- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/04/28(月) 08:22:16
主は旦那の弟が20年来のニートです。返信
結婚2年目(主は晩婚です)でして義両親がせっかく家族になったのだからと食事に誘ってくれます。
義両親は悪い人達ではないのですが、義弟のことがあるので正直なところ積極的にお付き合いはしたくなく、旦那がお誘いをのらりくらりかわしていたら私に直接電話がかかってくるようになりました。
(仕事中で出られませんでした。)
お誘いをスルーするのはよくないでしょうか?
同じような立場の方はどうされていますか?
義両親は旦那に「(義弟のことで)お前に迷惑はかけない」と言っているそうですがどこまで信じてよいものか分かりません。
年金はちゃんと納めているのか、義弟のためのお金は確保出来るのか、旦那も今までは聞きづらかったそうで把握出来ていません。
+49
-171
-
2. 匿名 2025/04/28(月) 08:22:58 [通報]
もう家族なんだからさ、受け入れよ!返信+53
-210
-
3. 匿名 2025/04/28(月) 08:23:07 [通報]
難しい問題だよね返信
みんな見ぬふりしちゃうけど
ちゃんと把握しておいた方がいいよ+548
-7
-
4. 匿名 2025/04/28(月) 08:23:15 [通報]
>>1返信
遺産のほとんどをとられそうでいやだよね。+57
-78
-
5. 匿名 2025/04/28(月) 08:23:22 [通報]
>>1返信
それで結婚した主さんすげぇ。義両親亡くなったら大変じゃん。+537
-12
-
6. 匿名 2025/04/28(月) 08:24:25 [通報]
弟に関わりたくなくても、義両親との食事まで断ってたら、そりゃ関係終わるよ返信+308
-8
-
7. 匿名 2025/04/28(月) 08:24:52 [通報]
+4
-14
-
8. 匿名 2025/04/28(月) 08:24:54 [通報]
旦那さんだけ行けばいいと思う返信+194
-13
-
9. 匿名 2025/04/28(月) 08:25:02 [通報]
遺産分けしたら後は知らんでいいんじゃない?返信+167
-6
-
10. 匿名 2025/04/28(月) 08:25:04 [通報]
>>1返信
生活保護を受けて遠い県で暮らしてもらって無縁仏にしてくださいね。と義両親にはっきりヌシさんの気持ちを伝える。本人にも、いなくなってね。と言う。+24
-36
-
11. 匿名 2025/04/28(月) 08:25:24 [通報]
イヤ返信
しっかり境界線引いて踏み入れてはダメよ+168
-3
-
12. 匿名 2025/04/28(月) 08:25:29 [通報]
>>4返信
人の親の財産あてにしてる方が嫌です。+212
-15
-
13. 匿名 2025/04/28(月) 08:25:31 [通報]
>>1返信
正直言うとそんな人(20年ニート歴ある弟がいる人)とよく結婚したね+226
-36
-
14. 匿名 2025/04/28(月) 08:25:40 [通報]
>>4返信
義両親の遺産目当ての嫁の方が嫌だわ+201
-14
-
15. 匿名 2025/04/28(月) 08:25:49 [通報]
食事くらいお誘いに応じたら?返信
仲良くなりすぎて、自然と弟の面倒を見る存在になるのが嫌ってことなんだろうけど
逆に仲良くなってハッキリ「面倒を見るのは無理ですよ」と言えるベースを作ればよいのでは?+309
-16
-
16. 匿名 2025/04/28(月) 08:26:03 [通報]
美緒48歳も結局自立するんじゃないの?返信+19
-2
-
17. 匿名 2025/04/28(月) 08:26:07 [通報]
>>1返信
むしろさっさと向き合った方がいいよ。
義両親がいなくなったら、あなたたちが何とかしなきゃいけないのだから、義両親が存命中にニートの社会復帰を少しずつでも支援した方がいい。
外での食事を月1やってみるとかさ。+137
-36
-
18. 匿名 2025/04/28(月) 08:26:33 [通報]
主さんだけご飯断るのは?返信
うちはたまに夫だけ義父とご飯行くことあるよ。
義弟のことはどうにかするしかないね。+31
-1
-
19. 匿名 2025/04/28(月) 08:26:35 [通報]
>>1返信
えー把握していて結婚してるよね?
自分から飛び込んどいて何悪い方に考えてんだろ。+115
-15
-
20. 匿名 2025/04/28(月) 08:26:47 [通報]
>>5返信
後先考えないで結婚したのか旦那に秘密にされたまま結婚しちゃったのかな
後者なら詐欺+135
-14
-
21. 匿名 2025/04/28(月) 08:26:52 [通報]
働け!返信+10
-1
-
22. 匿名 2025/04/28(月) 08:27:09 [通報]
>>1返信
ママスタにもあったね。
義理姉48歳実家住み貯金ゼロ
推しのライブやグッツ集め
ある日義理母に呼び出された嫁
義理母「あなた達新築たてるんでしよ?小さい部屋でいいからあの子のも(義理姉)準備してね?」
+111
-10
-
23. 匿名 2025/04/28(月) 08:27:10 [通報]
>>1返信
年金を納めてても国年でしょ。納めてなくて叩き出すほうが生活保護へ近道でしょ。とにかくお金を弟に渡したくないという意思は伝わってくる。+38
-0
-
24. 匿名 2025/04/28(月) 08:27:13 [通報]
こう言う場合、旦那何やってんの?っていつも思う。返信
親にそんなに他人行儀なの?+102
-3
-
25. 匿名 2025/04/28(月) 08:27:15 [通報]
>>1返信
年金は免除申請しているんじゃない?
年金事務所で手続きしていればの話だけど
あと、将来誰も面倒見れなくなったら生活保護受けてもらえばいいし+54
-1
-
26. 匿名 2025/04/28(月) 08:27:17 [通報]
ニートじゃなくても、非正規こどおばが旦那の兄妹にいる人は結構いそうだけどね返信+99
-1
-
27. 匿名 2025/04/28(月) 08:27:20 [通報]
年金はちゃんと納めているのか、義弟のためのお金は確保出来るのか返信
出来てないとしても、義両親が亡くなった後主さん夫婦が面倒見なきゃいけない訳ではないしほっといたら?+21
-0
-
28. 匿名 2025/04/28(月) 08:27:25 [通報]
>>16返信
創作だからそれは+15
-2
-
29. 匿名 2025/04/28(月) 08:27:26 [通報]
>>1返信
旦那がのらりくらりかわす
答えが出てるじゃん
旦那がやばさを長年見てきて知ってるんでしょ?+102
-1
-
30. 匿名 2025/04/28(月) 08:27:27 [通報]
>>4返信
遺産あてにしたことないや+54
-7
-
31. 匿名 2025/04/28(月) 08:27:34 [通報]
お前に迷惑はかけないと言うけどさ…返信
義両親の死後、旦那が弟を見放す覚悟があるのかどうかに懸かってるよね、実際。
+99
-2
-
32. 匿名 2025/04/28(月) 08:27:42 [通報]
ニートです。結婚して家族になるってどういう事か主さんは考え直した方が良さそうですね。困った時は助け合ってこそ家族です。返信+5
-43
-
33. 匿名 2025/04/28(月) 08:27:45 [通報]
のらりくらりかわせば良いと思う。返信
「仕事が忙しくて〜」
「なかなか連絡出来ずすみません〜」
「夫に聞いてみますね〜」
最初が肝心ですよ!+41
-1
-
34. 匿名 2025/04/28(月) 08:27:45 [通報]
>>21返信
無理だよ+3
-0
-
35. 匿名 2025/04/28(月) 08:27:48 [通報]
義両親亡くなる時一緒に連れて行ってくれたらいいのにね。返信+23
-5
-
36. 匿名 2025/04/28(月) 08:27:50 [通報]
迷惑はかけないと言う確証はないし、遺産は期待しない方がいいね返信
一回どういう状況なのか見がてら食事に行ってみては?+43
-1
-
37. 匿名 2025/04/28(月) 08:28:02 [通報]
そういうことの確認諸々は旦那にさせないとね。返信
いくらいい人たちでも義理は義理。主に言われたらカチンとくると思うからね。
ただ、旦那にとっても大切な弟であることは変わりないから、旦那と話し合う時も言葉は選んで穏便にね。
+67
-1
-
38. 匿名 2025/04/28(月) 08:28:10 [通報]
>>5返信
扶養義務あるの?+47
-14
-
39. 匿名 2025/04/28(月) 08:28:11 [通報]
義両親と食事って、そんな頻繁にする?返信
一回しただけで、そんな「弟のことよろしくね!」って感じにすぐなるもん??+43
-0
-
40. 匿名 2025/04/28(月) 08:28:20 [通報]
>>24返信
旦那は旦那の人生を頑張ってるんでしょうね。
自分の人生でみんな手一杯だよ。
+15
-10
-
41. 匿名 2025/04/28(月) 08:28:21 [通報]
>>2返信
これ、プラス多いけど自分がニートなの?兄弟にまで迷惑かけないでよ+58
-6
-
42. 匿名 2025/04/28(月) 08:28:24 [通報]
>>22返信
推しのライブやグッツ集め
うわあああ しんどい+112
-1
-
43. 匿名 2025/04/28(月) 08:28:26 [通報]
返信+5
-8
-
44. 匿名 2025/04/28(月) 08:28:55 [通報]
>>22返信
たまに聞くよね、叔父叔母と住んでる家
今の時代は難しいだろうけど、昔はそれなりにあったのかな+59
-1
-
45. 匿名 2025/04/28(月) 08:29:22 [通報]
>>38返信
なさそう。けど家の中で亡くなってたりしたらまず主んちに連絡来そう。+113
-5
-
46. 匿名 2025/04/28(月) 08:29:29 [通報]
>>1返信
結婚する前にちゃんとするべきだったね。
主からは言いづらいことなんだから旦那さんと義両親が話し合うべきだったと思う。
ちゃんと考えてるなら将来はこうするつもりだから安心してね!と自ら話すしまともな親ならそうすると思う。
自分達の可愛い子供なんだろうけど、主からしたらただのお荷物なおっさんなんだからさ。
+32
-3
-
47. 匿名 2025/04/28(月) 08:29:36 [通報]
わかった 離婚しな。だ。正解はこれだ。返信+9
-3
-
48. 匿名 2025/04/28(月) 08:29:36 [通報]
>>32返信
まず働け
話はそれからだ+28
-2
-
49. 匿名 2025/04/28(月) 08:29:37 [通報]
>>41返信
ニートだらけの掲示板だとバレたねw+19
-6
-
50. 匿名 2025/04/28(月) 08:30:15 [通報]
>>38返信
兄弟ならもちろん(夫に)義務はある+102
-13
-
51. 匿名 2025/04/28(月) 08:30:22 [通報]
>>1返信
ニートって国が「35歳以下の引きこもり」と定めてるけど、その人って20年引きこもってるなら、仮に18からだとしても38以上だろうから、「ニート」ではなくない?
※若いかどうかでみんなのアドバイスも変わってくるよ
■35歳以下の引きこもり…「ニート」
■36歳以上の引きこもり…「無職の引きこもり」
多分、主が言ってる人って無職の引きこもりと表現される年齢なんじゃない?
+23
-2
-
52. 匿名 2025/04/28(月) 08:30:31 [通報]
>>40返信
そう言うんじゃなくて、義実家との付き合い控えたいなら、旦那が言えば良くない?ってこと。+20
-1
-
53. 匿名 2025/04/28(月) 08:30:46 [通報]
同じ立場で義理の弟と同居してる人知ってる返信
自営の手伝いをしてるみたいだよ
+1
-0
-
54. 匿名 2025/04/28(月) 08:30:47 [通報]
>>17返信
私も現実的にはこれだと思うなぁ。
今後子供産んでも一切義実家に助けてもらわず関わらず行くまで覚悟があればフル無視でも良いけどね。
無理でしょ。
旦那も最終的には、弟を捨てれないと思うよ。+18
-17
-
55. 匿名 2025/04/28(月) 08:30:48 [通報]
>>26返信
非正規でも働いてる人とニートだと社会性レベルが違うから、ニートが怖いのはわかる
+68
-2
-
56. 匿名 2025/04/28(月) 08:31:03 [通報]
義弟は今度は主夫婦に寄生していくのか返信
本当お荷物だな+17
-0
-
57. 匿名 2025/04/28(月) 08:31:22 [通報]
>>32返信
釣りだろうけど、家族に迷惑をかけないように思いやりを持つのが当たり前。+27
-0
-
58. 匿名 2025/04/28(月) 08:31:35 [通報]
>>4返信
息子になるんだから遺産あるならもらうのは当然だよ+50
-4
-
59. 匿名 2025/04/28(月) 08:31:44 [通報]
>>5返信
義両親明らかに主に世話押し付けようとロックオンしてるよね+100
-10
-
60. 匿名 2025/04/28(月) 08:31:49 [通報]
>>41返信
ニートではないですが。
面倒をみたくない親族がいて、じゃ親が死んだ翌日に玄関から外に叩き出して「自立しな」って言えるわけないですからね。今がんばるか、将来小銭を渡し続けるかですよね。+8
-24
-
61. 匿名 2025/04/28(月) 08:31:49 [通報]
>>2返信
ふざけんなよ+15
-0
-
62. 匿名 2025/04/28(月) 08:32:01 [通報]
>>38返信
親族には扶養義務があるよ
だからさっさと向き合って、義弟が社会復帰できるように頑張るしかない
+63
-6
-
63. 匿名 2025/04/28(月) 08:32:03 [通報]
>>55返信
でも経済的に自立していないのは同じよ?
将来お金を出してあげないと駄目になるよ。
たしかに男性のニートは怖いけどね。+2
-21
-
64. 匿名 2025/04/28(月) 08:32:09 [通報]
>>49返信
ニートだけじゃなく、こどおばもプラス押してると思う+13
-2
-
65. 匿名 2025/04/28(月) 08:32:15 [通報]
義親と仲良くしようがそうでなかろうが、最終的には主さん夫婦が意見が揃ってるのが大事。返信
よくあるのが土壇場でご主人の意見が変わって親の代わりに俺が面倒見るとはっちゃけるパターン、こうなったら最悪。
そうならない為にご主人とよく話し合って意見合わせる事、最悪はっちゃけたら(離婚)…と匂わせておくとか。
私ならだけど義親とは積極的にとまではいかなくても、たまーになら顔合わせて義弟の事を探るかな。
将来のお金etc探りつつ義親が亡くなっても面倒見ませんよと遠回しに伝える。
下手に逃げ回って意見言わないより自分らの気持ちを少しでも伝えておくかな、但しそれをするのは旦那だけど。+18
-0
-
66. 匿名 2025/04/28(月) 08:32:24 [通報]
>>1返信
いやー付き合わない方がいいかと
いわゆるなし崩し的に結局ぬるぬる入ってくるよ
「迷惑はかけない」というセリフ自体、信じてはいけない
それを言う時点で何が起きるかは火を見るよりも明らか+45
-1
-
67. 匿名 2025/04/28(月) 08:32:45 [通報]
義両親は旦那に「(義弟のことで)お前に迷惑はかけない」と言っているそうですが返信
そりゃ口では何とでも言えるし、義両親も本気で言ってるとは思うよ。でも普通に行けば義両親は義弟よりも先に寿命くるからね。+35
-0
-
68. 匿名 2025/04/28(月) 08:32:46 [通報]
どのレベルのニートかは把握しておきたいよね返信
趣味のイベントや買い物くらいには一人で行けるライト級か、
対人恐怖症でコンビニへ行くのもままならないミドル級か、
それプラス家庭内でたまに暴力振るう系のヘヴィ級か…
+41
-0
-
69. 匿名 2025/04/28(月) 08:33:07 [通報]
>>34返信
筋金入りのニートだもんな+10
-0
-
70. 匿名 2025/04/28(月) 08:33:09 [通報]
>>17返信
ガルでは義実家なんて知らねー関わんなみたいな意見ばっかだけど
現実の結婚はこういう親戚付き合い含めて協力し合う必要があるよね…
夫にとっては兄弟、話し合ってどうするか決める必要があるだろうね
義両親との食事から逃げ回るとか、なんで結婚したの?って感じだよ+28
-24
-
71. 匿名 2025/04/28(月) 08:33:09 [通報]
>>47返信
まぁ場合によっちゃそれが最善かもしれないしね。+6
-0
-
72. 匿名 2025/04/28(月) 08:33:17 [通報]
>>60返信
横。普通に言うよ。
+18
-1
-
73. 匿名 2025/04/28(月) 08:33:20 [通報]
>>4返信
遺産で済めばまだ良いよ+55
-0
-
74. 匿名 2025/04/28(月) 08:33:41 [通報]
>>47返信
うん、迷惑かけられたくないならそれが一番+9
-1
-
75. 匿名 2025/04/28(月) 08:33:53 [通報]
>>3返信
旦那さんからしたら逆に結婚したから聞きやすいと考えた方がいいかもね
俺も家庭が他にできたし、自分だけの話じゃないから親がこれから弟をどうしていくつもりなのか確認しておきたいってさ、聞いても全然変なことじゃないと思う+106
-0
-
76. 匿名 2025/04/28(月) 08:33:58 [通報]
>>38返信
義務があってもなくても実家(建物)に人間がいて無視できる?+41
-4
-
77. 匿名 2025/04/28(月) 08:34:23 [通報]
>>38返信
嫁にはないけど、兄弟ならあるよ。
離婚しない限り間接的に主にも影響でるでしょ、金銭的に。+78
-4
-
78. 匿名 2025/04/28(月) 08:34:52 [通報]
>>1返信
今までは聞きづらかったかもしれないけど、結婚した以上弟の今後や金銭面の負担をどう考えてるか旦那さんからご両親にきちっと聞いてもらった方が良いですよね。
言葉を濁さず言うと、そういった訳ありの家族がいても主さんが結婚してくれたんだから、旦那さんと義両親には主さんに対して、自分の家族のことで不安に思うことあれば解決に向け何が何でも努力する義務があると思う。+5
-0
-
79. 匿名 2025/04/28(月) 08:34:58 [通報]
>>1返信
ぶっちゃけ食事の誘い自体が迷惑やね+19
-1
-
80. 匿名 2025/04/28(月) 08:35:02 [通報]
生保申請くらい手伝ってやれ返信+5
-0
-
81. 匿名 2025/04/28(月) 08:35:55 [通報]
>>72返信
いきなり自立とか無理でしょ。
それで外で犯罪でもやられたら名前が出て自分たちの肩身が狭くなるよ。
世間体が終わる。+10
-12
-
82. 匿名 2025/04/28(月) 08:36:03 [通報]
>>76返信
できるでしょ。
何でできないの?+20
-4
-
83. 匿名 2025/04/28(月) 08:36:03 [通報]
正直20年も働いてない筋金入りのニートがこれから自立できるかって可能性低いよね返信
マジでどうするつもりなんだろ+25
-0
-
84. 匿名 2025/04/28(月) 08:36:05 [通報]
>>77返信
家庭持ちの場合、兄弟の扶養は拒否できるらしいよ+33
-1
-
85. 匿名 2025/04/28(月) 08:36:22 [通報]
>>4返信
弟に介護任せるつもりで大事にしてるかもしれないしね
なんならすまないって気持ちで多くいくかもしれない
最後に何してくれたかって気持ちの方が間際で印象に残りそう+20
-0
-
86. 匿名 2025/04/28(月) 08:36:56 [通報]
>>81返信
無理でも知ったことではないよ。
犯罪しても、別に親兄弟関係ないし。+11
-7
-
87. 匿名 2025/04/28(月) 08:37:00 [通報]
義両親も主夫婦に迷惑かけない覚悟が本当にあるなら、そこまで関わろうとするべきじゃないよね。返信
義両親も今は「迷惑かけない!」って格好つけて言ってるかもしれないけど、いずれ老いて元気なくなると「あの子のことが心配で…」になって、主夫婦に子供が出来たりしたら「色んな手続きとかだけは頼みたいな…」に変わるかもしれない。+11
-0
-
88. 匿名 2025/04/28(月) 08:37:30 [通報]
>>54返信
子供が出来ない持たない場合は意味合いが違って来そうね
話ずれるけど、困難な人が増える時代って、その家族と結婚するとなると小梨選択は加速するかも
+7
-0
-
89. 匿名 2025/04/28(月) 08:37:53 [通報]
>>86返信
横だけど、自分の兄弟姉妹がとんでもない事件起こしたと想像してごらん
自分は関係ないと思うかもしれないが、世間の目はそうじゃないんだよ+17
-11
-
90. 匿名 2025/04/28(月) 08:38:06 [通報]
>>2返信
穀潰しは泊まり込みの強制労働させるべきだよ。+15
-0
-
91. 匿名 2025/04/28(月) 08:38:10 [通報]
>>1返信
そうなった原因ってわかってるの?
私ならいっそガッツリ関わって社会復帰とか自立を目指す。
まず発達障害とか精神疾患とか疑って検査もする。
何かあれば就業支援や経済面でも福祉に頼ることができるかもしれない。
専門のヘルパーとかあるだろうし。
行政にも頼るし自立支援機関とか何かあるだろうから相談にいく。
死んでもなんとかなるように体制づくりはしておいてもらう。
親がいる間のほうが数時間のバイトから始めやすいし。
「そんなの無理!うちの息子には無理!」ってスタンスなら「じゃあ一切知りませんからね関わりませんからね」ってこっちもハッキリ言えるし。一筆書いてもらう。+3
-11
-
92. 匿名 2025/04/28(月) 08:38:30 [通報]
>>4返信
遺産で全部賄えるならいいんじゃないの?
普段の生活費から老後は施設に入ってからも何も援助しなくて済むならそれに越したことないと思う+41
-0
-
93. 匿名 2025/04/28(月) 08:38:41 [通報]
>>73返信
すまないよね。病気や介護があるから。+22
-1
-
94. 匿名 2025/04/28(月) 08:39:07 [通報]
>>89返信
そもそも誰が兄弟だと吹聴して回るの?+8
-2
-
95. 匿名 2025/04/28(月) 08:39:48 [通報]
>>89返信
でも だって で先延ばしにしてもっとややこしい問題人物に仕上げてない?+5
-1
-
96. 匿名 2025/04/28(月) 08:40:18 [通報]
旦那からしたらかわいい弟だから返信
見捨てられないよ
あなたより血が濃いし。
なんとか弟さん社会復帰できないかな+3
-5
-
97. 匿名 2025/04/28(月) 08:40:29 [通報]
最初は食事くらいいいんじゃないかとも思ったけど、旦那さんにかわされたら断りづらいお嫁さんのほうに言ってくるのはなかなかしつこいし、確かに裏があるんじゃないかと勘繰ってしまう返信
年金こととか将来弟をどうするつもりなのかは、食事会抜きにして真正面から旦那さん一人で両親に聞いてもらったほうがいいと思う
本来なら、結婚前に旦那さんがそこのところちゃんと親と話し合うべきだったよね+18
-0
-
98. 匿名 2025/04/28(月) 08:40:35 [通報]
>>86返信
いや親族に前科者がいるって子供達にも影響が出てくるよ。
名前とか出たら、一生付き纏ってくる。
しかもまた再犯するかもしれないし。
そっちの方がキツいと思うけどね。+20
-3
-
99. 匿名 2025/04/28(月) 08:40:43 [通報]
うちも義弟がニートだよ。返信
でも義家が裕福で不動産を義弟に与えてるからお金の心配いらないみたい。義弟は性格良いし、友達と遊びに行ったり社交性はあるから心配してない。
主さんの義家の経済状況はどんな感じですか?+13
-0
-
100. 匿名 2025/04/28(月) 08:40:44 [通報]
>>84返信
普通に子供の頃は仲良く育った兄弟で、断るとかできるのかな。
+5
-16
-
101. 匿名 2025/04/28(月) 08:40:44 [通報]
>>91返信
そんな一筆は効力あるのかな。家が一軒あって無色の人が住んでて光熱費もいるし税金もあるし病気も火事も町内会費もあるよ。20とか30年後に問題が日々おきるよ。+9
-1
-
102. 匿名 2025/04/28(月) 08:42:04 [通報]
>>32返信
ニートがいるってことがまず困ったことなのに、そのニートが助け合いと言ってもね…
助けてくれることはあるんだろうか+31
-0
-
103. 匿名 2025/04/28(月) 08:42:08 [通報]
>>1返信
正月などは会ってないの?
スルーしても良いけど、核心部分はダンナさんに確認しておいてもらっては?貯金や年金のこと
仕事してないなら国民年金だろうけど、事情などで申請などして免除になってるなら、その分将来受け取る年金は減ると思う、無年金ならゼロだし+9
-0
-
104. 匿名 2025/04/28(月) 08:42:16 [通報]
>>1返信
同じような状況でアラフォー職歴なしの義兄がいます。
私は逆に23歳で結婚したのですが、当時は若くてそこまで問題だと思っておらず、子供が生まれた今になって後悔しています。
最近義実家で遺書の話し合いがあったとき、「家や土地(都内なのでそこそこ価値あり)は義兄に譲るし、他の遺産もなんならいらないので、将来義兄の面倒を見るつもりはない」と夫は主張したみたいですが、その時になったらどうなるんだろうかと気が重いです。+35
-1
-
105. 匿名 2025/04/28(月) 08:42:16 [通報]
>>72返信
腕を掴んで屋内から引きずりだせるの、あなた。すごいね。「知らないから。プンプン」とか言っても人間がそこにいるんですよ。+8
-5
-
106. 匿名 2025/04/28(月) 08:42:31 [通報]
>>89返信
更横だけど兄弟が犯罪おこしても世間体云々なんて考えなくていいと思うよ
何故そこまで大人になった兄弟に苦しめられなきゃならんの?
ど田舎じゃ肩身狭くなるとかあるのか知らないが世間的に言うなら気にしなくていいと思う
著名人にもたくさんいるんだよ+18
-5
-
107. 匿名 2025/04/28(月) 08:42:46 [通報]
>>86返信
結婚とか就職とかそういう時に相手方の親族に前科者がいるってわかったら、どうなるかわからないの?+15
-1
-
108. 匿名 2025/04/28(月) 08:42:52 [通報]
>>1返信
旦那の弟がニートってことで義両親と疎遠にしたいの?
今現在お金をせびられてるわけじゃないんだから、ニートでもどうでも関係ないのに。
あなたも晩婚だったくせに、結婚してもらったことを感謝するんじゃなくて相手の欠点に拘って、嫌な人だね。
夫の家族にニートがいたのが嫌だったら結婚しなければ良かっただけなのに。
私なら義両親と仲良くするけどね。
仕事してなくても体調が悪いとかだったら仕方ないよ。
+5
-22
-
109. 匿名 2025/04/28(月) 08:42:54 [通報]
>>98返信
ニートの面倒見る方がダイレクトに影響出るでしょ。
むしろ、関わってる間に犯罪犯されたら、それこそ世間からは第三者として見られないよ。
子供への影響って、具体的にどんなの?
特殊な仕事に就けないだけでしょ。+12
-3
-
110. 匿名 2025/04/28(月) 08:43:49 [通報]
>>107返信
それ結婚に関してはニートでも同じだよ。
職種に関しては、限定的すぎる。+7
-3
-
111. 匿名 2025/04/28(月) 08:43:53 [通報]
>>5返信
主は旦那の弟が20年来のニートです。
20年てちょっと長いな、、せめて社会人経験7、8年くらいあれば何とかなりそうな気がするけど義弟はどういう経歴なんだろう。
高校中退して職歴なし、みたいなのだときつい。+138
-0
-
112. 匿名 2025/04/28(月) 08:43:57 [通報]
>>6返信
関係は完全に終わりたいでしょ+87
-5
-
113. 匿名 2025/04/28(月) 08:44:01 [通報]
>>102返信
実際にありえるのは暇なので買い物や介護にニートが駆り出されることはありますね。あとよその家に養子に行ったニートを知ってる。介護要員として。+4
-1
-
114. 匿名 2025/04/28(月) 08:44:11 [通報]
>>4返信
旦那が納得してるなら全く問題ないわ+11
-0
-
115. 匿名 2025/04/28(月) 08:44:55 [通報]
>>5返信
ニートってただ働きたくないだけの人じゃなくて、発達や性格に問題ある社会不適合者多そうだから怖いよね。義両親亡くなっても誰かが衣食住のサポートを続けないと無敵の人になって子どもや女性を襲うかもしれないし。+116
-8
-
116. 匿名 2025/04/28(月) 08:44:56 [通報]
義両親の裕福度一択じゃない?返信
ニートを矯正していきつつも、結局は義両親が弟が一生暮らせる遺産を残してもらわないと困る。
義両親が無駄遣いや旅行してたら、大丈夫なんですよね?ぐらい言いたくなるね。+7
-0
-
117. 匿名 2025/04/28(月) 08:45:15 [通報]
>>1返信
食事って義実家で義弟込み?
外で義両親だけだったら行けば?
今後こ義弟について話した方がいい+5
-1
-
118. 匿名 2025/04/28(月) 08:45:25 [通報]
>>51返信
スネップって言ってる+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/28(月) 08:45:26 [通報]
>>1返信
義弟のことでお前に迷惑はかけない
口では何とも言えるよね。
今どんな状況なのかキチンと調べて様子を常に把握しておくべきだと思うよ。
義両親が亡くなったときのこととか含めて。
それでブチギレられて縁を切られたとしても、もしもの時に迷惑かけられるんだから。
+21
-0
-
120. 匿名 2025/04/28(月) 08:45:57 [通報]
>>108返信
晩婚だから(そこだね)主もそれらを承諾すると思われてるんだ。主、離婚もいいかもね。+6
-0
-
121. 匿名 2025/04/28(月) 08:45:58 [通報]
親族に前科者がいると遺伝子的にそういう問題を起こしやすいんじゃないかって思われるよ。返信
普通、親族に前科者なんていないもの。
+2
-1
-
122. 匿名 2025/04/28(月) 08:46:26 [通報]
義両親との関係を絶ってしまうと、「仕方ない。ニートに全財産を残すか」となりかねない。返信
人として最低限の付き合いはしつつも、ニートの援助は絶対にしない。
ニートが一線を越えてきたら警察に捕まえてもらうくらいでいい。+8
-0
-
123. 匿名 2025/04/28(月) 08:46:29 [通報]
>>3返信
でも聞いちゃうと考えてくれてるんだなと安心させることになりそうで、聞けない(うちも関係が一番近い従姉妹がニート、その親高齢)+51
-0
-
124. 匿名 2025/04/28(月) 08:46:54 [通報]
うちも義兄、旦那、義弟で義弟が色々と問題アリ。返信
義母はあなたが面倒を見てあげてねと私に言う。
義兄は「俺が義弟を見てあげるから」と何故か私にしつこく言う。
旦那と義弟は仲が悪いから私に言うんだろうけど私に言われてもねぇ…って感じ。+7
-0
-
125. 匿名 2025/04/28(月) 08:46:59 [通報]
>>101返信
でも親にそれだけ示して置くことは大事だよ。
曖昧に「なんだかんだお任せできる」って思われてるのと、「息子夫婦には頼れないんだ」って示されるのは危機感が違う。
親が何もやる気ないくせに息子夫婦が尻拭いするのはおかしいし。
せめて危機感もってお金はしっかり貯めてもらわないと。
ってか兄弟なんて扶養義務ないし光熱費や税金のことなんて知らんわって言おうと思えば言えるんだよ。
生活保護だってあるし。
言わないと行政に頼るんじゃなくてあなたみたいに「息子夫婦が払う義務ある」みたいに勘違いしてるままかもしれない。+20
-1
-
126. 匿名 2025/04/28(月) 08:47:07 [通報]
>>4返信
義親に遺産すらあるか書かれてないから、もしも義親が貧乏だったら大変よね+27
-0
-
127. 匿名 2025/04/28(月) 08:47:24 [通報]
主の旦那さんもきっかけがあれば気力を失ったりする可能性あるからね。あまり非難するのはよろしくないよ。返信+6
-0
-
128. 匿名 2025/04/28(月) 08:48:21 [通報]
>>126返信
逆だよ。裕福だと、主はムキーってなる。遺産の半分は弟いきだもの。+9
-0
-
129. 匿名 2025/04/28(月) 08:48:28 [通報]
>>24返信
うちは生きてたら78才の父の独身妹が40か50才くらいで仕事を失って、私達の祖母と暮らしてて、家族名義の会社で援助してる感じだった
父と祖母が死んだ今、ちょっと持て余してる
母は父と身を粉にして働いててちょっと裕福だけど、働かず遊びまわってたように見えるおばさんに援助するのはいやみたい(祖母は父の会社の手伝いしてた)
父は母に頼めなかったんだろうなって思う
+19
-0
-
130. 匿名 2025/04/28(月) 08:48:32 [通報]
>>102返信
家事ができるなら、家事バイトをしてもらって二馬力で働けそう。+6
-2
-
131. 匿名 2025/04/28(月) 08:48:40 [通報]
>>1返信
全力スルーでもいいと思うよ
その代わり支援も期待しては駄目
+5
-1
-
132. 匿名 2025/04/28(月) 08:48:50 [通報]
>>50返信
断れないの?
絶対面倒見たくないんだけど+32
-2
-
133. 匿名 2025/04/28(月) 08:48:55 [通報]
>>100返信
幼い頃仲良くても家庭持つと家庭が優先になるしからね
大人になってから疎遠になったり仲違いするって良くある話だよ
+45
-0
-
134. 匿名 2025/04/28(月) 08:49:26 [通報]
>>32返信
親の脳裏には製造者責任法の文字が浮かんでるかも+10
-1
-
135. 匿名 2025/04/28(月) 08:49:57 [通報]
>>51返信
中学まるまる不登校とかで含んでも今32か33か+2
-0
-
136. 匿名 2025/04/28(月) 08:50:29 [通報]
>>122返信
そう思うよ。むこう(兄の一家)と縁がきれた→お前はこの家に住んで私たちの残した貯金で生きれるまで生きろ。と、なる。不憫だから。+4
-0
-
137. 匿名 2025/04/28(月) 08:50:29 [通報]
>>48返信
自宅警備員してます。掃除洗濯で家族をサポートしてます。+3
-5
-
138. 匿名 2025/04/28(月) 08:50:33 [通報]
また、朝から人身事故返信+1
-0
-
139. 匿名 2025/04/28(月) 08:51:06 [通報]
>>137返信
優良警備員です!表彰する!+4
-3
-
140. 匿名 2025/04/28(月) 08:51:20 [通報]
>>21返信
営業のくせに+0
-1
-
141. 匿名 2025/04/28(月) 08:51:23 [通報]
>>119返信
まあ言っちゃ悪いがニート製造元の言うことなんて当てになら無い
耳障りの良い事だけ言って、事の重大さの把握とか適切な対処ができずにこうなったんだから+9
-0
-
142. 匿名 2025/04/28(月) 08:51:29 [通報]
>>5返信
同じ条件の経験者だけど、親族からも役場からの連絡も拒否すれば大丈夫だよ
「お話だけでも」すら拒否、そして着信拒否
役場が1回だけ住所辿って我が家に訪問したけど拒否
親族との関係も拗れるけど、別に夫一族側だから夫がそれでいいなら
夫の姉が中学から不登校、働いたことないニート、中学すると暴れて、公共施設でもクレーマー、挙げ句自殺未遂して意識不明で大学病院、義母は亡くなり、義父は離婚してて別の家庭がある
もちろんこれ全部無視したのがうちの夫+85
-6
-
143. 匿名 2025/04/28(月) 08:51:38 [通報]
>>1返信
私の夫の兄も引きこもりで56歳になったそうです。
いつもボロボロのパジャマ来てて穴あいて乳首も見えるような服着てるから良かれと思ってパジャマをプレゼントしたら激怒されて暴れられて私のパーカーボロボロに破られた。
ボロボロのパジャマ以外着れない病気?だったらしい。
夫との関係は良好だけど、夫の方が早く亡くなってしまったら私がこの兄の面倒見るの?と思うと今のうちに離婚するべきか本当に悩みます+21
-1
-
144. 匿名 2025/04/28(月) 08:51:40 [通報]
>>113返信
料理や掃除洗濯等の家事を普通に出来るなら問題ないと思う。
介護は入浴介助、トイレ誘導、おむつ交換出来るなら良いですね。+4
-2
-
145. 匿名 2025/04/28(月) 08:51:40 [通報]
>>57返信
釣りじゃないです。家族への思いやり持ってます。お互いさまですから。+0
-4
-
146. 匿名 2025/04/28(月) 08:51:56 [通報]
>>24返信
酷い言い方するけど兄弟は
親が勝手に作ったんだろ。
旦那からしたらただ同じ腹
から産まれただけの他人にすぎないよ。
+35
-1
-
147. 匿名 2025/04/28(月) 08:52:05 [通報]
ニートから犯罪者とか生活保護っていう路線に行かないように、さっさと社会復帰を支援してあげた方がいい。返信
犯罪者とか生活保護になったら親族だけじゃなくて社会が迷惑だからね。+2
-1
-
148. 匿名 2025/04/28(月) 08:52:14 [通報]
>>6返信
関係が完全に終わってしまうと、必要な情報が引き出せなくなるよね。
義弟の状況や今後どうして行くのかなど、一応知っておいたほうが良いと思うけどな…
何も懇意にする必要はないんだし。+58
-3
-
149. 匿名 2025/04/28(月) 08:52:22 [通報]
>>105返信
引きずり出す必要性もないでしょ。
放置するよ。
怒るなんて無意味なことしない。
何も力貸さないで、勝手にさせる。+11
-4
-
150. 匿名 2025/04/28(月) 08:52:42 [通報]
>>127返信
ガル民って自分より下に強く出る人ばかり+5
-0
-
151. 匿名 2025/04/28(月) 08:52:53 [通報]
私だったら義両親と仲良くするよ。返信
ニートの弟さんも来るのかな?
もし病気とかで支援が必要なら私が助けてあげるわ。
役所とか色々な使える支援だってあるんだよ。
義親が自分たちの介護要員として家にいて欲しいのかもしれないし、それは向こうの勝手だわ。
こちらに迷惑をかけないと言ってるんだから、今まで迷惑かかってないんでしょ。
疎遠にするならお金を要求されたとか何かされてからでいいわ。
+6
-11
-
152. 匿名 2025/04/28(月) 08:53:15 [通報]
>>1返信
他人のニートなんて知らないよ
好きなだけ引きこもりして、人知れず朽ち果てて欲しい
永久に関わりたくありません+8
-1
-
153. 匿名 2025/04/28(月) 08:53:18 [通報]
>>94返信
5ちゃんであっという間に何もかも晒されてるよ+8
-3
-
154. 匿名 2025/04/28(月) 08:53:18 [通報]
>>4返信
遺産ですむなら喜んで全部あげるわ+18
-0
-
155. 匿名 2025/04/28(月) 08:53:42 [通報]
>>17返信
賛成、早めに向き合った方がきっとこの先楽だよね。+7
-14
-
156. 匿名 2025/04/28(月) 08:53:54 [通報]
>>102返信
掃除洗濯お買い物得意です💪家族の日常をサポートしてます😆+5
-3
-
157. 匿名 2025/04/28(月) 08:53:55 [通報]
>>143返信
自閉症?施設に入所とか、親はなんも考えてないのかな
+13
-0
-
158. 匿名 2025/04/28(月) 08:54:15 [通報]
>>5返信
うちは妹がそれだった。しかも両親早くに亡くなって20代前半に子育てで忙しい中色々大変だったよ
私は専業主婦だったから旦那が妹の面倒全てOKしてくれて助かった。今は働いてる+44
-3
-
159. 匿名 2025/04/28(月) 08:54:17 [通報]
>>153返信
それが犯罪じゃん。
そっちを開示請求するよ。+7
-0
-
160. 匿名 2025/04/28(月) 08:54:48 [通報]
>>153返信
ここにも似たような+3
-0
-
161. 匿名 2025/04/28(月) 08:55:08 [通報]
>>5返信
え、もう大人なんだからほっとけばよくない?+66
-1
-
162. 匿名 2025/04/28(月) 08:55:09 [通報]
>>4返信
義実家、いい場所にまだ新しい家があるけど無職義妹が住んでるから住み続けると思う
現金分はあの家の修理費と生活費に充てられると思う
迷惑かからなかったらいいけど、足りなくなってうちに無心してくるのだけは耐えられない
うちも困ってるからもらえるならもらいたいけど、お金要らないから他人になりたい+15
-0
-
163. 匿名 2025/04/28(月) 08:55:32 [通報]
>>3返信
家庭内暴力や親の死体遺棄とかで逮捕されるニュース多いもんね。
もし子供がいたら親類に逮捕者いるって影響あるだろうし。+35
-1
-
164. 匿名 2025/04/28(月) 08:55:56 [通報]
>>3返信
これとはパターンが異なると思うけど私の母の弟、つまり私の叔父が長年ニートで、母もあんな人になっちゃ駄目よと親戚中で馬鹿にされてたんだけど、ある時大学病院に連れていって診察してもらったら難治性の重いナルコレプシーだったことが発覚した。
昔はナルコレプシーとかいう概念って私たちが考えてる以上に誰も知らないから、病気じゃなく「怠け者、ダメ人間」というカテゴライズだったみたい。実際は叔父はナルコレプシーで寝込んでニートやってただけだったという。+35
-0
-
165. 匿名 2025/04/28(月) 08:56:10 [通報]
>>108返信
>>あなたも晩婚だったくせに、結婚してもらったことを感謝するんじゃなくて相手の欠点に拘って、嫌な人だね
ちょっとー、性格ひねり曲がっているのがうかがえる書き方ね。トメトメしいの久しぶりに見たわ+10
-1
-
166. 匿名 2025/04/28(月) 08:56:17 [通報]
>>156返信
それニートちゃう、主婦や+8
-1
-
167. 匿名 2025/04/28(月) 08:56:25 [通報]
>>25返信
生活保護受けるのも将来は財政難で厳しくなってくる気はするよ。グレーや軽度の発達障害とかなら沢山いるし、面倒見きれない、税金だし、少子化だし、そういう方でも出来る簡単な仕事をしてもらうしかなくなりそう
+16
-1
-
168. 匿名 2025/04/28(月) 08:56:30 [通報]
>>108返信
そこまで言わなくても+3
-0
-
169. 匿名 2025/04/28(月) 08:56:38 [通報]
>>149返信
その家でいつか遺体になるよ。+3
-3
-
170. 匿名 2025/04/28(月) 08:57:05 [通報]
>>119返信
お金もだけど、自分で家事ができるようにしててもらいたいよね+1
-0
-
171. 匿名 2025/04/28(月) 08:57:11 [通報]
>>169返信
それが何か問題なの?+9
-3
-
172. 匿名 2025/04/28(月) 08:57:12 [通報]
>>143返信
絶対に発達あるじゃん+19
-1
-
173. 匿名 2025/04/28(月) 08:57:16 [通報]
>>166返信
節子、ってよびかけるヤツだ+1
-0
-
174. 匿名 2025/04/28(月) 08:57:21 [通報]
>>5返信
しかも20年の筋金入りのニートなら、100%確実に精神障害あるじゃん。
自分の子供もなりやすい特性が遺伝する可能性が高いよ。+87
-1
-
175. 匿名 2025/04/28(月) 08:57:41 [通報]
>>100返信
うちはお金以外でできる範囲(狭い)ならなんとかしようと思ってる
保証人とか手術の同意書とかは仕方ないかな
無い袖は振れないから金銭的支援や同居は無理+18
-0
-
176. 匿名 2025/04/28(月) 08:57:50 [通報]
>>130返信
そうそう人には向き不向きって有りますよね+1
-2
-
177. 匿名 2025/04/28(月) 08:58:09 [通報]
自分の代でも嫌だけど、自分の子にも迷惑かかりそうだよね返信
将来、身寄りがなくてなんかあったら、おいめいに連絡行くだろう+6
-0
-
178. 匿名 2025/04/28(月) 08:58:20 [通報]
>>106返信
そう思うでしょ
犯罪者の家族を晒す人
ネットの無い時代からいるんだよ
関係無いって言えない+11
-1
-
179. 匿名 2025/04/28(月) 08:58:49 [通報]
>>165返信
それ読んで自身がニートなんでは?って思ってたけどトメの可能性もあるね。+6
-0
-
180. 匿名 2025/04/28(月) 08:59:37 [通報]
>>1返信
義両親が夫にお前には迷惑かけない。と言ってるならそれでいいのでは?
てか晩婚とあるしもういい歳なんだよね?夫も弟の事で主(妻)に迷惑はかけない。と言えないのかしら
よく分かんないけど義両親が可哀想、て感じ+7
-1
-
181. 匿名 2025/04/28(月) 08:59:48 [通報]
>>6返信
親だから、子供(兄)に迷惑はかけないと思ってても子供(弟)が心配の方が勝つよ
迷惑のかからない範囲で面倒見てくれたらいいよって思ってると思う+56
-1
-
182. 匿名 2025/04/28(月) 09:00:11 [通報]
ニートはまだマシ。引きこもりがヤバい返信+5
-1
-
183. 匿名 2025/04/28(月) 09:00:19 [通報]
>>147返信
ほんとそれ
生活保護とか犯罪とか社会が迷惑だから、親族間で何とかしろって思う。
ニートから犯罪者とか生活保護ってのは、何とかなるうちに親族が問題に向き合わないのが悪い。+6
-5
-
184. 匿名 2025/04/28(月) 09:00:25 [通報]
>>50返信
両親が亡くなったら全面的に兄(兄弟姉妹)に行くよ+13
-3
-
185. 匿名 2025/04/28(月) 09:00:43 [通報]
>>135返信
よこ
中学生の年齢の人を無職とは言わないよ+5
-0
-
186. 匿名 2025/04/28(月) 09:01:57 [通報]
>>1返信
ニートといっても、買い物やイベントには出かけられる人から、ほぼ部屋から出られない人まで様々だよね。自分達は面倒見ないとハッキリした上で、義両親としっかり話し合うべきだと思うよ。義両親の介護問題もあるだろうし、曖昧はトラブルの元だよ。親なきあとの住居やお金、どうするのか具体的に示して貰おう。冷たいと思われるかもしれないけど、その時は必ず来るんだし、今から本人にも話しておいてもらわないと。
+6
-0
-
187. 匿名 2025/04/28(月) 09:02:13 [通報]
>>151返信
そこの切り替えがパパット判断早くて自分に火の粉がかからない様に出来る人は晩婚じゃ無いんだよ
主は決断できずにズルズル共倒れするタイプだから関わりを恐れてる
+5
-1
-
188. 匿名 2025/04/28(月) 09:02:22 [通報]
>>13返信
私の場合は結婚する前だけちょっと働いてた
入籍直前ぐらいに辞めるって聞いて(えーその年で辞めるとかどうするんだろー)ぐらいに思ってたら、その後ずっとニート
その前も聞いたらニートだった
2年ぐらい働いてた、そのタイミングに付き合って結婚決めちゃった…+58
-0
-
189. 匿名 2025/04/28(月) 09:02:38 [通報]
>>167返信
かなり生活保護も厳しくなりそうだよね、
日本の財政やばいもん。
そうするとニートの世話をしなきゃいけなくなるなら、マジで大変だわ。
犯罪とか犯して帰ってきたら終わるわ。
さっさと社会復帰させた方がいいに決まってる。+3
-1
-
190. 匿名 2025/04/28(月) 09:02:47 [通報]
>>178返信
関係ない。とわざわざ言わなくていいんだよ
放っておけばいいの
他人の目を気にし過ぎ+1
-3
-
191. 匿名 2025/04/28(月) 09:02:53 [通報]
>>178返信
三田佳子とか、本人がなんかした訳じゃなく、息子を甘やかしたとか管理できてなかっただけで、凄まじいバッシングにあい、干されたもんね
無関係って言えはしないわな+10
-0
-
192. 匿名 2025/04/28(月) 09:04:11 [通報]
>>1返信
うちは夫の兄が20年ぐらいニートらしい。
義両親がマンションを買い直してて、昔住んでた古いマンションに義兄を住ませて、義両親は新しいマンションに住んでる。
場所はすぐ近所だから、義兄のお世話は義両親がしてるらしい。
義両親が亡くなったら生活保護をうけさせたい…
絶対に扶養したくない…+8
-0
-
193. 匿名 2025/04/28(月) 09:04:23 [通報]
>>5返信
うち結婚してから
義兄がニートなったわ+12
-1
-
194. 匿名 2025/04/28(月) 09:04:35 [通報]
>>183返信
親族内でどうかして欲しいよね。3親等内で金出し合って互助会的に養って欲しいわ。何でもかんでも生活保護で金の給付したら税金なくなる。+3
-2
-
195. 匿名 2025/04/28(月) 09:04:47 [通報]
>>25返信
年金の免除申請ってちゃんとした理由がないと無理じゃない?
引きこもりが理由になるとは思えないけど…+7
-2
-
196. 匿名 2025/04/28(月) 09:04:48 [通報]
>>24返信
てか旦那が誘いをかわしてるってことは、旦那は実家嫌いじゃん
+13
-1
-
197. 匿名 2025/04/28(月) 09:05:08 [通報]
>>159返信
それってニート本人が世間に吹聴するらしいよ。
支援しないなら、周りのマトモに生きてる親族に迷惑を掛けてやるって発想になるらしい。+3
-1
-
198. 匿名 2025/04/28(月) 09:05:14 [通報]
>>132返信
ない袖は振れないから役所から打診されても経済的に絶対無理って断れば押し付けられる事はないよ、その後は生活保護に移行する感じ
特に子育てしてる場合は役所も割とすぐ引っ込むみたい、社会はニートなんかより子育ての方が優先だからね+58
-0
-
199. 匿名 2025/04/28(月) 09:06:19 [通報]
>>1返信
本当に純粋に食事に行きたいんなら弟を働かせてから誘えってんだよね+3
-0
-
200. 匿名 2025/04/28(月) 09:06:21 [通報]
>>1返信
旦那に足並み合わせたほうがいいよ。旦那の家族なんだから。
のらりくらりしてるってことは旦那は嫌がってるのよね?
ならやめておいた方がいいと思う。
連絡がきたらとりあえず応対して、誘いには「旦那に確認する」で永遠に確認中にしとくとか。
事前にわかってたでしょとか言う人いるけどそういう問題じゃないから。+4
-1
-
201. 匿名 2025/04/28(月) 09:06:37 [通報]
>>44返信
私、自分の叔母と住んでもいいと思ってるよ
独身でずっと可愛がってくれたしずっといい相談相手
でも結婚してないだけで、普通に社会人としてやりながら祖母の面倒見て大黒柱もしてた
叔母が長年ヒキニートなら関わりたくない+27
-3
-
202. 匿名 2025/04/28(月) 09:07:10 [通報]
>>6返信
義弟が食事会に来るのが嫌なのか、そんな義弟を育てた義両親が嫌なのかどっちなんだろ?+16
-1
-
203. 匿名 2025/04/28(月) 09:07:16 [通報]
>>190返信
仕事でも恋愛でも、趣味でも周りとか社会の評価を受けて生きていくものよ。
ライバルは常に蹴落とそうとしてくるしね。+9
-2
-
204. 匿名 2025/04/28(月) 09:07:39 [通報]
>>15返信
これが大人の対応かも
義理のお付き合いって探り合う部分もあるものだし、自分でしっかり線引きするのが大事だよね
ある程度顔を合わせる機会があってこそ向こうの様子もわかるし、わかれば対策も打てる+27
-0
-
205. 匿名 2025/04/28(月) 09:07:44 [通報]
>>5返信
主も晩婚だし選べる立場じゃないんだろうなと言うのが率直な感想+40
-2
-
206. 匿名 2025/04/28(月) 09:08:02 [通報]
>>191返信
いい例だね。本人が一般人なら公には晒せないよ
三田佳子の息子は俳優だったからね+5
-0
-
207. 匿名 2025/04/28(月) 09:08:24 [通報]
>>19返信
把握することと受け入れることは別問題では。+16
-5
-
208. 匿名 2025/04/28(月) 09:09:32 [通報]
>>60返信
え、頑張るのは本人でしょ?
まぁ福祉に繋げてあげてもいいかもしれないけど、なぜお金を出したりこっちが頑張る必要があるの?+22
-1
-
209. 匿名 2025/04/28(月) 09:09:33 [通報]
宗教に勧誘されてないかそれも心配、ニートの人でそういう人いる、流されやすいタイプ、家族に影響してた…気をつけてね返信
その兄弟さんに、もしも強めの発達障害や統合失調症などあるなら、障害年金は下りる可能性はあると思うよ、
障害が無いとしても義両親がきちんとした人なら、貯金は息子たちの為に残してると思うし、そのへんはハッキリ聞きたいよね
+3
-0
-
210. 匿名 2025/04/28(月) 09:09:35 [通報]
>>1返信
遺産で揉めるくらいで済めばまだいい
20年はもう社会復帰できないだろうから事件が起きないといいね+4
-0
-
211. 匿名 2025/04/28(月) 09:10:02 [通報]
>>1返信
最悪生活保護の査定で役所から面倒見てくださいって来た時は断れるよ+4
-0
-
212. 匿名 2025/04/28(月) 09:11:26 [通報]
>>50返信
あるけど、兄弟の場合は余裕があればってくらいだよ。
余裕なければ断れる。+70
-0
-
213. 匿名 2025/04/28(月) 09:12:03 [通報]
>>1返信
親が亡くなると兄弟に扶養義務ていうのかな。がかかってくるんじゃなかった?
うちはニートじゃないけど一応働いてはいるけど、軽い障害持ち義弟独身いるから、今後どうなるんだと不安ではある
親が、迷惑かけないから言ってても、いなくなったあとその弟がどういう行動とってくるかはわからんよね
距離取っててもおぶさってくるかも知れんし。
仲良くしてたらますます不安よね。距離取っときたい気持ちは分かる。
解決策にならず申し訳ない
うちはもしなんかあって、あんたの弟みなかんくなったら私は知らんよと夫に言ってある
+6
-0
-
214. 匿名 2025/04/28(月) 09:12:57 [通報]
>>197返信
前科者が自分で吹聴するパターンね
確かに無敵の人だもんな
そうなったら周りの親戚はどうしようもない
世間体が完全に終わる+2
-0
-
215. 匿名 2025/04/28(月) 09:13:12 [通報]
>>42返信
しかも…48+15
-0
-
216. 匿名 2025/04/28(月) 09:13:49 [通報]
>>177返信
それね
うち子供が出来てから擦り寄ろうとしてきたし、向こうの親戚もやたら会わせようとするよ
親戚の家に行くのに勝手に呼ばれてたりね
うちの子に負の遺産押し付けようとしてるなら私の敵と認定してもう会うつもりない+3
-0
-
217. 匿名 2025/04/28(月) 09:14:19 [通報]
>>100返信
仲良く育ったかどうかは、家庭によるんじゃない?+16
-0
-
218. 匿名 2025/04/28(月) 09:14:48 [通報]
>>212返信
いつまでも日本の財政が持つ気がしないんだけど。
ある日打ち切りになって扶養義務が発生するってのもあり得る。+4
-9
-
219. 匿名 2025/04/28(月) 09:15:01 [通報]
>>108返信
なんで旦那さんは晩婚じゃなく結婚してあげた側の立場になってるの。+8
-0
-
220. 匿名 2025/04/28(月) 09:15:50 [通報]
>>197返信
また捕まえてもらえば良くない?+3
-0
-
221. 匿名 2025/04/28(月) 09:16:36 [通報]
>>148返信
興信所の方がよく分かるから家族とのつながりいらないと思う+6
-0
-
222. 匿名 2025/04/28(月) 09:16:44 [通報]
>>100返信
面倒見ない=見捨てるわけじゃないよね。
拒否っても最終的には生活保護に行くんだし、野垂れ死ぬわけじゃないよ+15
-0
-
223. 匿名 2025/04/28(月) 09:17:03 [通報]
>>164返信
ニートって体調的な原因もあるんだろうけど、性格に問題がある人が多いんだよ+19
-2
-
224. 匿名 2025/04/28(月) 09:17:06 [通報]
ニートにも色々あるから、どっちなんだろう返信
本当に家から一歩も出ないコミ障系のニートか、のらりくらり暮らしてるニートか
家でずっとゲームしてるパターンの人もいるし+5
-0
-
225. 匿名 2025/04/28(月) 09:17:39 [通報]
>>113返信
普通の働き手だからそれは例外かと+2
-0
-
226. 匿名 2025/04/28(月) 09:17:43 [通報]
>>1返信
やはり義親が元気なうちに一度は義弟、ご主人できっちり話し合ったほうが良いと思う。
良い歳だし義弟の口から兄には今後頼らないと言わせるべき+6
-0
-
227. 匿名 2025/04/28(月) 09:17:47 [通報]
>>26返信
うちもいるよ。
高卒無職のアラフォー兄
職歴はなし
見放す予定+24
-0
-
228. 匿名 2025/04/28(月) 09:17:54 [通報]
>>220返信
親族間のトラブルは相手にされないよ+3
-1
-
229. 匿名 2025/04/28(月) 09:18:04 [通報]
>>218返信
こう言う本物は見捨てないんじゃない?
治安悪くなるし+14
-0
-
230. 匿名 2025/04/28(月) 09:18:32 [通報]
>>207返信
いや、じゃこの晩婚嫁何様なん+7
-11
-
231. 匿名 2025/04/28(月) 09:18:33 [通報]
>>1返信
あとニートを抱えてる親の義弟のことで迷惑はかけないは信じたら駄目だよ
義弟の今後をどう考えているのかお金の事とかもきちんと聞いた方がいいし食事する時が聞くチャンスだと思う
主夫婦もその時までに話し合っておけば義両親の返答を聞いたうえで義弟の面倒は一切見ないと言えるし+11
-0
-
232. 匿名 2025/04/28(月) 09:19:39 [通報]
引きこもりの息子が両親を…みたいな事件よく聞くから主の心配はわからんでもない。返信
義両親はそんな息子でも除け者にせず家族の団欒に加えて嫁にもそんな「危険人物」ではないと知らせたいのかも知れないけど、結局腫れ物であることは間違いないしね。
でもスルーし過ぎるとやっぱり「ああ〇〇ちゃんは義弟のこと眠たい存在なのだな」ってなるしね。自分で義弟がどういう人なのか会って判断するのも悪いことではないと思う。
引きこもりになるには人それぞれ理由があるし、粗暴な人ではなく、気が弱すぎて社会に馴染めないって人もいるしね。+8
-0
-
233. 匿名 2025/04/28(月) 09:19:42 [通報]
>>228返信
たしか親族間だと窃盗しても捕まらないんだっけ?
本当に厄介だね、、
さっさと社会復帰を支援した方がよさそう+0
-0
-
234. 匿名 2025/04/28(月) 09:19:46 [通報]
>>203返信
そうかな?それは他人軸だからじゃない?
恋愛も趣味も自分の為にやってるし自分が満足していたら周りの評価なんて何を気にする事があるの?
周りの評価で自分の気持ちがブレる生き方私はしてないけどな
そういう人て承認欲求が強い人だと思うよ+4
-5
-
235. 匿名 2025/04/28(月) 09:20:25 [通報]
>>37返信
全文、実践的!だし良く分かってらっしゃる方のコメだとババの自分は思いました
是非ともトピ主に読んで頂きたいなぁと
+6
-0
-
236. 匿名 2025/04/28(月) 09:20:44 [通報]
>>218返信
そりゃ、隠れて所得を得てたり、貯金あったりすると打ち切りになるけど、そうじゃない場合はまず打ち切りにならないから。+13
-0
-
237. 匿名 2025/04/28(月) 09:21:06 [通報]
>>232返信
眠たい✖
煙たい◯
です、ごめんなさい+2
-0
-
238. 匿名 2025/04/28(月) 09:21:38 [通報]
>>234返信
人間は社会的生き物なのよ+4
-4
-
239. 匿名 2025/04/28(月) 09:21:47 [通報]
>>232返信
納得のコメでした
ほんとにコメに同意しかなかったわ+0
-0
-
240. 匿名 2025/04/28(月) 09:23:03 [通報]
>>172返信
発達こんなんならないと思う+0
-0
-
241. 匿名 2025/04/28(月) 09:23:26 [通報]
>>238返信
押し付けやめてほしいw
自分軸で生きた方が充実した人生になると私は思う+3
-0
-
242. 匿名 2025/04/28(月) 09:23:28 [通報]
>>1返信
義理両親のこと嫌いでないのなら食事くらいは付き合ってもいいような、
自分の親と夫の関係ってどうなの?夫が主の親とは食事くらいしてくれてるのなら同程度のお付き合いはしないととは思うけどその辺りはどうなんだろう。
弟のことは親も迷惑かけないって言ってるんだから信じてみたらとは思う、もし義理親亡くなって何も親が残してなければ放置でいいんだし。+4
-0
-
243. 匿名 2025/04/28(月) 09:24:21 [通報]
>>241返信
自分軸で無人島で生きるの?
結局あなたも社会で生きるんでしょ+2
-3
-
244. 匿名 2025/04/28(月) 09:24:31 [通報]
>>143返信
旦那が先に死んだらもう他人なんだから世話する必要無いでしょ+35
-2
-
245. 匿名 2025/04/28(月) 09:24:33 [通報]
>>15返信
義両親にいくらダメと言っても
最新的には夫次第じゃない?
夫に引き取ったら離婚か別居しかないよね
義兄や弟にご飯とか作りたくない+19
-0
-
246. 匿名 2025/04/28(月) 09:24:37 [通報]
うちも近くに住んでいる夫と一緒に育ってきた従兄弟が40代後半兄弟でニート。なんて突っ込んでいいのかよくわからない。旦那も似たような思考だから危ないかも返信+2
-0
-
247. 匿名 2025/04/28(月) 09:24:40 [通報]
>>1返信
夫がスルーしてるならほっといてスルーすればよくない?
義理でしかないし夫通して連絡とるようにすればいい+2
-1
-
248. 匿名 2025/04/28(月) 09:25:53 [通報]
>>172返信
おかしな人をなんでも発達認定するのやめてよ+2
-0
-
249. 匿名 2025/04/28(月) 09:26:20 [通報]
>>243返信
無人島?何言ってるの?
まず自分軸を調べたら?
分からない事があれば秒で調べられる時代なんだからさ+4
-2
-
250. 匿名 2025/04/28(月) 09:26:28 [通報]
>>159返信
でも悪評を広めることには成功しちゃうしそれは半永久的に残る+4
-0
-
251. 匿名 2025/04/28(月) 09:26:28 [通報]
>>5返信
「旦那に迷惑はかけない(遺産はそのニートに遺す)」かもしれないなぁと思った
それで済めばいいけど、遺産食いつぶした後のことを考えると恐ろしいね+43
-0
-
252. 匿名 2025/04/28(月) 09:27:12 [通報]
>>4返信
遺産なんかいらないから、
義弟を押し付けないでください+18
-0
-
253. 匿名 2025/04/28(月) 09:27:31 [通報]
>>234返信
恋愛も趣味も相手の評価が必要でしょ
あなたは自分軸で生きてると思ってるのかもしれないけど、社会という他人軸に依存して生きてるのよ+7
-2
-
254. 匿名 2025/04/28(月) 09:27:43 [通報]
ニートって精神的に何かある感じだよね?返信
旦那もその素因持ってそうだし遺伝も怖いな+4
-2
-
255. 匿名 2025/04/28(月) 09:29:14 [通報]
>>164返信
でもだからって病気なら仕方ないねと、全面責任を負うことは出来ないわ+28
-1
-
256. 匿名 2025/04/28(月) 09:29:32 [通報]
製造責任って事?返信
+0
-0
-
257. 匿名 2025/04/28(月) 09:31:10 [通報]
>>102返信
家事も何にもしないのがニートだもんね+4
-1
-
258. 匿名 2025/04/28(月) 09:31:37 [通報]
>>3返信
見て見ぬふりじゃなくて全力で逃げてるんじゃない?
もし「この子は1人だから将来お願いね」って言われたら「絶対無理です!見るつもりは一切ありません!」って言えないから私は脇目も振らず逃げてるよ+27
-2
-
259. 匿名 2025/04/28(月) 09:31:49 [通報]
やべーやん返信+0
-1
-
260. 匿名 2025/04/28(月) 09:32:15 [通報]
スルーしろって言ってる人もいるけど一度義両親と会って話し合った方が絶対にいいよ返信
きょうだいでどちらかが障害や引きこもりの子供を持つ親って口では迷惑かけないとか言っていても心の中では自分達の死後にきょうだいが面倒見てくれるだろうって考えていて何も対策してない場合も多いから+7
-0
-
261. 匿名 2025/04/28(月) 09:32:28 [通報]
>>102返信
困った時はお互い様よ
ニートが社会復帰したら、また違う困った人を助ける側になってくれるはずよ+0
-3
-
262. 匿名 2025/04/28(月) 09:32:58 [通報]
>>1返信
一人暮らしさせたら
こういう子供危ないの?+0
-0
-
263. 匿名 2025/04/28(月) 09:33:04 [通報]
>>187返信
そっか。わからないから恐れてるんだね。
私も晩婚だけど、2回目の結婚だから、バツイチの方がモテるってこういうところからかもね。
私は公的な制度を色々知ってるから、全然こわくないよ。
自分が兄弟を扶養する必要はないから、全然怖くないよ。+3
-1
-
264. 匿名 2025/04/28(月) 09:33:12 [通報]
旦那も距離置きたいならいいんじゃない?返信
主が晩婚ってことは旦那も晩婚でしょ。親は子供(旦那)には迷惑かけないって言ってても、ニートの弟のせいで流れた縁が今までもあって、もうすでに自分の人生の邪魔をされてたんでしょうよ+4
-0
-
265. 匿名 2025/04/28(月) 09:33:34 [通報]
>>142返信
結婚してくれた女神のようなあなたに、旦那さんは頭が上がらないね+25
-5
-
266. 匿名 2025/04/28(月) 09:33:56 [通報]
>>163返信
これが一番近くて恐ろしい未来
ニートにさせておくのって犯罪者にさせないための投資だもん
母親が危なくなったら脅してくる+12
-0
-
267. 匿名 2025/04/28(月) 09:34:40 [通報]
中学生のとき、友達の家にお父さんお母さんとは別に大人のオバさんが住んでいて、友達に誰?聞いたら「あまり知らない」という返事だった返信
その人はパートには出かけてるようだったし、数十年後もまだ住んでいて、先日ご病気か何かで亡くなったようでした
お父さんの親戚の誰かだったと最近知った
見た目は大人しそうな普通のオバさんでした
お金に余裕ある家庭では無さそうで、お父さんは正社でお母さんとオバサンはパートに行ってるようでした
+2
-0
-
268. 匿名 2025/04/28(月) 09:35:22 [通報]
そもそもニートは34歳以下だけど、20年だと35は超えてるのでは返信+1
-0
-
269. 匿名 2025/04/28(月) 09:35:40 [通報]
>>151返信
マクドで中学生刺した系のニートならめっちゃ怖いんだけど+4
-0
-
270. 匿名 2025/04/28(月) 09:37:11 [通報]
>>1返信
旦那さんが誘いをのらりくらり断ってるなら弟や弟を甘やかしてる両親とも関わりたくないのでは?両親は息子がかわしてくるから嫁の主さんなら仲介してくれると思って連絡してきてるのかもよ。
まず旦那さんに家族で話し合ってもらって年金のこととか細かい擦り合わせみたいなのしてもらったらいいと思う。もしかしたら旦那さんは主さんに言ってないだけで家族の色々なとこ見てきて話し合いをして把握することを避けてたのかもしれないけど旦那さんも自分の家族ができたんだからしっかりしないと。+2
-0
-
271. 匿名 2025/04/28(月) 09:38:00 [通報]
>>240>>248返信
ボロボロのパジャマしか着れないというか特定の物に異常に執着するのはASDの発達特性だよ+11
-2
-
272. 匿名 2025/04/28(月) 09:40:30 [通報]
>>143返信
発達(自閉症)からの二次障害までいってる感じがするね。
その場合、福祉とつなげるのは親の役目なんだけどね。
離婚がちらつくほど悩んでしまうなら、ききにくいことではあるけど旦那さんと話してみては?義親が亡くなったあと兄はどうするつもりでいるのか。
面倒をみると考えてるなら、旦那が先に死んだ場合のことも考えて面倒をみる範囲を決めてほしいと。残された私は面倒みられないよ、と。+18
-0
-
273. 匿名 2025/04/28(月) 09:40:57 [通報]
>>1返信
ニートなら食事くらいはいいんじゃないの?
引きこもってるとかではなく、非正規ってこと?
+0
-3
-
274. 匿名 2025/04/28(月) 09:41:19 [通報]
>>192返信
でも近年生活保護見直しの声が高まってるし、財政面から政府も縮小〜厳格化せざるを得ない。
その頃にはもう当てにできなくなってるはず。+3
-1
-
275. 匿名 2025/04/28(月) 09:41:47 [通報]
>>1返信
弟がニートだと知っていて結婚したなら
ある程度関わるのは仕方ないと割り切るしかないと思う+1
-2
-
276. 匿名 2025/04/28(月) 09:42:32 [通報]
>>163返信
ニートを作ってるのって周りなんだよね。
普通、ずっと家にいたら、働けって圧をかけるし、それでも働かず引きこもってるなら、なんか問題があるのか?って検査させるでしょう。+17
-0
-
277. 匿名 2025/04/28(月) 09:44:18 [通報]
>>195返信
いや、収入が少なかったりまったく無かったりすれば免除できるよ
何故収入が無いのかまでは問われない
免除したら将来貰う年金が少なくなるだけだから
免除申請した方が障害年金の権利は生きてるからやった方がいい+7
-0
-
278. 匿名 2025/04/28(月) 09:44:51 [通報]
>>15返信
仲良くなってもそれを聞き入れてくれる人かわからないよ…
なんだかんだ言って見てくれるはず、私が生きてる間にお嫁さんに良くしておかなくちゃ!あれだけよくしてあげたんだから見てくれるわよね!
と思ってる世の中の義母の多いこと…+38
-1
-
279. 匿名 2025/04/28(月) 09:46:16 [通報]
>>264返信
そうそう、夫婦感で方向性一致してるなら、何の問題もない。
親にも、助けれてくれる人はもういないって分からせた方がいいと思う。+6
-0
-
280. 匿名 2025/04/28(月) 09:47:27 [通報]
>>276返信
ニートよりもニートを放置してる人たちの方が問題あるよね。
だってニートのままにしていて良い未来なんてあるわけないし。+19
-1
-
281. 匿名 2025/04/28(月) 09:47:52 [通報]
>>163返信
その家庭内暴力の被害に遭う方が嫌だよ+6
-0
-
282. 匿名 2025/04/28(月) 09:49:06 [通報]
>>164返信
病気が判明してその後どうなったんですか?
怠け者ではなく病気でしたと分かったところで結局は叔父さんの両親が看ることには変わりないだろうし+37
-0
-
283. 匿名 2025/04/28(月) 09:49:59 [通報]
>>15返信
言える人はいいけど、大抵はズルズル言えなくて問題も先延ばしにするんじゃなかな、、、。疎遠が1番な気がするけど、、、+16
-0
-
284. 匿名 2025/04/28(月) 09:54:05 [通報]
>>253返信
自分が好きな人に評価されたらそれで良いんだよね
その相手は自分で決めるワケでさ
友人も彼氏もね
社会的には当然ながら非常識じゃないならそれでok
依存て言葉はキライなのよ自分は自分だから+4
-2
-
285. 匿名 2025/04/28(月) 09:55:03 [通報]
私ならその方のことについては一切関わりません。返信
動くべきなのは義両親と旦那さんなので。
20年も放置してきた人達なんでしょう?
下手に関わってこうした方がいいんじゃない?等と提案したら、「じゃあお願いします」って全部任せられそうです。
旦那さんものらりくらりと逃げてるなら、義両親の介護と同じで主さんに義務が無いのに「お前がやってくれよ」って言ってきそうです。
主夫婦の子供達までにも「将来おじさんのお世話お願いね」って言ってくる図々しい人達もいるので、関わらない方がいいと思います。
+4
-0
-
286. 匿名 2025/04/28(月) 09:56:53 [通報]
>>9返信
家の処分ができない…+12
-0
-
287. 匿名 2025/04/28(月) 09:57:10 [通報]
>>182返信
ニートはまだ家の外にもぶらぶら行くイメージてこと?+0
-0
-
288. 匿名 2025/04/28(月) 09:57:41 [通報]
現実的に「全く関わり合いがなくて、知りませんでした」のほうが何の罪にもならないよ。返信+3
-0
-
289. 匿名 2025/04/28(月) 09:59:59 [通報]
>>9返信
うち、これ。
うちは義姉なんだけど義父が亡くなって義姉希望で義姉だけ遺産分けしたので後は一切関わらないって夫が言ってる。昔から大嫌いだったらしい。昔、義母に義姉の世話頼まれたけど夫に言ったら義母をキツく叱ってた。義姉54歳で引きこもりに近いニート歴22年。+27
-0
-
290. 匿名 2025/04/28(月) 10:00:03 [通報]
>>192返信
別居なら、扶養義務は軽いし、拒否できるよ。
そもそも嫁に扶養義務はないんだけど、一才面倒見たくないなら、絶対に同居しないことだね。
旦那さんがどう思ってるかにもよるから、話し合ってみればいいんじゃない?+4
-0
-
291. 匿名 2025/04/28(月) 10:00:13 [通報]
>>22返信
うちは働いてるけどそれ以外は全部同じです。
それに加えてごみ屋敷生産者。
+26
-0
-
292. 匿名 2025/04/28(月) 10:02:26 [通報]
>>17返信
誘われてる食事会自体を外で希望すれば良いよね
義弟も外が嫌なら来ないだろうし
というか、家の中なら家族とご飯食べれるのは引きこもりとちょっと違う気がする+13
-1
-
293. 匿名 2025/04/28(月) 10:04:54 [通報]
>>151返信
そんなに簡単にはいかないですよ、20年のニートは。
役所の福祉や病院にかかっても駄目で何十年も引きこもってる人がいます。
最後は男性数人が来て力ずくで強制的に連れ出す業者に頼っている家庭もありますが、料金は高額です。
+6
-0
-
294. 匿名 2025/04/28(月) 10:05:23 [通報]
>>17返信
放置すればそれだけコストがかかるよ。今が1番コストが低く済む。+2
-9
-
295. 匿名 2025/04/28(月) 10:06:03 [通報]
>>137返信
子育てもサポートするなら立派な家事手伝いになるし重宝されるね+1
-3
-
296. 匿名 2025/04/28(月) 10:06:26 [通報]
>>276返信
周囲も働きかけはしてるんじゃないの?
そんなに簡単な問題ではないような+5
-1
-
297. 匿名 2025/04/28(月) 10:07:38 [通報]
旦那が弟だけに困ってるんじゃなくて両親ごと距離を取りたがってるなら、いい人じゃなくて外面がいい人ってことだから主さんも旦那に倣えばいい返信
あなたが結婚して家族になったのは旦那で旦那の両親ではないのだから、旦那の気持ちを抑えてまで旦那両親の希望を通さなくていい+5
-0
-
298. 匿名 2025/04/28(月) 10:10:39 [通報]
>>1返信
旦那の兄がニート15年くらい
家のことはしっかりやってるしニートっていうか、もうセミリタイアみたいな?とはいえ嫌悪感がある
なんて言うか旦那のことをいつまでも子供扱いというか下に見てる感じあるのよね
近居だから電話やメールで済む用事もアポ無し訪問してくるし、家にはあげず外で話してもらうけど結構ストレス
私だけの時は居留守してます
義理の親より遠慮がない分タチ悪いね+9
-0
-
299. 匿名 2025/04/28(月) 10:11:26 [通報]
>>296返信
周りが変に複雑化してるだけでしょ。
働かないなら出ていけってことよ。
それでも出ていけない感じなら、検査でも受けさせて、障害があるなら障害者手帳を交付して貰えばいいのよ。+8
-0
-
300. 匿名 2025/04/28(月) 10:11:54 [通報]
>>1返信
旦那さんに迷惑はかけないと言っているなら、義両親の貯金や年金、義弟の年金等、義両親の老後はどうするか?その時義弟はどこに住むのかも旦那さんが全部確認してみればいいと思います。
旦那さんも結婚して所帯を持ったんだから、一度きちんと確認し主を安心させる必要があると思います。
+4
-0
-
301. 匿名 2025/04/28(月) 10:13:07 [通報]
義母のお姉さんが60超えてるけど、返信
長らく就労実績がなく、プロのニート。独身、高齢の親と2人暮らしで、
義実家の近所に住んでる。
その人が高齢になって要介護になった時が怖い...
義母は義実家の近所に引っ越してこない?と言うけど、
あなたのお姉さんの面倒は絶対にみたくないから無理、
物理的に取れる距離は取りたい。+12
-0
-
302. 匿名 2025/04/28(月) 10:13:48 [通報]
>>17返信
そこに嫁が入る必要あるのかな。
わざわざ食事会なんてやらなくても、旦那を通して面倒見ないことをはっきり伝えてもらえばいいのではと思う。
親御さんがどんな人かわからないけど、定期的な交流があると、そこに甘えが発生すると思うし、極力関わらない方がいいと思う。+41
-0
-
303. 匿名 2025/04/28(月) 10:14:24 [通報]
>>1返信
変な事件でも起こされたら関わり絶ってても影響出るよ
まず病院に連れて行って障害や病気が無いか調べてる
そしてリハビリや就労支援を受けて最終的には自立支援施設で生活して貰うのが一番だよ
旦那さんに動いてもらってね+6
-2
-
304. 匿名 2025/04/28(月) 10:16:44 [通報]
>>142返信
こう言っちゃなんだけど、せめてご兄弟が女で良かった部分もあるよね
男だと攻撃が外に向かう人がいるし………
自分への攻撃のみならず他人様への攻撃ね。
それで無視できてない人って結構いると思う
(もちろん女でも攻撃が外に向く人はいるけど男の力技は特にどうしようもない)+66
-0
-
305. 匿名 2025/04/28(月) 10:17:26 [通報]
>>198返信
ありがとうございます+15
-0
-
306. 匿名 2025/04/28(月) 10:19:33 [通報]
>>60返信
役所とか支援ないのかな?
民生委員の人とか
詳しくないからわからんが+7
-0
-
307. 匿名 2025/04/28(月) 10:21:08 [通報]
>>1返信
35歳越えてたらニートじゃなく無職って呼ぶらしいよ。もう未来も希望もないからって。+4
-1
-
308. 匿名 2025/04/28(月) 10:21:44 [通報]
>>1返信
難しい問題だけど、私なら食事くらいなら行く
どんな感じかも知っておきたいし
関わることは無いとは思うけど、何も知らない状態は嫌なので+4
-1
-
309. 匿名 2025/04/28(月) 10:23:40 [通報]
ニートって時間の無駄じゃない?返信
働きたいなら就労支援。
ずっと引きこもっていたいなら、検査でも受ければ何かしらの障害は見つかるだろうから、そのまま手帳貰って支援して貰えばいいのに。
ニートもニートを放置してる周りも理解できないわ。+4
-0
-
310. 匿名 2025/04/28(月) 10:25:33 [通報]
>>1返信
そんなの放っておけば良いんだよ
干渉しないさせない、で穏やかに暮しましょう+1
-1
-
311. 匿名 2025/04/28(月) 10:25:56 [通報]
食事の誘いをなぜ避けるのかよくわからない。旦那さんの両親だよね?親孝行できるうちにしておかないと後悔すると思うけどな。返信+1
-8
-
312. 匿名 2025/04/28(月) 10:27:01 [通報]
>>62返信
20年も無職で引きこもりってまともな職歴がなさそう。
そこまでの状態なら精神疾患で診断出してもらえばもしかしたら障害者雇用とかで社会復帰も可能かもね、という希望があるレベル。
一般採用が受かるとは到底思えないなぁ。+9
-6
-
313. 匿名 2025/04/28(月) 10:27:22 [通報]
>>60返信
なんで叩き出すの?
遺産を独り占めしたいの?
普通に遺産分ければ良いだけ
後は勝手にやっていくでしょ、大人なんだから+8
-1
-
314. 匿名 2025/04/28(月) 10:29:44 [通報]
ニートの息子とご両親は関係なくない?むしろニートなのに養ってあげて優しいよね。それなのに食事の誘いを断るのは可哀想。主さん達には特に被害ないんだよね?返信+2
-6
-
315. 匿名 2025/04/28(月) 10:30:44 [通報]
>>312返信
障害持ってて働いてる人なんてごまんといるよ。
もっと世間を知ろう。+11
-2
-
316. 匿名 2025/04/28(月) 10:30:49 [通報]
>>1返信
関わらなくていいんじゃない?
そのまま言えば。
どうせ無理して関わっても我慢と爆発でしょ。大人になってからの「ちょうどいい家族関係のススメ」www.youtube.com大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。 〔メールマガジンの詳細はこちら:https://taigu-gensho.com/mailmagazine/ 〕 ○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場) https://daiso...
+1
-1
-
317. 匿名 2025/04/28(月) 10:31:55 [通報]
>>315返信
知ってるから言ってるんだけどなんだか思い込みがすごいね笑
でも心配ありがとう。+4
-6
-
318. 匿名 2025/04/28(月) 10:32:54 [通報]
誘いを断るのはご両親を見下しているからでは?もしかしたら自分の兄弟がニートになっていた可能性もあるのに。返信+3
-4
-
319. 匿名 2025/04/28(月) 10:32:55 [通報]
>>142返信
これで良いよ
自分の人生を考える時間なんか山ほどあったはず
それなりの覚悟があるからニートやってきたんだから、口も手も出す必要なし
尊重してあげれば良い+71
-0
-
320. 匿名 2025/04/28(月) 10:34:34 [通報]
ニートなら生活保護があるし、特に気にしなくて良いのでは。ご両親の家もその人がもらうんだろうし。返信+5
-0
-
321. 匿名 2025/04/28(月) 10:36:05 [通報]
仕事してないからって犯罪者になるわけじゃないし、ニートを恐れすぎw。返信
私も無職だったけど体調悪くて働けなかったから、かわいそうに思うわ。
+6
-0
-
322. 匿名 2025/04/28(月) 10:37:09 [通報]
ニート✕オトン返信
ニートン+0
-0
-
323. 匿名 2025/04/28(月) 10:37:28 [通報]
>>56返信
よこ(この発言が義理の弟にたいしてなのはわかっている。ただ、みんな何も考えてないわけじゃなくて迷惑に思われてることも分かってるし自分で色々考えているニートや無職もいるよという意味で。)
自分がそう思われているだろう無職だけどそんな当てにしたこともなにかしてもらおうなんて思ったこともないよ。
この義弟はどういう考えかわからないけどさ。
自分は貯金切り崩しで生活しながら親とか祖父母の年金とはまったくの別生活しながら介護したり遊んでのんびりしてるけど、親戚とか頼まれてもいかないし、相手が嫌がっているのもわかってるけどな。(自分の場合は介護状況と同居家族の状況によって今度は交換で仕事行くので何にも使うことないからそのまままた貯金して最後は生協とか郵便局とかNPOに金払って片づけしてもらうつもりでその分のお金を別で準備してるよ。何も知らず決め付けて非難されたくはないかな。)+3
-0
-
324. 匿名 2025/04/28(月) 10:37:36 [通報]
うちの父もニートだったけど、老後の今はなぜか保険で何千万も貯金があるよ。何があるかわからないかも。返信+2
-0
-
325. 匿名 2025/04/28(月) 10:40:22 [通報]
>>7返信
こんな服あるのか?+0
-2
-
326. 匿名 2025/04/28(月) 10:41:14 [通報]
>>274返信
あてにできなくても面倒見ないよ。
自分で役所に行って使える制度を見つけてくるか、義両親の遺産で食い繋いで欲しい。
>>290
夫も義兄を嫌ってるから、絶対に面倒見ないということで意見は一致してます。
そこだけは本当に救いです…
+4
-1
-
327. 匿名 2025/04/28(月) 10:47:05 [通報]
>>1返信
よく読むとなんかこの文章おかしいね
自分から物事悪い方悪い方へ持っていき、煽ってるような感じがするのだけど
釣りトピくさいけど、義母のお誘いをスルーするのはダメだよ
理由つけてきちんとお断りするべき
ニートの義理弟も混ぜて食事するって話でしょ
最後の年金うんぬんのくだり要らない+4
-4
-
328. 匿名 2025/04/28(月) 10:48:03 [通報]
>>182返信
仕事してないけど外に行って遊んだりはできる
仕事もしないし部屋からも出ない
どっちもどっちじゃない?
軍資金どうしてるのか、老後も使うこと知ってれば無くても使おうとするし無心するのが当たり前だから言ってきそう(もちろん出さなくても)
引きこもりは精神疾患だから引きずり出すのは大変でも障害年金なり生活保護なりもらいやすい
働きたくないから働かないけど遊びたいからお金ほしいって人は生活保護も受けられないし+2
-1
-
329. 匿名 2025/04/28(月) 10:52:20 [通報]
>>191返信
まぁ親子は仕方ないよ
本人の素質なのか育てかたなのか、他の要因なのかわからないし
兄弟は無関係なのに可哀想だなと思うけど、直接は言われないよね
兄弟の配偶者ならもう同情でしかないし、さらに疎遠なら無関係に近い+9
-0
-
330. 匿名 2025/04/28(月) 10:54:37 [通報]
>>317返信
文面(一般採用は難しそう)からすると、あなたの方が思い込みが強そうだけどね。
障害持ってても一般社会で働いてる人は沢山いるから、世間知らずな専業主婦さんなのかな思いました。+9
-0
-
331. 匿名 2025/04/28(月) 10:55:15 [通報]
>>324返信
弟さんが亡くなる 主が亡くなる。こうなれば悩むことがきえるね。というか主は義母と義父の介護はスルーする気かな。先にそっちくるけど。+4
-0
-
332. 匿名 2025/04/28(月) 10:56:10 [通報]
>>328返信
遊んでる奴は欲があるから何とかなる。
ずっと引きこもってて飯食ってるだけの奴とかベンツ乗り回してる僧侶よりも欲がなさそうでやばい。+6
-0
-
333. 匿名 2025/04/28(月) 10:57:54 [通報]
>>280返信
あなたが正しいね。本当だ。+2
-1
-
334. 匿名 2025/04/28(月) 10:59:23 [通報]
>>301返信
あなたに義理のオバさんを介護しろとは言わないんじゃないの。旦那さんに言ってくるのかな。+6
-1
-
335. 匿名 2025/04/28(月) 11:04:01 [通報]
>>142返信
結婚前から分かっててその旦那と結婚した変人が
なんだか得意げに語ってるわ
こんな夫婦は親が年取っても我が子が社会に適合出来なくても同じように捨てるんだよね
致し方なくではなく自慢なんだろうな
+24
-24
-
336. 匿名 2025/04/28(月) 11:04:51 [通報]
>>250返信
仮にそうなっても
ニートに半永久にまとわりつかれるより全然良いでしょ。
+6
-0
-
337. 匿名 2025/04/28(月) 11:07:35 [通報]
>>280返信
本人に問題あるに決まってるでしょ。+7
-1
-
338. 匿名 2025/04/28(月) 11:10:06 [通報]
>>13返信
自分はそっち側だからなんとも言えないけど。隠した。+11
-3
-
339. 匿名 2025/04/28(月) 11:14:47 [通報]
>>1返信
面倒見れないなら早いうちに旦那さんと話し合っておいた方が良いと思うよ。
私も弟が身体障害と自閉症も併発してるニートだけど、夫には絶対に私は面倒を見ないし迷惑かけないと話してあるし、キッパリと距離を置いてるし、行政や施設などの第三者機関から後見人になれと言われても断る。
弟を見捨てる事でどれだけ極悪人のレッテルを貼られても構わない。私の夫と子どもを守るためなら鬼でも悪魔にでもなれる。
キッパリと線引きできる人でないとグダグダになって結局はニートの面倒を見なきゃいけなくなると思うよ。非情なくらいにキッパリと線引きできる人じゃないと晩年は苦労の人生で終わると思う。
今のうちにしっかりはっきり話し合っておいた方が良いよ。+9
-4
-
340. 匿名 2025/04/28(月) 11:15:09 [通報]
>>9返信
これだよね。元々親の遺産な訳だし、遺産分けの時だけ我慢して関わって、終わったら接触無し。その為にも両親にどうするのかとか遺産をあてにしなくても、借金とかの負債は無いのか、あるのならどうするつもりなのかは聞ければ把握しときたい。+21
-1
-
341. 匿名 2025/04/28(月) 11:18:07 [通報]
>>1返信
旦那さまも避けるんだから、着信拒否+1
-2
-
342. 匿名 2025/04/28(月) 11:18:40 [通報]
>>23返信
よこ どこをどうみたらそういう解釈になるのか驚いた。よほどいつもカネカネ思ってる人たち?主は義弟が自分自身の年金は納めているのか義両親がいなくなった後生活できるのか気にしているだけでしょ。
かかわりたくないのはわかるけど自分達は弟の面倒は見ないとはっきり伝えたほうがいいとおもう。+10
-0
-
343. 匿名 2025/04/28(月) 11:20:37 [通報]
>>3返信
なんだかんだいってニートや引きこもりの親って子供に甘いよ
小遣い与えたりさ+45
-0
-
344. 匿名 2025/04/28(月) 11:26:05 [通報]
>>115返信
座敷牢いれろってか?心配なら施設にぶち込みでいい+2
-4
-
345. 匿名 2025/04/28(月) 11:32:55 [通報]
>>60返信
自立しろ
できなきゃ⚪︎ねでいい+11
-0
-
346. 匿名 2025/04/28(月) 11:34:30 [通報]
主です。コメント下さった方ありがとうございます。全部読みました。返信
全部のご質問に答えられているか分からないのですが、主も旦那も年齢的に子供を持つつもりはなく結婚祝いは頂きましたが他に義両親から遺産を含め何も貰うつもりはありません。
義両親は電車で2時間半の隣県ですが主の実家はもっと遠方で親ももう70代ですし帰省も主のみで旦那とは交流ほぼなしです。
義弟は大学受験で躓いてからのようです。
初期にお医者にかかったようですが全く問題ないと言う先生と適応障害のけがあると言う先生がいたらしく判断つかずずっと有耶無耶になってしまったようです。ただ引きこもりではなく1人で飲食店や漫画喫茶には行くとのこと。
あとアルバイトをしていた時期もごく短期間あったようです。いきなり辞めてきてしまったみたいですが。
結婚前から迷惑はかけないという義両親の言葉を聞いていて信じ切っていたわけではありませんが旦那が好きだったので入籍しました。
義両親は裕福ではなくでも貧しいということもなく義弟のこと以外は普通の元サラリーマンの老後という感じです。
旦那は俺も面倒見る気はないよと言っていますが今まで曖昧な状況でもあまり気にしていなかった旦那ですので不安はあります。
(でもやっぱりはっきりさせないまま家族なんだからと交流を持とうとする義両親への不信感が一番強いです。)
まとまりのない長文ですみません。+18
-1
-
347. 匿名 2025/04/28(月) 11:36:17 [通報]
>>251返信
介護全部そのニートがやるんならまだそれでもいいけど、福祉関係への連絡とか投げられたらキレそう。外部とのコミュニケーション取れるんか?+7
-0
-
348. 匿名 2025/04/28(月) 11:36:36 [通報]
>>1返信
うちは、父の兄が引きこもり。
祖母がアルツハイマーかつ介護必須になったけど、引きこもりは何もしない。
父母が交代で介護して、引きこもりの分も含めて食事や洗濯や掃除を引き受けざるを得ない状態。祖母は引きこもり息子を心配して老人ホーム拒否。
昔は迷惑かけないとか言ってたけど、祖母はそんなのとっくに忘れてるよ。+8
-2
-
349. 匿名 2025/04/28(月) 11:38:58 [通報]
>>346返信
典型的な甘えニートだね。親がいなくなっても金さえ与えれば(遺産)一人でどうにでも生きていけそうだから放置で良さそう。精神的にアレで通院が必要で…とかってタイプじゃないだけまだ助かったかもね。+35
-0
-
350. 匿名 2025/04/28(月) 11:39:16 [通報]
>>346返信
旦那さんの 俺も面倒見る気ないよ。けっこうすごいね。兄弟の面倒みない宣言。主さんのことも人生のあとの方で出会った他人の面倒みてくれるかな。なんか不安。旦那さん親もみないきかな。+3
-25
-
351. 匿名 2025/04/28(月) 11:42:06 [通報]
>>350返信
親や嫁のこと考えてるからこそこの発言でしょこんな不良債権のこと考えてたら家庭がおかしくなる+21
-0
-
352. 匿名 2025/04/28(月) 11:44:33 [通報]
>>350返信
正義感で「俺が面倒見るよ」なんて言われた方が妻の立場からすると最悪
元の家族より自分が築いた家族を優先するのは当然。守るべきものの優先順位がはっきりしていてむしろ頼もしいと思ったよ。兄弟がニートっていう境遇が気の毒なだけで+24
-1
-
353. 匿名 2025/04/28(月) 11:48:07 [通報]
>>346返信
義両親は裕福ではなくでも貧しいということもなくって事ならなおさら話し合ってはっきりさせておいた方がいいよ
うちなんて結婚した姉は脳の病気を発症して新しい事は覚えていられないし四肢にも障害が出始めていて介護の手伝いは期待できない
私が高齢両親の面倒を見ながら実家に同居してるけど今後の話をしておきたいと言っても父親が拒否
しつこく言うと切れて暴力ふるってくるからもう詰んでる+21
-0
-
354. 匿名 2025/04/28(月) 11:52:51 [通報]
>>349返信
遺産があればいいけどね
親の老後で使い果たしてってパターンもあるし
住んでるのが持ち家で売れれば多少の金にはなるけど+12
-0
-
355. 匿名 2025/04/28(月) 11:57:17 [通報]
>>108返信
主が晩婚なら旦那も大概な年齢なんだからそこは関係ないわよ+5
-0
-
356. 匿名 2025/04/28(月) 12:03:32 [通報]
>>334返信
言わないと思うけど、やっぱり物理的に近くに住んでる親族がいたら
どこかのタイミングで頼られることありそうで。
そのおばさん、距離感おかしくて嫌いだから、本当に関わりたくない。+8
-0
-
357. 匿名 2025/04/28(月) 12:07:42 [通報]
>>346返信
遺産を貰う気ないならこのままでいいと思うわ
遺産はニートにあげちゃった方が関わらなくて済むし
無くなったら生活保護でいいのでは?+18
-0
-
358. 匿名 2025/04/28(月) 12:14:39 [通報]
家の夫三男で、長男次男はニートで返信
気になっていたけど
義父が亡くなるまで介護してくれて
今は、義理母の世話もしてくれてる
ありがたいよ
遺産?もちろんいらないよ+9
-0
-
359. 匿名 2025/04/28(月) 12:15:44 [通報]
>>346返信
旦那さんから義両親に先のことを聞いてもらった方がいいと思う
普通のサラリーマンで自分たちが死んだ後どうするつもりなのか、先のこと考えて退職金で年金型の保険払込済みだったりなにかしら対策立ててるならいいけど、「ちゃんと働き出すかもしれないし〜」でそのままにしてるならものすごく距離置いた方がいい
何もしてないなら「俺は面倒見るつもりない」って宣言しとかないとなし崩し的に来るよ
+19
-0
-
360. 匿名 2025/04/28(月) 12:17:06 [通報]
>>1返信
そこまで拒否しなくても…
実際に迷惑掛けられたわけでもないし、気を使ってもらってるようだし。
把握できてませんとか偉そうに言う人間性どうなの?+2
-8
-
361. 匿名 2025/04/28(月) 12:19:07 [通報]
お恥ずかしい話うちにも同じような子供(一人っ子)がいるけど、義親はぶっちゃけ主達に期待してると思う返信
でも福祉は身内と疎遠のほうが受けやすいし、義親さんが亡くなったらそちらを頼る形でいいのでは+10
-0
-
362. 匿名 2025/04/28(月) 12:24:04 [通報]
うちは姉が軽い発達。返信
でも工場でずっと働いてる
父の遺産を全て母と姉にあげたから私はもう絶縁した
もう一生会わない+9
-0
-
363. 匿名 2025/04/28(月) 12:28:57 [通報]
>>24返信
見て見ないふりしてるよ。そもそもそういう事に向かい合う兄弟ならなんかしら社会にでてる。私は我慢できず義兄にとりあえず習い事でもいいから外に出ろって言ったら働き出した。家族が甘やかしてるんだよね+7
-2
-
364. 匿名 2025/04/28(月) 12:29:09 [通報]
>>271返信
医者かよ+2
-0
-
365. 匿名 2025/04/28(月) 12:30:11 [通報]
>>1返信
食事だけ逃げたとて、義両親の介護問題が出て来たら旦那は逃げられないよね。
例えばニートは介護もやらない、老老介護(+ニートの世話)も無理となれば、両親または片親を施設入れるだけの預金あるのか、実家売らなきゃないのか、そもそも親の資産はどれほどあるのか?など老夫婦とニートまとめて検討しなきゃかも。
主さんが距離を置きたいのはわかるけど、旦那は実家の資産と健康状態を把握しといた方がいいかも。+8
-3
-
366. 匿名 2025/04/28(月) 12:31:00 [通報]
>>41返信
ニートの人リゾバか愛知の期間工やればいいのにね
愛知に住み込みの工業バイトある話聞いたことある+6
-0
-
367. 匿名 2025/04/28(月) 12:31:04 [通報]
>>1返信
食事って、義弟こみ?
だったら嫌だけど、義両親だけなら外で食事くらいしたらいいんじゃない?
旦那さんからしたら家族なんだろうけど、主さんは女性だし、どこに地雷があるかわからない男性を怖いと感じるのはわかるよ。+5
-2
-
368. 匿名 2025/04/28(月) 12:32:13 [通報]
>>346返信
遺産はあえてもらった方が良いかも、と思いました。
ニート義弟が一文無しになった時に義弟にあげる用。
でも税金かかっちゃうか。
一文無しなのに借金でもされたら本当困るし、弟のお金の一部を管理するつもり、ぐらいでもらっておいた方が良い気がする。どうなんだろう。+8
-0
-
369. 匿名 2025/04/28(月) 12:32:36 [通報]
>>365返信
これだね。
兄弟の扶養は旦那さんがしないと決めればいいだけだけど、
親はややこしいよ。+6
-0
-
370. 匿名 2025/04/28(月) 12:36:51 [通報]
>>42返信
うち、自称漫画家の義姉48もちろん無職…
義親「夢を追いかけて頑張ってるんだから応援しないとね」
…夢追いかけるのは結構だが、そろそろ現実的な生き方を諭さないのは罪だと思う。+26
-1
-
371. 匿名 2025/04/28(月) 12:39:28 [通報]
>>24返信
親は子供に嫌われたくないから何も言わない
こ⚪︎されたくないから+7
-2
-
372. 匿名 2025/04/28(月) 12:41:49 [通報]
>>346返信
家族なんだからと交流を持とうとするのどこが悪いの?
はっきりさせるも何も、義弟のことはあなたが面倒みる義務もないし、過剰に反応してるように見えるよ。
あなたがどうこうする必要はないよ。
家族なんだから食事くらいしたほうがいいけど、義弟や義親を避難するのは間違ってるよ。
+10
-17
-
373. 匿名 2025/04/28(月) 12:43:38 [通報]
>>346返信
義実家とは疎遠ぎみにして関わらないのが1番だと思う
はっきり聞けって言ってる人もいるけど70代以上の義両親なんて
何を言っても自分に都合よく受け取るだけだから
聞いたら「一緒に考えてくれるのね」って思われるし
義弟の面倒は見れないって言ったら「私たちの面倒は見てくれるのね」って
都合よく解釈されるだけだと思う
+27
-0
-
374. 匿名 2025/04/28(月) 12:44:19 [通報]
うちの会社の27歳の子ども持つお母さんが27歳の子引きこもりでお小遣いやってるらしい返信
リゾバさせたけどだめだったらしい
18まであなたの親やるけどそれ以降の道は自分で決めなさい。犯罪犯さなければわたしは叱らないみたいな感じで育てないとダメだなと思った。もし犯罪に手を出したらわたしは縁切るよってね+4
-3
-
375. 匿名 2025/04/28(月) 12:49:17 [通報]
親は何でそんな生活を許したんだ???返信+5
-0
-
376. 匿名 2025/04/28(月) 12:58:57 [通報]
>>344返信
中途半端に軽度な障害だと障害者施設は入れないし、逆に老人施設は問題ありで断られる可能性もあるんじゃないかな⋯+17
-0
-
377. 匿名 2025/04/28(月) 13:08:05 [通報]
他力本願の義理親って腹立つ事を平然と言ってくるよね。返信
うちの義理弟は結婚してるけど子供がいない。将来義理弟の嫁が先になくなって義理弟が一人になったらガル子の子供達が老後の面倒を見るべき、なんだってさ。
+5
-0
-
378. 匿名 2025/04/28(月) 13:10:28 [通報]
>>38返信
みんなが書いてるとおり
ついでに言うと憲法が変わった場合その扶養義務が強化されるんじゃなかったかな たぶん増えすぎたニートを国が面倒みることできないから
憲法が変わったら毒親から逃げられなくなりそう+32
-0
-
379. 匿名 2025/04/28(月) 13:19:02 [通報]
>>346返信
ただ引きこもりではなく1人で飲食店や漫画喫茶には行く
気晴らしも必要なんだけど…なんだけど散財するタイプのニートか…遺産もらってもすぐなくなりそう
バイト経験も短いなら貯金無いだろうしお小遣いもらってるのかな+23
-0
-
380. 匿名 2025/04/28(月) 13:24:41 [通報]
>>352返信
でも一緒に育った弟をみないよ。と考える人が、確実じゃないけど40歳くらいの2年ちょっとしか関わっていなくて家の事情も打ち明けてない女性が、もし体調崩したら『誠心誠意、心配して世話してくれるかな』夫婦は所詮他人だ、とか俺はみないよ。って言わないかな。結婚して長い人より絆が浅いし、全てを打ち明けてないで結婚したし。+6
-10
-
381. 匿名 2025/04/28(月) 13:26:20 [通報]
>>368返信
借金はできないよ。就業してなくて出かけないで借金は出来ない。+2
-1
-
382. 匿名 2025/04/28(月) 13:28:02 [通報]
>>362返信
会ったら何かしなきゃいけないよね。姉じゃなく老母をノータッチにしたいのでしょ?社会に押し付けようと。+0
-0
-
383. 匿名 2025/04/28(月) 13:33:25 [通報]
>>25返信
普通のサラリーマン家庭なのだと主が言ってる。免除にはならなかったでしょうね。親が払い込んでる国年を受給となるでしょう。20年たってるし。払い込み年数も満たしてる。+0
-1
-
384. 匿名 2025/04/28(月) 13:46:41 [通報]
>>1返信
ニートではないけど義兄が借金癖あり、母親の年金小遣いにしたり借金の返済に充てたりとドクズ。
義母も甘く、少ない年金を渡して生活費が足りなくなりうちに助けを求めてた。
最初はそんな状況と知らず、本当に生活費が足りないのかと思って助けてたうちも馬鹿でした。
義母の通帳をうちで管理すると提案したけど却下されたので夫には縁切り(年末年始の挨拶だけはするらしい)してもらった。
ちょうど昨日の出来事。
今後主の家庭に影響が出た時にご主人がどう対応するかですね。
+6
-2
-
385. 匿名 2025/04/28(月) 13:47:37 [通報]
>>227返信
うちもいるよ。
旦那が「両親亡くなったら見放す」って言ってる。
私が「子供いなかったら別にいいけどね」って言ったら「子供いなくても見放す」って言ってた。+9
-0
-
386. 匿名 2025/04/28(月) 13:59:38 [通報]
>>346返信
親が死んだら兄貴の家に行けばいいと気楽に考えてそう+20
-0
-
387. 匿名 2025/04/28(月) 14:03:00 [通報]
主の状況ならやっぱり一度義両親と義弟の事を話し合っておいた方がいいと思う返信
義実家が資産家で義弟名義でマンション何棟か与えて家賃収入が続くとかならノータッチでもいいだろうけど義父は普通のサラリーマンでしょ?
これで義母が結婚してからずっと専業とか扶養内パートとかなら義弟が生活維持できるほどの遺産なんて期待できないと思うよ+2
-0
-
388. 匿名 2025/04/28(月) 14:04:49 [通報]
>>13返信
晩婚だから選べなかっんだろうけど、苦労しそうな結婚勇気あるよね+25
-2
-
389. 匿名 2025/04/28(月) 14:06:40 [通報]
>>291返信
ゴミ屋敷率高いよね+7
-0
-
390. 匿名 2025/04/28(月) 14:07:20 [通報]
>>386返信
ね、20年ものんきに生活してたら義両親がいなくなっても兄弟が何とかしてくれるっていう全く危機感持たない人だと思う。+16
-0
-
391. 匿名 2025/04/28(月) 14:12:19 [通報]
>>143返信
お子さんいるなら特に全力で逃げないと
お子さん居なくてもそこそこガチで逃げないと駄目なやつ+3
-0
-
392. 匿名 2025/04/28(月) 14:12:45 [通報]
ニートは共依存関係返信
親の責任も半分ある
当然、付き合いも考えるのが普通+4
-0
-
393. 匿名 2025/04/28(月) 14:14:05 [通報]
今日は不登校の子供いるトピで煽ってあそぼ返信+1
-1
-
394. 匿名 2025/04/28(月) 14:27:59 [通報]
>>3返信
企業も、ニートになった日本人への社会復帰を応援して積極的に雇用して
少しでもパートでも働いてくれると
本人の社会貢献への自信にもなるし
日本の経済も回って
中国人に雇用が回ることも減って大量移民も減るし
いいんだけどな+9
-0
-
395. 匿名 2025/04/28(月) 14:43:15 [通報]
>>17返信
なんでそこまでしなきゃならんの…
ニート甘く見過ぎだよ。20年働いてない奴が、そんな教科書みたいに変わるわけない。
プロや自治体が社会復帰支援しても直らないんだよ。
食事はたまにご一緒しつつ、面倒見れないことを旦那から義両親に言い続けてもらうしかない。
+31
-2
-
396. 匿名 2025/04/28(月) 14:44:31 [通報]
>>143返信
パジャマの件は夫は何も言わなかったの?
普通に夫が死んだら縁切ればいいだけだよ。+15
-0
-
397. 匿名 2025/04/28(月) 15:04:41 [通報]
>>9返信
遺産わけれるかなあ?
ニートいたら親も心配だろうし、遺産はニート1人に行く感じになりそうよね。+18
-1
-
398. 匿名 2025/04/28(月) 15:04:55 [通報]
>>164返信
難病だと補助が出たりするのかな
ただのニートより保障されて当然と思う+16
-0
-
399. 匿名 2025/04/28(月) 15:11:07 [通報]
>>16返信
美緒自立したんだ、何の仕事についたんだろ+3
-2
-
400. 匿名 2025/04/28(月) 15:14:57 [通報]
>>142返信
横
別に得意げとは思わないけどな。
はっきり言ってお荷物だし面倒見きれないよ。いくら兄弟でも無理なものは無理。+44
-0
-
401. 匿名 2025/04/28(月) 15:23:37 [通報]
>>13返信
ガル民の大半は、旦那の兄弟姉妹が独身や子無しってだけで、正社員でまともに長年働いて稼いでる人でも生きてて迷惑くらいに言うのにすごいよね+39
-1
-
402. 匿名 2025/04/28(月) 15:28:52 [通報]
>>267返信
そのおばさんの実家に友達家族が住んでたんだね+1
-0
-
403. 匿名 2025/04/28(月) 15:33:33 [通報]
>>375返信
金銭的に余裕あるんじゃない?
+0
-0
-
404. 匿名 2025/04/28(月) 15:35:30 [通報]
>>5返信
主の両親は結婚に反対しなかったのかな+6
-1
-
405. 匿名 2025/04/28(月) 15:36:04 [通報]
>>3返信
把握したらしたで
知ってたのになんで何もしないんだ!!みたいな
責任のターゲットにされるよ
こちらの善意がアダになるからね…
直系家族じゃなければ"知らんフリ"がベストな場合もある+6
-0
-
406. 匿名 2025/04/28(月) 15:39:47 [通報]
>>185返信
ニートの話だよね?+0
-0
-
407. 匿名 2025/04/28(月) 15:40:03 [通報]
>>13返信
うちの兄がこれだけど、旦那と結婚する時は働いてた。
家が自営だったので、父の元でゆるーく働いてた。
経営難で潰れてからニート。
旦那もこんな風になるなんて思ってなかったらしい+24
-1
-
408. 匿名 2025/04/28(月) 15:54:44 [通報]
>>280返信
遺伝でしょ+2
-0
-
409. 匿名 2025/04/28(月) 15:55:37 [通報]
>>1返信
そんな問題抱えてるのに、解決もせずに距離を詰めてきて主さんへ罪悪感持たせる義両親とは
やはりそのまま距離を置いたほうがよいです。
>>負担はかけない
(あまりにも詰めてきたら)
「分かりました。では、公正証書をお願いします。」
でよろしいと思うよ。+5
-3
-
410. 匿名 2025/04/28(月) 15:58:52 [通報]
知らんふりしたい所だけど100%寄生される。返信
周囲からも「旦那の弟だろ。責任もって面倒見てよ」ってつつかれるし、
放って置いて何かしら事件起こされても結局とばっちり受ける理不尽な立場。
+6
-0
-
411. 匿名 2025/04/28(月) 16:09:15 [通報]
嫌でも親がいなくなれば関わらざるを得ないよ。今のうちに手を打つか離婚するかかな。放置して何か事件起こされたら主もゲームオーバーじゃん返信+4
-1
-
412. 匿名 2025/04/28(月) 16:21:08 [通報]
>>188返信
私はアルバイトしてる義弟がいる。
扶養内で働いてるみたいやから年収高い103万以下かな。
結婚してから知ったからもうどうにもならんけど、面倒はみんよ?って旦那に言ってる。
義両親にも遠回しに将来のために働かないといけないですね!って言ってる。
絶対お金の援助とかはしないよ。+12
-0
-
413. 匿名 2025/04/28(月) 16:21:49 [通報]
>>73返信
多分、修繕しないといけないようなボロい持家もありそう
義弟には修繕費用意できないから何だかんだで実家だから。と言って出すハメに。。+8
-0
-
414. 匿名 2025/04/28(月) 16:23:43 [通報]
>>128返信
こういう場合、なぜか親は弟が可哀想
兄は結婚もして家族がいるんだから!とか言って全て弟にあげようとする
うちは姉がニートで、親からそう言われた
「お前は旦那さんがいるだろ!」とか言ってさ+14
-0
-
415. 匿名 2025/04/28(月) 16:24:46 [通報]
>>4返信
でも親はニートの子がいるなら家もあるし財産も遺してるしって感じで別のきょうだいの迷惑にはならないだろうって考えなのでは
嫌でもきょうだい感は扶養の義務が発生しちゃうから、親の財産でどうにか出来るなら渡しとけば良いのでは?
変に相続主張して実家を処分して均等割なんかしちゃってニートの住むとこ無くしても賃貸なら保証人にはならなきゃいけなくなるだろうし、働いてないんだからお金が尽きたら生活保護申請?どうがいいのかね+9
-0
-
416. 匿名 2025/04/28(月) 16:44:06 [通報]
うちは義姉が引きこもり、というか精神病で外に出れず返信
家にいます
義母は離婚していて、去年定年退職したことを機にお金のことを整理するために夫と貯金額などを聞いたらとんでもないことになっていた
貯蓄はほぼ0で義姉のための貯金もないとのこと
年金は納めているそうだが、家も訳ありでこのあと賃貸にせざるを得ない状況
これからどうするのか聞いたら、『死ぬ時一緒に連れて行くしかない』って…
絶句しました
冗談なのか本気なのかわからないし本当に怖かった
なんにせよきちんと把握した方が良いですよ+11
-0
-
417. 匿名 2025/04/28(月) 16:51:51 [通報]
>>1返信
自分達より先に亡くなる人の「迷惑はかけない」はほぼ意味無しよ+10
-0
-
418. 匿名 2025/04/28(月) 16:54:28 [通報]
>>15返信
言える人はいいけど、大抵はズルズル言えなくて問題も先延ばしにするんじゃなかな、、、。疎遠が1番な気がするけど、、、+5
-1
-
419. 匿名 2025/04/28(月) 16:56:26 [通報]
ただ働いてないだけんなんでしょ返信
迷惑かかるとか被害妄想
通常はニートの方が親戚とかには関わりたがらない+8
-0
-
420. 匿名 2025/04/28(月) 17:02:23 [通報]
>>17返信
同居もしてないのに義理の弟の世話の義務なんてないだろうよ
今から疎遠で未来もノータッチだろ+13
-1
-
421. 匿名 2025/04/28(月) 17:21:21 [通報]
>>13返信
状況って変わるからなぁ...
うちは夫が仕事のストレスから鬱で働けなくなった
このままニートかもしれない50歳
将来なんて誰にもわからないよ
+49
-1
-
422. 匿名 2025/04/28(月) 17:32:00 [通報]
主の危機管理能力が高い笑返信
(義親と仲良くなったら義弟のことを今後振られるかもしれない…!みたいな笑+2
-0
-
423. 匿名 2025/04/28(月) 17:34:34 [通報]
>>104返信
最終的にコメ主さんの子供に負担がいきがちだから本当に鬱陶しいんだよ+11
-0
-
424. 匿名 2025/04/28(月) 17:39:09 [通報]
>>1返信
私タイミング合わないことが多いので連絡は主人にお願いします🙏って返信する
嫌われて距離あるくらいの方が良さそう
主さん夫婦を色んな意味でアテにしてると思う
ご主人も初婚ですかね?
家族のこととかでご縁が遠のいていた場合、色んな意味で待望の嫁っぽいから危ないよ
失礼だけどご主人は大丈夫な人なのかもちょっと気になります
多分アラフォーくらいだよね?
+2
-0
-
425. 匿名 2025/04/28(月) 17:44:05 [通報]
>>386返信
お嫁さんもいるしって勝手に絶対カウントされてる+12
-0
-
426. 匿名 2025/04/28(月) 18:02:20 [通報]
>>1返信
私も義弟が引きこもりニートだけど義両親を避ける意味が分からない
そもそも迷惑かけるって何?
私と旦那は実家義実家の財産はいらないって意見が一致してるので義実家の家は義弟にあげる予定
一人で亡くなった場合だけ心配してるけどそれ以外は関係なくない?+3
-2
-
427. 匿名 2025/04/28(月) 18:02:33 [通報]
>>104返信
家や土地は譲る、とは言っても固定資産税は?+8
-0
-
428. 匿名 2025/04/28(月) 18:04:23 [通報]
>>419返信
それね
向こうがシぬまでが関わり合いたがらないよ
>>1は作り話でしょ、嘘臭い+5
-0
-
429. 匿名 2025/04/28(月) 18:06:56 [通報]
>>408返信
知り合いのニートは親は働いてるけど母方の祖父が全く働かなかったらしい
遺伝恐るべし+3
-0
-
430. 匿名 2025/04/28(月) 18:08:56 [通報]
>>104返信
その時に何させられると思ってんの?
なんで気が重いの?
ていうか引きこもりニートってそんなユスリタカリする程活動的じゃなくない
あなたの旦那が一々連絡取らなきゃ問題ないよ
孤独死の後始末位はあるだろうけどそんなのどの家庭でも可能性あるしね+7
-0
-
431. 匿名 2025/04/28(月) 18:10:40 [通報]
>>386返信
引きこもりは自分の家から出ませんよ
人に会いたくない人達だもの
それをやるのは半グレのヤンキー崩れだよ+7
-0
-
432. 匿名 2025/04/28(月) 18:11:22 [通報]
>>1返信
ニートは粗暴なの?あなたに危害を与えるのですか?
うちの夫の弟もニートですが、私は気にせず、食事にいきます
うちの両親も彼方のお家を訪れ、ニートな弟と話しました
失礼ですけど、主は精神的にちょっと幼い印象を持ちました+3
-5
-
433. 匿名 2025/04/28(月) 18:11:23 [通報]
>>1返信
うちの母が主さんの立場でした。
流石に子供が小さい間は付き合いがありましたが、私ら子供が成人したら遺産はいらないから縁切りたいと言わんばかりにまったく交流しなくなりました。
父が亡くなったら裁判所で相続放棄してねと言われてます。+3
-1
-
434. 匿名 2025/04/28(月) 18:13:42 [通報]
>>4返信
遺産貰うより、ニートの責任者やらされる方が地獄。
その義両親の大丈夫の根拠をしっかり聞いておいた方がいい。+7
-0
-
435. 匿名 2025/04/28(月) 18:15:05 [通報]
>>24返信
いや、本当にね。しっかりしろよって思う。向き合うのを逃げてるだけ。男は本当に逃げるよね。奥さん不安だろうにね。+7
-1
-
436. 匿名 2025/04/28(月) 18:16:10 [通報]
>>375返信
許したんじゃなく、ニートはそれしかできないの!!
怠けてるんじゃなくて、仕事に不適合なの!
+1
-0
-
437. 匿名 2025/04/28(月) 18:16:12 [通報]
引きこもりっていう言葉の意味が広いんでしょ。きっと無職で実家に住んでるっていうだけで外に出られる人。働くのは嫌いだけど旅行に行くのが好きな人っているよね。返信+3
-0
-
438. 匿名 2025/04/28(月) 18:18:20 [通報]
>>409返信
なんではじめから喧嘩腰なんだろう
夫を信じてないのかな
夫がなんとかすると思ってるから、私は気にしてない
それができない、頼りない夫だったら結婚してないわ+2
-1
-
439. 匿名 2025/04/28(月) 18:21:08 [通報]
ニートっていうか中年の引きこもりかな返信
健康診断も受けてないだろうし、長年不健康な生活してると突然死リスクたかそうだけどね+2
-0
-
440. 匿名 2025/04/28(月) 18:22:16 [通報]
>>417返信
このケースは迷惑かける状況作ったまま平行線だから全く信用出来ない
病気や障がいとかどうしようもないものではないし+3
-0
-
441. 匿名 2025/04/28(月) 18:27:35 [通報]
>>438返信
それ
てかガルって本当に器のちっせぇのしかいないよね
私の妹がニートじゃないけど問題があってプロポーズされた時に「妹の事で迷惑かけるかもしれない」って言ったら「君の妹は俺の妹だ、家族なんだから迷惑なんて思わないよ」って言ってくれた
惚れ直したし愛されてるなと思ったね
だから夫の家族の方に問題が起きても一緒にやれたし不満もない+1
-3
-
442. 匿名 2025/04/28(月) 18:28:01 [通報]
>>346返信
ご主人も親と話してなさそう
とりあえず主さんはナチュラル疎遠嫁でいよう
変に根掘り葉掘り聞いたら向こうは面倒みてもらえる‼️ってなりかねないよ
頼りの長男が私らの介護してくれる嫁ゲットしたー‼️次男も任せられるし一安心☺️とか思ってる可能性も無きにしも非ず+9
-0
-
443. 匿名 2025/04/28(月) 18:29:10 [通報]
いるわ返信
40前なのにまともに働かず昼夜逆転でゲームやってるゴミクズが
よくそういうのが女の子を殺したりしてるからいつ何をやらかすか怖い+4
-0
-
444. 匿名 2025/04/28(月) 18:36:42 [通報]
親族に迷惑云々、兄妹が面倒見てねは独身ガルちゃんにぶっ刺さる話題だなw返信+0
-3
-
445. 匿名 2025/04/28(月) 18:37:35 [通報]
>>1返信
「せっかく」家族に!も意味が良くわからんよね
暇だから関わりたいんだろうけど、仕事してると貴重な週末をつまらないジジババの接待で潰したくないんだよね+3
-0
-
446. 匿名 2025/04/28(月) 18:41:26 [通報]
>>26返信
非正規こどおばだけど、弟の世話になるつもりないよ。一生懸命働いて貯金してるよ。+7
-4
-
447. 匿名 2025/04/28(月) 18:46:45 [通報]
>>446返信
そんなのスレ主の義両親も思ってるでしょ
でも、あらぬ目で見られちゃうんだよねスレ主には
そういう立場って事なんでしょう残念ながら+4
-0
-
448. 匿名 2025/04/28(月) 18:50:01 [通報]
親はし⚪︎だら後追いするよきっと返信+0
-1
-
449. 匿名 2025/04/28(月) 18:51:37 [通報]
>>404返信
知らされてなかったから+1
-0
-
450. 匿名 2025/04/28(月) 18:54:45 [通報]
なんか嫌な嫁だね。普通に生活保護でしょ。あなたに関係ないじゃん返信+0
-4
-
451. 匿名 2025/04/28(月) 18:57:49 [通報]
>>13返信
わたしも同じ状況。
結婚した時は若かったからかたいして問題に思わなかったけど、今になって後悔しています。
+14
-2
-
452. 匿名 2025/04/28(月) 18:57:59 [通報]
>>352返信
自分が築いた家族って奥さん(2年)で、隠し事のある結婚でしょ。この男性は自分以外の人に、守るべきものという感情持つかなぁ。だってこの20年超、親族に寄り添わないで過ごしてきた歴史を持つ成人男性。+6
-1
-
453. 匿名 2025/04/28(月) 19:00:36 [通報]
>>143返信
調べたら「姻族関係終了届」というのがある。
通称「死後離婚」とも言って、夫の姓のまま、相手家族の扶養義務がなくなって関係を断ち切れるらしい。
私は自分の夫が亡くなったら真っ先にやりたいと思ってる。+18
-1
-
454. 匿名 2025/04/28(月) 19:04:26 [通報]
>>441返信
それって器が大きいのは旦那じゃん
自分は旦那がそう言うなら…なんでしょ?
考え方がセコいよ
後、男のそういう言葉って本当に言うだけでわかっていない人が使うことの方が多いよ?
実際に考えている人は本当に自分が最後まで支えられるかどうかわからないから、言い淀む事が多い
自分達だって歳を取るんだし、何かで金銭的に余裕が無くなったり、病気や事故で体力がなくなる事もある
軽い気持ちで良い事言っちゃって実際にはできなかった時、期待してた相手のショックの方が大きいから簡単には言わんのよ
わかってない人ほど簡単に良いこと言うんだよ
信用できるのは努力します程度のニュアンスで言える人で、あんたらみたいなのはただの酔ってるBAKAップルにしか見えんわ
そういうのほど、義両親がボケてウンチョス壁に塗りたくってるの見たら真っ先に逃げるんだよ+3
-1
-
455. 匿名 2025/04/28(月) 19:16:50 [通報]
>>454返信
だから旦那の器のデカさを自慢してるんですけど?
女だろうと男だろうとそこは区別も差別もない人間としての器だし
そして旦那は私の妹に対して親身に接してくれてるし私の両親にも気に入られてます
私もおかげさまで義両親(鬼籍に入ったけど)に、あなたが息子のお嫁さんで良かったと言われました
お互いがお互いに思い合えば可能なんですね〜
自分の器を人に当てはめて「男はこうだ」って決めつけないでくれます?
+3
-4
-
456. 匿名 2025/04/28(月) 19:21:50 [通報]
>>2返信
この人が義弟さんの飼育してくれるってさ+8
-1
-
457. 匿名 2025/04/28(月) 19:24:22 [通報]
昔から夫婦は合わせ鏡と言われまして返信
ニート家族を押し付けられるかも、と疑うような人には実際に押し付けるような人が相方と言うことでしょう+6
-1
-
458. 匿名 2025/04/28(月) 19:36:26 [通報]
>>1返信
マジレスすると身内にニートがいるのは遺伝的に発達遺伝子がある可能性が高いよ!
子供は慎重にね
+22
-2
-
459. 匿名 2025/04/28(月) 19:38:55 [通報]
>>51返信
呼び名とかどうでもいい。
本質はそこじゃない。+4
-1
-
460. 匿名 2025/04/28(月) 19:52:28 [通報]
>>17返信
義両親がいなくなったら、あなたたちが何とかしなきゃいけないのだから
えっ、そうなの!?+14
-1
-
461. 匿名 2025/04/28(月) 20:09:41 [通報]
>>395返信
他の関わった方がいいっていうコメにもプラスたくさんついてるのびっくり。ガルの年齢層的に義両親側の立場の人が多いんだろうね+3
-1
-
462. 匿名 2025/04/28(月) 20:16:43 [通報]
>>10返信
生活保護受けてもらうのはいいけど、葬式代は遺族が出さなきゃならんのよね
あと、意識不明で見つかって、入院→そのまま死亡とかの時は本人が手元に現金を持ってない限り、入院費なんかも遺族が払わないと行けない
銀行口座にお金があっても本人死亡したら凍結されてしまうし、凍結解除するのに成年後見人立てないといけないけど、成年後見人立てるのに半年かかるし、病院はそんなに待ってくれないし+2
-4
-
463. 匿名 2025/04/28(月) 20:21:22 [通報]
>>171返信
死体遺棄+0
-1
-
464. 匿名 2025/04/28(月) 20:22:04 [通報]
>>1返信
一緒。うちの義も高卒(通信制)以来ずっとらしいから20年以上かな。でもなんとも思ってないよ。
だって旦那とも疎遠で一言も口も数十年きいてないらしいし嫁なんてもっと扶養義務無いよね。生活保護受けてもらってこちらはこちらの生活送るだけ。
もし旦那の方に市とかからどうしてもって言われたら普通に籍抜けば良いし。
ほんと顔も見たことない義兄より嫌いな義母の方が関わらなきゃいけない分嫌だよ介護とか。
介護も嫁に義務はないけどこっちはちょっとは関わらなきゃいけないんだろうなって。+8
-1
-
465. 匿名 2025/04/28(月) 20:28:39 [通報]
そもそもなんで結婚したの?返信+3
-0
-
466. 匿名 2025/04/28(月) 20:49:56 [通報]
>>1 大事なことを聞かない旦那さんもだらしがないと思う。返信
だからと言って主が出る幕でもない。
+5
-1
-
467. 匿名 2025/04/28(月) 20:54:01 [通報]
身内にニートがいると知ってたら結婚してないわ返信+3
-1
-
468. 匿名 2025/04/28(月) 21:15:05 [通報]
わたしの叔父(父の兄)が、ニートで引きこもりです。返信
わたしが物心ついた頃にはニートで、もう60歳くらいだと思います。
わたしもわたしの妹も実家のある関西を離れて、関東で暮らしていますが、
祖母がなくなったらわたしの実家に転がりこむのかな…
わたしの母が面倒見るのかな…と思うと、切ない気持ちになります…+3
-1
-
469. 匿名 2025/04/28(月) 21:30:36 [通報]
>>438返信
防波堤にもなっていない旦那さんはもう信用ないからだよ+1
-0
-
470. 匿名 2025/04/28(月) 21:38:56 [通報]
夫の兄弟2人ニート。返信
結婚した時は2人とも20代だったけど、既に40代。コロナ禍を良いきっかけにして、関わらないようにしている。うちの子供たちに彼らの老後をよろしくとか言い出していて、本気で縁切りしたい。+9
-3
-
471. 匿名 2025/04/28(月) 21:41:33 [通報]
>>17返信
義両親がいなくなったら無視で良いと思うよ。+10
-2
-
472. 匿名 2025/04/28(月) 21:45:49 [通報]
>>453返信
役所から連絡が来ても断れるけど、姻族関係終了届で関係を断てるのは自分だけであって、子供達は叔父という親族のままなんだよね。叔父、叔母の扶養義務は家庭裁判所次第だけどね。民法の親族の扶養義務はもう家族制度がなくなった時点で廃止すれば良いのに。+3
-1
-
473. 匿名 2025/04/28(月) 21:54:16 [通報]
>>1返信
うちは義姉です 1度だけ旦那の祖父の葬式で見かけました多分47才くらいかな?
義両親は70代で定年して年金暮らし。私には何も言わないけど旦那には言ってるみたい、自分達が居なくなったらよろしくね…でも、
多分義理姉も両親が居なくなったからと私達とは住まないんじゃあないかな?と思ってます
ただ仕事をした事もないらしいので、古い持ち家の中で
両親亡き後は生活は出来ないと思うので
一旦どちらかが亡くなった後は全部旦那に家や土地、
預貯金を相続するようにして、義姉にはアパートを借りてそちらで…生活費は毎月決まった金額で…と思ってます
義実家は今の所土地の値段がいいので、、
+1
-3
-
474. 匿名 2025/04/28(月) 22:06:53 [通報]
>>3返信
結婚前なら選択肢あるけど結婚後なら必要以上に関わらないという他は選択肢ないのでは?
私の実家は割と事故物件家庭で弟は40超えでニート金無しだけど私は実家や弟と縁切ってるし、向こうからも連絡無し。
私の夫の家族は絵に描いたような仲良し家族で連絡も頻繁だし離れて暮らしていてもお互いの近況常に把握してる。夫の姉(私の義姉)は典型的なクレクレ人間で我が家に遊びにくると食品やら果物やら全部持っていく。我が家は夫婦で資格職なので経済的余裕があることを理由に夫のふるさと納税の品物の送り先を全部義姉の家にされる(夫の納税の返礼品は我が家には来ない)、ちなみに義姉は専業主婦で自分の旦那の稼ぎがないと不満ばかり。義実家で金のかかることは全部我が家負担(住む人のいない不動産の解体費用など)。
うちの弟たしかにニートだけど、義姉より全然実害ない。+3
-0
-
475. 匿名 2025/04/28(月) 22:07:05 [通報]
>>427返信
それですよ
固定資産税とか、家の修繕や家電の買い替えとかも発生してくるから、無職では現金が必要な場面でどうにもできないよね
家土地もらっても税金を納められないのではどうしようもない
税金滞納とかゴミ屋敷化したら面倒よ?
それなら最初から不動産は売って現金化して、均等に分けてしまう方がいいように思う+5
-1
-
476. 匿名 2025/04/28(月) 22:07:15 [通報]
>>370返信
唐沢なをきの「まんが極道」に出てきそうなお姉さんだわ
多分全然カスリもしなかったんじゃなくて、チョコッと成功した体験があるんでしょうね+2
-1
-
477. 匿名 2025/04/28(月) 22:25:52 [通報]
>>278返信
うちがまさにこれだよ。
産後手伝ってあげたいって義父母揃って毎日のようにうちに来て、断っても家族なんだから遠慮しないでと聞く耳持たず。望んでもいないのに勝手にいろいろやってあげる!って感じでいい姑でしょ?、仲のいい嫁姑でしょ?ってグイグイすごかった。。そのあげく「いずれうちに一緒に住んでもらいたいわ。私達(ニート義兄含む)のお世話を誰かにしてもらわないと〜」って言ってきたよ。それは無視したけど。
今は疎遠になってるけど、それでも何とか私や子供に関わって来ようと必死でウンザリする。
親は「迷惑はかけない」って言うんだよ。だけど、兄弟なんだから家族なんだから何とかしてくれるはずって思ってるんだよ。。+1
-1
-
478. 匿名 2025/04/28(月) 22:26:29 [通報]
>>370返信
コミケで稼いでたりするのかもよ+2
-0
-
479. 匿名 2025/04/28(月) 22:29:24 [通報]
>>10返信
全然、現実的じゃないアドバイスだから、無意味だね。+1
-2
-
480. 匿名 2025/04/28(月) 22:30:45 [通報]
>>193返信
これ中年以降に多いかも
20-30代普通に働いてても急に体調崩したり精神病んで退職からのニートコース
親兄弟も順調だと思ってた人生だけに青天の霹靂で貯蓄がないと詰むやつ
+1
-2
-
481. 匿名 2025/04/28(月) 22:33:57 [通報]
>>50返信
確か、一等親以外は扶養義務ないよね?
よっぽど収入あるなら、面倒見れませんか?ってなるだろうけど。+1
-2
-
482. 匿名 2025/04/28(月) 22:35:43 [通報]
>>397返信
それでいいんじゃないの
欲かかずに義弟に全部あげれば関わることないでしょう+6
-0
-
483. 匿名 2025/04/28(月) 22:38:17 [通報]
>>466返信
うちの義兄もニートなんだけど、義父母も夫も義弟も誰もその事について話そうとしない。義父母は私達家族と義弟家族を集めて仲良し家族を楽しむことが一番大事。仲良し家族に見えるけど親に意見出来ない、家族関係がいびつな感じがする。+1
-1
-
484. 匿名 2025/04/28(月) 22:41:39 [通報]
>>460返信
まあ義両親もこういう風に思ってるんだろうなって思うよね+1
-1
-
485. 匿名 2025/04/28(月) 22:48:55 [通報]
>>399返信
二次創作だけど美緒49歳、小さな事務員やって前向きに働いてたよ
+4
-1
-
486. 匿名 2025/04/28(月) 22:50:21 [通報]
>>158返信
え!どのような経緯で働くようになりましたか?
うちも妹が25年くらいニートでDVまでするようになりました。
ここから働けるようになるのは絶望的かなと思っていましたが…+3
-1
-
487. 匿名 2025/04/28(月) 22:58:41 [通報]
うちは旦那さん側の立場で引きこもり20年の姉がいるけどお嫁さんに何かしてもらおうと思わない返信
頑張って親族の集まりに顔を見せた姉にドン引きした顔して、それ以来一切うちに来なくなったから
遺産相続のときだけ口を出してうちに来ようとしたからこっちもドン引きしたわ
+3
-1
-
488. 匿名 2025/04/28(月) 23:00:47 [通報]
>>30返信
立派だわ…
知り合いに人が死ねば金になると思ってる人が居る…
+1
-2
-
489. 匿名 2025/04/28(月) 23:03:48 [通報]
>>481返信
祖父母、兄弟までの2親等+1
-0
-
490. 匿名 2025/04/28(月) 23:09:57 [通報]
義弟2人がニート。それも一度も働いたことがない。5体満足だし、飲みや遊びにいったりはできるし、洋服買うのが趣味らしいし全部義父が出している。返信
現金はあまりないけど2人には家を残すからと義父母は言っているけど、23区でそこそこの広さだし、恐らく相続税も固定資産税もニート2人に払えない。売れば払えるだろうが、甘やかされて育っているからすぐに遺産は使い果たして、住む場所も無くなりそう。何で自立させるように教育しなかったのだろう。私には家事も育児も女の義務。今時は女も働けとかいうのに。+6
-2
-
491. 匿名 2025/04/28(月) 23:14:18 [通報]
>>480返信
発達、精神疾患があるとアラサーくらいまでは普通に働けるがアラフォーくらいから脱落しはじめる
アラフォー限界説は本当だよ
発達、精神疾患遺伝子がある家系+6
-2
-
492. 匿名 2025/04/28(月) 23:31:43 [通報]
>>463返信
発見してないのに何で死体遺棄なるんだよ笑+0
-0
-
493. 匿名 2025/04/28(月) 23:41:31 [通報]
>>5返信
うちは私側に無職実家暮らしの弟がいるんだけど、結婚前に破談覚悟で弟が精神的な事情で働いてないことを打ち明けたらなんてことない様子で「あ、そうなんだ」と言われたよ。それはそれも受け入れて結婚する覚悟とか優しさではなくて、まぁ俺には関係ないしという軽さだったと後で分かったんだけどね…
普通の感覚だったら無職の兄弟なんて嫌だよね。+17
-1
-
494. 匿名 2025/04/29(火) 00:07:45 [通報]
>>486返信
うちはギリニート止まりのうちに私がとにかく短時間な簡単作業に面接させました
料理も家事も覚えさせて色々母がサボってた人としての生活を送れる最低限のことを教えました+4
-0
-
495. 匿名 2025/04/29(火) 00:09:45 [通報]
>>5返信
覚悟して結婚したんてしよ?+0
-0
-
496. 匿名 2025/04/29(火) 00:10:56 [通報]
>>397返信
「義弟のことで迷惑はかけない」
何なんだろうね。
親のプライド?威厳?(うちの親も同じ事言うから聞いてるだけで腹立つのよ)
迷惑かけないって事は裏で弟だけに遺産の約束を親が勝手にしてそうね。
年寄りになったら自分の事すら出来なくなるのにね。
どうせ子に世話になるんだから、しおらしく素直に自分の立場理解した方がいいよね。
こういう威張った親は介護もしたくない。+6
-0
-
497. 匿名 2025/04/29(火) 00:18:40 [通報]
>>143返信
良かれと思ってあげても、本人にはプライドってものがあるんだよ。
だから今まで良かれと思ってやった事でも
悪口言われたりとかもあったよ。+0
-0
-
498. 匿名 2025/04/29(火) 00:30:33 [通報]
>>370返信
本当に頑張るなら漫画家さんのアシスタントになった方がよくないですか?
48まで結果出てないなら何か間違ってるんですよ。アシスタントで売れてる人の技術学ばせたほうがいいんじゃないですか?+4
-0
-
499. 匿名 2025/04/29(火) 01:22:03 [通報]
>>73返信
土地が借り物だったら建物取壊して返すようだから+1
-0
-
500. 匿名 2025/04/29(火) 01:22:56 [通報]
>>1返信
私の弟が引きこもりニートです。
夫は結婚当初から一緒に食事に行ってくれています。弟に積極的に話しかけるわけでも無視するわけでもないのが弟は心地良いのか、少し夫と話すようになりました。
親は弟の為にお金を工面してくれているので、私達夫婦がお金の心配をする必要は無いし、親の死後、夫に迷惑をかけるつもりもありません。
主さんのところはご主人が自分の家族と関わりたくないように感じました。無理をする必要は無いと思います。でもご両親とご主人の3人で色々と家族会議をした方が良いと思います。棚上げにしていると将来大変になるかもしれないので。+1
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する