ガールズちゃんねる

4か月前に自主返納したのに…77歳男を無免許運転で現行犯逮捕 車3台絡む事故起こし発覚=静岡県警

98コメント2025/04/29(火) 01:14

  • 1. 匿名 2025/04/28(月) 10:44:49 

    4か月前に自主返納したのに…77歳男を無免許運転で現行犯逮捕 車3台絡む事故起こし発覚=静岡県警 | TBS NEWS DIG
    4か月前に自主返納したのに…77歳男を無免許運転で現行犯逮捕 車3台絡む事故起こし発覚=静岡県警 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    道交法違反(無免許運転)の疑いで現行犯逮捕されたのは、浜松市浜名区三ヶ日町に住む無職の男(77)です。男は27日午後1時半ごろ、軽トラックを無免許で運転した疑いです。男は自宅近くの交差点で停まっていた車に衝突し、その後、バックした時に後続の車に衝突する事故を起こし、無免許運転していたことがわかりました。 警察によりますと、男は2024年12月に免許を自主返納していて、容疑について認めているということです。

    返信

    +1

    -49

  • 2. 匿名 2025/04/28(月) 10:45:18  [通報]

    車は返納しなかったの?
    返信

    +83

    -6

  • 3. 匿名 2025/04/28(月) 10:45:29  [通報]

    もう死刑でいいんじゃない?
    返信

    +123

    -16

  • 4. 匿名 2025/04/28(月) 10:45:50  [通報]

    長生きなんていいもんじゃない
    返信

    +50

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/28(月) 10:46:02  [通報]

    ボケてるの?
    返信

    +106

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/28(月) 10:46:08  [通報]

    もしかして返納したこと忘れちゃってない?
    返信

    +152

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/28(月) 10:46:21  [通報]

    車がありゃそりゃ運転しちゃうでしょ。
    免許証かざさないとエンジンかからないとかならないのかな。
    本当免許返納じゃ意味無い。
    返信

    +127

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/28(月) 10:46:27  [通報]

    >>2
    家族名義の車ちゃう?
    返信

    +43

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/28(月) 10:46:28  [通報]

    免許返納したら乗ってはいけない
    ということがわからなかったのだろうか
    返信

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/28(月) 10:46:33  [通報]

    4か月前に自主返納したのに…77歳男を無免許運転で現行犯逮捕 車3台絡む事故起こし発覚=静岡県警
    返信

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/28(月) 10:46:49  [通報]

    近い将来、私もうちの親のことで悩むのが想像できる事件だなぁ。
    返信

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/28(月) 10:47:22  [通報]

    認知症かな
    返信

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/28(月) 10:47:24  [通報]

    ばーさんワシの免許はどこじゃ?


    じいさん、先月返納したでしょ。これで3回目ですよ
    返信

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/28(月) 10:47:57  [通報]

    家族が返納う勧めたのなら家族もがっくりだね。
    返信

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/28(月) 10:48:16  [通報]

    >>8
    予備の鍵こっそり取ってって乗ったりとかするんだよねこういう老人
    返信

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/28(月) 10:48:19  [通報]

    まあ、いいや1度だけって感覚?
    返信

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/28(月) 10:48:35  [通報]

    私も後ろ確認せずバックしてきた車にぶつけられたことがある

    70代だけどまだバリバリ働いてるらしいおばあさまだった
    返信

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/28(月) 10:48:42  [通報]

    年齢で線引きして強制的に免許返納させただけでは解決しないということだね
    無免許運転が横行するだけ
    返信

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/28(月) 10:49:00  [通報]

    >>6
    自主返納したけど結局生活が不便過ぎて無免許運転してたんじゃないかな?
    忘れたというより無免許でもバレないだろう精神で
    返信

    +60

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/28(月) 10:49:30  [通報]

    だから無理やり家族が返納させたんだろう
    認知症だよ
    返信

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/28(月) 10:49:30  [通報]

    賠償金大変だ
    返信

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/28(月) 10:49:46  [通報]

    気軽に無免許運転する人は家族もどうにもできなさそう
    返信

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/28(月) 10:49:48  [通報]

    非課税世帯に金ばら撒いてんだからタクシー乗れ
    返信

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2025/04/28(月) 10:49:59  [通報]

    >>9
    いつもは乗らないけど、今回は荷物が多いから軽トラ使おうかみたいな感じかも
    返信

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/28(月) 10:50:03  [通報]

    もうね、この世代がだいきらい。
    スーパーでも、ジムでも、病院でも。
    なんかやらかすのは団塊
    返信

    +14

    -6

  • 26. 匿名 2025/04/28(月) 10:50:24  [通報]

    >>1
    免許返納したのに車を所持してたなら、無免許で乗り続ける気満々だったんだな。
    よくある「自分は大丈夫、事故しないだろう」って根拠の無い自信。高齢者によくいるパターン。
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/28(月) 10:50:41  [通報]

    >>1
    免許返納10年遅い
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/28(月) 10:50:45  [通報]

    >>7
    そういう機能を開発してるのかだけでも知りたい。
    自動車メーカーが本気で事故なくそうと思って行動してるのか知りたい
    返信

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/28(月) 10:50:49  [通報]

    >>15
    でも実際今後高齢者が車無し家族の援助無しで田舎で暮らすの無理じゃね?
    返信

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2025/04/28(月) 10:50:59  [通報]

    >>23
    タクシー不足の地域なのかもよ
    呼んでもすぐには来てくれないところあるよね
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/28(月) 10:51:10  [通報]

    >>11
    他人事ではないよね
    うちも父親が78歳、80歳までは運転するつもりらしい

    しかも高速道路まで乗っちゃう85歳のご近所さんがいるからなおさら
    父親曰く「85歳で高速乗るだなんてどうかしてる」ではなく「85歳でも高速運転出来るのだから凄い」だもん
    返信

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/28(月) 10:51:32  [通報]

    >>20
    車の処分まで家族がするべきだったかも
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/28(月) 10:51:37  [通報]

    こういう人がいたらいくら返納進んでも事故減らないね。
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/28(月) 10:52:05  [通報]

    >>30
    いや浜松って県最多人口…
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/28(月) 10:52:21  [通報]

    >>6
    これ、よくあるって聞いた。
    自転車とおなじ頻度で使ってたら、認知症だと覚えてないよね。
    返納したことなんて。
    返信

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/28(月) 10:53:57  [通報]

    >>21
    無免許は車の保険入ってて運転した本人も対象であれば相手に対してだけ保証されるけどもし自分が怪我とか車破損した場合は一切保証されない
    対象外なら全て保証されない、自腹
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/28(月) 10:55:03  [通報]

    絶対こういうことするジジババいると思ってた!
    免許不携帯(この場合無免許になるだろうが)でも乗れるし、免許見せてくださーいって警官に止められるって事故起こす以外ないもんね。
    免許証かざさないとエンジンかからないとか、何とかして欲しいもんだね。

    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/28(月) 10:56:17  [通報]

    返納したのに
    あきまへんのう
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/28(月) 10:57:54  [通報]

    免許証を差し込まないとエンジンがかからないとかってできないのかな
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/28(月) 10:58:00  [通報]

    >>34
    え、ああ、じゃあタクシー呼べばすぐ来るか…ごめんよ
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/28(月) 10:58:09  [通報]

    なぜ運転する?
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/28(月) 11:00:36  [通報]

    そういや犯罪者に無職が多いってやつ、60歳以上も入ってんのかな
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/28(月) 11:00:41  [通報]

    家族に免許返納する様に言われて、渋々返納したけど、結局車が無いとめちゃくちゃ不便でコッソリ乗ったパターンなのか、認知症で返納した事も忘れたパターンなのか。
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/28(月) 11:01:24  [通報]

    >>1
    なんて読むの「さんがにち」?都会なんだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/28(月) 11:01:40  [通報]

    >>2
    返納したけど車はまだ売ってない人や廃車にもしてない人いる。
    逆に免許はまだ返納してないけど車手放してる人もいる。
    返信

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/28(月) 11:03:33  [通報]

    >>2
    この件は違うかもしれないけど、新たに車を買ってしまうパターンもあるんだって
    返信

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/28(月) 11:04:07  [通報]

    >>28
    飲酒探知機もだけど、素人が思い付くことはメーカーはとっくに開発済み
    義務化した場合は販売価格が高額になるし義務化前に販売した車(中古車含む)への設置はどうするかって問題で進まないんだって
    バブル期くらい景気がよかったら税金使って対応出来たんだろうけどこのご時世だとそうもいかないらしい
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/28(月) 11:05:02  [通報]

    自主返納の意味よ!!認知症か?
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/28(月) 11:06:22  [通報]

    >>34
    浜松市は平成の合併で僻地もある
    今は大きな市ほど僻地がある場合が多い
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/28(月) 11:07:13  [通報]

    >>2
    家族のあると乗って行っちゃったりする
    返信

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/28(月) 11:07:37  [通報]

    >>5
    そりゃあね
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/28(月) 11:08:10  [通報]

    >>44
    みっかびちょう
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/28(月) 11:08:37  [通報]

    >>47
    それで死人が減らないの意味わからないね。
    開発してるなら装備すればいいのに。
    高くなってもなくてはならない車ならみんな買うしね。
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/28(月) 11:09:36  [通報]

    >>35
    年齢的に認知きててもおかしくないもんね
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/28(月) 11:09:37  [通報]

    >>40
    うん、浜名は観光プランに入ってくる場所だから豊富だよ
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/28(月) 11:10:21  [通報]

    >>29
    定年退職後に憧れの田舎暮らしなんて浮かれた人がいるけどこういうの考えないのかなって本気で思う
    交通インフラだって今後は縮小するだろうし子供に迷惑かけてまですることか?って
    役所でも移住促進だけでなく年を取って運転出来なくなってからの生活状況の現実も伝えないとだよ
    返信

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/28(月) 11:10:36  [通報]

    >>3
    ある程度の年齢超えて長生きしてしまうと人間としての尊厳なくなるよね
    ただ生きてるだけ(ならまだしも他人に危害を加える)になる
    返信

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/28(月) 11:12:13  [通報]

    せっかくマイナ免許証になるんだから、機能を増やして免許をタッチしないとエンジンがかからなくするとかで良いのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/28(月) 11:13:04  [通報]

    免許返納してから事故起こしたんなら射殺でいいじゃない。こんな奴生きてる価値もないし
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/28(月) 11:15:04  [通報]

    免許を読み込ませないと発進できないとかはできるよね
    他の犯罪防止にも役立つんだから、最低限そのシステムくらい装備させなよ
    顔認証も今の車はついてるんだから、仮に家族の車でも、登録した人以外は運転できない位設定変えるシステムくらい簡単だよね?

    この人が認知症かどうかは知らんけど、返納したことも忘れちゃうタイプだっているんだから、
    強制的に運転できなくさせるシステムをメーカーに義務付けるくらいできるやろ
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/28(月) 11:15:16  [通報]

    >>47
    新しいのから義務化して古いのは追加で設置。
    設置しなかったら自動車の割り増し。
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/28(月) 11:16:25  [通報]

    >>6
    77歳ってしっかりしてる人とヨイヨイな人ではっきり分かれるね…
    返信

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/28(月) 11:17:04  [通報]

    >>3
    超人アスリート並みの超豪速どストレートな言い草w
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/28(月) 11:18:12  [通報]

    >>2
    車って返納する物なの?
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/28(月) 11:19:59  [通報]

    >>29
    うちの両親は父親の定年退職のタイミングで家と車手放して地方都市に引っ越して賃貸で暮らし始めたよ。65歳だから普通に借りれた。
    母と父2人とも徒歩圏内でバイトしてるから暮らしやすい上に金がかからない。
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/28(月) 11:23:08  [通報]

    >>56
    老人ほど都会向きだよね。
    徒歩圏内にスーパー病院なんでもある。
    バスも電車もすぐくるしどこにでも行ける。
    田舎なんかバスほぼないし電車1時間に1本あればいい方だし、そもそも駅まで遠くて車ないとマジで生活できないもんね…
    返信

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/28(月) 11:23:14  [通報]

    >>1
    前の車にぶつかったから、
    バックして後ろにぶつかる。

    ドリフじゃないんだから
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/28(月) 11:26:38  [通報]

    >>29
    バスの本数もっと増やして上げてほしい。
    うちの地域のバス本数めちゃくちゃ減ったけど、どこも全体的に減らしてるのかな?
    都心部は減らして良いけど、田舎は増やしてあげてほしい。
    車メーカーも法律も変える気ないなら、そのくらいは調整してあげてほしい
    返信

    +3

    -6

  • 69. 匿名 2025/04/28(月) 11:27:57  [通報]

    免許とかのICチップがないとエンジンかからない車を作るといいと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/28(月) 11:32:26  [通報]

    ぶつかったあと止まらないでバックでまた進むのってお年寄りの事故あるあるな感じ
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/28(月) 11:49:36  [通報]

    >>68
    本数増やせと言うがそのバスの運転手は都会から不便な田舎に移住してくれるかなあ
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/28(月) 11:51:55  [通報]

    >>29
    生活問題もあるけど、子供とか亡くなった事故もあったし他人の生命に関わるからね。運転技量に問題のある老人の免許は取り上げないと。
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/28(月) 11:53:29  [通報]

    >>66
    「先祖代々守ってきた大事な土地を守らなきゃならんのじゃ」
    「年寄りになってから知らない土地で住む孤独がお前にわかるんか」
    「あんな空気の汚れたところで住む人間がわからん」

    「「「「「その土地売って都会で暮らせよ」」」」
    返信

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/28(月) 11:54:31  [通報]

    >>68
    都心部といっても駅から家まで遠い人もわんさかいますので
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/28(月) 12:04:36  [通報]

    >>66
    横浜市は元々安かった市営乗り放題を免許返納高齢者は3年無料にした。これが便利で市営バスと地下鉄を乗り継ぎすれば大体どこにでも行ける。勿論バス停まで行く体力がないと駄目だけどそこら中にバス停はあるし数分に1本はバスが来るし、やはりある程度便利な地域じゃないと高齢者は暮らしにくいよね
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/28(月) 12:04:38  [通報]

    >>73
    田舎の土地は売れもしないのよ…負の遺産…
    タダでも引き取ってくれるか分からない…
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/28(月) 12:10:08  [通報]

    >>68
    田舎は車がないと生活できない。
    逆に言うと現役世代は皆車を持っていてバスなんか使わない。
    都合良く来てくれる民間企業があるかって話
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/28(月) 12:10:16  [通報]

    ジイさん、オワタ\(^o^)/
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/28(月) 12:11:19  [通報]

    免許証を差し込まなきゃ車が動かない、とかになればいいのになぁ
    そしたら無免許運転もなくなるのでは
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/28(月) 12:23:20  [通報]

    >>8
    軽トラだからジジイのかな
    免許返納しても車は処分してなかったんだろな
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/28(月) 12:23:47  [通報]

    >>28
    盗難防止にもなるのにねえ
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/28(月) 12:35:06  [通報]

    >>34
    三ヶ日周辺は車ないとかなりしんどい
    電車も一本しかないから
    合併しすぎて広すぎるのよ浜松
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/28(月) 12:52:08  [通報]

    >>80
    軽トラは爺さんしか乗らないと思ってるの?
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/28(月) 12:55:12  [通報]

    年寄りとシナの国


    自民・公明
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/28(月) 12:56:46  [通報]

    >>44
    みかん町
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:54  [通報]

    >>57
    今まで真面目にコツコツ生きてきたかもしれないけど
    一発で台無しだね

    本人はなんとも思ってないかもしれませんが
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/28(月) 13:02:53  [通報]

    >>8
    軽トラってことは家族名義の軽トラで農作業用。家族が仕事に行っている間は(通勤は普通車に乗っていくので)家に置いてあると思う

    免許返納したときに年寄り名義のを廃車にしたとしても、使えるクルマが家にあれば、クルマの誘惑はすごいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/28(月) 13:05:26  [通報]

    >>73
    買い手さえつけば売って住み替え資金が作れるんだけどね
    田舎のご近所見る限りまーったく売れてないないね
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/28(月) 13:26:30  [通報]

    >>1
    免許返納させただけでは車に乗り続けちゃうことがあり得るよね。

    私もそれが怖くて、先日父の車を廃車しました。

    男尊女卑で私の言うことなど聞かないことが分かっていたから、警察官(認知症の影響でちょうど警察沙汰を起こした)と医者からも運転しないようにと口添えを頼み、やっと父から廃車の同意を取りました。

    馴染みのディーラーにも赴き、父が新車を買いに来たら私に連絡するよう依頼しました。(←私もこのディーラーの顧客だったのもあり、願いを聞いてもらえた)

    母や兄は全く頼りにならなかったから私が矢面に立った。
    いいの。私が悪者になっても。
    父が事故を起こして他所の人を傷つけるよりずっとマシだから。
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/28(月) 13:27:58  [通報]

    免許返納して周りに良い顔したい
    運転してもバレなければ良い
    そんなところでしょ
    高齢運転は死刑でも良いよ
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/28(月) 14:37:33  [通報]

    賠償金大変だ
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/28(月) 15:20:31  [通報]

    >>68
    よこ
    ニュースで見たけど横浜市ですら運転手の人手不足で減便してるってよ
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/28(月) 15:30:54  [通報]

    >>29
    うちの親は大病の後に返納して町の循環バスと徒歩で移動してるよ
    たくさん歩くようになって前より元気になった
    循環バスとかも無いとなると買い物がキツいよね
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/28(月) 15:59:01  [通報]

    ヤフコメで、保険でどうにかなるだろとか孫が車に轢かれたらそれは運命だからって言うじいさんも居るらしく戦慄した
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/28(月) 16:51:30  [通報]

    >>68
    自分勝手な事ばかり言ってるね
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/28(月) 18:11:28  [通報]

    >>11
    ウチも心配してたけど、悪い言い方ではあるが死んだのでその心配は無くなった。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/28(月) 20:44:25  [通報]

    >>13
    多少個人差あるけど大体15分に1回、同じ事を聞くよ
    だから3回目だったら起きてから45分後だね
    あとボケてる人は免許証持参で運転なんて思い付かない
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/29(火) 01:14:17  [通報]

    >>11
    うちの親も、私が散々やめろやめろ言って聞かなくて、事故を起こしてようやく運転やめたよ。
    怪我人がいない事故で幸いだった。
    子供のクセに親に注意するなんて生意気とか思ってるのか、鼻で笑って絶対に聞き入れないんだよね。
    もう駐車場で枠内に駐車出来ないくらいに運転技術が落ちていたのに、絶対認めなかった。
    行政できちんと法を整備して免許を取り上げて欲しいと思ってる。
    子供の忠告を聞き入れない老親は多い。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす