段でよく…」

81コメント2025/04/29(火) 08:40

  • 1. 匿名 2025/04/28(月) 12:16:12 

    物価高騰が止まらない中、番組は東京都内にある創業62年の洋食店を取材。日替わり定食650円、ロースカツカレーも650円と驚きの安さで、店を1人で切り盛りする店主は「消費税が上がっても値段を上げることはなかった」と説明。しかし内情は「もの凄い厳しい」と明かし、物価高やコメ価格の高騰もあって昨秋ついに「150円」の値上げを決断。日替わり定食は500円→650円となった。

    VTRを見たたけしは「偉いね、この人は」としみじみ。
    返信

    +230

    -7

  • 2. 匿名 2025/04/28(月) 12:17:11  [通報]

    値上げしていいと思う
    返信

    +333

    -2

  • 3. 匿名 2025/04/28(月) 12:17:25  [通報]

    もうこの人でてこなくていいと思う
    返信

    +20

    -57

  • 4. 匿名 2025/04/28(月) 12:17:27  [通報]

    ダンカンも表彰して欲しい
    返信

    +3

    -25

  • 5. 匿名 2025/04/28(月) 12:17:32  [通報]

    自民党は何やってんだ
    返信

    +104

    -7

  • 6. 匿名 2025/04/28(月) 12:17:36  [通報]

    適正価格で大丈夫です
    返信

    +144

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/28(月) 12:17:43  [通報]

    >>1
    本当にそう思う
    食べに行きたいけど提供すればするほど赤字じゃないか心配になる
    返信

    +170

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/28(月) 12:17:48  [通報]

    こういう店の力になりたいんだけど
    いかんせん東京は遠い😅
    返信

    +49

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/28(月) 12:17:49  [通報]

    売り上げあるんだろうか?すごいねえ。
    返信

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/28(月) 12:18:10  [通報]

    国はこういう人を表彰してほしいねだろ
    返信

    +10

    -6

  • 11. 匿名 2025/04/28(月) 12:18:33  [通報]

    偉いのかもしれないけど、適切に値段を上げて給料も上げていくのがこれからの正しい経営だと思う。
    日本の物価も給与も両方上げていかないと、世界に取り残されまくってる。
    返信

    +114

    -6

  • 12. 匿名 2025/04/28(月) 12:18:47  [通報]

    国がそんな一つ一つのレストランの売値把握してないだろ
    返信

    +3

    -11

  • 13. 匿名 2025/04/28(月) 12:18:55  [通報]

    赤字覚悟でとか
    もういいんだよ
    返信

    +83

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/28(月) 12:19:07  [通報]

    安くやってる店を賞賛するのはどうだろう
    たけしがその点を褒められたら、他の適正価格でやってる店が気まずいじゃん
    返信

    +35

    -8

  • 15. 匿名 2025/04/28(月) 12:19:09  [通報]

    外食高すぎなんだわ
    返信

    +8

    -4

  • 16. 匿名 2025/04/28(月) 12:19:11  [通報]

    なお、たけしのファッションブランド
    Tシャツ9800円からです
    返信

    +8

    -4

  • 17. 匿名 2025/04/28(月) 12:19:13  [通報]

    YouTubeで実験のために食べ物どんどん使ったりする人たちの方にお金が集まって、世のため人のために生きてるとカツカツで苦しい世の中。
    民主主義なのに政治が国民のための政治じゃないのが不思議。
    返信

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/28(月) 12:19:58  [通報]

    議員食堂値上げ一択
    返信

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/28(月) 12:20:21  [通報]

    日本の外食ってほんと安くて美味しいから良いんだよな・・これは無くなってほしくない。
    返信

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/28(月) 12:20:47  [通報]

    都内で店やってるってことは土地とかも持ってて別の収入があるとかかな?
    それのみが生業なら値上げしなよと思うけど、持てる人が貧困層に還元するってのは褒められるべき話よね
    返信

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/28(月) 12:21:11  [通報]

    個人商店でありがちな、自分の人件費も削って必死に安く提供するのは
    周辺の店にも迷惑だからやめた方がいい。

    なるべく適正価格で。
    利益が上がるなら儲ければいいし、利益がマイナスなら畳めばいい。
    返信

    +17

    -10

  • 22. 匿名 2025/04/28(月) 12:21:24  [通報]

    >>1
    世の中ぼったくりばかり
    こういう店が増えればいいのに
    返信

    +9

    -6

  • 23. 匿名 2025/04/28(月) 12:21:49  [通報]

    え、どうして?後輩の母親の葬儀に無理矢理参列して、棺にさつまいも入れて焼き芋した人を?
    返信

    +0

    -4

  • 24. 匿名 2025/04/28(月) 12:22:15  [通報]

    害人が日本の良質なサービスを安価で受けられるのは許し難い
    返信

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/28(月) 12:23:12  [通報]

    >>21
    しかしながら、大手チェーン店などに潰される始末。
    フードコートの混み具合ったら。
    返信

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/28(月) 12:24:10  [通報]

    個人のお店で顔見知りの客のためにしてるだけとかなら、値上げしないんだろうなあ。
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/28(月) 12:24:35  [通報]

    >>16
    ひとり飯するのは頭がオカシイ人。
    キャラものもつのは女コドモだけ。

    そんな欧米人が日本に来てひとりで松乃家でトンカツ。ひとりで富士そば。

    松乃家レベルも富士そばレベルもサイゼレベルも自国では5倍以上の値段でやっと食べられるレベル。

    サンリオでキャラモン爆買いしてうれしそうにバッグにぶらさげる。

    唯一、同調圧力に勝てる国・ジャパン。

    返信

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/28(月) 12:25:16  [通報]

    >>13
    メニューによって「これを頼まれたら正直赤字です」とか言われると罪悪感沸くから頼めないわ
    客を幸せにするのも有難いけどまずは自分を大事にしてほしい
    返信

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/28(月) 12:25:30  [通報]

    オモウマとか、タクシー運転手美味しい店連れてってとかに出て来る安過ぎる店は、値上げしないと心配になるよ。
    返信

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/28(月) 12:26:12  [通報]

    あんまり安すぎてもねって思うよね。
    お金が有り余ってるような人が楽しみ程度でやってる飲食店なら安すぎてもいいけど、普通に売上で生活してる飲食店はちゃんとある程度の適正価格取っていいよ。
    余談ですが、オモうまい店もものすごい大盛りで安すぎる値段とかだったり、料理をサービスサービスって言って何品も付けてあげてたりするのなんだかなぁと思ってみてた
    返信

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/28(月) 12:26:30  [通報]

    >>2
    値上げしないのが美談も違う気もするんだよね
    だからといって値上げしないことを叩くのもまた違うから難しいけど
    返信

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/28(月) 12:26:51  [通報]

    >>11
    経営者「値上げは言われなくてもするが、賃上げは断る」
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/28(月) 12:27:47  [通報]

    >>5
    美智子さまの要求で小室夫妻の生活を支えてる
    返信

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/28(月) 12:27:59  [通報]

    >>1
    金持ちはデフレの方が良いもんな
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/28(月) 12:29:13  [通報]

    >>5
    次も当選するための点数稼ぎ
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/28(月) 12:30:11  [通報]

    >>1
    最近髪の毛を青くしているオッサン多いけど流行りなの?😃
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/28(月) 12:31:15  [通報]

    >>1
    常連さんが来てくれるから大丈夫じゃない?
    薄利多売
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/28(月) 12:32:07  [通報]

    >>35
    逆に見えるけど
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/28(月) 12:32:10  [通報]

    >>1
    水商売は飲食店から来てる
    返信

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/28(月) 12:36:13  [通報]

    この記事昨日見た後に
    とあるフレンチシェフが黄綬褒章とった記事を見て
    どれだけ多くの人を喜ばせたかで言えば
    確かになぁとは思ったりした
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/28(月) 12:36:29  [通報]

    >>13
    デカ盛りの激安店とか、あれもう商売じゃない。ボランティア。店主がそれでいいならいいけど、アレを礼賛しすぎると飲食店のブラック化に拍車をかける。
    返信

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/28(月) 12:36:42  [通報]

    >>21
    そうなんだけど、その割にケーキ高い高い言う人いるよね。
    卵と小麦粉なんて安いもんみたいな。
    有名パティシエの値段なんて技術料だよねって言うけど、美味しいなら当たり前じゃんね。
    手間かかるもん
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/28(月) 12:37:36  [通報]

    やりがい搾取とかもそうだけど、身銭を切ってる人を美徳にするのは良くない
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/28(月) 12:38:07  [通報]

    >>1
    このおじさんはいいかもしれないけどこういう店があるから人件費が上がらないというマイナス面もあるよ

    日本だけで鎖国してやってけるならそれでいいけど、海外との関係を維持して行く事が国家にとって不可欠なんだから他国がインフレしていく中日本だけ足踏みだったから日本だけ今こんな状態
    返信

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/28(月) 12:39:58  [通報]

    自民党は税収上げるために物価上げるように仕向けてるから、生活が大変になることは気にしてないからね
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/28(月) 12:41:29  [通報]

    >>7
    上手い言い訳だなあ
    返信

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2025/04/28(月) 12:43:58  [通報]

    >>11
    店を一人で切り盛りする店主って書いてるけど
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/28(月) 12:44:16  [通報]

    >>11
    従業員の悲しみの上に成り立つ安さじゃ嫌だよね。
    返信

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/28(月) 12:45:34  [通報]

    >>42
    そうそう。手間がかかってるの丸無視だもんね。
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/28(月) 12:59:40  [通報]

    >>1
    この番組見てた
    値上げで一番厳しかったのはお米だったって
    これで150円上げざるを得なかったっていってもこの値段
    そしてこの方、日本の農家の方みたいに自分が我慢することで値段を抑える努力をしてる
    1日15時間働いてワンオペでなんとか生活できてるって言ってた

    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/28(月) 12:59:43  [通報]

    >>29
    オモウマに出る店って家賃なし、人件費なしが一番デカイじゃないの?
    でも常識のない常連客が何回もおかわりして迷惑かけてるよね。
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/28(月) 13:00:42  [通報]

    >>41
    ほんと、そうだよね。
    それを裕福な芸能人が「安〜っ!」「お得〜!」とか言ってて、なんかもうカオス。
    返信

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:38  [通報]

    >>44
    この人は一人できりもりしてるから人件費かかってないよ
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:44  [通報]

    >>47
    こういう店がたくさんあると周りの店も値段上げられなくなり、価格停滞→デフレ→人件費停滞

    返信

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/28(月) 13:02:21  [通報]

    >>53
    全体的な経済の動向の話をしてるんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/28(月) 13:03:19  [通報]

    ご飯のおかわり自由とか?ご飯の大盛料金は頂かないとは上げていいと思います。政府の無策に腹立つ。
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/28(月) 13:03:33  [通報]

    >>27
    「私は同調圧力には屈しない!」みたいな気合を入れなくても自然と一人飯や二次元を楽しめるのがいいよね
    ポリコレもそこまで流行らないし(一部を除く)
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/28(月) 13:09:33  [通報]

    それ、家賃がなく年金貰いながらだから維持できた価格じゃないの?
    若い人には無理じゃん。
    そういう店があるから若い人が飲食店やろうって思わないんだよ。
    田舎ではよくある形態
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/28(月) 13:12:07  [通報]

    >>47
    店主の給料も少ないと思うよ
    返信

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/28(月) 13:12:58  [通報]


    トピチなのかわからないが、たけしと志村けんの師匠と弟子のコント笑った
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/28(月) 13:15:28  [通報]

    >>1
    これでいいと思う 値上げしないで経営行き詰って、閉店でもしたら本末転倒
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/28(月) 13:16:11  [通報]

    >>7
    チップ置いてくればいいのよ。
    私はそうしてる。
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/28(月) 13:44:35  [通報]

    >>2
    これ見てた
    店主は、年金生活の人とかその日暮らしの人がお客さんにいるから値上げできないと言ってたよ
    わざわざ安いスーパーを自転車でまわったり
    それもあって、たけしが絶賛したんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/28(月) 13:53:21  [通報]

    人の為に真面目に働いてる人(お店)にこそ
    お金使ってあげたいよね。
    自分の事しか考えない
    ろくな事しかしない政治家見習え。
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/28(月) 14:09:30  [通報]

    サビ残、休日出勤、とか自己犠牲を偉い偉いと褒め称える文化はやめて欲しい。こういう意味不明な精神論が国力を衰退させてる。
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/28(月) 14:13:45  [通報]

    >>1
    しかも、こういう自営のお店の年金は基礎年金でめちゃくちゃ少ない
    働きもせず税金も払わずダラダラやってる奴の生活保護の方が全然貰う金額が多いのがどう見てもおかしいんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/28(月) 14:25:36  [通報]

    >>21
    対岸の火事だから言ってるだけ
    当人の立場で考えられない外野の与太話
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/28(月) 14:28:08  [通報]

    >>63

    なるほど
    背景がわかるとタケシの発言も理解できる
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/28(月) 14:37:05  [通報]

    >>33
    一年で8億以上かかってるという噂
    皇族やめた人にお金出すのは禁止されてるのに、なんでだろうね?
    返信

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/28(月) 14:55:43  [通報]

    >>5
    コメ問題も消費税減税も現金給付も渋って終わり
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/28(月) 14:55:52  [通報]

    >>19

    個人店は守って欲しい。
    このままじゃチェーン店しかなくなっちゃう
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/28(月) 15:09:06  [通報]

    この番組、見たわ。
    店主、過労死するよ。
    仕方ない値上げってのがあるのに。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/28(月) 15:36:12  [通報]

    >>6
    持ち家で家賃とか払わなくて良いお店もあるけど
    バランスがあるから上手く循環しない
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/28(月) 15:43:31  [通報]

    >>10
    でも増税とか値上げの原因は国
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/28(月) 16:41:55  [通報]

    >>1

    浮気だらけの歌舞伎役者に勲章やるなら、こういった人にあげて欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/28(月) 17:40:59  [通報]

    >>5
    だからなんで自民に入れるのか理解できん
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/28(月) 21:59:06  [通報]

    >>7
    1000円払ってお釣りはいらねえぜ!ってやればいい
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/28(月) 22:05:47  [通報]

    >>50
    1日15時間ワンオペで働く??
    仕事が生きがいなんだろうけどつらすぎないか?
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/29(火) 08:08:51  [通報]

    >>31
    値上げせざるをえない店の場合、近所にこういう格安店あるとつらいよね…
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/29(火) 08:13:09  [通報]

    >>47
    こういう店主ってバイタリティあって「やってあげる」のが幸せなのかもしれない。店が持ち物で家賃とか払わなくていいと安くできるし

    でもそうではなくてライフワークバランス考えながら適正価格でやりたい人には迷惑になってしまうんだよね…持病とかあったらそもそもこの店主の真似はしようと思ってもできないし
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/29(火) 08:40:31  [通報]

    >>6
    でもそれだと客足遠のくだろうね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす